JP7347236B2 - 架橋フッ素樹脂及びその管理方法 - Google Patents

架橋フッ素樹脂及びその管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7347236B2
JP7347236B2 JP2020010430A JP2020010430A JP7347236B2 JP 7347236 B2 JP7347236 B2 JP 7347236B2 JP 2020010430 A JP2020010430 A JP 2020010430A JP 2020010430 A JP2020010430 A JP 2020010430A JP 7347236 B2 JP7347236 B2 JP 7347236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
measurement
intensity
crosslinked fluororesin
crosslinked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020010430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021117098A (ja
Inventor
和史 末永
光樹 平野
健太 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Proterial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Proterial Ltd filed Critical Proterial Ltd
Priority to JP2020010430A priority Critical patent/JP7347236B2/ja
Priority to US17/152,485 priority patent/US11946924B2/en
Publication of JP2021117098A publication Critical patent/JP2021117098A/ja
Priority to JP2023064874A priority patent/JP2023093582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347236B2 publication Critical patent/JP7347236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/44Resins; Plastics; Rubber; Leather
    • G01N33/442Resins; Plastics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/2055Analysing diffraction patterns
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/05Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection
    • G01N2223/056Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction
    • G01N2223/0566Investigating materials by wave or particle radiation by diffraction, scatter or reflection diffraction analysing diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、架橋フッ素樹脂及びその管理方法に関する。
従来、放射線を照射することにより改質したフッ素樹脂の成形時の変色を抑える技術が知られている(特許文献1参照)。特許文献1によれば、所定の線量の放射線を照射したフッ素樹脂に50℃以上の熱処理を施すことにより、フッ素樹脂をホットモールディングによって成型するときに生じる変色を防ぎ、フッ素樹脂本来のクリーンなイメージを維持できるとされている。
特開2003-253007号公報
改質したフッ素樹脂に生じる変色の原因は、放射線の照射により生じる欠陥であると考えられる。しかしながら、目視では、変色の有無は判定できても、変色として現れない微小な領域の欠陥の存在の有無は確認できない。すなわち、特許文献1の技術により得られた変色のないフッ素樹脂には、変色の原因となる欠陥が含まれていて、フッ素樹脂の特性に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明の目的は、放射線照射に起因する、架橋フッ素樹脂に存在し得る目視で確認することのできない微小な欠陥の有無を判定することのできる架橋フッ素樹脂の管理方法、及びその管理方法を用いて放射線照射に起因する微小な欠陥を除去した架橋フッ素樹脂を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決することを目的として、架橋フッ素樹脂の表面にレーザーを照射し、ラマンスペクトルを測定する測定工程と、前記ラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動に帰属されるピークの強度に対する蛍光スペクトルの強度に基づいて、前記レーザーが照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程と、を含む、架橋フッ素樹脂の品質管理方法を提供する。
