JP7349380B2 - グラスランのコーナー部構造 - Google Patents

グラスランのコーナー部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7349380B2
JP7349380B2 JP2020013066A JP2020013066A JP7349380B2 JP 7349380 B2 JP7349380 B2 JP 7349380B2 JP 2020013066 A JP2020013066 A JP 2020013066A JP 2020013066 A JP2020013066 A JP 2020013066A JP 7349380 B2 JP7349380 B2 JP 7349380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
outside
glass run
recess
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020013066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021116054A (ja
Inventor
康裕 森原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2020013066A priority Critical patent/JP7349380B2/ja
Priority to DE102021101121.3A priority patent/DE102021101121A1/de
Priority to US17/157,645 priority patent/US11376938B2/en
Priority to CN202110095198.6A priority patent/CN113183733B/zh
Publication of JP2021116054A publication Critical patent/JP2021116054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7349380B2 publication Critical patent/JP7349380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両のドアに設けられた枠体に沿って取付けられ、昇降するドアガラスを溝部に案内するグラスランのコーナー部構造に関するものである。
従来、図11に示すように、車両のフロントドア200及びリヤドア300のルーフ側とピラー側には、グラスラン20が取付けられていて昇降するドアガラス9を案内するようになっている。
図12は、リヤドア300側に取付けられるグラスラン20で、ルーフ側枠体400の一部を車外側から覆って隠すヒドンタイプと呼ばれるものである。リヤドア300における前側コーナー部では、ルーフ側枠体400に沿って略水平に延びる押出成形されたルーフ側押出成形部11の端部に対して、ピラー側枠体500に沿って上下に延びる押出成形されたピラー側押出成形部12の上部と、リヤドア300とフロントドア200間の見切り部Sを塞ぐように上下に延びる押出成形された見切りシール部13の上部が型成形部15を介して型成形接続されている。図12に示した2つの白黒二色の三角形においては、黒側が型成形部15であり白側が押出成形部11,12,13である。なお、型成形部15を斜線で示した。
そして、図13に示すように、ピラー側押出成形部12と見切りシール部13との間には、車外側からアウターガーニッシュ18が組付けられている。
グラスラン20は、図14に示すように、内側に溝部Mを形成し、車外側壁部22と車内側壁部23とそれらを連結するグラスラン側壁部24からなる本体部21と、本体部21の外方側に設けられ、ルーフ側枠体400から車外側に向けて突出するように形成されたルーフ側外向フランジ401に組付けられる取付部25と、車外側壁部22の端部22aから車内側に向けて延びドアガラス9に摺接するアウタリップ部26と、車内側壁部23の端部23aから車外側に向けて延びドアガラス9に摺接するインナリップ部27を備えている。
また、取付部25を構成するボディ側壁部28の外方には車体開口部周縁に弾接する2つの(1つであってもよい)ボディシールリップ部31が設けられ、ボディ側壁部28の車外側とグラスラン側壁部24の車外側を連結する連結壁部29の車外側には意匠部材30が設けられており、取付部25内には、略U字状の芯材32が埋設されている(例えば、特許文献1参照)。
