JP7169742B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7169742B2
JP7169742B2 JP2017224081A JP2017224081A JP7169742B2 JP 7169742 B2 JP7169742 B2 JP 7169742B2 JP 2017224081 A JP2017224081 A JP 2017224081A JP 2017224081 A JP2017224081 A JP 2017224081A JP 7169742 B2 JP7169742 B2 JP 7169742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
upper arm
lower arm
switch
connection point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017224081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019097285A (ja
Inventor
喜啓 木田
光徳 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017224081A priority Critical patent/JP7169742B2/ja
Publication of JP2019097285A publication Critical patent/JP2019097285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7169742B2 publication Critical patent/JP7169742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電力変換装置に関する。
従来、例えば下記特許文献1に見られるように、各相において、上アームスイッチ及び下アームスイッチの直列接続体を複数備える電力変換装置が知られている。この電力変換装置について説明すると、上,下アームスイッチのそれぞれには、還流ダイオードが逆並列に接続されている。各直列接続体の上アームスイッチの高電位側端子には、直流電源の正極側が接続され、各直列接続体の下アームスイッチの低電位側端子には、直流電源の負極側が接続されている。各直列接続体において、上アームスイッチの低電位側端子と下アームスイッチの高電位側端子とは中間経路により接続されている。各直列接続体の中間経路と、外部負荷に接続される出力点とは出力経路により接続されている。
特開2007-151286号公報
上,下アームスイッチがデッドタイムを挟みつつ交互にオンされることに起因して、還流ダイオードにはリカバリ電流が流れる。上アームスイッチを例にして説明すると、複数の上アームスイッチそれぞれに対応する各還流ダイオードに流れるリカバリ電流の大きさが相違し得る。この場合、リカバリ電流の差に応じた共振電流が、還流ダイオード、中間経路及び出力経路を含む閉ループ回路を循環する。この共振電流は、電力変換装置の外部に漏洩してノイズとなり得る。このため、共振電流が発生したとしても、その共振電流を極力早期に減衰させることが望ましい。
本発明は、共振電流を迅速に減衰させることができる電力変換装置を提供することを主たる目的とする。
本発明は、上アーム素子及び下アーム素子の直列接続体を複数備える電力変換装置において、前記上アーム素子は、上アームスイッチと、該上アームスイッチに逆並列接続された上アームダイオードと、を有し、前記下アーム素子は、下アームスイッチと、該下アームスイッチに逆並列接続された下アームダイオードと、を有し、前記各直列接続体において、前記上アームスイッチの高電位側端子には、直流電源の正極側が接続される第1接続点が接続され、前記各直列接続体において、前記下アームスイッチの低電位側端子には、前記直流電源の負極側が接続される第2接続点が接続され、前記各直列接続体において、前記上アームスイッチの低電位側端子と前記下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である中間経路と、前記各中間経路と、外部負荷に接続される出力点とを接続する電気経路である出力経路と、前記各中間経路を互いに接続する抵抗体と、を備える。
本発明では、各直列接続体の中間経路が抵抗体により互いに接続されている。このため、上,下アームスイッチのスイッチングにより、リカバリ電流の差に応じた共振電流が発生したとしても、発生した共振電流が抵抗体を流れることにより共振電流の一部が熱に変換される。その結果、共振電流を迅速に減衰させることができる。
第1実施形態に係る制御システムの全体構成図。 アーム部の構成を示す図。 共振電流の循環態様の一例を示す図。 共振電流の循環態様の一例を示す図。 第2実施形態に係るアーム部の構成を示す図。 第3実施形態に係るアーム部の構成を示す図。 第4実施形態に係るアーム部の構成を示す図。 第5実施形態に係るアーム部の構成を示す図。
<第1実施形態>
以下、本発明に係る電力変換装置を具体化した第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、制御システムは、直流電源10、電力変換装置を構成するインバータ20、外部負荷としての回転電機30及び制御装置40を備えている。直流電源10は、例えば2次電池である。
回転電機30は、インバータ20を介して直流電源10に電気的に接続されている。本実施形態では、回転電機30として、3相のものを用いている。回転電機30は、3相分の巻線31を備えている。各巻線31の第1端には、バスバー等の導電部材13を介して各アーム部21が接続されている。各巻線31の第2端は、中性点で接続されている。すなわち、各巻線31は星形結線されている。回転電機30は、例えば永久磁石同期機である。なお、直流電源10には、コンデンサ11が並列接続されている。
インバータ20は、正極側導電部材12H、負極側導電部材12L及び3相分のアーム部21を備えている。正極側導電部材12H及び負極側導電部材12Lは、例えばバスバーである。正極側導電部材12Hには、直流電源10の正極側が接続され、負極側導電部材12Lには、直流電源10の負極側が接続されている。