本発明によれば、放射線照射に起因する、架橋フッ素樹脂に存在し得る目視で確認することのできない微小な欠陥の有無を判定することのできる架橋フッ素樹脂の管理方法、及びその管理方法を用いて放射線照射に起因する微小な欠陥を除去した架橋フッ素樹脂を提供することができる。
図1は、電子線の照射により中心近傍にくすみが生じた架橋PTFEの熱処理後の状態を示す写真である。 図2は、図1に示される試料1の測定点A、B、及び試料2の測定点Cにレーザーを照射して測定されたラマンスペクトルを示す。 図3(a)は、試料1の変色部の境界近傍のおよそ2mm×1.5mmの領域における、ラマン散乱測定により測定された蛍光強度のマッピング像である。図3(b)は、図3(a)のマッピング像の測定点Dと測定点Eにおけるラマンスペクトルである。 図4(a)は、試料2の変色部の境界近傍のおよそ2mm×1.5mmの領域における、ラマン散乱測定により測定された蛍光強度のマッピング像である。図4(b)は、図4(a)のマッピング像の測定点Fと測定点Gにおけるラマンスペクトルである。 図5(a)、(b)は、それぞれ図3(a)に示される試料1のマッピング領域の光学顕微鏡像と2次元の蛍光強度のマッピング像である。 図6(a)、(b)は、それぞれ図4(a)に示される試料2のマッピング領域の光学顕微鏡像と2次元の蛍光強度のマッピング像である。 図7(a)、(b)は、それぞれ図1に示される試料1の変色がない外周部と変色した中心部のX線回折パターンである。 図8(a)、(b)は、それぞれ図1に示される試料2のいずれも変色がない外周部と中心部のX線回折パターンである。 図9(a)、(b)は、それぞれ図7(a)、(b)に示されるX線回折パターンのフィッティング解析により分離された、(100)面の回折ピークと非晶質ピークを示す。 図10(a)、(b)は、それぞれ図8(a)、(b)に示されるX線回折パターンのフィッティング解析により分離された、(100)面の回折ピークと非晶質ピークを示す。
〔第1の実施の形態〕
(架橋フッ素樹脂の特性)
フッ素樹脂は、放射線を照射して架橋させることにより、その構造を安定化させることができる。しかしながら、フッ素樹脂は放射線に対する耐性が低く、放射線の照射により欠陥が生じて変色する場合がある。この欠陥は、耐摩耗性や変形性などのフッ素樹脂の特性に悪影響を及ぼすおそれがある。以下、放射線の照射により架橋したフッ素樹脂を架橋フッ素樹脂と呼ぶ。
上記のフッ素樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、テトラフルオロエチレンヘキサフルオロプロピレンコポリマー(FEP)や、これらの混合物が挙げられる。
フッ素樹脂の架橋に用いられる放射線としては、例えば、電子線、γ線、X線、中性子線、高エネルギーイオンなどの電離性放射線を挙げることができる。
一方で、放射線の照射により生じたフッ素樹脂の欠陥は、所定の条件下での熱処理をフッ素樹脂に施すことにより回復させることができる。このとき、欠陥により現れる変色が熱処理により消えれば、フッ素樹脂に含まれる欠陥がある程度回復したと判断することができる。しかしながら、熱処理により変色が消えた場合であっても、変色として現れない微小欠陥が残っている場合がある。
(架橋フッ素樹脂の品質管理方法)
本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法によれば、ラマン散乱測定を用いて、架橋フッ素樹脂の放射線の照射により生じた欠陥の有無を判定する。ラマン散乱測定においては、架橋フッ素樹脂の表面に照射されるレーザーのスポット径が測定領域となるため、数μm~数十μmという微小領域内で欠陥の有無を判定することができる。ここで、架橋フッ素樹脂中の欠陥を可能な限り発見しやすくしたり、後述するマッピングの実施などのため、欠陥の有無の判定は、シート状に成形された架橋フッ素樹脂に対して実施することが好ましい。
図1は、電子線の照射により中心近傍にくすみが生じた架橋PTFEの熱処理後の状態を示す写真である。図1の左側は、大気中で315℃、18時間の加熱処理を施した架橋PTFE(試料1とする)である。右側は、大気中で315℃、45時間の加熱処理を施した架橋PTFE(試料2とする)である。試料1と試料2の状態を目視により比較すると、315℃、18時間の加熱処理後は中心近傍に残っている褐色の変色部が、315℃、45時間の加熱処理後は消えていることが確認できる。
図2は、図1に示される試料1の測定点A、B、及び試料2の測定点Cにレーザーを照射して測定されたラマンスペクトルを示す。図2のスペクトルを得るためのラマン散乱測定は、ナノフォトン株式会社製のRAMANforce Standard VIS-NR-HSを用いて、レーザー波長が532nm、分光器の入射スリットの幅が50μm、回折格子の刻線数が300gr/mm、NDフィルタのレーザー最大光量に対する減弱後の光量の比の値(減弱比)が150/255、測定温度が26℃の条件で実施した。
変色部に含まれる測定点Aのラマンスペクトルには、ブロードな蛍光スペクトルが確認される。蛍光スペクトルはPTFEのラマンスペクトルの大きなバックグラウンドとして観察され、PTFEのラマンスペクトルのピークの多くが蛍光スペクトルに埋もれている。
試料1における変色が見られない点である測定点Bのラマンスペクトルは、測定点Aのラマンスペクトルと比較すると、蛍光スペクトルが弱い。また、315℃、45時間の加熱処理により変色が消えた点である測定点Cのラマンスペクトルにおいては、蛍光スペクトルがより弱まっていることが確認できる。これらのことから、架橋フッ素樹脂の変色した部分では蛍光スペクトルが確認されることがわかる。