このようなヒドンタイプのグラスラン20においてグラスラン20に対するアウターガーニッシュ18の組付方法として、図15及び図16に示すように、ルーフ側枠体400に切り欠き(ノッチ)を形成してそこに車外側に向けて凹部42が形成されたホルダー41を、ピン43を介して取付けるとともに、アウターガーニッシュ18に対して車内側に向けて突出形成された凸部19をホルダー41の凹部42に取付けるようにしたものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また一般的に、自動車の車体およびドアは、ベルトラインより上方部分では、ドアは、上方向に行くにつれて車両中央側に傾斜するようになっている(例えば、特許文献2の、図4(いわゆるキャンバー))。また、自動車を駐車する際に、路面が傾斜面になっている場合もある(例えば、特許文献3の図2)。
国際公開第2019/043228号 特開2005-247294号公報 実開平07-033724号公報
しかしながら、図15及び図16に示した組付構造では、図15のように、自動車のキャンバーや、駐車面の傾斜等により、インサートのホルダー41の凹部42が、開口部側に対して奥側の方が車両下側になる場合があり、洗車時の水や、降雨水等が、凹部42の奥側に溜まってしまうという問題点があった。
凹部42に水が溜まると、ドア開け時に、水が乗車しようとする人にかかってしまったり、自動車の車内に浸水する等の懸念があった。
そこで、本発明の目的とするところは、アウターガーニッシュの凸部を嵌め込むホルダーの凹部に水が浸入しても、水が溜まらないようにすることができるグラスランのコーナー部構造を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のグラスランのコーナー部構造は、車両のリヤドア(300)及びフロントドア(200)のうち一方(300)に設けられた枠体(400,500)に沿って取付けられ、昇降するドアガラス(9)を溝部(M)に案内する、車外側壁部(22)と車内側壁部(23)と両壁部(22,23)を連結するグラスラン側壁部(24)からなる本体部(21)を有し、
ルーフ側枠体(400)に沿って略水平に延びる押出成形されたルーフ側押出成形部(11)の端部に対して、
ピラー側枠体(500)に沿って上下に延びる押出成形されたピラー側押出成形部(12)の上部が、型成形接続されるとともに、その型成形部(15)に車外側に向けて凹部(51)が露出した状態で埋設されたインサートパネル(50)の、前記凹部(51)に、車外側から組付けられるアウターガーニッシュ(60)に設けられた凸部(61)が嵌め込まれるとともに、
前記インサートパネル(50)の前記凹部(51)には、第1係止部(55)が形成され、
前記アウターガーニッシュ(60)の前記凸部(61)に設けられた第2係止部(64,65)と係止されるグラスラン(20)のコーナー部構造であって、
前記インサートパネル(50)の前記凹部(51)の、前記リヤドア(300)と前記フロントドア(200)の間の見切り部(S)側の車外側面に、車内側から車外側にいくほど下側に傾斜する排水路(81)を形成したことを特徴とする。
また、本発明は、前記排水路(81)の下側に、前記アウターガーニッシュ(60)の車内側面に弾接し、前記ピラー側枠体(500)から前記見切り部(S)側にいくほど下側に傾斜する排水ビード部(82)を前記型成形部(15)に形成したことを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、図面および後述する発明を実施するための形態に記載された対応要素または対応事項を示す。
本発明によれば、インサートパネルの凹部の見切り部側の車外側面に車内側から車外側にいくほど下側に傾斜する排水路を形成したので、自動車のキャンバーや、駐車場の路面に傾斜がある場合において、インサートのホルダーの凹部に洗車時の水や降雨水が浸入してしまっても、排水路から排水することが可能であるため、常に凹部内に水が溜まる事は、ない。
また、本発明によれば、さらには排水路の下側に、アウターガーニッシュの車内側面に弾接し、ピラー側枠体から見切り部側にいくほど下側に傾斜する排水ビード部を型成形部に形成したので、排水路から排水された水を、見切り部側にむけて導水できるため、車内側に浸水する事はない。
本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造の車内側を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造の車外側を示す斜視図である。 図1において蓋壁部が取り除かれた状態を示す、グラスランのコーナー部構造の車内側を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造に取付けられるインサートパネルを示す拡大斜視図であり、(a)は車内側を示したものであり、(b)は車外側を示したものである。 図4(a)に示すインサートパネルに蓋壁部が取付けられた状態を示す車内側の斜視図である。 本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造に取付けられるアウターガーニッシュの要部を示す拡大斜視図である。 図1に示すC-C線部分断面拡大斜視図である。 図3に示すD-D線部分断面拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造において、インサートパネルとアウターガーニッシュが互いに係止された部分の態様を示す拡大断面図である。 本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造において、インサートパネルとアウターガーニッシュが互いに係止された部分の別の態様を示す拡大断面図である。 自動車の左側外観側面図である。 従来例に係るグラスランのコーナー部構造を示す斜視図である。 図11の要部を示した拡大側面図である。 図12に示すA-A線拡大断面図である。 図12に示すB-B線拡大断面図である。 図15に示すホルダーを示す拡大斜視図である。
