JP7333123B1 - ジョイントルアー - Google Patents

ジョイントルアー Download PDF

Info

Publication number
JP7333123B1
JP7333123B1 JP2023009371A JP2023009371A JP7333123B1 JP 7333123 B1 JP7333123 B1 JP 7333123B1 JP 2023009371 A JP2023009371 A JP 2023009371A JP 2023009371 A JP2023009371 A JP 2023009371A JP 7333123 B1 JP7333123 B1 JP 7333123B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
joint
control member
connection control
lure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023009371A
Other languages
English (en)
Inventor
浩 ▲高▼橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trefle Creation
Original Assignee
Trefle Creation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trefle Creation filed Critical Trefle Creation
Priority to JP2023009371A priority Critical patent/JP7333123B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7333123B1 publication Critical patent/JP7333123B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】飛行中にボディが屈曲してしまうことが抑制されたジョイントルアー及び連結制御部材を提供する。【解決手段】ジョイントルアー10は、第1の穴H1が形成された第1のボディ部21と、第1のボディ部21に対して移動可能に連結され、第1の穴H1に対応する位置に第2の穴H2が形成された第2のボディ部22と、第1の穴H1と第2の穴H2とにより形成された第1の空間S2の内部を移動可能に設けられた連結制御部材30と、を備え、飛行中は、連結制御部材30の一部が第1の穴H1の内部に、残りが第2の穴H2の内部に位置し、姿勢が少なくとも水平方向を向いて静止している状態にあるとき、連結制御部材30が第2の穴H2から第1の穴H1の方に移動するように重力が作用する。【選択図】図1

Description

本発明は、ジョイントルアーに関する。
特許文献1には、第一ボディと第二ボディとが連結されたジョイント式ルアーの屈曲アクションを自然な動きにすることが可能なジョイント式ルアーが開示されている。
このジョイント式ルアーは、第一ボディと第二ボディとの連結部に備えられており、第二ボディの屈曲アクションに伴って第一ボディに対して屈曲抵抗を生じさせうる抵抗部を備えていることを特徴としている。
特許文献2には、キャスティングの際にはボディ本体部とテール部との相互の揺動を規制し、水中ではこの規制が解除されてジョイントタイプ特有のスイムアクションを実現することのできるジョイントタイプミノーが開示されている。
このジョイントタイプミノーは、魚を模して形成されたボディを、ボディ本体部とテール部とに分割するとともに、これらが相互に揺動可能な状態に閂状構造により連結して構成されたルアーにおいて、ボディ本体部とテール部との揺動を規制するための構造を具えたことを特徴としている。
特開2019-097526号公報 特開2005-143446号公報
一般に、ジョイントルアーは、キャスト時にボディが屈曲してしまうために、飛行距離が伸びにくい。
本発明は、飛行中にボディが屈曲してしまうことが抑制されたジョイントルアーを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、第1の穴が形成された第1のボディ部と、前記第1のボディ部に対して移動可能に連結され、前記第1の穴に対応する位置に第2の穴が形成された第2のボディ部と、前記第1の穴と前記第2の穴とにより形成された第1の空間の内部を移動可能に設けられた連結制御部材と、を備え、飛行中は、前記連結制御部材の一部が前記第1の穴の内部に、残りが前記第2の穴の内部に位置するジョイントルアーであって、姿勢が少なくとも水平方向を向いて静止している状態にあるとき、前記連結制御部材が前記第2の穴から前記第1の穴の方に移動するように重力が作用するジョイントルアーである。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載のジョイントルアーにおいて、前記連結制御部材が、回転軸の回りに回転可能に設けられている。
請求項3に記載の発明は、請求項2記載のジョイントルアーにおいて、前記連結制御部材の厚さが、前記回転軸の側よりも該回転軸から離れた側の方が大きい。
