JP7336522B2 - 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 - Google Patents
熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7336522B2 JP7336522B2 JP2021535372A JP2021535372A JP7336522B2 JP 7336522 B2 JP7336522 B2 JP 7336522B2 JP 2021535372 A JP2021535372 A JP 2021535372A JP 2021535372 A JP2021535372 A JP 2021535372A JP 7336522 B2 JP7336522 B2 JP 7336522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- resin film
- treatment
- inorganic filler
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
- B32B2250/242—All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/40—Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/10—Inorganic particles
- B32B2264/104—Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2264/00—Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
- B32B2264/30—Particles characterised by physical dimension
- B32B2264/303—Average diameter greater than 1µm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/54—Yield strength; Tensile strength
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
- C08K2003/265—Calcium, strontium or barium carbonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K2201/00—Specific properties of additives
- C08K2201/002—Physical properties
- C08K2201/005—Additives being defined by their particle size in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/01—Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
- C08K3/013—Fillers, pigments or reinforcing additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
すなわち、本発明は以下のとおりである。
少なくとも一方の表面が下記式(1)及び式(2)を満たす、熱可塑性樹脂フィルム。
(1) 0.8≦S1/S0≦1.0
(2) 3.0≦S0
〔式中、S0は、洗浄処理(A)を施す前の酸素原子濃度(atm%)を表す。S1は、洗浄処理(A)を施した後の酸素原子濃度(atm%)を表す。酸素原子濃度は、XPS(X線電子分光法)で測定した酸素原子数と炭素原子数の合計に対する酸素原子数の割合(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))である。洗浄処理(A)とは、蒸留水による洗浄処理をいう。〕
前記〔1〕に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
前記〔1〕又は〔2〕に記載の熱可塑性樹脂フィルム。
前記〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
前記〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の熱可塑性樹脂フィルム。
前記酸化処理された表面に対し洗浄処理(B)を施す工程と、を含み、
前記洗浄処理(B)を施した後の表面が下記式(1)及び式(2)を満たす、熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
(1) 0.8≦S1/S0≦1.0
(2) 3.0≦S0
〔式中、S0は、洗浄処理(A)を施す前の酸素原子濃度(atm%)を表す。S1は、洗浄処理(A)を施した後の酸素原子濃度(atm%)を表す。酸素原子濃度は、XPS(X線電子分光法)で測定した酸素原子数と炭素原子数の合計に対する酸素原子数の割合(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))である。洗浄処理(A)とは、蒸留水による洗浄処理をいう。〕