本願発明者らは、このような実験を含めた研究により、架橋フッ素樹脂のラマン散乱測定の測定領域内に放射線の照射により生じた欠陥が多いほど、ラマンスペクトルにおける蛍光スペクトルの強度が大きくなることを見出した。そして、フッ素樹脂のラマンスペクトルにおいて最も強度の高いCF伸縮振動に帰属されるピークの強度を基準とした蛍光スペクトルの強度を求めることにより欠陥の量を知るという方法を確立した。CF伸縮振動に帰属されるピークは、ラマンスペクトルにおいて705cm-1以上、760cm-1以下の範囲内で最大強度をとる。
本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法は、架橋フッ素樹脂の表面にレーザーを照射し、ラマンスペクトルを測定する測定工程と、そのラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動に帰属されるピークの強度に対する蛍光スペクトルの強度に基づいて、レーザーが照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程とを含む。
図3(a)は、試料1の変色部の境界近傍のおよそ2mm×1.5mmの領域における、ラマン散乱測定により測定された蛍光強度のマッピング像である。図3(a)のおよそ左半分の領域は変色部であり、全体的に強い蛍光が確認された。一方、右半分の領域は変色の見られない領域であり、その多くの領域において変色部よりも蛍光が弱いことが確認された。
図3(a)のマッピング像を得るためのラマン散乱測定は、ナノフォトン株式会社製のRAMANforce Standard VIS-NR-HSを用いて、レーザー波長が785nm、分光器の入射スリットの幅が50μm、回折格子の刻線数が300gr/mm、NDフィルタの減弱比が220/255、測定温度が26℃の条件で実施した。また、マッピングの条件を1サイクル/1ピクセル(20μm/1ピクセル)とした。
図3(b)は、図3(a)のマッピング像の測定点Dと測定点Eにおけるラマンスペクトルである。測定点Dは変色部における蛍光強度の高い点であり、測定点Eは変色の見られない部分における蛍光強度の低い点である。測定点Dにおけるラマンスペクトルを図2の測定点Aにおけるラマンスペクトルと比較すると、レーザーの波長が長くなっているために強度が低くなっているものの、同様に蛍光スペクトルが確認される。なお、CF伸縮振動ピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値は、レーザーの波長に依存しない(レーザー波長が532nmであっても、785nmであっても、この比の値は変わらない)。
次の表1に、測定点A~Eの目視観察による変色の有無、ラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動ピークの705~760cm-1の範囲の積分強度(積分強度Iとする)、蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度(積分強度Iとする)、積分強度Iに対する積分強度Iの比の値(I/I)、及び各測定点のラマン散乱測定におけるレーザー光源の波長を示す。なお、積分強度I及び積分強度Iは、ラマンスペクトルのバックグラウンド補正を行わずに、バックグラウンドを含んだスペクトルの強度を積分して算出される。
Figure 0007347236000001
これらの結果に基づけば、上記の本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法において、例えば、上記の合否判定工程において、CF伸縮振動ピークの705~760cm-1の範囲の積分強度Iに対する蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度Iの比の値I/Iが0.55以下である場合に、上記測定領域の品質を合格と判定することができる。
図4(a)は、試料2の変色部の境界近傍のおよそ2mm×1.5mmの領域における、ラマン散乱測定により測定された蛍光強度のマッピング像である。試料2は上述のように熱処理により変色が消えており、図4(a)のマッピング領域の全領域に渡って蛍光強度は低くなっている。なお、図4(a)のマッピング像を得るためのラマン散乱測定の条件は、図3(a)のマッピング像を得るためのラマン散乱測定の条件と同じである。
図4(b)は、図4(a)のマッピング像の測定点Fと測定点Gにおけるラマンスペクトルである。測定点Fと測定点Gはいずれも変色の見られない点であり、蛍光スペクトルの強度が低いことが確認される。
一方で、図4(a)のマッピング像からは、蛍光強度の高い微小な領域(例えば丸で囲まれた領域H、H)が点在していることが確認できる。このことは、目視により変色が確認できないフッ素樹脂においても、放射線の照射により生じた微小な欠陥が存在している場合があることを示している。
図5(a)、(b)は、それぞれ図3(a)に示される試料1のマッピング領域の光学顕微鏡像と2次元の蛍光強度のマッピング像である。図6(a)、(b)は、それぞれ図4(a)に示される試料2のマッピング領域の光学顕微鏡像と2次元の蛍光強度のマッピング像である。
