JP7350968B1 - 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法 - Google Patents

電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7350968B1
JP7350968B1 JP2022208860A JP2022208860A JP7350968B1 JP 7350968 B1 JP7350968 B1 JP 7350968B1 JP 2022208860 A JP2022208860 A JP 2022208860A JP 2022208860 A JP2022208860 A JP 2022208860A JP 7350968 B1 JP7350968 B1 JP 7350968B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
sacrificial member
electrochemical gas
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022208860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024092726A (ja
Inventor
耕平 小田
祥一 打越
徹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keiki KK
Original Assignee
Riken Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keiki KK filed Critical Riken Keiki KK
Priority to JP2022208860A priority Critical patent/JP7350968B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7350968B1 publication Critical patent/JP7350968B1/ja
Publication of JP2024092726A publication Critical patent/JP2024092726A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

【課題】長期間にわたって、安定かつ高応答の出力特性を得る。【解決手段】電気化学式ガスセンサ10は、電解液が収容されるケーシング11と、電解液が介在するように配置される陽極30及び陰極35と、陽極30及び陰極35から離間し且つ電解液と接触する状態で配置され、陽極30と比較してイオン化傾向が大きい金属を含む犠牲部材80を備える。対象ガスが陰極35で還元される際に電解液に溶け出した陽極30が、犠牲部材80の表面に析出されるようにした。【選択図】図1

Description

本発明は、電気化学式ガスセンサ等に関する。
ガルバニ電池式ガスセンサ等の電気化学式ガスセンサは、例えば、ケーシング内に貯留される電解液を介して陽極及び陰極を配置しておき、測定対象となるガスが陰極で還元される際に電極間に流れる電流を、陽極及び陰極の各々に接続されるリード部材を介して検出する。この種の電気化学式ガスセンサは、簡素な構成であり、かつ、常温作動が可能という利点を有することから、例えば、酸欠状態のチェックするための酸素センサ等で使用されている。
また、近年は、鉛(Pb)のような有害物質を使用しない陽極を用いた電気化学式センサ、例えば、スズまたはスズの合金を陽極に用いた電気化学式ガスセンサが提案されている(特許文献1参照)。
特許第6985533号
この種の電気化学式ガスセンサは、陰極で対象ガスが還元されると同時に、陽極の金属が電解液に溶け出すので、経時的に、電解液中の陽極の金属塩または金属水酸化物の濃度が上昇する。本発明者らの未公知の研究によると、例えば陽極にスズ(Sn)を採用する際、電解液中のスズイオン(スズ塩またはスズ水酸化物)濃度が上昇すると、電気化学式ガスセンサにおけるガス濃度の指示値(出力値)が低下したり、ガス濃度の変化に対する電気化学式ガスセンサの出力応答速度が低下したりする現象が発生することが明らかとなった。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、その目的は、長期間にわたって、安定かつ高応答の出力特性が得られる電気化学式ガスセンサ等を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、電解液が収容されるケーシングと、前記電解液が介在するように配置される陽極及び陰極と、前記陽極及び前記陰極から離間し且つ前記電解液と接触する状態で配置され、前記陽極と比較してイオン化傾向が大きい金属を含む犠牲部材と、を備え、対象ガスが前記陰極で還元される際に前記電解液に溶け出した前記陽極が、前記犠牲部材の表面に析出されることを特徴とする電気化学式ガスセンサである。
上記電気化学式ガスセンサに関連して、前記陽極は、スズを含むことを特徴としてもよい。
