JP7349417B2 - 双方向dc-dcコンバータ - Google Patents

双方向dc-dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP7349417B2
JP7349417B2 JP2020136815A JP2020136815A JP7349417B2 JP 7349417 B2 JP7349417 B2 JP 7349417B2 JP 2020136815 A JP2020136815 A JP 2020136815A JP 2020136815 A JP2020136815 A JP 2020136815A JP 7349417 B2 JP7349417 B2 JP 7349417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
bidirectional
bypass switch
bridge circuit
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020136815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022032723A (ja
Inventor
アビジタ チョデリ
玲彦 叶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2020136815A priority Critical patent/JP7349417B2/ja
Priority to PCT/JP2021/021074 priority patent/WO2022034728A1/ja
Priority to US18/017,965 priority patent/US20240039416A1/en
Priority to EP21855807.0A priority patent/EP4160897A1/en
Publication of JP2022032723A publication Critical patent/JP2022032723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349417B2 publication Critical patent/JP7349417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、2つの直流電源間で入出力される直流電力を双方向に変換する双方向DC-DCコンバータに関する。
昨今、電気自動車市場の急速な拡大に伴って、双方向の蓄電池用充電器が一般化してきている。こうした蓄電池用充電器には、主にDAB(Dual Active Bridge)型や共振型のDC-DCコンバータが用いられる。共振型DC-DCコンバータは、DAB型に比べて効率が高く、またトランス電流が正弦波状であるため、機器へのストレスや電磁ノイズを低減することができる。例えば特許文献1には、トランスの一次側と二次側にLC共振回路をそれぞれ備えた双方向共振型のDC-DCコンバータが開示されている。
米国特許出願公開第2019/0372471号明細書
特許文献1に記載の従来の双方向DC-DCコンバータでは、出力電圧のゲインが非直線状に変化するため、出力電圧の範囲に制限が生じるとともに、制御安定性が低いという課題がある。
本発明による双方向DC-DCコンバータは、第1の直流電源と第2の直流電源との間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータであって、トランスと、前記第1の直流電源と前記トランスの一次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する第1のブリッジ回路と、前記第2の直流電源と前記トランスの二次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する第2のブリッジ回路と、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に接続可能な第1の共振回路と、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に接続可能な第2の共振回路と、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間における前記第1の共振回路の接続状態を切り替える第1のバイパススイッチと、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間における前記第2の共振回路の接続状態を切り替える第2のバイパススイッチと、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチをそれぞれ制御する制御部と、を備える。
本発明によれば、出力電圧の範囲を改善して高い制御安定性を有する双方向DC-DCコンバータを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。 ブリッジ回路の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータにおいて制御部により制御されるバイパススイッチの切り替え状態を示す表である。 制御部によるバイパススイッチの切り替え制御を説明する図である。 制御部の機能構成図である。 双方向DC-DCコンバータにおける各部品の配置例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータにおいて制御部により制御されるバイパススイッチの切り替え状態を示す表である。 本発明の第3の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。 本発明の第4の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。
以下では、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。図1に示す双方向DC-DCコンバータ1は、直流電源100と直流電源101の間に接続されており、直流電源100と直流電源101の間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータである。すなわち、直流電源100から直流電源101の方向に電力が流れる場合は、直流電源100から出力された直流電力が双方向DC-DCコンバータ1において電力変換され、直流電源101に入力される。その際、直流電源100は電力源として動作し、直流電源101は負荷として動作する。反対に、直流電源101から直流電源100の方向に電力が流れる場合は、直流電源101から出力された直流電力が双方向DC-DCコンバータ1において電力変換され、直流電源100に入力される。その際、直流電源101は電力源として動作し、直流電源100は負荷として動作する。
双方向DC-DCコンバータ1は、コンバータ回路部130および制御部131を備える。コンバータ回路部130は、正極端子102および負極端子103を介して直流電源100と接続されており、正極端子104および負極端子105を介して直流電源101と接続されている。コンバータ回路部130は、電流センサ106,107と、電圧センサ108,109と、平滑コンデンサ110,111と、ブリッジ回路112,113と、バイパススイッチ116,117と、共振回路118,119と、トランス120とを備えて構成される。
電流センサ106は、直流電源100とブリッジ回路112の間に接続されており、直流電源100に流れる電流を検出する。電流センサ107は、直流電源101とブリッジ回路113の間に接続されており、直流電源101に流れる電流を検出する。これらの電流センサによる各電流の検出結果は、センサ信号123として、コンバータ回路部130から制御部131へ出力される。
電圧センサ108は、直流電源100の電圧を検出する。電圧センサ109は、直流電源101の電圧を検出する。これらの電圧センサによる各電圧の検出結果は、センサ信号123として、コンバータ回路部130から制御部131へ出力される。
平滑コンデンサ110は、直流電源100に対してブリッジ回路112と並列に接続されており、直流電源100とブリッジ回路112の間で入出力される直流電力を平滑化する。平滑コンデンサ111は、直流電源101に対してブリッジ回路113と並列に接続されており、直流電源101とブリッジ回路113の間で入出力される直流電力を平滑化する。