本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法によれば、ラマン散乱測定を用いることにより、目視による変色の有無により判定することのできない微小領域内の欠陥の有無を判定することができる。そして、微小領域内の欠陥の存在が確認された場合には、架橋フッ素樹脂にさらなる熱処理を加えて欠陥を回復させたり、架橋フッ素樹脂の欠陥を含む部分を削り取ったりすることにより、微小な欠陥もほとんど含まない架橋フッ素樹脂を得ることができる。
すなわち、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法は、上記合否判定工程において不合格と判定された測定領域を除去する工程、又は架橋フッ素樹脂に熱処理を施し、上記の合否判定工程において不合格と判定された測定領域の品質を合格と判定される品質まで向上させる工程を含んでもよい。
(架橋フッ素樹脂)
上述のように、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法により、微小な欠陥を検出し、検出された微小な欠陥を回復又は除去することにより、微小な欠陥もほとんど含まない架橋フッ素樹脂を得ることができる。
例えば、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法の合否判定工程において、CF伸縮振動ピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値が0.55以下である場合に、上記測定領域の品質を合格と判定する場合は、表面の任意の部分にレーザーを照射してラマンスペクトルを測定したときに、ラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動に帰属されるピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値が0.55以下となる架橋フッ素樹脂を得ることができる。
微小な欠陥を除去した架橋フッ素樹脂は、例えば、円柱状のバルクやシート状に加工され、耐熱性や耐腐食性が求められるチューブ、ホース、パッキン、摺動部材、絶縁材の材料として用いられる。また、特に変色がないことが求められる、血液分析用ラインチューブ、カテーテルインナーチューブ、内視鏡用送液チューブなどの医療用部品の材料として用いることもできる。また、半導体製造ラインにおける配置治具、搬送治具や薬液貯蔵タンクなどの材料として用いることもできる。上述の配置治具は、例えば、ウェハ表面の酸化被膜除去等を目的とするフッ酸浸漬工程において多数枚のシリコンウェハ等を配置するための治具や、これら多数枚のウェハを工程間で搬送するための治具であり、フッ酸(HF)耐性が求められるため、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂はこれら配置治具の材料として適している。
〔第2の実施の形態〕
本発明の第2の実施の形態は、架橋フッ素樹脂の品質管理方法に用いる欠陥の測定手段において第1の実施の形態と異なる。以下、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する場合がある。
(架橋フッ素樹脂の品質管理方法)
本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法によれば、X線回折測定を用いて、架橋フッ素樹脂の放射線の照射により生じた欠陥の有無を判定する。X線回折測定においては、架橋フッ素樹脂の表面に照射されるX線のスポット径が測定領域となるため、およそ数百μmという微小領域内で欠陥の有無を判定することができる。
図7(a)、(b)は、それぞれ図1に示される試料1の変色がない外周部と変色した中心部のX線回折パターンである。図8(a)、(b)は、それぞれ図1に示される試料2のいずれも変色がない外周部と中心部のX線回折パターンである。これらのX線回折測定には、X線として波長0.1541838nmのCuKa線を用いた。測定温度は26℃であった。
いずれのX線回折パターンにおいても、(100)面の回折ピークの低角側の裾には、非晶質による散乱光による非晶質ハローが現れている。
図9(a)、(b)は、それぞれ図7(a)、(b)に示されるX線回折パターンのフィッティング解析により分離された、(100)面の回折ピークと非晶質ピークを示す。図10(a)、(b)は、それぞれ図8(a)、(b)に示されるX線回折パターンのフィッティング解析により分離された、(100)面の回折ピークと非晶質ピークを示す。ここで、フィッティング解析は、Lorentz分布関数を用いて実施した。
図9、図10におけるLは実測された回折パターンのライン、Lはフィッティングライン、Lはバックグラウンドライン、Lは分離された非晶質ピークのライン、Lは分離された(100)面の回折ピークのラインをそれぞれ示す。
次の表2に、図9(a)、(b)、図10(a)、(b)のX線回折パターンから得られた(100)面の面間隔、(110)面の面間隔、結晶化度、(100)面の配向度を示す。
Figure 0007347236000002
ここで、(100)面の面間隔と(110)面の面間隔は、それぞれBraggの式を用いて算出される。また、結晶化度(χ)は、以下の式(1)を用いて算出され、(100)面の配向度(χ)は、以下の式(2)を用いて算出される。式(1)、式(2)におけるI100は(100)面の回折ピークの積分強度であり、I110は(110)面の回折ピークの積分強度であり、Iは非晶質ピークの積分強度である。
Figure 0007347236000003
Figure 0007347236000004