前記〔6〕に記載の熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
前記〔6〕又は〔7〕に記載の熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、無機フィラーを含有し、少なくとも一方の表面が下記式(1)及び式(2)を満たす。
(1) 0.8≦S1/S0≦1.0
(2) 3.0≦S0
〔式中、S0は、洗浄処理(A)を施す前の酸素原子濃度(atm%)を表す。S1は、洗浄処理(A)を施した後の酸素原子濃度(atm%)を表す。酸素原子濃度は、X線電子光分光法(XPS:X-ray Photoelectron Spectroscopy)で測定した酸素原子数と炭素原子数の合計に対する酸素原子数の割合(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))である。洗浄処理(A)とは、蒸留水による洗浄処理をいう。〕
上記XPSにより測定する酸素原子濃度S0及びS1は、O1s及びC1sのそれぞれのピーク強度面積に各ピークの相対感度を乗算した値の比から求めることができる(例えば、筏 義人編、「高分子の表面の基礎と応用(上)」、化学同人発行、1986年、第4章 参照)。
ここで、「洗浄処理(A)」とは、熱可塑性樹脂フィルム表面に存在する酸素原子含有異物の量を測定するための操作である。洗浄処理(A)に使用する「蒸留水」とは、摂氏25℃における導電率が1.0μS/cm以下であり、不純物がほとんど含まれていない水である。製造法としては、イオン交換水を蒸留器で蒸留する手法が挙げられ、純度を上げるため複数回蒸留を繰り返してもよい。蒸留水としては、市販品を使用することができ、大塚注射用蒸留水(商品名、大塚製薬工業社)、蒸留水(商品名、和光純薬工業社)等が挙げられる。
熱可塑性樹脂フィルムが単層構造の場合は、上記無機フィラー含有層のみからなり、この無機フィラー含有層の表面のうち、少なくとも一方の表面を酸化処理し、さらに洗浄処理(B)を施すことで、式(1)及び式(2)を満たす表面を形成することができる。
熱可塑性樹脂フィルムが多層構造の場合は、少なくとも一方の最外層が上記無機フィラー含有層であり、かつこの最外層の、他の層と対向していない表面(すなわち、熱可塑性樹脂フィルムの一方の最表面)を酸化処理し、さらに洗浄処理(B)を施すことで、式(1)及び式(2)を満たす表面を形成することができる。
以下、まずは無機フィラー含有層を構成する成分等につき説明する。
熱可塑性樹脂としては、例えばポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリブテン、又は4-メチル-1-ペンテン(共)重合体等のポリオレフィン系樹脂;
エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体の金属塩(アイオノマー)、エチレン-(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数は1~8であることが好ましい)、マレイン酸変性ポリエチレン、又はマレイン酸変性ポリプロピレン等の官能基含有オレフィン系樹脂;
芳香族ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、又は脂肪族ポリエステル(ポリブチレンサクシネート、ポリ乳酸等)等のポリエステル系樹脂;
ナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、又はナイロン-6,12等のポリアミド系樹脂;
シンジオタクティックポリスチレン、アタクティックポリスチレン、アクリロニトリル-スチレン(AS)共重合体、スチレン-ブタジエン(SBR)共重合体、又はアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)共重合体等のスチレン系樹脂 ;
ポリ塩化ビニル樹脂;
ポリカーボネート樹脂;
ポリフェニレンスルフィド等が挙げられる。
ポリプロピレン系樹脂としては、例えば結晶性ポリプロピレン、低結晶性ポリプロピレン、非晶性ポリプロピレン、プロピレン・エチレン共重合体(ランダム共重合体又はブロック共重合体)、プロピレン・α-オレフィン共重合体、又はプロピレン・エチレン・α-オレフィン共重合体等)等が挙げられる。
なお上記α-オレフィンとしては、エチレン及びプロピレンと共重合可能であれば特に限定されず、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、又は1-オクテン等を挙げることができる。
これら熱可塑性樹脂のなかでも、絶縁性と加工性に優れるポリオレフィン系樹脂又は官能基含有オレフィン系樹脂が好ましい。
