JP7345392B2 - セル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法 - Google Patents

セル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7345392B2
JP7345392B2 JP2019517891A JP2019517891A JP7345392B2 JP 7345392 B2 JP7345392 B2 JP 7345392B2 JP 2019517891 A JP2019517891 A JP 2019517891A JP 2019517891 A JP2019517891 A JP 2019517891A JP 7345392 B2 JP7345392 B2 JP 7345392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam sheet
sheet
weight
mathematical formula
volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019517891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021511391A (ja
Inventor
キム・ウジン
ハム・ジンス
イ・グァンヒ
ホ・ミ
チェ・ジョンハン
ハ・サンフン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huvis Corp
Original Assignee
Huvis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huvis Corp filed Critical Huvis Corp
Publication of JP2021511391A publication Critical patent/JP2021511391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7345392B2 publication Critical patent/JP7345392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本発明は無機粒子を含んでセル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法に関するものである。
使い捨て食品容器として使われている製品は発泡式と非発泡式で分かれる。一般的に発泡式容器はポリスチレンを発泡ガスと混合させて押出させた製品が使われているが、前記発泡式容器は厚さを比較的厚く維持することができるため形態の維持、断熱性、価格競争力が高い利点があるが高温で人体に有害な物質が放出される問題がある。また、非発泡式容器の場合、熱に安定したポリプロピレンをフィルム形態に製作した製品が使われるが、前記非発泡式容器は高温で形態の変化率が小さく、有害物質が検出されないものの、値段が高く断熱が悪い問題がある。
使い捨て耐熱容器を最も多く使う代表的な製品としてはカップラーメン容器を挙げることができる。このようなカップラーメン容器としては前述したポリスチレン発泡容器が多く使われるため、これを紙容器に代替しようとする努力が試みられている。しかし、紙容器の場合、製造単価が高く、価格競争力が低いため商用化に限界がある。
一方、最近単身世帯の増加につれて、出前料理および簡便料理製品の需要が次第に増えており、経済的かつ人体に有害な物質から安全な使い捨て容器に対するニーズが次第に増加している。
したがって、形態の維持や断熱性が優秀であり、外観のデザインが容易であるため、審美的効果が優れているだけでなく、価格競争力があり、かつ人体に安全で環境に優しい使い捨て容器の開発が要求されている。
そこで、本発明の目的は、形態の維持や断熱性が優秀であり、価格競争力があり、かつ人体に安全で環境に優しい使い捨て容器のための素材を提供するところにある。
本発明は一実施例において、無機粒子を含むポリエステル樹脂の発泡シートであって、無機粒子の平均大きさは0.05μm~60μmであり、発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmであり、下記の数学式1を満足する発泡シートを提供する:
[数学式1]
50%|V-V|/V×100300%
前記数学式1において、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
また、本発明は一実施例において、前記発泡シートを含む食品容器であって、下記の数学式3を満足する食品容器を提供する:
[数学式3]
|CV-CV|/CV×10015%
前記数学式3において、CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
さらに、本発明は一実施例において、ポリエステル樹脂、および無機粒子を含む樹脂混合物を押出発泡して発泡シートを製造する段階を含み、無機粒子の平均大きさは0.05μm~60μmであり、発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmである発泡シートの製造方法を提供する。
本発明に係る発泡シートは、ポリエステル樹脂で構成されて価格競争力があるだけでなく、人体に安全で環境に優しい。また、前記発泡シートは耐衝撃性および成形性が優秀であり、特定の大きさの無機粒子をポリエステル樹脂の内部に均一に分散させるため発泡シートのセル発現均一度が高く、無機粒子の大きさによりセルサイズを調節できる利点がある。
実施例および比較例を対象に走査電子顕微鏡(SEM)で撮影したイメージ。
本発明は発泡シートおよびその製造方法に関するものである。
