JP7348012B2 - デスク - Google Patents

デスク Download PDF

Info

Publication number
JP7348012B2
JP7348012B2 JP2019178745A JP2019178745A JP7348012B2 JP 7348012 B2 JP7348012 B2 JP 7348012B2 JP 2019178745 A JP2019178745 A JP 2019178745A JP 2019178745 A JP2019178745 A JP 2019178745A JP 7348012 B2 JP7348012 B2 JP 7348012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back panel
top plate
bracket
desk
cable tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019178745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021053058A (ja
Inventor
健太 久保田
圭佑 今村
秀樹 立川
彩香 ▲高▼澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchida Yoko Co Ltd
Original Assignee
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchida Yoko Co Ltd filed Critical Uchida Yoko Co Ltd
Priority to JP2019178745A priority Critical patent/JP7348012B2/ja
Publication of JP2021053058A publication Critical patent/JP2021053058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7348012B2 publication Critical patent/JP7348012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

本発明は、デスクに関し、更に詳細には、配線部品を収容するケーブルトレーを備えたデスクに関する。
事務用や会議用のデスク(テーブル)として、天板の下面に配線ケーブル等の配線部品を収容するケーブルトレーを有するものが知られている(例えば、特許文献1、2)。また、天板の下面にケーブルトレーが取り付けられ、天板に設けられた開口からケーブルトレーに配線ケーブル等を落とし込むことができるデスクが知られている(例えば、特許文献3)。
特開2016-86911号公報 特開2018-64979号公報 特開2018-68731号公報
特許文献1、2に示されているような従来のデスクでは、ケーブルトレーに配線部品を配置するには、作業者が天板の下方に潜って作業を行う必要があり、ケーブルトレーに配線部品を配置する作業性が悪い。
特許文献3に示されているような従来のデスクでは、天板に設けられた開口が小さいと、ケーブルトレーに配線ケーブル等を配置する作業性が悪く、開口が大きいほど、有効に使える机上面積(有効面積)が狭くなると共に天板の美観が損ねられる。
本発明が解決しようとする課題は、天板面の有効面積を低減することも天板の美観を損ねることもなくデスクに設けられたケーブルトレーに配線部品を配置する作業性を改善することである。
本発明の一つの実施形態によるデスクは、脚体(12)と、前記脚体に支持された天板(14)とを有するデスク(10)であって、前記天板の後部から垂下するブラケット(40)と、前記ブラケットに、略垂直に延在する垂直位置と上縁が前記天板から後方に離れる方向に傾斜する傾斜位置との間に左右軸線周りに回動可能に取り付けられたバックパネル(16)とを有し、前記バックパネルの前面に配線部材を収容するケーブルトレー(60)が設けられている。
この構成によれば、バックパネルが傾斜位置にある状態下でケーブルトレーに対する配線部材の収容作業が行われることによりケーブルトレーに配線部品を配置する作業性が改善される。しかも、天板に配線のための開口を設ける必要がないので、天板面の有効面積を低減することも天板の美観を損ねることもない。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記ケーブルトレーは、左右方向に延在し、前記バックパネルの前記前面から前方に延出する底板(60A)及び前記底板の前縁から上方に延出する縦板(60B)を含む。
この構成によれば、ケーブルトレーに対する配線部品の配置する作業が、バックパネルが傾斜位置にある状態下で、ケーブルトレーの上方から作業性よく行われるようになる。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記天板に電装品(66)が設けられており、前記配線部材として前記電装品のための配線部材(68)を含む。