ブリッジ回路112は、直流電源100とトランス120の一次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する。すなわち、直流電源100から直流電源101の方向に電力が流れる場合において、ブリッジ回路112は、直流電源100から出力された直流電力を交流電力に変換し、トランス120の一次側に出力する。反対に、直流電源101から直流電源100の方向に電力が流れる場合において、ブリッジ回路112は、トランス120の一次側に流れる交流電力を直流電力に変換し、直流電源100に出力する。
ブリッジ回路113は、直流電源101とトランス120の二次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する。すなわち、直流電源100から直流電源101の方向に電力が流れる場合において、ブリッジ回路113は、トランス120の二次側に流れる交流電力を直流電力に変換し、直流電源101に出力する。反対に、直流電源101から直流電源100の方向に電力が流れる場合において、ブリッジ回路113は、直流電源101から出力された直流電力を交流電力に変換し、トランス120の二次側に出力する。
ブリッジ回路112,113は、2つのレグを有するフルブリッジ回路によりそれぞれ構成されており、各レグは、スイッチング素子114とダイオード115の並列接続による2つのアームを直列に接続して構成されている。なお、図1ではフルブリッジ回路によるブリッジ回路112,113の例を示しているが、後述するように、1つのレグで構成されるハーフブリッジ回路でブリッジ回路112,113を実現してもよい。
ブリッジ回路112,113の各スイッチング素子114は、制御部131から入力されるゲート制御信号124に応じてそれぞれ動作し、オンまたはオフいずれかの状態に切り替わる。各スイッチング素子114は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal‐Oxide‐Semiconductor Field‐Effect Transistor)を用いて構成される。なお、MOSFETの場合、各スイッチング素子114のボディダイオードをダイオード115として用いてもよい。
図2は、ブリッジ回路112,113の構成例を示す図である。図2(a)は、図1で示したのと同様に、フルブリッジ回路によるブリッジ回路112,113の構成例を示している。図2(a)の回路構成では、ブリッジ回路112,113のそれぞれに、スイッチング素子114とダイオード115が4つずつ配置されている。一方、図2(b)は、ハーフブリッジ回路によるブリッジ回路112,113の構成例を示している。図2(b)の回路構成では、ブリッジ回路112,113のそれぞれに、スイッチング素子114とダイオード115が2つずつ配置されている。
図1の説明に戻ると、高周波用のトランス120は、鉄心の周囲に一次巻線と二次巻線が所定の巻数比でそれぞれ巻回されることにより構成され、一次側と二次側との間で巻数比に応じた交流電力の電圧変換を行う。なお、一次側や二次側に複数の巻線をそれぞれ有する多巻線型のトランス120を用いてもよい。
直流電源100から直流電源101の方向に電力が流れる場合、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114が所定の周期でそれぞれ動作することにより、直流電源100から供給される直流電力が交流電力に変換され、トランス120の一次側から二次側に電圧変換後の交流電力が伝達される。この交流電力は、ブリッジ回路113の各ダイオード115により整流されて直流電力に変換され、直流電源101に出力される。反対に、直流電源101から直流電源100の方向に電力が流れる場合、ブリッジ回路113の各スイッチング素子114が所定の周期でそれぞれ動作することにより、直流電源101から供給される直流電力が交流電力に変換され、トランス120の二次側から一次側に電圧変換後の交流電力が伝達される。この交流電力は、ブリッジ回路112の各ダイオード115により整流されて直流電力に変換され、直流電源100に出力される。
共振回路118は、トランス120の一次側に設けられており、直列接続されたコンデンサC1とインダクタL1を用いて構成される。なお、コンデンサC1とインダクタL1の位置を入れ替えてもよい。共振回路118の両端間にはバイパススイッチ116が接続されている。バイパススイッチ116は、例えば各種リレーを用いて構成される。
バイパススイッチ116および共振回路118は、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間にそれぞれ接続されている。バイパススイッチ116と共振回路118とは互いに並列に接続されており、バイパススイッチ116の切り替え状態に応じて、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間における共振回路118の接続状態が切り替えられる。すなわち、バイパススイッチ116が開放(オフ)状態に切り替えられている場合、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間が共振回路118を介して接続され、トランス120の一次側においてLC共振回路が形成される。一方、バイパススイッチ116が導通(オン)状態に切り替えられている場合、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間が共振回路118を介さずに接続される。バイパススイッチ116の切り替え状態は、制御部131から入力されるスイッチ制御信号132に応じて制御される。
共振回路119は、トランス120の二次側に設けられており、直列接続されたコンデンサC2とインダクタL2を用いて構成される。なお、コンデンサC2とインダクタL2の位置を入れ替えてもよい。共振回路119の両端間にはバイパススイッチ117が接続されている。バイパススイッチ117は、例えば各種リレーを用いて構成される。
バイパススイッチ117および共振回路119は、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間にそれぞれ接続されている。バイパススイッチ117と共振回路119とは互いに並列に接続されており、バイパススイッチ117の切り替え状態に応じて、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間における共振回路119の接続状態が切り替えられる。すなわち、バイパススイッチ117が開放(オフ)状態に切り替えられている場合、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間が共振回路119を介して接続され、トランス120の二次側においてLC共振回路が形成される。一方、バイパススイッチ117が導通(オン)状態に切り替えられている場合、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間が共振回路119を介さずに接続される。バイパススイッチ117の切り替え状態は、制御部131から入力されるスイッチ制御信号133に応じて制御される。
制御部131は、各センサからのセンサ信号123および外部から入力される制御指令134に基づいて所定の演算処理を行うことにより、ゲート制御信号124およびスイッチ制御信号132,133を生成する。なお、制御指令134は、例えば双方向DC-DCコンバータ1が搭載されるシステムの操作を行うオペレータにより、不図示の操作部を介して入力される。制御部131は、生成したゲート制御信号124をブリッジ回路112,113へ出力するとともに、スイッチ制御信号132,133をバイパススイッチ116,117へそれぞれ出力する。これにより、ブリッジ回路112,113の動作を制御するとともに、バイパススイッチ116,117の切り替え状態を制御して、直流電源100と直流電源101の間で双方向DC-DCコンバータ1を介して入出力される直流電力の方向を制御する。制御部131は、例えばマイクロコンピュータを用いて構成され、メモリ等に予め記憶されたプログラムを実行することで所望の演算処理を実現する。なお、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の論理回路をマイクロコンピュータの代わりに用いて、またはマイクロコンピュータと併用して、制御部131を構成してもよい。