最近ポリスチレンを利用した発泡式容器やポリプロピレンを利用した非発泡式容器を代替するために、ポリエステルを利用した発泡式容器を開発しようとする試みが続けられている。しかし、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)を発泡シートに製造する場合、造核剤マスターバッチを投入しながら発泡を誘導するが、別途の造核剤を投入すると添加された造核剤の分散性の不足により発現したセル(cell)の均一度が低下され得、工程エラーによる含量不均一が発生し得る。それだけでなく、従来PET発泡シートは溶融点(melting point)がポリスチレン発泡シートに比べて低いため、ポリスチレンの成形温度条件で成形し難い問題がある。
このような問題を改善するために、本発明はポリエステル樹脂を含む発泡シートおよびその製造方法を提供する。
本発明に係る発泡シートは、ポリエステル樹脂で構成されて価格競争力があるだけでなく、人体に安全で環境に優しい。また、前記発泡シートは耐衝撃性および成形性が優秀であり、特定の大きさの無機粒子をポリエステル樹脂の内部に均一に分散させるため発泡シートのセル発現均一度が高く、発泡時に無機粒子の大きさによりセルサイズを調節できる利点がある。
以下、本発明をより詳細に説明する。
<発泡シート>
本発明は一実施例において、無機粒子を含むポリエステル樹脂の発泡シートであって、無機粒子の平均大きさは0.05μm~60μmであり、発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmであり、下記の数学式1を満足する発泡シートを提供する:
[数学式1]
50%|V-V|/V×100300%
前記数学式1において、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
本発明に係る発泡シートは、ポリエステル樹脂を主成分として含む発泡シートであって、前記ポリエステル樹脂で構成される層の内部に無機粒子が均一に分散した構造を有し得る。
この時、前記無機粒子は発泡シートの全体重量に対して0.05重量%~1.00重量%で含まれ得、より具体的には発泡シートの全体重量に対して0.05重量%~0.80重量%、0.05重量%~0.60重量%、0.05重量%~0.40重量%、0.10重量%~0.50重量%、0.15重量%~0.45重量%、または0.20重量%~0.40重量%を含むことができる。
また、前記無機粒子は酸化チタン(TiO)、滑石(Talc)、シリカ(silica)および酸化ジルコニウム(ZrO)からなる群から選択される1種以上であり得る。一つの例として、前記無機粒子は酸化チタン(TiO)、滑石(Talc)またはシリカ(silica)であり得る。前記無機粒子はポリエステル樹脂の発泡時にセルサイズが小さくなるようにしながらセル密度を高める役割を遂行することができる。
併せて、前記無機粒子の大きさは0.05μm~60μmであり得、具体的には0.05μm~50μm、0.05μm~40μm、0.05μm~30μm、0.05μm~20μm、0.05μm~15μm、0.05μm~5μm、0.05μm~1μm、0.05μm~0.6μm、0.05μm~0.2μm、0.15μm~0.6μm、0.4μm~6μm、0.4μm~11μm、0.08μm~40μm、0.1μm~35μm、1μm~15μm、1μm~9μm、1μm~5μm、8μm~20μm、8μm~15、8μm~12μm、12μm~25μm、18μm~30μm、20μm~40μm、35μm~60μm、45μm~60μm、または45μm~55μmであり得る。本発明は無機粒子の大きさを前記範囲で制御することによって、ポリエステル樹脂の発泡時にセルの発泡性およびセルサイズを容易に制御することができる。例えば、前記無機粒子はポリエステル樹脂に均一に分散して樹脂の発泡性を一定に維持させることによって、押出されたシートのセル均一度、すなわちセルサイズの分散度を均一にさせることができる。また、ポリエステル樹脂に均一に分散した無機粒子の大きさが減るほどセルサイズは減少してセル密度を増加させることができる。
例えば、発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmであり得、具体的には10μm~400μm、15μm~450μm、20μm~400μm、50μm~370μm、15μm~200μm、80μm~350μm、100μm~300μm、70μm~120μm、30μm~110μm、250μm~370μm、290μm~410μm、280μm~320μm、330μm~380μm、5μm~50μmまたは5μm~30μmであり得る。
また、発泡シートのセルサイズは均一度(または発現均一度)が優秀であるため、平均セルサイズと最大および最小セルサイズの偏差は低くなり得る。具体的には、本発明の発泡シートは最大および最小セルサイズが平均セルサイズを基準として、±65%以内、±60%以内、±50%以内または±45%以内であり得る。一つの例として、前記発泡シートの平均セルサイズが10μmである場合、最大セルサイズは15μm以下であり、最小セルサイズは5μm以上であり得、平均セルサイズが350μmである場合、最大セルサイズは500μm以下であり、最小セルサイズは200μm以上であり得る。
さらに、発泡シートの平均セル密度は800cells/cm~25000cells/cmであり得、具体的には800cells/cm~23000cells/cm、800cells/cm~20000cells/cm、800cells/cm~15000cells/cm、800cells/cm~11000cells/cm、800cells/cm~8000cells/cm、1000cells/cm~5500cells/cm、4500cells/cm~6000cells/cm、15000cells/cm~25000cells/cm、20000cells/cm~24500cells/cm、21000cells/cm~24500cells/cm、900cells/cm~2000cells/cm、900cells/cm~1800cells/cm、または1200cells/cm~1600cells/cmであり得る。
併せて、前記発泡シートは数学式1を満足する:
[数学式1]
50%|V-V|/V×100300%
