JP7332558B2 - 可撓性包装及びそれを作製する方法 - Google Patents

可撓性包装及びそれを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7332558B2
JP7332558B2 JP2020153324A JP2020153324A JP7332558B2 JP 7332558 B2 JP7332558 B2 JP 7332558B2 JP 2020153324 A JP2020153324 A JP 2020153324A JP 2020153324 A JP2020153324 A JP 2020153324A JP 7332558 B2 JP7332558 B2 JP 7332558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
panel
package
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020153324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203733A (ja
Inventor
ジェイムス・ジェイ・サンフィリッポ
ジョン・イー・サンフィリッポ
ジーン・エム・スカッグス
フランシスコ・ハビエル・ソリア
ミロラド・ラジェノヴィッチ
ボーダン・ヴィスロットスキー
ポール・ジョージエルス
パット・モンテフスコ
ロイ・スピアー
ローマン・フォロヴィッチ
Original Assignee
プリマパック・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリマパック・エルエルシー filed Critical プリマパック・エルエルシー
Publication of JP2020203733A publication Critical patent/JP2020203733A/ja
Priority to JP2023062387A priority Critical patent/JP2023085498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332558B2 publication Critical patent/JP7332558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/60Uniting opposed surfaces or edges; Taping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/184Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying tabs over discharge openings, e.g. over discharge openings defined by tear or score lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/22Forming shoulders; Tube formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/4266Folding lines, score lines, crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5838Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/20Construction of flexible containers having multi-layered walls, e.g. laminated or lined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
米国特許法119条(e)に基づき、2012年10月26日に出願された米国仮特許出願第61/719,340号、2012年12月19日に出願された米国仮特許出願第61/739,535号、2013年2月25日に出願された米国仮特許出願第61/769,168号、2013年3月15日に出願された米国仮特許出願第61/801,186号、2013年7月30日に出願された第61/860,233号の利益をここに主張し、前記仮特許出願はそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は概して、包装、及び、より具体的には、容器に固定されている再封可能な蓋に関連し、また、当該包装を作製する方法及びそれを形成するための可撓性材料に関連する。
再封可能又は再シール可能な包装アセンブリーは、たとえば食品、液体、粉末、乳児のおしり拭き、化学物質、洗剤、衣類、薬剤、栄養補助食品及び他の包装製品を保管するために一般的に使用される。通常、再封可能包装アセンブリーには、容器部分及びその容器の開口部をカバーするフラップ部分が含まれる。開口部を露出するために使用者がフラップ部分をその端部周辺で枢動又は折り曲げることができ、それによって使用者が容器の壁が画定する内部空間内に含まれる製品を利用できるように、フラップ部分の端部は、開口部に隣接して容器に固定される。フラップの下面、及び/又は、閉状態でフラップがカバーする容器の面は、フラップが閉状態にある際には容器にはく離可能なように接着し、シールして容器と係合するように、接着性コーティングを有していてもよい。しかし、ほこり、湿気又は容器に保管される粉末といった他の破片が接着性コーティングに接着する可能性があり、その結果、接着性コーティングはシールして容器と係合する能力を失い得、又は、その結果、再シール可能性の強度は軽減する。
接着性コーティングの混入の課題に対する解決策として、蓋アセンブリーが開口部の周囲に配置されるように、射出成形したプラスチックの蓋アセンブリーを容器に固定することがある。容器の内部空間を利用するために、蓋部材は、蓋アセンブリーの一体蝶番の周囲で開口部が露出する開状態に上向きに枢動する。蓋アセンブリーを閉じるためには、蓋部材を一体蝶番の周囲で下向きに枢動し、蓋アセンブリーの底部とシールして係合する。射出成形したプラスチックの蓋アセンブリーが通常は破片、湿気、又は、シーリング領域上若しくはシーリング領域周辺に集まるほこりの影響を受けない一方で、プラスチックの蓋アセンブリーは、生産するコストが比較的高く、再封可能包装アセンブリーに重量を加え得る。さらに、蓋アセンブリーを容器に付着させることは、比較的複雑な生産工程を含み、生産にかかる時間及びコストが増大する。
したがって、製造がシンプルでコストがかからず、生産時間が最小限であり、混入にさらされた場合に確実な密封を提供する再封可能包装アセンブリーを提供する必要性がある。
再封可能包装アセンブリーには、第1のシートで少なくとも部分的に形成される容器(本明細書では「包装」とも呼ぶ)を含み、容器は、共働して内部空間を画定する複数の壁を有する。容器は、複数の壁のうち少なくとも1つを介する開口部を有する。再封可能包装アセンブリーはまた、開口部に隣接して容器に固定される封止アセンブリーを含む。封止アセンブリーは、少なくとも部分的に、第2のシート及び第1のシートの一部分を含む。封止アセンブリーは、蓋部材及び蝶番部分を含む。蓋部材は、蓋部材が開口部を囲っている容器の第1の部分にはく離可能なように係合する第1の状態と、蓋部材が蝶番部分周囲で開口部から離れるように枢動する第2の状態との間で、蝶番部分周囲で枢動自在であり、それによって使用者が開口部を介して内部空間を利用できるようになる。第1の係合機構は、開口部に隣接して容器上に配置され得る。第2の係合機構は、封止アセンブリーの蓋部材上に配置され得る。蓋部材が第1の状態にある場合、第1の係合機構は第2の係合機構と係合して蓋部材を容器にはく離可能なように固定する。第1の係合機構は容器と一体化して形成されてもよい。第1の係合機構は隆起として形成され得、第2の係合機構は、たとえば隆起を受け取るように構成されるチャネルとして形成され得る。
内部空間を画定する容器を備える再封可能包装アセンブリーを製造する方法が提供され、その方法には、第1のシートを提供し、第1のシートの第1の部分に固定される第2のシートを提供することが包含される。方法には、蓋部材の少なくとも一部分が第1のシートの第1の部分に固定されるように、第2のシートの一部分から封止アセンブリーの蓋部材を形成することがさらに包含される。封止アセンブリーの蝶番部分は、第2のシートから形成され、蝶番部分は、蓋部材に隣接して配置される。蓋部材が第1のシートに形成される開口部を囲う容器の第1の部分とはく離可能なように係合する第1の状態と、蓋部材が開口部の一部分から離れるように枢動する第2の状態との間で、蓋部材は蝶番部分周囲で枢動自在である。
蓋部材が開で第2の状態にある再封可能包装アセンブリーの一実施形態の等角図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における蓋部材の上面図である。 図2の線3-3における、蓋部材の断面図である。 蓋部材が閉で第1の状態にある図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態の等角図である。 図4の線5-5における容器の頂壁の断面図である。 図2の線6-6における蓋部材の断面図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における容器の頂壁の上面図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における蓋部材の一部の等角図である。 図2の線9-9における蓋部材の断面図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における第1の固定機構及び第2の固定機構の部分断面図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における第1の固定機構の部分等角図である。 図1の再封可能包装アセンブリーの実施形態における第2の固定機構の部分断面図である。 第1のシートに固定された第3のシートを含む、図5の線7-7における容器の頂壁の断面図である。 再封可能包装アセンブリーの実施形態における第1の係合機構の部分等角図である。 図14A~14Hは、容器及び蓋部材の第1及び第2の係合機構と蝶番部分とを形成するために用いる型の種々の図である。 図15A~15Hは、容器及び蓋部材の第1及び第2の係合機構と蝶番部分とを形成するために用いる型の種々の図である。 図16A~図16Iは、容器及び蓋部材の第1及び第2の係合機構と蝶番部分とを形成するために用いる型の種々の図である。 図17A~17Iは、容器及び蓋部材の第1及び第2の係合機構と蝶番部分とを形成するために用いる型の種々の図である。 本開示の一実施形態による蓋部材を含む容器の図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の一実施形態の第1の等角図である。 図19Aに示す包装機械の実施形態の第2の等角図である。 図19Aに示す包装機械の実施形態の第3の等角図である。 図19Aに示す包装機械の実施形態の第4の等角図である。 図19Aに示す包装機械の実施形態の正面図である。 図19Aに示す包装機械の実施形態の側面図である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態による容器の封止アセンブリーの上面図である。 第2の状態における図20Aの再封可能包装アセンブリーの封止アセンブリーの等角図である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 本開示の一実施形態による容器の透視図である。 本開示の包装アセンブリーの一実施形態による容器の封止アセンブリーを示す、図26の容器の上面図である。 開状態にある蓋を例示する、図26の包装アセンブリーの透視図である。 本開示の実施形態による封止アセンブリーの第1及び第2の突出の実施形態を示す概略図である。 開口パネル領域のゾーンを示す、本開示の実施形態による可撓性材料の開口パネル領域の概略図である。 開口パネル領域のゾーンを示す、本開示の実施形態による可撓性材料の開口パネル領域の概略図である。 開口パネル領域のゾーンを示す、本開示の実施形態による可撓性材料の開口パネル領域の概略図である。 封止アセンブリーを形成するために切断する種々の層の形を示す、本開示の実施形態による開口パネル領域の概略図である。 本開示の一実施形態による容器であって、容器の中に配置された製品を覗き見ることができる窓となる、透明又は半透明なフィルムの一部を有する容器の透視図である。 本開示の実施形態による、封止アセンブリーの第1及び第2の突出部と、2つの側壁の中へ入れる、第2のシートの延在部と、の実施形態を示す概略図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の形成管アセンブリーの一実施形態の種々の図である。 形成管アセンブリーの一実施形態における形成管の一実施形態の種々の図である。 形成管アセンブリーの一実施形態における形成管の一実施形態の部分側面図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の一実施形態の透視図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の一実施形態の透視図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の形成ステーションの一実施形態の透視図である。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 図38の形成ステーションの実施形態における種々の構成部分を示す。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の一実施形態の透視図である。 フィルム上に図柄及び/又は色彩を付けるための図形割付けの第1の例である。 フィルム上に図柄及び/又は色彩を付けるための図形割付けの第2の例である。 種々の高分子フィルムの割線係数のグラフである。 本開示の一実施形態による可撓性材料の概略図である。 本開示の一実施形態による可撓性材料の概略図である。 再封可能包装アセンブリー10の一実施形態を製造するために用いる包装機械の一実施形態の透視図である。 図52Aの実施形態の側面図である。 図53Aは、排除ステーションの種々の図である。 図53Bは、排除ステーションの種々の図である。 図53Cは、排除ステーションの種々の図である。 図53Dは、排除ステーションの種々の図である。 図53Eは、排除ステーションの種々の図である。 図53Fは、排除ステーションの種々の図である。 図54A~54Dは、着脱可能蓋部材の種々の図である。 図54E~54Kは、着脱可能蓋部材の種々の図である。 図54L~54Oは、着脱可能蓋部材の種々の図である。 図55A~55Bは、容器及び着脱可能蓋部材の種々の図である。 図56A~56Dは、容器及び着脱可能蓋部材の種々の図である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 図59A~59Eは、再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 図60A~60Cは、本開示の一実施形態による包装アセンブリーである。 図60D~60Hは、再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 図61A~61Eは、再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態のための成形ダイの一例である。 図65A~65Eは、再封可能包装アセンブリーの一実施形態における成形ダイの一例の種々の図である。 図65Fは、本開示の実施形態による再封可能包装アセンブリーの蓋部材の上面図である。 本開示の一実施形態による、再封可能包装アセンブリーを形成するための包装機械の概略図である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態を形成するための成形ダイの概略図である。 本開示の一実施形態による蓋部材の断面図である。 図69Aは、本開示の一実施形態による再封可能包装アセンブリーの概略図である。 図69Bは、本開示の一実施形態による封止アセンブリーの断面図であり、蓋が閉状態にあるときのシールを改善する、チャネルの内壁の凹設溝を示す。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態を形成するための成形ダイの概略図である。 再封可能包装アセンブリーの一実施形態を形成するための成形ダイの概略図である。 本開示の一実施形態による包装を形成するためのフィルム割付けを示す。 本開示の一実施形態に従って包装の中に取り付ける場合の構成で例示する第2のシートの一実施形態を示す。 本開示の一実施形態による第2のシートを有する包装の一実施形態を示す。 図74A~74Fは、シールフラップを包装の側面にヒートシールするためのヒートプレートの概略図である。 図75A~75Lは、本開示の一実施形態による、切断ダイ及び外部形成ステーションを一体化させて有する成形ダイの概略図である。 図76A及び76Bは、本開示の一実施形態による、レーストラック型コンベヤを有する包装機械の概略図の種々の図である。 図76Cは、図76A及び76Bに示すレーストラック型コンベヤの概略図である。 本開示の種々の実施形態で用いるのに適切な、例示的な二層及び三層のフィルム積層構成を示す表である。 本開示の種々の実施形態で用いるのに適切な、例示的な二層及び三層のフィルム積層構成を示す表である。 本開示の種々の実施形態で用いるのに適切な、例示的な二層及び三層のフィルム積層構成を示す表である。 VFFS機械の一実施形態の透視図である。 図79A~79Fは、図78のVFFS機械の実施形態の種々の図である。 図80A~80Bは、縁折りステーションの一実施形態の種々の図である。 シール容器の一実施形態の透視図である。 図82A及び82Bは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 図83A及び83Bは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 図84A~84Dは、形成ショルダーの一実施形態の種々の図である。 図85A~85Gは、縁折りステーションの一実施形態の種々の図である。 図86A~86Gは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 図87A~87Gは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 図88A~88Gは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 図89A~89Gは、フラップシーリングステーションアセンブリーの一実施形態の種々の図である。 本開示の一実施形態による容器のためのフィルム割付けの概略図である。 頂面パネル上にあり、開状態にある再シール可能フラップを示す、本開示の一実施形態による可撓性容器の概略図である。 正面パネル上にあり、開状態にある再シール可能フラップを示す、本開示の一実施形態による可撓性容器の概略図である。 本開示の一実施形態による輪郭変形包装の概略図である。 図93の輪郭変形包装のためのフィルム割付けの概略図である。 本開示の他の実施形態による輪郭変形包装の概略図である。 図95の輪郭変形包装のためのフィルム割付けの概略図である。 本開示の一実施形態による輪郭変形包装のためのフィルム割付けの概略図である。 本開示の一実施形態による輪郭変形包装のためのフィルム割付けの概略図である。
再封可能包装アセンブリー
図1に示す通り、再封可能包装アセンブリー10は、少なくとも部分的に第1のシート14(第1のフィルムとも称す)によって形成される容器12を含み、容器12は、内部空間18を画定するように共働する複数の壁16を有する。容器12は、複数の壁16の少なくとも1つに開いた開口部20を有する。再封可能包装アセンブリー10はまた、開口部20(又は開口部20が画定された領域)に隣接して容器12に固定される封止アセンブリー22を含む。封止アセンブリー22は、第2のシート24(第2のフィルムとも称す)及び任意で第1のシート14(図3参照)の一部を、少なくとも部分的に含む。例えば、第1のシート14の一部を第1のシート14から分離して、第2のシートに接着させたままとし、第1のシートに開口を形成することができる。他の実施形態では、第1のシート14の一部を第1のシートの残りの部分から分離して廃棄し、第2のシート24に接着させずに開口を形成することができる。容器及び包装という用語は、本明細書においては互換的に用いる。
一実施形態では、封止アセンブリー22は、蓋部材26と蝶番部分28を含む。蓋部材26は蝶番部分28の周りを枢動自在であり、容器12の開口部20を囲む第1の部分32に蓋部材26がはく離可能に係合する第1の状態30(図4に図示)となったり、蓋部材26が蝶番部分28の周りを枢動して開口部20から離れる第2の状態34(図1及び28に図示)となり、このことによってユーザーが開口部20を通して内部空間18を利用することが可能となる。図1及び5に示す通り、第1の係合機構36は、開口部20に隣接するように、容器12上に配置してもよい。図1、2、及び3に示す通り、第2の係合機構38は、封止アセンブリー22の蓋部材26に配置してもよい。第1の係合機構36は、蓋部材26が第1の状態30にあるとき、第2の係合機構38に係合して蓋部材26を前記容器12に着脱可能に固定する。第1の係合機構36は、容器12と一体的に形成してもよい。図1、3、及び5に示す通り、第1の係合機構36は、隆起40として形成してもよく、第2の係合機構38は、例えば、隆起40を受け入れるように構成されるチャネル42として形成してもよい。
このように構成されるため、蓋部材26、第1の係合機構36、及び第2の係合機構38を単一製造工程で前記容器12のフィルムに形成してもよく、そうすることにより、容器に固定する別途組み立てた蓋アセンブリーを付着させる必要をなくしてもよい。各機構を単一プロセス工程で形成するため、そして、別途組み立てた蓋アセンブリーが必要でないため、製造時間及びコストが低減されることを当業者であれば理解するものと思われる。さらに、かかる機構のために容器12に対して蓋部材26は機械的封止によって確実な再シールが可能となり、これはシール領域で表面に不純物があっても劣化しない、ということを当業者であれば理解するものと思われる。
再封可能包装アセンブリー10の容器12をさらに詳しく取り上げると、図1に示す通り、容器12は、内部空間18を画定するように共働する複数の壁16を含む。複数の壁16は、共働してどのような適切な形状又は形状の組合せを形成してもよい。例えば、複数の壁16は、頂壁16a、第1の側壁16b、第2の側壁16c、第3の側壁16d、第4の側壁16e、及び底壁16fを含んでいてもよい。頂壁16aは、平面又は実質的に平面であってもよく、水平方向(即ち、図1に示す基準座標システムのX-Y平面に平行)、又は実質的に水平方向に延在していてもよい。底壁16fは、平面又は実質的に平面であってもよく、水平方向又は実質的に水平方向に延在していてもよく、底壁16fは、垂直(即ち、即ち、図1に示す基準座標システムのZ軸に平行するか沿った方向)に、頂壁16aから隔たっていてもよい。第1の側壁16bは、頂壁16aと底壁16fの間に垂直に延在していてもよく、第1の側壁16bは、図1に示す基準座標システムのX-Y平面に平行か実質的に平行であってもよい。第1の側壁16bの第1の部分は、頂壁16aを越えて垂直に延在して、頂壁16aの外周に沿って一周するように延在する頂部隆起壁44の一部を形成してもよい。第1の側壁16bの第2の部分は、底壁16fを越えて垂直に延在して、底壁16fの外周に沿って一周するように延在する底部隆起壁46の一部を形成してもよい。
さらに図1を参照すると、第2の側壁16cは、頂壁16aと底壁16fの間に垂直に延在してもよく、第1の側壁16bは、図1に示す基準座標システムのY軸に沿って、第2の側壁16cから隔たってもよい。第2の側壁16cの第1の部分は、頂壁16aを越えて垂直に延在して、頂部隆起壁44の一部を形成してもよい。第2の側壁16cの第2の部分は、底壁16fを越えて垂直に延在して、底部隆起壁46の一部を形成してもよい。第3の側壁16dは、頂壁16aと底壁16fの間に垂直に延在してもよく、第3の側壁16dは、図1に示す基準座標システムのY-Z平面に平行か実質的に平行であってもよい。第3の側壁16dの第1の部分は、頂壁16aを越えて垂直に延在して、頂部隆起壁44の一部を形成してもよい。第3の側壁16dの第2の部分は、底壁16fを越えて垂直に延在して、底部隆起壁46の一部を形成してもよい。第1のシール縁部48は、頂部隆起壁44から底部隆起壁46に垂直に延在してもよい。第3の側壁16dは、頂壁16aに直接付着しなくてもよく、頂壁16aを構成する第1のシート14の一部を第3の側壁16dと頂壁16aの間の隙間に挿入して(即ち、頂壁16aの一部を隙間に折り込んで)、第1のシート14の一部が第3の側壁16dの内面の一部に接して配置されるようにしてもよい。同様に、第3の側壁16dは、底壁16bに直接付着しなくてもよく、底壁16bを構成する第1のシート14の一部を第3の側壁16dと底壁16bの間の隙間に挿入して(即ち、底壁16bの一部を隙間に折り込んで)、第1のシート14の一部が第3の側壁16dの内面の一部に接して配置されるようにしてもよい。
再び図1を参照すると、第4の側壁16eは、頂壁16aと底壁16fの間に垂直に延在してもよく、第4の側壁16eは、図1に示す基準座標システムのY-Z平面に平行か実質的に平行であってもよい。第4の側壁16eの第1の部分は、頂壁16aを越えて垂直に延在して、頂部隆起壁44の一部を形成してもよい。第4の側壁16eの第2の部分は、底壁16fを越えて垂直に延在して、底部隆起壁46の一部を形成してもよい。第2のシール縁部50は、頂部隆起壁44から底部隆起壁46に垂直に延在してもよい。第4の側壁16eは、頂壁16aに直接付着しなくてもよく、頂壁16aを構成する第1のシート14の一部を第4の側壁16eと頂壁16aの間の隙間に挿入して(即ち、頂壁16aの一部を隙間に折り込んで)、第1のシート14の一部が第4の側壁16eの内面の一部に接して配置されるようにしてもよい。同様に、第4の側壁16eは、底壁16bに直接付着しなくてもよく、底壁16bを構成する第1のシート14の一部を第4の側壁16eと底壁16bの間の隙間に挿入して(即ち、底壁16bの一部を隙間に折り込んで)、第1のシート14の一部が第4の側壁16eの内面の一部に接して配置されるようにしてもよい。
容器12の複数の壁16は、シールされるか部分的にシールされた閉鎖構造物を形成するいずれの適切な形状又は形状の組合せをも形成するように共働してもよい。他の考えられる実施形態では、例えば、複数の壁16は実質的に細長い管状を形成してもよい。容器12としては、当技術分野で既知のいずれの容器も挙げられ、例えば、4方シール包装(quad-sealed packaging)、水平フローラップ包装(Horizontal Flow Wrap Packages)(Ilapak、Hayssen-Sandiacre、Bosch、又はDoboyによって製造されるもの等)、垂直フォームフィルシール(Vertical-Form-Fill Seal)「枕」型袋(Hayssen、Ilapak、Bosch、又はTriangleによって製造されるもの等)、成形底部と蓋材料を含む水平フォームフィルシール(Horizontal-Form-Fill-Seal)包装(Multivac又はTiromatによって製造されるもの等)、直立パウチ(Stand-Up Pouches)(KHS-Bartelt又はLaudenbergによって製造されるもの等)、及び、Pack-Line、Osgood、又はModernによって製造されるもの等々のトレイシーリング(tray sealing)機器がある。