図3は、本発明の第1の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータにおいて制御部131により制御されるバイパススイッチ116,117の切り替え状態を示す表である。図3の表において、列201,202はスイッチ制御信号132,133の状態をそれぞれ表し、列203,204はバイパススイッチ116,117の切り替え状態をそれぞれ表している。また、列205は双方向DC-DCコンバータ1の動作モード(電力の流れる向き)を表している。
本実施形態の双方向DC-DCコンバータ1において、直流電源100から直流電源101の方向(順方向)に流れる直流電力の変換を行う場合、制御部131は図3の表に示すように、スイッチ制御信号132を「0」、すなわちローレベルで出力し、スイッチ制御信号133を「1」、すなわちハイレベルで出力する。これにより、バイパススイッチ116(S1)が開放状態に、バイパススイッチ117(S2)が導通状態にそれぞれ切り替えられる。その結果、共振回路118がブリッジ回路112とトランス120の一次側との間に接続され、トランス120の一次側においてLC共振回路が形成される。制御部131は、このLC共振回路を介して順方向に電力が流れるように、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114をスイッチング動作させることで、モード1の動作を実施する。
一方、直流電源101から直流電源100の方向(逆方向)に流れる直流電力の変換を行う場合、制御部131は図3の表に示すように、スイッチ制御信号132を「1」、すなわちハイレベルで出力し、スイッチ制御信号133を「0」、すなわちローレベルで出力する。これにより、バイパススイッチ116(S1)が導通状態に、バイパススイッチ117(S2)が開放状態にそれぞれ切り替えられる。その結果、共振回路119がブリッジ回路113とトランス120の二次側との間に接続され、トランス120の二次側においてLC共振回路が形成される。制御部131は、このLC共振回路を介して逆方向に電力が流れるように、ブリッジ回路113の各スイッチング素子114をスイッチング動作させることで、モード2の動作を実施する。
図4は、制御部131によるバイパススイッチ116,117の切り替え制御を説明する図である。制御部131は、図4に示すように、スイッチ制御信号132,133を所定のタイミングでそれぞれ変化させてバイパススイッチ116(S1),117(S2)を切り替えるとともに、ブリッジ回路112,113に対してゲート制御信号124を出力し、各スイッチング素子114(G1~G8)をスイッチング動作させる。これにより、双方向DC-DCコンバータ1において、順方向に電力が流れるモード1の動作と、逆方向に電力が流れるモード2の動作とを、交互に実施する。
具体的には、例えば以下のように、制御部131がスイッチ制御信号132,133およびゲート制御信号124を出力する。まず、双方向DC-DCコンバータ1の電源投入時点では、バイパススイッチ116(S1),117(S2)がいずれも開放状態となっている。その後、時刻t0において制御部131は、スイッチ制御信号133をローレベルからハイレベルに変化させることで、バイパススイッチ117を導通状態に切り替える。これにより、トランス120の一次側では共振回路118が接続され、二次側では共振回路119が接続されていない状態とする。
次に、時刻t1において制御部131は、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114に対してゲート制御信号124の出力を開始する。これにより、ブリッジ回路112の動作が開始され、双方向DC-DCコンバータ1がモード1で動作することで、トランス120の一次側から二次側への電力変換が行われる。その結果、直流電源100から直流電源101の方向に電流が流れる。
モード1からモード2へ切り替える場合、まず時刻t2において制御部131は、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114に対するゲート制御信号124の出力を停止する。そして、ブリッジ回路113から直流電源101への出力電力が所定値未満、例えば1[W]未満になると、時刻t3において制御部131は、スイッチ制御信号133をハイレベルからローレベルに変化させることで、バイパススイッチ117を開放状態に切り替える。その後、時刻t4において制御部131は、スイッチ制御信号132をローレベルからハイレベルに変化させることで、バイパススイッチ116を導通状態に切り替える。これにより、トランス120の一次側では共振回路118が接続されておらず、二次側では共振回路119が接続されている状態とする。
次に、時刻t5において制御部131は、ブリッジ回路113の各スイッチング素子114に対してゲート制御信号124の出力を開始する。これにより、ブリッジ回路113の動作が開始され、双方向DC-DCコンバータ1がモード2で動作することで、トランス120の二次側から一次側への電力変換が行われる。その結果、直流電源101から直流電源100の方向に電流が流れる。このときゲート制御信号124の出力には、モード1からモード2への切り替え時に、時刻t2から時刻t5までの期間に相当する遅延が生じる。
モード2からモード1へ切り替える場合も、前述のモード1からモード2への切り替え時と同様の制御を行う。すなわち、まず時刻t7において制御部131は、ブリッジ回路113の各スイッチング素子114に対するゲート制御信号124の出力を停止する。そして、ブリッジ回路112から直流電源100への出力電力が所定値未満になると、時刻t8において制御部131は、スイッチ制御信号132をハイレベルからローレベルに変化させることで、バイパススイッチ116を開放状態に切り替える。その後、時刻t9において制御部131は、スイッチ制御信号133をローレベルからハイレベルに変化させることで、バイパススイッチ117を導通状態に切り替える。これにより、前述の時刻t0と同様に、トランス120の一次側では共振回路118が接続され、二次側では共振回路119が接続されていない状態とする。こうしてバイパススイッチ116,117を切り替えた後、時刻t10において制御部131は、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114に対してゲート制御信号124の出力を開始する。これにより、ブリッジ回路112の動作が開始され、双方向DC-DCコンバータ1がモード1で動作することで、トランス120の一次側から二次側への電力変換が行われる。その結果、直流電源100から直流電源101の方向に電流が流れる。
制御部131は、以上説明したように、スイッチ制御信号132,133およびゲート制御信号124の出力を制御する。これにより、モード切り替え時における双方向DC-DCコンバータ1内での急激な電流変化や電圧変化を抑制し、双方向DC-DCコンバータ1内の各部品を保護することができる。
図5は、制御部131の機能構成図である。制御部131は、その機能として、ゲート制御信号生成部501およびスイッチ制御信号生成部502の各機能ブロックを有する。制御部131は、例えば所定のプログラムを実行することで、これらの機能ブロックを実現することができる。
ゲート制御信号生成部501は、各センサからのセンサ信号123が示す直流電源100,101の電圧および電流と、外部から入力される制御指令134とに基づいて、ゲート制御信号124を生成する。このときゲート制御信号生成部501は、センサ信号123および制御指令134に基づいて、図3,図4で説明した前述のモード1またはモード2のいずれかを選択する。そして、選択した制御モードに応じて、直流電源100と直流電源101の間における電力の流れ方向を決定し、これに従ってゲート制御信号124を生成する。
スイッチ制御信号生成部502は、各センサからのセンサ信号123が示す直流電源100,101の電圧および電流と、ゲート制御信号生成部501が生成したゲート制御信号124とに基づいて、スイッチ制御信号132,133を生成する。そして、生成したスイッチ制御信号132,133をバイパススイッチ116,117にそれぞれ出力することで、バイパススイッチ116,117の動作を制御する。