前記数学式1において、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、Vは直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
具体的には、本発明の発泡シートは200℃のオーブンに30秒の間露出させる前後の直径および厚さの寸法変化率を測定して体積変化を評価する場合、数学式1による寸法変化率が50~280%、50~250%、50~200%、50~150%、50~100%、50~90%、50~80%、50~70%、100~300%、150~300%、200~300%、250~300%、80~120%、80~140%、150~200%、180~300%、220~290%、270~300%、90~150%、90~160%、110~170%、130~170%、140~160%、140~190%、190~2430%、170~210%、190~210%、220~280%、240~260%、または230~280%範囲であり得る。
また、前記発泡シートは高い平均セル密度を示すため、食品容器や飲食品用の容器に適合した耐衝撃性を具現することができる。一つの例として、本発明に係る発泡シートは耐衝撃性が優秀であるため下記数学式2の条件を満足することができる:
[数学式2]
|SV-SV|/SV×10020%
前記数学式2において、SVは長さ10cmおよび幅10cmの発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を自由落下させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、SVは長さ10cmおよび幅10cmの発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を発泡シートに自由落下させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
前記数学式2による形態の変化率は発泡シートが外部から衝撃を受ける場合に対応する値であって、体積は発泡シートの長さ、幅および厚さのそれぞれの長さを乗算して計算された値を意味する。本発明に係る発泡シート(平均厚さ:2.5mm)は、長さ10cmおよび幅10cmに裁断した後、発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を発泡シートに自由落下させる場合、数学式2による発泡シートの形態の変化率が0.01~20%、0.05~18%、0.1~15%、0.1~10%または0.1~5%範囲であり得、場合によっては0%に近くなり得る。本発明の発泡シートは、数学式2を満足することによって耐衝撃性が向上して、外部から衝撃を受ける場合に変形が発生しないか顕著に低い形態変形率を有することができる。
さらに、前記発泡シートはポリエステル樹脂内に無機粒子とともにカーボンブラック(Carbon black)をさらに含むことができる。この時、前記カーボンブラックの含量は、発泡シートの全体重量に対して0.05重量%~5重量%であり得、具体的には0.05重量%~4.5重量%、0.05~3.5重量%、0.05重量%~2.5重量%、0.05重量%~1.5重量%、0.05重量%~0.6重量%、0.05重量%~0.2重量%、0.4重量%~3.5重量%、0.4重量%~2.5重量%、0.4重量%~1.5重量%、0.8重量%~3.5重量%、0.8重量%~2.5重量%、0.8重量%~1.5重量%、0.8重量%~1.2重量%、1.2重量%~2.5重量%、1.8重量%~2.2重量%、2.2重量%~3.2重量%、2.3重量%~2.8重量%、2.7重量%~3.3重量%、0.3~3.1重量%、0.2~0.8重量%または0.15重量%~3.5重量%であり得る。
また、前記カーボンブラックの平均大きさは、10nm~5000nmであり得、より具体的には20nm~3500nm、20nm~2500nm、20nm~2000nm、20nm~1500nm、20nm~1000nm、20nm~800nm、20nm~400nm、20nm~200nm、20nm~80nm、20nm~50nm、80nm~3500nm、80nm~2500nm、100nm~1000nm、80nm~130nm、400nm~600nm、450nm~550nm、800nm~1200nm、1000nm~3000nm、15nm~200nmまたは25nm~550nmであり得る。
例えば、本発明のポリエステル樹脂は、25nm~35nmの平均大きさを有するカーボンブラックを発泡シートの全体重量に対して1±0.5重量%で含むことができる。
本発明はポリエステル樹脂内にカーボンブラックの平均大きさと含量を前記範囲で制御することによって、ポリエステル樹脂を含む発泡シートの熱的物性と成形性を同時に向上させて成形時に工程時間を短縮させることができる。
また、本発明に係る発泡シートは、比抵抗値の測定時に一定の値を表すことができる。具体的には、前記発泡シートは10~1014の平均比抵抗値を有することができ、より具体的には、10~1013、5×10~1013、5×10~5×1012、10~1012、または10~1012の平均比抵抗値を有することができる。
一方、本発明に係る発泡シートは、前述したように、ポリエステル樹脂発泡シートであって、前記ポリエステル樹脂は高温でも人体に有害な物質を放出しないだけでなく、価格競争力があるという点で利点がある。
このようなポリエステル樹脂としては、ジカルボン酸成分とグリコール成分が重合されるかまたはヒドロキシカルボン酸から合成された芳香族および脂肪族ポリエステル樹脂が挙げられる。例えば、前記ポリエステル樹脂は、ポリエチレンテレフタレート(Polyethylene Terephthalate、PET)、ポリブチレンテレフタレート(Polybutylene Terephthalate、PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(Polytrimethylene Terephthalate、PTT)、ポリエチレンナフタレート(Polyethylene naphthalate、PEN)、ポリエチレンアジペート(Polyehtylene adipate、PEA)、ポリ乳酸(Poly Lactic acid、PLA)、およびポリグリコール酸(Polyglycolic acid、PGA)からなる群から選択される1種以上を含むことができ、具体的にはポリエチレンテレフタレート(Polyethylene Terephthalate、PET)を含むことができる。