本開示の包装のための容器として用いることができる例示的な4方シール包装と、4方シール包装を折る方法とが米国特許出願公開第2012/0312868号に記載されており、その文献の開示の全体が参照により本明細書に援用されるものとする。かかる4方シール包装には、延在して包装の1つ又は複数のパネルを囲むコーナーシールを含む。例えば、包装は、開口部が配置される頂壁と、それに対向するように配置される底壁とを含むことができる。コーナーシールは、頂壁及び底壁のうちの1つ又は両方から延在しそれを囲むことができる。代替的な実施形態では、コーナーシールは側壁のうちの1つ又は複数から延在することができる。
図1に示す通り、1つ又は複数の畝部51を、容器12の1つ又は複数の面に沿って形成してもよい。例えば、畝部51は、容器の第3の側壁16dに隣接かつ並列し、容器12の頂壁16aに沿って延在してもよい。いくつかの実施形態では、図26に示す通り、例えば、第1の畝部251aは、第3の側壁216dに隣接かつ並列し、容器の頂壁216aに沿って延在してもよく、第2の畝部251bは、第4の側壁216eに隣接かつ並列し、容器の頂壁216aに沿って延在してもよい。1つ又は複数の畝部51は、容器12の頂壁16aから上方に延在する細長い突起として形成されてもよく、その突起は容器12の所望の領域に剛性を与えてもよい。加えて、1つ又は複数の畝部51は、容器12の側壁16b~dのうちの1つ又は複数の全体又は一部に沿って、上に記載の通り、容器の壁から、頂壁よりも上方に延在してもよい。種々の実施形態において、1つ又は複数の畝部51は、封止アセンブリー22を含む壁においても、また、封止アセンブリーを有するパネルに隣接する1つ又は複数の壁においても、形成することができる。1つ又は複数の畝部51は、下にさらに詳細に記載する熱成形操作で形成してもよい。
容器12の複数の壁16は、単一シート状の材料(例えば、第1のシート14)から形成してもよく、材料は可撓性のものでもよい。しかしながら、容器12は、いくらの適切な枚数の材料からできていてもよい。第1のシート14は、所望の組成及び/又はフィルム特性を達成するために必要ないくらの適切な数の薄層をも含むことができる。第1のシート14は、製品を容器12内に保管するのに適切な組成と構造を有してもよい。第1のシート14は、ポリプロピレン(PP)、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリエチレン(PE)、酢酸エチレンビニル(EVA)コポリマー、箔(アルミニウム箔等)、紙、ポリエステル(PET)、ポリアミド又はナイロン(PA)、並びにその積層物及び複合物等の材料から形成してもよい。他の実施形態では、第1のシート14は、金属化ポリプロピレン若しくは金属化ポリエチレンテレフタラート(PET)、又はかかる材料の組合せから形成してもよい。さらにまた、第1のシート14は、容器12の使用寿命後、例えば、容器12が埋め立てや他の処理施設で処分された後、容器が比較的短期間で分解することを可能とする分解性又は生物分解性成分を含むか注入されていてもよい。実施に当って必要又は所望であれば、第1のシート14には、ヒートシール可能なポリプロピレン、又はヒートシールに適切な他の材料の外層を含ませ、容器12を組み立てる際にフィルムの各部分を接合するシール部が容器12の外面にシール及び/又は付着して容器12を形成し成形するようにしてもよい。
図1に示す通り、容器12は、複数の壁16の少なくとも1つに開いた開口部20を含む。開口部20は、複数の壁16のいずれの適切な1つの壁又は複数の壁に開くように配置してもよい。例えば、開口部20は、図1に示す通り、頂壁16a(即ち、アクセスパネル又は開口パネル)に開くように配置してもよい。本明細書で使用する、開口パネルという用語は、開口部が形成又は画定されるいずれのパネルをも記述するために用いる。開口部20は、ユーザーが開口部20を通して内部空間18を利用することが可能なように、どのような形状又は形状の組合せを有してもよい。例えば、図1及び7に示す通り、開口部20は、図1の基準座標システムのX軸に平行な水平開口部軸線52に沿って延在する細長い形状を有してもよい。開口部軸線52は、開口部20の第1の端部53から、第1の端部53に対向する第2の端部54に延在してもよく、開口部軸線52は、頂壁16aを含む第1のシート14頂面に沿うか隣接して少なくとも部分的に延在してもよい。開口部軸線52は、図1の基準座標システムのZ軸に沿って見たときに第1の側壁16bと第2の側壁16cから等距離にあってもよい。開口部20の外周は、1つ又は複数の区分を含んでもよい開口部縁部55によって画定してもよい。例えば、開口部縁部55は、第1の側縁部56a及び第2の側縁部56bを含んでもよく、第1の側縁部56a及び第2の側縁部56bのそれぞれは、開口部軸線52から平行に等距離隔たってもよい。第1の側縁部56a及び第2の側縁部56bのそれぞれは、開口部軸線52から第1の距離D1のところに配置されてもよい。開口部縁部55はまた、開口部20の第2の端部54で、第1の側縁部56aの第1の端部と第2の側縁部56bの第1の端部との間に延在してもよい端部縁部58を含んでもよい。湾曲形の正面縁部60は、第1の側縁部56aの第2の端部と、第2の側縁部56bの第2の端部とから開口部20の第1の端部53の方へ延在してもよい。正面縁部60は、開口部軸線60の周りに対称的に形成されてもよく、正面縁部60と開口部軸線24の間の距離は、開口部20の第1の端部53から、第1及び第2の側縁部56a、56bの第2の端部へ向かうに従い、増加してもよい。正面縁部60は、例えば、円形の一部、長円形の一部、放物線形の一部、正方形又は長方形の一部の形状を有してもよい。正面縁部60はまた、点又は山形模様(図示せず)を有して開始点を作ってもよい。開口部縁部55の縁部面は、平滑でも、波打った形状でも、ホタテ貝の縁のような形状でもよく、他のどのような適切な肌理又は形状を有してもよい。開口部20は、対称的又は非対称的な形状を有してもよい。
開口部20は、切断操作で形成してもよい。例えば、一実施形態では、切断操作は、第1のシート14から、第1及び第2の側縁部56a、56bと正面縁部60のカットを形成することを含むことができ、一方、端部縁部58の全部又は一部は第1のシート14に一体的に固定したままとして蝶番部分28の一部を形成してもよい。かかる操作において、下側部分62を第1のシート14から形成し、第1及び第2の側縁部56a、56bの内側と正面縁部60の内側に配置し(切断操作中に形成するとき)、第1のシート14の端部縁部58に一致又は隣接する部分の周りを枢動自在に容器12に連結するようにしてもよい。代替的な実施形態では、開口部20は、開口部縁部55全体に沿って切断をする切断操作で形成してもよい。切断操作は、実質的に開口部縁部55全体に沿って切断をし、所望に応じて間隙又はブリッジ(bridges)を開口部縁部55に沿って設けてもよい。
代替的な実施形態では、頂壁16aの一部に下側部分62を形成又は画定することによって容器12に開口部20を画定して(例えば、容器の頂壁16aに)、下側部分62が頂壁16aの残りの部分から少なくとも部分的に取られたときに開口部20が画定されるようにすることができる。つまり、下側部分62は、蓋部材26に固定しなくてもよい。これにより、再封可能包装アセンブリー10は、ユーザーによる最初の使用まで、例えば気密性をもってシールし、シール状態を保つことができる。かかる実施形態を利用して、開封されたかどうかが分かる包装アセンブリー10を提供することが可能で、それは、下側部分62が容器12から少なくとも部分的に分離されたかどうかを観察することによって、包装10が過去に開けられたかどうかをユーザーが容易に判定できるものである。開封されたかどうかが分かる他のどのような既知の機構も、当技術分野で既知となっているように、容器12に設けることができる。下側部分62は、容器12の残りの部分から完全又は部分的に分離されるように構成してもよい。例えば、下側部分62を、容器12から部分的に分離されるように構成して、それが容器12に少なくとも部分的に付着したままとなるようにしてもよい。他の実施形態では、下側部分62は、アクセスパネル14から完全に分離してもよい。
図3を参照すると、第1のシート14の下側部分62は、蓋部材26の第2のシート24に少なくとも部分的に固定してもよい。より詳しくは、下側部分62の第1の面90の全部又は一部は、蓋部材26の第2のシート24の第2の面92の全部又は一部に固定してもよい。好ましくは、下側部分62の第1の面90全体は、蓋部材26の第2の面92の一部に固定してもよい。下側部分62は、当技術分野で既知の方法、例えば、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の使用によって、蓋部材26の第2のシート24に固定してもよい。適切な接着剤は、例えば、感圧アクリル型、二液型乾式ボンド型、単一成分ポリウレタン型、熱活性化型であってもよい。下側部分62は、開口部20を形成する切断操作で形成してもよいため、下側部分62は、開口部20の相当する寸法に等しいか実質的に等しい寸法を有してもよい。詳しくは、図2、3、6、及び図8に示す通り、下側部分62は、開口部20の第1及び第2の側縁部56a、56bに寸法的に対応する第1及び第2の側縁部94a、94bと、正面縁部60に寸法的に対応する正面縁部96とを有してもよい。第1の状態30においては、下側部分62の長手方向軸線は、開口部軸線52と同一線上であってもよく、下側部分62は、長手方向軸線の周りに対称的に形成してもよい。
下側部分62は、どのような適切な方法で画定してもよい。例えば、下側部分62(さらに言えば開口部20)は、強度減少経路によって画定してもよく、それにより、下側部分62を容器12の残りの部分から引き離すように力が加わると、下側部分62が強度減少経路に沿って少なくとも部分的に分離されることを可能とするものである。容器12に下側部分62を画定する強度減少経路は、いずれもの適切な方法、例えば、レーザースコアリング、機械式スコアリング、又は第1のシート14に突き刺しをせずにシートに穿孔を形成する類似の方法によって、但し、再封可能包装アセンブリー10及び/又は保管する製品の要求事項に基づいて必要又は所望であれば突き刺しを許容して、提供してもよい。あるいは、個別穿孔の代わりに、例えば、略60%~100%の貫通としたブレードスコアリングを用いて、下側部分62を画定するスコア線を形成してもよい。かかる実施形態では、下側部分62が第1のシート14から分離されるほど穿孔が第1のシート14を完全に貫通していないので、容器の最初の開封まで容器に気密シールを保持することが可能である。他の実施形態では、第1のシート14の完全な貫通をブレードスコアリングによって行って下側部分62の分離を容易としてもよい。例えば、第1のシート14を完全に貫通する連続的ブレードスコアリングを、スコア線に間欠的な途切れやブリッジが設けられるように行い、下側部分62がユーザーによって分離されるまで下側部分62を所定位置に保持するようにしてもよい。ブリッジ同士の間の距離は、200ミクロン~2”の範囲であってもよく、ブリッジの長さは、施工により50ミクロン~2500ミクロンの範囲内に入っていてもよい。
スコア又は穿孔を形成して開口部縁部を画定する他の適切な方法としては、ダイ又は刃部を用いた、レーザースコアリング/切断、レーザー穿孔、又はマイクロ穿孔等の方法が挙げられる。
図1に示す通り、第1の係合機構36は、容器12上、開口部20に隣接させて配置してもよく、第1の係合機構は、容器12上にかそれとともに一体的に形成してもよい。第1の係合機構36を、封止アセンブリー22の蓋部材26に配置される第2の係合機構38に係合するように構成し、図4に示す通り蓋部材26が第1の状態30にあるときに第1の係合機構36が第2の係合機構38に係合して蓋部材26を容器12に着脱可能に固定するようにしてもよい。第1の係合機構36は、蓋部材が容器12にはく離可能に係合することが可能となるように、対応する第2の係合機構38に係合するどのような要素又は要素の組合せであってもよい。例えば、第1の係合機構36は隆起40であってもよく、隆起40は、頂壁16aから上方に垂直に延在してもよく、かつ、頂壁16a上にかそれとともに一体的に形成されてもよい。隆起40は、隆起軸線64に沿って延在してもよく、隆起軸線64は、略U字形(図1の基準座標システムのZ軸に沿って見た場合)を有しかつ開口部20の周りに延在し、U字形の隆起軸線64の開口端部は、開口部20の第2の端部54に一致又は隣接してもよい。隆起軸線64は、第1の側縁部56a、第2の側縁部56b、及び正面縁部60から均等な距離を取って外側に隔たってもよい。
図1及び5に示す通り、隆起40は、第1のシート14に形成してもよく、いずれの適切な横断面の形又は形の組合せ(隆起軸線64に沿って見た場合)を有してもよい。例えば、隆起40は、内側に狭まる側面66a、66bの対と頂壁68を含んでもよい。隆起40の横断面形は、隆起軸線64に沿って均一又は実質的に均一であってもよい。しかしながら、開口部20の第2の端部54に隣接するU字形の脚部を構成する隆起40の端部は、頂壁68が第1のシート14の頂面(即ち、頂壁16aの頂面)と同一平面か実質的に同一平面であるように、漸次下方に狭まってもよい。漸次狭める代わりに、隆起40の端部は、面取りをするか丸みを付けるかしてもよい。あるいは、隆起40の端部は、狭まっていなくてもよく、隆起40の横断面形は、隆起軸線64全体に沿って均一か実質的に均一であってもよい。
先に説明したとおり、隆起40は、蓋部材26が図4に示す第1の状態30にあるときに、封止アセンブリー22の蓋部材26に形成された対応するチャネル42(図3参照)に係合するように構成してもよく、チャネル42については、下にさらに詳しく記載する。単一の隆起40の代わりに、第1の係合機構36は、隆起軸線の長さにわたって連続的でない2つ以上の隆起区分(図示せず)を含んでもよい。即ち、隙間が2つ以上の隆起区分を隔ててもよく、隆起区分のそれぞれは、蓋部材26が第1の状態30にあるときに、封止アセンブリー22の蓋部材26に形成された対応チャネル区分又はチャネル42の一部に係合するように、構成してもよい。
図1に示す通り、再封可能包装アセンブリー10はまた、開口部20に隣接するか、開口部が画定される領域に隣接する、容器12に固定される封止アセンブリー22を含む(下側部分62が着脱可能シールとして作用して開口部20を覆う場合のように)。封止アセンブリー22は、蓋部材26及び蝶番部分28を含み、蓋部材26は、第1の状態30と第2の状態34の間で蝶番部分28の周りを枢動自在である。封止アセンブリー22の少なくとも一部は、第2のシート24と、第1のシート14の一部とを含んでもよい。より詳しくは、蓋部材26は、第2のシート24を部分的に含んでもよく、第2のシートは、蓋部材26が第1の状態30にあるときに、開口部20を覆うような大きさと寸法であってもよい。第2のシート24は、先に記載した、第1のシート14を構成してもよい材料のいずれか等、いずれの適切な材料でもよい。詳しくは、第2のシート24は、PP、PET、若しくはPLA、又はどのような他の適切な材料であってもよい。第2のシート24は、均一な厚さを有してもよく、あるいは厚さは不均一でもよい。この第1の状態30において、蓋部材26は、図2及び4に示す通り、第1の端部72から、蝶番部分28に隣接する第2の端部74へ、長手方向の蓋軸線70に沿って延在する細長い形状を有してもよい。蓋軸線70は、蓋部材26が第1の状態30にあるときに蓋軸線70が開口部軸線52と同一直線上(又は実質的に同一直線上)にあるように、第2のシート24の底面(及び第1のシート14の頂面)に沿うか隣接して少なくとも部分的に延在してもよい。代替的な実施形態では、封止アセンブリー22の蓋部材26は、第2のシート24のみを含んでもよく、下側部分62は、先に記載したように、開口部20を覆ってシールとして作用するように容器12に固定したままとしてもよい。
図2及び8に示すように、蓋部材26は、蓋部材26の外側縁部(又は外側外周縁部)を画定する蓋縁部76を含んでもよく、蓋縁部76は1つ又は複数の区分を含んでもよい。例えば、蓋縁部76は、第1の側縁部78a及び第2の側縁部78bを含んでもよく、第1の側縁部78aと第2の側縁部78bのそれぞれは、蓋軸線70から平行に等距離隔たっていてもよい。第1の側縁部78aと第2の側縁部78bのそれぞれは、蓋軸線70から第2の距離D2のところに配置されてもよく、第2の距離D2は、第1の側縁部56aと第2の側縁部56bのそれぞれを開口部軸線52から隔てる第1の距離D1より大きくてもよい。第1の側縁部78aの第1の端部及び第2の側縁部78bの第1の端部は、開口部20の第2の端部54で蝶番部分28に隣接して配置してもよい。
蓋縁部76はまた、第1の側縁部78aの第2の端部及び第2の側縁部56bの第2の端部から、開口部20の第1の端部53のほうへ延在する湾曲形正面縁部80を含んでもよい。正面縁部80は、蓋軸線60の周りに対称的に形成してもよく、正面縁部80と蓋軸線70の間の距離は、蓋部材26の第1の端部72から、第1及び第2の側縁部78a、78bの第2の端部へ行くに従い、増加してもよい。正面縁部80は、開口部20の正面縁部60と同じか実質的に同じ全体的形状を有してもよい。即ち、正面縁部80は、例えば円形の一部、長円形の一部、又は、放物線形、正方形、若しくは長方形の一部を有してもよい。正面縁部80は、開口部の正面縁部60から外側に隔たってもよく、隔たりの距離は均一でもよい。例えば、隔たりの距離は、蓋部材26の第2の距離D2と開口部20の第1の差異D1との間の距離であってもよい。正面縁部80は、ユーザーによる蓋部材26の開閉が容易となるよう、第2の係合機構38から突出するつまみ117(図20A及び20Bに示す)を含んでもよい。
図2、3、4、及び8に示す通り、封止アセンブリー22の蓋部材26は第2の係合機構38を含み、これは、蓋部材26が図4に示す第1の状態30にあるときに、容器12に配置される第1の係合機構36に係合して蓋部材26を容器12に着脱可能に固定するように構成され、第2の係合機構38は、蓋部材26上にかそれとともに一体的に形成してもよい。第2の係合機構38は、対応する第1の係合機構36に係合して、蓋部材が容器12にシールしながら係合することを可能とするどのような要素又は要素の組合せであってもよい。例えば、第2の係合機構38は、容器12の頂壁16a上に形成した隆起40を受け入れるように構成されるチャネル42であってもよい。図3に示す通り、チャネル42は、第2のシート24の第1の面82から垂直に上方(又は実質的に垂直に上方)に延在してもよく、図2に示す通り、チャネルはチャネル軸線84に沿って延在してもよい。チャネル軸線84は、略U字形を有してもよく、U字形のチャネル軸線84の開口部端部は、蓋部材26の第2の端部74に一致又は隣接してもよい。図54A及び59~65を参照すると、種々の実施形態では、チャネルは、開口部の外周全体を囲むように連続的であり得る。下に詳しく記載するように、かかる実施形態では、蓋部材は、容器から完全に着脱可能とするか、例えば、蓋部材の第2の端部のところで蝶番のようにして容器に付けることができる。チャネル軸線84は、蓋部材26の第1の側縁部78a、第2の側縁部78b、及び正面縁部80から均等な距離で内側に隔たっていてもよい。チャネル軸線84は、蓋部材26が前記第1の状態30にあるとき、図1の基準座標システムのZ軸に沿って見て、隆起軸線64と重なるか実質的に重なって(即ち、同じ形状、寸法、及び相対的位置を有して)もよい。チャネル42は、チャネル軸線84に沿って均一か実質的に均一な横断面形を有してもよい。あるいは、チャネル42は、不均一な横断面形を有してもよい。
図3を参照すると、チャネル42は、第1のシート14に形成してもよく、どのような適切な横断面の形又は形の組合せ(チャネル軸線84に沿って見た場合)を有してもよい。例えば、チャネル42は、内側に狭まる面86a、86bの対と底面88とを含んでもよく、面86a、86b、88は、蓋部材26が第1の状態30にあるときに隆起40の対応する面(即ち、それぞれ、内側に狭まる側壁66a、66b、及び頂壁68)に接触又は隣接するように構成される。チャネル42の横断面形は、チャネル軸線84に沿って均一か実質的に均一であってもよく、隆起軸線64に沿って隆起40の横断面形に対応してもよい。蓋部材26の第2の端部74に隣接するU字形状部脚部を構成する、チャネル42の端部は、隆起40の対応する狭まり端部を受け入れるように漸次狭まってもよい。
単一チャネル42の変わりに、第2の係合機構38は、チャネル軸線84の長さにわたって連続していない2つ以上のチャネル区分(図示せず)を含んでもよい。これらのチャネル区分のそれぞれは、容器12の頂壁16aに形成される先に記載した隆起区分に対応してもよく、蓋部材26が第1の状態30にあるとき、隆起区分のそれぞれが、封止アセンブリー22の蓋部材26に形成された対応するチャネル区分又はチャネル42の一部に係合するように構成される。
代替的な実施形態では、第1の係合機構36は、容器12の頂壁16aから下方に垂直に延在してもよいチャネル42であってもよく、第2の係合機構38は、封止アセンブリー22の蓋部材26から下方に垂直に延在してもよい隆起40であってもよい。第1の状態30で、隆起40は、蓋部材が容器12にシールしながら係合することが可能となるように、チャネル42の中に受け入れてもよい。
図59~65を参照すると、蓋部材は、ボタンやスナップ(snap)の機構をもったものであるアンダーカット、又は相互作用ロック機構をもった他のもの等、1つ又は複数の追加の封止機構500を含むことができる。例えば、図59に示す通り、蓋部材は、蓋26の第1の端部502に配置される単一の封止機構500を含むことができ、封止機構は略中央に配置されて、第2のシートに形成された下方に突出する部分を含むことができる。蓋が閉状態にあるとき、第2のシートに形成された下方に突出する部分は、それに対応する形状と大きさで第1のシートに形成された凹部と、相互作用すること、例えば、そこに入ることができる。図61が示す通り、蓋は、第1のシートに形成された上方に突出する部分と第2のシートに形成された受入れ凹部とによって画定される封止機構500を含むことができ、受入れ凹部は、蓋が閉状態にあるとき、上方に突出する部分が受入れ凹部に入るように、配置される。
蓋部材は、任意の数の封止機構を含むことができる。例えば、図60は、蓋の第1の端部の近くで蓋のコーナーに配置される2つの封止機構500a、500bを有する実施形態を例示する。封止機構500は、蓋26を閉状態で固定する際に補助となるように、蓋のどのような適切な位置にも配置することができる。例えば、封止機構500は、蓋26の中央領域(例えば、図70に示す通り)、又は蓋26の縁部の近く(例えば、図60及び71に示す通り)に設けることができる。封止機構500は、どのような適切な形状をも有することができる。例えば、図59及び60は、封止機構が円形を有する実施形態を例示する。図61は、封止機構が楕円形を有する実施形態を例示する。例えば、封止機構は、円形、楕円形、正方形、長方形、三角形、又は他のどのような多角形をも含め、どのような形状をも有することができる。図64が例示する実施形態では、封止機構500は、第2のシート416から開口部に向かって下方に突出する涙滴形状を有する。封止機構500は、その深さが、例えば図64に示す通り、蓋部材26の第1の端部に近づくに従い、増加し得る。
図1、6、及び8に示す通り、封止アセンブリー22の蓋部材26は、蓋部材26に構造的支持を提供するように凸部98を含んでもよい。凸部98は、蓋部材26の第2の端部74から、第1の端部72に向かって延在してもよく、第2の端部74に隣接する凸部98の後縁部100は、蝶番部分28の一部を含んでもよい。より詳しくは、蓋部材26は、凸部の後縁部100の周りを枢動して第1の状態30から第2の状態34へ変位してもよい。後縁部100は、Z軸に沿って見た場合に弧形の一部の形状を有してもよく、後縁部100の形状は凸部98の形状と繋がって共働し、第2の状態34のとき、硬直した状態で蓋部材26を維持する。例えば、蓋軸線70は、蓋部材26が第2の状態34にあるとき、開口部軸線52と、45度と125度の間の角度を形成してもよい。弧形である代わりに、後縁部100は、ジグザグ模様を形成する複数の弧形区分又は線状区分を含んでもよい。
図1、6、及び8を再度参照すると、凸部98は、図1の基準座標システムのZ軸に沿って見た場合に放物線形か実質的に放物線形を有してもよい。凸部98は、蓋軸線70に沿って対称的に形成されてもよく、凸部98を含む第1のシート14の頂面と蓋軸線70との間の距離は、図6に示す通り、凸部98が蓋部材26の第2の端部74から第1の端部72に向かって延在するに従い、漸次減少してもよい。例えば、凸部98を含む第1のシート14の頂面と蓋軸線70との間の距離は、図9に示す通り、凸部98が蓋軸線70から第1及び第2の側縁部78a、78bのそれぞれに向かって延在するに従い、漸次減少してもよい。加えて、蓋軸線70に沿って断面において見た場合、凸部98は、湾曲形か実質的に湾曲形を有してもよい。代替的な実施形態では、凸部98は、図17A~17Jの熱成形型の例示に提供するように、図1の基準座標システムのZ軸に沿って見た場合に略三角形を有してもよい。
ここで図1を参照すると、封止アセンブリー22は、蓋部材26の第2の端部74から容器12の第4の側壁16eに向かって延在する支持部分102を含んでもよく、蓋部材26の第2の端部74に隣接する支持部分102の一部は、蝶番部分28の一部を含んでもよい。支持部分102は、第2のシート24から形成されてもよく、支持部分102の第2のシート24の全部又は一部は、容器12の第4の側壁16eに隣接する第1のシート14の一部(例えば、容器12の頂壁16a)に固定してもよい。支持部分102は、蓋部材26を容器12に構造的に固定して、蓋部材26が蝶番部分28の周りを枢動することを可能としてもよい。支持部分102(第1のシート14と第2のシート24のいずれか又は両方)の一部は、第1のシート14の一部が第4の側壁16eの内面の一部に接して配置されるように、蝶番部分28から延在して第4の側壁16eと頂壁16aの間の隙間に入ってもよい。支持部分102は、蓋部材26が第1の状態30にあるとき、第1及び第2の側縁部78a、78bに平行か実質的に平行に延在してもよい側縁部103a、103bの対によって部分的に画定してもよい。しかしながら、側縁部103a、103bの対のそれぞれと蓋軸線70との間の距離は、第1及び第2の側縁部78a、78bと蓋軸線70との間の距離よりも短くてもよい。
図1、4、6、及び7に示す通り、再封可能包装アセンブリー10はまた、第1の固定機構104a及びa第2の固定機構104bを含んでもよい。第1の固定機構104aは、容器12上に形成される突起であってもよく、第2の固定機構104bは、図10に示す通り、第1の固定機構104aを受け入れるように構成される、蓋部材26に形成された空洞であってもよい。より詳しくは、第1の固定機構104aは、隆起軸線64の一部に沿って形成される細長い突起であってもよく、突起は、図11Aに示す通り、隆起40の頂壁68を越えて垂直に延在する複数の側壁106a~dを有してもよい。第1の側壁106a、及び対向する側に配置される第2の側壁106bは、隆起軸線64の輪郭に対応するように湾曲してもよく、第3の106c及び第4の側壁106dはそれぞれ、第1の106aと第2の側壁106bとの間に延在してもよい。第3の106c及び第4の側壁106dは、湾曲形、線状、山形、三角形、部分的湾曲形等、どのような適切な横断面形を有してもよい。頂面108は、隆起40の頂壁68から平行か実質的に平行であって、かつ垂直に隔たっていてもよい。複数の側壁106a~dのいずれか又は全ての全部又は一部は、アンダーカットとして形成されてもよい。即ち、1つ若しくは複数の側壁106a~d、又は1つ若しくは複数の側壁106a~dの一部は、容器12の頂壁16aの頂面(即ち、第1のシート14)と鋭角を形成してもよい。かかるアンダーカットは、蓋部材26が容器12に「確実に」固定されることを可能とする。アンダーカットはまた、第1の隆起40の上か中に形成してもよい。
先に説明した通り、第2の固定機構104bは、蓋部材26に形成される空洞であってもよい。より詳しくは、第2の固定機構104bは、チャネル軸線84の一部に沿って形成される突起の下側に形成される細長い空洞109であってもよく、空洞109は、第1の固定機構104aを受け入れるように構成してもよい。図2及び図11Bに示す通り、空洞109は、蓋部材26の第2のシート24の底面112から垂直に上方にそれぞれ延在する複数の側面110a~dを有してもよい。第1の側面110a、及び対向する側に配置される第2の側面110bは、第1の固定機構104aのそれぞれ第1の側壁106a及び第2の側壁106bの湾曲形に対応するように湾曲又は輪郭変形してもよい。同様に、第3の側面110c及び第4の側面110dは、第1の固定機構104aの第3の106c及び第4の側壁106dの形状に対応するように形づくってもよい。