制御部131は、以上説明した各機能ブロックの処理により、電流センサ106,107でそれぞれ検出された直流電源100,101の電流と、電圧センサ108,109でそれぞれ検出された直流電源100,101の電圧と、外部から入力される制御指令134とに基づいて、直流電源100と直流電源101の間における電力の流れ方向を決定し、ゲート制御信号124およびスイッチ制御信号132,133を生成することができる。
図6は、双方向DC-DCコンバータ1における各部品の配置例を示す図である。図6の配置例では、回路基板600にコンバータ回路部130の各部品、すなわち電圧センサ108,109と、平滑コンデンサ110,111と、ブリッジ回路112,113と、バイパススイッチ116,117と、共振回路118,119と、トランス120とを備えて構成される。なお、図6では電流センサ106,107の図示を省略している。
回路基板600は、トランス120によって形成される絶縁境界線601により、一次側(入力側)と二次側(出力側)に電気的に分離される。
なお、図6に示した回路基板600では、バイパススイッチ116,117および共振回路118,119が全て同一の基板上に配置されているが、これらを別々の基板上に搭載することも可能である。例えば、回路基板600から所定の間隔を離して平行に配置された別の基板を設け、この基板上にバイパススイッチ116,117を搭載するようにしてもよい。このようにすれば、双方向DC-DCコンバータ1における各部品の搭載スペースを削減し、小型化を図ることができる。
以上説明した本発明の第1の実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)双方向DC-DCコンバータ1は、直流電源100と直流電源101との間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータである。双方向DC-DCコンバータ1は、トランス120と、直流電源100とトランス120の一次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換するブリッジ回路112と、直流電源101とトランス120の二次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換するブリッジ回路113と、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間に接続可能な共振回路118と、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間に接続可能な共振回路119と、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間における共振回路118の接続状態を切り替えるバイパススイッチ116と、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間における共振回路119の接続状態を切り替えるバイパススイッチ117と、バイパススイッチ116およびバイパススイッチ117をそれぞれ制御する制御部131とを備える。このようにしたので、直流電源100と直流電源101の間で双方向DC-DCコンバータ1を介して入出力される直流電力の方向に応じて、トランス120の一次側または二次側にLC共振回路を形成し、このLC共振回路を用いて電力変換を実施可能な双方向DC-DCコンバータ1を実現できる。そのため、出力電圧の範囲を改善して高い制御安定性を有する双方向DC-DCコンバータを提供することができる。
(2)共振回路118および共振回路119は、直列接続されたコンデンサC1,C2とインダクタL1,L2を用いてそれぞれ構成される。このようにしたので、共振回路118,119を接続することで、トランス120の一次側または二次側にLC共振回路を容易に形成することができる。
(3)共振回路118は、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間にバイパススイッチ116と並列に接続されている。制御部131によりバイパススイッチ116が開放されると、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間が共振回路118を介して接続され、制御部131によりバイパススイッチ116が導通されると、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間が共振回路118を介さずに接続される。また、共振回路119は、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間にバイパススイッチ117と並列に接続されている。制御部131によりバイパススイッチ117が開放されると、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間が共振回路119を介して接続され、制御部131によりバイパススイッチ117が導通されると、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間が共振回路119を介さずに接続される。このようにしたので、バイパススイッチ116,117を用いて、ブリッジ回路112,113とトランス120との間における共振回路118,119の接続状態を、それぞれ確実に切り替えることができる。
(4)制御部131は、直流電源100から直流電源101の方向に流れる直流電力の変換を行う場合(モード1の場合)は、バイパススイッチ116を開放させるとともにバイパススイッチ117を導通させるように、バイパススイッチ116およびバイパススイッチ117を制御する。また、直流電源101から直流電源100の方向に流れる直流電力の変換を行う場合(モード2の場合)は、バイパススイッチ116を導通させるとともにバイパススイッチ117を開放させるように、バイパススイッチ116およびバイパススイッチ117を制御する。このようにしたので、直流電源100と直流電源101の間で双方向DC-DCコンバータ1を介して入出力される直流電力の方向に応じて、ブリッジ回路112,113とトランス120との間における共振回路118,119の接続状態がそれぞれ適切となるように、バイパススイッチ116,117の切り替え制御を行うことができる。
(5)双方向DC-DCコンバータ1は、直流電源100の電圧を検出する電圧センサ108と、直流電源100に流れる電流を検出する電流センサ106と、直流電源101の電圧を検出する電圧センサ109と、直流電源101に流れる電流を検出する電流センサ107とを備える。制御部131は、電圧センサ108,109でそれぞれ検出された電圧と、電流センサ106,107でそれぞれ検出された電流と、外部から入力される制御指令134とに基づいて、直流電源100と直流電源101の間における直流電力の方向を制御する。このようにしたので、制御部131において、直流電力の方向を適切に制御することができる。
(6)バイパススイッチ116,117は、リレーを用いてそれぞれ構成することができる。このようにすれば、耐環境性や信頼性の高いバイパススイッチ116,117を安価に実現できる。
(7)ブリッジ回路112,113は、ハーフブリッジ回路またはフルブリッジ回路を用いてそれぞれ構成される。このようにしたので、任意の回路構成によりブリッジ回路112,113を実現することができる。
(8)双方向DC-DCコンバータ1は、ブリッジ回路112の動作を停止した後、ブリッジ回路112からの出力電力が所定値未満となったときに、ブリッジ回路113の動作を開始する。また、ブリッジ回路113の動作を停止した後、ブリッジ回路113からの出力電力が所定値未満となったときに、ブリッジ回路112の動作を開始する。このようにしたので、双方向DC-DCコンバータ1内での急激な電流変化や電圧変化を抑制し、双方向DC-DCコンバータ1内の各部品を保護することができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。図7に示す双方向DC-DCコンバータ1Aは、第1の実施形態で説明した双方向DC-DCコンバータ1と同様に、直流電源100と直流電源101の間に接続されており、直流電源100と直流電源101の間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータである。