図面を参照して、本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造について説明する。なお、従来例で示したものと同一部分には同一符号を付した。
本発明の実施形態に係るグラスランのコーナー部構造は、図11で示したように、フロントドア200及びリヤドア300にルーフ側枠体400が設けられた車両のそのルーフ側枠体400の車外側に沿って取付けられ、ルーフ側枠体400の一部を車外側から覆って隠すヒドンタイプのグラスラン20に関するものである。
図1及び図2は、リヤドア300における前側上方のコーナー部に沿って取付けられるグラスラン20を示したものであり、コーナー部では、略水平に延びる押出成形されたルーフ側押出成形部11の端部に対して、ピラー側に沿って上下に延びる押出成形されたピラー側押出成形部12の上部と、リヤドア300とフロントドア200間の見切り部Sを塞ぐように上下に延びる押出成形された見切りシール部13の上部が型成形部15を介して型成形接続されている。図1はグラスランのコーナー部を車内側から示したもの、図2は車外側から示したものである。図1に示した2つの白黒二色の三角形においては、黒側が型成形部15であり白側が押出成形部11,12,13である。なお、型成形部15を斜線で示した。
そして、図13に示すように、ピラー側押出成形部12と見切りシール部13との間には、車外側からアウターガーニッシュ60が組付けられている。
また、図6に示すように、アウターガーニッシュ60の上部には、車内側に向かって延びる突出したブロック状の凸部61が形成され、凸部61の車内側端部の上下には、第2係止部である、矢尻状突条部64が設けられている。
グラスラン20は、図14に示したものと同様に、ルーフ側押出成形部11では、内側に溝部Mを形成し、車外側壁部22と車内側壁部23とそれらを連結するグラスラン側壁部24からなる本体部21と、本体部21の外方側に設けられ、ルーフ側枠体400から車外側に向けて突出するように形成されたルーフ側外向フランジ401に組付けられる断面略U字状の取付部25と、車外側壁部22の端部22aから車内側に向けて延びドアガラス9に摺接するアウタリップ部26と、車内側壁部23の端部23aから車外側に向けて延びドアガラス9に摺接するインナリップ部27を備えている。
また、取付部25を構成するボディ側壁部28の外方には車体開口部周縁に弾接する2つの(1つであってもよい)ボディシールリップ部31が設けられ、取付部25の内方にはルーフ側枠体400のルーフ側外向フランジ401が差し込まれた際にそのルーフ側外向フランジ401を挟み込んで保持する複数の突条部25aが設けられている。
また、ボディ側壁部28の車外側とグラスラン側壁部24の車外側を連結する連結壁部29の車外側には意匠部材30が設けられており、取付部25内には、略U字状の芯材32が設けられている。
また、型成形部15には、図4に示すような、インサートパネル50が埋設されている。図4(a)はインサートパネル50が型成形部15に埋設された場合の車内側を示したものであり、図4(b)は車外側を示したものである。
インサートパネル50の中央部には長孔状の凹部51が形成されている。その凹部51は車内外を貫通する貫通穴となっている。
インサートパネル50は、図2に示すように、その凹部51が型成形部15の車外側に向けて露出した状態で型成形部15に埋設されている。インサートパネル50は、ルーフ側押出成形部11の端部に対して、ピラー側押出成形部12の上部と、押出成形された見切りシール部13の上部が型成形接続されるときに金型(図示しない)内にセットされ、型成形によって図1及び図2に示したように埋設される。
また、インサートパネル50の凹部(貫通穴)51の見切り部S側、すなわちリヤドア300の前側には車内側から車外側にいくほど下側に傾斜する排水路81が形成されている。
この排水路81の下側には、図2に示すように、アウターガーニッシュ60内面に弾接し、ピラー側から見切り部S側にいくほど下側に傾斜する樋状の排水ビード部82が型成形部15に形成されている。
また、図7及び図9に示すように、インサートパネル50の凹部51の車外側端部の上面には、下方に向けて突出する第1係止部55が形成されているとともに、インサートパネル50の凹部51の車外側端部の下面には、上方に向けて突出する第1係止部55が形成されている。