上記電気化学式ガスセンサに関連して、前記犠牲部材は、亜鉛、チタン、タンタル、インジウム、アルミニウムの少なくともいずれかを含むことを特徴としてもよい。
上記電気化学式ガスセンサに関連して、前記電解液が、アルカリ性であることを特徴としてもよい。
上記電気化学式ガスセンサに関連して、前記ケーシングは、係合構造、嵌合構造及びインサート成型構造のいずれかによっ前記犠牲部材を保持する犠牲部材保持部を有することを特徴としてもよい。
上記電気化学式ガスセンサに関連して、前記陽極の表面が、純金属であることを特徴としてもよい。
上記目的を達成する本発明は、ケーシングに電解液を収容し、前記電解液が介在するように陽極及び陰極を配置し、前記陽極と比較してイオン化傾向が大きい金属を含む犠牲部材を、前記陽極及び前記陰極から離間し且つ前記電解液と接触する状態で配置し、対象ガスを前記陰極で還元することで、前記陽極及び前記陰極の間に流れる電流によって前記対象ガスを検知し、前記電解液に溶け出した前記陽極を、前記犠牲部材の表面に析出させることを特徴とする電気化学式ガス測定方法である。
本発明の電気化学式ガスセンサ等によれば、電解液に溶出した陽極の金属イオン濃度の上昇を抑制することができるので、長期間にわたって、安定かつ高応答の出力特性を得ることができる。
本発明の実施形態にかかる電気化学式ガスセンサの一構成例を示す断面図である。 同電気化学式ガスセンサの図1のII-II矢視断面図である。 同電気化学式ガスセンサの検証結果に関して、(A)酸素指示値の経日変化を示すグラフ、(B)応答時間の経日変化を示すグラフ、(C)応答時間の定義を説明するグラフである。 本発明の実施形態にかかる電気化学式ガスセンサの変形例を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1及び図2に、本発明の実施形態の電気化学式ガスセンサ10となるガルバニ電池式ガスセンサの全体構成を示す。
電気化学式ガスセンサ10は、例えば酸素を検知対象ガスとするものであって、全体が略円柱型の容器となるケーシング11と、ケーシング11内に保持される電解液と、ケーシング11に形成されるガス取込口22に配置される陰極35と、ケーシング11内に配置される陽極30と、ケーシング11内に配置される犠牲部材80と、電流・電圧変換回路基板90を有する。なお、説明の便宜上、ケーシング11の中心軸方向におけるガス導入孔12B側を「前面側」、それと反対側を「後面側」と定義する。
(ケーシング)
ケーシング11は、略有底の円筒形状となる本体12と、本体12の前面側に装着される前面キャップ13と、本体12の後面側に装着される後面キャップ14を備える。本体12、前面キャップ13、後面キャップ14は、例えばABS樹脂などの樹脂材料で構成される。
本体12は、底面12Aが前面側となるように配置されており、この底面12Aの中央にガス導入孔12Bが形成される。本体12における円筒形状の周壁12Cにおける後端(開放端)12Dは、撥水性を有する圧気膜(圧力調整膜)57で塞がれる。これらにより、本体12内に電解液が収容される電解液収容空間Sが形成される。この圧気膜57は、例えば軟質塩化ビニル樹脂により構成されており、その周縁部が例えば超音波溶着により、後端12Dに固定される。
ガス導入孔12Bにおける前面側には、リング状の段差が形成されており、この段差を利用して、ガス導入孔12Bを覆う姿勢で陰極35が配置される。また、陰極35の全面側には、撥水性を有するガス透過性隔膜55が配置される。ガス透過性隔膜55により、ガス導入孔12Bが液密に封止されることで電解液の漏出が抑止され、同時に、気体のみ陰極35に到達できる。具体的にガス透過性隔膜55は、底面12Aにおける前面側において、ガス導入孔12Bよりも広範囲を覆っており、前面キャップ13と本体12の底面12Aの間に挟持される。この際、リング状のシール部材16によって、ガス透過性隔膜55を、ガス導入孔12Bの周縁に押し付ける。ガス透過性隔膜55は、測定対象となる酸素を選択的に透過させ、かつその透過量を電池反応に見合うように制限する役割となり、例えばFEP(テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)などのフッ素系樹脂により構成されている。ガス透過性隔膜55の厚みは、例えば13~25μmである。
前面キャップ13は、中央部に蓋側ガス導入用貫通孔13Bが形成されており、ケーシング11のガス導入孔12Bと連通されることで、ガス取込口22を構成する。この前面キャップ13は、本体12に対して、ネジによる螺合結合、カシメによる係合結合等によって固定される。前面キャップ13は、リング状のシール部材16を介して、ガス透過性隔膜55及び陰極35を、本体12の底面12Aに押し付けることで、電解液収容空間Sの液密性を確保する。