表2は、変色部を有する試料1と、熱処理により変色が消えた試料2の間で、(100)面の面間隔と(110)面の面間隔の位置ごとのばらつき、結晶化度、(100)面の配向度に差があることを示している。例えば、熱処理により欠陥が十分に回復していると思われる表2の試料2の測定点では結晶化度が65%以上、(100)面の配向度が0.97以上となっており、欠陥が残っていると思われる表2の試料1の測定点では結晶化度が65%に満たず、(100)面の配向度が0.97に満たない。
本願発明者らは、このような実験を含めた研究により、架橋フッ素樹脂のX線回折測定の測定領域内に放射線の照射により生じた欠陥が多いほど、X線回折パターンから得られる(100)面の面間隔や(110)面の面間隔のばらつきが大きくなる、結晶化度が低くなる、あるいは(100)面の配向度が低くなる、などの傾向があることを見出した。これらは、欠陥の存在が格子の歪や結晶性の低下につながることによると考えられる。
そして、本願発明者らは、架橋フッ素樹脂の表面にX線を照射し、回折パターンを測定する測定工程と、その回折パターンから求められる格子面間隔の分布差(架橋フッ素樹脂の全体における最大値と最小値の差)、結晶化度、及び(100)面の配向度の少なくとも1つに基づいて、X線が照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程とを含む、架橋フッ素樹脂の品質管理方法を確立した。
例えば、上記の合否判定工程において、(100)面の面間隔の分布差が0.0027nm以下、結晶化度が65%以上、及び(100)面の配向度が0.97以上の少なくとも1つを満たす場合に前記測定領域の品質を合格と判定することができる。
本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法によれば、ラマン散乱測定を用いる第1の実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法と同様に、目視による変色の有無により判定することのできない微小領域内の欠陥の有無を判定することができる。また、格子面間隔、結晶化度、(100)面の配向度のマッピングを行うことにより、架橋フッ素樹脂に点在する微小な欠陥の位置を知ることができる。そして、微小な欠陥の存在が確認された場合には、架橋フッ素樹脂にさらなる熱処理を加えて欠陥を回復させたり、架橋フッ素樹脂の欠陥を含む部分を削り取ったりすることにより、微小な欠陥もほとんど含まない架橋フッ素樹脂を得ることができる。
すなわち、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法は、上記合否判定工程において不合格と判定された測定領域を除去する工程、又は架橋フッ素樹脂に熱処理を施し、上記の合否判定工程において不合格と判定された測定領域の品質を合格と判定される品質まで向上させる工程を含んでもよい。
(架橋フッ素樹脂)
上述のように、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法により、微小な欠陥を検出し、検出された微小な欠陥を回復又は除去することにより、微小な欠陥もほとんど含まない架橋フッ素樹脂を得ることができる。
例えば、本実施の形態に係る架橋フッ素樹脂の品質管理方法の合否判定工程において、(100)面の面間隔の分布差が0.0027nm以下、結晶化度が65%以上、及び(100)面の配向度が0.97以上の少なくとも1つを満たす場合に前記測定領域の品質を合格と判定する場合は、表面の任意の部分にX線を照射して回折パターンを測定したときに、その回折パターンから求められる(100)面の面間隔の分布差が0.0027nm以下、結晶化度が65%以上、及び(100)面の配向度が0.97以上の少なくとも1つを満たす、架橋フッ素樹脂を得ることができる。
微小な欠陥を除去した架橋フッ素樹脂は、例えば、円柱状のバルクやシート状に加工され、耐熱性や耐腐食性が求められるチューブ、ホース、パッキン、摺動部材、絶縁材の材料として用いられる。また、特に変色がないことが求められる、血液分析用ラインチューブ、カテーテルインナーチューブ、内視鏡用送液チューブなどの医療用部品の材料として用いることもできる。また、半導体製造ラインにおける配置、搬送治具や薬液貯蔵タンクなどの材料として用いることもできる。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態によれば、放射線照射に起因する、架橋フッ素樹脂に存在し得る目視で確認することのできない微小な欠陥の有無を判定することのできる架橋フッ素樹脂の管理方法を提供することができる。また、その管理方法を用いて微小な欠陥を除去することにより、耐摩耗性や変形性などの特性に優れた架橋フッ素樹脂を提供することができる。
特に、架橋フッ素樹脂を微小サイズの部品の材料として用いる場合には、微小な欠陥が部品の特性に及ぼす影響が大きいため、微小な欠陥の少ない架橋フッ素樹脂を得ることは重要である。
また、上記実施の形態に係るフタル酸ジイソノニルの品質管理方法や樹脂組成物の製造方法などは、機械学習や人工知能(AI)などを活用してデータを分析するマテリアルズ・インフォマティクス(MI)を用いた材料開発に適用することもできる。
(実施の形態のまとめ)
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について記載する。