図2、8、及び11Bを参照すると、頂面114は、チャネル42の底面88から平行か実質的に平行であって、垂直に隔たっていてもよく、蓋部材26の第2のシート24の頂面114と底面112の間の垂直距離は、チャネル42の底面88と第2のシート24の底面112の間の垂直距離より大きくてもよい。第1の固定機構104aは、第1の固定機構104aが第2の固定機構104bの中に係合する(例えば、受け入れられる)ことで蓋部材26が容器12にシールしながら係合できるように、寸法と大きさを合わせてもよい。複数の側面110a~dのいずれか又は全ての全部又は一部は、アンダーカットとして形成してもよい。即ち、1つ若しくは複数の側面110a~d、又は1つ若しくは複数の側面110a~dの一部は、蓋部材26の第2のシート24の底面112と鋭角を形成してもよい。第1の固定機構104aのアンダーカットは、蓋部材26を容器12にはく離可能にロックするか固定するように、第2の固定機構104b上の対応するアンダーカットに係合してもよい。鋭角の代わりに、1つ又は複数の側面110a~dの一部は、頂面108から.050”のところで始まり、下方内側に45度の角度で約.070”進み、下方に050”、次いで下方外側に35度で変移する戻り止めを含んでもよい。これらの寸法は、例示のみを目的としており、他の寸法も適切であり得る。当業者は、対応する類似の戻り止め又は突起を第1の固定機構104aの上又は中に形成してもよい。
代替的な実施形態では、第1の固定機構104aは、容器12の頂壁16aから下方に垂直に延在してもよいチャネル42に形成される空洞であってもよく、第2の固定機構104bは、封止アセンブリー22の蓋部材26から下方に延在してもよい突起であってもよい。第1の状態30で、突起は、蓋部材が容器12にシールしながら係合できるように、空洞の中に受け入れてもよい。
代替的な封止アセンブリー22を、図20A及び20Bに示す。この実施形態では、支持部分102は、容器12の頂壁16aに少なくとも部分的に配置するか固定してもよい。図1の基準座標システムのZ軸に対して平行に見る場合、支持部分102は、平行側縁部103a、103bの対によって画定してもよく、背縁部105は、支持部分102が頂壁16aに配置されるように、側縁部103a、103bの間に延在する。あるいは、支持部分102の一部は、頂壁16aと第4の側壁16eの間の隙間に挿入してもよい。蝶番部分28は、平行側縁部103a、103bの対のそれぞれから内側に(そして、蓋部材26の第2の端部74に隣接する蓋部材26の第1及び第2の側縁部78a、78bから内側に)延在してもよい、対向して配置されるカット107a、107bの対を含んでもよい。カット107a、107bは、蓋軸線70に関して対称的であってもよい。カット107a、107bのそれぞれは、対応する側縁部103a、103bに対して直角をなす第1の区分111a、111bを含んでもよい。第2の区分113a、113bは、第1の区分111a、111bの端部から蓋部材26の第1の端部72に向かって斜めに延在してもよい。第3の区分115a、115bは、対応する第2の区分113a、113bの端部から、第1の区分111a、111に平行に、内側に延在してもよい。カット107a、107bのそれぞれの末端(即ち、第3の区分115a、115bのそれぞれの末端)の間に延在する封止部材の一部の周りを第1の状態30から第2の状態34へ蓋部材26が枢動するように、第3の区分115a、115bの末端は、蓋軸線70から適切な距離で配置されてもよい。詳しくは、蓋部材26は、第3の区分115a、115bのそれぞれの末端の間に延在する折り目又は折り線(スコアするか、穿孔するか、封止部材22上の機構として形成してもよい)の周りを第1の状態30から第2の状態34へ枢動してもよい。
図20Bに示す第2の状態34へと蓋部材26を枢動させると、区分111a、111b、113a、113b、115a、115bの1つ又は複数によって形成される縁部が支持部分102に係合して蓋部材26を第2の状態34で支持する状態へと、第1の蓋突出119a及び第2の蓋突出119bはスナップ、変形、又は移動する。あるいは、第1の蓋突出119a及び第2の蓋突出119bは、支持部分102に係合して蓋部材26を第2の状態34で支持するとき、蓋部材25の残りの部分に対して静止のままとしてもよい。蓋部材26が第1の状態30から第2の状態34に枢動するに従い、蓋部材26は変形して(例えば、弓なり状となって)蓋部材26に長手方向の剛性を付与してもよい。第2の状態34は、第1の状態(例えば、閉状態)と全開状態(第3の状態)の中間の状態であってもよく、その位置で蓋部材26又は蓋部材の一部が第4の側壁16eの頂部に隣接していてもよい。第2の状態では、蓋軸線70は、容器12の頂壁16a(又は、蓋部材が第1の状態30にあるときの蓋軸線70の位置)と、30度~120度の角度を形成してもよい。
カット107a、107bを含む蝶番部分28を、蓋部材26が下側部分62を含む実施形態で用いてもよく、カット107a、107は、第1のシート14(下側部分62)及び第2のシート24のそれぞれを通って延在してもよい。あるいは、カット107a、107bは、第2のシート24のみを通り、下側部分62は通らずに延在してもよい。カット107a、107bを含む蝶番部分28はまた、蓋部材26が第2のシート24のみにより形成される(即ち、蓋部材26が下側部分62を有しない)実施形態で用いてもよい。カット107a、107bは、第2のシート24(及び、任意で下側部分62)を通るか、部分的に第2のシート24(及び、任意で下側部分62)を通るか、又はその組合せを通って、延在してもよい。カット107a、107bは、連続しているか、又は、切断された区分と区分間の隙間とを含んでもよい。カット107a、107bは、穿孔しても、スコアしても、(その組合せであっても)よい。
カット107a、107bを含む上記蝶番部分28はまた、蓋部材26を含まない包装に用いるのに適切であり得る。例えば、包装は概して、第1のシート14に配置されて開口部20を覆う再シール可能又は再封可能ラベルを含むことができる。上に記載される蝶番部分28は、上記の通り、再シール可能ラベルが蝶番部分22の周りを枢動して閉状態と全開状態の中間の状態(即ち、第2の状態)にあることを可能とするように、再シール可能ラベル中に形成することができる。
図18に示す通り、封止アセンブリー22は、蓋部材26が全開状態にあるときに受入れ機構130に受け入れられるロック機構128を含むロック構造126を含んでもよい。ロック機構128は、蓋部材26から上方に延在する突起であってもよく、突起は、長方形、正方形、円形、又は他のどのような適切な横断面形若しくは横断面形の組合せを有してもよい。受入れ機構130は、支持部分102(又は容器12自体)の中、蝶番部分28の対向する側に形成してもよく、受入れ機構130は、受入れスロット134を間に形成するように隔てられている受入れ突起132の対を含んでもよい。受入れ突起132の対のそれぞれは、長方形、正方形、円形、又は他のどのような適切な横断面形若しくは横断面形の組合せを有してもよい。蓋部材26が全開状態になるように蓋部材26が蝶番部分28の周りを枢動するときにロック機構128(及び、結果的に蓋部材26全体)が受入れスロット134に保持されるように、受入れスロット134の幅は、ロック機構128の対応する幅と略等しいかそれよりわずかに小さい。アンダーカットは、ロック機構128を受入れスロット134の中に確実にロックするように、受入れ突起132の対及び/又はロック機構128に形成してもよい。ロック構造126は、例えば、図16A~17Jに図示する型の1つを用いた熱成形操作で形成してもよい。
蓋又は再シール可能フラップを開状態に保持するための機構
種々の実施形態では、封止アセンブリー又は再シール可能フラップは、開状態(第2の状態)に蓋部材を保持する、蓋部材に配置される機構を含むことが可能で、それにより包装の利用を容易にすることができる。図26を参照すると、蓋部材226は、蓋部材226を第1の(閉)状態から第2の(開)状態へ開封する際に枢動する第1及び第2の突出219a、219bを含むことができる。下の説明は、2つの突出を含む蓋に関して与えられているが、蓋は、単一の突出又は2つより多い突出も含め、いくつの適切な数の突出をも含むことができると、理解されたい。1つ又は複数の突出は、蓋部材226を第2の状態に保持することを容易にする。第1及び第2の突出219a、219bは、蓋部材226の蝶番部分228の領域に配置することができ、突出と蓋226の遠位端部との間に蝶番の軸線が位置するように、配置する。図27を参照すると、第1及び第2の突出219a、219bはそれぞれ、第1の端部230a及び第2の端部230bを有する。突出は、蓋部材にカットを入れて形成して、蓋部材226が第1の状態から第2の状態へ動かされるときに突出219a、219bの第1の端部230aは蓋部材226に付着したままで突出219a、219bの第2の端部230b及び外周が第2のシート224の一部から離れて第1の状態から第2の状態へ枢動できるようにする。第1の状態で、蓋突出219a、219bは、包装の頂壁216aに平行に略配置することができる。図28を参照すると、第2の状態では、蓋突出219a、219bのそれぞれの第2の端部230bが頂壁216aに接触して、蓋突出219a、219bは、包装212の頂壁216aに略直交するように配置することができ、それによって蓋部材226を第2の状態に保持している。例えば、突出219a、219bと頂壁216aとの間の摩擦によって、蓋が重力により封止することを防ぐことができる。突出219a、219bの間の摩擦による干渉は、第1から第2の状態への移動の間に突出219a、219bによって頂壁216aがどれだけ遠くまで偏向するかの関数であり得る。摩擦の量は、蓋226を第2の状態に保持するのに充分であるが、しかしそれを、突出219a、219bに損傷を与えることなく克服して蓋及び突出を第1の位置(閉状態)へ戻すことが可能である。
第1及び第2の突出219a、219bは、いずれもの適切な形状、例えば、半円形、三角形、半六角形、及び「W字形」を有することができる。図29は、様々な形と大きさの突出219a、219bを有する、蓋部材226の蝶番部分228の領域の概略図である。種々の実施形態では、第1及び第2の突出219a、219bは同じ形状と同じ大きさを有する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の突出219a、219bは、異なる形状及び/又は異なる大きさを有することができる。
第1及び第2の突出219a、219bがその第1及び第2の端部の間に有する長さは、蓋が枢動すると第1及び第2の突出219a、219bが第1の状態から第2の状態へ移動して第1及び第2の突出219a、219bが少なくともそれぞれの第2の縁部230bで頂壁216aに接触できるようなものである。突出219a、219bのこの長さは、頂壁216aが突出219a、219bによって受ける作用力の量と結果的な偏向とを必要に合わせることができるように、調整が可能である。種々の実施形態では、第1及び第2の突出219a、219bの有する長さは、突出219a、219bが第1と第2の状態の間の移動の際に過剰に曲がりも変形もせず、蓋部材226を第2の(開)状態に保持するのに充分な剛性を保持することができるようなものである。
図30を参照すると、第1及び第2の突出219a、219bは、どのような適切な幅又は直径をも有することができる。種々の実施形態では、突出219a、219bの幅は、突出219a、219bを形成するための蓋部材226のカットが、包装に開口部を形成するための第1のシート及び下側部分(設けられている場合)のカットと重ならないように、選択する。種々のカットをかかる様式で配置することにより、包装は、包装の開口部が必ず蓋部材によって覆われているようにして、提供することができる。
容器の頂壁は、突出の移動を補助するように、第1及び第2の突出の下に配置される1つ又は複数の機構を含むことができる。この機構は、例えば、熱成形等によって蓋上に係合及び/又は他のどのような封止機構でも形成した場合に、形成することができる。例えば、頂壁は、1つ又は複数の隆起を含むことができ、その隆起上で、第1及び第2の突出が摺動して最終的に留まり、蓋部材を開状態に維持する上で補助となることができる。
図59~64、70、及び71を参照すると、蓋部材は、蓋を開状態に保持する上で補助となりかつ/又は蓋部材に更なる剛性を加える追加の機構を含むことができる。例えば、蓋は、容器の頂壁から上方に突出する畝部を含むことができる。蓋は、コーナー部分506同士の間に配置される中央部分よりもコーナー部分506のほうが大きな厚さを有することができる。畝部51の変化する厚さと、チャネル42に対する畝部51の位置とは、蓋部材26が開状態にあるときにチャネルの後部領域が中央部分にあるように、配置することができる。蓋部材26は、チャネルの後部領域に隣接するカット部分をさらに含むことができ、カット部分は、蓋部材が開状態にあるときに、畝部のより高いコーナー上にあるように構成されるものである。
図65を参照すると、種々の実施形態では、蓋部材は、かかる追加的機構がなくてもよく、そうすると包装の開口部を最大化できる利点がある。図65A~Eは、蓋26を形成するための型を例示し、図65Fは、図65A~Eの型を用いて形成した蓋を例示する。図65に示す通り、蓋26が周りを枢動する蝶番28は、蓋部材26の端部、例えば、第2の端部に密着して隣接するように配置することができる。第1及び第2の係合機構34、36は、チャネルと、開口部の外周を画定する対応する隆起とであることができる。蓋26は、蓋26を開状態に保持する上で補助となるように突出219(上に記載される)をさらに含むことができる。
蓋26はまた、蓋を閉状態に保持するのに役立てるように1つ又は複数の封止機構500を含むことができる。上に論じた封止機構のどれでも用いることができる。図65は、アンダーカットが封止の補助となるように蓋のコーナーに位置する実施形態を例示する。
図67を参照すると、六角形を有する蓋チャネルの実施形態を例示し、蓋26のコーナー領域508は実質的に平坦であるか、微妙な湾曲を有している。コーナーは、例えば、約30度~約60度、約30度~約45度、約30度~約35度で角度を設けることができる。コーナーの角度の他の適切な値としては、例えば、約30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、及び60度が挙げられる。ロック機構510は、コーナー領域のアンダーカットとして設けて、蓋を閉状態に保持する上で補助となるように設けることができる。
種々の実施形態では、蓋26のコーナー領域508に配置されるつまみを、蓋26の中央部分に向かい合うように、蓋に設けることができる。本開示による蓋は、蓋26のどのような位置にも配置される1つ又は複数のつまみ117を含むことができる、ということを本明細書において理解されたい。いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、つまみ117を蓋26のコーナー領域508に設けることは、つまみ117を蓋117の中央領域に配置する場合に比較して、包装を開封するために克服しなければならない蓋26の機械的封止力の量を低減させることで、蓋26の開封を容易にすることができる、と考えられる。つまみ117をコーナー508に設けることによって、容器を開封する機械的力は、中央つまみの場合の約1000グラムの機械的力から150グラムの機械的強度へ低減することができる、ということが観察されている。図70の実施形態は、蓋26の正面の対向するコーナー508に配置される2つのつまみ117a、117bを有する実施形態を例示する。ゼロ又は単一のつまみを含む、どのような適切な数のつまみも、本開示の実施形態に従って包装に設けることができる。
図68を参照すると、蓋26は、包装の内部側に下方に(凹形に)延在する湾曲形をもった中央部分512を有することができる。凹部中央部分512は、包装、特に蓋26に、容器内部圧力によって起こる開封に対する抵抗の向上を提供することができる。例えば、運搬中、包装は、様々な圧力環境を経験し、相当の真空圧力を受けることもあり得る。蓋の凹部は、例えば運搬中に経験し得るかかる圧力変化に対する蓋の耐性をいくらか提供することができる。
加えて、図68、69A、及び69Bを参照すると、蓋に下方凹部512を設けることによって、蓋の一部は、開口パネル領域の頂面の下に配置することができ、開口パネル領域の頂面の下のチャネルの側壁512と相互作用することができる。チャネルの側壁514には、開口部の全部又は一部の周りに配置される凹設溝516を設けることができ、蓋が閉状態にあるとき、蓋の縁部上の対応する突出がその凹設溝516の中に入ることができる。これにより、蓋のシール性が向上し、落下の際、又は取扱い、運搬、若しくは保管の間、蓋の偶発的開封に対する抵抗性が向上する。
図27を再度参照すると、蓋226の蝶番部分228は、第1と第2の突出219a、219bの間に配置される。一実施形態では、蝶番部分228は、突出230aの第1の端部と一直線上に配置される。蝶番部分228は、蓋のカットによって設けることができる。蝶番部分を画定するカットは、第1及び第2の突出を画定するカット同士の間に延在するが、しかしそれとは重ならない。カットは、第1のシート214及び下側部分262(設ける場合)に包装212の開口部220を画定するカットとも蝶番部分のカットが重ならないような長さを有することができる。
上記の第1及び第2の突出219a、219b並びに連携する蝶番部分228は、第2のシート224の一部が第1のシート214に着脱可能に付着して包装212の開口部220を覆う定形又は不定形の蓋のいずれかを含む包装212の実施形態に組み込むことができる。
1つ又は複数の追加的機構を第1の係合機構36の隆起40に配置して、蓋部材26を容器12にさらに固定してもよい。例えば、図13に示す通り、1つ又は複数の楕円形の突起124が隆起40の外側狭まり側面66bから外側に突出してもよく、各突起124は、蓋部材26のチャネル42の対応する面に係合して蓋部材を第1の状態30で容器12に固定するように、構成してもよい。代替的又は追加的に、1つ又は複数の突起124又はアンダーカットを、蓋部材26のチャネル42の面に配置し、それが隆起40の対応する面又はアンダーカットに係合して第1の状態30で蓋部材26を容器12に固定するようにしてもよい。
第1の状態30で蓋部材26を容器12に連結する上でさらに補助となるように、はく離可能面接着剤を、蓋部材26が第1の状態30にあるときに容器12の頂壁16aに接触(及び、シールしながら係合)する蓋部材26の全部又は一部に塗布してもよい。上に記載の接着剤に対して代替的又は追加的に、はく離可能面接着剤を、蓋部材26が第1の状態30にあるときに蓋部材26に接触する容器12の頂壁16aの全部又は一部に塗布してもよい。例えば、はく離可能面接着剤である。面接着剤は、ユーザーによる適切な回数の開閉に対して蓋部材26と容器12の間に接着をもたらすどのような適切な接着剤でもよい。適切な接着剤は、例えば、感圧アクリル型であってもよい。
図12に示す通り、第3のシート116(又は第3のフィルム)等の安定化部分180を、容器12を構成する第1のシート14に固定(又は一体的に形成)して、安定化部分180の領域で容器12のゲージを増加させ、容器12に所望の領域で追加的剛性を付与してもよい。安定化部分180は、利点として、容器12の他の部分のゲージに影響を及ぼすことなく、容器12の頂壁16aの一部でのみ設けることができる。このことは、第1のシート14の縁部のシール及び/又は部分の折り曲げが、大きなゲージを全体的に有するフィルムを用いた場合にはより困難となり得るような、種々の構成の再封可能包装アセンブリー10を形成するときに、有利となり得る。図32を参照すると、いくつかの実施形態では、第3のシートは、本体から外側に延在する1つ又は複数の部分を有することができ、それは、包装を形成すると本体が頂壁の領域に留まり、1つ又は複数の外側に延在した分が1つ又は複数の側壁に配置されるように、することができる。安定化部分180は、当技術分野で既知のどのような方法ででも、第1のシート14に固定(又は一体的に形成)してもよい。詳しくは、第3のシート116の頂面118(即ち、第1の側面又は第1の面)の全部又は一部は、頂壁16aの全部又は一部を構成する第1のシート14の底面120(即ち、第2の側面又は第2の面)の全部又は一部に固定してもよく、第1のシート14の頂面122(即ち、第1の側面又は第1の面)は、頂壁16aの外側面であってもよい。例えば、第3のシート116は、第1のシート14の開口部20が第3のシート116によって全体的に囲まれるように、第1のシート14の底面120に固定してもよい。第3のシート116は開口部縁部55に延在してもよく、開口部縁部55から外側に隔たっていてもよい。第3のシート116はまた、第1、第2、第3、及び第4の側壁16b~16eのいずれか1つ又は複数に延在するか、又は、第3のシート116は、第1、第2、第3、及び第4の側壁16b~16eのいずれか又は全てから内側に隔たっていてもよい。内側への隔たりの距離は、各側壁16b~16eから不均一でも均一でもよい。第3のシート116を第1のシート14に固定するために、第3のシート116の頂面の全部又は一部に接着剤を塗布してもよい。追加的又は代替的に、接着剤を、第1のシート14の底面120の全部又は一部に塗布してもよい。接着剤の代替として、第3のシート116を第1のシート14に一体的に形成するか、ヒートシールするか、超音波溶接してもよい。第3のシート116の厚さは均一でも不均一でもよく、第1の状態30で蓋部材26と容器12の適切なシール係合を可能とするよう容器12の頂壁16aに所望の剛性を提供する、どのような厚さを有してもよい。
安定化部分180はまた、第1のシート14の底面120に選択的に塗布する、インク又は接着剤等のコーティングを含んでもよい。安定化部分180はまた、第1のシート14の底面120に配置される追加的材料層を含んでもよい。例えば、材料はフォーム(foam)構造を有してもよい。一実施形態では、ポリマー材料のコーティングを第1のシート14の底面120の少なくとも一部に塗布してもよく、反応させてフォーム構造を形成し、そうして安定化部分180を形成してもよい。種々の実施形態では、安定化部分180は、第1のシート14を形成するときに設けてもよい。例えば、第1のシート14は、第1のシート14の、開口部20に隣接するよう構成される領域にゲージ増加部分を有するように、押し出し加工してもよい。例えば、第1のシート14は、第1のシート14の、開口部20に隣接するよう構成される領域に、第1のシート14の他の領域における層の数に比較して追加的な積層を設け、それによって開口部20の領域で第1のシート14のゲージを増加させてもよい。
第2の係合機構38を含め、容器12の頂壁16a上若しくはそれに沿って形成される1つ若しくは複数の畝部51(図18参照)、又は他のどのような突起若しくは突起の組合せも、再封可能包装アセンブリー10を垂直に積み重ねることを考慮に入れておいてもよい。より詳しくは、垂直に突出する機構/複数の機構は、容器の底壁16fから下方に突出する壁の一部に係合してもよく、かかる係合は、積層アセンブリー10同士間の相対的水平移動を制限し妨げる。
図55A、55B、及び56A~56Dに示す通り、再封可能包装アセンブリー10は、先に開示した蓋部材26の蝶番式実施形態に類似する(又は同一である)、但し、容器12から完全に着脱可能である、蓋部材340を含んでもよい封止アセンブリー339を含んでもよい。即ち、蓋部材340は、開口部20を囲む容器12の第1の部分に蓋部材340がはく離可能に係合する第1の状態(図55A)と、蓋部材が容器12と接触しない第2の状態(図55B)との間で移動可能であり、それによってユーザーが開口部を通して内部空間を利用することが可能となる。開口部20は、どのような適切な形状又は形状の組合せ、例えば、長方形、長円形、楕円形、円形、及び/又は多角形を有してもよい。
図54A~54C、55A、55B、及び56A~56Dを参照すると、蓋部材340は、どのような適切な形状又は形状の組合せ、例えば、正方形、長円形、楕円形、及び/又は多角形を有してもよい。より詳しくは、蓋部材340は長方形でもよい。蓋部材340は、第1の側縁部341と、第1の側縁部341に平行か実質的に平行な第2の側縁部432とによって画定されてもよい。あるいは、第1の側縁部341及び第2の側縁部432はそれぞれ、どのような適切な方向性を有してもよい。第1の端部縁部343は、第1の側縁部341の第1の端部と、第2の側縁部432の第1の端部との間で延在してもよい。第2の端部縁部344は、第1の側縁部341の第2の端部と、第2の側縁部432の第2の端部との間で延在してもよい。第1の端部縁部343は、第2の端部縁部344に平行か実質的に平行であってもよく、しかし第1の端部縁部343と第2の端部縁部344はどのような適切な方向性を有してもよい。縁部341~344のそれぞれは、例えば、線状であってもよく、湾曲形、部分的湾曲形、輪郭変形状、部分的輪郭変形状、ホタテ貝縁部状、及び/又は部分的ホタテ貝縁部状でもよい。
封止アセンブリー339の蓋部材340は、容器12に配置される第1の係合機構36に係合するように構成される第2の係合機構38を含んで、蓋部材339が図55Aに示す第1の状態30にあるときに蓋部材26を容器12に着脱可能に固定するようにしてもよく、第2の係合機構38は蓋部材340上にかそれとともに、一体的に形成してもよい。第2の係合機構38は、蓋部材340が容器12にシールしながら係合することを可能とするように、対応する第1の係合機構36に係合する要素又は要素の組合せであってもよい。例えば、先に記載したとおり、第2の係合機構38は、容器12の頂壁16aに形成される隆起40を受け入れるように構成されるチャネル42であってもよい。さらなる例として、第1の係合機構36は、容器12の頂壁16aから下方に垂直に延在してもよいチャネル42であってもよく、第2の係合機構38は、封止アセンブリー339の蓋部材340から下方に垂直に延在してもよい隆起40であってもよい。第1の状態で、隆起40は、蓋部材340が容器12にシールしながら係合するようにチャネル42の中に受け入れられてもよい。
第2の係合機構38は、第1の部分38a、第2の部分38b、第3の部分38c、及び第4の部分38dを含んでもよく、蓋部材339が図55Aに示す第1の状態30にあるとき、第1の部分38a、第2の部分38b、第3の部分38c、及び第4の部分38dは、それぞれ、第1の係合機構36の第1の部分36a、第2の部分36b、第3の部分36c、及び第4の部分36dと、同一線上にあってもよい。第1の部分38a、第2の部分38b、第3の部分38c、及び第4の部分38dは、それぞれ、第1の側縁部341、第2の側縁部342、第1の端部縁部343、及び第2の端部縁部344から内側に(かつ、任意で等距離に)あってもよい。第1の部分38a及び第2の部分38bのそれぞれは細長くてもよく、第1の側縁部341に平行な長手方向軸線を有してもよい。或いは、第1の部分38a及び第2の部分38bのそれぞれは細長くてもよく、第1の側縁部341に対して湾曲形若しくは弓形(又は内側に湾曲形若しくは弓形)である長手方向軸線を有してもよい。第3の部分38c及び第4の部分38dのそれぞれは細長くてもよく、第1の端部縁部343に平行な長手方向軸線を有してもよい。或いは、第3の部分38c及び第4の部分38dのそれぞれは細長くてもよく、第1の端部縁部343に対して湾曲形若しくは弓形(又は内側に湾曲形若しくは弓形)である長手方向軸線を有してもよい。第1の係合機構36の、上に対応する第1の部分36a、第2の部分36b、第3の部分36c、第4の部分36dのそれぞれは、容器12上に同様に形成してもよい。第2の係合機構38の第1の部分38a、第2の部分38b、第3の部分38c、及び前記第4の部分38dのそれぞれは、開口部20を完全に取り囲む連続的で、単体で、途切れのない機構を形成してもよい。あるいは、1つ又は複数の隙間又は途切れを、第2の係合機構38の第1の部分38a、第2の部分38b、第3の部分38c、及び第4の部分38dの中又は間に配置してもよい。