請求項4に記載の発明は、請求項1記載のジョイントルアーにおいて、前記第2の穴の底の高さが、前記第1の穴の底の高さよりも低い位置にある。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載のジョイントルアーにおいて、前記連結制御部材の重心が、前記第1の穴の側にある。
請求項6に記載の発明は、請求項5記載のジョイントルアーにおいて、前記連結制御部材の厚さが、前記第2の穴の側よりも前記第1の穴の側の方が大きい。
請求項7に記載の発明は、請求項6記載のジョイントルアーにおいて、前記第1の穴に、前記連結制御部材を案内する案内溝が形成されている。
請求項8に記載の発明は、請求項2又は4記載のジョイントルアーにおいて、前記第2のボディ部の内部に第2の空間が形成され、前記第2の空間を移動可能な重りを更に備える。
請求項9に記載の発明は、請求項8記載のジョイントルアーにおいて、前記第2の空間が、前後方向に延び、前記第2の空間の内部の前側に、前記重りが落ち込む窪みが形成されている。
請求項10に記載の発明は、請求項8記載のジョイントルアーにおいて、飛行中は、前記重りが、前記第2の空間の後方に移動し、着水後は、前記重りが、予め決められた位置に保持される。
本発明によれば、飛行中にボディが屈曲してしまうことが抑制されたジョイントルアーを提供できる。
本発明の第1の実施の形態に係るジョイントルアーの側断面を示す説明図である。 同ジョイントルアーが備える連結制御部材の外観を示す説明図である。 同ジョイントルアーの動作を示す図であって、(A)~(C)は、それぞれ、キャスト前の状態、飛行中の状態及び着水後の状態を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係るジョイントルアーの側断面を示す説明図である。 (A)は、同ジョイントルアーが備える連結制御部材が第2の穴に移動した状態における側断面を示す説明図であって、(B)は、(A)のZ-Z断面(上下方向に切断した断面)を示す説明図である。 (A)、(B)は、それぞれ、同ジョイントルアーが備える連結制御部材の平面図及び側面図である。 同ジョイントルアーの動作を示す図であって、(A)~(C)は、それぞれ、キャスト前の状態、飛行中の状態及び着水後の状態を示す説明図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。なお、図において、説明に関連しない部分は図示を省略する場合がある。
〔第1の実施の形態〕
本発明の第1の実施の形態に係るジョイントルアー10は、図1に示すように、魚体を模したルアーであり、第1のボディ部21、第2のボディ部22及び連結制御部材30を備えている。
第1のボディ部21は、魚体の頭部側に対応する部分であり、下面には、フックアイレット212を介してフック(不図示)が取り付けられている。
第1のボディ部21の内部には、空間S1が形成され、後側の曲面状となっている後側の端面には、第1の穴H1が形成されている。
第2のボディ部22は、魚体の尾部側に対応する部分であり、上下方向に間隔を空けて設けられた連結金具(ジョイント)242、244を介して第1のボディ部21に連結され、回転軸246、248の周りに揺れ動くように第1のボディ部21に対して移動できる。
第2のボディ部22の下面には、フックアイレット222を介してフック(不図示)が取り付けられている。
第2のボディ部22の前側の端面は、第1のボディ部21の後側の端面に対向した曲面となっており、第2の穴H2が形成されている。この第2の穴H2は、第1の穴H1に対応する位置に設けられており、第1の穴H1と第2の穴H2とにより、空間(第1の空間の一例)S2が形成されている。付言すると、空間S2は、第2のボディ部22が揺れ動くことに伴って変形することになる。
第2のボディ部22の内部には、空間(第2の空間の一例)S3が形成されている。空間S3は前後方向に長手となるように延びる形状となっており、内部を移動可能な球状の重り224が設けられている。空間S3の前端部の下側には、重り224が落ち込むことができる大きさの保持穴H224が形成されている。重り224は、例えば金属製であることが好ましい。
連結制御部材30は、例えば、金属製の重りであり、第1のボディ部21に対して第2のボディ部22が揺れ動くことができる範囲を制御できる。
連結制御部材30は、第1の穴H1の内部に設けられた回転軸302の回りに回転可能に設けられている。この回転軸302は、ジョイントルアー10の長手方向と交差する方向に延びている。
連結制御部材30は、図2に示すように、回転軸302が通る貫通孔H302が形成された基部304と、回転軸302から離れ基部304の外周側に位置する外周部306と、を有している。
外周部306の厚さは、基部304よりも大きくなるように設定されており、連結制御部材30は、重力に倣って円滑に回転し易くなっている。
従って、ジョイントルアー10の姿勢が少なくとも水平方向を向いて静止している状態にあるときは、連結制御部材30が第2の穴H2から第1の穴H1の方に移動するように重力が作用し、連結制御部材30は回転軸302の回りに回転して第1の穴H1の内部にあることになる。すなわち、連結制御部材30は、第2の穴H2の内部以外の位置にある。
次に、ジョイントルアー10の動作について、(1)キャスト前の状態、(2)飛行中の状態及び(3)着水後の状態に分けて以下に説明する。
(1)キャスト前の状態
図3(A)に示すように、キャスト前においては、第1のボディ部21の前端に設けられたラインアイレット214にラインが結ばれ、ジョイントルアー10は、ラインに垂れ下がった状態となっている。