図2を用いて、各アーム部21の構成について説明する。本実施形態において、各相のアーム部21は、基本的には同じ構成である。このため、図2には、1相分のアーム部21を示す。
アーム部21は、第1上アームスイッチSH1、第1下アームスイッチSL1、第2上アームスイッチSH2及び第2下アームスイッチSL2を備えている。本実施形態において、各スイッチSH1,SL1,SH2,SL2は、IGBTである。第1上アームスイッチSH1には、第1上アームダイオードDH1が逆並列に接続され、第1下アームスイッチSL1には、第1下アームダイオードDL1が逆並列に接続されている。第2上アームスイッチSH2には、第2上アームダイオードDH2が逆並列に接続され、第2下アームスイッチSL2には、第2下アームダイオードDL2が逆並列に接続されている。ちなみに、本実施形態において、例えば、第1上アームスイッチSH1及び第1上アームダイオードDH1が上アーム素子に相当し、第1下アームスイッチSL1及び第1下アームダイオードDL1が下アーム素子に相当する。
第1上アームスイッチSH1の高電位側端子であるコレクタには、第1高圧経路PH1を介して正極側導電部材12Hが接続され、第2上アームスイッチSH2のコレクタには、第2高圧経路PH2を介して正極側導電部材12Hが接続されている。正極側導電部材12Hのうち、各高圧経路PH1,PH2との接続点を第1接続点T1と称すこととする。
第1上アームスイッチSH1の低電位側端子であるエミッタには、第1A中間経路PM1A及び第1B中間経路PM1Bを介して、第1下アームスイッチSL1のコレクタが接続されている。第2上アームスイッチSH2のエミッタには、第2A中間経路PM2A及び第2B中間経路PM2Bを介して、第2下アームスイッチSL2のコレクタが接続されている。第1下アームスイッチSL1のコレクタには、第1低圧経路PL1を介して負極側導電部材12Lが接続され、第2下アームスイッチSL2のコレクタには、第2低圧経路PL2を介して負極側導電部材12Lが接続されている。負極側導電部材12Lのうち、各低圧経路PL1,PL2との接続点を第2接続点T2と称すこととする。
第1A中間経路PM1A及び第1B中間経路PM1Bの接続点には、第1出力経路P1を介して導電部材13の第1端が接続されている。第2A中間経路PM2A及び第2B中間経路PM2Bの接続点には、第2出力経路P2を介して導電部材13の第1端が接続されている。導電部材13のうち、各出力経路P1,P2との接続点を第3接続点T3と称すこととする。
第1A中間経路PM1A及び第1B中間経路PM1Bの接続点には、抵抗体50を介して、第2A中間経路PM2A及び第2B中間経路PM2Bの接続点が接続されている。
図1の説明に戻り、制御装置40は、回転電機30の制御量をその指令値に制御すべく、インバータ20を駆動する。制御量は、例えばトルクである。制御装置40は、各アーム部21の各スイッチをオンオフすべく、各スイッチに対応する駆動信号を、各スイッチのゲートに対して出力する。本実施形態では、各アーム部21において、第1上アームスイッチSH1と第2上アームスイッチSH2とが同期してオンオフされ、第1下アームスイッチSL1と第2下アームスイッチSL2とが同期してオンオフされる。また、各アーム部21において、各上アームスイッチSH1,SH2と各下アームスイッチSL1,SL2とは、デッドタイムを挟みつつ交互にオンされる。
ところで、各アーム部21において、各ダイオードDH1,DH2,DL1,DL2にはリカバリ電流が流れ得る。図3には、デッドタイムの後、各下アームスイッチSL1,SL2がオンに切り替えられて各上アームダイオードDH1,DH2にリカバリ電流が流れている状態を示す。第1上アームダイオードDH1に流れる第1リカバリ電流Iaと、第2上アームダイオードDH2に流れる第2リカバリ電流Ibとは相違し得る。この相違は、例えば、第1上アームダイオードDH1の寄生容量と第2上アームダイオードDH2の寄生容量とが相違することに起因して生じる。図3には、第1リカバリ電流Iaが第2リカバリ電流Ibよりも大きい場合を示す。
第1リカバリ電流Iaと第2リカバリ電流Ibとが相違すると、図3に破線にて示す共振電流が流れる。図3に示す共振電流は、第1接続点T1、第1高圧経路PH1、第1上アームダイオードDH1、第1A中間経路PM1A、第1出力経路P1、第3接続点T3、第2出力経路P2、第2A中間経路PM2A、第2上アームダイオードDH2及び第2高圧経路PH2を含む閉ループ回路である上アーム回路を循環する。本実施形態において、上アーム回路が第1閉ループ回路に相当する。なお、図4には、上アーム回路の各上アームダイオードDH1,DH2を容量成分の記号で示し、各下アームスイッチSL1,SL2を抵抗成分の記号で示した。
共振電流は、上アーム回路における配線及び導体の寄生インダクタンスと素子の寄生容量とで決まる直列共振周波数である第1共振周波数fr1で大きく振動する。図3,図4には、各経路に存在する寄生インダクタンスを示す。大きく振動する共振電流の一部は、インバータ20の外部に漏洩してノイズとなる。
ここで、本実施形態では、抵抗体50が設けられている。このため、上アーム回路を循環する共振電流の一部が抵抗体50に流れ、抵抗体50において共振電流が熱に変換される。これにより、共振電流を迅速に減衰させ、共振電流に起因した外部への漏洩ノイズを抑制できる。
なお、デッドタイムの後、各上アームスイッチSH1,SH2がオンに切り替えられて各下アームダイオードDL1,DL2にリカバリ電流が流れる。この場合、共振電流は、第2接続点T2、第1低圧経路PL1、第1下アームダイオードDL1、第1B中間経路PM1B、第1出力経路P1、第3接続点T3、第2出力経路P2、第2B中間経路PM2B、第2下アームダイオードDL2及び第2低圧経路PL2を含む閉ループ回路である下アーム回路を流れる。本実施形態において、下アーム回路が第2閉ループ回路に相当する。下アーム回路を循環する共振電流は、下アーム回路における配線及び導体の寄生インダクタンスと素子の寄生容量とで決まる直列共振周波数である第2共振周波数fr2で大きく振動する。下アーム回路を循環する共振電流の一部が抵抗体50に流れ、抵抗体50において共振電流が熱に変換される。これにより、共振電流を迅速に減衰させることができる。