その第1係止部55は、アウターガーニッシュ60の上部に車内側に向って突出した凸部61に形成された第2係止部である、矢尻状突条部64と嵌め込みされ、インサートパネル50とアウターガーニッシュ60は互いに係止されるようになっている。
なお、図1及び図3に示すように、本実施形態では、見切りシール部13の後側、すなわちピラー側押出成形部12側には、アウターガーニッシュ60の側端部が嵌め込まれるガーニッシュ取付溝16が設けられている。
また、図5及び図7に示すように、インサートパネル50の貫通穴51の車内側は蓋壁部70によって塞がれている。
蓋壁部70は、インサートパネル50とは別体でインサートパネル50の車内側に取付けられるようになっているが、蓋壁部70をインサートパネル50とはヒンジ部を介して一体的に取付けられるようにしてヒンジ部周りに蓋壁部70を回転させてインサートパネル50の車内側に取付けられるようにしてもよい。
このように構成されたグラスランのコーナー部構造によれば、インサートパネル50の凹部51の見切り部S側の車外側面に車内側から車外側にいくほど下側に傾斜する排水路81を形成したので、自動車のキャンバーや、駐車場の路面に傾斜がある場合において、インサートパネル50の凹部51に洗車時の水や降雨水が浸入してしまっても、排水路81から排水することが可能であるため、常に凹部51内に水が溜まる事はない。
また、さらには排水81の下側に、アウターガーニッシュ60の車内側面に弾接し、ピラー側枠体500から見切り部S側にいくほど下側に傾斜する排水ビード部82を型成形部15に形成したので、排水路81から排水された水Wを、見切り部S側にむけて導水できるため、車内側に浸水する事はない。
また、インサートパネル50の凹部51は車内外方向に貫通する貫通穴51としたので型成形時に型成形用の中子を容易に抜き取ることができる。
しかも、貫通穴51としたことで、図8に示すように、車外側から車内側にその貫通穴51を通して水Wが浸入することが懸念されるが、貫通穴51の車内側を蓋壁部70によって塞いだので車内側に水Wが浸入することも防止される。
なお、本発明の実施形態では、貫通穴51の車内側を蓋壁部70で塞ぐようにしたが、他の構成で防止処理が施されることで車内側に水Wが浸入しないものであれば、貫通穴51の車内側に蓋壁部70を設けることなく貫通穴51としたもの(図3の状態)とすることもできる。
また、型成形時に型成形用の中子を容易に抜き取ることができることについて特に問題視しない構成であれば、図10に示すように、インサートパネル50の凹部51について車内外側に貫通しない構成とすることもできる。
例えば、図示は省略するが、インサートパネル50の車内側に固定壁を設け、インサートパネル50車両前後方向の一方側にも固定壁を設け、インサートパネル50車両前後方向の他方側には貫通する構造とし、他方側に蓋壁部(移動壁)70を設けて、塞ぐような構成としても、良い。
その場合、インサートパネル50とアウターガーニッシュ60は互いに係止されるものであればよく、種々の態様が考えられる。
例えば、図10のように、アウターガーニッシュ60の水平板61の先端から下方に突出した、第2係止部である係止板65を設け、インサートパネル50の凹部51の下面から上方に突出した第1係止部55に対して、図中に矢印で示す方向にアウターガーニッシュ60の水平板61の先端を移動させて係止させるようにしてもよい。
また、図示は省略するが、図10で示したような、アウターガーニッシュ60の水平板61に第2係止部である係止板65ではなく、水平板61に第2係止部である、貫通した穴部を形成し、第1係止部55をその第2係止部である、貫通した穴部内に係止させるようにしてもよい。
また、図示は省略するが、図9で示したような、アウターガーニッシュ60の凸部61の先端に上下にそれぞれ突出した第2係止部である矢尻状突条部64を設け、インサートパネル50の凹部51の上下にそれぞれ突出した第1係止部55に係止させるようにするかわりに、上下のどちらか一方のみで係止させるようにしてもよい。
また、上下のどちらか一方のみで係止させるようにした場合において、嵌め込みして係止する部分の大きさは、特に限定されず、インサートパネル50の凹部51に対して、アウターガーニッシュ60を車外側から車内側に移動させながら嵌め込みして係止するようにしてもよいし、回転移動させながら嵌め込みして係止するようにしてもよい。
本発明の実施形態に係るグラスランの、ルーフ側押出成形部およびピラー側押出成形部
に適用可能な材料としては、弾性材であれば、特に限定はされない。
例えば、オレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)やスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)等の熱可塑性エラストマーや、エタレンプロピレンゴム(EPDM)等の各種ゴム等の弾性材が適用可能である。
ある程度の剛性が必要なため、非発泡材が好ましいが、微発泡材でもよい。