上述したポリオレフィン系樹脂のなかでも、ポリプロピレン系樹脂が、加工性、耐水性、耐薬品性、又はコスト等の観点から特に好ましい。ポリプロピレン系樹脂には、フィルム成形性の観点からプロピレン単独重合体よりも融点が低い樹脂を、熱可塑性樹脂全量に対して2~25質量%配合して使用することが好ましい。そのような融点が低い樹脂としてはポリエチレン系樹脂が挙げられ、なかでも高密度、中密度又は低密度のポリエチレンが好ましい。
無機フィラーは、フィルム表面に起伏(突起構造)を形成して粗面化する。粗面化によりフィルムの表面積が増え、投錨効果を付与できる。また、無機フィラー含有基材を延伸することにより、フィルム中に空孔(ボイド)が形成され、空気層の存在により弾性緩和が発現し、フィルム表面の密着力が向上する。
無機フィラー含有層が内部に空孔を有する場合、層中の空孔の割合を表す空孔率は、空孔形成による弾性緩和を得る観点から、1%以上であることが好ましく、3%以上であることがより好ましく、5%以上であることがさらに好ましい。機械的強度を維持する観点からは、空孔率は、70%以下であることが好ましく、60%以下であることがより好ましく、50%以下であることがさらに好ましい。
無機フィラー含有層は、必要に応じて、熱安定剤(酸化防止剤)、光安定剤、分散剤、又は滑剤等の添加剤を含有することができる。熱可塑性樹脂フィルム中の熱安定剤の含有量は、通常0.001~1質量%である。熱安定剤としては、例えば立体障害フェノール系、リン系、又はアミン系等の安定剤等が挙げられる。無機フィラー含有層中の光安定剤の含有量は、通常0.001~1質量%である。光安定剤としては、例えば立体障害アミン系、ベンゾトリアゾール系、又はベンゾフェノン系の光安定剤等が挙げられる。分散剤又は滑剤は、例えば無機フィラー又は有機フィラーを分散させる目的で使用することができる。無機フィラー含有層中の分散剤又は滑剤の含有量は、通常0.01~4質量%の範囲内である。分散剤又は滑剤としては、例えばシランカップリング剤、オレイン酸やステアリン酸等の高級脂肪酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、又はそれらの塩等が挙げられる。
上述したように、本発明の熱可塑性樹脂フィルムは、上記熱可塑性樹脂及び無機フィラーを含有する無機フィラー含有層のみの単層構造のフィルムであってもよいし、当該無機フィラー含有層を少なくとも一方の最外層として有する多層構造のフィルムであってもよい。多層構造の場合、各層により熱可塑性樹脂フィルムに特定の機能を付与することができる。なかでも、耐久性又は機能性の観点から、コア層とスキン層を有する熱可塑性樹脂フィルムが好ましく、コア層の両面にスキン層が設けられた3層構造の熱可塑性樹脂フィルムが好ましい。このスキン層/コア層/スキン層の3層構造の場合、少なくとも一方のスキン層が無機フィラー含有層である。無機フィラー含有層の両表面のうち、他の層と対向していない面(すなわち熱可塑性樹脂フィルムの最表面)が式(1)及び式(2)を満たす。
図1に示すように、熱可塑性樹脂フィルム1は、コア層2と、コア層2の両面にスキン層3及び4とを有する。スキン層3は無機フィラーを含有し、かつスキン層3の表面3aは式(1)及び式(2)を満たす。
コア層は、熱可塑性樹脂を含有する樹脂フィルムであることが好ましく、機械的強度を付与する支持体として機能する。
コア層の熱可塑性樹脂としては、上述した熱可塑性樹脂を同様に用いることができる。また、コア層は、上述した無機フィラーを含んでいても含まなくてもよいが、不透明度の調整等の観点からは、無機フィラーを含むことが好ましい。
スキン層は、コア層の少なくとも一方の表面に設けられ、保護層として機能する。
スキン層として、上述のように熱可塑性樹脂及び無機フィラーを含有し、表面が式(1)及び式(2)を満たす無機フィラー含有層を用いることにより、このスキン層の表面に印刷されたインクとの密着性が経時によって低下することを抑えることができる。
コア層の厚みは、印刷時にシワの発生を抑える観点からは、20μm以上が好ましく、40μm以上がより好ましい。また、フィルムの剛度(コシ)が上がることによる、曲面追従性の低下を抑える観点からは、同厚みは、300μm以下が好ましく、200μm以下がより好ましい。したがって、同厚みは、20~300μmが好ましく、40~200μmがより好ましい。
熱可塑性樹脂フィルム表面の弾性率とインク密着性には大きな相関性が存在し、弾性率が小さいほどインクの追従性が向上するため、インクと熱可塑性樹脂フィルムとの高い分子間相互作用及び高密着性が発現する。よって、式(1)及び式(2)を満たす表面の表面弾性率が、2500MPa以下であることが好ましく、2000MPa以下であることがより好ましく、1500MPa以下であることがさらに好ましい。表面強度の観点からは、同表面弾性率が、10MPa以上であることが好ましく、100MPa以上であることがより好ましく、200MPa以上であることがさらに好ましい。なお表面弾性率は、最大荷重100μNで、具体的には実施例に記載の方法にて測定される。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムの表面には、印刷によりインクからなる印刷層が形成され得る。印刷層が形成される表面が、無機フィラー含有による投錨効果を有し、上記式(1)及び式(2)を満たすと、経時によるインクとの密着性の低下を抑えて、印刷の剥がれ等を減らすことができる。
