JP7334507B2 - シール構造、真空処理装置及びシール方法 - Google Patents

シール構造、真空処理装置及びシール方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7334507B2
JP7334507B2 JP2019124692A JP2019124692A JP7334507B2 JP 7334507 B2 JP7334507 B2 JP 7334507B2 JP 2019124692 A JP2019124692 A JP 2019124692A JP 2019124692 A JP2019124692 A JP 2019124692A JP 7334507 B2 JP7334507 B2 JP 7334507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
piping
porous member
porous
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019124692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021011594A (ja
Inventor
八城 飯塚
将久 渡邊
雄一郎 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019124692A priority Critical patent/JP7334507B2/ja
Priority to CN202010578342.7A priority patent/CN112178332B/zh
Priority to KR1020200077497A priority patent/KR102458387B1/ko
Priority to US16/918,774 priority patent/US11476132B2/en
Publication of JP2021011594A publication Critical patent/JP2021011594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334507B2 publication Critical patent/JP7334507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4409Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber characterised by sealing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/005Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies for concentric pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/064Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces the packing combining the sealing function with other functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、シール構造、真空処理装置及びシール方法に関する。
半導体装置の製造工程においては、例えば成膜処理などにおいて真空雰囲気下にて基板を処理する真空処理装置が用いられる。このような真空処理装置においては、真空雰囲気を形成する真空チャンバや、真空チャンバに成膜用のガスを供給するガス供給管や、真空チャンバから排気を行うなどの配管が設けられる。そしてこのような真空チャンバや配管を構成する部材を接続して真空処理装置を組み上げたときに、接続部分から真空チャンバ内や配管内に大気が流れ込むことを防ぐために接続部分を封止するシール構造が用いられる。
このようなシール構造において真空チャンバの開口部を気密にシールするにあたっては、開口部の周囲のシール面に当接し、開口部内を気密に封止するOリングが用いられ、特に耐熱性、耐食性に優れたエラストマーのOリングが用いられる。しかしながらこのようなエラストマーのOリングを用いたシール構造においては、Oリングを透過する気体、例えば大気の透過が問題となり、大気の透過を抑制したシール構造が求められている。
特許文献1には、筒状の壁部材の開口部を塞ぐ天井板との間をシールするにあたって、壁部材と天井板との当接部分に同心円状に形成した外溝及び内溝に夫々シール部材(Oリング)を嵌入した構成が記載されている。さらには、内外に配置されたシール部材の間の領域に不活性ガスを充填することで、開口部内に大気が進入することを抑制している。
また特許文献2には、内外に配置されるシール材(Oリング)が配置される各溝部のシール材の大気側を真空雰囲気にすることでシール材を透過する待機を抑制する技術が記載されている。
特開2004-99924号公報 特開平7-68152号公報
本開示はこのような事情の下になされたものであり、エラストマー製の封止部材を用いてシールするにあたって、大気の透過を抑制する技術を提供することにある。
本開示のシール構造は、真空雰囲気下で基板の処理を行う処理チャンバに接続されたガス供給配管のシール構造であって、
前記ガス供給配管を構成し、処理チャンバに連通する開口部が形成された端面を有する第1の配管部材と、
前記ガス供給配管を構成し、前記第の配管部材の端面と対向する位置に配置される対向面を有する第2の配管部材と、
前記第1の配管部材の端面と、前記第2の配管部材の対向面との間に、前記開口部を囲むように設けられたエラストマー製の封止部材と、
前記第1の配管部材の端面と、前記第2の配管部材の対向面との間に、前記封止部材の周囲を囲むように設けられたシート状の多孔質部材とを有する。
本開示によれば、エラストマー製の封止部材を用いてシールするにあたって、大気の透過を抑制することができる。
一実施の形態に係る真空処理装置の側面図である。 前記真空処理装置に設けられたガス供給配管のシール構造の一例を示す分解斜視図である。 前記シール構造の縦断面図である。 前記シール構造の正面図である。 前記シール構造に用いられる多孔質部材の拡大断面図である。 前記シール構造の作用を示す説明図である。 一実施の形態に係るシール構造の他の例を示す縦断面図である。 シール構造のさらに他の例を示す縦断面図である。
本開示に係るシール構造を適用した成膜装置について説明する。成膜装置は、図1に示すように真空雰囲気下で基板である半導体ウエハ(以下「ウエハ」と呼ぶものとする)Wの処理を行う処理チャンバである真空チャンバ10と真空チャンバ10に処理ガスを供給するためのガス供給配管4と、を備えている。そして後述するようにガス供給配管4は複数の配管部材(第1の配管部材4A、第2の配管部材4B)を接続して構成され、これらの配管部材の接続部を介したガス供給配管4内への大気の進入を抑制するためのシール構造が設けられている。
真空チャンバ10は、上面が開口した略円筒状のチャンバ本体10Aと、チャンバ本体10Aの上面を塞ぐ天板部10Bとで構成されている。真空チャンバ10の底面の中央部には下方に向けて突出する例えば円筒状の排気室11が形成され、排気室11の側面には、排気路12が接続されている。この排気路12には例えばバタフライバルブからなる圧力調整バルブなどを含む真空排気部13が接続され、真空チャンバ10内が所定の真空圧力まで減圧できるように構成されている。上述の構成を備える真空チャンバ10の内部空間にてウエハWの処理が行われる。
また真空チャンバ10の側面には、図示しない搬送室との間でウエハWの搬入出を行うための搬送口14が形成され、この搬送口14はゲートバルブ15により開閉自在に構成されている。さらに真空チャンバ10の壁部内には、真空チャンバ10を加熱する加熱部16が埋設されている。真空チャンバ10内にはウエハWを略水平に保持するための載置台2が設けられている。載置台2は、排気室11の底部から上方へ向けて伸びる支持部21により支持されている。載置台2には加熱部20が埋設され、ウエハWが設定温度に加熱されるようになっている。
次いで天板部10Bについて説明する。天板部10Bの下面には、ウエハWに向けて処理ガスを供給するための扁平な円筒状のシャワーヘッド3が設けられている。シャワーヘッド3の内部には、ガスが拡散する拡散室31が形成され、シャワーヘッド3の底面には、ウエハWに向けてガスを吐出するための吐出孔32が分散して設けられている。天板部10Bの内部には、ガスを混合する混合部5が設けられている。混合部5は、シャワーヘッド3の拡散室31に連通しており、混合部5において混合されたガスが拡散室31内に供給されるように構成されている。また天板部10Bの内部にも加熱部16が埋設されている。
続いて混合部5にガスを供給するガス供給配管4について図2~図4も参照して説明する。図2は、ガス供給配管4に設けられたシール構造に係る分解斜視図であり、図4は、図2に示すX軸方向側からガス供給配管4の分解面を見た正面図である。また、図3は、図4中に示したI-I´線上におけるガス供給配管4の縦断面図である。図1に示すようにガス供給配管4は、複数の配管部材を接続して構成され、内部に3本のガス流路41~43が形成されている。そして各配管部材を接続したときに、当該接続部分から各ガス流路41~43に大気が進入することを防ぐためのシール構造が形成されている。本実施の形態のガス供給配管4では、混合部5に接続される最も下流側の配管部材を第1の配管部材4Aと呼び、第1の配管部材4Aに接続される配管部材を第2の配管部材4Bと呼ぶ。以下、第1の配管部材4Aと第2の配管部材4Bとの間に形成されるシール構造について説明する。
第1の配管部材4Aは、ガスの流れ方向と交差する面が矩形のブロック状の部材で構成され、その内部には、当該部材を貫通するように3本のガス流路411、421、431が形成されている。なお図2においては、図面が煩雑になることを避けるため第1の配管部材4A内のガス流路411、421、431は記載を省略してある。図1、図2に示すように、各ガス流路411、421、431の下流側端部には、ガス供給配管4より供給されるガスを混合部5に導入するガス導入管51~53が夫々設けられている。一方、図2に示すように、第1の配管部材4Aの上流側の端面には、3本のガス流路411、421、431の端部の開口部411A、421A、431Aが形成されている。このように第1の配管部材4Aは、ガス供給配管4を構成し、ガスの流れ方向の上流側から見ると、真空チャンバ10に連通する開口部411A、421A、431Aが形成された端面を有する。
これら3つの開口部411A、421A、431Aは、端面の上方寄りに1つ、下方寄りに左右に2つ並んで形成され、これら3つの開口部411A、421A、431Aが端面の中心を囲むように配置されている。またこの端面には、各開口部411A、421A、431Aを囲むように、封止部材であるOリング62を嵌入させるための環状の溝部44が形成されている。
図1、図2に示すように、第2の配管部材4Bは、ガスの流れ方向と交差する面が概略矩形のブロック状の部材で構成されている。第2の配管部材4Bは、第1の配管部材4Aの端面と対向する位置に配置される対向面を有している。第2の配管部材4Bには、第2の配管部材4Bを貫通するようにガス流路412、422、432が形成されている。各ガス流路412、422、432の下流側端部は、第1の配管部材4Bの端面に形成された3つの開口部411A、421A、431Aに対応するように、前記対向面に、開口部412A、422A、432Aが形成されている。第2の配管部材4Bの開口部412A、422A、432Aの周縁には、開口面を広げるテーパーが形成されている。この構成により、図3に拡大図示すように、第2の配管部材4B側の開口部412A(422A、432A)の内側に、第1の配管部材4A側の開口部411A(421A、431A)を配置することができる。
図2、図3に示すように、第2の配管部材4B側の前記対向面における各開口部412A、422A、432Aの周囲には、Oリング62に当接させる環状凸部状の当接部45が形成されている。各当接部45の外径は、第1の配管部材4Aに形成された溝部44の外径よりもごくわずかに短く設定されている。また、当接部45の高さ寸法は、後述の多孔質部材6の厚さ寸法と、ほぼ同じ寸法となっている。
また図2、図3に示すように、第2の配管部材4Bにおける各ガス流路412、422、432に囲まれた略中心の位置には、第2の配管部材4Bを貫通するように不活性ガス供給路46が形成されている。不活性ガス供給路46からは、真空チャンバ10内で行う処理に影響の小さい、不活性ガス(例えばアルゴン(Ar)ガス)が供給される。そして第2の配管部材4Bの上面側から不活性ガス供給路46に連通するように不活性ガス導入路47が形成されている(図2)。不活性ガス導入路47には、不活性ガス供給管48を介して不活性ガス供給源49が接続されている。図2中のV48は、バルブであり、M48は流量調整部である。不活性ガス供給路46は、後述する多孔質部材6の一方側の面(第2の配管部材4B側の面)に向けて不活性ガスを供給する不活性ガス供給部に相当する。
第1の配管部材4Aの端面と、第2の配管部材4Bの対向面と、の間には、開口部412A、422A、432Aを囲むようにOリング62が設けられる。Oリング62は、例えばパーフロロエストラマーにより構成され、環状に成型されている。Oリング62は、第1の配管部材4Aの各溝部44に各々嵌入され、第1の配管部材4Aと、第2の配管部材4Bと、を接続したときに第2の配管部材4B側の当接部45によって押しつぶされる。この結果、溝部44の底面(溝部44内における第2の配管部材4Bの対向面と対向する面)と当接部45と、に夫々Oリング62を密着させることができる。
また第1の配管部材4Aの端面と第2の配管部材4Bの対向面との間には、多孔質部材6が設けられる。多孔質部材6について図4、5も参照して説明すると、多孔質部材6は、例えばポーラス金属により構成され、例えば厚さ 0.02mm~5mmのシート状に成型されている。ポーラス金属は、例えばアルミニウム、チタン、銅、SUS(ステンレス)などの金属材料により構成されている。図5に示すようにポーラス金属の内部には、多数の孔部である気孔101が形成されている。
この気孔101の孔径分布や気孔率は、ポーラス金属の製造工程において調節して製造することができる。気孔101は、例えば孔径0.04μm~500μmの平均細孔径を有している。さらに図5に示すように、本例の多孔質部材6は、その内部に形成された多数の気孔101が、当該多孔質部材6の厚さ方向に向けて異方的に連通している構成のものを用いることが好ましい。なお、「異方的に連通」とは、多孔質部材6の内部に形成された全ての気孔101が厚さ方向にのみ連通している場合のみを意味するものではない。多孔質部材6内を面内方向に貫通する流路が形成されていなければ、例えば図5中に示すように、一部の気孔101が平面方向に連通していてもよい。
図2~図4に示すように多孔質部材6には、当接部45の外径に合わせた穴部61が形成されており、多孔質部材6は、前記溝部44の外縁から、前記端面と前記対向面とが対向する領域の周縁に亘って設けられる。
そして第1の配管部材4Aの端面側では、溝部44にOリング62を嵌入する一方、第2の配管部材4Bの対向面では、各穴部61に各当接部45が挿入されるように、多孔質部材6を配置する。そして端面に開口する開口部411A、421A、431Aと、対向面に開口する開口部412A、422A、432Aとの位置が揃うように位置合わせを行い、第1の配管部材4Aと第2の配管部材4Bとを接続する。この時、多孔質部材6は、図4に示すように前記第1の配管部材4Aの端面と、前記第2の配管部材4Bの対向面との間に挟まれ、Oリング62の周囲を囲むように配置される。またOリング62が嵌入される溝部44の外径は、当接部45の外径、即ち多孔質部材6の穴部61の内径よりも大きいことから、図3、図4に示すように穴部61の周囲の多孔質部材6が、溝部44により囲まれる空間に向けて露出する。
図1に示すように各ガス流路41~43の上流側端部には、夫々四塩化チタン(TiCl)ガス供給源54、アンモニア(NH)ガス供給源55及び置換ガスであるアルゴン(Ar)ガス供給源56が設けられている。なお、シリコン(Si)系の膜を成膜する場合には、窒素(N)、モノシラン(SiH)、ジシラン(Si)などのガス供給源が設けられる。図1中の各ガス流路41~43に設けられているV41~V43は、バルブであり、M41~M43は、流量調節部である。またガス供給配管4は、例えば図示しないテープヒータにより加熱されるように構成されている。
続いて本開示に係る成膜装置の作用について説明する。例えば成膜装置により成膜処理を行うにあたって、成膜装置にウエハWを搬入する前に、例えば載置台2が設定温度に加熱されると共に、真空チャンバ10及びガス供給配管4が設定温度に加熱される。さらに本開示に係る成膜装置においては、不活性ガス供給路46にArガスが供給され、多孔質部材6にArガスが供給されている。
多孔質部材6に供給されたArガスは、Arガスの供給位置から、多孔質部材6の表面に沿って周縁方向に拡がるように流れようとする。ここで図5に示すように、本例の多孔質部材6においては、厚さ方向に連通する多数の気孔101形成されている一方、平面方向に連通する気孔101は少ない。また多孔質部材6と第1の配管部材4A及び第2の配管部材4Bとの間の隙間もごく狭くなっている。即ち、多孔質部材6が設けられている領域においては、シート状の多孔質部材6の面内に沿った方向に向かうガスの流れのコンダクタンスが低下しているといえる。
そしてこのような多孔質部材6の中心からガスを供給すると、ガスは、第2の配管部材4Bの対向面と、多孔質部材6の表面との間の隙間を流れながら多孔質部材6の気孔101内に進入する。このとき多孔質部材6の内部では、面内に沿った方向にガスが殆ど流れないので、ガスの供給位置に近い部位ではArガスの濃度が高くなる。一方、ガスの供給位置から離れるに従い、多孔質部材6の内部のArガスの濃度は低くなる。これを言い替えると、ガスの供給位置から離れた領域では、外部から進入する大気の濃度が比較的高くなるが、ガスの供給位置の近傍では外部から進入する大気の濃度は低くなる。これにより図6に示すように多孔質部材6の外周縁から、前記Arガスの供給位置に向かって、多孔質部材6内に進入するArガスの濃度が高くなる濃度勾配が形成される。なお図6は、Arガスの濃度勾配のイメージを示したものであり正確な濃度勾配を示したものではない。
上述の構造と比較して、従来のシール構造においては、多孔質部材6が設けられていないため周囲の大気が第1の配管部材4Aと第2の配管部材4Bとの隙間を介してOリング62の周囲に到達しやすい。この結果、Oリング62の周囲においても大気の濃度が高くなりやすい傾向にあった。一方、Oリング62は、大気の構成成分の一部を透過させてしまう場合がある。この結果、Oリング62の周囲の大気の濃度が高くなると、その構成成分である酸素や窒素が、ガス供給配管4内(真空チャンバ10内)に進入してしまうおそれがある。
また真空チャンバ10や第1の配管部材4A及び第2の配管部材4Bを加熱することで、加熱により分子が移動するサーマルトランスピレーション効果によって相乗的に、Oリング62を大気が透過しやすくなる場合も考えられる。
これらの現象によって真空チャンバ10内に大気が進入し、成膜用のガス中に酸素が混入すると、成膜される膜が酸化されてしまうなどの問題が生じるおそれがある。
これらの課題に対し、本開示に係る成膜装置においては、Oリング62の周囲に多孔質部材6を配置することで、第1の配管部材4A及び第2の配管部材4Bの間を流れるガスのコンダクタンスを低下させている。この結果、周囲の大気が、第1の配管部材4Aと第2の配管部材4Bとの隙間に進入したとしても、Oリング62が設けられている多孔質部材6の中心側の領域に到達しにくくなる。このようにOリング62周囲の大気の濃度を低下させることで、Oリング62を透過して真空チャンバ10への大気の進入を抑制することができる。なお、公知のガスケットとは異なり、多孔質部材6自体が第1の第1の配管部材4Aの端面や第2の配管部材4Bの対向面に密着してガスの流れの形成を阻害する機能を有する必要はない。
さらに本開示に係る成膜装置においては、多孔質部材6に向けてArガスを供給することにより、多孔質部材6の外周縁から、前記Arガスの供給位置に向かって、Arガスの濃度が高くなる濃度勾配を形成している。これによりArガスの供給位置に近いガスの中心側の領域ほど大気はさらに進入しにくくなる。従ってさらに大気がOリング62まで到達しにくくなり、ガス供給配管4内への大気の進入をより効果的に抑制することができる。
そしてこのように載置台2、真空チャンバ10、ガス供給配管4の加熱、多孔質部材6へのArガスの供給が行われている成膜装置において、ゲートバルブ15を開き、真空チャンバ10内にウエハWを搬入し載置台2に載置して加熱する。その後、ゲートバルブ15を閉じ、真空チャンバ10内を所定の圧力に調節した後、TiClガス供給源54及びArガス供給源56から夫々TiClガス及びArガスを供給する。TiClガス及びArガスは、ガス供給配管4を介して混合部5に供給されて混合され、シャワーヘッド3を介して真空チャンバ10内に供給される。これによりウエハWの表面にTiClが吸着する。
さらに続いてArガスを供給した状態で、TiClガスの供給を停止し、真空チャンバ10内の雰囲気を置換する。その後NHガス及びArガスを供給する。これによりウエハWの表面に吸着したTiClと、NHと、が反応して窒化チタン(TiN)の分子層が形成される。このようにして、TiClガス→Arガス→NHガス→Arガスの順番で反応ガス(TiClガス、NHガス)と置換用のガス(Arガス)とを供給する。この結果、ウエハWの表面に形成されたTiNの分子層が積層されTiN膜が成膜される。
一方で本例の成膜装置は、3本のガス流路411(412)、421(422)、431(432)が貫通し、比較的大きな接続面(端面及び対向面)を有する複数の部材(第1の配管部材4A、第2の配管部材4B)を接続して構成したガス供給配管4を介して各ガスを真空チャンバ10に供給する。このような構成のガス供給配管4を利用しているにも係らず、上述のシール構造を用いて大気の進入が抑制されているため、真空チャンバ10内への大気の進入が少なく、TiN膜の酸化等の膜質の低下を抑制することができる。
上述の実施の形態によれば、真空チャンバ10に連通するガス流路411、421、431の端部の開口部411A、421A、431Aが形成された第1の配管部材4Aの端面と、ガス流路412、422、432の端部の開口部412A、422A、432Aが形成された第2の配管部材4Bの対向面と、の間に開口部を囲むようにエラストマー(弾性を持った高分子)製のOリング62を設けている。エラストマーの原料としては、例えばパーフルオロエラストマーやフッ素ゴムなどを例示することができる。さらに第1の配管部材4Aの端面と、第2の配管部材4Bの対向面との間に、Oリング62の周囲を囲むように多孔質部材6を設けている。これにより第1の配管部材4Aの端面と、第2の配管部材4Bの対向面との間を流れるガスのコンダクタンスがくなり、ガス供給配管4の外部の大気雰囲気がOリング62の周囲まで到達しにくくなる。これによりOリング62を介して真空チャンバ10内大気が進入することを抑制できる。
また多孔質部材6にArガスを供給し、多孔質部材6の外周縁から、前記Arガスの供給位置に向かって、Arガスの濃度が高くなる濃度勾配を形成している。そのためArガスの供給位置に近いガスの中心側の領域ほど大気雰囲気が進入しにくくなる。これによりさらに大気雰囲気がOリング62まで到達しにくくなり、ガス供給配管4内への大気の進入をより抑制することができる。
ここで従来のシール構造としては、例えば開口部411A、421A、431Aの周囲に、内外二重にOリング62を配置する技術が知られている。この場合には2本のOリング62の間にガスを供給したり、Oリング62の間の雰囲気を除去したりして大気の進入を抑制する試みもなされている。しかしながら例えばガス流路が密集する場所などにおいては、2本のOリング62を配置することが難しい場合がある。この結果、2本のOリング62を設けるスペースを確保するために装置を大型化しなければならない事態も生じ得る。
本開示に係るシール構造においては、各開口部411A、421A、431Aの周囲に設けるOリング62は1本であり、装置の大型化を避けつつ、配管などが密集した箇所にも設けることができる。
また多孔質部材6は、金属材料、脆性材料、あるいは、樹脂材料であってもよい。例えば金属材料としては、ポーラス金属、焼結金属又は繊維状金属を用いることができる。さらに脆性材料としては、多孔質の石英やセラミックス、あるいはマイカの集積体、繊維質の鉱物を用いてもよい。さらに樹脂材料としては、エラストマー、フッ素系樹脂などの発泡体や線材の集積体などのフィルター状の材料でも良い。樹脂材料は、ポーラス樹脂、あるいは多孔質フィルムを適用してもよい。
さらに多孔質部材6の平面方向におけるガスのコンダクタンスをより確実に低下させるためには、既述のように気孔101が多孔質部材の厚さ方向に異方的に連通していることが好ましい。
またOリング62への大気雰囲気の到達をより効果的に抑制するため、多孔質部材6は、溝部44の外縁から、前記端面と前記対向面とが対向する領域の周縁に亘って設けることが好ましい。また多孔質部材6における不活性ガスが供給される位置に、不活性ガスを多孔質部材6の内部に導入するための開口を形成してもよい。さらに不活性ガスを導入するための開口にガスを多孔質部材6の周縁方向に広げるためのガスを拡散する隙間を形成してもよい。
また溝部44は第1の配管部材4Aの端面、第2の配管部材4Bの対向面のいずれに形成されていてもよい。正確な位置合わせができ、Oリング62を確実に押しつぶすことができれば、第1の配管部材4Aの端面、第2の配管部材4Bの対向面の両面に溝部44を形成してもよい。
また第1の配管部材4Aと第2の配管部材4Bとを接続したときに溝部44に大気のたまりが形成されることがある。そしてその後当該大気の溜まりに残る大気がOリング62を介してガス供給配管4に進入することがある。そこで図3に示すようにOリング62が嵌入する溝部44の空間に向けて多孔質部材6を露出させるように配置してもよい。この構成により、多孔質部材6に不活性ガスを供給することで、当該多孔質部材6を介して溝部44内に不活性ガスを供給し、大気の溜まりと置換することができる。また、不活性ガスの供給を行わない場合であっても、溝部44内の大気を多孔質部材6に進入させ、外部へ向けて拡散させることができる。
この他、図7に示すように、溝部44の外周壁の少なくとも一部を多孔質部材6とした構成してもよい。このような構成の場合にも多孔質部材6が溝部44に向けて露出するので、上述の各作用により、大気の溜まりを排出する効果がある。
また以上に説明した本開示に係るシール構造は、プラズマ処理装置に適用してもよい。さらに成膜処理に限らずエッチング装置であってもよい。またその他真空雰囲気にて基板の処理を行う各種の装置に適用することができる。
このとき既述のように、Oリング62は、温度が上がるとガスを透過しやすくなる傾向があることから、真空チャンバ10やガス供給配管4を加熱して使用する装置に適用することで大きな効果を得ることができる。
また本開示に係るシール構造の他の例について説明する。例えば図1に示す成膜装置において、ガス供給配管4の上流側にガス供給源から供給されるガスを混合するガスのプリミックスを行う混合部が設けられることがある。図8はこのようなガスの混合部7の一例を示す。以下の例は、プラズマ処理装置において、NHガスとHガスとを予め混合し、ガス供給配管4に供給する場合について説明する。本例にしめす混合部7もガス供給配管に相当する。
混合部7は、例えばブロック状の第1の配管部材70Aを備える。第1の配管部材70Aの内部には、その上面(端面)に開口部が形成されるように、NHガス流路71、Hガス流路72及びガス供給路74が形成されている。また第1の配管部材70Aの内部には、NHガス流路71及びHガス流路72に流れ込んだガスを夫々ガス供給路74に導入するための導入路75、76が穿設されている。そして第1の配管部材70Aの上面には、これらガス供給路74、NHガス流路71及びHガス流路72の開口部を囲むように、Oリング62を嵌入させるための環状の溝部44が形成されている。
さらに混合部7は、第1の配管部材70Aの上面(端面)に対向するように配置される対向面を有した第2の配管部材70Bを備える。第2の配管部材70Bには、ガス流路81、82、84が形成されている。各ガス流路81、82、84の下端部には、前記対向面に向けて開口する開口部が形成されている。これら、各ガス流路81、82、84の開口部は、第1の配管部材70Aの端面に形成された3つの開口部に対応して設けられている。また第2の配管部材70Bの上流側には、前記ガス流路81、82に夫々NHガス及びHガスを供給するNHガス供給源55及びHガス供給源57が接続されている。図8中のV81及びV82は、バルブである。
この混合部7においては、NHガス供給源55及びHガス供給源57から供給されるNHガス及びHガスがガス供給路74にて混合されてガス供給配管4側に供給される。
上述の混合部7においては、既述の各Oリング62の周囲を囲むようにシート状の多孔質部材6が配置され、多孔質部材6を挟んで第1の配管部材70Aと第2の配管部材70Bとが接続される。
本例の混合部7のように、ガス流路が多く形成された第1の配管部材70Aの上面においては、開口部の密集度が高い構成になることが多く、一枚のシート状の多孔質部材6を配置することが難しい場合もある。その場合には、図8に示すように、Oリング62の配置される溝部44毎に、当該空間の外周壁を構成するように環状の多孔質部材6を設けてもよい。
本例の混合部7では、各多孔質部材6に不活性ガスを供給するための不活性ガス供給路78が、第1の配管部材70Aを上下方向に貫通するように、複数設けられている。不活性ガス供給路78は、各多孔質部材6に対して各々1つでも良く、2つ以上であっても良い。
さらに第1の配管部材70Aには、その上面側から導入された不活性ガスが流れる不活性ガス導入路77が、当該第1の配管部材70Aを上下方向に貫通するように設けられている。不活性ガス導入路77には、不活性ガス供給源49から供給される不活性ガスを供給する不活性ガス供給管48が接続され、不活性ガス分配空間に向けて不活性ガスを供給できるように構成されている。なお図8中のV48はバルブであり、M48は流量調節部である。
一方で、第1の配管部材70Aの下面側には、不活性ガス導入路77と各不活性ガス供給路78とを連通させる不活性ガス分配空間を形成するための分配空間形成部材700が設けられている。分配空間形成部材700には、上面に向けて開口する凹部73が形成され、この凹部73に向けて不活性ガス導入路77及び各不活性ガス供給路78の下端部が開口するように、第1の配管部材70Aと分配空間形成部材700とを接続する。
以上に説明した構成により、不活性ガス導入路77から供給された不活性ガスが、各不活性ガス供給路78に分配された後、各多孔質部材6へと供給される。
そして本例のOリング62の周囲においても、多孔質部材6の外周縁から、前記Arガスの供給位置に向かって、多孔質部材6内に進入するArガスの濃度が高くなる濃度勾配を形成することができる。この結果、外部からOリング62の周囲に進入する大気の濃度を低減し、本開示の効果を得ることができる。
一方で図8に示すように、第1の配管部材70Aの下面には、分配空間形成部材700に形成された凹部73を囲むように溝部79が形成されると共に、溝部79内にOリング620が設けられる。ここで不活性ガス分配空間は、真空排気経路ではなく微加圧状態であるため、第1の配管部材70Aの下面と分配空間形成部材700との接合面には、多孔質部材6を設けなくてもよい。
以上に説明した構成を備える混合部7においても第1の配管部材70Aと、第2の配管部材70Bとの間のシール構造に対して、本開示に係るシール構造を適用することで、混合部7内への大気の進入を抑制することができる。この結果、図2~7を用いて説明したガス供給配管4のシール構造と同様の効果が得られる。
以上に検討したように、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
4 ガス供給配管
4A 第1の配管部材
4B 第2の配管部材
6 多孔質部材
11 真空チャンバ
62 Oリング
411A,421A,431A
開口部
W ウエハ

Claims (11)

  1. 真空雰囲気下で基板の処理を行う処理チャンバに接続されたガス供給配管のシール構造であって、
    前記ガス供給配管を構成し、処理チャンバに連通する開口部が形成された端面を有する第1の配管部材と、
    前記ガス供給配管を構成し、前記第の配管部材の端面と対向する位置に配置される対向面を有する第2の配管部材と、
    前記第1の配管部材の端面と、前記第2の配管部材の対向面との間に、前記開口部を囲むように設けられたエラストマー製の封止部材と、
    前記第1の配管部材の端面と、前記第2の配管部材の対向面との間に、前記封止部材の周囲を囲むように設けられたシート状の多孔質部材とを有する、シール構造。
  2. 前記多孔質部材の一方側の面に向けて不活性ガスを供給する不活性ガス供給部を有し、
    前記多孔質部材の外周縁から、前記不活性ガスの供給位置に向かって、前記多孔質部材内に進入する不活性ガスの濃度が高くなる濃度勾配を形成する、請求項1に記載のシール構造。
  3. 前記封止部材は、前記端面側、あるいは前記対向面側のいずれか一方に形成された溝部内に配置され、
    前記多孔質部材は、前記溝部の外縁から、前記端面と前記対向面とが対向する領域の周縁に亘って設けられている、請求項1または2に記載のシール構造。
  4. 前記多孔質部材は、前記溝部により囲まれる空間に露出する請求項3に記載のシール構造。
  5. 前記多孔質部材の内部に形成される多数の孔部が、当該多孔質部材の厚さ方向に向けて異方的に連通している、請求項1ないし4のいずれか一つに記載のシール構造。
  6. 前記多孔質部材は、ポーラス金属、又は繊維状金属である、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のシール構造。
  7. 前記多孔質部材は、ポーラス樹脂である、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のシール構造。
  8. 請求項1ないし7のいずれか一項に記載のシール構造を有するガス供給配管と、前記処理チャンバとを有する、真空処理装置。
  9. 前記処理チャンバを加熱する加熱部を有する、請求項8に記載の真空処理装置。
  10. 真空雰囲気下で基板の処理を行う処理チャンバへの外部からの気体の進入を抑えるためのシール方法であって、
    前記処理チャンバに連通する開口部が形成された端面を有する1の配管部材と、前記第1の配管部材の端面と対向する位置に配置される対向面を有する第2の配管部材との間に、前記開口部を囲むように設けたエラストマー製の封止部材と、前記封止部材の周囲を囲むように設けたシート状の多孔質部材とを有するシール構造を用い、前記多孔質部材の外周縁から、前記封止部材へ向けた気体の流れのコンダクタンスを低下させる工程を有する、シール方法。
  11. 前記多孔質部材の一方側の面へ向けて不活性ガスを供給し、前記多孔質部材の外周縁から、前記不活性ガスの供給位置に向かって、前記多孔質部材内に進入する不活性ガスの濃度が高くなる濃度勾配を形成する工程を有する、請求項10に記載のシール方法。
JP2019124692A 2019-07-03 2019-07-03 シール構造、真空処理装置及びシール方法 Active JP7334507B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124692A JP7334507B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 シール構造、真空処理装置及びシール方法
CN202010578342.7A CN112178332B (zh) 2019-07-03 2020-06-23 密封结构、真空处理装置和密封方法
KR1020200077497A KR102458387B1 (ko) 2019-07-03 2020-06-25 시일 구조체, 진공 처리 장치 및 시일 방법
US16/918,774 US11476132B2 (en) 2019-07-03 2020-07-01 Sealing structure, vacuum processing apparatus and sealing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124692A JP7334507B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 シール構造、真空処理装置及びシール方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011594A JP2021011594A (ja) 2021-02-04
JP7334507B2 true JP7334507B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=73919679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019124692A Active JP7334507B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 シール構造、真空処理装置及びシール方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11476132B2 (ja)
JP (1) JP7334507B2 (ja)
KR (1) KR102458387B1 (ja)
CN (1) CN112178332B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113046723A (zh) * 2021-03-12 2021-06-29 四川大学 中温化学气相沉积氮化钛涂层的装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256946A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Tohoku Univ 減圧処理装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106172B2 (ja) * 1991-02-26 2000-11-06 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置の封止構造
JP3153945B2 (ja) * 1992-10-30 2001-04-09 ソニー株式会社 減圧cvd装置
JPH0768152A (ja) 1993-09-02 1995-03-14 Hitachi Ltd 真空装置及び排気方法
US5997963A (en) * 1998-05-05 1999-12-07 Ultratech Stepper, Inc. Microchamber
TWI242111B (en) * 1999-04-19 2005-10-21 Asml Netherlands Bv Gas bearings for use in vacuum chambers and their application in lithographic projection apparatus
JP2000357766A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Hitachi Ltd モジュール内への液体冷媒の封止方法
JP2002001100A (ja) * 2000-06-22 2002-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラズマ処理装置
US20020174882A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2004130385A (ja) * 2002-08-12 2004-04-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロール鋳造機及びその運転方法
JP2004099924A (ja) 2002-09-05 2004-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空処理装置
JP4004973B2 (ja) * 2003-02-19 2007-11-07 双葉電子工業株式会社 炭素物質とその製造方法及び電子放出素子、複合材料
US7138767B2 (en) * 2004-09-30 2006-11-21 Tokyo Electron Limited Surface wave plasma processing system and method of using
JP2007009939A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Nsk Ltd 位置決め装置
KR101273231B1 (ko) * 2006-05-02 2013-06-11 다우 코닝 아일랜드 리미티드 유체 치환 시스템
EP2870623B1 (de) * 2012-07-09 2021-01-13 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. Prozessbox, anordnung und verfahren zum prozessieren eines beschichteten substrats
JP2016021524A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP6729789B2 (ja) * 2017-03-15 2020-07-22 株式会社島津製作所 化学発光検出器用反応装置及びこれを備えた化学発光検出器、並びに、化学発光検出方法
EP3498981A1 (en) * 2017-12-13 2019-06-19 Rolls-Royce plc Improved seal
KR20190079207A (ko) * 2017-12-27 2019-07-05 삼성전자주식회사 플라즈마 장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 제조방법
TWM565395U (zh) * 2018-01-03 2018-08-11 華景電通股份有限公司 Air curtain device and wafer cassette carrying equipment
JP7084824B2 (ja) * 2018-08-24 2022-06-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6877480B2 (ja) * 2019-04-09 2021-05-26 株式会社荏原製作所 搬送装置、ワーク処理装置、搬送装置の制御方法、プログラムを記憶する記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256946A (ja) 2010-06-09 2011-12-22 Tohoku Univ 減圧処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112178332A (zh) 2021-01-05
KR102458387B1 (ko) 2022-10-24
KR20210004846A (ko) 2021-01-13
JP2021011594A (ja) 2021-02-04
US11476132B2 (en) 2022-10-18
US20210005482A1 (en) 2021-01-07
CN112178332B (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770228B (zh) 用於立式爐之襯套與凸緣的組合件以及襯套及立式爐
US10720312B2 (en) Substrate processing apparatus
TWI494469B (zh) 氣相成長裝置以及氣相成長方法
KR20180054366A (ko) 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US20180355481A1 (en) Apparatus for processing substrate
JP2014067783A (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及び基板処理方法
US10113232B2 (en) Azimuthal mixer
JP7334507B2 (ja) シール構造、真空処理装置及びシール方法
JP2018107174A (ja) 成膜装置および成膜方法
TW201020429A (en) Balanced purge slit valve
TWI752570B (zh) 半導體處理腔室及清潔半導體處理腔室的方法
US8172923B2 (en) Apparatus and method for reducing particle contamination in a vacuum chamber
TW202018117A (zh) 成膜裝置及成膜方法
TW202230830A (zh) 用於半導體製造前驅物的安瓿
KR20210158823A (ko) 공정 도구를 위한 샤워헤드
JP2007158358A (ja) 基板処理装置
TWI475628B (zh) 處理基板用之真空腔室及包含該真空腔室之設備
TW202244318A (zh) 基板處理裝置及半導體裝置的製造方法
TW202200817A (zh) 高溫化學氣相沉積蓋
TW201625811A (zh) 反應氣體輸送裝置及化學氣相沉積或磊晶層成長反應器
CN116892015A (zh) 承载装置和半导体工艺设备
WO2023138225A1 (zh) 进气装置及cvd设备
US11944988B2 (en) Multi-zone showerhead
KR101585924B1 (ko) 탄화규소 써멀 화학기상증착장치의 가스반응로
JP7329034B2 (ja) コーティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150