また、ルーフ側押出成形部に埋設される芯材は、金属でもよいし、硬質樹脂でもよい。
また、コーナー部である、型成形部は、上記ルーフ側押出成形部やピラー側押出成形部に使用した材料と同様な、金型成形可能な材料が適用可能である。
さらに、インサートパネルに適用可能な材料としては、硬質樹脂材であれば、特に限定はされない。
例えば、補強材を配合した樹脂材料である、タルク入りPP(ポリプロピレン)や、ガラス繊維入りPA(ポリアミド樹脂)等があげられる。
なお、本実施形態では、図11に示す、リヤドア300における前側上方のコーナー部構造について説明したが、フロントドア200における後側上方のコーナー部構造で、フロントドア200側に取付けられるグラスラン20にピラー側押出成形部12と見切りシール部13が設けられ、その間に車外側からアウターガーニッシュ60が組付けられるものであれば適用可能である。
また、フロントドア200における後側上方のコーナー部構造で、フロントドア200側に取付けられるグラスラン20のピラー側押出成形部12付近に、見切りシール部13が設けられないタイプのものであっても、車外側からアウターガーニッシュ60が組付けられるものであれば適用可能である。
9 ドアガラス
11 ルーフ側押出成形部
12 ピラー側押出成形部
13 見切りシール部
15 型成形部
16 ガーニッシュ取付溝
18 アウターガーニッシュ
19 凸部
20 グラスラン
21 本体部
22 車外側壁部
22a 車外側壁部の端部
23 車内側壁部
23a 車内側壁部の端部
24 グラスラン側壁部
25 取付部
25a 突条部
26 アウタリップ部
27 インナリップ部
28 ボディ側壁部
29 連結壁部
30 意匠部材
31 ボディシールリップ部
32 芯材
41 ホルダー
42 凹部
43 ピン
50 インサートパネル
51 凹部(貫通穴)
55 第1係止部
60 アウターガーニッシュ
61 凸部(水平板)
64 第2係止部(矢尻状突条部)
65 第2係止部(係止板)
70 蓋壁部
81 排水路
82 排水ビード部
200 フロントドア
300 リヤドア
400 ルーフ側枠体
401 ルーフ側外向フランジ
402 ルーフ側下向フランジ
500 ピラー側枠体
M 溝部
S 見切り部
W 水

Claims (2)

  1. 車両のリヤドア及びフロントドアのうち一方に設けられた枠体に沿って取付けられ、昇降するドアガラスを溝部に案内する、車外側壁部と車内側壁部と両壁部を連結するグラスラン側壁部からなる本体部を有し、
    ルーフ側枠体に沿って略水平に延びる押出成形されたルーフ側押出成形部の端部に対して、
    ピラー側枠体に沿って上下に延びる押出成形されたピラー側押出成形部の上部が、型成形接続されるとともに、その型成形部に車外側に向けて凹部が露出した状態で埋設されたインサートパネルの、前記凹部に、車外側から組付けられるアウターガーニッシュに設けられた凸部が嵌め込まれるとともに、
    前記インサートパネルの前記凹部には、第1係止部が形成され、
    前記アウターガーニッシュの前記凸部に設けられた第2係止部と係止されるグラスランのコーナー部構造であって、
    前記インサートパネルの凹部の、前記リヤドアと前記フロントドアの間の見切り部側の、車外側面に、車内側から車外側にいくほど下側に傾斜する排水路を形成したことを特徴とするグラスランのコーナー部構造。
  2. 前記排水路の下側に、前記アウターガーニッシュ車内側面に弾接し、前記ピラー側枠体から前記見切り部側にいくほど下側に傾斜する排水ビード部を前記型成形部に形成したことを特徴とする請求項1に記載のグラスランのコーナー部構造。
JP2020013066A 2020-01-29 2020-01-29 グラスランのコーナー部構造 Active JP7349380B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013066A JP7349380B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 グラスランのコーナー部構造
DE102021101121.3A DE102021101121A1 (de) 2020-01-29 2021-01-20 Eckteilstruktur einer glasscheibenführung
US17/157,645 US11376938B2 (en) 2020-01-29 2021-01-25 Corner part structure of glass run
CN202110095198.6A CN113183733B (zh) 2020-01-29 2021-01-25 玻璃滑槽的角部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013066A JP7349380B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 グラスランのコーナー部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116054A JP2021116054A (ja) 2021-08-10