本発明の熱可塑性樹脂フィルムが単層の場合、上述した熱可塑性樹脂及び無機フィラーを含有する樹脂組成物からフィルムを成形し、その少なくとも一方の表面を酸化処理した後、洗浄処理(B)を施すことで製造することができる。洗浄処理(B)の後、乾燥処理が行われてもよい。
フィルム成形には、公知の種々の成形方法を使用できる。例えば、単層構造の熱可塑性樹脂フィルムは、上記原料を含む樹脂組成物を溶融混錬し、単一のダイスから押し出して、必要に応じて延伸すればよい。
また、熱可塑性樹脂フィルムを延伸する場合の延伸倍率についても、使用する熱可塑性樹脂の特性等を考慮して適宜決定することができる。 例えば、プロピレンの単独重合体又はその共重合体を含む熱可塑性樹脂フィルムを一軸延伸する場合、その延伸倍率は、通常は約1.2倍以上、好ましくは2倍以上であり、通常は12倍以下、好ましくは10倍以下である。二軸延伸する場合の延伸倍率は、面積延伸倍率で通常は1.5倍以上、好ましくは10倍以上である一方、通常は60倍以下、好ましくは50倍以下である。
上記延伸倍率の範囲内であれば、目的の空孔率が得られて不透明性が向上しやすい。また、熱可塑性樹脂フィルムの破断が起きにくく、安定した延伸成形ができる傾向がある。
酸化処理は、熱可塑性樹脂フィルムの一方の表面又は両面に行うことができる。上記無機フィラー含有層をスキン層としてコア層に積層する場合は、酸化処理はスキン層の表面に行う。本発明において、酸化処理は大気中、つまり大気圧下の空気中で行われる。
この放電によって、通常絶縁状態の空間に存在する気体が電離される現象が起こる。この電離された気体を物質に作用させると、その表面がエネルギーを受け、表面エネルギーが高くなり、活性化された状態になる。例えば、プラスチック等に作用させると、表面に極性基が生成され、濡れ性や密着性が向上する。なお、誘電体バリア放電はときに、「大気圧プラズマ」、「コロナ放電」等と表現される場合がある。
なおフレーム処理を実施する場合の放電量は、好ましくは8,000J/m2以上であり、より好ましくは20,000J/m2以上である。また、同放電量は、好ましくは200,000J/m2以下であり、より好ましくは100,000J/m2以下である。
酸化処理された表面に対し、洗浄処理(B)が施される。洗浄処理(B)に使用される洗浄溶媒は、洗浄によって除去したい低分子量の酸性化合物の溶解性の観点から、水又は水溶液が好ましく、例えば水又は水溶液中に浸漬する等の洗浄処理が行われる。特にpH5~11の水又は水溶液により洗浄することが好ましい。中性、弱塩基性又は弱酸性の溶媒にて洗浄することにより、洗浄後の多孔性樹脂フィルム表面に酸や塩基が残留せず、好ましい。また、pH調整のために水溶液を酸性にする場合は炭酸又は過酸化水素を使用することが、塩基性にする場合はアンモニアを使用することが、残留物が生成し難い観点から好ましい。例えば、水溶液のpH調整に強酸である塩酸、硝酸、又は硫酸等を使用すると、これらが無機フィラーと反応して熱可塑性樹脂フィルム表面に無機塩を生じさせる可能性がある。またこれらの酸自体がフィルム表面に残留することにより熱可塑性樹脂を劣化させる可能性がある。
洗浄処理(B)後、乾燥処理を行ってもよい。乾燥処理の方法としては特に限定されず、熱風乾燥、赤外線乾燥等の公知の乾燥方法を使用することができる。
プロピレン単独重合体(日本ポリプロ株式会社製、商品名:ノバテックPP FY-4、MFR(230℃、2.16kg荷重):5g/10分、融点:165℃)80質量部、重質炭酸カルシウム(備北粉化工業株式会社製、商品名:ソフトン1800、平均粒子径1.2μm(測定方法:空気透過法))20質量部よりなる樹脂組成物aを調製した。
プロピレン単独重合体(日本ポリプロ株式会社製、商品名:ノバテックPP FY-4、MFR(230℃、2.16kg荷重):5g/10分、融点:165℃)55質量部、重質炭酸カルシウム(備北粉化工業株式会社製、商品名:ソフトン1800、平均粒径1.2μm(測定方法:空気透過法))45質量部よりなる樹脂組成物bを調製した。
プロピレン単独重合体(日本ポリプロ株式会社製、商品名:ノバテックPP FY-4、MFR(230℃、2.16kg荷重):5g/10分、融点:165℃)100質量部よりなる樹脂組成物cを調製した。
上記樹脂組成物aを230℃に設定した押出機により溶融混錬した後、250℃に設定した押出ダイに供給してシート状に押し出し、冷却装置により60℃まで冷却して無延伸シートを得た。この無延伸シートを135℃に加熱し、ロール群の周速差を利用して縦方向に5倍延伸した。次いで、樹脂組成物bを250℃に設定した2台の押出機にて溶融混錬した後、シート状に押し出して上記5倍延伸シートの両面にそれぞれ積層し、3層構造の積層シートを得た。
製造例1において、樹脂組成物a及びbをそれぞれ樹脂組成物cに変更した以外は、製造例1と同様にして3層構造(各層の樹脂組成物:c/c/c、各層の厚み:10μm/50μm/10μm、各層の延伸軸数:一軸/二軸/一軸)の熱可塑性樹脂フィルムを得た。
製造例1の熱可塑性樹脂フィルムの一方の表面に、誘電体バリア放電処理による酸化処理を下記条件で施した。
<酸化処理条件>
方式:誘電体バリア放電処理
環境:大気圧空気中