本実施形態の双方向DC-DCコンバータ1Aと、第1の実施形態の双方向DC-DCコンバータ1との違いは、コンバータ回路部130において、共振回路118,119とそれぞれ並列にバイパス経路301,302が設けられており、バイパススイッチ116,117が共振回路118,119とバイパス経路301,302との間でそれぞれ切り替え可能に構成されている点である。これ以外の点では、双方向DC-DCコンバータ1と双方向DC-DCコンバータ1Aとは共通である。
双方向DC-DCコンバータ1Aにおいて、共振回路118およびバイパス経路301は、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間にバイパススイッチ116を介してそれぞれ接続されている。バイパススイッチ116は、制御部131から出力されるスイッチ制御信号132に応じて、トランス120の一次側の接続先を共振回路118またはバイパス経路301のいずれかに切り替える。同様に、共振回路119およびバイパス経路302は、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間にバイパススイッチ117を介してそれぞれ接続されている。バイパススイッチ117は、トランス120の二次側の接続先を共振回路119またはバイパス経路302のいずれかに切り替える。これにより、第1の実施形態と同様に、直流電源100と直流電源101の間で双方向DC-DCコンバータ1Aを介して入出力される直流電力の方向に応じて、トランス120の一次側または二次側にLC共振回路を形成し、このLC共振回路を用いて電力変換を実施可能な双方向DC-DCコンバータ1を実現している。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータにおいて制御部131により制御されるバイパススイッチ116,117の切り替え状態を示す表である。図8の表において、列211,212はスイッチ制御信号132,133の状態をそれぞれ表し、列213,214はバイパススイッチ116,117の切り替え状態をそれぞれ表している。また、列215は双方向DC-DCコンバータ1Aの動作モード(電力の流れる向き)を表している。
本実施形態の双方向DC-DCコンバータ1Aにおいて、直流電源100から直流電源101の方向(順方向)に流れる直流電力の変換を行う場合、制御部131は図8の表に示すように、スイッチ制御信号132を「0」、すなわちローレベルで出力し、スイッチ制御信号133を「1」、すなわちハイレベルで出力する。これにより、バイパススイッチ116(S1)が共振回路118側に接続された状態に、バイパススイッチ117(S2)がバイパス経路302側に接続された状態にそれぞれ切り替えられる。その結果、共振回路118がブリッジ回路112とトランス120の一次側との間に接続され、トランス120の一次側においてLC共振回路が形成される。制御部131は、このLC共振回路を介して順方向に電力が流れるように、ブリッジ回路112の各スイッチング素子114をスイッチング動作させることで、モード1の動作を実施する。
一方、直流電源101から直流電源100の方向(逆方向)に流れる直流電力の変換を行う場合、制御部131は図8の表に示すように、スイッチ制御信号132を「1」、すなわちハイレベルで出力し、スイッチ制御信号133を「0」、すなわちローレベルで出力する。これにより、バイパススイッチ116(S1)がバイパス経路301側に接続された状態に、バイパススイッチ117(S2)が共振回路119側に接続された状態にそれぞれ切り替えられる。その結果、共振回路119がブリッジ回路113とトランス120の二次側との間に接続され、トランス120の二次側においてLC共振回路が形成される。制御部131は、このLC共振回路を介して逆方向に電力が流れるように、ブリッジ回路113の各スイッチング素子114をスイッチング動作させることで、モード2の動作を実施する。
なお、本実施形態においても、制御部131は、第1の実施形態で説明した図4と同様の手順により、スイッチ制御信号132,133およびゲート制御信号124の出力制御を行う。これにより、順方向に電力が流れるモード1の動作と、逆方向に電力が流れるモード2の動作とを、交互に実施することができる。
以上説明した本発明の第2の実施形態によれば、双方向DC-DCコンバータ1Aは、共振回路118と並列に設けられたバイパス経路301を備える。共振回路118およびバイパス経路301は、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間にバイパススイッチ116を介してそれぞれ接続されており、バイパススイッチ116は、トランス120の一次側の接続先を共振回路118またはバイパス経路301のいずれかに切り替える。また、双方向DC-DCコンバータ1Aは、共振回路119と並列に設けられたバイパス経路302を備える。共振回路119およびバイパス経路302は、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間にバイパススイッチ117を介してそれぞれ接続されており、バイパススイッチ117は、トランス120の二次側の接続先を共振回路119またはバイパス経路302のいずれかに切り替える。このようにしたので、第1の実施形態と同様に、バイパススイッチ116,117を用いて、ブリッジ回路112,113とトランス120との間における共振回路118,119の接続状態を、それぞれ確実に切り替えることができる。
さらに、制御部131は、直流電源100から直流電源101の方向に流れる直流電力の変換を行う場合(モード1の場合)は、トランス120の一次側の接続先を共振回路118に切り替えるとともにトランス120の二次側の接続先をバイパス経路302に切り替えるように、バイパススイッチ116およびバイパススイッチ117を制御する。また、直流電源101から直流電源100の方向に流れる直流電力の変換を行う場合(モード2の場合)は、トランス120の一次側の接続先をバイパス経路301に切り替えるとともにトランス120の二次側の接続先を共振回路119に切り替えるように、バイパススイッチ116およびバイパススイッチ117を制御する。このようにしたので、第1の実施形態と同様に、直流電源100と直流電源101の間で双方向DC-DCコンバータ1Aを介して入出力される直流電力の方向に応じて、ブリッジ回路112,113とトランス120との間における共振回路118,119の接続状態がそれぞれ適切となるように、バイパススイッチ116,117の切り替え制御を行うことができる。
(第3の実施形態)
図9は、本発明の第3の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。図9に示す双方向DC-DCコンバータ1Bは、第1の実施形態で説明した双方向DC-DCコンバータ1と同様に、直流電源100と直流電源101の間に接続されており、直流電源100と直流電源101の間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータである。
本実施形態の双方向DC-DCコンバータ1Bと、第1の実施形態の双方向DC-DCコンバータ1との違いは、コンバータ回路部130において、共振回路118,119がインダクタL1,L2をそれぞれ有しておらず、トランス120の一次側と二次側にそれぞれ存在する漏れ磁束Lp,Lsを代わりに用いて共振回路118,119を構成している点である。これ以外の点では、双方向DC-DCコンバータ1と双方向DC-DCコンバータ1Bとは共通である。
双方向DC-DCコンバータ1Bにおいて、共振回路118を構成するコンデンサC1は、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間にバイパススイッチ116と並列に接続されている。制御部131によりバイパススイッチ116が開放されると、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間がコンデンサC1を介して接続され、このコンデンサC1とトランス120の漏れ磁束Lpとにより、トランス120の一次側にLC共振回路が形成される。一方、制御部131によりバイパススイッチ116が導通されると、ブリッジ回路112とトランス120の一次側との間がコンデンサC1を介さずに接続されるため、トランス120の一次側にはLC共振回路が形成されない。