この構成によれば、電装品のための配線部材がケーブルトレーより下方に垂れ下がることがない。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記バックパネルが、高さ方向の中間位置にて前記ブラケットに回動可能に取り付けられ、前記ブラケットと前記バックパネルとが互いに当接することにより前記バックパネルの前記傾斜位置が規定される。
この構成によれば、別部品を必要とすることなく、バックパネルの傾斜位置が確実に規定される。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記ブラケットは磁気吸着性を有する材料により構成され、前記バックパネルに取り付けられ、前記垂直位置において前記ブラケットに磁気的に吸着する磁石片を有する。
この構成によれば、特別な操作を必要とすることなく、バックパネルが垂直位置に確実に保持される。また、磁石片が磁気的に吸着する別部品をブラケットに取り付ける必要がなく、部品点数が削減される。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記バックパネルは、前記垂直位置において、前記天板の上面より上方に位置する上端部(16C)を含む。
この構成によれば、バックパネルの開閉がバックパネルの上端部を掴んで操作性よく行われる。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記バックパネルは、前記垂直位置において、前記天板の後端面との間に上方開口の間隙(S)を画定する。
この構成によれば、間隙を通してケーブルをケーブルトレーに落とし込むことができる。
上記デスクにおいて、好ましくは、前記脚体が電動式伸縮装置によって伸縮することにより前記天板が昇降する。
この構成によれば、天板が昇降しても、天板とケーブルトレーとの位置関係が変化することがない。
本発明によるデスクによれば、天板面の有効面積を低減することも天板の美観を損ねることもなくケーブルトレーに配線部品を配置する作業性が改善される。
本発明によるデスクの一つの実施形態を示す斜視図 同実施形態によるデスクの分解斜視図 同実施形態によるデスクの側面図 同実施形態によるデスクの要部のバックパネル閉じ状態を示す拡大側面図 同実施形態によるデスクの要部のバックパネル開き状態を示す拡大側面図
以下に、本発明によるデスクの一つの実施形態を、図1~図5を参照して説明する。
図1~図3に示されているように、デスク10は、左右の脚体12と、脚体12に支持された平面視で矩形の天板14と、天板14の後部に配置される正面視で矩形のバックパネル16と有する。天板14の下面の左右の各端部には左右のサイドパネル15が取り付けられている。
各脚体12は、前後方向に延在して床上に設置される床上ベース部18及び床上ベース部18から上方に向けて垂直に延出したポスト部20を含む。ポスト部20は、入れ筒式に係合した上部筒体20A、中間筒体20B及び下部筒体20Cを含む上下方向に伸縮可能なテレスコーピング構造をなし、下部筒体20Cの下端を床上ベース部18に固定され、上部筒体20Aの上端を後述の駆動ユニット30を介して天板14に固定されている。
天板14の下面には、図3に示されているように、天板14の前後方向の中間部を左右方向に延在する溝形横断面形状のビーム22が取り付けられている。ビーム22の左右の端部には各脚体12に対応して駆動ユニット30が取り付けられている。各駆動ユニット30は、電動モータ32を内蔵し、電動モータ32によって送りねじ棒34を回転駆動する。送りねじ棒34は対応するポスト部20内の中央部を上下方向に延在し、下部筒体20C内に固定されたナット部材36にねじ係合している。
このようにして電動式伸縮装置が構成され、電動モータ32による送りねじ棒34の回転駆動によってポスト部20が伸縮し、天板14が昇降する。
ビーム22には駆動ユニット30のコントロールユニット(不図示)が取り付けられている。天板14の前部にはコントロールユニット(不図示)に対して天板14の昇降を指令するスイッチ類を含む操作ユニット37が取り付けられている。
バックパネル16は、プレス加工された鋼板製のものであり、前面の高さ方向の中間部(中間位置)を左右方向に延在する溝形横断面形状のビーム38が溶接等によって取り付けられている。
天板14の左右両側には各々ブラケット40が取り付けられている。各ブラケット40は、鉄系金属等、磁気吸着性を有する材料によるプレス成形品であり、図4、図5に示されているように、前後方向に延在して天板14の下面に複数のねじ42によって固定される水平部40Aと、水平部40Aに側面視で鉤形をした側板部40Bによって接続され、天板14の後縁から垂下、より詳細には、天板14の後縁より後方に少し離れた位置から垂下した垂下部40Cとを一体に含む。
各垂下部40Cの下端近傍の後面には複数のねじ44によってヒンジ継手(蝶番)46の一方の片板46Aが固定されている。各ヒンジ継手46は、左右方向に延在するヒンジ軸46Bを有し、他方の片板46Cを複数のねじ48によってバックパネル16のビーム38の前面に固定されている(図2参照)。