後面キャップ14は、圧気膜57及びその後面側に配置される電流・電圧変換回路基板90を内部に収容する姿勢で、本体12の後面側に装着される。この後面キャップ14は、本体12に対して、ネジによる螺合結合、カシメによる係合結合等によって固定される。電流・電圧変換回路基板90と圧気膜57の間には、O-リングよりなるシール部材19が配設される。後面キャップ14を固定すると、その押圧力によってシール部材19が変形する。後面キャップ14の中央部には、電極露出用の開口14Bが形成されており、この開口14Bを介して、電流・電圧変換回路基板90側の電極(端子90A・端子90B)が外部に露出される。
(陰極)
陰極35は、前面側が測定対象となるガスと接し、裏面側が電解液と接する円板形状の金属部材となる。陰極35は、少なくとも電極表面が、酸素の還元によって電流が生じ得る構造であれば特に限定されない。例えば、電極表面には、金、銀、白金、チタンなどの金属が好適に採用される。
本実施形態において、陰極35は、ステンレス鋼よりなる金属基材の表面に金が付着(メッキ)されたものを用いる。陰極35は、外方(前面側)に向かって凸形状とすることで、内圧変動による変形量を抑制している。陰極35には、陰極用配線となる陰極リード部材42の一端が接続される。陰極リード部材42は、本体12の底面12Aの外側及び周壁12Cの外側に沿って延びて、後面側に達する。陰極リード部材42の他端は、ケーシング11の後面に配置される電流・電圧変換回路基板90の陰極側入力端子(図示省略)に接続される。なお、陰極リード部材42は、本体12の部材内に埋め込まれてもよい。陰極リード部材42は、例えばステンレス鋼よりなる金属素線が採用される。
(陽極)
電解液収容空間S内に配置される陽極30は、方形板状の金属部材となる。陽極30は、少なくとも電解液と接触する表面が、陰極35よりもイオン化傾向が大きい金属、かつ、後述する犠牲部材80よりもイオン化傾向が小さい金属(例えば、スズ、鉛、銅、鉄、銀、チタン、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、ニッケル)、又は、それらの合金によって構成される。特に本実施形態では、電解液中で腐食し難く、かつEU(欧州連合)での特定有害物質の使用規制に関するRoHS指令に対応可能なスズまたはスズ合金を用いることが好ましく、ここでは純スズ(Sn)により構成される。なお、Sn合金を採用する場合は、Sn-Ag合金、Sn-Cu合金、Sn-Ag-Cu合金、Sn-Sb合金などが例示されるが、Al、Bi、Fe、Mg、Na、Zn、Ca、Ge、In、Ni、Coなどの金属元素を含有する合金であってもよい。
本体12の底面12Aの内側には、電解液収容空間S側に突出する2つの柱状の陽極支持部28が、互いに離間して立設される。陽極支持部28の軸方向は、ケーシング11の中心軸と平行となる。一方、図2に示すように、陽極30には、この陽極支持部28と係合可能な係合孔30Aが形成される。陽極支持部28に対して、陽極30の係合孔30Aを係合させることで、電解液内における陰極35から離間する場所に陽極30が保持される。なお、陽極30は、その板厚方向が、ケーシング11の中心軸の方向と一致する姿勢で保持される。
本体12の周壁12Cには、その内外に貫通するようにして陽極用配線となる陽極リード部材48が設けられる。陽極30が陽極支持部28に保持される姿勢において、陽極リード部材48の一端と陽極30が互いに溶接されることで、両者が電気的に接続される。陽極リード部材48の他端は、電流・電圧変換回路基板90の陽極側入力端子(図示省略)に接続される。なお、陽極リード部材48は、本体12の部材内に埋め込まれてもよい。陽極リード部材48は、例えばステンレス鋼よりなる金属素線が採用される。
(電流・電圧変換回路基板)
電流・電圧変換回路基板90は、陰極35と陽極30の間に流れる電流を電圧に変換する変換回路が形成される。変換回路は、例えば、陰極35と陽極30の間に、抵抗および温度補償用サーミスタ等が直列配置される構造となる。電圧出力は、電流・電圧変換回路基板90に形成される端子90Aと端子90Bから出力される。なお、電圧出力が検知できる態様であれば、端子90Aと端子90Bのいずれかは、陰極リード部材42・陽極リード部材48そのものであっても良い。
なお、ここでは特に図示しないが、ケーシング11及び電流・電圧変換回路基板90を、金属製の外装体に収容させることができる。この外装体を、互いに電気的に絶縁される第一の外装体と第二の外装体に分割しておき、第一の外装体に一方の端子90Aを接続し、第二の外装体に他方の端子90Bを接続すれば、外装体自体を電極端子にできる。
(電解液)
電解液としては、例えば水酸化カリウム水溶液などの強アルカリ性の電解液を用いることができる。なお、弱アルカリ性の電解液でもよい。電解液のpHは、後述する犠牲部材80が自ずと溶け出さないように調製される。
(犠牲部材)
ケーシング11の電解液内に配置される犠牲部材80は方形板状の金属部材となる。犠牲部材80は、少なくとも電解液と接触する表面が、陽極30よりもイオン化傾向が大きい金属で構成され、例えば、亜鉛、チタン、タンタル、インジウム、アルミニウムの少なくともいずれかを含むことが好ましい。本実施形態では、犠牲部材80全体が、純亜鉛(Zn)により構成される。なお、犠牲部材80は、純亜鉛に限られず、亜鉛の合金であってもよい。犠牲部材80は、外部から電気を供給しない無配線構造によって、電解液内において電気的に浮いた態様となる。