本実施形態では、第1共振周波数fr1及び第2共振周波数fr2のうち高い方の周波数である対象周波数において、抵抗体50のインピーダンスが、第1出力経路P1及び第2出力経路P2の合成インピーダンスと同じ値又は合成インピーダンス未満の値とされている。このため、少なくとも上アームと下アームいずれか一方の共振電流を抵抗体50に流すことができ、共振電流を減衰させることができる。つまり、抵抗体50に電流を流すには、抵抗体50のインピーダンスを上記合成インピーダンス以下にする必要がある。この合成インピーダンスZは、周波数fに比例し、具体的には、出力経路の寄生インダクタンスをL*とすると、Z=2π×f×L*の関係がある。このため、第1共振周波数fr1及び第2共振周波数fr2のうち高い方の周波数における抵抗体50のインピーダンスを上記合成インピーダンス以下にしておく。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図5に示すように、抵抗体50にコンデンサ60が直列接続されている。なお、図5において、先の図2に示した構成と同一の構成については、便宜上、同一の符号を付している。
コンデンサ60によれば、抵抗体50に流れようとする共振電流の直流成分を抑制できる。これにより、抵抗体50に共振電流が流れる場合に抵抗体50が過熱状態となるのを防止できる。
<第3実施形態>
以下、第3実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態において、各相のアーム部21は、図6に示すように、上,下アームスイッチの直列接続体を3つ備えている。なお、図6において、先の図2に示した構成と同一の構成については、便宜上、同一の符号を付している。
アーム部21は、さらに、第3上アームスイッチSH3及び第3下アームスイッチSL3を備えている。本実施形態において、各スイッチSH3,SL3は、IGBTである。第3上アームスイッチSH3には、第3上アームダイオードDH3が逆並列に接続され、第3下アームスイッチSL3には、第3下アームダイオードDL3が逆並列に接続されている。第3上アームスイッチSH3のコレクタには、第3高圧経路PH3を介して第1接続点T1が接続されている。第3上アームスイッチSH3のエミッタには、第3A中間経路PM3A及び第3B中間経路PM3Bを介して、第3下アームスイッチSL3のコレクタが接続されている。第3下アームスイッチSL3のコレクタには、第3低圧経路PL3を介して第2接続点T2が接続されている。第3A中間経路PM3A及び第3B中間経路PM3Bの接続点には、第3出力経路P3を介して第3接続点T3が接続されている。
第1A中間経路PM1A及び第1B中間経路PM1Bの接続点には、第1抵抗体50を介して、第2A中間経路PM2A及び第2B中間経路PM2Bの接続点が接続されている。第2A中間経路PM2A及び第2B中間経路PM2Bの接続点には、第2抵抗体51を介して、第3A中間経路PM3A及び第3B中間経路PM3Bの接続点が接続されている。第3A中間経路PM3A及び第3B中間経路PM3Bの接続点には、第3抵抗体52を介して、第1A中間経路PM1A及び第1B中間経路PM1Bの接続点が接続されている。
本実施形態において、上記第1実施形態の上,下アーム回路を第1上,下アーム回路とする。本実施形態において、第1接続点T1、第2高圧経路PH2、第2上アームダイオードDH2、第2A中間経路PM2A、第2出力経路P2、第3接続点T3、第3出力経路P3、第3A中間経路PM3A、第3上アームダイオードDH3及び第3高圧経路PH3を含む閉ループ回路を第2上アーム回路とする。また、第2接続点T2、第2低圧経路PL2、第2下アームダイオードDL2、第2B中間経路PM2B、第2出力経路P2、第3接続点T3、第3出力経路P3、第3B中間経路PM3B、第3下アームダイオードDL3及び第3低圧経路PL3を含む閉ループ回路を第2下アーム回路とする。この場合、第2上アーム回路の共振周波数及び第2下アーム回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数において、第2抵抗体51のインピーダンスが、第2出力経路P2及び第3出力経路P3の合成インピーダンス以下とされている。
本実施形態において、第1接続点T1、第3高圧経路PH3、第3上アームダイオードDH3、第3A中間経路PM3A、第3出力経路P3、第3接続点T3、第1出力経路P1、第1A中間経路PM1A、第1上アームダイオードDH1及び第1高圧経路PH1を含む閉ループ回路を第3上アーム回路とする。また、第2接続点T2、第3低圧経路PL3、第3下アームダイオードDL3、第3B中間経路PM3B、第3出力経路P3、第3接続点T3、第1出力経路P1、第1B中間経路PM1B、第1下アームダイオードDL1及び第1低圧経路PL1を含む閉ループ回路を第3下アーム回路とする。この場合、第3上アーム回路の共振周波数及び第3下アーム回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数において、第3抵抗体52のインピーダンスが、第1出力経路P1及び第3出力経路P3の合成インピーダンス以下とされている。
以上説明した本実施形態によれば、第1実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
<第4実施形態>
以下、第4実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図7に示すように、各アーム部21の構成を変更する。なお、図7において、先の図2に示した構成と同一の構成については、便宜上、同一の符号を付している。
アーム部21は、第1上アーム導体HB1、第2上アーム導体HB2、第1下アーム導体LB1及び第2下アーム導体LB2を備えている。各導体HB1,HB2,LB1,LB2は、板状かつ矩形の平面導体である。本実施形態において、各スイッチ及び各ダイオードは、一体化されている。第1上アームスイッチSH1及び第1上アームダイオードDH1は、第1上アーム導体HB1上に設けられている。第1上アームスイッチSH1のエミッタは、第1上アーム導体HB1に接続されている。なお、第2上アーム導体HB2、第1下アーム導体LB1及び第2下アーム導体LB2上のスイッチ及びダイオードについても、第1上アーム導体HB1上の第1上アームスイッチSH1及び第1上アームダイオードDH1と同様である。