出力:100(W・min/m2)
実施例1において、洗浄処理(B)及び乾燥処理を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして比較例1の熱可塑性樹脂フィルムを得た。
実施例1において、製造例2の熱可塑性樹脂フィルムを使用した以外は、実施例1と同様にして比較例2の熱可塑性樹脂フィルムを得た。
実施例1において、製造例2の熱可塑性樹脂フィルムを使用し、洗浄処理(B)及び乾燥処理を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして比較例3の熱可塑性樹脂フィルムを得た。
スキン層の空孔率(%)を、次のようにして測定した。
熱可塑性フィルムの任意の一部を切り取り、エポキシ樹脂で包埋して固化させた後、ミクロトームを用いてフィルムの面方向に垂直に切断し、その切断面が観察面となるように観察試料台に貼り付けた。観察面に金又は金-パラジウム等を蒸着し、電子顕微鏡にて観察しやすい任意の倍率(例えば、500~3000倍の拡大倍率)においてスキン層の空孔を観察し、観察した領域を画像データとして取り込んだ。得られた画像データに対して画像解析装置にて画像処理を行い、任意の10箇所以上の観察における空孔部分の面積率(%)を求め、その平均値を空孔率(%)として得た。
ナノインデンターによりスキン層の押し込み弾性率を測定し、表面弾性率とした。
測定には(株)エリオニクス製のナノインデンター「ENT-2100」を用いた。熱可塑性樹脂フィルムの測定面とは反対側に、瞬間接着剤(東亞合成株式会社製、アロンアルファ(登録商標)、プロ用耐衝撃)を1滴塗布し、瞬間接着剤を介して熱可塑性樹脂フィルムを専用のサンプル固定台に固定して、熱可塑性樹脂フィルムの酸化処理を施した表面を測定面として測定を行った。測定には稜間角115°の三角錐ダイヤモンド圧子(Berkovich圧子)を用いた。測定データを「ENT-2100」の専用解析ソフト(version 6.18)により処理し、押し込み弾性率EaIT(MPa)を測定した。
<<測定条件>>
測定モード:負荷-除荷試験
最大荷重:100μN
最大荷重に達した時の保持時間:1秒
荷重速度、除荷速度:10μN/sec
XPSにより、熱可塑性樹脂フィルムの酸化処理した表面の酸素原子濃度O(S0)atm%(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))及び炭素原子濃度Catm%(炭素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))を測定した。
その後、蒸留水を満たした容器に熱可塑性樹脂フィルムを30秒間浸漬することにより、当該測定表面に洗浄処理(A)を施した。70℃の熱風にて乾燥した後、洗浄処理(A)後の表面の酸素原子濃度O(S1)atm%及び炭素原子濃度Catm%をXPSで測定した。
XPSによる酸素原子濃度S0及びS1の測定は、以下の装置、測定条件で行った。O1s及びC1sのそれぞれのピーク強度面積に各ピークの相対感度をかけた値の比から求めた。
・装置:Thermo Fisher社製 K-Alpha
・励起X線:Monochromatic Al Kα1、2線
・X線出力:200W
・X線径:400μm
・光電子脱出角度(試料表面に対する検出器の傾き):90°
<製造直後の評価>
製造直後の各実施例及び比較例の熱可塑性樹脂フィルムの酸化処理した表面に対して印刷し、印刷されたインクの密着性を評価した。
フレキソ印刷機(エムティーテック社製、機器名:FC11B)とUVフレキソ用インク((株)T&K TOKA製、製品名:フレキソ500)を用いて、実施例及び比較例で得た熱可塑性樹脂フィルムの酸化処理面側にインキ盛り量2.0g/m2にてベタ印刷を実施した。次いで、UV照射機を用いて、照射強度が100mJ/cm2になるようにUV照射を実施し、インキ転移及びインキ密着評価用サンプルを得た。
印刷画像の上に18mmのセロハンテープ(株式会社ニチバン製、製品名:CT-18)を貼り、指で密着させた後に、180度の剥離角度で低速剥離(剥離速度:5m/min)及び高速剥離(剥離速度:50m/min)を行い、以下の基準で評価した。
○:インキ剥がれなし
×:インキが剥離し、フィルム表面が露出する
各実施例及び比較例の熱可塑性樹脂フィルムを製造から1年間、常温室内で保管した。この1年経過後の熱可塑性樹脂フィルムにつき、上記<<印刷方法>>によって印刷を行い、上記<<密着性評価>>によってインクの密着性の評価を行った。
Claims (7)
- 無機フィラーを含有する印刷用熱可塑性樹脂フィルムであって、
前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂又は官能基含有オレフィン系樹脂であり、
少なくとも一方の表面が下記式(1)及び式(2)を満たす、印刷用熱可塑性樹脂フィルム。
(1) 0.8≦S1/S0≦1.0
(2) 3.0≦S0