重り224は、重力に倣って下方(尾の側)へと移動するので、第1のボディ部21及び第2のボディ部22が直線状になるように作用する。
連結制御部材30は、重力に倣い下方へと回転軸302の周りに回転するため、一部が第1の穴H1の内部に、残りが第2の穴H2の内部に位置する。詳細には、外周部306(図2参照)のほとんどの部分が、第2の穴H2の内部に嵌まる状態となる。
その結果、第2のボディ部22の第1のボディ部21に対する動きが制限され、ジョイントルアー10は屈曲することが抑制され、その形態が安定する。
(2)飛行中の状態
図3(B)に示すように、キャスト直後においては、ジョイントルアー10は、第1のボディ部21を前方にして飛行する状態となる。
連結制御部材30の位置は、慣性力の作用により、キャスト前の状態(図3(A)参照)が維持される。すなわち、連結制御部材30の一部が第1の穴H1の内部に、残りが第2の穴H2の内部に位置するので、ジョイントルアー10は屈曲することが抑制され、その形態が安定する。
なお、重り224の位置も、慣性力の作用により、キャスト前の状態が維持される。従って、第1のボディ部21及び第2のボディ部22が直線状になるように維持される。
(3)着水後の状態
図3(C)に示すように、着水後の状態においては、慣性力の作用を失った連結制御部材30が、重力に倣って回転軸302の回りに回転移動する。
すなわち、連結制御部材30の全ての部分が、第1の穴H1へと移動する。従って、リトリーブにより、第2のボディ部22は、第1のボディ部21に対して揺れ動くことができる。
なお、重り224は、着水後のジョイントルアー10の動きに伴って空間S3の内部を移動し、保持穴H224に嵌まることで安定的に保持される。
このように、第1の実施の形態に係るジョイントルアー10によれば、飛行中の形態が安定する。
〔第2の実施の形態〕
続いて、本発明の第2の実施の形態に係るジョイントルアー60について説明する。第1の実施の形態に係るジョイントルアー10と同一の構成要素については、同じ符号を付して詳しい説明を省略する場合がある。
ジョイントルアー60は、図4に示すように、魚体を模したルアーであり、第1のボディ部71、第2のボディ部72及び連結制御部材80を備えている。
第1のボディ部71は、魚体の頭部側に対応する部分であり、下面には、フックアイレット712を介してフック(不図示)が取り付けられている。
第1のボディ部71の内部には、空間S6が形成され、曲面状となっている後側の端面には、第1の穴H6が形成されている。この第1の穴H6は、開口部713から内部に向かうに従って、下方へと落ち込み、第1の穴H6が延びる方向と直交する方向に切断した断面積が徐々に小さくなる形状となっている。開口部713は、図5(A)に示すように、内部よりも断面積が大きくなるように広がって形成されている。
第1の穴H6の両側の内面には、図5(B)に示すように、第1の穴H6が延びる方向に沿って、それぞれ連結制御部材80の案内手段となる案内溝715が形成されている。
第2のボディ部72は、図4に示すように、魚体の尾部側に対応する部分であり、上下方向に間隔を空けて設けられた連結金具(ジョイント)742、744を介して第1のボディ部71に連結され、回転軸746、748の周りに揺れ動くように第1のボディ部71に対して移動できる。
第2のボディ部72の後端部には、フックアイレット722を介してフック(不図示)が取り付けられている。
第2のボディ部72の前側の端面は、第1のボディ部71の後側の端面に対向した曲面となっており、第2の穴H7が形成されている。この第2の穴H7は、第1の穴H6に対応する位置に設けられており、第1の穴H6と第2の穴H7とにより、図5(A)の破線にて示す空間(第1の空間の一例)S7が形成されている。付言すると、空間S7は、第2のボディ部72が揺れ動くことに伴って変形することになる。
第2の穴H7の底面の高さは、第1の穴H6の底面の高さよりも高い位置にあり、第2の穴H7の開口部723も、第1の穴H6の開口部713と同様に、内部よりも断面積が大きくなるように広がって形成されている。
第2のボディ部72の内部には、図4に示すように、空間(第2の空間の一例)S8が形成されている。空間S8は前後方向に長手となるように延びる形状となっており、内部を移動可能な球状の重り724が設けられている。空間S8の前端部の下側には、重り724が落ち込むことができる大きさの保持穴H724が形成されている。重りは、例えば金属製であることが好ましい。
連結制御部材80は、例えば、金属製の重りであり、第1のボディ部71に対して第2のボディ部72が揺れ動くことができる範囲を制御できる。
連結制御部材80は、空間S7の内部を移動可能に設けられている。
連結制御部材80は、図6(A)、(B)に示すように、第1の穴H6の側にある前部802及び第2の穴H7の側になる後部804を有している。
前部802は、前方に向かうに従って、長手方向と直交する方向に切断した断面積が徐々に小さくなる形状となっている。前部802の前端側には、両側面から突出する円柱状の突起806がそれぞれ形成されている。この突起806は、第1の穴H6に形成された案内溝715に嵌まる。従って、連結制御部材80は、案内溝715に案内されて空間S7の内部を移動できる。
後部804は、前部802の後側に設けられている。
連結制御部材80の厚さTは、後部804よりも前部802(突起806を除く)の方が大きくなるように形成され、連結制御部材80の重心が、第1の穴H6の側に位置するように設定されており、連結制御部材80は、重力に倣って第1の穴H6の側に移動し易くなっている。
従って、ジョイントルアー60の姿勢が少なくとも水平方向を向いて静止している状態にあるときは、連結制御部材80が第2の穴H7から第1の穴H6の方に移動するように重力が作用し、連結制御部材80は案内溝715に案内され第1の穴H6に落ち込んだ位置にあることになる。すなわち、連結制御部材80は、第2の穴H7の内部以外の位置にある。
次に、ジョイントルアー60の動作について、(1)キャスト前の状態、(2)飛行中の状態及び(3)着水後の状態に分けて以下に説明する。
(1)キャスト前の状態
図7(A)に示すように、キャスト前においては、第1のボディ部71の前端に設けられたラインアイレット714にラインが結ばれ、ジョイントルアー60は、ラインに垂れ下がった状態となっている。
重り724は重力に倣って下方(尾の側)へと移動するので、第1のボディ部71及び第2のボディ部72が直線状になるように作用する。
連結制御部材80は、重力に倣い下方へと移動するため、一部が第1の穴H6の内部に、残りが第2の穴H7の内部に位置する。詳細には、図5(A)に示すように、後部804(図6(A)及び図6(B)参照)のほとんどの部分が、第2の穴H7の内部に嵌まる状態となる。
その結果、第2のボディ部72の第1のボディ部71に対する動きが制限され、ジョイントルアー60の形態が安定する。
(2)飛行中の状態
図7(B)に示すように、キャスト直後においては、ジョイントルアー60は、第1のボディ部71を前方にして飛行する状態となる。
連結制御部材80の位置は、慣性力の作用により、キャスト前の状態(図7(A)参照)が維持される。すなわち、連結制御部材80の一部が第1の穴H6の内部に、残りが第2の穴H7の内部に位置するので、ジョイントルアー60は屈曲することが抑制され、その形態が安定する。
なお、重り724の位置も、慣性力の作用により、キャスト前の状態が維持される。従って、第1のボディ部71及び第2のボディ部72が直線状になるように維持される。
(3)着水後の状態
図7(C)に示すように、着水後の状態においては、慣性力の作用を失った連結制御部材80が、重力に倣って移動する。
すなわち、連結制御部材80の全ての部分が、図5(A)に示す案内溝715によって案内され、第1の穴H6へと移動する。従って、リトリーブにより、第2のボディ部72は、第1のボディ部71に対して揺れ動くことができる。
なお、重り724は、着水後のジョイントルアー60の動きに伴って空間S8の内部を移動し、保持穴H724に嵌まることで安定的に保持される。
このように、第2の実施の形態に係るジョイントルアー60によれば、飛行中の形態が安定する。
以上説明したように、第1の実施の形態に係るジョイントルアー10及び第2の実施の形態に係るジョイントルアー60によれば、このように構成されていないジョイントルアーと比較して飛行中にボディが屈曲してしまうことが抑制されるので、より長い距離を飛行できる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記した形態に限定されるものでなく、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用範囲である。
10 ジョイントルアー
21 第1のボディ部
22 第2のボディ部
30 連結制御部材
60 ジョイントルアー
71 第1のボディ部
72 第2のボディ部
80 連結制御部材
212 フックアイレット
214 ラインアイレット
222 フックアイレット
242、244 連結金具
246、248 回転軸
302 回転軸
304 基部
306 外周部
712 フックアイレット
713 開口部
714 ラインアイレット
715 案内溝
722 フックアイレット
723 開口部
802 前部
804 後部
806 突起
742、744 連結金具
746、748 回転軸
H1、H6 第1の穴
H2、H7 第2の穴
H224 保持穴
H302 貫通孔
H724 保持穴
S1、S2、S3 空間
S6、S7、S8 空間

Claims (10)

  1. 第1の穴が形成された第1のボディ部と、
    前記第1のボディ部に対して移動可能に連結され、前記第1の穴に対応する位置に第2の穴が形成された第2のボディ部と、
    前記第1の穴と前記第2の穴とにより形成された第1の空間の内部を移動可能に設けられた連結制御部材と、を備え、
    飛行中は、前記連結制御部材の一部が前記第1の穴の内部に、残りが前記第2の穴の内部に位置するジョイントルアーであって、
    姿勢が少なくとも水平方向を向いて静止している状態にあるとき、前記連結制御部材が前記第2の穴から前記第1の穴の方に移動するように重力が作用するジョイントルアー。
  2. 請求項1記載のジョイントルアーにおいて、
    前記連結制御部材が、回転軸の回りに回転可能に設けられているジョイントルアー。
  3. 請求項2記載のジョイントルアーにおいて、
    前記連結制御部材の厚さが、前記回転軸の側よりも該回転軸から離れた側の方が大きいジョイントルアー。
  4. 請求項1記載のジョイントルアーにおいて、
    前記第2の穴の底の高さが、前記第1の穴の底の高さよりも低い位置にあるジョイントルアー。
  5. 請求項4記載のジョイントルアーにおいて、
    前記連結制御部材の重心が、前記第1の穴の側にあるジョイントルアー。
  6. 請求項5記載のジョイントルアーにおいて、
    前記連結制御部材の厚さが、前記第2の穴の側よりも前記第1の穴の側の方が大きいジョイントルアー。
  7. 請求項6記載のジョイントルアーにおいて、
    前記第1の穴に、前記連結制御部材を案内する案内溝が形成されているジョイントルアー。
  8. 請求項2又は4記載のジョイントルアーにおいて、
    前記第2のボディ部の内部に第2の空間が形成され、
    前記第2の空間を移動可能な重りを更に備えたジョイントルアー。
  9. 請求項8記載のジョイントルアーにおいて、
    前記第2の空間が、前後方向に延び、
    前記第2の空間の内部の前側に、前記重りが落ち込む窪みが形成されているジョイントルアー。
  10. 請求項8記載のジョイントルアーにおいて、
    飛行中は、前記重りが、前記第2の空間の後方に移動し、
    着水後は、前記重りが、予め決められた位置に保持されるジョイントルアー。
JP2023009371A 2023-01-25 2023-01-25 ジョイントルアー Active JP7333123B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023009371A JP7333123B1 (ja) 2023-01-25 2023-01-25 ジョイントルアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023009371A JP7333123B1 (ja) 2023-01-25 2023-01-25 ジョイントルアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7333123B1 true JP7333123B1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=87577032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023009371A Active JP7333123B1 (ja) 2023-01-25 2023-01-25 ジョイントルアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7333123B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143446A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 Jiyakuson:Kk ジョイントタイプミノー
JP2022064570A (ja) 2020-10-14 2022-04-26 哲典 沖本 ジョイントルアー
JP2022175034A (ja) 2021-05-12 2022-11-25 株式会社シマノ ルアー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143446A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 Jiyakuson:Kk ジョイントタイプミノー
JP2022064570A (ja) 2020-10-14 2022-04-26 哲典 沖本 ジョイントルアー
JP2022175034A (ja) 2021-05-12 2022-11-25 株式会社シマノ ルアー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008113629A (ja) 釣り用ルアー
JP4227883B2 (ja) ジョイントタイプミノー
WO2019008643A1 (ja) ルアー
JP7053236B2 (ja) ジョイント式ルアー
JP7333123B1 (ja) ジョイントルアー
US7059080B2 (en) Fishing lure system
JP6393394B1 (ja) ジグヘッド付ルアー及びジグヘッド
JP3209548U (ja) フィッシングルアー兼投げ釣り用錘
JP6920391B2 (ja) 人型玩具
JP2020078280A (ja) ワーム並びにこのワームを組み合わせた擬餌針
JP2017079625A (ja) ルアー
JP3905723B2 (ja) 魚釣用ルアー
JP6978008B2 (ja) 釣り用重り
JP4754722B2 (ja) ルアー
JP3217356U (ja) 釣り具
JP2022106128A (ja) 釣り用ルアー
JP5613616B2 (ja) 魚釣り用ルアー
JP7195555B2 (ja) 群泳ミノー
JP2011092097A (ja) ルアー
JP7232493B1 (ja) ジグヘッド付ルアー及びジグヘッド
JP5841746B2 (ja) ルアー
JP3448184B2 (ja) ルアー
JPH10210883A (ja) ルアー
JP7084265B2 (ja) ルアー
JP5841272B1 (ja) ルアー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230314

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7333123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150