[1]架橋フッ素樹脂の表面にレーザーを照射し、ラマンスペクトルを測定する測定工程と、前記ラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動に帰属されるピークの強度に対する蛍光スペクトルの強度に基づいて、前記レーザーが照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程と、を含む、架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
[2]前記合否判定工程において、前記CF伸縮振動ピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する前記蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値が0.55以下である場合に前記測定領域の品質を合格と判定する、上記[1]に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
[3]架橋フッ素樹脂の表面にX線を照射し、回折パターンを測定する測定工程と、前記回折パターンから求められる格子面間隔の分布差、結晶化度、及び(100)面の配向度の少なくとも1つに基づいて、前記X線が照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程と、を含む、架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
[4]前記合否判定工程において、(100)面の面間隔の分布差が0.0027nm以下、結晶化度が65%以上、及び(100)面の配向度が0.97以上の少なくとも1つを満たす場合に前記測定領域の品質を合格と判定する、上記[3]に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
[5]前記合否判定工程において不合格と判定された前記測定領域を除去する工程、又は前記架橋フッ素樹脂に熱処理を施し、前記合否判定工程において不合格と判定された前記測定領域の品質を前記合否判定工程において合格と判定される品質まで向上させる工程を含む、上記[1]~[4]のいずれか1項に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
[6]表面の任意の部分にレーザーを照射してラマンスペクトルを測定したときに、前記ラマンスペクトルにおけるCF伸縮振動に帰属されるピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値が0.55以下となる、架橋フッ素樹脂。
[7]表面の任意の部分にX線を照射して回折パターンを測定したときに、前記回折パターンから求められる(100)面の面間隔の分布差が0.0027nm以下、結晶化度が65%以上、及び(100)面の配向度が0.97以上の少なくとも1つを満たす、架橋フッ素樹脂。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。また、上記に記載した実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。

Claims (4)

  1. 架橋フッ素樹脂の表面を目視して変色の有無を確認する確認工程と、
    変色が確認できない前記架橋フッ素樹脂の表面にレーザーを照射し、ラマンスペクトルを測定する測定工程と、
    前記ラマンスペクトルにおけるCF2伸縮振動に帰属されるピークの強度に対する蛍光スペクトルの強度に基づいて、前記レーザーが照射された測定領域の品質の合否を判定する合否判定工程と、
    を含む、架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
  2. 前記合否判定工程において、前記CF2伸縮振動に帰属されるピークの705~760cm-1の範囲の積分強度に対する前記蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度の比の値が0.55以下である場合に前記測定領域の品質を合格と判定する、
    請求項1に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
  3. 前記CF2伸縮振動に帰属されるピークの705~760cm-1の範囲の積分強度、及び前記蛍光スペクトルの767~794cm-1の範囲の積分強度は、バックグラウンドを含んだスペクトルの強度を積分して算出された値である、
    請求項2に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
  4. 前記合否判定工程において不合格と判定された前記測定領域を除去する工程、又は前記架橋フッ素樹脂に熱処理を施し、前記合否判定工程において不合格と判定された前記測定領域の品質を前記合否判定工程において合格と判定される品質まで向上させる工程を含む、
    請求項1~3のいずれか1項に記載の架橋フッ素樹脂の品質管理方法。
JP2020010430A 2020-01-24 2020-01-24 架橋フッ素樹脂及びその管理方法 Active JP7347236B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010430A JP7347236B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 架橋フッ素樹脂及びその管理方法
US17/152,485 US11946924B2 (en) 2020-01-24 2021-01-19 Crosslinked fluoropolymer resin and control method for same