再封可能包装アセンブリー10はまた、図54Cに示す通り、注ぎ口機構345を含んでもよい。注ぎ口機構345は、容器12の内部空間に保管する材料をより簡単に注ぎ出したり取り分けたりすることを可能とするどのような機構又は機構の組合せを含んでもよい。例えば、注ぎ口機構345は、容器12上に形成される開口部20を部分的に画定するか、又は蓋部材340に開けた着脱可能なカットアウトの縁部を部分的に画定する輪郭変形縁部346であってもよい。加えて、注ぎ口機構345は、開口部20に接触又は隣接する垂直突出を含むか部分的に含んでもよく、垂直突出は、容器の頂壁16aから延在する上方延在隆起又はへりであってもよい。垂直突出は、封止アセンブリー22の機構を形成するときに形成してもよい熱形成機構であってもよい。あるいは、垂直突出は、封止アセンブリー22の機構の形成の前又は後に形成してもよい。
再シール可能可撓性容器
様々な実施形態で、包装には、封止アセンブリーに対向する再シール可能開口部が備えられ得る。たとえば、突出219a、291b、蝶番、つまみなどを含む、上記の機構のいずれかを、再シール可能開口部を有する本開示の実施形態に従って、包装で使用し得る。
図72及び73を参照すると、1つの実施形態では、包装には、第1のシート614及び第1のシート614上に配置される第2のシート616のみが、第2のシート616が包装の少なくとも1つのパネルで包装の外面の少なくとも一部分を画定するように、備えられ得る。第2のシート616は、包装の開口パネル領域620に配置され得、少なくとも3つの壁の上に延在し得、3つの壁はそれぞれ第2のシートが配置される他の壁の1つと隣接している。第2のシート616は、少なくとも3つの壁のいずれかの全体又は一部分の上に配置され得る。開口部20は第1のシート614で画定され得、再シール可能フラップ623は、開口パネル領域620の第2のシート616で画定され得、開口部をカバーする。再シール可能フラップ623は、フラップ623が第1のシートに再シール可能に付着して開口部をカバーする閉状態と、フラップ623が開口部から離れて配置されて開口部が利用可能である開状態との間で移動可能である。開口パネル領域620は、包装を画定する壁のいずれか1つであり得、たとえば、図72で示される通り、頂壁、前壁若しくは後壁、又は、頂壁及び前壁若しくは後壁の一方若しくは双方が含まれる。いくつかの実施形態では、図73bで示される通り、開口部20は開口パネル領域620から、包装の1つ以上の側壁又はパネル624に延在し得る。図73bでは、開口パネル20が開口パネル領域620を横切って側面パネル624まで延在し、つまみ617が側面パネル624上に位置する実施形態が示されている。この実施形態の開口部20は、開口パネル領域620及び側面パネル624の双方に備えられ、第2のシート616によって提供される再シール可能フラップ623は、開口パネル領域620及び側面パネル領域624の双方で開口部20の上を延在するように寸法を決定する。第2のシート616は、開口パネル領域620で第1のシート614に再シール可能なようにシールして再シール可能なように包装を閉じるように構成される再シール可能フラップ部分623を提供するために、スコアしたり、切断したり、又は、そうでなければ穿孔し得る。
第2のシート616が接触する第1のシートの領域の第1のシート614に、第2のシート616が付着する。様々な実施形態では、第2のシートは、フィルムの開口部を画定する部分に付着し得、第1のシートのその部分は、包装の最初の開封の間、第1のシートから分離し、第2のシートに付着したままであり得る。又は、第1のシートから開口部を画定する部分を取り除き、第2のシートを(第1のシート部分が取り除かれた)開口部の上に配置し得る。第2のシートはいずれかの公知の接着剤を用いて第1のシートに付着し得る。たとえば、第2のシートの再シール可能フラップを画定する部分のみが第1のシートに再シール可能なように付着する状態で、第2のシートの部分は第1のシートに永続的に付着し得る。他の実施形態では、第2のシートは、再シール可能接着剤で第1のシートに全体的に付着し得る。フィルムシートを付着させるあらゆる公知の方法が使用され得る。
図72を参照すると、開口パネル領域620は、包装の開口パネルの第1及び第2の縁部を画定するよう構成される第1及び第2の境界626a、626bを有し得る。第2のシート618は、第1及び第2の境界626a、626bのうち一方又は双方と重なって境界を超えて延在し得、包装の1つ以上の壁に沿って境界の対向する両側面上で第1のシートに固定され得る。たとえば、第2のシート614は、実質的に、包装の対向する壁624c、624dの長さ及び幅全体を下向きに延在し得る。代替実施形態では、第2のシート616は、容器の1つ以上の壁624を部分的に下向きに延在するように、備えられ得る。第2のシートはまた、包装の1つ以上の側縁部に沿って延在するように備えられ得、これは、包装の強度及び強剛性を高め得る。1つの実施形態では、第2のシートは、開口パネル620を画定する4つの境界のそれぞれに沿って、並びに、包装の4つの側縁部に沿って備えられる。第2のシートの強度減少線(下記参照)と組合せると、そのような配置によって、フィルムが実質的にポップアップボックス型の配置で箱に自己形成することが可能になる。強度減少線には、穿孔及び/又はスコア線が包含され得る。
理論に制限されることは意図しないが、包装の縁部及びコーナーに対応する、第2のシートの様々な領域のパネル及び壁の境界における、第2のシート616の1つ以上の強度減少線は、第2のシートが最小限の折り力の適用で第1のシートを折り曲げられた配向に折り込むように、第2のシートの曲げ強度を低下させると考えられており、折り曲げられた配向では、縁部及びコーナー(穿孔箇所に対応している)が優先的に形成され、折り曲げられた配向で維持される。つまり、開口パネルの縁部と包装の側縁部は、これらの領域に沿って穿孔した第2のシート材料の組み込みをもとに、平らなシート材料から優先的に形成され得る。これによって、好都合に、良く画定された縁部、並びに、1つの壁に対して、及び、特に開口パネル領域に負荷が適用される際に向上した圧縮抵抗を有する包装が提供され得る。
図90に関して、様々な実施形態では、第2のシート616は、頂部パネルの上を包装の側壁に形成されるタック内に延在し得る。図91は、図90で示されるフィルムの割付けで画定される包装を示す。図92は、開口部及び再シール可能フラップが正面パネルに備えられる包装の実施形態を示す。図91及び92の実施形態では、第2のシートは、頂壁、前壁及び後壁の全体の上で延在しているように示される。第2のシートは各壁のいずれかの部分の上にのみ配置され得ることが理解されるべきである。参照しやすいように、図91及び92の参照番号は通常、下記の第2のシートの部分を指す。包装には、対向する側壁668が含まれ、各側壁には、側壁に沿って配置されるシール667(たとえば図93に示される)が含まれる。
第1のシートのタック部分がシールの下に配置されるように、第1のシートの部分を容器の内部空間に向かって内側に折り込むことで、タックを形成する。第2のシートには、タック内に延在するタック部分650が含まれ得る。図90に示される通り、タック部分650は、隣接する壁の上を延在する第2のシートの近接部分から延在し得る。図90に示される実施形態では、タック部分は第2のシートの頂壁部分から延在し、頂壁部分には、そこに画定される再シール可能フラップ623が含まれる。しかし、開口部620及び対応する再シール可能フラップは、包装の異なる壁、たとえば、前壁若しくは後壁に配置され得ること、又は、包装の複数の壁に沿って配置され得ることが企図される。タック部分650は、頂壁部分652から延在し、タック部分と頂壁部分との間の境界は、容器の側壁と容器の頂壁との間の縁部である。第2のシートには、第2のシートのタック部分と頂壁部分との間の境界に、又は、第2のシートのタック部分と頂壁部分との間の境界に隣接した、強度減少線が1つ以上含まれる。図90では、頂壁部分652及びタック部分650との間の境界それぞれに、一本の強度減少線653が示されている。
図72も同様に、容器が少なくとも1つのタックを含み、第2のシートが、開口パネル領域の境界及び/又は少なくとも1つの壁領域624cの領域638に隣接する折り込み部分636を少なくとも1つ含む、実施形態を示す。タック折り曲げ領域は、内側に折り込まれ、包装の壁又はパネルの縁部を画定するように構成される。可撓性フィルムには、タック折り曲げ領域636で第1のシートに固定された第2のシートの一部分(たとえば、第2のシートの他の部分から分離した)634が含まれ得る。上記の通り、第2のシートのタック折り曲げ領域部分には、境界638の領域に、強度減少線639が含まれ得、可撓性フィルムのタック折りへの折り曲げを助長する。第2のシートのタック折り曲げ領域は、タック折りにおいて、包装の縁部に向上した強剛性をもたらし得、これは次に、タック折りに隣接する包装のパネル又は壁に向上した強剛性をもたらし得る。いくつかの実施形態では、第2のシートは、開口パネル領域及びタック折り曲げ領域を横切って延在する単一の持続したシートとして提供され得る。たとえば、可撓性材料は、タック折り領域が開口パネル領域の境界に備えられるように、包装に折り曲げられる。たとえば、タック部分に隣接する強度減少線653は、穿孔及び/又はスコア線を含み得る。本明細書で使用されるスコア線は、画定された厚さ部分を貫通する1つ以上の持続又は非持続の線(直線又は非直線)を指し、本明細書では、厚さを貫通するパーセンテージとして表す。タック領域では、穿孔は約50%~約100%のカット口、又は、第2のシートの厚さを約50%~100%で貫通するスコア線を含み得、タック部分の折り曲げを助長し、良く画定された縁部を提供する。本明細書で使用される「パーセントカット口」とは、裁断された穿孔線のパーセンテージのことである。穿孔には、カット又は隣接するカット間のブリッジが含まれ、たとえば、50%のパーセントカット口は、穿孔の長さの50%がカットであり、穿孔の長さの50%がブリッジであるような、同じ長さのカット及びブリッジを有する穿孔を指す。80%カット口はたとえば、穿孔の全長の80%がカットであり、穿孔の全長の20%がブリッジであるような、長さにおいてカットがブリッジよりも長い穿孔を指す。タックに隣接する強度減少線653に関する、他の適切な穿孔のパーセントカット口又はスコア線のパーセント貫通には、約50%~約99%、約60%~約95%、約55%~約80%、約70%~約99%、約75%~約90%が包含される。パーセントカット口は、たとえば、約50、52、54、56、58、60、62、64、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99及び100%であり得る。穿孔のパーセント又は穿孔及び/又はスコア線を有する強度減少線の厚さにおける低下は、第2のシートの厚さ次第であり得る。たとえば約10mil超の太い厚さを有する第2のシートに関しては、強度減少線において、高程度の強度の低下が、第1及び第2シートのタックへの優先的な折り曲げを可能にするのに必要であり得る。
上記の通り、強度減少線(複数可)は、折り込み操作の際の第1及び第2のシートの折り曲げを容易にし、好都合に、折り込まれた部分で頂壁に良く画定された縁部をもたらす。強度減少線を含まない場合、タックを形成するのは、第1及び第2のシートの全体の厚さ次第で不可能ではないものの、困難であり得る。さらに、比較的薄い材料でそのような折り曲げが達成される一方で、可撓性材料が折り曲げに抵抗するため、折り曲げられた領域でくぼみといった欠陥がしばしば生じる。タック部分と頂壁部分との間の境界に第2のシートが強度減少線を含むことで、第1のシートが優先的に強度減少線に沿って縁部を形成し、良く画定された縁部を形成するよう誘導すると好都合にも判断されている。下記で詳細に説明される通り、タック部分に隣接する境界を含む包装の様々な境界において強度減少線を選択的に配置することは、上記の通り、第1のシートが、所望する包装の構成に優先的に折り曲げられることを可能にすることが予想外に発見され、これには、包装形成装置を変える必要なく、輪郭変形包装を形成することが包含される。これは、シールバーといった、コストのかかる修飾包装形成装置の必要性を避けるため、また、可撓性包装の各構成用の包装形成装置の調節に関連する回数を下げるため、好都合である。
図72を参照すると、第2のシート416が容器の境界又は縁部に重なる実施形態のいずれかにおいて、第2のシート616はさらに、強度減少線430a、430b又は第2のシート416の境界若しくは縁部と重なる部分において穿孔を含み得る。強度減少線630a、630bは、1つ以上の強度減少経路又は線、たとえば、境界又は縁部の対向する両側面上に配置される2つの強度減少経路によって画定され得る。上記の通り、第2のシートを延在させて1つ以上の境界に重ねること、及び、境界を超えてまで延在することによって、包装が形成される際にそのコーナー又は縁部を有利に強化できる。強度減少線は、固定された第1及び第2のシートの縁部の領域での屈曲を容易にし、向上した強剛性を有する包装の鋭い縁部又は湾曲形の縁部を画定するのに役立ち得る。これはまた、包装の形状を画定するのにも役立ち、いくつかの実施形態では、フィルムが加工の際に画定された包装アセンブリーに優先的に形を成す手助けをし得る。
図72及び73に示される通り、第2のシートを延在させて領域の境界と重ねることは、開口パネル領域及び1つ以上の壁領域を含む、フィルムのいずれかの領域で提供され得る。図72及び73では、第2のシートが第1のシートに開口パネル領域及び2つの隣接する壁領域で固定される実施形態を示す。この実施形態では、第2のシートは、開口パネル領域及び壁領域の境界626a、626b、628a、628bに重なり、境界626a、626b、628a、628bを超えて延在している。図72及び73に示される実施形態では、第2のシートはさらに容器の縁部周囲で延在し、部分的に包装の側壁に延在している。第2のシートは、先頭及び末尾のシールまで延在して先頭及び末尾のシールの邪魔をしないように構成される。
第2のシートは、境界及び/又は縁部の全長に沿って実質的に重なり得る。又は、シートは1つ以上の領域で境界/縁部の一部分のみに重なり得る。さらに、第2のシートは領域の対向する境界626a及び626b並びに628a及び628bの双方に重なり得る。しかし、所望される場合は、第2のシートは境界1つのみに重なり得る。
図90を参照すると、上記の通り、第2のシートはまた、容器の縁部に対応する第2のシートの部分間の他の境界において、又は、容器の縁部に対応する第2のシートの部分間の他の境界に隣接して、強度減少線を含み得る。たとえば、図90は、第2のシートが、容器の前壁及び後壁の少なくとも一部分を横切って延在する第1及び第2の面部分654、656を含む実施形態を示す。第1及び第2の面部分654、656は、頂壁部分652から延在する。第1及び第2の面部分654、656と頂壁部分652との間のそれぞれの境界はまた、第2のシートに、境界で、又は、境界に隣接して、強度減少線658を1つ以上含み得る。強度減少線658は、包装の頂壁及び同様に他の壁において、良く画定された側縁部を提供するのに役立ち得る。しかし、強度減少線658は、たとえば使用者が包装の頂壁又は強度減少線が備えられる場所の周囲をつかむ際、境界の縁部の領域での第2のシートの強剛性を低下させ、これは、包装の全体的な強剛性を低下し得る。十分に強剛でない場合、使用者が使用したりつかんだりする際に包装が崩壊する、又は、へこむ傾向があり、これによって包装が使いにくくなり得るため、強剛性の低下は可撓性包装に関する懸念点である。強度減少線における強度の低下の程度を調節することで、使用者がつかむ頂壁の側縁部又は他の側縁部における第2のラベルに強度減少線658を備え得ることが好都合にも判断されている。たとえば、つかむ領域では、たとえば図90に示される強度減少線658は、約1~約50%のカット口を有する穿孔、又は、第2のシートの厚さを約1%~50%で貫通するスコア線を含み得、タック部分の折り曲げを容易にし、良く画定された縁部を提供し得る。他の適切なカット口パーセンテージ及び/又は貫通パーセンテージには、約5%~約50%、約10%~約45%、約15%~約40%、約20%~約30%、約20%~約50%及び約10%~約50%が包含される。カット口パーセンテージ及び/又は、たとえば、約1、2、3、4、5、6、7、9、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48及び50%であり得る。パーセントカット口及び/又は貫通パーセンテージは、第2のシートの厚さ次第で変化するだろう。たとえば、第2のシートの厚さがたとえば10mil超えで厚い場合、高いパーセンテージのカット口又はスコアリングを使用して比較的厚いシートの折り曲げを容易にし得、この比較的厚いシートはその厚さのおかげで、包装がつかまれた場合にへこみや崩壊に抵抗する十分な強剛性を維持するであろう。たとえば約10milよりも厚さが薄い第2のシートといった、より薄い第2のシートは、つかみ領域での包装の十分な強度を維持するために、低いパーセンテージカット口又はスコアリングを必要とし得る。
本開示の実施形態に従うと、タック部分650と隣接した壁部分(たとえば、頂壁部分650)との間の境界に配置される第1の強度減少線653は、たとえば頂壁部分650と前壁及び後壁部分654、656との間に配置される強度減少線658といった、つかみ領域に配置される第2の強度減少線のパーセントカット口又はスコア線のパーセント貫通よりも大きいパーセントカット口又はスコア線のパーセント貫通を有し得る。上記の通り選択的に穿孔する、又はスコアリングすることで、包装の壁を画定する第1のシートが使用の際に使用者がつかみ得る包装の様々な領域において十分な強度を維持する一方で、包装構成に優先的に折り込む包装が提供され得る。
図90をさらに参照すると、第2のシートは、容器のそれぞれの側壁に延在し、第2のシートの第1及び第2の面部分654、656から延在する側壁部分660を含み得る。側壁部分660は、シールされて側壁に配置されるシールを形成する第1のシートの領域内は延在しないように寸法が決定され得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の側壁部分660はシールまで延在し得るが、シールの中までは延在し得ない。そのような実施形態では、シールは折り重なり、側壁部分の1つにシールされ得る。1つ以上の側壁部分は代替的に、シールが第1のシートの側壁を画定する部分にシールされ得るように、シールから間隔があいた縁部で終わり得る。さらに別の実施形態では、シールのうち1つ又は双方は側壁から外側に延在したままであり得る。そのような実施形態では、1つ又は双方のシールは、シールがハンドルとして機能でき、使用者が開口を通してつかむことができるように、シールの一部分で画定される開口を含み得る。
第2のシートは、側壁部分662及びタック部分664の末端点が同一線に沿って位置するように構成され得る。第2のシートのそのような構成によって、第2のシートを第1のシートに適用するのが容易になり、第2のシート及び第1のシートの確実な位置合わせが包装の折り曲げプロセスの際に維持される。
第2のシートには、側壁部分と隣接する面部分との間の境界に、又は、側壁部分と隣接する面部分との間の境界に隣接して配置される強度減少線666が1つ以上含まれ得、この境界は、前壁及び/又は後壁と1つの側壁との間の容器の縁部に対応する。強度減少線には、いずれかの適切なパーセントのカット口を有する穿孔及び/又はいずれかの適切なパーセント貫通を有するスコア線が含まれ得る。たとえば、1つ以上の強度減少線を容器のつかみ領域に備える場合、上記の通り、より低いパーセントのカット口又はパーセント貫通を有することが有利であり得る。
1つの実施形態では、側壁部分と面部分との間の境界における、又は、側壁部分と面部分との間の境界に隣接した強度減少線666には、頂壁部分と面部分との間の強度減少線658と同じカットパーセント口を有する穿孔及び/又は貫通パーセンテージを有するスコア線が含まれる。別の実施形態では、側壁部分と面部分との間の境界における、又は、側壁部分と面部分との間の境界に隣接する強度減少線666には、タック部分の境界における、又は、タック部分の境界に隣接した強度減少線653と同じカットパーセント口を有する穿孔及び/又は貫通パーセンテージを有するスコア線が含まれる。さらに別の実施形態では、側壁部分と面部分との間の境界における、又は、側壁部分と面部分との間の境界に隣接する強度減少線666には、頂壁部分と面部分との間の強度減少線658よりも大きいが、タック部分の境界における、又は、タック部分の境界に隣接する強度減少線653よりも小さい、カットパーセント口を有する穿孔及び/又は貫通パーセンテージを有するスコア線が含まれる。
上記の強度減少線に関して、カット及び/又は貫通のパーセントは材料の厚さ次第で変化し得る。
第2のシートに、調節した方法で選択的に穿孔する、又は、スコアリングすることで、包装の複数の壁を画定する第1のシートが第2のシート及び調節された穿孔によって誘導され、優先的に包装構成に折り曲がる包装が提供され得ることが、好都合にも分かっている。第2のシートの様々な領域で上記の通りにさらに調節して穿孔する、又はスコアリングすることで、強剛性を維持し、向上した耐性、安定性及び有用性に関して容器の強剛性までも向上させる一方で、そのような優先的な折り曲げが可能になる。
上記の通り、非直線の強度減少線を第2のシートの選択領域に調節して適用することで、輪郭が変形した形状を与える特別な包装形成装置を必要とせずに包装の形状の輪郭を変形し得ることが、予想外にも分かっている。
図93は、輪郭変形包装の一実施形態を示す。図94は、図93の輪郭変形包装に対応する第1及び第2のシートのフィルム層を示す。図93及び94で示される通り、第2のシートの側壁部分と面部分との間の境界間に形成される強度減少線は、湾曲形である。これらの領域の強度減少線666の湾曲は、第1のシートが実質的に類似した湾曲を有する包装の縁部を選択的に形成するように誘導する。側壁668の湾曲はまた、第2のシートを用いて調節され得る。たとえば、図93で示される通り、側壁667は内向きに湾曲する。そのような湾曲は、たとえば、第2のシートの側壁部分660を形成して強度減少線666の湾曲に対応する湾曲を有する末端縁部670を有するようにすることで、達成され得る。図93及び94の実施形態では、第2のシートは、2つの対向する両側面部分660が設けられ、第1の面部分654(正面パネルに配置される)の隣接する端部から延在している。各側面部分660は、湾曲形の縁部670で終わる。湾曲形の縁部670の湾曲は、たとえば、強度減少線666の湾曲と類似又は同一であり得る。後壁に配置される第2の面部分656は、強度減少線666の湾曲と同じ湾曲を有し、強度減少線666の位置に対応する、対向した末端縁部672を含む。又は、第2の面部分656は、第1の面部分と同様、そこから延在する側面部分を含み得、湾曲を有する強度減少線が、第1の面部分と同様に、第2のシートの第2の面部分と側面部分との間の境界に設けられ得る。図93及び94の実施形態はまた、タック部分を含まない。しかし、そのような部分は、この実施形態又は記載される実施形態のいずれかに含まれていてもよい。
図94はまた、底パネル674が強化用シート676を含んでいてもよい実施形態を示す。強化用シート676は第2のシートと類似し得、第2のシートに付着していてもよく、又は、第2のシートから分離していてもよい(図で示される通り)。強化用シートは、第1のシートの外面上又は第1のシートの内面上のいずれかに配置され得る。強化用シートは、底壁領域にのみ位置する寸法であってもよい。さらに、第3のシートを第1のシートの内面又は外面上に設け、上記の通り、さらなる強化を提供し得る。第2のシートに対応する領域に設ける場合、第3のシートは、第1のシートの優先的な折り曲げのために同様に穿孔する、又は、スコアリングし得る。
図95及び96(それぞれ包装及びフィルムの割付け)では、輪郭変形包装の別の実施形態が示される。図95及び図96の実施形態では、強度減少線666、678は、側壁部分と面部分との間の境界周囲で左右対称に設けられており、1つの強度減少線が面部分内に延在し、1つの強度減少線が側壁部分内に延在している。図95に示される通り、左右対称の強度減少線は、図93に示されるものとは異なる側壁の形状を有する、輪郭包装を提供し、したがって、包装の輪郭を調節する際の、セクションシートのスコアリングの調節された選択的な穿孔の能力を示す。図95の実施形態では、側壁には、2つの角度の付いた部分と角度の付いた部分から上がった平らな部分が含まれ、フラップ部分はシールを有する。
図97及び98は、第1シートが、輪郭変形包装構成へ選択的に折り曲がることを達成するためのフィルムの割付けの他の構成を示す。
他の構成及び輪郭が企図され、側壁部分と面部分との間の境界における強度減少線の湾曲、側壁部分の末端縁部の形状及び/又は側壁部分に含まれる2次の強度減少線を修正することで達成され得る。さらに、強度減少線を有すると説明される1つ以上の領域を、代替的に、第1のシートが包装構成に折り曲がる前に、機械的に折り線を付け得る。
第2のシートに含まれ得る様々な強度減少線のパーセントカット又はパーセント貫通を含む上記の特徴は、輪郭変形包装にも適用可能である。
上記包装構成のいずれも、つまみ617を含み得る。つまみは容易につかめるように、容器の隣接する縁部まで延在し得、又は、容器の隣接する縁部を超えて延在し得る。いくつかの実施形態では、つまみを容器の縁部から間隔をあけて、たとえば、容器の縁部から少なくとも約0.03インチ~約0.1インチ、約0.05インチ~約0.8インチ、約0.4~約0.6、及び約0.02~約0.9インチの間隔をあけることが好都合であり得る。あける間隔には他に、たとえば、約0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09及び0.1インチが含まれる。そのような間隔は、つまみが第2のシート強度減少線に隣接して延在する場合に好都合であり得る。そのような間隔は、強度減少線を有する縁部で強度を維持するのに役立ち得る。しかし、つまみを強度減少線まで、又は、強度減少線を超えて延在することも企図される。
前述の実施形態のいずれかにおいて、第2のシートは、開口を含み得、又は、そうでなければ、第2のシートが包装の1つ以上のコーナーを超えて延在しないように寸法が決定され得る。たとえば、図90では、コーナー開放678が頂部パネルの4つのコーナーのそれぞれに備えられるフィルムの割付けが示される。コーナー開放678は、包装のいずれかの数のコーナーに備えられ得る。コーナー開放678は、第2のシート616が1つ以上のコーナーの上ではなく、1つ以上のコーナーの周囲に配置されるように、配置される。コーナーは、コーナー領域に配置されている第2のシート616で形成され得る一方で、そのようなコーナーは鋭く、使用者が容器をつかむ際に、使用者には不快であり得る。
1つの実施形態では、開口部は前壁又は後壁上に配置され、再シール可能フラップから延在するつまみが包装の底パネルに向かって延在するように配置される。底パネルは、たとえば図95に示されるように、コーナーシール677を含んでいてもよい。そのような実施形態では、コーナーシール676につまみを延在することによって、使用者が包装を開ける際にコーナーシール676及びつまみ617をつかむことが可能になり、包装を開ける際に、包装をさらにつかみやすくなる。
可撓性容器を形成するための可撓性材料
可撓性包装400を形成するための可撓性材料400には、包装の内部空間を利用するための開口部(本明細書では開口パネルとも呼ばれる)を有する、包装のパネルを画定するよう構成される、開口パネル領域420が含まれる。参照のしやすくするために、図30a~c及び図50~51では、封止アセンブリーに対応する、開口パネル領域420に形成された機構422を示す。形成された機構は可撓性材料400に含まれる必要はなく、本明細書で説明される通り、包装の形成時に形成され得ることが、理解されなくてはいけない。可撓性材料400はさらに、可撓性包装の1つ以上の壁を画定するように構成される1つ以上の壁領域424、たとえば、1つ以上の側壁及び/又は底壁を含み得る。