第1,第2上アームスイッチSH1,SH2のコレクタには、ボンディングワイア等の第1,第2高圧経路PH1,PH2を介して正極側導電部材12Hが接続されている。第1,第2上アーム導体HB1,HB2には、ボンディングワイア等の第1,第2出力経路P1,P2を介して、導電部材13が接続されている。
第1,第2上アーム導体HB1,HB2には、ボンディングワイア等の第1,第2中間経路PM1,PM2を介して、第1,第2下アームスイッチSL1,SL2のコレクタが接続されている。第1,第2下アーム導体LB1,LB2には、第1,第2低圧経路PL1,PL2を介して、負極側導電部材12Lが接続されている。
第1上アーム導体HB1と第2上アーム導体HB2とは、上アーム抵抗体55Hによって接続され、第1下アーム導体LB1と第2下アーム導体LB2とは、下アーム抵抗体55Lによって接続されている。
本実施形態において、第1高圧経路PH1、第1上アームダイオードDH1、第1上アーム導体HB1、第1出力経路P1、導電部材13、第2出力経路P2、第2上アーム導体HB2、第2上アームダイオードDH2、第2高圧経路PH2及び正極側導電部材12Hを含む閉ループ回路を上アーム回路とする。上アーム回路の共振周波数において、上アーム抵抗体55Hのインピーダンスが、第1出力経路P1及び第2出力経路P2の合成インピーダンス以下とされている。
本実施形態において、第1低圧経路PL1、第1下アームダイオードDL1、第1下アーム導体LB1、第1出力経路P1、導電部材13、第2出力経路P2、第2下アーム導体LB2、第2下アームダイオードDL2、第2低圧経路PL2及び負極側導電部材12Lを含む閉ループ回路を下アーム回路とする。下アーム回路の共振周波数において、下アーム抵抗体55Lのインピーダンスが、第1出力経路P1及び第2出力経路P2の合成インピーダンス以下とされている。
以上説明した本実施形態では、2つの抵抗体である上,下アーム抵抗体55H,55Lが備えられている。このため、上アーム回路の共振周波数における上アーム抵抗体55Hのインピーダンスと、下アーム回路の共振周波数における下アーム抵抗体55Lのインピーダンスとを各別に設定することができる。
<第5実施形態>
以下、第5実施形態について、第4実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図8に示すように、各アーム部21の構成を変更する。なお、図8において、先の図7に示した構成と同一の構成については、便宜上、同一の符号を付している。
アーム部21は、上アーム導体BPHと、下アーム導体BPLとを備えている。各導体BPH,BPLは、板状かつ矩形の平面導体である。上アーム導体BPHの中央には、スリットKHが形成されている。上アーム導体BPHにおいて、上アーム側スリットKHを挟んだ2つの領域のうち一方の領域には、第1上アームスイッチSH1及び第1上アームダイオードDH1が設けられている。他方の領域には、第2上アームスイッチSH2及び第2上アームダイオードDH2が設けられている。上アーム導体BPHにおいて、上アーム側スリットKHを挟んだ2つの領域は、上アーム側スリットKHを跨ぐように設けられた上アーム抵抗体56Hによって接続されている。
下アーム導体BPLの中央には、下アーム側スリットKLが形成されている。下アーム導体BPLにおいて、下アーム側スリットKLを挟んだ2つの領域のうち一方の領域には、第1下アームスイッチSL1及び第1下アームダイオードDL1が設けられている。他方の領域には、第2下アームスイッチSL2及び第2下アームダイオードDL2が設けられている。下アーム導体BPLにおいて、下アーム側スリットKLを挟んだ2つの領域は、下アーム側スリットKLを跨ぐように設けられた下アーム抵抗体56Lによって接続されている。
以上説明した本実施形態によれば、第4実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
<その他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・第1実施形態において、第1共振周波数fr1及び第2共振周波数fr2のうち低い方の共振周波数において、抵抗体50のインピーダンスが、第1出力経路P1及び第2出力経路P2の合成インピーダンス以下とされていてもよい。
・インバータ20を構成するスイッチとしては、IGBTに限らず、例えばNチャネルMOSFETであってもよい。この場合、MOSFETの高電位側端子がドレインであり、低電位側端子がソースである。また、ダイオードとしては、スイッチと一体型のものに限らず、スイッチとは別部品のものであってもよい。
・アーム部21が、上,下アームスイッチの直列接続体を4つ以上備えていてもよい。
・インバータとしては、3相のものに限らない。また、外部負荷としては、回転電機に限らない。
20…インバータ、30…回転電機、50…抵抗体、PM1A~PM2B…中間経路、PL1,PL2…低圧経路、P1,P2…出力経路、SH1~SL2…スイッチ、DH1~DL2…ダイオード。

Claims (7)

  1. 上アーム素子及び下アーム素子の直列接続体を複数備える電力変換装置(20)において、
    前記上アーム素子として、
    第1上アームスイッチ(SH1)と、
    前記第1上アームスイッチに逆並列接続された第1上アームダイオード(DH1)と、
    第2上アームスイッチ(SH2)と、
    前記第2上アームスイッチに逆並列接続された第2上アームダイオード(DH2)と、を有し、
    前記下アーム素子として、
    第1下アームスイッチ(SL1)と、
    前記第1下アームスイッチに逆並列接続された第1下アームダイオード(DL1)と、
    第2下アームスイッチ(SL2)と、
    前記第2下アームスイッチに逆並列接続された第2下アームダイオード(DL2)と、を有し、
    第1上アームスイッチの高電位側端子と、前記第2上アームスイッチの高電位側端子とには、直流電源(10)の正極側が接続される第1接続点(T1)が接続され、
    第1下アームスイッチの低電位側端子と、前記第2下アームスイッチの低電位側端子とには、前記直流電源の負極側が接続される第2接続点(T2)が接続され、
    第1上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第1中間経路(PM1A)と、
    前記第2上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第2A中間経路(PM2A)と、
    記第1中間経路と前記第1下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第1B中間経路(PM1B)と、
    前記第2A中間経路と前記第2下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第2B中間経路(PM2B)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、外部負荷(30)に接続される第3接続点(T3)とを接続する電気経路である第1出力経路(P1)と、
    前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点と、前記第3接続点とを接続する電気経路である第2出力経路(P2)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点とを接続する抵抗体(50)と、を備え、
    前記第1接続点、前記第1上アームダイオード、前記第1A中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2A中間経路及び前記第2上アームダイオードを含む第1閉ループ回路の共振周波数、又は前記第2接続点、前記第1下アームダイオード、前記第1B中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2B中間経路及び前記第2下アームダイオードを含む第2閉ループ回路の共振周波数のいずれかを対象周波数とする場合、前記抵抗体の前記対象周波数におけるインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第2出力経路の前記対象周波数における合成インピーダンス以下とされている電力変換装置。
  2. 上アーム素子及び下アーム素子の直列接続体を複数備える電力変換装置(20)において、
    前記上アーム素子として、
    第1上アームスイッチ(SH1)と、
    前記第1上アームスイッチに逆並列接続された第1上アームダイオード(DH1)と、
    第2上アームスイッチ(SH2)と、
    前記第2上アームスイッチに逆並列接続された第2上アームダイオード(DH2)と、を有し、
    前記下アーム素子として、
    第1下アームスイッチ(SL1)と、
    前記第1下アームスイッチに逆並列接続された第1下アームダイオード(DL1)と、
    第2下アームスイッチ(SL2)と、
    前記第2下アームスイッチに逆並列接続された第2下アームダイオード(DL2)と、を有し、
    第1上アームスイッチの高電位側端子と、前記第2上アームスイッチの高電位側端子とには、直流電源(10)の正極側が接続される第1接続点(T1)が接続され、
    第1下アームスイッチの低電位側端子と、前記第2下アームスイッチの低電位側端子とには、前記直流電源の負極側が接続される第2接続点(T2)が接続され、
    第1上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第1中間経路(PM1A)と、
    前記第2上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第2A中間経路(PM2A)と、
    記第1中間経路と前記第1下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第1B中間経路(PM1B)と、
    前記第2A中間経路と前記第2下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第2B中間経路(PM2B)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、外部負荷(30)に接続される第3接続点(T3)とを接続する電気経路である第1出力経路(P1)と、
    前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点と、前記第3接続点とを接続する電気経路である第2出力経路(P2)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点とを接続する抵抗体(50)及びコンデンサ(60)の直列接続体と、を備え、
    前記第1接続点、前記第1上アームダイオード、前記第1A中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2A中間経路及び前記第2上アームダイオードを含む第1閉ループ回路の共振周波数、又は前記第2接続点、前記第1下アームダイオード、前記第1B中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2B中間経路及び前記第2下アームダイオードを含む第2閉ループ回路の共振周波数のいずれかを対象周波数とする場合、前記抵抗体の前記対象周波数におけるインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第2出力経路の前記対象周波数における合成インピーダンス以下とされている電力変換装置。
  3. 上アーム素子及び下アーム素子の直列接続体を複数備える電力変換装置(20)において、
    前記上アーム素子として、
    第1上アームスイッチ(SH1)と、
    前記第1上アームスイッチに逆並列接続された第1上アームダイオード(DH1)と、
    第2上アームスイッチ(SH2)と、
    前記第2上アームスイッチに逆並列接続された第2上アームダイオード(DH2)と、
    第3上アームスイッチ(SH3)と、
    前記第3上アームスイッチに逆並列接続された第3上アームダイオード(DH3)と、を有し、
    前記下アーム素子として、
    第1下アームスイッチ(SL1)と、
    前記第1下アームスイッチに逆並列接続された第1下アームダイオード(DL1)と、
    第2下アームスイッチ(SL2)と、
    前記第2下アームスイッチに逆並列接続された第2下アームダイオード(DL2)と、
    第3下アームスイッチ(SL3)と、