JP2023064874A JP2023093582A (ja) 2020-01-24 2023-04-12 架橋フッ素樹脂の品質管理方法及び架橋フッ素樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010430A JP7347236B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 架橋フッ素樹脂及びその管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023064874A Division JP2023093582A (ja) 2020-01-24 2023-04-12 架橋フッ素樹脂の品質管理方法及び架橋フッ素樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021117098A JP2021117098A (ja) 2021-08-10
JP7347236B2 true JP7347236B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=76969903

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010430A Active JP7347236B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 架橋フッ素樹脂及びその管理方法
JP2023064874A Pending JP2023093582A (ja) 2020-01-24 2023-04-12 架橋フッ素樹脂の品質管理方法及び架橋フッ素樹脂

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023064874A Pending JP2023093582A (ja) 2020-01-24 2023-04-12 架橋フッ素樹脂の品質管理方法及び架橋フッ素樹脂

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11946924B2 (ja)
JP (2) JP7347236B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253007A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Hitachi Cable Ltd 改質ふっ素樹脂の製造方法
JP2012197347A (ja) 2011-03-20 2012-10-18 Toyohashi Univ Of Technology フッ素樹脂成形体及びフッ素樹脂成形体表面改質方法
JP2019090794A (ja) 2017-11-10 2019-06-13 クアーズテック株式会社 石英ガラス部材の評価方法及び石英ガラス部材
JP2019146338A (ja) 2018-02-20 2019-08-29 日清紡メカトロニクス株式会社 太陽電池モジュールの寿命予測方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038807A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Hamamatsu Photonics Kk プラスチックの判別方法およびプラスチックの判別装置
EP1131611A4 (en) * 1998-06-29 2003-01-02 Univ State San Diego METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING HYDROCARBON COMPOUNDS AND THEIR APPLICATIONS THEREOF
EP1440987A4 (en) * 2001-09-26 2006-10-18 Nichias Corp FLUOROUS RUBBER FORM BODY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US7899650B2 (en) * 2007-06-04 2011-03-01 University Of Maryland, Baltimore County Apparatus and method for detecting and identifying raman signatures
US20170158848A1 (en) 2014-06-13 2017-06-08 Daikin Industries, Ltd. Material for preventing adhesion of aquatic organisms
JP2018021758A (ja) * 2014-12-12 2018-02-08 旭硝子株式会社 フッ素樹脂塗料またはフッ素樹脂塗膜の評価方法、評価用情報算出装置、評価用情報提示システム、および端末装置
JP2018171557A (ja) 2017-03-31 2018-11-08 東レ株式会社 多孔質中空糸膜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003253007A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Hitachi Cable Ltd 改質ふっ素樹脂の製造方法
JP2012197347A (ja) 2011-03-20 2012-10-18 Toyohashi Univ Of Technology フッ素樹脂成形体及びフッ素樹脂成形体表面改質方法