可撓性材料は、複数の包装を形成可能な材料のウェブとして提供され得、これは可撓性材料ロールに丸めることができる。可撓性材料には、複数の開口パネル領域を含み得、また、可撓性材料の長手方向に沿って分離して間隔のあいた複数の壁領域を含んでもよく、ここで、複数の開口パネル領域及び複数の壁領域は、第1のシートから成る。すなわち、第1のシートは、複数の包装に折り曲げられる、又は、形成されるよう構成される複数の領域のそれぞれの間に延在する共通のシート材料であり得る。可撓性材料はさらに、下記の通り、開口パネル領域及び壁領域に、複数の第2のシート及び/又は第3のシートを含み得る。
可撓性材料は第1のシート414を含み、これは、上記の通り、開口パネルを形成し、開口部を提供するように構成され、及び/又は、第1のシート414のさらなる壁を形成するように構成され得る。開口パネル領域420及び1つ以上の壁領域424は第1のシート414から成る。可撓性材料400はさらに、開口パネル領域420で第1のシート414に固定される第2のシート416を含み得る。様々な実施形態で、第2のシート又はその少なくとも一部分は、熱成形可能である。
本明細書で使用される「固定」は、1つの層又はシートが他の層又はシートに接合することを指し、中間層又は接着剤を包含し得る。層又はシートは、接着剤、ヒートシーリング、超音波シーリング、溶接、クリンピング、及びそれらの組合せを含む、いずれかの公知の方法を使用して接合され得る。他で言及されない限り、シート又は層は、全体的又は部分的に、他のシート又は層に固定され得ることが本明細書で理解されるべきである。層又はシートは永続的に固定され得、又は、はく離可能なように固定され得る。本明細書で使用される「永続的に固定」という語句は、2つの隣接した層又はシート間の結合であり、接続した層又はシートを分離するために層又はシートの一方又は双方を少なくとも部分的に壊すことが必要である結合を指す。本明細書で使用される「はく離可能なように固定」は、実質的に壊すことなく層又はシートを分離できるような2つの隣接した層又はシート間の結合である。いくつかの実施形態では、2つのシートははく離可能なように固定され得、シート層は分離され得、次いで接着剤又はシールをさらに適用することなく再度固定され得ることを意味する。
可撓性材料は、少なくとも開口パネル領域420で第1のシート414に固定される第3のシート418をさらに含み得る。1つの実施形態では、第3のシート418は第1のシート414に固定され、第2のシート416は第3のシート418に固定される。他の実施形態では、第1のシート414は、第2及び第3のシート416、418との間に配置される。以下で詳細に説明される通り、第3のシート418は、さらに、又は代替的に、可撓性シート400の1つ以上の壁領域424で、第1のシート414に固定され得る。第3のシート418は部分的又は完全に、開口パネル領域420及び/又は1つ以上の壁領域で第1のシートと重なり得る。たとえば、図50は、第3のシート418が、開口パネル領域420及び2つの隣接した壁領域424a、424bで第1のシートと完全に重なっている実施形態を示す。図51は、第3のシート418が2つの隣接した壁領域424a、424bで第1のシート414と部分的にだけ重なっている実施形態を示す。
可撓性材料の開口パネル領域を示す図30bを参照すると、可撓性材料は、包装の開口部を画定するよう構成される開口パネル領域420の第1のシート414に、強度減少線又は経路440を含み得る。可撓性材料400が第3のシート418をさらに含む実施形態では、強度減少線又は経路は、第3のシートに備えられ、第1及び第3のシート414、418を介した開口部を画定し得る。本明細書で使用される「強度減少線」及び「強度減少経路」は、同じ意味で使用され、直線若しくは曲線であり得、又は、いずれかの適切な形状を有し得る。強度減少線又は経路は、たとえばレーザースコアリング、機械的スコアリング又は穿孔を形成するための類似したプロセスを含むいずれかの公知の方法を用いて可撓性材料又はシートに形成し得る。穿孔は、シートを突き刺すか、又は、所望する場合はシートを突き刺さないで準備されるかのいずれかであり得る。
可撓性材料にはさらに、包装の封止アセンブリー22の蓋26がその周囲で枢動できる蝶番442を画定するように構成される、開口パネル領域420で第2のシート416を画定する強度減少線若しくは経路442又は持続したカットを含み得る。所望する場合は、以下で詳細に説明する通り、第2のシート416にカット又は強度減少線若しくは経路444a、444bをさらに備えて封止アセンブリーの第1及び第2の突出219a、219bを画定し得る。蝶番(442)及び突出219a、219bのための、カット又は強度減少線若しくは経路は、互いに重ならないように、又は、包装の開口部を画定する強度減少線又は経路440と重ならないように第2のシートに備えられ得る。これは、包装が最初の使用前に完全に密封されたままであることを確実にするのに役立ち得る。
様々な実施形態において、図50及び51で示される通り、第3のシート418は、可撓性材料の1つ以上の領域、たとえば、開口パネル領域420及び1つ以上の壁領域424を横切って延在する単一のシートであり得る。他の実施形態では、第3のシート418は、可撓性材料の1つ以上の領域で第1のシート414と重なる分離したシートとして提供され得る。第3のシートは図50、51で示される通り、領域の境界426a、426b、428a、428bにあり得る。又は、第3のシート418は領域の面で部分的のみに延在し得、及び/又は、境界に重なるが接しない分離したシートとして提供され得る。図50は、領域の面で部分的にだけ延在する第3のシート434を示す。以下で詳細に説明される通り、第3のシート部分434は、いくつかの実施形態では、可撓性材料のタック折り曲げ領域の境界に、選択的に配置され得る。そのような実施形態では、第3のシート部分434は、本明細書で第4のシート434とも呼ばれる。そのような実施形態では、第4のシートは第3のシートと同じ又は異なる材料であり得ることが本明細書では理解されるべきである。
図50及び51を参照すると、いくつかの実施形態では、可撓性材料は、第1のシート414、第2のシート416及び第3のシート418を開口パネル領域420に含み得る。開口パネル領域420は包装の開口パネルの第1及び第2の縁部を画定するように構成される第1及び第2の境界426a、426bを有し得る。第3のシート418は第1及び第2の境界426a、426bの一方又は双方と重なり得、境界を超えて延在し、境界の対向する両側面上で第1のシート414に固定されていてもよい。第3のシート418はさらに、第3のシート418の境界426a、426bと重なる部分に、強度減少線430a、430bを含み得る。図50で示される通り、強度減少線430a、430bは、1つ以上の強度減少線又は経路、たとえば、境界の対向する両側面上に配置される2つの強度減少経路によって画定され得る。第3のシート418を延在させて1つ以上の境界に重ね、境界を超えてさらに延在することで、包装が形成される場合に包装のコーナー又は縁部を有益に強化し得る。強度減少線は、コーナー又は縁部の領域での固定した第1及び第2のシート414、416の屈曲を容易にし、向上した強剛性を有する包装の鋭い又は湾曲形の縁部を画定するのに役立ち得る。以下で詳細に説明される通り、これは、包装の形状を画定するのにも役立ち得、いくつかの実施形態では、加工の間にフィルムが優先的に画定された包装アセンブリーの形状を成すように手助けをし得る。図50で示される通り、第3のシート418を延在させて領域の境界と重ねることは、開口パネル領域及び1つ以上の壁領域を含むフィルムの領域のいずれか1つで備えられ得る。図50は、第3のシート418が開口パネル領域420及び2つの隣接する壁領域424a、424bで第1のシート414に固定される実施形態を示す。この実施形態では、第3のシートは開口パネル領域と壁領域の境界426a、426b、428a、428bに重なり、開口パネル領域と壁領域の境界426a、426b、428a、428bを超えて延在する。図50の実施形態では、第3のシート418は実質的に境界の全長に沿って重なる。図51に示される通り、第3のシート418は1つ以上の領域で境界の一部分とのみ重なり得る。さらに、第3のシートは、領域の対向する境界426a及び426b並びに428a及び428bの双方に重なってもよい。しかし、所望する場合は、第3のシートは1つの境界とのみ重なり得る。
いくつかの実施形態では、たとえば、米国特許出願第2012/0312868号に記載される4方シール包装の可撓性材料に関して、可撓性フィルムには、開口パネル領域の境界及び/又は少なくとも1つの壁領域424cの境界438(図50に示される通り)に隣接する少なくとも1つの折り込み領域436が含まれ得る。タック折り曲げ領域は、内側に折り込まれて包装の壁又はパネルの縁部を画定するように構成される。可撓性フィルムには、タック折り曲げ領域436で第1のシートに固定される第4のシート434を含み得る。第3のシートに関して上記した通り、第4のシートは境界438の領域に強度減少線439を含み、可撓性フィルムのタック折りへの折り曲げを容易にし得る。第4のシート434は、タック折りで包装の縁部に向上した強剛性を提供し得、これは次にタック折りに隣接する包装のパネル又は壁に向上した強剛性を提供し得る。いくつかの実施形態では、上記の通り、第3のシート418は第4のシート434として機能し得、タック折り曲げ領域に配置され得る。たとえば、可撓性材料は、タック折り領域が開口パネル領域の境界に提供されるように、包装に折り曲げられ得る。図50に示される通りに第3のシート418を、境界を超えて延在すると、第4のシート434に関して説明される通り、第3のシート418がタック折り内に延在し、タック折りを支持することにつながり得る。
フィルムは、あらゆる適切な文字及び/又は図画を含み得る。たとえば、フィルムの全部分又は一部分に色が付いていてもよい。図31を参照すると、一実施形態では、フィルムの一部分が透明又は半透明のままであるようにフィルムに色を付け得、その中に含まれる製品を見るための窓を提供する。フィルムの図柄形成及び/又は色彩付けるための図形割付けは、包装構成及び包装に表示される図画に基づいて、適応される。封止アセンブリーが蓋に形を成す実施形態では、蓋形成プロセスが形成管の側面で実施される際に、図47に示されるグラフィカル割付けが使用され得る。封止アセンブリーが蓋に形を成す他の実施形態では、蓋形成プロセスが形成管の正面で実施される場合、図48に示されるグラフィカル割付けが使用され得る。蓋形成プロセスは、形成管のいずれかの面で実施され得る。たとえば、一実施形態では、形成管の複数の面が蓋形成プロセスで使用され、成形ダイ上での蓋の代替的な形成を提供し、包装1つあたりの形成プロセスの速度を増大し得る。
第1のシート
第1のシート414はいずれかの適切な厚さであり得、厚さは、均一の厚さであってよく、又は、ばらついていてもよい。様々な実施形態で、第1のシート414は、約1mil~約10mil、約3mil~約9mil、約4mil~約8mil、約5mil~約7mil、約2mil~約6milの呼称厚さを有する。他の適切な呼称厚さにはたとえば、約1、2、3、4、5、5.1、5.2、5.3、5.4、5.5、5.6、5.7、5.8、5.9、6、7、8、9及び10milが包含される。本明細書で使用される「呼称厚さ」とは、インク又は接着剤層を含まない、フィルム又はシート材料の厚さを指す。
第1のシート414としての使用に適切な例示的な材料には、150gaのキャストポリプロピレン、120gaのポリ乳酸及びエチレンビニルアルコール(EVOH)(12321.302W)を含む2.875milのcoexのラミネート、150gaのキャストポリプロピレン、76gaの形成性ポリエチレンテレフタレート(PET)及び3.5milの高明澄度ポリエチレンのラミネート、140gaの二軸配向ポリプロピレン、92gaのPET及び3.5milの高明澄度ポリエチレンのラミネートが包含されるが、これらに限定されない。ラミネート層は、あらゆる適切な接着剤を使用して一緒に接着し得る。本パラグラフで言及される厚さは、ラミネート層の呼称厚さである。所望によっては、フィルムに色を付ける、又は図画を適用するインクが、ラミネート層間に適用され得、又は、フィルムの露出した面に適用され得る。
材料は、その中に取り込まれる製品を基に選択され得る。たとえば、塩気のあるスナック食品であれば、包装フィルムの材料は通常、食品をぱりぱりに保つための1つ以上の湿気遮断剤、製品の成分又は調理補助剤としてしばしば使用される油の酸敗を低減する酸素遮断剤、及び、いくつかの製品に関しては製品の酸敗を引き起こす又は増大し得る、包装内の光の存在を低減する光遮断剤を提供する。図69では、本開示の様々な実施形態との使用に適した、2枚重ね及び3枚重ねのフィルムの例示的な実施形態が複数示される。
第1のシートはポリプロピレンであり得、これは、良好な湿気遮断剤特性を提供し得る。ポリプロピレンを金属化して、湿気遮断特性を向上し、並びに、酸素遮断特性の提供し、光透過を低下し得る。他の例示的な材料には、たとえば、PETといったポリエステル及びポリアミドといったナイロンが包含される。
上記の通り、第1のシートは多層又はラミネート層であり得る。たとえば、いくつかの実施形態では、第1のシートの材料は、ポリプロピレンの2層間のつなぎ又は接着層として、ポリエチレンを含み得る。そのような層形成は、フィルムの裂け又は引裂きに抵抗する能力を向上し得る。シール剤もフィルムで使用し得る。シール剤は、同時押出物(すなわち、フィルム内での別個の層として)、混合物(単一層内での高分子の混合物)及びそれらの組合せとして提供され得る。適切なシール剤には、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、メタロセン、プラストマー、ヘキセン、ブテンポリエチレン及びそれらの組合せが包含される。他のシール剤には、EVA共重合体、SURLYNR(登録商標)(イオノマー)並びにエチレンメタクリル酸(EMA)及びエチレンアクリル酸(EAA)が包含される。
追加のコーティング又は構造が、第1のシートの基礎材料又はラミネートに追加され得、所望する特性を強化し得る。たとえば、PVDC(SARAN(登録商標))を第1のシート材料にコーティングして、酸素遮断特性を強化し得る。アクリル性コーティングを第1のシート材料に塗布して、包装機械でフィルムを下降する効率を強化するために所望される界面エネルギー及び特徴を提供し得る。
第2のシート
第2のシートは、ポリプロピレン(PP)、エチルビニルアルコール、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、EVA共重合、箔(アルミニウム箔といった)、紙、ポリエステル(PET)、ナイロン又はポリアミド(PA)及びラミネート並びにそれらの複合体といった材料から形成され得る。
様々な実施形態で、第2のシートは再シール可能なラベルであり得る。たとえば、再シール可能なラベルは米国特許第6,113,271号、第6,918,532号、第7,344,744号、第7,681,732号及び第8,182,891号に記載される通りであり得、これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる。たとえば、再シール可能ラベル20は、たとえば二軸配向ポリプロピレン(BOPP)フィルムといった、再シール可能な感圧性接着剤を有する感圧性フィルムのウェブを、リリースライナー(release liner)から離層することで形成され得る。再シール可能なラベルのための他の適切な材料には、たとえば、EarthFirst(登録商標)ポリ乳酸(PLA)、BOPP(たとえば、透明又は白)、ポリスチレン(PS)及びポリエチレンテレフタレート(PET)が含まれる。いずれかの他の公知の再シール可能なラベル材料もまた使用され得る。再シール可能なラベルには、いずれかの公知の感圧性接着剤が含まれ得、これには、アクリル性乳剤及びアクリル性溶媒が包含されるがこれらに限定されない。適切なラベルは、Avery Dennison R5195及びR5423ラベル並びにFlexcon V-312、V-314及びV-233ラベルのように、市販もされている。
第2のシートは、いずれかの適切な厚さである。たとえば、第2のシートは、約1mil~約30mil、約1mil~約15mil、約2mil~約10mil、約3mil~約7mil、約4mil~約10mil、約7mil~約12mil、約10mil~約30mil、約1mil~約10mil、約11mil~約25mil又は約1mil~約8milの範囲の呼称厚さを有し得る。他の適切な呼称厚さには、たとえば、約1、2、3、4、5、6、7、8、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29及び30milが包含される。1つの実施形態では、第2のシートは10mil(呼称厚さ)のPETで形成される。いくつかの実施形態では、第2のシートの少なくとも一部分が第1のシートに接着して再シール可能であるように、第2のシートを第1のシートに接着し得る。たとえば、第2のシートの一部分を、再シール可能な接着剤を用いて第2のシートに付着させ得る。1つの実施形態では、第2のシートが第1のシートから完全には外すことができないように、第2のシートの一部分を第1のシートに永続的に接着している。本明細書で使用される「永続的に接着」とは、少なくとも1つのシートを少なくとも部分的に壊さずに壊すことはできないシート間の結合を指す。
他の実施形態では、第2のシートは、第1のシートに再シール可能には接着されていないが、第2のシートの少なくとも一部分は第1のシートから着脱可能な状態である。たとえば、第2のシートが、キャストポリプロピレンフィルムから剥がす際に500~1200グラム/インチの範囲ではく離強度を有するように、第2のシートを第1のシートに接着し得る。キャストポリプロピレンフィルムはたとえば、約30ダイン/cm~約50ダイン/cm、約32ダイン/cm~約44ダイン/cm、約32ダイン/cm~約36ダイン/cm、約45ダイン/cm~約50ダイン/cm、約30ダイン/cm~約45ダイン/cm及び約40ダイン/cm~約50ダイン/cmの範囲の界面エネルギーを有し得る。他の適切な界面エネルギーには、約30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49又は50ダイン/cmが含まれる。第2のシートは、包装が一度開けられ、第2のシートの少なくとも一部が第1のシートから離されると、一切粘着性が残留しないように、選択及び第1のシートに接着される。いくつかの実施形態では、第2のシートを第1のシートに接着するのに使用される接着剤の部分は、たとえば、接着剤を含むのが望まれない領域にワニス又はラッカーを使用することで、弱化することができる。たとえば、接着剤の領域を弱化し、包装の開口部を容易にし、包装を開けるのに必要な強度を低下させ得る。いくつかの実施形態では、接着剤を用いて第2のシートを第1のシートに接着し、第1のシートから第2のシートを剥がす際に、第1のシートに接着剤の移動はない。いくつかの実施形態では、たとえば、湿った、又は、濡れた製品が包装に保管される実施形態では、湿気耐性接着剤を用いて第1及び第2のシートを接着し得る。たとえば、湿気耐性接着剤は、非白化接着剤であり得る。本明細書で使用される「非白化接着剤」という語句は、水又は湿気と接触した際に美的に変化しない接着剤を指す。以下で詳細に説明される通り、包装はさらに、開口部の領域で第1のシートに接着された第3のシートを含み得る。第3のシートは、開口部周辺の領域に、その領域での包装のゲージを増大することで、安定性を加え得る。1つの実施形態では、第3のシートは、第2のシートが適用される面と反対側の面で、第1のシートに適用される。他の実施形態では、第3のシートは、第1のシートの面に適用され、第2のシートは、第3のシートの面に適用される。
第3のシート
第3のシートは、ポリプロピレン(PP)、エチルビニルアルコール、ポリ乳酸(PLA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン(PE)、EVA共重合、箔(アルミニウム箔といった)、紙、ポリエステル(PET)、ナイロン(ポリアミド)及びラミネート並びにそれらの複合体といった材料から形成され得る。
第3のシートは、いずれかの適切な厚さである。たとえば、第3のシートは、約1mil~約15mil、約2mil~約10mil、約3mil~約7mil、約4mil~約10mil、or約7mil~約12milの範囲の厚さを有し得る。他の適切な厚さには、たとえば約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14及び15milが含まれる。1つの実施形態では、第3のシートは10milのPETから形成される。他の実施形態では、第3のシートはPLA及びEVOHのラミネートから形成され、7milの厚さである。
第3のシートは、たとえばヒートシーリング及び永続的接着剤の塗布といったいずれかの公知の永続的接着方法を用いて、第1のシートに接着し得る。
製品の最終用途によって、第1、第2のシートを含み、及び、第3のシートを含んでいてもよいフィルム並びにその中で使用されるいずれかの接着剤又はインクは、FDA準拠材料で形成され得る。
区分けした接着
様々な実施形態で、区分けした接着を用いて、第2のシートを第1のシート(又は、いくつかの実施形態では、包装の外面部分を画定する第1の部分上に配置される第3のシート)に接着し得る。たとえば、オーバープリントワニス(弱化剤)を、ヒートシール可能層、たとえばキャストポリプロピレン上に、0%~100%の選別水準で、たとえば10%ずつの増加で、プリントし得る。たとえば、弱化剤で、面の100%を区切る(又はカバーする)まで面の10%又は20%又は30%のいずれかである。蓋フィルムを様々なサンプルにシールし得る。はく離強度を測定し得る。サンプルを、はく離強度を測定する目的で、300oFで、1.0秒停留し、様々なOPV被覆領域に、シールし得る。例示的な被覆及びはく離強度をいくつか以下に示す。
弱化剤の60%の被覆は、接着の強度を顕著に下げ得る。弱化剤のパーセント被覆のパーセンテージ及び区分けを変化させることで、100g超から80gの低さまで、はく離強度のばらつきが可能になり得る。
第1のシートと第2のシートとの間の接着は、それぞれが異なるレベルの接着を有する適切な数のゾーンによって画定される。たとえば、1つの実施形態では、第2のシートは、2つの接着ゾーンを用いて第1のシートに接着され得る。第1のゾーンは、開口部の縁部の内面に配置される領域、すなわち、第1のシートの部分が分離する領域によって画定され得、包装の開口部の際に、第2のシートに接着されたままであるようにデザインされる領域によって画定される。第2のゾーンは、開口部の縁部の外側に配置される領域によって画定され得、第2のシートは第1のシートに再シールし、及び/又は、ここで封止アセンブリーは第1及び第2のシートに形成された構造管に機械的な封止を提供し、包装を再封する。様々な実施形態では、第1のゾーンは第2のゾーンよりも接着がより大きく、包装の開封を容易にする。そのような、機械的な封止を有するいくつかの実施形態では、第2のゾーンは、第1と第2のシートとの間に化学的な接着は実質一切なく、その代わり機械的な封止に頼る領域であり得る。たとえば、第2のゾーンを、弱化剤又はワニスでコーティングし得、第1のゾーンで第2のシートを第1のシートに接着するのに塗布される接着剤のいずれの接着特性を低下又は除去し得る。これによって、接着剤を選択的に塗布する必要性がなくなり、製造プロセスが容易になり得る。区分けした接着は、ヒートシーリング技術、弱化剤の選択的塗布、及び/又は、接着剤の選択的塗布でなされ得る。例示的な弱化剤は、Sun Chemical Opt-T-Flexオーバープリントワニスである。
図30で示される実施形態では、接着は3つの接着ゾーンで提供される。たとえば、第1及び第2のシートは、包装の開封の際に第1のシートの一部分に接着したままであるように構成される、第2のシートの一部分を画定するゾーンで接着される。ゾーンは、開口部の縁部の内側の開口部の領域に提供される重なる部分で画定され得、ここで、第2のシートは開口を囲む第1のシートの一部分に接着され、第1のシートに開口部を画定するために備えられた穿孔があっても完全な密封を提供する。重なる部分の寸法は、開口部を画定するために用いられる第1のシートの穿孔があっても完全な密封を保持するのに十分な密封が第1のシートと第2のシートとの間に提供されるように決定され、第1のシートの一部分が開口部を画定する穿孔又は他の縁部機構から分離される場合、初めて包装を開封する際に重なる部分で第2のシートは第1のシートから分離できる。このゾーンは、第1のゾーンにおける第1のシートと第2のシートとの間の接着よりも小さいような接着特性を有し、完全な密封を維持する一方で包装の開口部を容易にし得る。別のゾーンは開口部の縁部の外側に配置される領域で画定され得る。たとえば、このゾーンは、熱成形の特色が第1及び第2のシートに形を成し、封止アセンブリーを画定する場所で画定され得る。このゾーンは、第1のシートと第2のシートとの間に実質一切接着を有し得ず、さらに包装の開口部を容易にし得る。
第2のシートは、接着剤を用いて第1のシートに接着され得る。接着剤を区分けするプロセスには、第1のシートと第2のシートとの間の接着が所望されない領域で、弱化剤を第1のシートに塗布することが包含され得る。接着剤は次いで、全体の第2のシートに塗布され得、第1のシートに接着し得る。弱化剤は、塗布される領域での接着剤の接着特性を取り除き、それによって、区分けする方法で接着剤を塗布する必要なく、接着性を区分けする。これによって、接着剤の塗布プロセスがシンプルになり得る。
弱化剤又はワニスの選択的塗布は、たとえば、包装上に図画をプリントするプリントプロセスの間に達成され得る。これによって、高処理プリント機械で、弱化又は低下した接着剤ゾーンを画定する素早いプロセスが好都合にも提供される。
いくつかの実施形態では、1つの接着剤又は異なる種類の接着剤の選択的塗布は、フィルム包装上に図画をプリントするといったプリント機械を用いて達成され得る。
様々な実施形態では、可撓性材料には、開口パネル領域のゾーンで第1のシートに固定される第1第2のシートが含まれ得る。上記の通り、第3のシートは、いくつかの実施形態では第1のシートと第2のシートとの間に挿入され得る。第1のシートを開口パネル領域で第2のシートに固定することに関して以下で説明するゾーン及び相対はく離強度を、代わりに第2のシートを第3のシートに固定することに関するはく離強度に適用することが企図される。開口パネル領域420における、第1及び第2のシート414、416間のはく離強度は、適切な数のゾーンによって画定され得る。ゾーンのいくつかは異なるはく離強度を有し得る。本明細書で使用される「はく離強度」という語句は、2つのシート又は層間の結合の接着性の強度を指す。シート又は層が永続的に他のシート又は層に固定される実施形態では、層又はシート間のはく離強度は、シート又は層の分離がシート又は層の一方又は双方の破壊を引き起こす通り、無限大、すなわち、ラミネートの構造上の強度を超えている。2つのシート又は層が互いに重なって配置されるが一緒に固定はされない実施形態では、はく離強度は一切なく、本明細書では0g/inのはく離強度として表される。
図30aを参照すると、たとえば、1つの実施形態では、開口パネルには、第1及び第2のゾーン446、448が含まれ得る。第1のゾーンは第2のゾーンに隣接し、いくつかの実施形態では、お互い直接的に隣接し、介在ゾーンは一切ない(図30aで示される通り)。第1のシートの第1の部分は、第1のゾーンで第2のシートの第1の部分に固定され、第1のシートの第2の部分は第2のゾーンで第2のシートの第2の部分に固定される。第1のゾーンにおける第1のシートと第2のシートとの間のはく離強度は、第2のゾーンにおける第1のシートと第2のシートとの間のはく離強度よりも大きい。たとえば、第2のゾーンのはく離強度は、第1のゾーンのはく離強度の約10%~約60%であり得る。第2のゾーンの一部分は、熱成形するように構成され、本明細書で説明される封止アセンブリー機構又は他の形成される機構を含み得る。図30a~30cでは、第2のシートの一部分で形成された機構を示し、熱成形するように構成され得る第2のシートの領域を示す。そのような、形成された機構は包装形成の前に可撓性材料に含まれる必要はなく、本明細書で説明する通り可撓性材料を包装に構成/形成する間に形成され得ることが理解されるべきである。