本体12の底面12Aの内側には、電解液収容空間S側に突出する2つの柱状の犠牲部材支持部85が、互いに離間して立設される。なお、本実施形態では、陽極支持部28が犠牲部材支持部85を兼ねている。一方、犠牲部材80には、この犠牲部材支持部85と係合可能な係合孔80Aが形成される。犠牲部材支持部85に対して、犠牲部材80の係合孔80Aを係合させることで、電解液内における陰極35及び陽極30の双方から離間する場所に犠牲部材80が保持される。犠牲部材80は、その板厚方向が、ケーシング11の中心軸の方向と一致する姿勢で保持される。この際、犠牲部材80と陰極35の最短距離に対して、犠牲部材80と陽極30の最短距離を大きく設定することが好ましい。
本実施形態では、陰極35と陽極30の間に犠牲部材80が配置される。結果、図2に示すように、ケーシング11を中心軸方向から視た場合に、これらの三者が重畳している。また、犠牲部材80の板材面積が陰極35の板材面積よりも大きく設定される。結果、ケーシング11を軸方向から視た場合に、犠牲部材80が陰極35全体を覆うように配置される。
犠牲部材80の表面積は、陽極30の表面積の30%以上に設定され、好ましくは50%以上に設定される。犠牲部材80の表面積を大きく設定することで、その表面に析出させる陽極30の金属の総量を増やすことができる。犠牲部材80の表面積を増やす趣旨で、部材表面を波形状にしたり、板状部材の表面に凹凸を形成したり、多孔構造にしたりしても良い。また、犠牲部材80の量は、センサの設定寿命までに消費する電気量から算出したモル量よりも大きく設定される。
<作用>
本実施形態の電気化学式ガスセンサ10において、ガス取込口22及びガス透過性隔膜55を通過した酸素は陰極35で還元され、電解液を介して陽極30との間で次のような電気化学反応を起こす。
・陰極反応:O+2HO+4e→4OH
・陽極反応:2Sn→2Sn2++4e
この電気化学反応によって、陽極30と陰極35の間には、酸素濃度に応じた電流が発生する。この電流(電子)は、陽極30から陽極リード部材48を経て電解液収容空間Sの外部に導かれ、電流・電圧変換回路基板90における抵抗および温度補償用サーミスタを経由して、陰極リード部材42及び陰極35に流れる。電流・電圧変換回路基板90では、電流が電圧信号に変換されて端子90Aと端子90B間に、センサ出力となる電圧信号が出力される。この電圧信号を、周知の方法で酸素濃度に変換することで、酸素濃度指示値(%)となる。
更に、電解液内の犠牲部材80では、次のような電気化学反応を起こす。
・Sn2++Zn→Sn+Zn2+
つまり、電気化学反応によって陽極30から電解液に溶け出した、イオン化傾向の小さいスズは、犠牲部材80の表面に析出され、これと同時に、陽極金属よりもイオン化傾向の大きい犠牲部材80の亜鉛が、電解液中に溶け出す。
陽極30と犠牲部材80のイオン化傾向の大小関係において、陽極30は犠牲部材80よりも小さい(陽極30<犠牲部材80)。結果、陽極30の金属イオン(スズイオン)が犠牲部材80の表面に析出するので、電解液中の濃度上昇が抑制される。この代わりとして、陽極30の金属よりもイオン化傾向の大きい犠牲部材80の金属(亜鉛)が電解液に溶け出して、その金属イオンの濃度を経時的に上昇させる。本発明者らの検証によれば、イオン化傾向が陽極30よりも大きい金属の場合、その電解液中の濃度が上昇しても、センサ出力に対する悪影響が極力小さくなる。結果、長期間にわたって、安定かつ高応答の出力特性が得られることになる。なお、陰極35、陽極30、犠牲部材80の三者のイオン化傾向の大小関係は、陰極35<陽極30<犠牲部材80となる。
また、本実施形態の電気化学式ガスセンサ10は、陰極35と陽極30の間に犠牲部材80が配置されているので、陽極30から溶け出したスズイオンが、陰極35に到達する前に、積極的に犠牲部材80の表面に析出させることができる。本実施形態では、犠牲部材80の表面積を大きく設定しているので、その表面に陽極30の金属(スズ)が析出したとしても、長期間(例えば1年以上)に亘って、残りの表面から犠牲部材80の金属(亜鉛)を溶出させることができる。
<検証例1>
陰極35が金メッキ、陽極30が純スズ、犠牲部材80が亜鉛となる本実施形態の電気化学式ガスセンサ10と、この電気化学式ガスセンサ10と同一構造で犠牲部材80のみを省略した比較用の電気化学式ガスセンサを用意した。両電気化学式ガスセンサについて、空気雰囲気における酸素濃度(酸素指示値)が、経過日数によってどのように変化するかを測定した。この結果を図3(A)に示す。本実施形態の電気化学式ガスセンサ10は、経過日数が210日まで、酸素指示値が安定していることがわかる。一方、比較例となる電気化学式ガスセンサは、約30日経過すると酸素指示値が1%程度低下し、その後も、1%程度低下した状態が続くことがわかる。この酸素指示値の低下現象は、電解液中のスズイオン濃度の上昇に起因していると推察された。
<検証例2>