また、本発明の発泡シートの平均厚さは1mm~10mmであり得る。具体的には、前記発泡シートの厚さは1.5mm~9.0mm、2.0mm~8.0mm、1.5mm~5.0mmまたは2.0mm~7.0mmであり得る。
<食品容器>
また、本発明は一実施例において、前記発泡シートを含み、下記の数学式3を満足する食品容器を提供する:
[数学式3]
|CV-CV|/CV×10015%
前記数学式3において、CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
本発明に係る食品容器は前記発泡シートを含み、耐熱性が優秀であるため200℃のオーブンで30秒の間露出させても体積変化が低いこともある。
具体的には、前記食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させる前後の寸法変化率を測定した。これは実際の食品容器を使う環境条件に置かれ得る条件に対応するか、より過酷な条件で測定された寸法変化率であり得、前記体積は例えば、食品容器の長さ、幅および厚さのそれぞれの長さを乗算して計算された値を意味し得る。本発明の食品容器は、数学式3による寸法変化率が0.01~5%、0.01~3%または0.01~1%範囲であり得る。前記範囲内の数学式3の値を満足することによって、本発明に係る発泡シートは高い温度環境で使用しても形態の変化がほとんど発生しないことが分かる。その結果、本発明に係る食品容器は耐熱性が優秀であることが分かる。
<発泡シートの製造方法>
さらに、本発明は一実施例において、ポリエステル樹脂および無機粒子を含む樹脂混合物を押出発泡して発泡シートを製造する段階を含み、無機粒子の平均大きさは0.05μm~60μmであり、発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmである発泡シートの製造方法を提供する。
本発明に係る発泡シートの製造方法は、押出発泡時にポリエステル樹脂に特定の大きさを有する無機粒子を均一に混合させることによって発泡シートのセル発現均一度を増加させ、セルサイズをより小さく制御することができる。
この時、前記ポリエステル樹脂は当業界で通常的に使われる原料成分から製造され得る。具体的には、前記ポリエステル樹脂はジカルボン酸成分とグリコール成分を反応させたりヒドロキシカルボン酸成分を反応させて得ることができる。
ここで、前記ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸(terephthalic acid)、ナフタレンジカルボン酸(naphthalene dicarboxylic acid)およびアジピン酸(adipic acid)からなる群から選択される1種以上を使うことができる。
また、前記グリコール成分としては、エチレングリコール(ethylene glycol)、ブチレングリコール(butylehe glycol)およびプロパンジオール(propanediol)からなる群から選択される1種以上を使うことができる。
併せて、前記ヒドロキシカルボン酸成分は乳酸(lactic acid)およびグリコール酸(glycolic acid)からなる群から選択される1種以上を使うことができるが、これに制限されない。
一つの例として、本発明で使われるポリエステル樹脂は、テレフタル酸とエチレングリコールを反応させたポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)であり得る。
また、前記樹脂混合物に含まれる無機粒子は、酸化チタン(TiO)、滑石(Talc)、シリカ(Silica)および酸化ジルコニウム(ZrO)からなる群から選択される1種以上であり得、に対して0.05重量%~1.00重量%で含まれ得る。これと共に、前記無機粒子の平均大きさは0.05μm~60μmであり得る。本発明は前記のような構成を有する無機粒子を樹脂混合水内に含むことによって発泡シートのセル均一性を高めることができ、ポリエステル樹脂の発泡時に無機粒子の平均大きさによりセルサイズを小さくしてセル密度を高めることができる。
併せて、前記樹脂混合物は無機粒子とともにカーボンブラックをさらに含むことができる。この時、前記カーボンブラックの含量は、樹脂混合物の全体重量に対して0.05重量%~5重量%であり得、具体的には0.05重量%~4.5重量%、0.05~3.5重量%、0.05重量%~2.5重量%、0.05重量%~1.5重量%、0.05重量%~0.6重量%、0.05重量%~0.2重量%、0.4重量%~3.5重量%、0.4重量%~2.5重量%、0.4重量%~1.5重量%、0.8重量%~3.5重量%、0.8重量%~2.5重量%、0.8重量%~1.5重量%、0.8重量%~1.2重量%、1.2重量%~2.5重量%、1.8重量%~2.2重量%、2.2重量%~3.2重量%、2.3重量%~2.8重量%、2.7重量%~3.3重量%、0.3~3.1重量%、0.2~0.8重量%または0.15重量%~3.5重量%であり得る。
これと共に、前記カーボンブラックの平均大きさは10nm~5000nmであり得、より具体的には20nm~3500nm、20nm~2500nm、20nm~2000nm、20nm~1500nm、20nm~1000nm、20nm~800nm、20nm~400nm、20nm~200nm、20nm~80nm、20nm~50nm、80nm~3500nm、80nm~2500nm、100nm~1000nm、80nm~130nm、400nm~600nm、450nm~550nm、800nm~1200nm、1000nm~3000nm、15nm~200nmまたは25nm~550nmであり得る。
本発明は樹脂混合物の押出発泡時にカーボンブラックを樹脂混合物に均一混合することによって、発泡シートの熱的物性および成形性を同時に向上させることができ、工程時間を短縮することができる。
一方、前記ポリエステル樹脂は、ペレット(pellet)、微粒(granule)、ビーズ(bead)、チップ(chip)、粉末(powder)等の形態で導入され得、場合によっては溶融した状態で導入されてもよい。
一つの例として、前記ポリエステル樹脂は、チップ(chip)形態で押出機に導入されて押出発泡され得、この場合、樹脂チップ(resin chip)の溶融のために260℃~300℃の温度で樹脂チップを溶融する過程を経ることができる。
また、発泡シートを製造する段階は、発泡シートの機能化のためにポリエステル樹脂の押出機導入時に多様な形態の添加剤を必要に応じて流体連結ライン中に投入するか、あるいは発泡工程中に投入することができる。
具体的には、前記添加剤はバリアー(Barrier)性能、親水化機能または防水機能を発泡シートに付与することができ、増粘剤、界面活性剤、親水化剤、熱安定剤、防水剤、セル大きさ拡大剤、赤外線減衰剤、可塑剤、防火化学薬品、顔料、弾性ポリマー、押出補助剤、酸化防止剤、造核剤、空転防止剤およびUV吸収剤からなる群から選択される一つ以上を含むことができる。
一つの例として、本発明の発泡シート製造方法は、増粘剤、造核剤、熱安定剤および発泡剤のうち1種以上を投入することができ、前記で列挙された機能性添加剤のうち1種以上をさらに含むことができる。
ここで、前記増粘剤は特に限定しないが、本発明では例えばピロメリット酸二無水物(PMDA)が使用され得る。
また、前記熱安定剤は有機または無機リン化合物であり得る。このような有機または無機リン化合物としては例えば、リン酸およびその有機エステル、亜リン酸およびその有機エステルであり得る。例えば、前記熱安定剤は商業的に入手可能な物質であって、リン酸、アルキルホスフェートまたはアリールホスフェートであり得、より具体的には、トリフェニルホスフェートであり得るが、これに制限されるものではない。
併せて、前記発泡剤の例としては、窒素(N)、二酸化炭素(CO)、フレオン、ブタン、ペンタン、ネオペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、ヘプタン、イソヘプタン、メチルクロライドなどの物理的発泡剤、またはアゾジカルボンアミド(azodicarbonamide)系化合物、p、p’-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)[p、p’-oxy bis(benzene sulfonyl hydrazide)]系化合物、N、N’-ジニトロソペンタメチレンテトラミン(N、N’-dinitroso pentamethylene tetramine)系化合物などの化学的発泡剤があり、具体的には、本発明では二酸化炭素(CO)が使用され得る。
これと共に、本発明で遂行される押出は多様な形態の押出機を利用して遂行可能である。発泡工程は通常的にビーズ発泡または押出発泡を通じて遂行できるが、本発明では押出発泡が好ましい。押出発泡は樹脂混合物を連続的に押出および発泡させるため工程の段階を単純化することができ、大量生産が可能であり、ビーズ発泡時のビーズの間で亀裂と粒状破壊現象などを防止することができるため、より優秀な屈曲強度および圧縮強度を具現することができる。
併せて、本発明で製造された発泡シートは、発泡ボードおよび/または発泡シートであり得、平均厚さは1mm~10mm、1.5mm~9.0mm、2.0mm~8.0mm、1.5mm~5.0mmまたは2mm~7.0mmであり得る。
以下、本発明を実施例および実験例によってより詳細に説明する。
ただし、下記の実施例および実験例は本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の内容は下記の実施例および実験例に限定されるものではない。
実施例1.
エステル反応槽にテレフタル酸およびエチレングリコールを投入し、258℃で通常の重合反応を遂行して反応率が約96%であるポリエチレンテレフタレート重合体(PET oligomer)を製造した。製造されたポリエチレンテレフタレート(PET)に2-メチル-1,3-プロパンジオール(MPD)を2mol%(エチレングリコールの単位分率:98mol%)となるように混合し、エステル化反応触媒を添加して250±2℃でエステル化反応を遂行した。その後、得られた反応混合物に縮合重合反応触媒を添加し、反応槽内の最終温度および圧力がそれぞれ280±2℃および0.1mmHgとなるように調節しながら縮合重合反応を遂行して共重合ポリエステル樹脂を製造した。
製造された前記ポリエステル樹脂100重量部を基準として、ピロメリット酸無水物(Pyromellitic dianhydride)0.5重量部;0.1μmの平均大きさを有するタルク(Talc)0.3重量部;およびIrganox(IRG 1010)0.1重量部を混合し、280℃に加熱して樹脂混合物を製造した。その後、第1押出機に発泡剤としてブタン(Butane)をポリエステル樹脂100重量部を基準として3重量部投入し、押出発泡して平均厚さ2±0.5mmのポリエステル樹脂発泡シートを製造した。
実施例2~5.
無機粒子であるタルクの平均大きさを、下記の表1に表したように調節したことを除いては実施例1と同じ方法で遂行して発泡シートを製造した。
Figure 0007345392000001
実施例6.
無機粒子として平均大きさが0.1μmのタルクと平均大きさが30nmのカーボンブラックを、ポリエステル樹脂100重量部を基準としてそれぞれ0.3重量部および0.1重量部となるように添加することを除いては実施例1と同じ方法で遂行して平均厚さ2±0.5mmのポリエステル樹脂発泡シートを製造した。
実施例7~14.
無機粒子であるタルクとカーボンブラックの平均大きさおよび含量を下記の表2に表したように調節したことを除いては実施例6と同じ方法で遂行して発泡シートを製造した。
Figure 0007345392000002
比較例1.
無機粒子として平均大きさが100μmであるタルクをポリエステル樹脂100重量部を基準として、それぞれ0.3重量部となるように添加することを除いては実施例1と同じ方法で遂行して平均厚さ2±0.5mmのポリエステル樹脂発泡シートを製造した。
実験例.
本発明に係る発泡シートの物性を確認するために、下記のような実験を遂行した。
<1)セルサイズおよび密度評価>
実施例1~実施例5および比較例1で製造された発泡シートを対象に、走査電子顕微鏡(SEM)撮影を遂行したし、撮影されたイメージから一定の単位面積内でセルの個数を数え、これを単位面積(横1cm×縦1cm)で換算して平均セル密度を評価した。また、セル発現均一度を評価するために、発現したセルのうち最大および最小セルサイズを測定し、測定された最大および最小セルサイズと平均セルサイズの偏差率を算出して均一度を評価した。その結果を図1と表3に示した。
Figure 0007345392000003
図1は実施例1~5と比較例1で得た発泡シートを対象に走査電子顕微鏡(SEM)で撮影したイメージであって、図1の(a)~(e)は順次実施例1~5の発泡シートを走査電子顕微鏡で撮影したイメージであり、図1の(f)は比較例1の発泡シートを撮影したイメージである。図1を詳察すると、実施例1~5の発泡シートのセルサイズが比較例1の発泡シートの平均セルサイズより顕著に小さく、セル発現均一度が均一であることが分かる。より具体的には、表3を参照すると、実施例1~5の発泡シートは、平均セルサイズが10μm~350μmを有する反面、比較例1の発泡シートは、平均セルサイズが700μmであると確認された。また、実施例1~5の発泡シートはセル密度が1496cells/cm~24000cells/cmである反面、比較例1の発泡シートはセル密度が768cells/cmと低いセル密度を有することが分かる。さらに、実施例1~5の発泡シートは最大および最小セルサイズが平均セルサイズを基準として±50%である反面、比較例1の発泡シートは最大および最小セルサイズが平均セルサイズを基準として±70%以上であると確認された。
これは実施例の発泡シートが特定の大きさの無機粒子を含んで比較例と類似するか少ない量の無機粒子をポリエステル樹脂内に含むにも関わらず、より均一に分散して相対的に小さいサイズのセルを高い均一度で形成することを意味する。
<2)内衝撃性評価>
また、実施例1~5と比較例1で製造された発泡シートをそれぞれ長さ10cm、幅10cmおよび厚さ2.5cmに裁断し、発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を自由落下させた後の発泡シートの体積変化を測定して形態変形率を導き出した。この時、前記形態変形率は球の自由落下前の体積を100%として、自由落下後に変化された体積量を形態変形率とし、維持された体積を耐衝撃性としたし、その結果を表4に表した。
Figure 0007345392000004
前記表4を詳察すると、耐衝撃性の実験結果、実施例1~5の発泡シートは形態変形率が3%~10%である反面、比較例1の発泡シートは形態変形率が15%を超過するものと示された。これは発泡シートの耐衝撃性はセルサイズと密度に依存するということを示すものであって、本発明の発泡シートは発泡シートを構成する樹脂の重合時に無機粒子が混合されることによって、セルの均一度とサイズが制御されてセル密度が増加し、これに伴い発泡シートの耐衝撃性が向上するということが分かる。
<3)電気的物性評価>
実施例6~14と比較例1で得た発泡シートを対象に比抵抗を測定した。具体的には、発泡シートを横25cmおよび縦25cmに裁断し、表面抵抗測定機(PRS-801、Prostat社)を利用して温度25℃、相対湿度40%条件で発泡シートの表面の比抵抗値を3回測定したし、その平均値を導き出した。
その後、同一条件下で静電気測定器(Stat Clean Eye-02、VESSEL社)で発泡シートの表面で静電気が発生するかを確認したし、測定結果は表5に表した。
Figure 0007345392000005
表5を詳察すると、実施例6~実施例14の発泡シートは、平均10~1012Ω・cmの比抵抗値を有し、前記比抵抗値は発泡シートに分散したカーボンブラックの含量が増加するほど減少するものと確認された。これに反し、比較例1の発泡シートは1015Ω・cmの高い比抵抗値を有するものと確認された。また、実施例6~14の発泡シートは静電気が発生しないが、比較例1の発泡シートは静電気が発生するものと確認された。これを通じて実施例6~14の発泡シートは、カーボンブラックを添加することによって相対的に低い比抵抗値を有し、静電気の発生が抑制されることが分かる。
<4)熱的物性評価>
成形機のプレヒーター(Pre-Heater)内に実施例6~14と比較例1の発泡シートを入れて、発泡シートの表面温度が180℃となる時点までかかる時間を測定してシートの予熱時間を評価した。
その後、屈曲部位を有する金型機を利用して各発泡シートを200℃の金型で成形し、金型機の屈曲部位での成形状態を肉眼で評価した。この時、成形状態は優秀、普通、悪いの3段階に分けて評価した。
最後に、実施例6~14と比較例1の発泡シート(平均厚さ:2.5mm)をそれぞれ直径が10cmの円形に裁断し、裁断されたシートを200℃のオーブンで30秒間放置し、常温でさらに冷却させた後の発泡シートの直径および厚さを測定して体積の変化を確認した。併せて、前記発泡シート(平均厚さ:2.5mm)を金型で成形して直径15cmおよび高さ8cmの円筒形の成形品を製造し、これを対象に同じ条件(200℃のオーブンで30秒間放置して常温冷却)で熱処理を遂行したし、これに伴う体積の変化を測定した。測定された結果は表6に表した。
Figure 0007345392000006
表6を参照すると、実施例6~14の発泡シートは表面温度が180℃に到達する時間が15秒未満、具体的には、5~12秒がかかるのに比べ、比較例1の発泡シートは20秒以上の時間が経過してから180℃に到達するものと確認された。これは実施例の発泡シートが高い熱伝導性を有することを意味する。
また、実施例6~14の発泡シートは成形性が優秀であるため、金型機の屈曲部位で屈曲の破れや歪みが発見されないものと示された。しかし、比較例1の発泡シートは成形性が低いため、屈曲部分の破れや歪みがあるものと確認された。
併せて、実施例6~14の発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間放置した場合、約80~270%の体積の変化を示し、前記発泡シートを成形した成形品の場合、同一条件で体積の変化が6%以下であることが分かった。これと比較して、比較例1の発泡シートは200℃のオーブンで30秒の間放置した場合、約50%未満の体積の変化を示し、前記発泡シートを成形した成形品は同一条件で発泡シートの収縮と共に相当な形態の変化が表れて体積の変化が15%以上であるものと確認された。
このような結果から、本発明に係る発泡シートは熱伝導率が高くて発泡シートの表面温度が迅速に上昇するため、成形性が優秀であり成形時間が短く、これを利用して製造された食品容器は耐熱性に優れているため、高い温度で成形する場合にも形態の変化などの損傷が発生しないことが分かる。
本発明の発泡シートは、ポリエステル樹脂で構成されて価格競争力があるだけでなく、人体に安全で環境に優しい。また、前記発泡シートは特定の大きさの無機粒子をポリエステル樹脂の内部に均一に分散させるため発泡シートのセル発現均一度が高く、無機粒子の大きさによりセルサイズを調節できる利点がある。さらに、前記発泡シートは耐衝撃性および成形性が優秀であり、成形された成形品は耐熱性に優れているため、飲食品容器や使い捨て食品容器などに便利に使用され得る。

Claims (6)

  1. 無機粒子およびカーボンブラックを含むポリエステル樹脂の発泡シートであって、
    無機粒子の平均大きさは0.05μm~12μmであり、
    発泡シートの平均セルサイズは5μm~500μmであり、該平均セルサイズは走査電子顕微鏡(SEM)を利用して測定され、
    無機粒子の含量は、発泡シートの全体重量に対して0.05重量%~1.00重量%であり、
    無機粒子はタルクまたはシリカであり、
    ポリエステル樹脂は、ポリエチレンテレフタレートであり、
    カーボンブラックの含量は、発泡シートの全体重量に対して0.1重量%~5重量%であり、
    カーボンブラックの平均大きさは、20nm~3000nmであり、
    下記の数学式1を満足する、発泡シート:
    [数学式1]
    100%≦|V-V|/V×100≦300%
    前記数学式1において、
    は直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、
    は直径10cmの円形発泡シートを200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
  2. 発泡シートは下記の数学式2を満足する、請求項1に記載の発泡シート:
    [数学式2]
    |SV-SV|/SV×100≦20%
    前記数学式2において、
    SVは長さ10cmおよび幅10cmの発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を自由落下させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、
    SVは長さ10cmおよび幅10cmの発泡シートから高さが30cmとなる位置から500gの球(直径:7cm)を発泡シートに自由落下させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
  3. 発泡シートの平均セル密度は800cells/cm~25000cells/cmであることを特徴とする、請求項1に記載の発泡シート。
  4. 請求項1に記載された発泡シートを含む食品容器であって、
    下記の数学式3を満足する食品容器:
    [数学式3]
    |CV-CV|/CV×100≦15%
    前記数学式3において、
    CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させる前の発泡シートの体積であって、単位はcmであり、
    CVは食品容器を200℃のオーブンで30秒の間露出させた後の発泡シートの体積であって、単位はcmである。
  5. ポリエステル樹脂、無機粒子およびカーボンブラックを含む樹脂混合物を押出発泡して、請求項1に記載の発泡シートを製造する段階を含む、発泡シートの製造方法。
  6. 発泡シートを製造する段階は、1mm~10mmの平均厚さで発泡シートを形成する、請求項に記載の発泡シートの製造方法。
JP2019517891A 2018-12-26 2018-12-26 セル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法 Active JP7345392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2018/016631 WO2020138520A1 (ko) 2018-12-26 2018-12-26 셀 발현 균일도가 우수한 발포시트 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511391A JP2021511391A (ja) 2021-05-06
JP7345392B2 true JP7345392B2 (ja) 2023-09-15

Family

ID=71125982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517891A Active JP7345392B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 セル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7345392B2 (ja)
CN (1) CN111655769A (ja)
WO (1) WO2020138520A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098252A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 日東電工株式会社 ポリエステル系樹脂発泡体、及び、発泡シール材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696176A (en) * 1995-09-22 1997-12-09 Eastman Chemical Company Foamable polyester compositions having a low level of unreacted branching agent