JP2019090794A (ja) 2017-11-10 2019-06-13 クアーズテック株式会社 石英ガラス部材の評価方法及び石英ガラス部材
JP2019146338A (ja) 2018-02-20 2019-08-29 日清紡メカトロニクス株式会社 太陽電池モジュールの寿命予測方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
プラズマを応用した高分子の表面改質,スリーボンド・テクニカルニュース,日本,株式会社スリーボンド,1989年07月10日,第26号,第1頁-第10頁

Also Published As

Publication number Publication date
US20210231636A1 (en) 2021-07-29
US11946924B2 (en) 2024-04-02
JP2023093582A (ja) 2023-07-04
JP2021117098A (ja) 2021-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69832131T2 (de) Methode zur Behandlung von Halbleiterwafern auf einer Roboterförderstrasse mit in-situ Detektion von Partikeln auf der Waferrückseite
DE102010026351B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung einer Halbleiterscheibe
US10054554B2 (en) Method for evaluating semiconductor wafer
WO2016185644A1 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法及び評価方法
DE112019001445T5 (de) Gezielter rückruf von halbleiterbauelementen aufgrund von herstellungsdaten
US8481346B2 (en) Method of analyzing iron concentration of boron-doped P-type silicon wafer and method of manufacturing silicon wafer
EP2950337A1 (en) Metal contamination evaluation method for semiconductor wafer and semiconductor wafer manufacturing method
TW201909303A (zh) 用於高效處理窗口探索之混合檢測系統
JP7347236B2 (ja) 架橋フッ素樹脂及びその管理方法
CN111512424A (zh) 硅晶片的评价方法
Van de Casteele et al. The effect of beam hardening on resolution in X-ray microtomography
CN116130377B (zh) 外延晶圆的缺陷检测方法、装置、系统及其制造方法
DE102019119326A1 (de) HERSTELLUNGSVERFAHREN UND BEWERTUNGSVERFAHREN FÜR EINE SiC-VORRICHTUNG
KR20210020340A (ko) 실리콘 웨이퍼의 평가 방법
JP5102987B2 (ja) X線分析を実施する装置および方法
JP2015162574A (ja) 半導体ウェーハの製造方法及び工程異常の検出方法
Nango et al. Minimum size of oxygen precipitates in Czochralski silicon wafers detected by improved light scattering tomography
JP2847228B2 (ja) 半導体治具材料の評価方法
CN115165712A (zh) 一种氟化钙晶体抗辐照损伤测试方法
WO2013121110A1 (en) Method and arrangement for determining structure defects of compound semiconductors, improving the growth process, and performance of the material as semiconductors
Sun et al. Applications and systematic errors of X-ray computed tomography associated with dimensional metrology
JP6988669B2 (ja) レーザ照射されたニッケル膜の検査方法
JP2019054132A (ja) 半導体ウェーハの評価方法
KR102294183B1 (ko) 실리콘 웨이퍼
CN115901715A (zh) 树脂组合物的品质管理方法、电缆或管的品质管理方法、判定装置、检查系统及电缆或管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7347236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150