〔式中、S0は、洗浄処理(A)を施す前の酸素原子濃度(atm%)を表す。S1は、洗浄処理(A)を施した後の酸素原子濃度(atm%)を表す。酸素原子濃度は、XPS(X線電子分光法)で測定した酸素原子数と炭素原子数の合計に対する酸素原子数の割合(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))である。洗浄処理(A)とは、蒸留水による洗浄処理をいう。〕 - 前記印刷用熱可塑性樹脂フィルム中の前記無機フィラーの含有量が、1~70質量%である、
請求項1に記載の印刷用熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記無機フィラーの平均粒子径が、0.1~10μmである、
請求項1又は2に記載の印刷用熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記印刷用熱可塑性樹脂フィルムの空孔率が、3~60%である、
請求項1~3のいずれか一項に記載の印刷用熱可塑性樹脂フィルム。 - 前記印刷用熱可塑性樹脂フィルムが多層構造を有し、少なくとも一方側の最外層が熱可塑性樹脂及び無機フィラーを含有する無機フィラー含有層であり、かつ前記最外層の表面が前記式(1)及び式(2)を満たす、
請求項1~4のいずれか一項に記載の印刷用熱可塑性樹脂フィルム。 - 熱可塑性樹脂及び無機フィラーを含有するフィルムの少なくとも一方の表面を酸化処理する工程と、
前記酸化処理された表面に対し洗浄処理(B)を施す工程と、を含み、
前記熱可塑性樹脂がポリオレフィン系樹脂又は官能基含有オレフィン系樹脂であり、
前記洗浄処理(B)が、pH5~11の水又は水溶液を用いて洗浄する処理を含み、
前記洗浄処理(B)を施した後の表面が下記式(1)及び式(2)を満たす、印刷用熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
(1) 0.8≦S1/S0≦1.0
(2) 3.0≦S0
〔式中、S0は、洗浄処理(A)を施す前の酸素原子濃度(atm%)を表す。S1は、洗浄処理(A)を施した後の酸素原子濃度(atm%)を表す。酸素原子濃度は、XPS(X線電子分光法)で測定した酸素原子数と炭素原子数の合計に対する酸素原子数の割合(酸素原子数/(酸素原子数+炭素原子数))である。洗浄処理(A)とは、蒸留水による洗浄処理をいう。〕 - 前記酸化処理が、大気中での誘電体バリア放電処理である、
請求項6に記載の印刷用熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019141778 | 2019-07-31 | ||
JP2019141778 | 2019-07-31 | ||
PCT/JP2020/028970 WO2021020415A1 (ja) | 2019-07-31 | 2020-07-29 | 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021020415A1 JPWO2021020415A1 (ja) | 2021-02-04 |
JP7336522B2 true JP7336522B2 (ja) | 2023-08-31 |
Family
ID=74228502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021535372A Active JP7336522B2 (ja) | 2019-07-31 | 2020-07-29 | 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220267564A1 (ja) |
JP (1) | JP7336522B2 (ja) |
WO (1) | WO2021020415A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007116134A (ja) | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Toray Ind Inc | 半導体用テープ、半導体用接着剤付きテープ、半導体集積回路接続用基板および半導体装置 |
JP2010023502A (ja) | 2008-06-16 | 2010-02-04 | Yupo Corp | 積層フィルム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS3622581B1 (ja) * | 1960-08-05 | 1961-11-21 | ||
JPS5246986B2 (ja) * | 1971-08-27 | 1977-11-29 | ||
JPS5876430A (ja) * | 1981-11-02 | 1983-05-09 | Tokuyama Soda Co Ltd | 改質ポリプロピレンフイルムの製造方法 |
JPH01104377A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 塗布方法 |
JPH07330930A (ja) * | 1994-06-03 | 1995-12-19 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 高分子フィルムの表面処理方法 |