陰極35が金メッキ、陽極30が純スズ、犠牲部材80が亜鉛となる本実施形態の電気化学式ガスセンサ10と、この電気化学式ガスセンサ10と同一構造で犠牲部材80のみを省略した比較用の電気化学式ガスセンサを用意した。図3(C)に示すように、空気雰囲気中(酸素指示値約21%)の定常的な出力電圧A(mV)と、窒素雰囲気(窒素100%、酸素0%)の定常的な出力電圧B(mV)の差分値(A-B)(mV)を100%と定義し、空気雰囲気から窒素雰囲気に切り替えたタイミングから、その出力電圧(mV)が差分値の10%まで低下するまでの時間(これを応答時間T90(秒)と定義)を測定し、この応答時間T90(秒)が、経過日数でどのように変化するかを測定した。この結果を図3(B)に示す。本実施形態の電気化学式ガスセンサ10は、経過日数が210日に到達するまで、応答時間T90が13秒~15秒程度で常に安定していることがわかる。一方、比較例となる電気化学式ガスセンサは、初期の応答時間が12秒程度となるが、約45日経過すると応答時間T90が20秒程度にまで悪化し、その後も、17秒~20秒程度の状態が続くことがわかる。比較例の応答速度の悪化現象は、電解液中のスズイオン濃度の上昇に起因していると推察された。
以上の検証の通り、本実施形態の電気化学式ガスセンサ10によれば、酸素指示値の精度及び応答特性について、長期間に亘って良好な状態を維持できることがわかる。
なお、本実施形態で示す電気化学式ガスセンサの構造は一例であり、本発明は他の構造であってもよい。さらにまた、本発明の電気化学式ガスセンサは、2つの電極を具えた構成(2極式)のものに限定されず、3つまたは4つの電極を具えた構成(3極式、4極式)のものであってもよい。
<変形例>
図4を参照して、上記実施形態の電気化学式ガスセンサ10の変形例にかかる電気化学式ガスセンサ100を説明する。なお、図4の変形例において、図1等で説明した電気化学式ガスセンサ10と同一又は類似する機能となる部品については、図1と同一符号を付することで、ここでの説明を省略する。以下、電気化学式ガスセンサ10と電気化学式ガスセンサ100の相違点を中心に説明する。
変形例の電気化学式ガスセンサ100では、ケーシング11が後面キャップを備えておらず、本体12側に後面12Gが一体成型される。本体12の後面12Gには、電解液充填孔12Fが形成される。電解液充填孔12Fは、電解液収容空間Sに電解液を充填した後、ボルト栓110によって封止される。また、本体12の周壁12Cには、調圧孔12Eが形成されており、この調圧孔12Eが、撥水性を有する圧気膜(圧力調整膜)57で塞がれる。なお、前面キャップ13は、本体12の前面側の底面12Aにねじ120によって固定される。
更に、本体12の後面12Gの外側には、凹状の封止空間12Hが形成される。この封止空間12Hは、組み立て工程で樹脂(接着剤を含む)が充填されることで、電解液収容空間Sが液密環境となるように封止される。
本体12の後面12Gには、犠牲部材支持部85が形成される。犠牲部材支持部85は、例えば、後面12Gを貫通して封止空間12Hと連通する貫通孔となる。この貫通孔に犠牲部材80が嵌り合う。犠牲部材80の一部は、封止空間12Hに突出するようになっており、この封止空間12Hが樹脂で充填されることで、犠牲部材80が犠牲部材支持部85に固定される。本体12の後面12Gには、陽極支持部28が形成される。陽極支持部28は、例えば、後面12Gを貫通して封止空間12Hと連通する貫通孔となる。この貫通孔に陽極30が嵌り合う。陽極30の一部は、封止空間12Hに突出するようになっており、この封止空間12Hが樹脂で充填されることで、陽極30が陽極支持部28に固定される。
陰極リード部材42は、電解液収容空間Sを通過して、本体12の後面12Gに達する。更に陰極リード部材42は、後面12Gを貫通して封止空間12Hを通過するように配置され、その終端に端子90Bが設けられる。陽極リード部材48は、封止空間12Hを通過するように配置され、その終端に端子90Aが設けられる。電流・電圧変換回路基板90は、封止空間12Hにおける陰極リード部材42と陽極リード部材48の間に配置される。従って、封止空間12Hに樹脂が充填されると、陽極リード部材48・陰極リード部材42の一部、及び、電流・電圧変換回路基板90が樹脂内に埋設される。
本変形例の電気化学式ガスセンサ100では、陰極35と陽極30の間に犠牲部材80が存在していないが、本構造であっても、陽極30から溶け出したスズイオンが、陰極35に到達する前に、積極的に犠牲部材80の表面に析出させることができる。
なお、本変形例では、犠牲部材支持部85及び陽極支持部28として、本体12に貫通孔を形成する場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、犠牲部材支持部85及び陽極支持部28として、本体12に凹部を形成しておき、この凹部に犠牲部材80及び/又は陽極30を嵌め合わせても良い。更に、犠牲部材支持部85及び陽極支持部28として、接着剤等の樹脂を利用して、本体12に犠牲部材80及び/又は陽極30を固定しても良い。更に、本変形例では、成型された本体12に対して、事後的に、犠牲部材80及び/又は陽極30を固定する場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本体12を製造する際に、犠牲部材支持部85及び/又は陽極支持部28をインサート成型することで、このインサート成型構造によって、本体12に犠牲部材80及び/又は陽極30を保持させても良い。