第1のゾーン446には、包装の開口部を画定するように構成される開口パネル領域の部分を少なくとも含み得る。図30a~cを参照すると、開口パネル領域420には、開口部境界が含まれ、これは、強度減少線440によって画定されてもよい。開口部境界は、包装の開口部の外側の境界である。様々な実施形態では、第1のゾーン446は、第1のシート414が第2のシート416に接着されたままであるように構成される開口パネル領域部分に対応する。たとえば、可撓性材料400から形成される包装を開封する場合、第1のシートの一部分は開口部境界で第1のシート414の残った部分から分離し得、包装の開口部の際に第2のシート418に固定されたままであり得る。さらに、図30aで示される通り、いくつかの実施形態では、第1のゾーン446はまた、包装の封止アセンブリーの蓋が、蓋後部領域で固定されたままであるように構成される、開口パネルの蓋後部領域を含み得る。
図30aに示される通り、第1のゾーン446には、開口部境界の対向する両側面に配置される開口パネル領域の部分が含まれ得る。図30bを参照すると、第1のゾーン446は開口部境界の内側のみに配置され得る。第1のゾーンは少なくとも500g/inのはく離強度を有し得る。たとえば、第1のゾーンにおけるはく離強度は、約500g/in~約2000g/in、約600g/in~約1500g/in、約1000g/in~約2000g/inであり得る。他の適切なはく離強度には、約500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900及び2000g/inが包含される。いくつかの実施形態では、第1のシートは、第1のゾーンで第2のシートで永続的に固定される。
図30a~cを参照すると、第2のゾーン448は、直接的に第1のゾーンに隣接し得る。第2のゾーン448は通常、熱成形されるように構成される開口パネル領域の部分を含む。たとえば、第2のゾーンには、その中で熱成形される第2の係合機構又はチャネルを有するよう構成される、開口パネル領域の熱成形部分が含まれ得る。第2のゾーンは、約0g/in~約200g/in、約5g/in~約175g/in、約10g/in~約150g/in、約25g/in~約125g/in、約50g/in~約100g/in約75g/in~約150g/in又は約0g/in~約2g/inであり得る。他の適切なはく離強度には、たとえば、0、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、125、150、175又は200g/inが包含される。
図30aを参照すると、たとえば、第1のゾーン446は、第2のシート416の熱成形されるよう構成される部分(本明細書で「熱成形部分」と呼ぶ)まで延在し得る。図30aに示される通り、たとえば、第1のゾーン446は開口パネル領域の熱成形部分まで延在する(形成されたチャネルの封入によって図30aで示される)。第2のゾーン418は、熱成形部分、及び、開口パネル領域の、熱成形部分の外側で第2のシートに固定される第1のシートを有する部分を含む。
図30bを再度参照すると、いくつかの実施形態では、第2のゾーン448は熱成形部分の内側から開口部境界まで配置され得る。
図30cを参照すると、いくつかの実施形態では、開口パネル領域には、第1及び第2のゾーン446、448の間に配置される第3のゾーン452が含まれ得る。たとえば、図30cに示される通り、第1のゾーン446は、開口部境界によって部分的に境界が示され、第3のゾーン452は、開口部境界と第2のゾーン448との間に配置され得る。第3のゾーン452は、第1のゾーン446のはく離強度よりも小さいはく離強度を有し得る。第3のゾーン452は、第2のゾーンのはく離強度と実質的に同じはく離協を有してもよい。
第3のゾーンは、約0g/in~約200g/in、約5g/in~約175g/in、約10g/in~約150g/in、約25g/in~約125g/in、約50g/in~約100g/in約75g/in~約150g/in又は約0g/in~約2g/inのはく離強度を有し得る。他の適切なはく離強度には、たとえば、0、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、125、150、175又は200g/inが含まれる。
様々な実施形態で、第2のゾーン448は、熱成形部分(すなわち、第2の係合機構が形成される領域)のみに配置され得る。第4のゾーンが、第2のゾーン448の熱成形領域の外側に備えられてもよい。第4のゾーン454は、第2のゾーン458のはく離強度より小さい又は大きいが、第1のゾーン446のはく離強度よりは小さいはく離強度を有し得る。
図30a~cはさらに、開口パネル領域がつまみ領域を含む実施形態を示す。つまみ領域は、つまみゾーン450を画定し得る。つまみ領域は、0g/in~約30g/in、約0g/in~約5g/in、約1g/in~約10g/in、約3g/in~約7g/in、約10g/in~約30g/in、約15g/in~約20g/in及び約5g/in~約25g/inのはく離強度を有し得る。他の適切な値には、約0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、及び30g/inが包含される。いくつかの実施形態では、第2のゾーンは、つまみゾーンを含み得、他の実施形態では、第2のゾーンは、つまみゾーン450とは異なるはく離強度を有し得る。
可撓性材料が、封止アセンブリー22に第1及び第2の突出219a、219bを有する包装を形成するよう構成される様々な実施形態では、開口パネル領域の、第1及び第2の突出(強度減少線444a、444bによって画定されるように図30a~30cで示される)が画定される部分は、突出ゾーンを画定し得る。突出ゾーン443a、443bのはく離強度は、約0g/in~約30g/inであり得る。突出ゾーン443a、443bで低下したはく離強度を有することで、以下に説明する通り、第1の状態と第2の状態との間で枢動する際に、突出219a、219bが第1のシートに沿って自由に動けるように手助けし得る。
機械的な封止を有する実施形態といったいくつかの実施形態では、第2のゾーン448は、第1のシート414と第2のシート416との間に化学的接着が実質的に一切なく、その代わり、機械的な封止に頼る領域であり得る。たとえば、第2のゾーン448は、弱化剤又はワニスでコーティングして、第1のゾーン446で第2のシート416を第1のシート414に固定するために塗布される接着剤のあらゆる接着特性を低下又は取り除き得る。これによって、接着剤を選択的に塗布する必要性が取り除かれ、製造プロセスを容易にし得る。区分けした接着は、ヒートシーリング技術、弱化剤の選択的塗布、及び/又は接着剤の選択的塗布でなされ得る。
開口パネル領域で接着剤を区分けするプロセスには、接着剤を第1及び第2のシートの一方又は双方に塗布することが含まれる。次いで、プロセスには、第1又は第2のシートの開口パネル領域の、低下したはく離強度が所望されるゾーンに弱化剤を塗布することが含まれ得る。たとえば、弱化剤を、約50%~約100%の被覆パーセンテージで第2のゾーンに塗布し得、及び、約50%~約100%の被覆パーセンテージで第3のゾーンに塗布してもよく、第2のゾーンで所望するはく離強度を達成し得る。さらなる例を挙げると、弱化剤を、つまみゾーンに100%のコーティングパーセンテージで塗布し、第2のシート上のつまみと、つまみゾーンの第1のシートとの間にはく離強度が一切ないように達成し得る。弱化剤は、弱化剤のコーティングパーセンテージに対応した低下量を伴って、塗布した箇所ではく離強度を低下させる。弱化剤を使用して様々なゾーンで所望するはく離強度を達成することは、接着剤をゾーンに分ける必要性を避けることで、可撓性材料の作製プロセスをシンプルにし得る。弱化剤は、たとえば、シート材料にインク及び図画をプリントするのと同様の方法でプリントし得、弱化剤の箇所及びコーティングパーセンテージに対する正確な調節を可能にする。代替実施形態では、接着又はシーリングプロセスは、区分けする方法で適用/プレ形成され得る。たとえば、ヒートシールを第1のゾーンで形成して所望するはく離強度を達成し得る一方で、接着剤を第2のゾーンで使用し得、及び、第3又は第4のゾーンでも使用してもよく、所望する低下したはく離強度を達成し得る。いくつかの実施形態では、異なる接着強度につながる接着剤の異なる化学的性質を領域に選択的に塗布し得、所望するはく離強度を達成し得る。
弱化剤又はワニスの選択的塗布は、たとえば、包装上に図画をプリントするプリントプロセスの間に達成され得る。これによって、高処理プリント機械で、弱化又は低下した接着ゾーンを画定する素早いプロセスが好都合にも提供される。
いくつかの実施形態では、接着剤又は異なる種類の接着剤の選択的塗布は、フィルム包装上に図画をプリントするといったプリント機械を用いて達成され得る。
第2、第3、第4の、つまみ及び/又は突出ゾーンのいずれかは、シーリング層を用いて固定される第1及び第2のシートを有し得る。1つの実施形態では、シーリング層は、第1のシートに接触するように構成される第2のシートの面と適合した高分子及び適合しない高分子の双方を含む材料から成り得る。第2のシートは、たとえばヒートシーリングといった公知のプロセスを用いてシーリング層に接着し得る。包装を開ける際、選択された調整済みの非適合高分子のために、2つの隣接した面は、シーリングプロセスを供した領域ではく離する。第2の実施形態では、第1のシートのシーリング層は、第2のシートのシーリング層と同一であり得る。第2のシートを、2つの面を融解及び接着する熱を用いて、シーリング層に接着し得る。この実施形態では、2つのシーリング面のうちの1つは、高分子の薄層のみを持つようにデザインされ、それに隣接した(シーリング界面から離れた)ところに、はく離するようにデザインされた層を有する。このはく離によって、一方の高分子面から他方の面への移動が可能になり、そのような移動を通して、包装を開封する。様々な実施形態で、第1のシート、第2のシート及び任意で第3のシートを含む可撓性材料は、熱成形され得、可撓性材料で形成される蓋を有する封止アセンブリーを形成する。そのような実施形態では、可撓性材料は、熱成形用に構成され、可撓性材料の構造(すなわち、第2のシート、第1のシート、及び任意で第3のシート)を介した所望の熱伝達を有さなくてはいけない。形成プロセスのいくつかの実施形態では、可撓性材料は一側面、たとえば、包装の外面に配置される可撓性材料の側面から加熱し得る。一側面から加熱する場合、可撓性材料は、より高い融点の材料がより低い融点の材料よりも熱源に近く配置されるような構造を有し得る。高分子の熱伝導度は、所望する包装機械の伝送速度をもとに調節及び合わせることができる。
所望する伝送速度、熱成形及び/又はシーリング特性を提供するように選択又は合わせられ得る可撓性材料の他のパラメーターには、弾性率Eが挙げられる。弾性率は、変形又はその剛性に対する材料の耐性の尺度である。
本開示の可撓性材料に含まれ得るような高分子の機械的特性は、温度に依存する。たとえば、本開示の可撓性材料は、23℃でASTM D882を用いて測定されると、積み重ね可能な方向で約60,000psiを超える1%の割線係数を有し得る。
可撓性容器を製造するための方法及び装置
再封可能包装アセンブリー10のアセンブリーを見てみると、容器12は当該技術で知られるいずれかの方法で形成又は組み立てられ得る。たとえば、容器12は、米国特許第8,231,024号で説明される通りに形成され得、これは、その全体が参照によって組み込まれる。たとえば、第1のシート14は、ロール材料として提供され得、第2のシート24は、ロールに沿って第1のシート14の所望する部分に固定され得る。開口部20は、第1のシート14上ですでにプレ切断していてもよい。蓋がフィルム内に形成されるいくつかの実施形態では、第1のシート14への接着後に第2のシート24上で必要であり得る追加の切断操作が一切ないように第2のシートを蓋縁部76の寸法にプレ切断し得る。蓋が可撓性材料に形成される実施形態では、1つ以上の形成ステーションがアセンブリーラインに沿った所望する箇所に備えられ、容器12及び/又は封止アセンブリー22の所望する機構を形成し得る。包装を形成する方法及び装置の実施形態が、封止アセンブリーの形成用の形成ステーションを1つ以上含み得る、及び、例示し得る一方で、本明細書で開示される方法及び装置は、形成ステーション(複数可)が無くても、形成される封止アセンブリーを含まない再シール可能包装を形成するのに使用され得ることが企図される。
第1の形成ステーションには、容器12及び/又は封止アセンブリー22の所望する機構を熱成形することが含まれ得る。熱成形は、第1のシート14及び/又は第2のシート24といったプラスチックのシートが、柔軟な成形温度まで熱せられ、型で特定の形状に形成する製造プロセスである。シート、又は「フィルム」は、より薄いゲージ及び特定の材料の種類に言及する場合、型内又は型上で延在する十分に高い温度までオーブン内で熱し、仕上がりの形状に冷やす。当業者であれば、熱成形の代わりに、他の製造操作を使用して第1の係合機構36及び第1の固定機構104a(又は本明細書に記載される他のいずれか機構)を形成し得ることが分かるであろう。
典型的な熱成形プロセスでは、プラスチックのシート(第1のシート14といった)を、ロールから指標を付けた一連のチェーンに供給し、この指標を付けた一連のチェーンは、成形温度まで加熱するためにプラスチックのシートを、オーブンを通して運搬する。加熱したシートを次いで、形成ステーション内に指示し、ここで、型(図15A~17Jで示される型といった)及び圧力箱がシート上で閉じ、次いで真空が適用されて、閉じ込められた空気を取り除き、材料を加圧空気と一緒に型内又は型上に引き出し、プラスチックを型の細かい形状にする。短い形成サイクルの後、逆空気圧の突発が、形成ツールが開くと同時に型の真空側から作動され、これは、通常空気噴出と呼ばれ、真空を遮断して形成された部分を型から、又は型の中から外すのを手助けする。ストリッパープレートも、さらに細かい部分又は返り勾配、アンダーカット領域を伴う部分の排出のために開くため、型上で使用され得る。既に説明した通り、1つ以上の形成ステーションが、アセンブリーラインに沿っていずれかの適切な箇所に備えられ得る。たとえば、本開示の包装を作製するシステムには、包装を作製するためにその周囲でフィルムが折り曲げられる形成管が含まれ得る。形成管に沿って、熱成形機構を作製するための、ヒートステーション(たとえば、図19A~19Fのヒートステーション138を参照)及び形成ステーションが1つ以上含まれ得る。図33を参照すると、1つの実施形態では、機械には、フィルムを熱成形に適切な温度まで加熱する2つのプレヒートステーション303及びプレ加熱したフィルムを適合させて封止アセンブリーといった所望する機構に形成するダイを含む形成ステーション306が備えられ得る。ヒート及び/又は形成ステーションは、熱成形プロセスが、フィルムが形成管プロセスの周りで折り曲げられて包装構造を形成する間に起こるように、配置され得る。1つの実施形態では、フィルムをフィルムロールから機械に提供し、フィルムをカラー上に通過させることで形成管の周りで折り曲げる。形成管上で、フィルムの一部分が熱成形用にプレ加熱される。フィルムを次いで、熱成形用に所望する構造を有するダイ上を通過させ、圧縮して、フィルムをダイの構造に適合させる。フィルムを次いで包装のシールを形成するステーションに進ませ得る。
たとえば、形成ステーションの一部分に関して、ダイを一体的に形成管上に組み込める、又は、直接形成管に固定できるように、形成管を構成し得る。図34及び35に示される通り、形成管307は、第1の直径を有する第1の部分、及び、第1の部分の下に、第1の直径よりも小さい第2の直径を有する第2の部分192を有し得る。形成管307はまた、正方形又は長方形の断面の形状を有し得、第2の部分192の周囲長は、第1の部分の周囲長よりも小さくてよい。熱成形用のダイ193(たとえば図40に示されるダイのような、又はそれに類似した)を、第2の部分192で、形成管191に取り付け得る、又は、形成管191に一体的に形成し得る。第1及び第2の直径(又は周囲長)は、フィルムが、その上に導入されたダイを有する形成管の第1の部分から第2の部分まで通過する場合に、フィルムが実質的に同一平面上にとどまるように選択される。いくつかの実施形態では、形成管はまた製品を容器に充填する充填管としても使用され得る。そのような実施形態では、形成管の内部には、製品が一定の直径を有する形成管の内部部分を流れるように形成管の内部の直径を第2の直径のサイズまで低下する制限部分が含まれ得る。
たとえば、第1の形成ステーションは第1の係合機構36(たとえば、隆起40)を形成し得、及び、第1の固定機構104aを形成してもよい。第1の形成ステーションはまた、たとえば第2の係合部分38、凸部分98、第2の固定機構104b、封止アセンブリー22の蝶番部分28、1つ以上の畝部51、及び/又はロック機構126のいずれか又は全てを形成し得る。他の所望する機構も、第1の形成ステーションで形成され得る。第1の係合機構36、第1の固定機構104a、第2の係合部分38、凸部分98、第2の固定機構104b、封止アセンブリー22の蝶番部分28、1つ以上の畝部51、及び/又はロック機構126は全て、単一のプロセス工程で単一の型(図15A~17Jに示される型といった)を用いて、第1の形成ステーションで形成され得る。又は、第1の係合機構36及び第1の固定機構104aは、単一の製造操作で単一の型を用いて第1の形成ステーションで形成され得、第2の係合部分38、凸部分98、第2の固定機構104b及び蝶番部分28はたとえば、第1の形成ステーションから離れている第2の形成ステーションで形成され得る。開口部20(及び/又は図20A及び20Bの実施形態の蝶番部分28のカット107a、107b)がプレ切断でない場合、開口部20又はカット107a、107bは第1の形成ステーションで、第1の係合機構36、第1の固定機構104a、第2の係合部分38、凸部分98、第2の固定機構104b、封止アセンブリー22の蝶番部分28、1つ以上の畝部51、及び/又はロック機構126が形成されるのと同時に、ダイによって切断され得る。又は、開口部20及びカット107a、107bは、第1の形成ステーションでの形成操作前、形成操作中又は形成操作後に切断ダイによって切断され得る。開口部20又はカット107a、107bの切断のための切断操作には、第1のシート14を通して第2のシート24まで(第2のシートは通さない)切断ダイの刃(開口部20又はカット107a、107bの形状に対応する)を挿入することが含まれるであろう。
様々な実施形態で、成形ダイ及び/又は形成構造には、形成プロセス中にフィルムが調節可能なように延在することが可能なように、フィルムを維持する構造が含まれ得る。これによって、フィルムが成形ダイに対して圧縮される際にフィルムの裂け又は引っ張りを低減又は防止するのに役立ち、封止アセンブリー構造をフィルムに形成し得る。
1つの実施形態では、開口部は、封止アセンブリーを形成する時に、包装で形成又は画定され得る。たとえば、封止アセンブリーをフィルム内に形成するのに使用されるダイには、成形ダイ内に組み込まれる切断ダイを含み得る。たとえば、切断ダイは、成形ダイの背面上に含まれ得、成形ダイの十分な圧縮の際に、切断ダイが成形ダイの面に備えられた開口部を通って通過し、切断ダイの面に配置されるフィルムに接触するように、配置され得る。他の実施形態では、成形ダイには、2つの切断ダイが含まれ得、第1の切断ダイは第1及び第3のシートの切断のために、成形ダイの背面上に配置され、第2の切断ダイは第2のシート切断のために、成形ダイの正面に配置される。切断ダイは、たとえば、鍛造の鋼刃であり得る。図75A及び75Bは、成形ダイ内に配置される鍛造刃を有する例示的な成形ダイを示す。たとえば、例示的な形成操作では、加熱したフィルムを成形ダイの面上に配置し、第1の圧縮圧力で圧縮し得、加熱したフィルムを成形ダイで画定される構造に適合させてフィルムを冷やして形成された形状を維持し、次いで、フィルムをダイ上で第1の圧縮圧力より大きい第2の圧縮圧力で圧縮し得、切断ダイがフィルムに接触して開口部を画定するように、成形ダイの背面に配置される切断ダイと係合させる。たとえば、他の例示的な形成操作では、加熱したフィルムを成形ダイの面上に配置して第1の圧縮圧力で圧縮し得、加熱したフィルムを成形ダイで画定される構造に適合させてフィルムを冷やして形成された形状を維持し、次いで、フィルムを第1のダイ上に圧縮して第1の圧縮圧力より大きい第2の圧縮圧力で第2の切断ダイと係合させ得、切断ダイがフィルムに接触して第1及び第3のシートを通して開口部を画定するように成形ダイの背面に配置される第1の切断ダイと係合させ、第2の切断ダイと係合させて、第2のシートの移動可能蓋部分を裁断画定し得、これには、たとえば、蝶番機構を画定することが包含される。フィルムに接触するために切断ダイが延在する程度及び/又は第2の圧縮圧力は、切断ダイが第1のシート及び任意で第3のシートを通して切断するが、好ましくは第2のシートを通して切断しないように、構成され得る。いくつかの実施形態では、切断ダイは第2のシートに接触し得、第2のシートがスコアリングによって弱化しない限りは、部分的に第2のシートをスコアリングする。
図75A及び75Bではさらに、フィルムをさらに内部形成空洞に押し入れる2次形成操作を提供する2次成形プレートを含む形成ステーションの実施形態を示し、これは、アンダーカット及び形成された蓋アセンブリー上の他の機構の形成を向上し得る。
いずれかの適切な包装機械を用いて、再封可能包装アセンブリー10を形成し得る。たとえば、図19A~19Fに示される通り、垂直なフォームフィルシール(VFFS)包装機械135を使用し得る。包装機械135は、包装機械135に供給され得る第1のシート14のロール136といったフィルムのウェブから、一連の再封可能包装アセンブリー10を断続的に形成することが可能である。ロール136は、従来のフィルムロールよりも大きい直径を有するように構成され得、たとえば、フィルム上に第3のシートを含む、及び/又は、第1のシートの部分を局所的に厚くすることで、フィルムに局所的に厚い部分を有し得る。たとえば、ロールは、3/4インチ~1インチの増大した直径を有し得る。そのようなフィルムのウェブ上では、開口部20(及び/又は、図20A及び20Bの実施形態の蝶番部分28のカット107a、107b)は、第1のシート14上でプレ切断(又はプレスコア若しくはプレ穿孔)され得、第2のシート24は、第1のシート14の所望する部分に固定され得る。当業者であれば、加熱及び熱成形の前のいずれかの時点で、フィルムのウェブを、包装機械135を通るよう方向付けする間に第2のシート24が適用され得ることを、理解するであろう。いくつかの適用では、フィルムのウェブに、製品の情報、製造業者の情報、栄養上の情報、バーコードなどといった、再封可能包装アセンブリー10内に入れる製品に関連した図画をプレ印刷してもよい。ロール136を、包装機械135の入り口端部のシャフト上に回転可能なように装着し得る。フィルムのウェブは通常、一連のダンサーロール及びガイドロール137上で、包装機械135内に供給され、ダンサーロール及びガイドロール137のうち1つ以上を駆動して、第1のシート14を包装機械135の運搬経路の方向に方向付け得る。
再封可能包装アセンブリー10の容器12の形状に形を成す前に、フィルムのウェブを、次に続く熱成形工程のためにフィルムのウェブを加熱する1つ以上のヒートステーション138を通るよう方向付け得る。フィルムのウェブを次いで、上記の通り、容器12及び/又は封止アセンブリー22の所望する機構を熱成形し得る第1の形成ステーション140を通るよう方向付ける。たとえば、この第1の形成ステーション140で、第1の係合機構36、第1の固定機構104a、第2の係合部分38、凸部分98、第2の固定機構104b、封止アセンブリー22の蝶番部分28、1つ以上の畝部51及び/又は任意でロック機構126を全て同時に、単一の型を用いて形成し得る。圧力形成又は圧力及び真空形成を用い得る。圧力形成及び/又は逆空気噴出のために不活性ガスを使用し得る。第1の形成ステーション140に続いて、フィルムのウェブを次いで、上記の通り、スコアリングといったさらなる製造操作又は所望する機構のさらなる熱成形を実行し得る、次に続く1つ以上の形成ステーション(示されない)を通るよう方向付け得る。しかし、全ての形成は第1の形成ステーション140といった単一の形成ステーションでなされることが望ましい。第1の形成ステーション140(及び次に続くいずれかの形成ステーション(複数可))を通過した後、当該技術分野で公知の方法でフィルムを形成管146の周囲に巻くよう構成される、形成ショルダー144又は形成箱若しくは連続的折り曲げシステムといった他のデバイスを有する包装形成ステーション142に、フィルムのウェブを方向付ける。本実施例では、形成管146は、再封可能包装アセンブリー10に入れる製品を受けるための漏斗150を有し、フィルムが形成管146に沿って進むにつれて再封可能包装アセンブリー10を製品で充填させる製品充填管148である。包装の充填は、形成管の内外で起こり得る。たとえば、包装は、開いた未シールの端部を有する形成管から取り除かれ、別の操作で充填され得る。形成管146は、正方形、長方形、楕円、台形、円形、不規則などといった最終的な包装デザインの特徴をもとに、所望する形状にフィルムを形成するよう構成される。もちろん、他の種類の非VFFS包装機械が使用される場合、形成管は必ずしも使用され得ず、代わりに、再封可能包装アセンブリー10に保管される製品の周りに直接フィルムを巻き得る。前述の通り、第1の形成ステーション140(又はいずれかの次に続く形成ステーション)は、形成管146の下方の端部に配置され得、及び、形成管146の下方の端部と一体的に形成され得る。
フィルムが形成管146の周囲で形成された後、フィルムのウェブは運搬経路に沿って複合縁部シール/コーナーシールステーション152に移動し、容器12の側面16a~f間のコーナーにコーナーシールを形成し、所望する場合は、フィルムのウェブの側縁部で、複合縁部シール及びコーナーシールを作製する。様々な実施形態で、コーナーシールは、包装の一面又は包装の対向する両側面を境界付け、囲み得る。フィルムのウェブは一連の成形プレート及び成形バーを通過し得、フィルムのウェブを次いで、フィルムの重なる部分を溶接するステーション152の溶接デバイスを通過するよう方向付け得、容器12のコーナーシールを完成させる。もしろん、容器12のコーナーシール及び縁部シールは、包装機械の特定の構成によって、異なる作業ステーションによって形成され得る。
1つ以上のヒートステーション138、第1の形成ステーション140及び次に続くいずれかの形成ステーションは、包装形成ステーション142又は複合縁部シール/コーナーシールステーション152の上方に位置すると説明してきた。しかし、包装機械135の代替実施形態では、フィルムのウェブを、シール/コーナーシールステーション152の後に、1つ以上のヒートステーション138、第1の形成ステーション140及び次に続くいずれかの形成ステーションに方向付けてもよい。また、フィルムのウェブを、包装形成ステーション142とシール/コーナーシールステーション152との間のある箇所で、1つ以上のヒートステーション138、第1の形成ステーション140及び次に続くいずれかの形成ステーションに方向付けてもよい。
形成管146及び運搬経路に沿ったフィルムのウェブの移動をさらに調節するために、引きベルト154を、ステーション152の後に(又は、1つ以上のヒートステーション138、第1の形成ステーション140及び次に続くいずれかの形成ステーションの後に)備えてもよく、フィルムと係合させ、フィルムをその前のステーション142、152を通るよう引く。
シール/コーナーシールステーション152の後に、容器12の縁部はシールされて容器12を閉じ、折り込まれ、及び折り込まれて封止ステーション156で容器12の形状に適合し得る。封止ステーション156では、シールバー158が同時にフィルム上で閉じ得、当該技術分野で公知の方法で、その前の容器12の末尾縁部(たとえば、第1及び/又は第2の縁部48、50といった)及び現在の容器12の先頭縁部をシールし得る。
上記の通り、包装機械135の例示される実施形態の形成管146は、製品充填管148である。容器12の先頭縁部がシーリングプロセスの間に封止ステーション156で閉じられると、製品が包装12に加えられ得る。この時点で、指定された量の製品が漏斗150を通して充填管148内に注がれ、容器12内に落とされ得る。容器12が製品を受け取った後、又は容器12が製品を受け取っている間に、容器12は前に進んで封止ステーション156で容器12の末尾縁部の位置を合わせ、末尾縁部は折り込まれ得、上記の方法でシールされ、それによって、容器12をその中に配置される製品と一緒にシールする。