JP4626036B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2011-02-02 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 偏光板用保護フィルムの製造方法 |
JP4887098B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2012-02-29 | 株式会社ユポ・コーポレーション | 樹脂フィルムとその製造方法、印刷物、ラベル及び樹脂成形品 |
JP2012155147A (ja) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Nitto Denko Corp | 偏光板の製造方法 |
-
2020
- 2020-07-29 WO PCT/JP2020/028970 patent/WO2021020415A1/ja active Application Filing
- 2020-07-29 JP JP2021535372A patent/JP7336522B2/ja active Active
- 2020-07-29 US US17/630,715 patent/US20220267564A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007116134A (ja) | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Toray Ind Inc | 半導体用テープ、半導体用接着剤付きテープ、半導体集積回路接続用基板および半導体装置 |
JP2010023502A (ja) | 2008-06-16 | 2010-02-04 | Yupo Corp | 積層フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220267564A1 (en) | 2022-08-25 |
WO2021020415A1 (ja) | 2021-02-04 |
JPWO2021020415A1 (ja) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5701461B1 (ja) | ラベル付きプラスチック容器 | |
KR20140133841A (ko) | 폴리비닐알코올계 증착 필름 | |
KR20200135478A (ko) | 일렉트릿화 시트 및 필터 | |
WO2021154469A1 (en) | Oriented polyolefin release films | |
JP7336522B2 (ja) | 熱可塑性樹脂フィルム及びその製造方法 | |
WO2022138531A1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、積層体、包装材、及び梱包体 | |
JP5468743B2 (ja) | インモールド成形用ラベル及び該ラベル付き射出成形体 | |
JP5683636B2 (ja) | インモールド成形用ラベル及び該ラベル付き射出成形体 | |
JP6372924B2 (ja) | ポリオレフィン系熱収縮性フィルム | |
CN109890882B (zh) | 薄膜、卷绕体及粘合带 | |
WO2007072696A1 (ja) | 離型シート | |
JPWO2020090552A1 (ja) | 金属板被覆用フィルム及び樹脂被覆金属板 | |
JP4645201B2 (ja) | 積層体 | |
JP7203979B2 (ja) | エネルギー変換フィルム、エネルギー変換素子及びエネルギー変換フィルムの製造方法 | |
JP5753937B1 (ja) | インモールドラベル及びラベル付きプラスチック容器 | |
JP7240504B2 (ja) | エネルギー変換フィルム及びその製造方法、並びにエネルギー変換素子の製造方法 | |
JP2014037136A (ja) | 多孔質フィルムおよび蓄電デバイス用セパレータ | |
JP2014226812A (ja) | ポリエステルフィルム | |
JP2023021017A (ja) | 積層体、包装材、及び梱包体 | |
WO2024203741A1 (ja) | 二軸延伸ポリアミドフィルム | |
JP4552661B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
WO2004061528A1 (ja) | 電子写真フィルム及びそれを用いた記録物 | |
JP2023021016A (ja) | 積層体、包装材、及び梱包体 | |
US20240318300A1 (en) | Laminate, packaging material, and packaging body | |
JP2022133991A (ja) | エレクトレットフィルムの製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7336522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |