JP7336153B2 - ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物 - Google Patents

ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7336153B2
JP7336153B2 JP2021529720A JP2021529720A JP7336153B2 JP 7336153 B2 JP7336153 B2 JP 7336153B2 JP 2021529720 A JP2021529720 A JP 2021529720A JP 2021529720 A JP2021529720 A JP 2021529720A JP 7336153 B2 JP7336153 B2 JP 7336153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrangenol
obesity
hydrangea
administered
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508234A (ja
Inventor
ヒ イ、ソン
ギョン シン、ユ
シン アン、ヘ
テ イ、ギョン
ソク チョン、ギョン
ソン シン、チ
ス ハン、ヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmax Bio Co Ltd
Original Assignee
Cosmax Bio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmax Bio Co Ltd filed Critical Cosmax Bio Co Ltd
Publication of JP2022508234A publication Critical patent/JP2022508234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336153B2 publication Critical patent/JP7336153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、肥満細胞において、脂肪の蓄積を減少させ、肥満を抑制し、体脂肪を減少させる組成物に係り、さらに具体的には、ヒドランゲノール(hydrangenol)は、PPARγ(peroxisome proliferator-activated receptor gamma)発現量減少、脂肪細胞分化因子を減少させ、中性脂肪(triglyceride)の蓄積及び分泌を抑制させることにより、過度な栄養分の露出によって生ずる脂肪形成抑制及び体脂肪減少の組成物に関する。
肥満は、世界各国で迅速に増加するが、医学的に効果的な治療法がないという非常に深刻な疾患である。世界保健機構(WHO)は、体脂肪指数(BMI:body mass index)30以上を肥満と規定したが、2014年基準で、全世界人口の13%が肥満であるだけではなく、74億人口中の22億人が過体重や肥満と係わる健康問題を抱えているという研究結果が発表されている。
肥満は、遺伝的原因、または生活習慣上の原因による体内脂肪の過剰蓄積状態を言い、成人病、慢性退行性疾患のような疾病を誘発し、先進国の場合、総国民医療費の2~7%が、過体重及び肥満によって生じている。肥満から引き起こされうる社会的障害と、過多な脂肪蓄積によって生ずる高脂血症、高血圧、動脈硬化、糖尿病、脂肪肝のような二次的な合併症が問題になる。
2013年、世界保健機構(WHO)において、肥満を21世紀の新たな伝染病として明示することを始めとし、全世界が肥満との戦闘を宣布したにもかかわらず、世界の肥満人口は、急速に増加している。肥満防止のために、個々人の行動変化を誘導することは、複雑な産業情報化において、多忙な生活を営む個々人に完璧な代案になりえないという点において、抗肥満及び肥満治療の領域において、新たな問題が持ち上がっている。そして、肥満に係わる医学的・生物学的な基礎研究の発展にもかかわらず、現実的な肥満増加の事実は、この2要因間の乖離を示している。従って、さらにアプローチが容易であり、長期間、抗肥満効果を収めることができる食品類及び化粧品類の開発及び研究が要求されている実情である。
3T3-L1adipocyte(前駆脂肪細胞)は、分化過程において、多くの転写因子を活性化させ、脂肪を蓄積させることになるが、代表的な分化因子としては、C/EBPa(CCAAT/enhancer binding protein alpha)、及びそれによって誘導されるPPARγ(peroxisome proliferator activated receptor gamma)がある。そのような上位因子の発現により、下位のさまざまなタンパク質が合成されるが、そのようなタンパク質は、身体に有害な中性脂肪(triglyceride)の合成及び保存の機能を促進させ、細胞内に多くの脂肪を蓄積させ、肥満を誘導することになる。
ヒドランゲノール(hydrangenol)は、アジサイ属(hydrangea)で発見される代表的な成分であり(日本公開特許JP-0029934)、分子量は、256.25g/molであり、IUPAC名は、8-ヒドロキシ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-3,4-ジヒドロイソクロメン-1-オン(8-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-3,4-dihydroisochromen-1-one)である。また、その誘導体としては、(-)-ヒドランゲノール 4’-O-グルコキシド((-)-hydrangenol 4’-O-glucoside)、(+)-ヒドランゲノール 4’-O-グルコキシド((+)-hydrangenol 4’-O-glucoside)がある。その機能性としては、皮膚美白(日本公開特許JP-0007546)、抗炎効果(Kim, H. J., et al., Hydrangenol inhibits lipopolysaccharide-induced nitric oxide production in BV2 microglial cells by suppressing the NF-κB pathway and activating the Nrf2-mediated HO-1 pathway, International immunopharmacology v.35, pp. 61 - 69 , 2016 , 1567-5769)があると報告されている。
しかし、ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物の脂肪蓄積抑制に対するメカニズム研究がなされていない実情である。従って、本発明者たは、前記物質でもって、脂肪蓄積抑制に係わる直接の効能研究を行った。
それより、本発明者らは、前記従来技術の問題点を克服するために鋭意研究した結果、ヒドランゲノールの物質がPPARγのような脂肪細胞分化因子を減少させ、中性脂肪の蓄積及び分泌を抑制することにより、脂肪形成抑制及び体脂肪減少を確認し、本発明を完成するに至った。
一様相は、ヒドランゲノール(hydrangenol)、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする肥満の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供するものである。
他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする肥満の予防または治療のための薬学的組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む肥満の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む肥満の予防または治療のための薬学的組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む代謝性疾患の予防用または改善用の健康機能食品組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む代謝性疾患の予防用または治療用の薬学的組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む代謝性疾患の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む代謝性疾患の予防または治療のための薬学的組成物を提供するものである。
さらに他の様相は、有効量のヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、それを必要とする個体に投与する段階を含む肥満または代謝性疾患を、予防、改善または治療する方法を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を、それを必要とする個体に投与する段階を含む肥満または代謝性疾患を、予防、改善または治療する方法を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、肥満または代謝性疾患の予防用、改善用または治療用の組成物製造に使用するための用途を提供するものである。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を、肥満または代謝性疾患の予防用、改善用または治療用の組成物製造に使用するための用途を提供するものである。