隣接した容器12のシールが形成されると同時に、ガスフラッシング操作が必要な場合には実施され、所望する気圧を容器12に配置し得る。再封可能包装アセンブリー10の容器12が一度シールされると、いずれかの最終加工工程及びコンテナー化のために、容器12は準備中のフィルムのウェブから分離し得る。したがって、封止ステーション156はさらに、シールバー158の近くに刃又は他の分離デバイス(示されない)を含み、共有するシールを切断し、隣接した容器12を分離し得る。又は、分離は下方のステーションで生じ得る。
分離後、再封可能包装アセンブリー10は落下し得るか、又は、そうでなければ、残りの加工ステーションへの送達のためにコンベヤ160に運搬され得る。図76A~76Cを参照すると、コンベヤは、いくつかの実施形態で、持続したレーストラック型のデザインとして提供され得る。レーストラック型のコンベヤには、たとえば端部シール(フラップ)の折り曲げ及びシーリングを提供する、様々なステーションが備えられ得る。いくつかの実施形態では、以下で詳細に考察される通り、コンベヤは包装受け取り部材を含み得る。コンベヤにはさらに傾斜部分又は開部分が備えられ得、たとえば包装を包装受け取り部材から箱内に落とすことを手助け又は可能にし、又は、コンベヤから離す。又は、アームによって包装をコンベヤから取り除き得る。たとえば、再封可能包装アセンブリー10は、包装シュート162経由で落下し得る。再封可能包装アセンブリー10は、第1のコンベヤ箇所164でゆるく落下し得るが、大部分は、コンベヤ160上に並列し得る。第2のコンベヤ箇所166では、包装側面ガイド167a、167bは、再封可能包装アセンブリー10に対してぴったりとした状態であり得、再封可能包装アセンブリー10を第3のコンベヤ箇所168を通るよう確実に置き得る。第4のコンベヤ箇所170で、包装側面ガイド167a、167bが開始し、再封可能包装アセンブリー10に向かって狭まり得る。第5のコンベヤ箇所172で、包装頂部ガイド173は再封可能包装アセンブリー10に対してぴったりとした状態であり得、再封可能包装アセンブリー10を垂直の方向に確実に置き得る。1つ以上の糊アプリケーター175が、再封可能包装アセンブリー10の頂部間の隙間を通して配置される1つ以上の開いたフラップ(たとえば、図1に示される、第1のシート14の第4の側壁16eの部分)上に糊を配置し得る。第6のコンベヤ箇所174で、包装側面ガイド167a、167bは、低姿勢から高姿勢へ移動し、再封可能包装アセンブリー10のフラップを図1で示される位置内に折り曲げる。そのように配置されると、糊が「硬化」又は硬くなり始め、この位置で完全に硬化又は硬くなり得る。第7のコンベヤ箇所176で、包装側面ガイド167a、167bは高姿勢であり、1つ以上のフラップを所望する位置で保持し続ける。糊が完全に硬化又は硬くなってない場合、糊はこの位置及び/又は次に続く位置で硬化又は硬くなり得る。又は、1つ以上のフラップは対応する側壁16d、16eにヒートシールされ得る。必要な場合は、ポスト加工ステーション(複数可)(示されない)が、コード日付表示、重量確認、品質管理、ラベル若しくは荷印付け、RFIDの取り付けなどといった、出荷の前に実施されるいずれかの追加操作のために、コンベヤ160に沿って含まれ得る。シーリング及びポスト加工作業の終わりに、完成した再封可能包装アセンブリー10が、箱詰め器(示されない)によってコンベヤ160から取り除かれ、保管及び/又は顧客への出荷のために紙箱(示されない)に配置され得る。
図66は、コンベヤが包装をコンベヤ箇所に沿って導く包装受け取り部材を含む実施形態を示す。たとえば、包装アセンブリーは包装機械からコンベヤ上に配置される包装受け取り部材に落下する。包装受け取り部材は、末尾シール(端部シールとも呼ばれる)の形成及び/又は折り曲げといった残りのアセンブリー工程がコンベヤ上で実施される一方で、包装アセンブリーの形状を維持するのに役立ち得る。包装受け取り部材は、たとえば、包装アセンブリーのサイズ及び形状に対応するサイズ及び形状を有し得る。たとえば、包装受け取り部材は、包装アセンブリーと同じ断面の形状を有し得、包装アセンブリーが包装受け取り部材内に入るようにサイズが決定され得る。包装受け取り部材は、たとえば、側壁が包装の側壁に対応して提供されるように、頂部及び底部で開いた状態であり得る。たとえば、包装は、圧縮力を提供し、包装の意図される折り込まれた形状を維持するために、包装受け取り部材内にぴったりと存在し得る。包装受け取り部材は、いずれかの適切な高さであり得る。たとえば、包装受け取り部材は、包装アセンブリーの高さ(底壁から測定される)の少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は100%をカバーするように延在する高さを有し得る。包装受け取り部材が包装アセンブリーとおよそ同じ高さである実施形態では、包装アセンブリーが包装受け取り部材上に置かれる際に形成され得る又は形成され得ない末尾シールが、折り曲げ及び/若しくは包装の壁への接着のために形成及び/又はさらにプロセスされ得るように、包装受け取り部材の頂部を超えて延在し得ることが理解されるべきである。たとえば、末尾シール(端部シール又はフラップとも呼ばれる)は折り畳まれ得、並びに、包装の外側にヒートシールされ得、及び/又は、接着剤を用いて接着され得る。図74A~74Cは、コンベヤ内に組み込まれ得、末尾シールによって形成されたフラップを十分に加熱して、ヒートシールを用いて包装の側面にフラップを接着するヒートプレートの実施形態を示す。図74Cに示される通り、ヒートプレートは2つの下向きの延在部分及びフラップを受ける凹部領域を含み得、一方で、フラップの側面は下向きの延在部分によって加熱され得る。図74A及び74Bに例示される代替実施形態では、それぞれ、ヒートプレートは、フラップが折り畳まれる前及び/又は後でフラップを接触及び加熱して、容器の側面に接触し、それによって容器にフラップをシールするための、平らのプレート、又は、単一の突出を有するプレートを含み得る。コンベヤには、フラップを包装の側面にシールするためのヒートプレートが1つ以上含まれ得る。たとえば、第1のヒートステーションには、第2のヒートステーションよりも低い熱が提供され得る。たとえば、第1のヒートステーションは、2つの突出を有する、図74Cに示される実施形態に従ったヒートプレートを含み得、第2のヒートステーションは、たとえば図74A及び74Bでそれぞれ示される、突出を有さないヒートプレート又は単一の突出を有するヒートプレートを含み得る。たとえば、コンベヤには、フラップが垂直の位置にある場合は第1の加熱工程のために第1及び第2の突出を有するヒートプレート含み得、フラップが折り畳まれて包装の側面に接触した後は、さらなる加熱のために一切突出を有さない、又は単一の突出を有するヒートプレートを含み得る。
コンベヤには、コンベヤに沿って適切な間隔で配置される包装受け取り部材がいずれかの適切な数で含まれ得る。包装受け取り部材の数及び間隔は、たとえば、包装形成プロセスの速さ、コンベヤの長さ、並びに、コンベヤ上にある時に包装上で実施されるプロセスの数及び継続時間のうち、1つ又は複数によって決定され得る。たとえば、コンベヤには、約1~約30、約5~約10、約12~約24、約6~約18、約7~約20又は約10~約25の包装受け取り部材が含まれ得る。他の適切な包装受け取り部材の数には、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29及び30が包含される。間隔は、たとえば、コンベヤ上にある時に包装上で実施される様々なプロセス及び実施されるプロセスのタイミングによって決定され得る。たとえば、末尾シールが折り畳まれて包装の側面に取り付けられる実施形態では、包装受け取り部材は約2in~約24inの間隔であり得る。
図36、37及び46では、VFFS機械の様々な実施形態が例示される。図46は、図38に示される垂直形成ステーション301の実施形態を有するVFFS機械300(垂直折り曲げステーションモード)を示す。垂直形成ステーション301には、図33で示される形成管アセンブリー302が含まれ、形成管アセンブリー302は、第1の長手方向軸線330に沿って第1の端部331から長手方向に反対である第2の端部332に延在する形成管307を含み得る。第1の長手方向軸線330は、垂直又は実質的に垂直であり得る。本明細書で使用される垂直という語句には、図33及び52Aで提供する基準座標系のZ軸と並行又は実質的に平行な方向が包含される。又は、第1の長手方向軸線330は、水平又は実質的に水平であり得る。本明細書で使用される水平という語句には、図33及び52Aで提供する基準座標系のX-Y平面内、又は実質的にX-Y平面内の方向といった、図33及び52Aで提供する基準座標系のZ軸に直角又は実質的に直角である方向が包含される。形成管アセンブリー302はモジュール式であり得、1次フレームアセンブリー又は1次フレームアセンブリーの一部分にはく離可能なように固定され得る。図33の形成管アセンブリー302には、1つ以上(たとえば2つ)のヒートステーション303が含まれ得、ヒートステーション303はそれぞれ図39の実施形態と同一であり得る。いくつかの実施形態では、ヒートステーション303は、ヒートステーション内に配置されるフィルムの部分のゾーンを選択的に加熱するようにデザインされ得る。図33の形成管アセンブリー302はまた、内部形成空洞又は第1の型要素305(図40に示される)及び外部形成空洞又は第2の型要素306(図41に示される)を含み得る、熱成形ステーションといった形成ステーション304を含み得、第1の係合機構36、第1の固定機構104a、第2の係合部分38、凸部98、第2の固定機構104b、封止アセンブリー22の蝶番部分28、1つ以上の畝部51、及び/又は任意でロック機構126のいずれか又は全てを形成する。図33の形成管アセンブリー302はさらに、形成管アセンブリー302に関して長手方向(すなわち、第1の長手方向軸線330に沿って)延在する形成管307(図34で示される)を含み得、形成管307は、上記の形成管146と全く同様に機能し得る。すなわち、形成管307は、フィルムが第1の長手方向軸線330と並行の方向で変位するにつれてフィルムを成形するよう構成され得る。第1の型要素305(図35のダイ193と同一であり得る)又は形成管304のいずれかの部分は、形成管307の一部分に直接固定され得、形成管の部分は、形成管332の第2の端部にあり得、又は、形成管332の第2の端部に隣接し得る。
図33の形成管アセンブリー302はさらに、内部形成空洞305及び外部形成空洞306の反対側にある形成管307に圧力を適用する圧力オフセットアセンブリー308(図42で示される)を含み得る。圧力オフセットアセンブリー308が形成管アセンブリー302に適用する圧力は、内部形成空洞305及び外部形成空洞306が適用する圧力と同じ又はおよそ同じであり得、このオフセットされた圧力によって安定性が向上し、形成管アセンブリー302の偏向が低減する。図33の形成管アセンブリー302はさらに、再封可能包装アセンブリー10内に置かれる製品を受け取るための製品漏斗309を含み得る。
1次フレームアセンブリー333は、第1の長手方向軸線330に沿って、又は、実質的に沿って延在し得、形成管307の少なくとも一部分は直接的又は間接的に1次フレームアセンブリー333の一部分と連結し、形成管307又は形成管アセンブリー302のいずれかの部分を支持する。1次フレームアセンブリー333の第1の端部は、形成管307の第1の端部331に隣接して配置され得(又は、形成管307の第1の端部331の上を垂直に延在し得)、フレームアセンブリーの第2の端部は、形成管332の第2の端部332を超えて延在し得る(又は、形成管332の第2の端部332の下を垂直に延在し得る)。1次フレームアセンブリー333は、VFFS機械300を構成する構成部品のための永続的又は半永続的な土台となるよう構成される、プレートといったフレーム又は他の支持アセンブリー(又は、複数のフレーム及び/又は支持アセンブリー)を含み得る。企図される実施形態では、第1のモジュラーフレームアセンブリー334aといった、1つ以上のモジュラーフレームアセンブリー334は、1次フレームアセンブリー333にはく離可能なように固定され得る。第1のヒートステーション303といった1つ以上の構成部品が、第1のモジュラーフレームアセンブリー334の第1の部分に固定され得、第1の熱成形ステーション304の少なくとも一部分(第1の熱成形ステーション304の第2の型要素といった)は第1のモジュラーフレームアセンブリー334の第2の部分に固定され得る。当業者であれば、そのようなモジュラーフレームアセンブリー334によって、使用者又は技術者が、モジュラーフレームアセンブリー334に固定される構成部品を素早く効率的に外すことができるということが分かるであろう。第2のモジュラーフレームアセンブリー334bは、第1のモジュラーアセンブリー334とは異なる、1つ以上のヒートステーション303及び/又は1つ以上熱成形ステーション304(又は熱成形ステーションの一部分)を有し得る。しかし、そのようなモジュラーフレームアセンブリー334はあってもなくてもよく、第1のヒートステーション303及び熱成形ステーション304の少なくとも一部分は、1次フレームアセンブリー333に直接的(又は間接的)に固定され得る。
図52A及び52Bの垂直形成ステーション335といった他の実施形態では、フィルムロールステーション136は、いずれかの適切な方法で1次フレームアセンブリー333と連結し得、フィルムロールステーション136は、フィルム14のロールを支持するよう構成され得る。フィルムロールステーション136は、フィルム14がフィルムロールステーション136から形成管307の第1の端部331の箇所又は形成管307の第1の端部331に隣接した箇所まで延在するように配置され得る。さらに具体的には、フィルム14は、第1の端部331と少なくとも1つのヒートステーション303(第1のヒートステーションといった)との間を、フィルムロールステーション136から形成管307の一部分まで延在し得る。フィルムは1つ以上のダンサーロール137と係合し得、フィルムをフィルム経路に沿って導き得る。ダンサーロール137及びフィルムロール136の支持ロッドはそれぞれ2”の直径を有し得、フィルム14がロール136、137上を平行移動するにつれてフィルム14からラベル24が分離しないようにする。この実施形態では、フィルム14の第1の区分は、フィルムロールステーション136と形成管307の第1の端部331との間を、第2の長手方向軸線336に沿って延在し得る。第2の長手方向軸線336は、いずれかの適切な配向を有し得、第1の長手方向軸線330と非平行及び非同軸であり得る。たとえば、第2の長手方向軸線336は、第1の長手方向軸線330に直角(第1の長手方向軸線330に傾斜)であり得る。
この実施形態では、1つ以上のヒートステーション303は、フィルムが形成管307の第1の端部331に向かって変位するにつれてフィルム14の第1の部分を加熱する第1のヒート要素303aを含み得、第1のヒートステーション303aは、フィルムロールステーション136と形成管307の第1の端部331との間に配置される。第2のヒートステーション303bは、第1のヒートステーション303aと形成管307の第1の端部331との間に配置され得る。第1の熱成形ステーション304は、第1のヒートステーション303a(又は第2のヒートステーション303b)と形成管307の第1の端部331との間に配置され得る。そのように構成されると、1つ以上のヒートステーション303及び第1の熱成形ステーション304は形成管307又は形成管307の第1の端部331の上方(フィルム14の垂直形成ステーション335を通る移動方向に対して)に配置され得る。
図52A及び52Bに示される通り、企図される実施形態では、第1のモジュラーフレームアセンブリー334aといった、1つ以上のモジュラーフレームアセンブリー334は、フィルムロール136と形成管307の第1の端部331との間の1つ以上の箇所で1次フレームアセンブリー333にはく離可能なように固定され得る。第1のヒートステーション303といった1つ以上の構成部品が、第1のモジュラーフレームアセンブリー334の第1の部分に固定され得、第1の熱成形ステーション304の少なくとも一部分(第1の熱成形ステーション304の第2の型要素といった)が第1のモジュラーフレームアセンブリー334の第2の部分に固定され得る。当業者であれば、そのようなモジュラーフレームアセンブリー334によって、使用者又は技術者が、モジュラーフレームアセンブリー334に固定される構成部品を素早く効率的に外すことができるということが分かるであろう。たとえば、第1のモジュラーフレームアセンブリー334が1次フレームアセンブリー333から取り外され得、第2のモジュラーフレームアセンブリー334bが1次フレームアセンブリー333に固定され得る。第2のモジュラーフレームアセンブリー334bは、第1のモジュラーアセンブリー334とは異なる、ヒートステーション303及び/又は熱成形ステーション304(又は熱成形ステーションの一部分)を1つ以上有し得る。しかし、そのようなモジュラーフレームアセンブリー334はあってもなくてもよく、第1のヒートステーション303及び熱成形ステーション304の少なくとも一部分は、1次フレームアセンブリー333に直接的(又は間接的)に固定され得る。
図38を再度参照すると、図38の垂直形成ステーション301は、シールバーアセンブリー313及び形成管アセンブリー302の下方に、底上部フラップ折り曲げアセンブリー310(又は、図43に示される第1の折り曲げアセンブリー又は第1の折り曲げステーション)を含み得る。第1の折り曲げステーション310は、1次フレームアセンブリー333又はモジュラーフレームアセンブリー334に連結され得、形成管の第2の端部332と1次フレームアセンブリーの第2の端部との間に配置され得る。
底上部フラップ折り曲げアセンブリー310はまた、製品降下バイブレーター及び/又はヒーターを含み得る。垂直形成ステーション301はまた、上部フラップ折り曲げアセンブリー311(図44に示される)及び底下部フラップ折り曲げアセンブリー312(図45に示される)を含み得、底下部フレーム折り曲げアセンブリー312はまた、製品降下バイブレーター及び/又はヒーターを含み得る。底上部フラップ折り曲げアセンブリー310、上部フラップ折り曲げアセンブリー311、及び/又は底下部フラップ折り曲げアセンブリー312は、共働してフィルムのフラップ、コーナー、及び/又は折り曲げを形成し得、再封可能包装アセンブリー10の部分を形成する。垂直形成ステーション301はまたシールバー313を含み得、フィルムの縁部をシールして再封可能包装アセンブリー10の部分を形成する。シールバー313はまた、端部シールを形成し、包装を別々に切断する。
図46に示されるVFFS機械300では、再封可能包装アセンブリー10は、垂直形成ステーション301で形成され、又は、実質的に形成され、それぞれの完成又は実質的に完成した再封可能包装アセンブリー10は、次に続く検査又はさらなる包装のために再封可能包装アセンブリー10を運搬する、取り出しコンベヤ314上に配置される。
図37を参照すると、VFFS機械315(水平頂部端部シール折り曲げ及び糊付けモード)の実施形態には、図33で例示される形成管アセンブリー302を含む垂直形成ステーション316の実施形態が含まれる。垂直形成ステーション316は、図38の垂直形成ステーション301に類似であり得る。しかし、垂直形成ステーション316は包装底部折り曲げアセンブリー317のみを含み得る。この実施形態では、部分的に形成された再封可能包装アセンブリー10はコンベヤ314上に置かれ、再封可能包装アセンブリー10に対してぴったりとした状態で垂直配向といった所望する固定の位置に確実に配置する側面ガイドを通って送られる。コンベヤ上では、部分的に形成される再封可能包装アセンブリー10は、製品降下/バイブレーションステーション318を通過し得、次に、追加の折り曲げ及び糊付けステーションを通過して再封可能包装アセンブリー10を完成させ得る。糊付けステーションには、糊をフラップに塗布し、フラップを折り畳んで包装の側面にシールするための装置が含まれ得る。又は、加熱したバーを糊付けステーションに備えてフィルム材料を加熱し得、次いで、折り曲げデバイスを備え得、加熱したフラップを折り畳んで圧力を適用し、フラップをヒートシールで包装の側面に固定し得る。様々な実施形態で、包装機械には、たとえばフィルム/包装の機械を通る移動を助長できる動力駆動ベルトが含まれ得る。
図36を参照すると、VFFS機械318(水平頂部端部シール折り曲げ及びシーリングモード)の実施形態には、図33で例示される形成管アセンブリー302を含む垂直形成ステーション319の実施形態が包まれる。垂直形成ステーション319は、図38の垂直形成ステーション301に類似であり得る。しかし、垂直形成ステーション316は包装底部折り曲げアセンブリー317のみを含み得、再封可能包装アセンブリー10を通気させる通気チャネルを有するシールを形成するよう構成されるシールジョー320を含み得、通気チャネルが再封可能包装アセンブリー10を通気させる方法を、続いてさらに詳しく説明する。そのようなシールジョー320では、シールバーはそれぞれその中に延在するチャネルを有し、各シールバーのチャネルは、シールバーが係合して包装アセンブリー10のフィルムの一部分をシールする際に、チャネルが共働してフィルムに細長い未シール通気口を作るように位置を合わせる。通気口はいずれかの配向で配置され得、垂直方向も包含される。この実施形態では、部分的に形成された再封可能包装アセンブリー10はコンベヤ314上に配置され、部分的に形成された再封可能包装アセンブリー10は、上記の側面レールを通って送られる。コンベヤ上で、部分的に形成された再封可能包装アセンブリー10は製品降下/バイブレーションステーション318を通過し得る。さらに、部分的に形成された再封可能包装アセンブリー10は端部シール調節及び収縮ステーション321を通過し、次いで、端部シールステーション322、323を通過して、通気口をシールし、及び/又は、包装をよりきつくし得る。
図53A~53Fに示される通り、VFFS機械には、1次フレームアセンブリー333の第2の端部と形成管307の第2の端部332との間に配置される排除ステーション337が含まれ得る。排除ステーション337には、少なくとも1つの傾斜(たとえば、第1の傾斜338単独又は1つ以上の傾斜)が含まれ得、少なくとも1つの傾斜338は、形成管の第2の端部の下のいずれかの位置に配置され得、形成管の第2の端部から下向きに変位する容器が第1の傾斜338の面に接触するのを可能にする。たとえば、少なくとも1つの傾斜338は、第1の長手方向軸線330に直角である基準平面に対した角度で配置され得る。そのように構成され、第1の傾斜は、形成管の第2の端部に隣接して、及び、形成管の第2の端部の下に配置される第1の端部を有し、部分的に形成された再封可能容器が形成管307から放出した時に、部分的に形成された再封可能容器を形成するフィルムが第1の傾斜の第1の端部に接触するようにする。部分的に形成された再封可能容器は、重力の影響下で、傾斜の第2の端部へ、及び、たとえばごみ容器内に移動する。排除ステーション337は、たとえば1次フレームアセンブリー333又は垂直形成ステーション301といった、アセンブリーのいずれかの部分に直接又は間接的に固定され得る。排除ステーション337は、部分的に形成された容器が、形成管307から放出され、下方の折り曲げステーションに詰まり得る場合に、展開され得る。排除ステーションはまた、たとえば、重量不足又は重量超過の製品充填が検知された場合、又は、金属が包装内に検知された場合に、展開され得る。又は、排除ステーションは、コンベヤ上に備えられ得る。たとえば、コンベヤの一部分は途中でなくなり得、又は、ロボットアームを備え得、排除箇所でコンベヤから包装を取り除く。図76Aは、排除ステーションがコンベヤ上に備えられる実施形態を示す。
包装機械135の構成部品及び再封可能包装アセンブリー10をその中に形成する工程は必要に応じて再編成して再封可能包装アセンブリー10を適切に形成してもよく、及び、効率的でコスト効率の良い方法でそうしてもよい。たとえば、上記で説明した通り、フィルムのウェブを、シール/コーナーシールステーション152の後に、1つ以上のヒートステーション138、第1の形成ステーション140及び次に続くいずれかの形成ステーションに方向付けてもよい。
様々な実施形態で、包装の内部気圧を通気させるためのプロセスを用いて包装は形成され得る。様々な材料の包装化では、充填及び包装シーリングプロセスの間に包装内に特定のヘッドスペースを備え、製品を保護する必要があり得る。本開示に従った方法には、このヘッドスペースを通気させることが包含され得、これは好都合にも包装サイズを小さくし得る。たとえば、包装の先頭又は末尾シールをシールするときに通気孔を形成することで、包装を通気させ得る。たとえば、シールジョーは、包装にシールを形成し、空気が通気できるシール小さな隙間をシールに残し得る。一度通気すると、シールが放出されて通気孔をシールし得る。4方シール型の包装では、たとえば、最初のシールが通気口を含むように備えられ得、包装で空気を通気させる際にシールが再形成されて通気口を閉じ得、次いで、シールは折り畳まれ、包装の外側に接着され得る。
いくつかの実施形態では、プロセスには、包装を閉じるシールを形成する前に包装内に製品を降下させることが包含され得る。たとえば、先頭シールを包装に形成し、製品を包装に充填し得る。末尾シールをシールする前に、たとえば、バイブレーション又は他の当該技術分野で公知の方法によって製品を降下プロセスにかけ、包装の形成された先頭シールに隣接する部分に製品を降下させ得る。末尾シールが次いで形成され得る。いくつかの実施形態では、末尾シールを形成する前に、形成管からコンベヤ上に、包装を落下、又は、配置してもよい。コンベヤには、製品が包装の先頭シールに隣接する部分に降下させる降下ステーションが含まれ得る。先頭シールが次いで形成され得、上記の通り通気口を含んでいてもよい。
包装の様々な実施形態で、末尾及び先頭シールを、折り畳んで包装の外部分に接着し得る。そのような、先頭シールの折り曲げ及びシーリング操作は、形成管の周りに配置されるフィルムで先頭シールを形成する時か、包装がコンベヤ上に配置される時かのいずれかで、完了し得る。そのような末尾シールの折り曲げ及びシーリング操作は、フィルムが形成管の周りに提供されるときか、コンベヤ上に提供される時かのいずれかで完了し得る。末尾シールがコンベヤ上に形成される場合、包装の外部にシールを接着する折り曲げ及びシーリング操作はコンベヤ上で実施される。いくつかの実施形態では、末尾シールは、フィルムが形成管の周りにある一方で形成され得、シールされた包装が、包装外部への先頭及び/又は末尾シールの折り曲げ及びシールのためにコンベヤに提供されるようにする。いくつかの実施形態では、包装が形成管と一列に配置される時に、包装をコンベヤ上に置く前に、先頭及び末尾シールを双方とも形成し、包装の外部分に折り曲げ及びシールし得る。
当業者であれば、容器10は、水平フォームフィルシール(HFFS)機械、Stand-Up Pouch型の機械、順次アセンブリー機械などといった、他の型の機械又は機械の組合せで形成され得ることを理解し、本開示に従う容器を形成する際に様々なタスクを実施するそのような機械又は機械の組合せの使用が、発明者によって企図されている。当業者であれば、あらゆる適切な製品が、再封可能包装アセンブリー10の容器12内に置かれてよいことも理解するであろう。たとえば、ピーナッツといった食料製品を容器12内に置いてよい。又は、乳児のおしり拭きを容器12内に置いてもよい。
前述の通り、従来の再封可能包装アセンブリーと違って、蓋部材26、第1の係合機構36及び第2の係合機構38は、1つの製造操作の中で容器12及び封止アセンブリー22内に形成され得、それによって、容器に固定される別々に組み立てた蓋アセンブリーを取り付ける必要性がなくなる。これらの機構は単一のプロセス工程で作製され、別々に組み立てられた蓋アセンブリーは必要でないため、当業者であれば、製造時間及びコストが低下することを理解するであろう。さらに、当業者であれば、そのような機構によって、シーリング領域における面の混入物の存在にも関わらず、蓋部材26が容器12に確実に再シールすることが可能になることを理解するであろう。