    前記第3下アームスイッチに逆並列接続された第3下アームダイオード(DL3)と、を有し、
    第1上アームスイッチの高電位側端子と、前記第2上アームスイッチの高電位側端子と、前記第3上アームスイッチの高電位側端子とには、直流電源(10)の正極側が接続される第1接続点(T1)が接続され、
    第1下アームスイッチの低電位側端子と、前記第2下アームスイッチの低電位側端子と、前記第3下アームスイッチの低電位側端子とには、前記直流電源の負極側が接続される第2接続点(T2)が接続され、
    第1上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第1中間経路(PM1A)と、
    前記第2上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第2A中間経路(PM2A)と、
    前記第3上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である第3A中間経路(PM3A)と、
    記第1中間経路と前記第1下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第1B中間経路(PM1B)と、
    前記第2A中間経路と前記第2下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第2B中間経路(PM2B)と、
    前記第3A中間経路と前記第3下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第3B中間経路(PM3B)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、外部負荷(30)に接続される第3接続点(T3)とを接続する電気経路である第1出力経路(P1)と、
    前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点と、前記第3接続点とを接続する電気経路である第2出力経路(P2)と、
    前記第3A中間経路及び前記第3B中間経路の接続点と、前記第3接続点とを接続する電気経路である第3出力経路(P3)と、
    記第1中間経路及び前記第1B中間経路の接続点と、前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点とを接続する第1抵抗体(50)と、
    前記第2A中間経路及び前記第2B中間経路の接続点と、前記第3A中間経路及び前記第3B中間経路の接続点とを接続する第2抵抗体(51)と、
    前記第3A中間経路及び前記第3B中間経路の接続点と、前記第1A中間経路及び前記第1B中間経路の接続点とを接続する第3抵抗体(52)と、を備え、
    前記第1接続点、前記第1上アームダイオード、前記第1A中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2A中間経路及び前記第2上アームダイオードを含む閉ループ回路である第1上アーム回路の共振周波数、又は前記第2接続点、前記第1下アームダイオード、前記第1B中間経路、前記第1出力経路、前記第3接続点、前記第2出力経路、前記第2B中間経路及び前記第2下アームダイオードを含む閉ループ回路である第1下アーム回路の共振周波数のいずれかにおいて、前記第1抵抗体のインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第2出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    前記第1接続点、前記第2上アームダイオード、前記第2A中間経路、前記第2出力経路、前記第3接続点、前記第3出力経路、前記第3A中間経路及び前記第3上アームダイオードを含む閉ループ回路である第2上アーム回路の共振周波数、又は前記第2接続点、前記第2下アームダイオード、前記第2B中間経路、前記第2出力経路、前記第3接続点、前記第3出力経路、前記第3B中間経路及び前記第3下アームダイオードを含む閉ループ回路である第2下アーム回路の共振周波数のいずれかにおいて、前記第2抵抗体のインピーダンスが、前記第2出力経路及び前記第3出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    前記第1接続点、前記第3上アームダイオード、前記第3A中間経路、前記第3出力経路、前記第3接続点、前記第1出力経路、前記第1A中間経路及び前記第1上アームダイオードを含む閉ループ回路である第3上アーム回路の共振周波数、又は前記第2接続点、前記第3下アームダイオード、前記第3B中間経路、前記第3出力経路、前記第3接続点、前記第1出力経路、前記第1B中間経路及び前記第1下アームダイオードを含む閉ループ回路である第3下アーム回路の共振周波数のいずれかにおいて、前記第3抵抗体のインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第3出力経路の合成インピーダンス以下とされている電力変換装置。
  4. 前記第1上アーム回路の共振周波数又は前記第1下アーム回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数において、前記第1抵抗体のインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第2出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    前記第2上アーム回路の共振周波数又は前記第2下アーム回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数において、前記第2抵抗体のインピーダンスが、前記第2出力経路及び前記第3出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    前記第3上アーム回路の共振周波数又は前記第3下アーム回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数において、前記第3抵抗体のインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第3出力経路の合成インピーダンス以下とされている請求項3に記載の電力変換装置。