また、共振回路119を構成するコンデンサC2は、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間にバイパススイッチ117と並列に接続されている。制御部131によりバイパススイッチ117が開放されると、ブリッジ回路113とトランス120の二次側との間がコンデンサC2を介して接続され、このコンデンサC2とトランス120の漏れ磁束Lsとにより、トランス120の二次側にLC共振回路が形成される。一方、制御部131によりバイパススイッチ117が導通されると、ブリッジ回路113とトランス120の一次側との間がコンデンサC2を介さずに接続されるため、トランス120の二次側にはLC共振回路が形成されない。
なお、本実施形態においても、制御部131は、第1の実施形態で説明した図4と同様の手順により、スイッチ制御信号132,133およびゲート制御信号124の出力制御を行う。これにより、順方向に電力が流れるモード1の動作と、逆方向に電力が流れるモード2の動作とを、交互に実施することができる。
以上説明した本発明の第3の実施形態によれば、双方向DC-DCコンバータ1Bにおいて、共振回路118は、トランス120の一次側の漏れ磁束LpとコンデンサC1を用いて構成され、共振回路119は、トランス120の二次側の漏れ磁束LsとコンデンサC2を用いて構成される。このようにしたので、インダクタL1,L2を用いることなく共振回路118,119を構成することができる。
(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態に係る双方向DC-DCコンバータの概略構成図である。図10に示す双方向DC-DCコンバータ1Cは、第1の実施形態で説明した双方向DC-DCコンバータ1と同様に、直流電源100と直流電源101の間に接続されており、直流電源100と直流電源101の間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータである。
本実施形態の双方向DC-DCコンバータ1Cでは、第2、第3の実施形態でそれぞれ説明した双方向DC-DCコンバータ1A,1Bの特徴が組み合わせられている。すなわち、コンバータ回路部130において、共振回路118,119のコンデンサC1,C2とそれぞれ並列にバイパス経路301,302が設けられており、バイパススイッチ116,117がコンデンサC1,C2とバイパス経路301,302との間でそれぞれ切り替え可能に構成されている。また、共振回路118,119がインダクタL1,L2をそれぞれ有しておらず、トランス120の一次側と二次側にそれぞれ存在する漏れ磁束Lp,Lsを代わりに用いて共振回路118,119を構成している。
なお、本実施形態においても、制御部131は、第1の実施形態で説明した図4と同様の手順により、スイッチ制御信号132,133およびゲート制御信号124の出力制御を行う。これにより、順方向に電力が流れるモード1の動作と、逆方向に電力が流れるモード2の動作とを、交互に実施することができる。
以上説明した本発明の第4の実施形態によれば、第1~第3の各実施形態で説明したのと同様の効果を奏することができる。
なお、以上説明した第1~第4の各実施形態において、電流センサ106,107のいずれか一方または両方を、直流電源100,101とブリッジ回路112,113の間ではなく、ブリッジ回路112,113とトランス120の間に設置するようにしてもよい。あるいは、直流電源100,101とブリッジ回路112,113の間と、ブリッジ回路112,113とトランス120の間との両方に、電流センサ106,107を設置してもよい。このようにすれば、電流センサ106,107により、ブリッジ回路112,113とトランス120の一次側、二次側との間に流れる電流をそれぞれ検出することができる。そして、これらの電流検出結果に基づいて、制御部131がゲート制御信号124およびスイッチ制御信号132,133を生成することで、直流電力の方向を適切に制御することができる。
本発明は上述した実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態は本発明を分かりやすく説明するためのものであり、必ずしも全ての構成要素を含む必要はない。本発明を逸脱しない範囲で、任意の構成要素の追加、削除、置換が可能である。
1,1A,1B,1C:双方向DC-DCコンバータ、100,101:直流電源、102,104:正極端子、103,105:負極端子、106,107:電流センサ、108,109:電圧センサ、110,111:平滑コンデンサ、112,113:ブリッジ回路、114:スイッチング素子、115:ダイオード、116,117:バイパススイッチ、118,119:共振回路、120:トランス、123:センサ信号、124:ゲート制御信号、130:コンバータ回路部、131:制御部、132,133:スイッチ制御信号、134:制御指令、301,302:バイパス経路

Claims (19)

  1. 第1の直流電源と第2の直流電源との間で直流電力を双方向に電力変換可能なDC-DCコンバータであって、
    トランスと、
    前記第1の直流電源と前記トランスの一次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する第1のブリッジ回路と、
    前記第2の直流電源と前記トランスの二次側との間で入出力される直流電力と交流電力とを相互に変換する第2のブリッジ回路と、
    前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に接続可能な第1の共振回路と、
    前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に接続可能な第2の共振回路と、
    前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間における前記第1の共振回路の接続状態を切り替える第1のバイパススイッチと、
    前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間における前記第2の共振回路の接続状態を切り替える第2のバイパススイッチと、
    前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチをそれぞれ制御する制御部と、を備える双方向DC-DCコンバータ。
  2. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の共振回路および前記第2の共振回路は、直列接続されたコンデンサとインダクタを用いてそれぞれ構成される双方向DC-DCコンバータ。
  3. 請求項2に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の共振回路は、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に前記第1のバイパススイッチと並列に接続されており、
    前記制御部により前記第1のバイパススイッチが開放されると、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間が前記第1の共振回路を介して接続され、
    前記制御部により前記第1のバイパススイッチが導通されると、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間が前記第1の共振回路を介さずに接続される双方向DC-DCコンバータ。
  4. 請求項3に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第2の共振回路は、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に前記第2のバイパススイッチと並列に接続されており、
    前記制御部により前記第2のバイパススイッチが開放されると、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間が前記第2の共振回路を介して接続され、
    前記制御部により前記第2のバイパススイッチが導通されると、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間が前記第2の共振回路を介さずに接続される双方向DC-DCコンバータ。