これにより、バックパネル16は、左右両側を各々ブラケット40及びヒンジ継手46によって、天板14に対して、図4に示されているように、垂直に延在する垂直位置(閉じ位置)と、図5に示されているように、上端部(上縁)16Cが天板14から後方に離れる方向に傾斜する傾斜位置(開き位置)との間に水平な左右軸線周りに回動可能に取り付けられている。
バックパネル16のヒンジ軸46Bによる回動軸線は、ビーム38の配置からして、バックパネル16の高さ方向の中間部にある。これにより、バックパネル16は、前記回動軸線より上方に延在する上側部分16A及び前記回動軸線より下方に延在する下側部分16Bを含む。
バックパネル16の垂直位置は、図4に示されているように、バックパネル16の前面がブラケット40の垂下部40Cの後面に当接することにより、天板14に対して90度の角度をなる位置に規定される。
バックパネル16の前面の左右両側には、各々保持具50が溶接等により固定されている。各保持具50には複数のねじ52によって直方体形状の磁石片54が取り付けられている。各磁石片54は、バックパネル16が垂直位置にある状態において、対応するブラケット40の垂下部40Cの後面に磁気的に吸着する。これにより、バックパネル16は、特別な操作を必要とすることなく、垂直位置に離脱可能に確実に保持される。ブラケット40の垂下部40Cが磁石片54の磁気的な吸着部になっているから、磁石片54が磁気的に吸着する別部品をブラケット40に取り付ける必要がなく、部品点数が削減される。
ブラケット40の垂下部40Cの下端には垂直線に対して45度の傾斜角を有する後面を含むストッパ部56がプレス成形により一体に形成されている。バックパネル16は、図5に示されているように、下側部分16Bの前面がストッパ部56の後面に当接することにより、上端部16Cが天板14から後方に離れる方向の回動、つまり、図4、図5で見て時計廻り方向の回動を規制され、バックパネル16の傾斜位置が規定される。これにより、バックパネル16の傾斜位置の規定が、別部品を必要とすることなく簡素な構造をもって確実に行われる。
バックパネル16の上端部16Cは、図4に示されているように、バックパネル16の垂直位置において、天板14の上面より上方に位置する。また、バックパネル16は、図4に示されているように、垂直位置において、前面16Dと天板14の後端面14Aとの間に上下に貫通する間隙Sを画定する。
バックパネル16の前面にはケーブルトレー60が取り付けられている。ケーブルトレー60は、左右方向に水平に延在し、複数のねじ58によってバックパネル16の一部をなすビーム38の前面に固定された取付片部60Dと、取付片部60Dの上縁から、換言すると、バックパネル16の前面から前方に延出する底板部60Aと、底板部60Aの前縁から上方に向けて延出する縦板部60Bとを含んで上方開口の溝状(樋状)をなし、電源ケーブル、OA機器のインタフェースケーブル、電源タップ等の配線部材を収容する。
天板14上に設置されているOA機器の電源ケーブルやインタフェースケーブルは、バックパネル16の前面16Dと天板14の後端面14Aとの間の間隙Sを通して下方のケーブルトレー60内に落とし込むことができる。つまり、間隙Sは簡便なケーブル通し間隙として機能する。
ケーブルトレー60が、天板14と共に昇降するバックパネル16に取り付けられていることにより、電源ユニット66とケーブルトレー60との距離が天板14の昇降によって変化することがない。これにより、天板14が昇降しても、間隙Sを通してケーブルトレー60内に落とし込まれたOA機器の電源ケーブルやインタフェースケーブルが、張ったり、緩んだりすることがなく、配線状態が不要に変動することがない。
電源ケーブルが複数ある場合には、各電源ケーブルがケーブルトレー60に設置された電源タップに接続され、電源タップからの一本のケーブルがケーブルトレー60の左右の端部から外部に取り出されればよい。ケーブルトレー60の左右の端部から外部に取り出すケーブルがブラケット40と垂下部40Cとの間に挟まれないように、ケーブルトレー60の左右の端部には、図2に示されているように、垂下部40Cとの間隙を大きくする切欠部60Cが設けられていてよい。
ケーブルトレー60内に各種のケーブルを落とし込む等、ケーブルトレー60に対してケーブル等の配線部品を納める作業は、図5に示されているように、バックパネル16が傾斜位置にある状態で行うことができる。これにより、ケーブルトレー60に対する配線部品の収容作業が、ケーブルトレー60の上方に大きく開いた空間から、楽な姿勢で、作業性よく行われようになる。このデスク10では、天板14に、ケーブル等をケーブルトレー60に落とし込むための開口を設ける必要がないので、天板面の有効面積が低減することも天板14の美観が損ねられることもない。
バックパネル16の開閉(垂直位置と傾斜位置との間の移動)は、間隙Sに指先を入れつつ、垂直位置において天板14の上面より上方に位置するバックパネル16の上端部16Cを指先で掴んで行うことができる。これにより、バックパネル16の開閉が、グリップ部材等の追加の部品等を必要とすることなく、作業性良く行われるようになる。