  5. 上アーム素子及び下アーム素子の直列接続体を複数備える電力変換装置(20)において、
    前記上アーム素子は、上アームスイッチ(SH1,SH2)と、該上アームスイッチに逆並列接続された上アームダイオード(DH1,DH2)と、を有し、
    前記下アーム素子は、下アームスイッチ(SL1,SL2)と、該下アームスイッチに逆並列接続された下アームダイオード(DL2,DL2)と、を有し、
    前記各直列接続体において、前記上アームスイッチの高電位側端子には、高圧経路(PH1,PH2)を介して、直流電源(10)の正極側が接続される正極側導電部材(12H)が接続され、
    記各直列接続体において、前記上アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である上アーム導体(HB1,HB2)と、
    前記各直列接続体において、前記上アーム導体と前記下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である中間経路(PM1,PM2)と、
    前記各直列接続体において、前記下アームスイッチの低電位側端子に接続された電気経路である下アーム導体(LB1,LB2)と、
    前記各直列接続体における前記上アーム導体と、外部負荷(30)に接続される導電部材(13)とを接続する電気経路である出力経路(P1,P2)と、
    前記各直列接続体における前記上アーム導体を互いに接続する上アーム抵抗体(55H)と、
    前記各直列接続体における前記下アーム導体を互いに接続する下アーム抵抗体(55L)と、を備え、
    前記各直列接続体において、前記下アーム導体には、低圧経路(PL1,PL2)を介して、前記直流電源の負極側が接続される負極側導電部材(12L)が接続され、
    前記上アーム抵抗体に接続された一対の前記上アーム導体、一対の前記上アーム導体それぞれに接続された前記上アーム素子の前記上アームダイオード、一対の前記上アーム素子それぞれに接続された前記高圧経路、前記正極側導電部材、一対の前記上アーム導体それぞれに接続された前記出力経路、及び前記導電部材を含む第1閉ループ回路の共振周波数において、前記上アーム抵抗体のインピーダンスが、一対の前記上アーム導体それぞれに接続された前記出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    記下アーム抵抗体に接続された一対の前記下アーム導体、一対の前記下アーム導体それぞれに接続された前記下アーム素子の前記下アームダイオード、一対の前記下アーム導体それぞれに接続された前記低圧経路、前記負極側導電部材、一対の前記下アーム素子それぞれに接続された前記中間経路、一対の前記上アーム導体それぞれに接続された前記出力経路及び前記導電部材を含む第2閉ループ回路の共振周波数において、前記下アーム抵抗体のインピーダンスが前記合成インピーダンス以下とされている電力変換装置。
  6. 第1上アーム素子及び第1下アーム素子の直列接続体と、第2上アーム素子及び第2下アーム素子の直列接続体とを備える電力変換装置(20)において、
    前記第1上アーム素子は、第1上アームスイッチ(SH1)と、該第1上アームスイッチに逆並列接続された第1上アームダイオード(DH1)と、を有し、
    前記第1下アーム素子は、第1下アームスイッチ(SL1)と、該第1下アームスイッチに逆並列接続された第1下アームダイオード(DL1)と、を有し、
    前記第2上アーム素子は、第2上アームスイッチ(SH2)と、該第2上アームスイッチに逆並列接続された第2上アームダイオード(DH2)と、を有し、
    前記第2下アーム素子は、第2下アームスイッチ(SL2)と、該第2下アームスイッチに逆並列接続された第2下アームダイオード(DL2)と、を有し、
    前記第1上アームスイッチ及び前記第2上アームスイッチそれぞれの高電位側端子には、高圧経路(PH1,PH2)を介して、直流電源(10)の正極側が接続される正極側導電部材(12H)が接続され、
    板状の上アーム導体(BPH)と、
    板状の下アーム導体(BPL)と、を備え、
    前記上アーム導体には、上アーム側スリット(KH)が形成され、
    前記下アーム導体には、下アーム側スリット(KL)が形成され、
    前記上アーム導体において前記上アーム側スリットを挟む2つの領域のうち、一方の領域である第1領域に前記第1上アームスイッチの低電位側端子が接続され、他方の領域である第2領域に前記第2上アームスイッチの低電位側端子が接続され、
    前記上アーム導体の前記第1領域と前記第1下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第1中間経路(PM1)と、
    前記上アーム導体の前記第2領域と前記第2下アームスイッチの高電位側端子とを接続する電気経路である第2中間経路(PM2)と、を備え、
    前記下アーム導体において前記下アーム側スリットを挟む2つの領域のうち、一方の領域である第1領域に前記第1下アームスイッチの低電位側端子が接続され、他方の領域である第2領域に前記第2下アームスイッチの低電位側端子が接続され、
    前記下アーム導体の前記第1領域と、前記直流電源の負極側が接続される負極側導電部材(12L)とを接続する電気経路である第1低圧経路(PL1)と、
    前記下アーム導体の前記第2領域と、前記負極側導電部材とを接続する電気経路である第2低圧経路(PL2)と、
    前記上アーム導体の前記第1領域と、外部負荷(30)に接続される導電部材(13)とを接続する電気経路である第1出力経路(P1)と、
    前記上アーム導体の前記第2領域と、前記導電部材とを接続する電気経路である第2出力経路(P2)と、
    前記上アーム側スリットを跨ぐように設けられ、前記上アーム導体の前記第1領域と前記上アーム導体の前記第2領域とを互いに接続する上アーム抵抗体(56H)と、
    前記下アーム側スリットを跨ぐように設けられ、前記下アーム導体の前記第1領域と前記下アーム導体の前記第2領域とを互いに接続する下アーム抵抗体(56L)と、を備え、