  5. 請求項2に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の共振回路と並列に設けられた第1のバイパス経路を備え、
    前記第1の共振回路および前記第1のバイパス経路は、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に前記第1のバイパススイッチを介してそれぞれ接続されており、
    前記第1のバイパススイッチは、前記トランスの一次側の接続先を前記第1の共振回路または前記第1のバイパス経路のいずれかに切り替える双方向DC-DCコンバータ。
  6. 請求項5に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第2の共振回路と並列に設けられた第2のバイパス経路を備え、
    前記第2の共振回路および前記第2のバイパス経路は、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に前記第2のバイパススイッチを介してそれぞれ接続されており、
    前記第2のバイパススイッチは、前記トランスの二次側の接続先を前記第2の共振回路または前記第2のバイパス経路のいずれかに切り替える双方向DC-DCコンバータ。
  7. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の共振回路は、前記トランスの一次側の漏れ磁束と第1のコンデンサを用いて構成され、
    前記第2の共振回路は、前記トランスの二次側の漏れ磁束と第2のコンデンサを用いて構成される双方向DC-DCコンバータ。
  8. 請求項7に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1のコンデンサは、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に前記第1のバイパススイッチと並列に接続されており、
    前記制御部により前記第1のバイパススイッチが開放されると、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間が前記第1のコンデンサを介して接続され、
    前記制御部により前記第1のバイパススイッチが導通されると、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間が前記第1のコンデンサを介さずに接続される双方向DC-DCコンバータ。
  9. 請求項8に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第2のコンデンサは、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に前記第2のバイパススイッチと並列に接続されており、
    前記制御部により前記第2のバイパススイッチが開放されると、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間が前記第2のコンデンサを介して接続され、
    前記制御部により前記第2のバイパススイッチが導通されると、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間が前記第2のコンデンサを介さずに接続される双方向DC-DCコンバータ。
  10. 請求項7に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1のコンデンサと並列に設けられた第1のバイパス経路を備え、
    前記第1のコンデンサおよび前記第1のバイパス経路は、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に前記第1のバイパススイッチを介してそれぞれ接続されており、
    前記第1のバイパススイッチは、前記トランスの一次側の接続先を前記第1のコンデンサまたは前記第1のバイパス経路のいずれかに切り替える双方向DC-DCコンバータ。
  11. 請求項10に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第2のコンデンサと並列に設けられた第2のバイパス経路を備え、
    前記第2のコンデンサおよび前記第2のバイパス経路は、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に前記第2のバイパススイッチを介してそれぞれ接続されており、
    前記第2のバイパススイッチは、前記トランスの二次側の接続先を前記第2のコンデンサまたは前記第2のバイパス経路のいずれかに切り替える双方向DC-DCコンバータ。
  12. 請求項4または9に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記制御部は、
    前記第1の直流電源から前記第2の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記第1のバイパススイッチを開放させるとともに前記第2のバイパススイッチを導通させるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御し、
    前記第2の直流電源から前記第1の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記第1のバイパススイッチを導通させるとともに前記第2のバイパススイッチを開放させるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御する双方向DC-DCコンバータ。
  13. 請求項6に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記制御部は、
    前記第1の直流電源から前記第2の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記トランスの一次側の接続先を前記第1の共振回路に切り替えるとともに前記トランスの二次側の接続先を前記第2のバイパス経路に切り替えるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御し、
    前記第2の直流電源から前記第1の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記トランスの一次側の接続先を前記第1のバイパス経路に切り替えるとともに前記トランスの二次側の接続先を前記第2の共振回路に切り替えるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御する双方向DC-DCコンバータ。
  14. 請求項11に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記制御部は、
    前記第1の直流電源から前記第2の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記トランスの一次側の接続先を前記第1のコンデンサに切り替えるとともに前記トランスの二次側の接続先を前記第2のバイパス経路に切り替えるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御し、
    前記第2の直流電源から前記第1の直流電源の方向に流れる直流電力の変換を行う場合は、前記トランスの一次側の接続先を前記第1のバイパス経路に切り替えるとともに前記トランスの二次側の接続先を前記第2のコンデンサに切り替えるように、前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチを制御する双方向DC-DCコンバータ。
  15. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の直流電源の電圧を検出する第1の電圧センサと、
    前記第1の直流電源に流れる電流、および/または、前記第1のブリッジ回路と前記トランスの一次側との間に流れる電流を検出する第1の電流センサと、
    前記第2の直流電源の電圧を検出する第2の電圧センサと、
    前記第2の直流電源に流れる電流、および/または、前記第2のブリッジ回路と前記トランスの二次側との間に流れる電流を検出する第2の電流センサと、を備え、