天板14には、図1~図3に示されているように、電源コンセント62及びUSBポート64を含む電装品である電源ユニット66が取り付けられている。電源ユニット66の配線ケーブル68は、天板14の下方に延在し、ケーブルトレー60に収容されている。
これにより、配線ケーブル68が床面にまで垂れ下がることがなく、デスク10の使用において、配線ケーブル68が邪魔になることなく、美観も向上する。
ケーブルトレー60は、天板14と共に昇降するバックパネル16に取り付けられているから、電源ユニット66とケーブルトレー60との距離が天板14の昇降によって変化することがない。これにより、天板14が昇降しても、ケーブルトレー60に収容された配線ケーブル68が、張ったり、緩んだりすることがなく、配線状態が不要に変動することがない。
以上、本発明を、その好適な実施形態について説明したが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、バックパネル16の垂直位置は天板14に対して90度の完全な垂直なものに限られることはなく、天板14に対して数度の小さい傾斜角を有するものであってもよい。バックパネル16は、プレス加工された鋼板製のものに限られることなく、木製等であってもよい。バックパネル16を垂直位置に保持する機構は、磁石片54を含む磁気的なものに限られることはなく、機械式のキャッチ機構によるものであってもよい。
また、上記実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
10 :デスク
12 :脚体
14 :天板
14A :後端面
15 :サイドパネル
16 :バックパネル
16A :上側部分
16B :下側部分
16C :上端部
16D :前面
18 :床上ベース部
20 :ポスト部
20A :上部筒体
20B :中間筒体
20C :下部筒体
22 :ビーム
30 :駆動ユニット
32 :電動モータ
34 :送りねじ棒
36 :ナット部材
37 :操作ユニット
38 :ビーム
40 :ブラケット
40A :水平部
40B :側板部
40C :垂下部
42 :ねじ
44 :ねじ
46 :ヒンジ継手
46A :片板
46B :ヒンジ軸
46C :片板
48 :ねじ
50 :保持具
52 :ねじ
54 :磁石片
56 :ストッパ部(下部)
58 :ねじ
60 :ケーブルトレー
60A :底板部
60B :縦板部
60C :切欠部
60D :取付片部
62 :電源コンセント
64 :USBポート
66 :電源ユニット(電装品)
68 :配線ケーブル(配線部材)
S :間隙

Claims (8)

  1. 脚体と、
    前記脚体に支持された天板を有するデスクであって、
    前記天板に固定され、前記天板後端から垂下するブラケットと、
    前記ブラケットに、左右軸線周りに回動可能に取り付けられたバックパネルと、
    前記バックパネルに設けられ、配線部材を収容するケーブルトレーとを有し、
    前記バックパネルは、前記左右軸線周りに、前記天板の後部において前記天板に対して略垂直に延在する垂直位置と、上縁が前記天板の後端から後方に離れる方向に傾斜する傾斜位置との間を回動可能であり、
    前記ケーブルトレーは、上方に開口した溝状をなし、前記バックパネルの前面に左右方向に水平に延在すべく固定され、前記バックパネルと一体的に移動するデスク。
  2. 前記ケーブルトレーは、左右方向に延在し、前記バックパネルの前記前面から前方に延出する底板及び前記底板の前縁から上方に延出する縦板を含む請求項1に記載のデスク。
  3. 前記天板に電装品が設けられており、
    前記配線部材として前記電装品のための配線部材を含む請求項1又は2に記載のデスク。
  4. 前記バックパネルが、高さ方向の中間位置にて前記ブラケットに回動可能に取り付けられ、前記ブラケットと前記バックパネルとが互いに当接することにより前記バックパネルの前記傾斜位置が規定される請求項1から3の何れか一項に記載のデスク。
  5. 前記ブラケットは磁気吸着性を有する材料により構成され、
    前記バックパネルに取り付けられ、前記垂直位置において前記ブラケットに磁気的に吸着する磁石片を有する請求項1から4の何れか一項に記載のデスク。
  6. 前記バックパネルは、前記垂直位置において、前記天板の上面より上方に位置する上端部を含む請求項1から5の何れか一項に記載のデスク。
  7. 前記バックパネルは、前記垂直位置において、前記天板の後端面との間に上方開口の間隙を画定する請求項1から6の何れか一項に記載のデスク。
  8. 前記脚体が電動式伸縮装置によって伸縮することにより前記天板が昇降する請求項1から7の何れか一項に記載のデスク。