本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
10、100 電気化学式ガスセンサ
11 ケーシング
12 本体
12A 底面
12B ガス導入孔
12C 周壁
12D 後端(開放端)
13 前面キャップ
13B 蓋側ガス導入用貫通孔
14 後面キャップ
16 シール部材
19 シール部材
22 ガス取込口
28 陽極支持部
30 陽極
30A 係合孔
35 陰極
42 陰極リード部材
48 陽極リード部材
55 ガス透過性隔膜
57 圧気膜
80 犠牲部材
80A 係合孔
85 犠牲部材支持部
90 電流・電圧変換回路基板
90A 端子
90B 端子
S 電解液収容空間

Claims (7)

  1. 電解液が収容されるケーシングと、
    前記電解液が介在するように配置される陽極及び陰極と、
    前記陽極及び前記陰極から離間し且つ前記電解液と接触する状態で配置され、前記陽極と比較してイオン化傾向が大きい金属を含む犠牲部材と、を備え、
    対象ガスが前記陰極で還元される際に前記電解液に溶け出した前記陽極が、前記犠牲部材の表面に析出されることを特徴とする
    電気化学式ガスセンサ。
  2. 前記陽極は、スズを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の電気化学式ガスセンサ。
  3. 前記犠牲部材は、亜鉛、チタン、タンタル、インジウム、アルミニウムの少なくともいずれかを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の電気化学式ガスセンサ。
  4. 前記電解液が、アルカリ性であることを特徴とする
    請求項1に記載の電気化学式ガスセンサ。
  5. 前記ケーシングは、係合構造、嵌合構造、接着構造及びインサート成型構造のいずれかによっ前記犠牲部材を保持する犠牲部材保持部を有することを特徴とする、
    請求項1に記載の電気化学式ガスセンサ。
  6. 前記陽極の表面が、純金属であることを特徴とする
    請求項1から5のいずれか一項に記載の電気化学式ガスセンサ。
  7. ケーシングに電解液を収容し、
    前記電解液が介在するように陽極及び陰極を配置し、
    前記陽極と比較してイオン化傾向が大きい金属を含む犠牲部材を、前記陽極及び前記陰極から離間し且つ前記電解液と接触する状態で配置し、
    対象ガスを前記陰極で還元することで、前記陽極及び前記陰極の間に流れる電流によって前記対象ガスを検知し、
    前記電解液に溶け出した前記陽極を、前記犠牲部材の表面に析出させることを特徴とする
    電気化学式ガス測定方法。
JP2022208860A 2022-12-26 2022-12-26 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法 Active JP7350968B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208860A JP7350968B1 (ja) 2022-12-26 2022-12-26 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022208860A JP7350968B1 (ja) 2022-12-26 2022-12-26 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7350968B1 true JP7350968B1 (ja) 2023-09-26
JP2024092726A JP2024092726A (ja) 2024-07-08

Family

ID=88099164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022208860A Active JP7350968B1 (ja) 2022-12-26 2022-12-26 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7350968B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440691B1 (ja) 2023-06-29 2024-02-28 理研計器株式会社 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233835A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Japan Storage Battery Co Ltd 電気化学式酸素センサ
JP2006194708A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 電気化学式酸素センサ