JP4570224B2 (ja) * 1999-09-29 2010-10-27 株式会社ジェイエスピー 熱可塑性樹脂積層発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡シート、並びにそれらの容器
JP6058281B2 (ja) * 2011-07-05 2017-01-11 日東電工株式会社 ポリエステル系エラストマー発泡体及び発泡部材
JP5945171B2 (ja) * 2011-08-10 2016-07-05 日東電工株式会社 ポリエステル系エラストマー発泡体
JP6039501B2 (ja) * 2012-05-28 2016-12-07 日東電工株式会社 樹脂発泡体及び発泡部材
JP6039502B2 (ja) * 2012-05-28 2016-12-07 日東電工株式会社 樹脂発泡体及び発泡部材
JP5509369B2 (ja) * 2012-05-28 2014-06-04 日東電工株式会社 樹脂発泡体及び発泡部材
KR101778625B1 (ko) * 2015-12-08 2017-09-15 주식회사 휴비스 치수 안정성이 우수한 내열재 및 이를 포함하는 포장 용기
KR101826785B1 (ko) * 2015-12-18 2018-03-12 주식회사 휴비스 내한성이 우수한 수지 발포체 및 이를 포함하는 포장 용기
CN107446327A (zh) * 2016-06-01 2017-12-08 黑龙江鑫达企业集团有限公司 一种全生物降解耐热聚乳酸发泡材料及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014098252A1 (ja) 2012-12-21 2014-06-26 日東電工株式会社 ポリエステル系樹脂発泡体、及び、発泡シール材
JP2016117908A (ja) 2012-12-21 2016-06-30 日東電工株式会社 樹脂発泡体、及び、発泡シール材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020138520A1 (ko) 2020-07-02
CN111655769A (zh) 2020-09-11
JP2021511391A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI622613B (zh) 苯乙烯系樹脂發泡性粒子及其製造方法、發泡粒子、發泡成形體及其用途
JP6838145B2 (ja) ガスバリアー層を含む成形体、これを含む包装容器および成形体の製造方法
CN115003738A (zh) 泡沫片材、制造物及泡沫片材的制造方法
KR101997619B1 (ko) 셀 발현 균일도가 우수한 무기입자를 포함하는 발포시트 및 이의 제조방법
KR102160456B1 (ko) 성형성이 우수한 발포시트, 이의 제조방법 및 이를 이용한 식품용기
JP7345392B2 (ja) セル発現均一度が優秀な発泡シートおよびその製造方法
KR102190656B1 (ko) 셀 발현 균일도가 우수한 발포시트 및 이의 제조방법
KR102160454B1 (ko) 내열성이 우수한 발포시트, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 식품용기
JP6583909B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂発泡粒子成形体
EP4097172B1 (en) Foamed sheet, manufacture, and method for producing foamed sheet
JP6901553B2 (ja) 炭酸カルシウムを含む発泡シート、その製造方法およびこれを含む食品容器
KR102443537B1 (ko) 카르복실 말단기의 당량이 제어된 폴리에스테르 발포시트
KR102190657B1 (ko) 탄산칼슘을 포함하는 발포시트, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 식품용기
KR101976434B1 (ko) 무기입자 및 카본블랙을 포함하는 발포시트 및 이의 제조방법
KR102339321B1 (ko) 마스터배치 조성물 및 이를 이용한 발포시트의 제조방법
KR102372628B1 (ko) 발포용 폴리에스테르 수지 칩, 이를 이용한 폴리에스테르 발포시트 및 이의 제조방법
KR102372624B1 (ko) 발포용 폴리에스테르 수지 칩, 이를 이용한 폴리에스테르 발포시트 및 이의 제조방법
KR102372621B1 (ko) 발포용 폴리에스테르 수지 칩, 이를 이용한 폴리에스테르 발포시트 및 이의 제조방법
KR101967808B1 (ko) 무기입자를 포함하는 발포체 및 이의 제조방법
KR102465640B1 (ko) 가스 배리어층을 포함하는 발포시트 및 이를 이용한 식품용기
KR102339308B1 (ko) 마스터배치 조성물 및 이를 이용한 발포시트의 제조방법
JP7213817B2 (ja) 食品包装容器およびその製造方法
JP2024065942A (ja) 発泡シート及びその製造方法、並びに、製造物
JP2022533925A (ja) マスターバッチ組成物及びこれを用いた発泡シートの製造方法
JP2022145610A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡シート、可塑性ポリエステル系樹脂発泡容器及びこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220607

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220708

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220712

C27B Notice of submission of publications, etc. [third party observations]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2714

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7345392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150