    前記制御部は、前記第1の電圧センサおよび前記第2の電圧センサでそれぞれ検出された電圧と、前記第1の電流センサおよび前記第2の電流センサでそれぞれ検出された電流と、外部から入力される制御指令とに基づいて、前記直流電力の方向を制御する双方向DC-DCコンバータ。
  16. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチは、リレーを用いてそれぞれ構成される双方向DC-DCコンバータ。
  17. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1のブリッジ回路および前記第2のブリッジ回路は、ハーフブリッジ回路またはフルブリッジ回路を用いてそれぞれ構成される双方向DC-DCコンバータ。
  18. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1の共振回路および前記第2の共振回路は、第1の回路基板に搭載されており、
    前記第1のバイパススイッチおよび前記第2のバイパススイッチは、第2の回路基板に搭載されており、
    前記第1の回路基板と前記第2の回路基板とは、所定の間隔を離して互いに平行に配置される双方向DC-DCコンバータ。
  19. 請求項1に記載の双方向DC-DCコンバータにおいて、
    前記第1のブリッジ回路の動作を停止した後、前記第1のブリッジ回路からの出力電力が所定値未満となったときに、前記第2のブリッジ回路の動作を開始し、
    前記第2のブリッジ回路の動作を停止した後、前記第2のブリッジ回路からの出力電力が前記所定値未満となったときに、前記第1のブリッジ回路の動作を開始する双方向DC-DCコンバータ。
JP2020136815A 2020-08-13 2020-08-13 双方向dc-dcコンバータ Active JP7349417B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136815A JP7349417B2 (ja) 2020-08-13 2020-08-13 双方向dc-dcコンバータ
PCT/JP2021/021074 WO2022034728A1 (ja) 2020-08-13 2021-06-02 双方向dc-dcコンバータ
US18/017,965 US20240039416A1 (en) 2020-08-13 2021-06-02 Bidirectional DC-DC Converter
EP21855807.0A EP4160897A1 (en) 2020-08-13 2021-06-02 Bidirectional dc-dc converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136815A JP7349417B2 (ja) 2020-08-13 2020-08-13 双方向dc-dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022032723A JP2022032723A (ja) 2022-02-25
JP7349417B2 true JP7349417B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=80247948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136815A Active JP7349417B2 (ja) 2020-08-13 2020-08-13 双方向dc-dcコンバータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240039416A1 (ja)
EP (1) EP4160897A1 (ja)
JP (1) JP7349417B2 (ja)
WO (1) WO2022034728A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017134232A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Eltek As Bidirectional dc-dc resonant converter
WO2020154989A1 (zh) 2019-01-30 2020-08-06 华为技术有限公司 占空比调整方法、控制器芯片及闪存设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5592738B2 (ja) * 2010-09-21 2014-09-17 パナソニック株式会社 共振型双方向コンバータ回路
JP2014079108A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Tdk Corp スイッチング電源装置
WO2015004989A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 富士電機株式会社 双方向dc/dcコンバータ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017134232A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Eltek As Bidirectional dc-dc resonant converter
WO2020154989A1 (zh) 2019-01-30 2020-08-06 华为技术有限公司 占空比调整方法、控制器芯片及闪存设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20240039416A1 (en) 2024-02-01
EP4160897A1 (en) 2023-04-05
JP2022032723A (ja) 2022-02-25
WO2022034728A1 (ja) 2022-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839255B2 (en) Composite transformer and power converter using same
JP4910078B1 (ja) Dc/dc変換器およびac/dc変換器
US7697306B2 (en) DC/DC converter
US8203855B2 (en) Complex inductor and power supply unit
JP5426961B2 (ja) Dc/dcコンバータ
CN110383663B (zh) Dc-dc变换器
JP5403005B2 (ja) 電力変換装置
JP5125607B2 (ja) 電力変換装置
WO2019038979A1 (ja) Dc/dcコンバータ
JP2014217196A (ja) 双方向dc/dcコンバータ
JP5522265B2 (ja) フィルタ回路及びそれを備える双方向電力変換装置
US6956748B2 (en) Switching power supply apparatus
JP6424452B2 (ja) 電力変換装置
KR20230004853A (ko) 전력 변환기
JP7349417B2 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
JP2001224172A (ja) 電力変換装置
JP6427080B2 (ja) トランスリアクトル一体型磁気素子及び電力変換回路システム
JP5510846B2 (ja) 共振型dcdcコンバータ
JPWO2018199223A1 (ja) 電源回路
WO2021192359A1 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
JP2015019545A (ja) 電力変換装置
Friebe et al. High-side driver supply with reduced coupling capacitance
JP6545612B2 (ja) トランスリアクトル一体型磁気素子及び電力変換回路システム
JP2020202645A (ja) コンバータ及びコンバータの制御方法
JP7169742B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150