一様相は、ヒドランゲノール(hydrangenol)、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする肥満の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供する。
一般的に体重が多いものの、肥満ではないとしても、筋肉が多い人は体重が多いために、体内に脂肪組織が過多である状態を「肥満(obesity)」と称する。用語「肥満」は、体脂肪が過度な状態を言い、臨床的には、体質量指数が、韓国の場合に25、世界保健機構(WHO)によれば、30以上の場合を言う。一般的には、体重が正常値より多い場合を意味するが、体重が多くないにしても、身体構成成分において、体脂肪の比率が高い場合、肥満と診断し、成人でも小児でもいずれにおいても発病する疾患を言う。そのような肥満は、体重の増加だけではなく、過食・過飲及び過食症、高血圧、糖尿、増加した血漿インシュリン濃度、インシュリン耐性、高脂血症、代謝症侯群、インシュリン耐性症侯群、肥満関連胃食道逆流、動脈硬化症、過コレステロール血症、尿酸過多血症、背下部痛症、心臓肥大及び左心室肥大、脂肪異栄養症、非アルコール性脂肪肝炎、心血管疾患または、多嚢胞性卵巣症侯群のような肥満関連疾患を誘発しうるのである。従って、本発明による組成物を利用する場合、肥満だけではなく、前記肥満関連疾患の予防または治療も同時になされる、そのような肥満関連疾患の治療対象は、体重を減らそうとする欲求がある対象も含まれる。
用語「予防(prevention)」は、疾患、障害、またはその付随的症状の発病または再発を部分的または完全に遅延させたり防止したりするか、疾患または障害の獲得または再獲得を防ぐか、疾患または障害の獲得危険を低減させる方法を言う。例えば、前記予防は、本発明による組成物の投与により、肥満または肥満関連疾患、その障害または症状の発生を抑制または遅延させる全ての行為を言う。
用語「改善」とは、状態の緩和または治療と係わるパラメータ、例えば、症状の程度を少なくとも低減させる全ての行為を意味することができる。
前記「健康機能食品」は、健康補助の目的で、特定成分を原料にしたり、食品原料に入っている特定成分を抽出、濃縮、精製、混合したりするような方法で、製造、加工した食品を言い、前記成分により、生体防御、生体リズムの調節、疾病の防止や回復のような生体調節機能を、生体に対して十分に発揮するように設計されて加工された食品を言うものであり、前記健康食品用組成物は、肥満の予防、及び肥満関連疾患の回復などと係わる機能を遂行することができる。
前記「健康機能食品組成物」は、当該技術分野に公知されている一般的な健康機能食品の剤形にも製剤化される。例えば、散剤、顆粒剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、懸濁液、乳剤、シロップ剤、沈剤、液剤、エキス剤のような一般的な剤形にも製造され、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディ類、スナック類、菓子類、ピザ、ラーメン、その他麺類、ガム類、ゼリー、アイスクリーム類を含む酪農製品、各種スープ、飲料、茶、ドリンク剤、アルコール飲料及びビタミン複合剤のような任意健康食品形態にも製造される。前記健康食品製剤化のために、食品学的に許容可能な担体または添加剤を使用することができ、製造する剤形の製造に、当該技術分野において使用可能なものとして公知されている任意の担体または添加剤が利用されうる。前記添加剤として、各種栄養剤、ビタミン、電解質、風味剤、着色剤、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含んでもよい。それ以外にも、天然果物ジュース飲料、果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含んでもよい。そのような添加剤成分は、独立的してまたは組み合わせて使用することができ、添加剤の比率は、組成物総重量を基準に、0.001ないし5重量%、具体的には、0.01ないし3重量%でもある。
前記健康食品組成物中の前記ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩の含量は、使用目的(予防または改善)によっても適して決定される。一般的には、全体食品重量の0.01ないし15重量%で含まれ、飲料として製造される場合、100mLを基準に、0.02ないし10g、具体的には、0.3ないし1gの比率で含まれるのである。
前記飲料は、前記組成物以外の他の成分をさらに含み、一般的には、飲料に使用される多様な香味剤または天然炭水化物などをさらに含んでもよい。前記天然炭水化物としては、単糖類(例:ブドウ糖、果糖など)、二糖類(例:マルトース、スクロースなど)、多糖類(例:デキストリン、シクロデキストリンなど)のような一般的な糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリスリトールのような糖アルコールが含有されうる。また、香味剤として、天然香味剤(例:タウマチン、ステビア抽出物など)及び合成香味剤(例:サッカリン、アスパルテームなど)を含んでもよい。前記天然炭水化物の比率は、飲料100mL当たり、一般的には、約1ないし20g、具体的には、約5ないし12gでも含有される。
一具体例において、前記ヒドランゲノールは、下記化学式1によっても表示される。
一具体例において、前記ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩は、脂肪形成を抑制したり、体脂肪を減少させたりするものでもある。
一具体例において、前記ヒドランゲノールは、アジサイ抽出物から分離されたものでもある。
他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする肥満の予防または治療のための薬学的組成物を提供する。
一具体例において、前記ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩は、脂肪形成を抑制したり、体脂肪を減少させたりするものでもある。
一具体例において、前記ヒドランゲノールは、アジサイ抽出物から分離されたものでもある。
用語「薬学的組成物」は、対象体への投与時、いくつかの有利な効果を付与する分子または化合物を称しうる。該有利な効果は、診断的決定を可能にするもの;疾病、症状、障害または病態の改善;疾病、症状、障害または疾患の発病の低減または予防;及び一般的に、疾病、症状、障害または病態の対応を含んでもよい。
前記薬学的組成物は、臨床投与時、非経口で投与が可能であり、一般的な医薬品製剤の形態でも使用される。非経口投与は、直腸、静脈、腹膜、筋肉、動脈、経皮、鼻腔(nasal)、吸入、眼球及び皮下のような経口以外の投与経路を介する投与を意味しうる。本発明の前記薬学的組成物を医薬品として使用する場合、追加して、同一または類似の機能を示す有効成分を1種以上含んでもよい。
前記活性成分を個体内に伝達することができる薬学的活性成分の種類は、抗癌剤、造影剤(染料)、ホルモン剤、抗ホルモン剤、ビタミン剤、カルシウム剤、無機質製剤、糖類剤、有機酸製剤、タンパク質アミノ酸製剤、解毒剤、酵素製剤、代謝性製剤、糖尿併用剤、組織復活溶薬、クロロフィル製剤、色素製剤、腫瘍溶薬、腫瘍治療剤、放射性医薬品、組織細胞診断剤、組織細胞治療剤、抗生物質製剤、抗ウイルス剤、複合抗生物質製剤、化学療法剤、ワクチン、毒素、トキソイド、抗毒素、レプトスピラ血清、血液製剤、生物学的製剤、陣痛剤、免疫原性分子、抗ヒスタミン剤、アレルギー用薬、非特異性免疫源製剤、麻酔剤、覚醒剤、精神神経溶剤、低分子化合物、核酸、アプタマー、アンチセンス核酸、オリゴヌクレオチド、ペプチド、siRNA及びマイクロRNAなどを含んでもよい。
前記薬学的組成物を製剤化する場合には、普通に使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤のような希釈剤または賦形剤を使用して調剤される。非経口投与のための製剤には、滅菌された水溶液、非水性溶剤、懸濁液剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステルなどが使用されうる。坐剤の基剤としては、ウイテプゾール(Witepsol)、マクロゴール、ツイン(Tween)61、カカオ脂、リウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用されうる。
また、前記薬学的組成物は、生理食塩水または有機溶媒のように、薬剤として許容されたさまざまな伝達体(carrier)と混合されて使用され、安定性や吸水性を向上させるために、グルコース・スクロースまたはデキストランのような炭水化物、アスコルビン酸(ascorbic acid)またはグルタチオン(glutathione)のような抗酸化剤(antioxidants)、キレート化剤(chelating agents)、低分子タンパク質、または他の安定化剤(stabilizers)が薬剤としても使用される。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む肥満の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供する。
一具体例において、前記アジサイ抽出物は、水、C-Cアルコール、またはそれらの混合溶媒によって抽出されたものでもある。
一具体例において、前記アジサイ抽出物は、熱水抽出物であるものでもある。
前記抽出物は、親水性溶媒(hydrophilic solvent)、例えば、アルコール、水、またはその組み合わせによって抽出されたものでもある。前記アルコールは、C1ないしC10の1以上の-OH基を有する化合物でもある。前記アルコールは、C-Cアルコール、C-C多価アルコールでもある。前記アルコールは、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、sec-ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、n-ペンタノール、n-ヘキサノール、またはそれらの混合物でもある。前記溶媒は、例えば、水とアルコールとの混合物、すなわち、アルコール水溶液でもある。該アルコール水溶液のアルコール濃度は、1ないし100%(w/w)、例えば、1ないし99.5%(w/w)、10ないし100%(w/w)、20ないし100%(w/w)、30ないし100%(w/w)、40ないし100%(w/w)、50ないし100%(w/w)、60ないし100%(w/w)、70ないし100%(w/w)、75ないし100%(w/w)、60ないし90%(w/w)、60ないし80%(w/w)、65ないし75%(w/w)、または70%(w/w)でもある。前記アルコール水溶液は、メタノール水溶液、エタノール水溶液またはブタノール水溶液でもある。
前記抽出物は、加温抽出、加圧抽出、超音波抽出、熱水抽出、還流冷却抽出、亜臨界抽出または超臨界抽出のように、当業技術分野で一般的な方法によって抽出されたものでもある。
前記抽出物は、組成物総重量に対し、0.001重量%ないし80重量%、例えば、0.01重量%ないし60重量%、0.01重量%ないし40重量%、0.01重量%ないし30重量%、0.01重量%ないし20重量%、0.01重量%ないし10重量%、0.01重量%ないし5重量%、0.05重量%ないし60重量%、0.05重量%ないし40重量%、0.05重量%ないし30重量%、0.05重量%ないし20重量%、0.05重量%ないし10重量%、0.05重量%ないし5重量%、0.1重量%ないし60重量%、0.1重量%ないし40重量%、0.1重量%ないし30重量%、0.1重量%ないし20重量%、0.1重量%ないし10重量%、または0.1重量%ないし5重量%でも含まれる。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む肥満の予防または治療のための薬学的組成物を提供する。
さらに他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む代謝性疾患の予防用または改善用の健康機能食品組成物を提供する。
該代謝性疾患は、例えば、肥満、脂肪肝、糖尿病、高脂血症、高血圧、高コレステロール症、高LDLコレステロール症、心血管疾患、動脈硬化症及び冠状動脈疾患などが含まれ、一具体例において、前記代謝性疾患は、高脂血症、高コレステロール血症、糖尿病または異常脂質血症でもある。
さらに他の様相は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む代謝性疾患の予防用または治療用の薬学的組成物を提供する。
一具体例において、前記代謝性疾患は、高脂血症、高コレステロール血症、糖尿病または異常脂質血症でもある。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む代謝性疾患の予防または改善のための健康機能食品組成物を提供する。
さらに他の様相は、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を有効成分として含む代謝性疾患の予防または治療のための薬学的組成物を提供する。
さらに他の様相は、有効量のヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、それを必要とする個体に投与する段階を含む肥満または代謝性疾患を、予防、改善または治療する方法を提供する。
前記個体は、哺乳動物でもある。前記哺乳動物は、ヒト、犬、猫、牛、山羊、または豚でもある。
前記投与は、目的組織に達するすることができる限り、いかなる一般的な経路を介しても投与される。例えば、点眼投与、腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経皮パッチ投与、経口投与、鼻内投与、肺内投与、直腸内投与のような経路を介しても投与され、具体的には、点眼投与の経路などを介し、目的とするところによっても投与される。前記投与は、全身または局所にも投与される。
本願に使用されるように、「治療」、あるいは「治療するところの」、「緩和するところの」または「改善するところの」は、相互交換可能にも使用される。それら用語は、治療利益及び/または予防利益を含むが、それらに限定されるものではない有利であったり要望されたりする結果を得る方法を称する。該治療利益は、治療下の1以上の疾病、疾患または症状の、任意の治療的に有意味な改善、またはそれに係わる効果を意味する。該予防利益において、組成物は、特定の疾病、疾患または症状が生じる危険性がある対象体、または疾病、疾患または症状がまだ示されていなくとも、疾病の1以上の生理学的症状を報告する対象体にも投与される。
用語「有効量」または用語「治療的有効量」は、有利であったり、要望されたりする結果を引き起こすのに十分な作用剤の量を称する。該治療的有効量は、治療される対象体及びその病態、対象体の体重及びその年齢、病態の重度度、投与方式などのうち1以上によっても異なり、それは、当業者によって容易に決定されうるのである。また、前記用語は、本願に記述された映像化方法において、任意のものによる検出のためのイメージを提供する用量に適用される。特定用量は、選択された特定作用剤、後に続く投与療法、それが他の化合物と併用して投与されるか否かということ、投与時期、映像化される組織、及びそれを運搬する身体伝達システム中の1以上によっても異なる。
前記投与は、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、1個体当たり0.1mgないし1,000mg、例えば、0.1mgないし500mg、0.1mgないし100mg、0.1mgないし50mg、0.1mgないし25mg、1mgないし1,000mg、1mgないし500mg、1mgないし100mg、1mgないし50mg、1mgないし25mg、5mgないし1,000mg、5mgないし500mg、5mgないし100mg、5mgないし50mg、5mgないし25mg、10mgないし1,000mg、10mgないし500mg、10mgないし100mg、10mgないし50mg、または10mgないし25mgを投与するものでもある。ただし、該投与量は、製剤化方法、投与方式、患者の年齢・体重・性別・病的状態、食物、投与時間、投与経路、排泄速度、及び反応感応性のような要因によっても多様に処方され、当業者であるならば、そのような要因を考慮し、投与量を適切に調節することができるであろいう。投与回数は1日1回、または臨床的に容認可能な副作用の範囲内において、2回以上が可能であり、投与部位についても、1ヵ所または2ヵ所以上に投与することができ、毎日、または2ないし5日間隔で、総投与日数は、1回の治療時、1日から30日まで投与されうる。必要な場合、適正時期以後に同一治療を反復することができる。ヒト以外の動物についても、kg当たりヒトと同一投与量にするか、あるいは、例えば、目的とする動物とヒトとの器官(心臓など)の容積比(例えば、平均値)などにより、前述の投与量を換算した量を投与することができる。
さらに他の様相において、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を、それを必要とする個体に投与する段階を含む肥満または代謝性疾患を、予防、改善または治療する方法を提供する。
さらに他の様相において、ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、肥満または代謝性疾患の予防用、改善用または治療用の組成物製造に使用するための用途を提供する。
さらに他の様相において、ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物を、肥満または代謝性疾患の予防用、改善用または治療用の組成物製造に使用するための用途を提供する。
前記発明について記述された用語及び方法などは、各発明間に同一に適用される。
以上において説明したように、本願発明は、ヒドランゲノールを有効成分にし、mTOR(mammalian target of rapamycin)のリン酸化を低減させ、FoxO1(forkhead box O1)のリン酸化を増大させ、最終的にPPARγ(peroxisome proliferator-activated receptor gamma)のような脂肪細胞分化因子を減少させ、中性脂肪(triglyceride)の蓄積及び分泌を抑制させることにより、過度な栄養分の露出によって生ずる脂肪の蓄積を抑制させ、かつ体脂肪を減少させることを確認した。ヒドランゲノールは、天然植物に由来する物質として、健康機能食品分野、化粧品分野に有用に使用されうる。
アジサイ葉熱水抽出物及びアジサイ抽出物(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))に含有されたヒドランゲノール(hydrangenol)と、ヒドランゲノールとのHPLC分析結果である。 ヒドランゲノールまたはアジサイ抽出物を処理した場合の脂肪細胞内中性脂肪蓄積変化を調べるために、オイルレッド-O染色及び定量分析を行った結果写真及びグラフである。 ヒドランゲノールまたはアジサイ抽出物を処理した場合の脂肪細胞内中性脂肪調節タンパク質発現を確認するために、ウェスタンブロットした結果である。 マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与したときの体重変化を示したグラフである。 マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与したときの体重変化を示したグラフである。 アジサイ葉熱水抽出物の体脂肪減少効果を調べるために、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合のマウスを、二重エネルギー放射線吸収計測法(dual-energy X-ray absorptiometry)を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定した写真である。 aは、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、bは、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。 アジサイ葉熱水抽出物の体脂肪減少効果を調べるために、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合のマウスを二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布及び体内脂肪含有量を測定した写真である。 aは、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、bは、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。 アジサイ葉熱水抽出物の脂肪区サイズ低減効果を調べるために、顕微鏡で観察した脂肪細胞を撮影した写真である。 aは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、コレステロールの量を示したグラフであり、bは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、低密度リポタンパク質(LDL)の量を示したグラフである。 aは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、脂肪組織において、p-AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK:AMP-activated protein kinase)タンパク質の発現を確認した結果であり、bは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、肝臓において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果である。 ヒドランゲノールの体重減少効果を調べるために、ヒドランゲノールをマウスに投与したとき、体重変化を示したグラフである。 ヒドランゲノールの体脂肪減少効果を調べるために、ヒドランゲノールをマウスに投与し、マウスに対し、二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定した写真である。 aは、ヒドランゲノールを投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、bは、ヒドランゲノールを投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。 ヒドランゲノールの脂肪区サイズ低減効果を調べるために、顕微鏡で観察した脂肪細胞を撮影した写真である。 aは、ヒドランゲノールを投与した場合、コレステロールの量を示したグラフであり、bは、ヒドランゲノールを投与した場合、低密度リポタンパク質(LDL)の量を示したグラフである。 aは、ヒドランゲノールを投与した場合、脂肪組織において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果であり、bは、ヒドランゲノールを投与した場合、肝臓において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果である。
以下、実施例を介し、本発明についてさらに詳細に説明する。それら実施例は、ただ、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲は、それら実施例によって制限されると解釈されるものではない。
実施例1:ヒドランゲノールを含むアジサイ抽出物の製造
本発明の組成物において、アジサイ抽出物は、次のような過程で製造した。まず、乾燥されたアジサイ(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))原材料20kgと精製水300kgとを抽出タンクに入れ、100℃で5時間還流抽出した。抽出された試料は、カートリッジフィルタ(10μm)で濾過した後、減圧濃縮を進め、噴霧乾燥を介し、水溶性粉末を得た。
実施例2:アジサイ抽出物に由来するヒドランゲノール(hydrangenol)製造
実施例1で得られた抽出粉末は、Diaion HP-20を利用し、ゲル濾過(gel filtration)を実施した。展開溶媒は、30%、50%、70%、100%のメタノールとCHCl-MeOH(1:1、v/v)との混合溶液を、それぞれ2Lずつ使用して溶媒分画し、5個の小分画(392-70EDia1~392-70EDia5)に分けた。小分画392-70EDia4は、Sephadex LH-20を使用し、メタノールを展開溶媒とし、7個の小分画(392-70EDia4a~392-70EDia4g)に分け、そのうち392-70EDia4d分画は、メタノールで再結晶させ、無定形の化合物1(ヒドランゲノール)単一物質を純粋に得た。
本発明の実施例1で得られた抽出粉末と、実施例2で得られたヒドランゲノールは、高速液体クロマトグラフィ(HPLC)と紫外可視吸光光度検出器(UV/Vis detector)とで分析を実施した。HPLC機器は、Waters e2695 Series system、Waters 24489 UV/Vis detector(Worcester、MA、米国)、Luna C18(2)(5μm、250X4.6mm、Phenomenex、Torrance、CA、米国)カラムを使用し、分析に使用された全ての溶媒は、J.T.Baker(Phillipsburg、NJ、米国)から購入したHPLCクラス溶媒を使用した。分析時、カラムの温度は、30℃、注入容量は、20μl、測定波長は、210nmに設定した。移動相は、アセトニトリル(ACN)と三次蒸溜水(D.W)を使用し、1ml/分の速度でACN-D.W(2:8-10:0、v/v)混合溶液を50分間分析した。分析試料は、実施例1で得られた抽出粉末100mgを精密に秤量し、メタノール10mlを加えた後、20分間、超音波振盪器に入れて溶解させ、室温で放冷させた後、上澄み額を取り、0.45μmメンブレンフィルタで濾過して使用し、実施例2で得られたヒドランゲノールは、10mgを精密に秤量し、メタノール40mlを加えた後、20分間超音波振盪器に入れて溶解させ、室温で放冷させた後、メタノールを加え、0.45μmメンブレンフィルタで濾過して使用した。それぞれの分析試料は、210nmでクロマトグラムを抽出し、アジサイ葉熱水抽出物ピークと、ヒドランゲノールピークとを比較分析した(図1)。
前記実施例2の構造を確認するために、まず、ESIMS(positive-ion mode)を確認した結果、m/z=257[M+H]+と示された。H-NMRにおいて、高磁場で示されるδH 5.50におけるメチンプロトン(methine proton)(H-3)と、δH 3.30とδH 3.06とにおけるメチレンプロトン(methylene proton)(H-4)とが互いにビシナルカップリング(vicinal coupling)するという点、及び化学シフト(chemical shift)値により、Cリングに起因するプロトンであるということが分かった。Bリングのp置換ベンゼン環に起因するH-2’,3’とH-6’,5’は、互いにオルトカップリング(ortho coupling)し、二重項(doublet)(J=8.4Hz)として示され、H-2’とH-6’とのピーク、及びH-3’とH-5’とのピークも、互いにオルトカップリングし、二重項として示され、ヒドロキシ基を中心に、互いに対称構造であることが分かった。Aリングの1,2,3-三置換ベンゼンにおいては、H-5と7番水素は、それぞれH-6水素とカップリングし、H-5と7番水素は、オルトカップリングによって二重項として、H-6プロトンは、オルトカップリングとメタカップリングとにより、ダブル二重項として示され、いずれも1つの水素に該当するピークであることが分かった。
13C-NMRにおいては、パラ置換体を含み、総15個のピークが示された。δC 172における四級(quaternary)炭素は、化合物1番炭素であるカルボニル基に起因したピークであり、δC 116.9(C-3’,5’)とδC 129.6(C-2’,6’)は、芳香族環(aromatic ring)のパラ置換体に起因したピークであり、δC 36.1とδC 83.1のピークは、それぞれ脂肪族炭素(aliphatic carbon)と酸素化炭素(oxygenated carbon)とに起因するということを予想することができた。また、DEPT NMRにおいては、7個のプロトン化炭素(protonated carbon)を確認することができ、δC 36.1のピークは、C-4に起因したメチレン基であることが分かった。それらの正確な構造を分析するために、2D NMRを分析した。HSQCから、ピークの正確な位置を同定し、HMBCから、置換基が結合された位置を知ることができた。すなわち、δH 7.26(2H,d,J=8.4Hz、H-2’,6’)のピークは、δC 36.1のC-4との相関関係が示され、H-4に起因したδH 3.06とδH 3.30とのピークは、δC 83.1(C-3)、δC 119.8(C-5)、δC 110.0(C-9)、δC 142.2(C-10)のピークと相関関係が示されている。以上の結果を総合し、ヒドランゲノールを確認した。
図1は、アジサイ葉熱水抽出物及びアジサイ抽出物(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))に含有されたヒドランゲノールと、ヒドランゲノールとのHPLC分析結果である。
実験例1.オイルレッドO染色を介する脂肪の蓄積抑制評価
本実験において、脂肪細胞分化を誘導するために、3T3-L1細胞をプレートに分注し、10% BS培地において、細胞密度が100%になるまで培養した。細胞の分化段階において、10% FBS分化培地(インシュリン5μg/ml、デキサメタゾン(dexametasone)1μM、3-イソブチル-1-メチルキサンチン(methylxanthine)0.5mM)に、それぞれヒドランゲノール含有アジサイ(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))(25μg/ml)またはヒドランゲノール(2.5μg/ml)が加えられた。陽性対照群ピオグリタゾン(25μM/ml)を処理し10日後、オイルレッド-O染色及び定量分析を介し、脂肪蓄積をどれほど抑制することができるということを測定した。肉眼評価のために、染色後のイメージ撮影を行い、その後、染色された細胞を完全に乾燥させた後、ジメチルスルホキシド(DMSO)で溶解させ、96ウェルプレートに移し、450nmの吸光度で測定した。
図2は、ヒドランゲノールまたはアジサイ抽出物を処理した場合の脂肪細胞内中性脂肪蓄積変化を調べるために、オイルレッド-O染色及び定量分析を行った結果写真及びグラフである。
実験例2.ヒドランゲノール処理時の脂肪細胞分化関連タンパク質発現分析
ヒドランゲノール含有アジサイ(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))及びヒドランゲノールに係わる、脂肪細胞内中性脂肪を減少させるメカニズムを確認した。脂肪前駆体細胞である3T3-L1を10日間分化させながら、それぞれアジサイ(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))(25μg/ml)、ヒドランゲノール(2.5μg/ml)を24時間処理した。その後、細胞を、modified LIPA bufferを利用して破砕した後、それぞれ20μgを分析に使用した。それぞれp-mTOR(ab109268、Abcam)、p-Fox01(9461S、Cell Signaling)、PPARγ(sc-7273、Santa Cruz)、β-アクチン(A5316、Sigma)の一次抗体を使用して分析した。
図3に図示されているように、ヒドランゲノール含有アジサイ(ヤマアジサイ(Hydrangea serrata))及びヒドランゲノールがmTOR(mammalian target of rapamycin)のリン酸化を低減させ、FoxO1(forkhead box O1)のリン酸化を増大させ、最終的に、PPARγ(peroxisome proliferator-activated receptor gamma)発現量を減少させることにより、脂肪細胞内中性脂肪形成を抑制することになることを確認した。
図3は、ヒドランゲノールまたはアジサイ抽出物を処理した場合の脂肪細胞内中性脂肪調節タンパク質発現を確認するために、ウェスタンブロットを行った結果である。
実験例3.アジサイ葉熱水抽出物(WHS)の生体内(in vivo)効果分析
3-1.マウス及び実験デザイン
アジサイ葉熱水抽出物の生体内抗肥満効能を分析するために、まず、肥満動物モデルを作製した。8週齢になる雄C57BL/6Nマウス(SPF(specific-pathogen-free) grade、20±2g、オリエントバイオ)を、次のように7個群に設定し、各群当たり10匹ずつ実験した:正常対照群として、高脂肪食餌せず、何も投与していない一般マウス(CON)と、30%高脂肪食餌で肥満を誘導し、何も投与していない肥満マウス(HFD)とをそれぞれ置き、陽性対照群としては、肥満マウスに肥満治療剤であるオルリスタット(orlistat)を経口投与した。実験群としては、肥満マウスにアジサイ葉熱水抽出物を、それぞれ75mg/kg、150mg/kg、300mg/kg経口投与したものと、一般マウスに、アジサイ葉熱水抽出物を300mg/kg経口投与したものとを置いた。また、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を、同時に12週間投与した場合と、10週肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を後投与した場合とに分け、実験を進めた。アジサイ葉熱水抽出物は、投与期間の間、1週当たり5日経口投与した。暗(dark):明(light)周期は、12時間:12時間間隔で維持し、水は、自由に摂取させた。
3-2.アジサイ葉熱水抽出物による体重及び脂肪の減少効果分析
アジサイ葉熱水抽出物を投与したとき、マウスの体重及び脂肪が減少するか否かということを分析する実験を行った。その結果、各実験群、及び経時的なマウスの体重変化を見たとき、陽性対照群と、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群とにおいて、体重減少効果を見ることができた(図4、図5)。
また、各実験群マウスに対し、動物実験の最後週に、二重エネルギー放射線吸収計測法(dual-energy X-ray absorptiometry)を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定し、動物を犠牲にし、副睾丸脂肪を含む腹腔脂肪組織が分離し、脂肪重量を測定した。実験結果は、Sigma plot統計プログラム内t-testを利用し、群間有意性差が示された(p<0.05 vs正常対照群、p<0.05,p**<0.01,P***<0.001 vs肥満群)。その結果、陽性対照群と、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群とにおいて、体脂肪が減少されたことを確認した(図6、図7、図8、図9)。
図4は、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与したときの体重変化を示したグラフである。
図5は、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与したときの体重変化を示したグラフである。
図6は、アジサイ葉熱水抽出物の体脂肪減少効果を調べるために、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合のマウスを二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定した写真である。
図7aは、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、図7bは、マウスの肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を同時に投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。
図8は、アジサイ葉熱水抽出物の体脂肪減少効果を調べるために、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合のマウスに対し、二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布及び体内脂肪含有量を測定した写真である。
図9aは、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、図9bは、マウスの肥満誘導後、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。
3-3.アジサイ葉熱水抽出物による脂肪細胞サイズ低減効果分析
組織学的分析のために、マウスの副睾丸脂肪組織を、4%パラホルマリンに固定させた。連続したアルコール濃度勾配(graded alcohol series)と、洗浄を介する脱水化(dehydration)とを数回進めた後、組織をパラフィンに包埋させた。組織切片を厚み4μmに切り、ヘマトキシリン(haematoxylin)とエオシン(eosin)とで染色を進めた。白色脂肪細胞(white adipocyte)の大きさを確認するために、各脂肪細胞の領域につき、cellSence software(Olympus Co.、米国)で各切片を測定した。その結果、肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群において、脂肪細胞サイズが低減されたことを確認した(図10)。
図10は、アジサイ葉熱水抽出物の脂肪区サイズ低減効果を調べるために、顕微鏡で観察した脂肪細胞を撮影した写真である。
3-4.アジサイ葉熱水抽出物による肝臓及び腎臓に及ぼす影響分析
アジサイ葉熱水抽出物が、マウスの肝臓及び腎臓に損傷を起こすか否かということを確認するために、肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群のアスパラギン酸アミノ基転移酵素(GOT:glutamic oxaloacetic transaminase(GOT)、グルタミン酸ピルビン酸アミノ基転移酵素(GPT:glutamic pyruvic transmainase)、血液尿素窒素(BUN:blood urea nitrogen)につき、生化学分析器(AU480Chemistry Analyzer、Beckman coulter、CA、米国)を利用し、血清分析を行った。その結果、表1に示されたように7、個群間の有意的な差が示されなかった。そのような結果は、アジサイ葉熱水抽出物が肝臓及び腎臓の損傷を起こさないということを意味する。
3-5.アジサイ葉熱水抽出物による血中中性脂肪及び血中コレステロールの変化分析
アジサイ葉熱水抽出物の血中中性脂肪及び血中コレステロールに及ぼす影響を分析するために、肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群の血液生化学検査を、生化学分析器(AU480 Chemistry Analyzer、Beckman coulter、CA、米国)を利用して行った。その結果、表2及び図11に示されているように、肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群において、総コレステロール、中性脂肪、LDL含量が減少し、HDL含量は、有意な差を示さないということを確認した。そのような結果は、アジサイ葉熱水抽出物がHDL含量に影響を与えないが、総コレステロール、LDL及び中性脂肪を減少させることにより、肥満を予防する効果があるということを意味する。
図11aは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、コレステロールの量を示したグラフであり、図11bは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、低密度リポタンパク質(LDL)の量を示したグラフである。
3-6.アジサイ葉熱水抽出物によるエネルギー代謝に係わるタンパク質発現分析
AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK:AMP-activated protein kinase)は、肝臓において、エネルギー恒常性維持のために、肝細胞内のエネルギーが低下する場合に活性化され、脂肪及びコレステロールの合成を抑制し、反対に、脂肪酸酸化を促進する役割を行う。従って、アジサイ葉熱水抽出物の投与が、AMPKの発現を増大させるか否かということを確認するために、肥満誘導と共に、アジサイ葉熱水抽出物を投与した群のタンパク質発現量を分析した。
具体的には、脂肪及び肝臓組織をタンパク質抽出溶液と混ぜた後、組織粉砕器を利用して破砕した後、4℃、15,000rpmで30分間遠心分離し、上澄み液を得た後、ブラッドフォード(Bradford)法で標準曲線を作り、タンパク質を定量した。タンパク質30μgに、6倍の試料緩衝液を加え、5分間湯煎した後、10% SDS-PAGEゲルを利用して電気泳動させた後、1時間20分間、PVDF膜に免疫ブロッティングを行った。それに対し、5%(w/v)脱脂乳が含まれたTBST緩衝溶液(Tris-buffered saline-Tween 20)で1時間ブロッキングした後、抗p-AMPK抗体を1:1,000に希釈し、4℃で18時間反応させた。TBST緩衝溶液において、10分間3回洗浄した後、ペルオキシダーゼ(peroxidase)が結合された二次抗体で室温で2時間反応させた。TBST緩衝溶液において、10分間3回洗浄した後、増強化学発光(enhanced chemiluminescence)キット(Amersham Life Sciences、Amersham、英国)を利用し、ハイパーフィルムで発色させて現像し、各対照群及び実験群のAMPKリン酸化変化を、ウェスタンブロットで確認した結果、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、リン酸化されたAMPKタンパク質発現量が増加することを確認した(図12)。
そのような結果は、アジサイ葉熱水抽出物が、抗肥満効果に重要なAMPKリン酸化誘導効果を有することを意味する。
図12aは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、脂肪組織において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果であり、図12bは、アジサイ葉熱水抽出物を投与した場合、肝臓において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果である。
実験例4.ヒドランゲノール(HG)の生体内(in vivo)効果分析
4-1.マウス及び実験デザイン
ヒドランゲノールの生体内抗肥満効能を分析するために、まず、肥満動物モデルを作製した。8週齢になる雄C57BL/6Nマウス(SPF(specific-pathogen-free) grade、20±2g、オリエントバイオ)を、次のように7個群に設定し、各群当たり10匹ずつ実験した:正常対照群として、高脂肪食餌せずに、何も投与していない一般マウス(CON)と、30%高脂肪食餌で肥満を誘導し、何も投与していない肥満マウス(HFD)とをそれぞれ置き、陽性対照群としては、肥満マウスに肥満治療剤であるオルリスタットを経口投与した。実験群としては、肥満マウスに、ヒドランゲノール(HG)をそれぞれ20mg/kg、40mg/kg、80mg/kg経口投与したものと、一般マウスに、ヒドランゲノールを80mg/kg経口投与したものとを置いた。マウスの肥満誘導と共に、ヒドランゲノールを同時に投与し、ヒドランゲノールは、1週当たり5日投与し、12週間投与した。暗(dark):明(light)周期は、12時間:12時間間隔に維持し、水は、自由に摂取させた。
4-2.ヒドランゲノールによる体重及び脂肪の減少効果分析
ヒドランゲノールを投与したとき、マウスの体重及び脂肪が減少するか否かということを分析する実験を行った。その結果、各実験群、及び経時的なマウスの体重変化を見たとき、陽性対照群と、ヒドランゲノールを投与した群とにおいて、体重減少効果を見ることができた(図13)。
また、各実験群マウスに対し、動物実験の最後週に、二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定し、動物を犠牲し、副睾丸脂肪を含む腹腔脂肪組織を分離し、重量を測定した。実験結果は、Sigma plot統計プログラム内t-testを利用し、群間有意性差を示した(p#<0.05 vs正常対照群、p*<0.05、p**<0.01、P***<0.001 vs肥満群)。その結果、陽性対照群と、ヒドランゲノールを投与した群とにおいて、体脂肪が減少したということを確認した(図14、図15)。
図13は、ヒドランゲノールの体重減少効果を調べるために、ヒドランゲノールをマウスに投与したとき、体重変化を示したグラフである。
図14は、ヒドランゲノールの体脂肪減少効果を調べるために、ヒドランゲノールをマウスに投与し、マウスに対し、二重エネルギー放射線吸収計測法を利用し、脂肪分布映像及び体内脂肪含有量を測定した写真である。
図15aは、ヒドランゲノールを投与した場合、体内脂肪含有量を示したグラフであり、図15bは、ヒドランゲノールを投与した場合、脂肪重量を示したグラフである。
4-3.ヒドランゲノールによる脂肪細胞サイズ低減効果分析
組織学的分析のために、マウスの副睾丸脂肪組織を4%パラホルマリンに固定させた。連続したアルコール濃度勾配と、洗浄を介する脱水化とを数回進めた後、組織をパラフィンに包埋させた。組織切片を厚み4μmに切り、ヘマトキシリンとエオシンとで染色を進めた。白色脂肪細胞の大きさを確認するために、各脂肪細胞の領域につき、cellSence software(Olympus Co.、米国)で各切片を測定した。その結果、ヒドランゲノールを投与した場合、脂肪細胞サイズが低減したことを確認した(図16)。
図16は、ヒドランゲノールの脂肪区サイズ低減効果を調べるために、顕微鏡で観察した脂肪細胞を撮影した写真である。
4-4.ヒドランゲノールによる肝臓及び腎臓に及ぼす影響分析
ヒドランゲノールが、肝臓及び腎臓に損傷を起こすか否かということを確認するために、アスパラギン酸アミノ基転移酵素(GOT)、グルタミン酸ピルビン酸アミノ基転移酵素(GPT:glutamic pyruvic transaminase(GPT)、血液尿素窒素(BUN:blood urea nitrogen)につき、生化学分析器(AU480Chemistry Analyzer、Beckman coulter、CA、米国)を利用し、血清分析を行った。その結果、表3に示されたように、7個群間の有意的な差が示されなかった。そのような結果は、ヒドランゲノールが、肝臓及び腎臓に損傷を起こさないということを意味する。
3-5.ヒドランゲノールによる血中中性脂肪及び血中コレステロールの変化分析
ヒドランゲノールの血中中性脂肪及び血中コレステロールに及ぼす影響を分析するための血液生化学検査を、生化学分析器(AU480 Chemistry Analyzer、Beckman coulter、CA、米国)を利用して行った。
その結果、表4及び図17に示されているように、ヒドランゲノールを投与した場合、総コレステロールとLDLとの含量が減少し、中性脂肪とHDLとの含量は、有意な差を示さないということを確認した。そのような結果は、ヒドランゲノールが、中性脂肪とHDLとの含量に影響を与えないが、総コレステロールとLDLとを減少させることにより、肥満による血中脂質悪化を改善する効果があることを意味する。
図17aは、ヒドランゲノールを投与した場合、コレステロールの量を示したグラフであり、図17bは、ヒドランゲノールを投与した場合、低密度リポタンパク質(LDL)の量を示したグラフである。
3-6.ヒドランゲノールによるエネルギー代謝に係わるタンパク質発現分析
AMPKは、肝臓において、エネルギー恒常性維持のために、肝細胞内のエネルギーが低下する場合に活性化され、脂肪及びコレステロールの合成を抑制し、反対に、脂肪酸酸化を促進する役割を行う。従って、ヒドランゲノールがAMPKの発現を増大させるか否かということを確認するための実験を行った。
具体的には、脂肪及び肝臓組織を、タンパク質抽出溶液と混ぜた後、組織粉砕器を利用して破砕した後、4℃、15,000rpmで30分間遠心分離し、上澄み液を得た後、ブラッドフォード法で標準曲線を作り、タンパク質を定量した。タンパク質30μgに、6倍の試料緩衝液を加え、5分間湯煎した後、10% SDS-PAGEゲルを利用し、電気泳動をさせた後、1時間20分間、PVDF膜に免疫ブロッティングを行った。それに、5%(w/v)脱脂乳が含まれたTBST緩衝溶液(Tris-buffered saline-Tween20)で1時間ブロッキングした後、抗p-AMPK抗体を1:1,000に希釈し、4℃で18時間反応させた。TBST緩衝溶液において、10分間3回洗浄した後、ペルオキシダーゼが結合された二次抗体で室温で2時間反応させた。TBST緩衝溶液において、10分間3回洗浄後、増強化学発光キット(Amersham Life Sciences、Amersham、英国)を利用し、ハイパーフィルムで発色させて現像し、各対照群及び実験群のAMPKリン酸化変化を確認した結果、ヒドランゲノールを処理した群において、リン酸化されたAMPKタンパク質発現量が増大することを確認した(図18)。
そのような結果は、ヒドランゲノールが、抗肥満効果に重要なAMPKリン酸化誘導効果を有するということを意味する。
図18aは、ヒドランゲノールを投与した場合、脂肪組織において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果であり、図18bは、ヒドランゲノールを投与した場合、肝臓において、p-AMPKタンパク質の発現を確認した結果である。
剤形例1:錠剤の製造
ヒドランゲノールに対し、一般的な錠剤製造方法により、表5の成分を混合し、打錠して錠剤を製造する。
剤形例2:カプセル剤の製造
ヒドランゲノールに対し、一般的なカプセル剤製造方法により、表6の成分を混合し、ゼラチンカプセルに充填し、カプセル剤を製造する。
剤形例3:ゼリーの製造
ヒドランゲノールに対し、好みに適するゼリー製造方法により、下記表7の成分を混合し、三面包みに充填し、ゼリーを製造する。
剤形例4:栄養クリームの製造
ヒドランゲノールに対し、栄養クリームを、一般的な方法により、表8の組成で製造した。
前記の組成比は、一般的に適する成分を混合して剤形例に組成したが、必要により、その配合比及び原料を任意に変更実施しても差し支えない。
本発明の試料は、全ての剤形例試験条件において、安定しているので、剤形の安定性には、問題がなかった。

Claims (6)

  1. ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする、脂肪細胞におけるトリグリセリド形成の抑制体脂肪の減少、及び脂肪細胞のサイズの減少のための健康機能食品組成物。
  2. 前記ヒドランゲノールは、下記化学式1に表示されるものある、請求項1に記載の健康機能食品組成物:
  3. ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分とする、脂肪細胞におけるトリグリセリド形成の抑制体脂肪の減少、及び脂肪細胞のサイズの減少のための薬学的組成物。
  4. ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む、血中の総コレステロールと低密度リポタンパク質(LDL)の低減のための健康機能食品組成物。
  5. ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を有効成分として含む、血中の総コレステロールと低密度リポタンパク質(LDL)の低減のための薬学的組成物。
  6. ヒドランゲノール、またはその薬剤学的に許容可能な塩を、脂肪細胞におけるトリグリセリド形成の抑制体脂肪の減少、及び脂肪細胞のサイズの減少、又は、血中の総コレステロールと低密度リポタンパク質(LDL)の低減のための組成物製造に使用するための、用途。
JP2021529720A 2019-02-11 2019-09-27 ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物 Active JP7336153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0015639 2019-02-11
KR1020190015639A KR102173259B1 (ko) 2019-02-11 2019-02-11 하이드란제놀을 유효성분으로 하는 지방형성 억제 및 체지방 감소용 조성물
PCT/KR2019/012568 WO2020166779A1 (ko) 2019-02-11 2019-09-27 하이드란제놀을 유효성분으로 하는 지방형성 억제 및 체지방 감소용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508234A JP2022508234A (ja) 2022-01-19
JP7336153B2 true JP7336153B2 (ja) 2023-08-31

Family

ID=72045517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529720A Active JP7336153B2 (ja) 2019-02-11 2019-09-27 ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210228463A1 (ja)
JP (1) JP7336153B2 (ja)
KR (1) KR102173259B1 (ja)
CN (1) CN112533580B (ja)
WO (1) WO2020166779A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102113563B1 (ko) * 2018-07-11 2020-05-29 코스맥스바이오 주식회사 하이드란제놀을 유효성분으로 하는 근육 질환 예방 및 치료, 근기능 개선, 또는 운동수행능력 향상용 조성물
KR102625308B1 (ko) * 2021-06-04 2024-01-16 코스맥스바이오 주식회사 하이드란제놀(Hydrangenol), 필로둘신(Phyllodulcin) 또는 이들의 허용가능한 염을 포함하는 고요산혈증 또는 고요산혈증 관련 대사 장애의 예방 또는 치료용 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138044A (ja) 2000-10-30 2002-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 前駆脂肪細胞分化誘導阻害剤
WO2008075528A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Kurohime Medical Co., Ltd. 甘茶の用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123489A (ja) 1983-12-08 1985-07-02 Dainichi Seika Kogyo Kk 銅フタロシアニンの製造方法
JP2004256403A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd TNF−α産生抑制剤
KR100681638B1 (ko) * 2004-08-13 2007-02-09 김혜경 고혈당 및 고지혈증 억제 활성을 갖는 감차수국 추출물을 함유한 조성물
KR20090089487A (ko) * 2008-02-19 2009-08-24 주식회사 유니바이오 고혈당과 고혈압 예방 및 간기능보호에 효과가 있는 기능성 음료 조성물
WO2015176017A1 (en) * 2014-05-16 2015-11-19 Salk Institute For Biological Studies Compositions and methods for treating metabolic disorders
KR20160081205A (ko) * 2014-12-31 2016-07-08 (주)아모레퍼시픽 산수국 추출물을 포함하는 비만 예방 또는 개선용 조성물
KR101811039B1 (ko) 2015-12-28 2018-01-22 제주대학교 산학협력단 수국 추출물을 유효성분으로 함유하는 스트레스성 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR101936294B1 (ko) 2016-05-23 2019-01-08 코스맥스바이오 주식회사 애기수영 또는 산수국의 추출물을 유효성분으로 함유하는 주름개선 또는 피부미백용 조성물
KR101989517B1 (ko) * 2017-07-18 2019-06-17 한국식품연구원 수국차 추출물을 포함하는 근육 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR101902911B1 (ko) 2017-11-02 2018-10-01 코스맥스바이오 주식회사 산수국 추출물을 함유하는 자외선에 의한 인간 피부세포 손상 개선용 조성물

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002138044A (ja) 2000-10-30 2002-05-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 前駆脂肪細胞分化誘導阻害剤
WO2008075528A1 (ja) 2006-12-20 2008-06-26 Kurohime Medical Co., Ltd. 甘茶の用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Biological and Pharmaceutical Bulletin,2009年,32(1),153-156
Biological and Pharmaceutical Bulletin,2014年,37(6),884-891
Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2007年,17,4972-4976

Also Published As

Publication number Publication date
US20210228463A1 (en) 2021-07-29
CN112533580A (zh) 2021-03-19
JP2022508234A (ja) 2022-01-19
CN112533580B (zh) 2023-07-28
KR102173259B1 (ko) 2020-11-03
KR20200098042A (ko) 2020-08-20
WO2020166779A1 (ko) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5538611B2 (ja) メイラード反応阻害剤
US9649351B2 (en) Anti-angiogenic agents and anti-obesity substances applied with anti-angiogenesis from natural products
JP7336153B2 (ja) ヒドランゲノールを有効成分とする脂肪形成抑制用及び体脂肪減少用の組成物
KR20120119160A (ko) Il-6 유도 stat3 활성화 저해 효과를 갖는 강황 또는 울금의 지상부 추출물, 또는 이의 비극성 유기용매 분획물을 포함하는 조성물
JP4974116B2 (ja) ビワ葉抽出物を含有する飲食品及び医薬品
KR102124986B1 (ko) 익모초 추출물 또는 레오누린을 함유하는 근육 질환 예방 또는 치료용 또는 근 기능 개선용 조성물
KR101734979B1 (ko) 상백피, 차가버섯 및 고본 추출물을 유효성분으로 함유하는 암의 예방, 치료 또는 전이 억제용 및 면역력 증강용 조성물
US10736929B2 (en) Method for preparing herbal composition having increased fat-solublepolyphenol content, herbal composition prepared thereby and use thereof
JP7132344B2 (ja) 悪液質および筋損失の予防、改善または治療用組成物
KR100902338B1 (ko) 민둥아까시 추출물, 이의 분획물, 또는 상기 분획물에서분리한 화합물들을 유효성분으로 함유하는 조성물
JP7303582B2 (ja) インディアングーズベリー抽出物と大麦若葉抽出物との複合物(ib複合物)を有効成分として含む肥満及び/または糖尿を伴うメタボリックシンドロームの予防、改善治療用組成物
JP6524222B2 (ja) キレノール又はシーゲスベッキアハーブ抽出物を含む筋機能改善用又は運動能力増強用組成物
KR20210047594A (ko) 하이드란제놀 또는 필로둘신을 유효성분으로 하는 피부장벽 강화 및 아토피 피부염 개선용 조성물
US20180193401A1 (en) Anti-obesity composition comprising natural complex
KR101868066B1 (ko) 비만 및 비만으로부터 유도된 대사증후군의 예방 및 치료용 약학 조성물 및 건강기능식품 조성물
KR20160068316A (ko) 황벽 추출물을 포함하는 미백용 조성물
KR102392292B1 (ko) 페오니플로린을 포함하는 악액질 및 근손실 예방 또는 치료용 조성물
KR20130093045A (ko) 머루근 추출물을 포함하는 항비만용 조성물
KR20230065920A (ko) 대황 추출물 또는 2-phloroeckol을 유효성분으로 포함하는 에너지 대사 촉진 또는 개선용 조성물
WO2023080725A1 (ko) 차풀 추출물을 유효성분으로 포함하는 에너지 대사 촉진 또는 개선용 조성물
KR20230010116A (ko) 멸가치 추출물 또는 네오클로로겐산을 유효성분으로 포함하는 비만 예방 또는 개선용 조성물
JP2015101586A (ja) メイシンを含む肥満予防及び治療用医薬組成物
KR100760999B1 (ko) Ppar감마를 활성화하는 찔레버섯 추출물 및 이로부터분리된 클로로페린 화합물
KR20230010115A (ko) 식물 추출물을 유효성분으로 하는 비만 예방 또는 개선용 조성물
KR20240023275A (ko) 2,3,4,5-테트라카페오일글루카릭 엑시드를 유효성분으로 하는 비만 예방 또는 개선용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150