US20070272553A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 It Dr. Gambert Gmbh Lead Free Galvanic Oxygen Sensor
US20160153927A1 (en) * 2013-07-15 2016-06-02 It Dr. Gambert Gmbh Galvanic Oxygen Sensor For Measurement In Gas Mixtures
CN207636536U (zh) * 2018-01-05 2018-07-20 济南国益生物科技有限公司 一种专门用于小分子检测的电极

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233835A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Japan Storage Battery Co Ltd 電気化学式酸素センサ
JP2006194708A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Gs Yuasa Corporation:Kk 電気化学式酸素センサ
US20070272553A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 It Dr. Gambert Gmbh Lead Free Galvanic Oxygen Sensor
US20160153927A1 (en) * 2013-07-15 2016-06-02 It Dr. Gambert Gmbh Galvanic Oxygen Sensor For Measurement In Gas Mixtures
CN207636536U (zh) * 2018-01-05 2018-07-20 济南国益生物科技有限公司 一种专门用于小分子检测的电极

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7440691B1 (ja) 2023-06-29 2024-02-28 理研計器株式会社 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024092726A (ja) 2024-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7350968B1 (ja) 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法
JP7009646B2 (ja) 電気化学式酸素センサ
US20240319133A1 (en) Electrochemical oxygen sensor
JP4507235B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ
EP2950089B1 (en) Galvanic cell type oxygen sensor with a pb-sb alloy negative electrode
GB2270982A (en) Electrochemical gas sensor.
JP2006194708A (ja) 電気化学式酸素センサ
CN117836619A (zh) 氧传感器、水质测定装置和氧测定方法
KR20160077125A (ko) 정전위 전해식 가스 센서
JP7446509B1 (ja) 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法
JP2023007024A (ja) 電気化学式酸素センサ
JP5818576B2 (ja) 電気化学式酸素センサおよびガス検知器
JP7440691B1 (ja) 電気化学式ガスセンサ、電気化学式ガス測定方法
JP3094398B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ
JP4835436B2 (ja) 電気化学式ガスセンサおよびその製造法
JPH0239740B2 (ja)
JP7555426B2 (ja) 電気化学式酸素センサおよびその製造方法
JP2009216523A (ja) ガルバニ電池式センサ
JP3650919B2 (ja) 電気化学センサ
JPH0334824B2 (ja)
JP2018059719A (ja) 電気化学式酸素センサ
JPH07181162A (ja) 電気化学的ガスセンサ
Bergman Amperometric oxygen sensors: problems with cathodes and anodes of metals other than silver
JPH06109694A (ja) ガルバニ電池式酸素センサ
JP7539337B2 (ja) 電気化学式酸素センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7350968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150