JP7349380B2 true JP7349380B2 (ja) 2023-09-22

Family

ID=77175544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013066A Active JP7349380B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 グラスランのコーナー部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7349380B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214030A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 西川ゴム工業株式会社 グラスランのコーナー部成形方法及びグラスランのコーナー部構造
WO2019043228A1 (fr) 2017-09-04 2019-03-07 Hutchinson Insert pour une coulisse de vitrage de véhicule
WO2019116747A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップ及びその組付け構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3919948B2 (ja) * 1998-07-28 2007-05-30 西川ゴム工業株式会社 ヒドンサッシ型ウェザストリップ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214030A (ja) 2016-06-02 2017-12-07 西川ゴム工業株式会社 グラスランのコーナー部成形方法及びグラスランのコーナー部構造
WO2019043228A1 (fr) 2017-09-04 2019-03-07 Hutchinson Insert pour une coulisse de vitrage de véhicule
WO2019116747A1 (ja) 2017-12-12 2019-06-20 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップ及びその組付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021116054A (ja) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921258B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
CN107433842B (zh) 汽车车门用玻璃导槽
US11376938B2 (en) Corner part structure of glass run
US20070271853A1 (en) Glass run mounting structure
KR102316413B1 (ko) 자동차용 웨더 스트립
US20200384839A1 (en) Sealing structure for truck cargo bed with shutter
JP2022108254A (ja) ドアホールキャップおよびシール部材
JP7349380B2 (ja) グラスランのコーナー部構造
JP7355665B2 (ja) グラスランのコーナー部構造
JP2006123633A (ja) 固定ガラス用ウエザストリップ
JP7498631B2 (ja) 自動車ドア用シール材
CN113183733B (zh) 玻璃滑槽的角部构造
JP3867139B2 (ja) 自動車用リヤドアウエザストリップ
JP4058388B2 (ja) 自動車のドア構造
JP4706549B2 (ja) スライドドア車両のオープニングトリム構造
JP4973575B2 (ja) フレームレスドアのシール構造
JP2020164001A (ja) クォータガラスウェザストリップ
JP4929872B2 (ja) 自動車のドアのシール構造
KR100873556B1 (ko) 백도어 시일 구조
CN210591350U (zh) 车门密封条
JP7247935B2 (ja) ガラスラン
JP2514653Y2 (ja) 自動車のドア排水構造
JP4416583B2 (ja) ドアの排水構造
JP2010076701A (ja) 固定ガラス用ウエザストリップ
JP3692852B2 (ja) フェンダシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7349380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150