JP2019178745A 2019-09-30 2019-09-30 デスク Active JP7348012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178745A JP7348012B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 デスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178745A JP7348012B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 デスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053058A JP2021053058A (ja) 2021-04-08
JP7348012B2 true JP7348012B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=75271696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178745A Active JP7348012B2 (ja) 2019-09-30 2019-09-30 デスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7348012B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317666B2 (ja) * 2019-10-28 2023-07-31 株式会社オカムラ 天板付什器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350623A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Kokuyo Co Ltd テーブル
JP2003325232A (ja) 2002-05-14 2003-11-18 Kokuyo Co Ltd テーブル
JP2018075083A (ja) 2016-11-07 2018-05-17 株式会社岡村製作所 什器における支持構造、および什器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415069Y2 (ja) * 1987-01-27 1992-04-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350623A (ja) 1999-06-10 2000-12-19 Kokuyo Co Ltd テーブル
JP2003325232A (ja) 2002-05-14 2003-11-18 Kokuyo Co Ltd テーブル
JP2018075083A (ja) 2016-11-07 2018-05-17 株式会社岡村製作所 什器における支持構造、および什器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053058A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9958108B2 (en) Electric sit-stand workstation with display support apparatus
EP0394288B1 (en) Adjustable desk top assembly
US6481586B1 (en) Reversible shelving unit
JPH08505062A (ja) オペレーターワークステーション
JP7348012B2 (ja) デスク
US20090102335A1 (en) Workstation
EP3123899B1 (en) Table with operating units adjustable in height
JP6838716B2 (ja) 天板昇降式デスク
JP6880832B2 (ja) 机のサイドパネル
US6305766B1 (en) Workstation with opening and support for personal computer
JP2020065755A (ja) テーブル
JP2020065754A (ja) テーブル
JP2004065759A (ja) スクリーン、簡易テーブル
JP2877009B2 (ja)
KR200267112Y1 (ko) 컴퓨터용책상
KR100863980B1 (ko) 컴퓨터 주변기기 및 본체 수납용 캐비닛
JP2020065753A (ja) テーブル
JP2020065757A (ja) テーブル
JP7363281B2 (ja) テーブル
KR200259418Y1 (ko) 다용도 책상
KR200155747Y1 (ko) 접수대 높낮이 조절장치
CA2317208C (en) Workstation incorporating pivoting and sliding drawer
JP2630644B2 (ja) 調節可能なデスク上部組立体
JP2006087637A (ja) テーブル
JPH10323235A (ja) 移動テーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7348012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150