    前記上アーム抵抗体に接続された前記上アーム導体の前記第1領域及び前記第2領域、前記第1上アーム素子の前記第1上アームダイオード、前記第2上アーム素子の前記第2上アームダイオード、前記第1上アーム素子及び前記第2上アーム素子それぞれに接続された前記高圧経路、前記正極側導電部材、前記第1出力経路及び前記第2出力経路、並びに前記導電部材を含む第1閉ループ回路の共振周波数において、前記上アーム抵抗体のインピーダンスが、前記第1出力経路及び前記第2出力経路の合成インピーダンス以下とされており、
    前記下アーム抵抗体に接続された前記下アーム導体の前記第1領域及び前記第2領域、前記第1下アーム素子の前記第1下アームダイオード、前記第2下アーム素子の前記第2下アームダイオード、前記第1低圧経路及び前記第2低圧経路、前記負極側導電部材、前記第1中間経路及び前記第2中間経路、前記第1出力経路及び前記第2出力経路、並びに前記導電部材を含む第2閉ループ回路の共振周波数において、前記下アーム抵抗体のインピーダンスが前記合成インピーダンス以下とされている電力変換装置。
  7. 前記対象周波数は、前記第1閉ループ回路の共振周波数及び前記第2閉ループ回路の共振周波数のうち高い方の共振周波数である請求項1又は2に記載の電力変換装置。
JP2017224081A 2017-11-21 2017-11-21 電力変換装置 Active JP7169742B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224081A JP7169742B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224081A JP7169742B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019097285A JP2019097285A (ja) 2019-06-20
JP7169742B2 true JP7169742B2 (ja) 2022-11-11

Family

ID=66973162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017224081A Active JP7169742B2 (ja) 2017-11-21 2017-11-21 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7169742B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141371A (ja) 2012-01-06 2013-07-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体電力変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141371A (ja) 2012-01-06 2013-07-18 Fuji Electric Co Ltd 半導体電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019097285A (ja) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10790743B2 (en) Individual module, electrical converter system, and battery system
JP5457449B2 (ja) 電力変換装置
CN102403914B (zh) 模块开关、电换流器和用于驱动电换流器的方法
US8848405B2 (en) Highly efficient half-bridge DC-AC converter
US9007787B2 (en) Method and apparatus for bypassing Cascaded H-Bridge (CHB) power cells and power sub cell for multilevel inverter
US9344020B2 (en) Power conversion apparatus and electrical-mechanical energy conversion system
JP2014533487A (ja) Hブリッジに基づく電力変換器
JP5833220B2 (ja) 逆導電性パワー半導体スイッチを備えたモジュール式の複数コンバータ
JP5360125B2 (ja) 直列多重電力変換装置
JP6537557B2 (ja) 電源変換器及び電源変換方法
KR101373170B1 (ko) 컨버터
EP2999105A1 (en) Hybrid modular multicell converter with bidirectional thyristor switches
Katebi et al. Advanced three level active neutral point converter with fault tolerant capabilities
JP7169742B2 (ja) 電力変換装置
US20180138819A1 (en) Bidirectional DC-To-DC Converter
JP2008005636A (ja) 電力変換装置
JP6268939B2 (ja) 3レベル電力変換装置
EP2980976B1 (en) Systems and methods for single active bridge converters
JPH10285950A (ja) 3レベル電力変換装置の主回路
CN108574422B (zh) 电源转换器与电源转换方法
US20180309386A1 (en) Power semiconductor device and power semiconductor drive system
US20240039416A1 (en) Bidirectional DC-DC Converter
WO2021192359A1 (ja) 双方向dc-dcコンバータ
JP2014054152A (ja) 電力変換装置及び電力制御装置
JP7472831B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7169742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150