図78を参照すると、VFFS機械1000の実施形態には、たとえば端部シールフラップの折り曲げ及びシーリング(たとえば図76A~76Cを参照)を提供する様々なステーションを含むレーストラック型コンベヤに取って代わるよう構成されるフラップ折り曲げステーションアセンブリー1002の実施形態が含まれる。この実施形態では、上記のもののいずれかに類似又は同一であるフィルムロール1004(たとえば、第1のシート14及び第2のシート24)は、上記の方法又はいずれかの従来の方法で、形成ショルダー1006の上を導かれ得、及び、垂直(図78の基準座標系のZ軸に沿った、又は、並行した)軸線に沿って(又は実質的に沿って)延在する形成管1008の周りを導かれ得る。しかし、第1のシート14及び/又は第2のシート24の折り線を緩和又は取り除くために、形成ショルダー1006は、従来の形成ショルダーの対応する半径よりも大きい、第1のシート14と第2のシート24の曲げ半径を可能にする、半径ピース1007(図84a~84dに示される)を1つ以上有し得る。形成ショルダー1006は、形成ショルダー1006上のいずれかの適切な箇所に配置され得る半径ピース1007を1つ以上有し得、半径ピース1007は第1のシート14及び第2のシート16の曲げ半径を増加させるいずれかの適切な形状寸法であり得る。たとえば、各半径ピース1007は、形成ショルダー1006の縁部上での、0.063”~2.000”の曲げ半径を提供する傾斜様突出であり得、曲げ半径は第1のシート14の厚さによる。たとえば、曲げ半径は0.375”であり得る。第1のシート14及び第2のシート24は従来の方法で形成管1006の周りで折り曲げられ、1つ以上の垂直シーリングステーション1010は、第1のシート14が形成管1008の周辺でシールされるように、第1のシート14の垂直配向の1つ以上の縁部に、ヒートシールといった、垂直シールを適用し得る。
前述の通り、第2のシート16の1つ以上の縁部は、穿孔した、又はスコアリングされ、縁部の折り曲げを手助けし得、さらに、又は、代替的に、1つ以上の縁折りステーション1012は形成管1008に沿って配置され、縁部の折り曲げをさらに手助けし得、及び/又は、強度減少線が一切備えられない際に第1及び第2のシートの縁部に折り線を機械的に画定し得る。図80a及び80bで示される通り、縁折りステーション1012には、形成管1006の縁部に沿って垂直に配置され得、形成管1008の外面の周辺を超えて横方向に(すなわち、たとえば図78の標準座標系のX又はY軸に沿って、又は並行して、というように、図78の基準座標系のZ軸に直角に)延在し得る突出タブ1014が含まれ得る。突出タブ1014は、円柱状のローラーといった1つ以上のローラー1016が穿孔/スコアした縁部の部分の一方又は双方の側面と係合して突出タブ1014周囲で縁部を折り曲げ得るように、第1のシート14(及び第2のシート24)上でスコア及び/又は穿孔と並列し得る。当業者であれば、説明される通り、ローラー(複数可)1016と共働する突出タブ1014によって、90度を超える屈曲が可能になり、図80bに示される形成管1008単独で可能なものよりも鋭い折り線が、スコア又は穿孔に沿って第1のシート14に形成されることが分かるであろう。図85a~85gは、形成管1008の縁部上に形成される突出タブ1014に隣接して配置される2つのローラー1017(ローラー1017の車軸は示されず)を有する縁折りステーション1012の実施形態を示す。突出タブ1014又は形成管1008は、第1のシート及び/又は第2のシート24のスコア又は穿孔した部分の輪郭が変形した形状と対応するよう輪郭変形した部分を有し、輪郭が変形した形状への屈曲を容易にし得る。
第1のシート14の垂直の周辺縁部をシールした後、第1及び第2のシート14、24は垂直に第1の水平シーリングステーション1018に垂直に進み、第1の水平シーリングステーション1018は、水平方向(又は実質的に水平方向)に変位し得る1つ以上のタッカー(示されず)を含み得、第1のシート14の区分の第1の端部の部分を公知の方法で変位し得る。いくつかの実施形態では、第1及び第2のタッカーは、形成管1008の垂直軸線に向かって集中し、公知の方法で、第1のシート14の区分の第1の端部の対向する部分を対称的に変位し得る。水平に配置される一対のシールバーは次いで、第1のシート14の区分の第1の端部を、公知の方法でシール(たとえば、ヒートシール)し得る。水平のカットを第1のシート14の区分の第1の端部のシールに隣接したところに行い、開いた第2の端部を有する部分的に形成された容器を作製し得る。
開いた第2の端部(たとえば、頂端部)を有する部分的に形成された容器は次いで、第2の水平シーリングステーション1020に垂直に進む。第1の水平シーリングステーション1018と第2の水平シーリングステーション1020の間を進む間(又は、第1の水平シーリングステーション1018又は第2の水平シーリングステーション1020のいずれかにある間)、開いた第2の端部を有する部分的に形成された容器に、従来の方法で、充填管から製品を充填し得る。たとえば、第1及び第2の水平シーリングステーション1018、1020は、共働的に、及び実質的に同時に機能して、第1の容器の下部シール、及び、第1の容器の下方に配置される第2の容器の上部シールを画定し得、第1及び第2の容器は、両者の間に配置されるシール(第1及び第2の水平シーリングステーションで共働的に形成された)が切断されるまで、接着したままである。容器の下部シールを詰めた後、及び、上部のシール領域が第2の水平シーラーに配置されるようにウェブが容器を移動させる直前、又は、代替的に上部のシール領域が第2の水平シーラーに配置されるようにウェブが容器を移動させる間に、容器は製品で充填され得る。
第2の水平シーリングステーション1020は、第1の水平シーリングステーション1018と、機能において類似又は同一であり得る。すなわち、第2の水平シーリングステーション1020は、水平方向(又は実質的に水平方向)に変位して部分的に形成された容器の第2の端部の部分を公知の方法で変位し得る1つ以上のタッカー(示されず)を含み得る。いくつかの実施形態では、第1及び第2のタッカーは、形成管1008の垂直軸線に向かって集中し、部分的に形成された容器の対向する部分を対称的に変位し得る。水平に配置されるシールバーは次いで、公知の方法で(たとえば、部分的に形成された容器の第1の端部を第1の水平シーリングステーション1018でシールしながら)、部分的に形成された容器の第2の端部をシール(たとえば、ヒートシール)し、それによって、第2の端部(たとえば、頂端部)に横方向にシールされたフラップ1022を有するシールされた容器1024を作製する。横方向にシールされたフラップ1022(図81を参照)は、部分的に形成された容器の第2の端部がシールされて部分的に形成された容器をシールされた容器1024に閉じる際に作製される、横方向のフラップである。
支持構造(たとえば、引込式プラットフォーム)を、形成管1008の垂直軸線に直角に配置し得、第2の水平シーリングステーション1020で部分的に形成された容器の第1の端部を支持し得る。さらに、第1の水平シーリングステーション1018で第1のシート14の区分のシールされた第1の端部を切断(して開いた第2の端部を有する部分的に形成された容器を作製)する代わりに、そのような裁断を第2の水平シーリングステーション1020で行い、部分的に形成された容器を作製(又は、シールされた容器1024を作製)し得る。第1及び第2のシート14、24を第1の水平シーリングステーション1018及び第2の水平シーリングステーション1020で休止し、シールを作製及び/又は水平の切断操作を実施し得る。しかし、第1及び第2のシート14、24は、持続して、第1の水平シーリングステーション1018及び第2の水平シーリングステーション1020で、及び、第1の水平シーリングステーション1018と第2の水平シーリングステーション1020との間を移動し得る。そのような実施形態では、第1の水平シーリングステーション1018及び/又は第2の水平シーリングステーション1020は、当該技術分野で知られる通り、シーリング/切断プロセスの継続期間に関して、第1のシート14と同じ速度で垂直に下方に変位し得る。第1の水平シーリングステーション1018及び/又は第2の水平シーリングステーション1020は次いで、垂直に上方に変位し得、当該技術分野で知られる通り、次のシーリングプロセスを開始する。
フラップシーリングステーションアセンブリー1002は、第1の水平シーリングステーション1018及び/又は第2の水平シーリングステーション1020の下方(たとえば、第1の水平シーリングステーション1018及び/又は第2の水平シーリングステーション1020から垂直に隔たっている又は下)に配置され得る。図82a、82b、83a、83b及び86a~89gに示される通り、フラップシーリングステーションアセンブリー1002は、垂直に配置されるガイド構造1028を含み得、ガイド構造1028は、シールされた容器1024が第2の水平シーリングステーション1020を出た(たとえば、支持構造から落とされた)後に、シールした容器1024の適切な位置づけを確実にするよう構成される。たとえば、ガイド構造1028は、直角で配置される垂直の壁を複数含み、シールされた容器1024の垂直配向である周辺の側壁から少し隔たった長方形の周辺を形成し得る。ガイド構造1028は、垂直縁部の周囲を蝶番で動き得、技術者がガイド構造1028の1つ以上の壁を開けることが可能である。いくつかの実施形態では、フラップシーリングステーション1024にはまた、シールされた容器1024の底部(たとえば、第1の端部)を支持し得る、変位可能支持部(示されず)が含まれ得る。変位可能支持部は、ガイド構造1028の底部分(たとえば、ガイド構造1028の下)で、又は、ガイド構造1028の底部分に隣接する第1の状態から、ガイド構造1028の底部分から離れた第2の状態に引っ込む、又は、枢動し、シールされた容器1024を一時的に支持し得る。第1の状態では、シールされた容器1024は、そのすべて又は一部分がガイド構造1028に囲まれるように、変位可能支持部の上にあり得る。そのような位置では、横方向にシールされたフラップ1023(図81を参照)は、シールされた容器1024の底部分に対して維持される。横方向にシールされたフラップ1023はシーリング操作からまだ熱せられているので、横方向にシールされたフラップ1023はシールされた容器1024の底部分に固定(たとえば、ヒートシール)され、それによって、より美的な流線型の包装が可能になる。第2の状態では、シールされた容器1024は、ガイド構造1028の真下及びガイド構造1028に並列する位置に落ち得る(重力の影響のみで)。代替実施形態では、変位可能支持部は一切使用されなくてもよく、シールされた容器1024は、ガイド構造1028の真下及びガイド構造1028に並列する位置に落ち得る(重力の影響のみで)。落ちた後、シールされた容器1024の底部(たとえば、第1の端部)は、図78に示されるコンベヤ1030の水平面といった、支持構造上に配置され得る。
支持構造では、シールされた容器1024は、フラップシーリングステーションアセンブリー1002の保持構造1032によって、係合(たとえば、直接係合又は包囲)され得、保持構造1032は、シールされた容器1024に対応する断面形状を有し得る。たとえば、保持構造1032は、直角で配置される垂直の壁を複数含み得、シールされた容器1024の垂直配向の周辺の側壁から少し隔たった長方形の周辺を形成する。保持構造1032は、第1の閉状態から第2の開状態及びその逆で水平に変位し得る第1の部分1032a及び第2の部分1032bを含み得る。第1の閉状態では、図83aに示される通り、シールされた容器1024が支持構造上に配置される際に、第1の部分1032a及び第2の部分1032bが共働してシールされた容器1024を囲む閉鎖構造物を作製するように、第1の部分1032aの端部部分は第2の部分1032bの端部部分に隣接又は接触していてよい。すなわち、保持構造1032を形成する複数の垂直壁(たとえば、第1の部分1032a及び第2の部分1032b)はそれぞれ、シールされた容器1024の対応する垂直壁に直接隣接又は接触していてよい。第2の開状態では、図82aで示される通り、シールされた容器1024が支持構造上に配置される際に、シールされた容器1024が第1の部分1032a及び第2の部分1032bによって閉鎖されないように、第1の部分1032aの端部部分は、第2の部分1032bの端部部分から変位し得る。たとえば、第1の部分1032a及び第2の部分1032bはそれぞれ、形成管1008の垂直軸線から、所定の距離だけ離れた場所に水平に配置され得る。
第1の閉状態では、フラップシーリングステーションアセンブリー1002の1つ以上の圧力プレート1034は、シールされた容器1024の頂部(たとえば、第2の端部)に係合し得る。1つ以上の圧力プレート1034は、保持構造1032の頂部分(たとえば保持構造1032の上)における、又は、保持構造1032の頂部分に隣接する第1の状態から、保持構造1032の頂部分から離れた第2の状態に引っ込む、又は、枢動し得る。いくつかの実施形態では、シールされた容器1024は、1つ以上の圧力プレート1034が第1の状態に移動する前に、保持構造1032内に配置され得、及び保持構造1032は第1の閉状態にあり得る。シールされた容器1024が第1の閉状態で保持構造1032に係合されている状態で、保持構造1032シールされた容器1024の垂直側面及び底部に対して提供する圧力及び支持構造は共働してシールされた容器1024内に残存する流体(たとえば空気)を圧縮し、それによって、シールされた容器1024内に増大した圧力を提供する。1つ以上の圧力プレート1034が枢動して、又は、そうでなければ第1の状態に変位してシールされた容器1024の頂部(たとえば、第2の端部)に係合(すなわち接触)すると、増大した圧力によって、1つ以上の圧力プレート1034がシールされた容器1024の頂部分に対して横方向にシールされたフラップ1022を圧縮することが可能になる。横方向にシールされたフラップ1022はシーリングステーションからまだ熱されているので、横方向にシールされたフラップ1022はシールされた容器1024の頂部分に固定(たとえば、ヒートシール)され、それによって、より美的な流線型の包装が可能になる。横方向にシールされたフラップ1022がそのように固定されると、1つ以上の圧力プレート1034は引っ込み、保持構造1032は第2の開状態に移動し、コンベヤは完成したシールされた容器1024をさらなる包装又はプロセシングのために離れたステーションに運搬する。プロセスは次いで、次にシールされる容器1024に関して繰り返される。
実施例1:青写真フィルム
フィルムは次の通り、積層構造をもった第1のシートを有した。
150ga キャストポリプロピレン
インク
接着剤
120ga PLA
接着剤
2.875ミル EVOH Coex(12321.302W)
第1のシートは、5.575ミルの呼称厚さを有した。フィルムは、第1のシートの、頂壁を形成する領域に配置する第2のシートをさらに含んだ。第2のシートは、10ミルの呼称厚さを有し、PETから形成した。フィルムはまた、第2のシートに対向する、第1のシートに配置する第3のシートを含む。第3のシートは、7ミルの呼称厚さを有し、PLA/EVOH/PEから形成した。インクは、フィルムの面全体に青色を付与した。フィルムは、蓋を有する封止アセンブリーをフィルムの中に形成して含むように熱成形することができた。
実施例2:透明窓をもった青写真フィルム
フィルムは次の通り、積層構造をもった第1のシートを有した。
150ga キャストポリプロピレン
インク
接着剤
76ga 形成可能PET
接着剤
3.5ミル 高明澄度ポリプロピレン
第1のシートは、5.76ミルの呼称厚さを有した。包装を形成するときに透明窓が包装の側壁の一部に設けられるように、高明澄度ポリプロピレンをフィルムの一部に配置した。フィルムは、第1のシートの、頂壁を形成する領域に配置する第2のシートをさらに含んだ。第2のシートは、10ミルの呼称厚さを有し、PETから形成した。フィルムはまた、第2のシートに対向する、第1のシートに配置する第3のシートを含む。第3のシートは、7ミルの呼称厚さを有し、PLA/EVOH/PEから形成した。インクは、フィルムの面全体に青色を付与した。フィルムは、蓋を有する封止アセンブリーをフィルムの中に形成して含むように熱成形することができた。
実施例3:透明フィルム
フィルムは次の通り、積層構造をもった第1のシートを有した。
140ga BOPP
ADH
92ga PET
ADH
3.5ミル 高明澄度ポリプロピレン
第1のシートは、5.82ミルの呼称厚さを有した。フィルムから作製した包装は透明であった。フィルムは、2枚のPLAをさらに含み、各シートは4.75ミルの呼称厚さを有し、第1のシート上で1枚の上にもう1枚を重ねて、包装の頂壁に対応するフィルムの領域に、配置した。
実施例4:弾性係数
フィルムの剛性を評価した。包装に製品を詰め込んだときに包装がその形状を維持するようにフィルムは充分な剛性を有する必要があるが、しかし、フィルムには、充填及び形成材料に対して動き回ることのできる可撓性が充分になければならない、ということが観察された。表1は、材料の一覧と、測定した割線係数とを提供する。表2は、様々な積層材の割線係数を提供する。積層材の剛性は、積層材の最も硬いウェブと最も軟らかいウェブの平均値である。剛性(割線係数1%で測定して)は、23℃でASTM D882を用いて測定した。
Figure 0007332558000002
表1の値は、図49にグラフで表す。下の表2は、本開示の種々の態様で用いることのできる種々の積層材の割線係数を提供する。
本開示の態様
態様1. フィルムから再封可能容器を形成する装置であって、
第1の長手方向軸線に沿って第1の端部から、長手方向に対向する第2の端部に延在する細長い形成管であって、前記形成管は、前記フィルムが前記第1の長手方向軸線に平行な方向に変位するに従い前記フィルムを形作るように構成され、前記形成管は、前記容器内に配置されることになる製品を受け入れるように構成される中空内部を有するものである、細長い形成管と;
前記フィルムが前記第1の長手方向軸線に平行な方向に変位するに従い前記フィルムの第1の部分を加熱する第1の加熱要素を含む第1の加熱ステーションであって、前記第1の加熱要素は、前記形成管の前記第1及び第2の端部の間で前記形成管から隔たって配置されるものである、第1の加熱ステーションと;
前記フィルムの前記第1の部分を熱成形する第1の熱成形ステーションであって、前記第1の熱成形ステーションは、前記第1の加熱要素アセンブリーと、前記形成管の前記第2の端部との間に配置される第1の型要素を含むものである、第1の熱成形ステーションと、
を備える、装置。
態様2. 前記第1の長手方向軸線に沿って延在する第一フレームアセンブリーであって、前記形成管の少なくとも一部が前記第一フレームアセンブリーの一部に連結されて前記形成管を支持するものである、第一フレームアセンブリーをさらに備える、態様1に記載の装置。
態様3. 前記第一フレームアセンブリーの第1の端部が前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置され、前記フレームアセンブリーの第2の端部が前記形成管の前記第2の端部を越えて延在する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様4. 前記第一フレームアセンブリーに着脱可能に固定される第1のモジュラーフレームアセンブリーであって、前記第1の加熱ステーションは前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、前記第1の熱成形ステーションの少なくとも一部が前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定されるものである、第1のモジュラーフレームアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様5. 前記第1の型要素は前記形成管の一部に固定される、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様6. 前記形成管の前記一部は前記形成管の前記第2の端部に隣接する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様7. 前記第1の熱成形ステーションは、前記第1の型要素と共働して前記フィルムの前記第1の部分を熱成形する第2の型要素を含み、前記第2の型要素は前記第1の型要素に対して変位可能である、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様8. 前記第2の型要素は、前記第1の型要素に対して、前記第1の長手方向軸線に対して直角な方向に変位する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様9. 前記第1の型要素は前記形成管に直接固定されていない、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様10. 前記長手方向軸線は水平方向又は垂直方向に延在する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様11. 前記フィルムの第1の折り曲がり機構を折り曲げるように構成される第1の折り曲げアセンブリーであって、前記第1の折り曲げステーションは、前記第一フレームアセンブリーに連結され、前記形成管の前記第2の端部と前記第一フレームアセンブリーの前記第2の端部との間に配置されるものである、第1の折り曲げアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様12. 前記フィルムの第2の折り曲がり機構を折り曲げるように構成される第2の折り曲げアセンブリーであって、前記第2の折り曲げアセンブリーは、前記第1の折り曲げアセンブリーと前記第一フレームアセンブリーの前記第2の端部との間に配置されるものである、第2の折り曲げアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様13. 前記熱成形ステーションと前記第1の折り曲げアセンブリーの間に配置される第1のシールジョー(seal jaw)アセンブリーであって、前記第1のシールジョーアセンブリーは、前記長手方向軸線に対して直角な方向に延在する一対のシールバー(seal bar)を有するものである、第1のシールジョーアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様14. 前記シールバーのそれぞれはそれを通って延在するチャネルを有し、前記シールバーのそれぞれの前記チャネルは、前記シールバーが係合して前記フィルムの一部をシールするときに前記チャネルが共働して前記フィルム内に細長い非シールベントを作り出すように位置を合わされる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様16. 前記フィルム内の前記ベントをシールするように前記第1のシールジョーアセンブリーの下流に配置される第2のシールジョーアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様17. 前記第2のシールジョーアセンブリーの上流に製品降下ステーションをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様18. 前記第一フレームアセンブリーは、前記第1の長手方向軸線に対して直角に配置される少なくとも1つの支持プレートを含み、前記形成管の一部は前記少なくとも1つの支持プレートに形成されるカットアウトを通して配置される、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様19. 前記第一フレームアセンブリーに着脱可能に固定されるよう構成される第2のモジュラーフレームアセンブリーをさらに備え、第2の加熱ステーションが前記第2のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、第2の熱成形ステーションの少なくとも一部が前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定され、前記第2の熱成形ステーションは前記第1の熱成形ステーションとは異なる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様20. 前記第一フレームアセンブリーに連結されるフィルムロールステーションをさらに備え、前記フィルムロールステーションは前記フィルムのロールを支持するように構成され、前記フィルムが前記フィルムロールステーションから前記形成管の前記第1の端部に延在するように前記フィルムロールステーションは位置する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様21. 前記容器内に配置されることになる製品を受け入れる製品漏斗をさらに備え、前記製品漏斗は前記第一フレームアセンブリーに連結され、前記製品漏斗は開放第1の端部と、前記第1の端部に長手方向に対向する開放第2の端部とを有し、前記製品漏斗の前記第2の端部は前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置されて、前記製品漏斗の前記第1の端部を入る製品が前記形成管の前記中空内部の中に向けられるようにしてなる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様22. 前記フレームアセンブリーの前記第2の端部と前記形成管の前記第2の端部との間に配置される排除ステーションをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様23. 前記排除ステーションは、前記第1の長手方向軸線に対して直角な基準平面に対して角度をなして配置される第1の傾斜を含み、前記第1の傾斜は、前記形成管の前記第2の端部の下に隣接して配置される第1の端部を有して、部分的に形成された再封可能容器が前記形成管から開放されるとき、前記部分的に形成された再封可能容器を形成する前記フィルムが前記第1の傾斜の前記第1の端部に接触するようにしてなる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様24. フィルムから再封可能容器を形成する装置であって、
第1の長手方向軸線に沿って第1の端部から、長手方向に対向する第2の端部に延在する細長い形成管であって、前記形成管は、前記フィルムが前記第1の長手方向軸線に平行な方向に前記形成管の前記第1の端部から前記形成管の前記第2の端部に変位するに従い前記フィルムを形作るように構成され、前記形成管は、前記容器内に配置されることになる製品を受け入れるように構成された中空内部を有するものである、細長い形成管と;
前記第1の長手方向軸線に沿って延在する第一フレームアセンブリーであって、前記形成管の少なくとも一部が前記第一フレームアセンブリーの一部に連結されて前記形成管を支持するものである、第一フレームアセンブリーと;
前記第一フレームアセンブリーに連結されるフィルムロールステーションであって、前記フィルムロールステーションは前記フィルムのロールを支持するように構成され、前記フィルムが前記フィルムロールステーションから前記形成管の前記第1の端部に延在するように前記フィルムロールステーションは位置するものである、フィルムロールステーションと;
前記フィルムが前記形成管の前記第1の端部に向かって変位するに従い前記フィルムの第1の部分を加熱する第1の加熱要素、を含む第1の加熱ステーションであって、前記第1の加熱ステーションは、前記フィルムロールステーションと前記形成管の前記第1の端部との間に配置されるものである、第1の加熱ステーションと;
前記フィルムの前記第1の部分を熱成形する第1の熱成形ステーションであって、前記第1の熱成形ステーションは、前記第1の加熱要素と、前記形成管の前記第1の端部との間に配置される第1の型要素を含むものである、第1の熱成形ステーションと、
を備える、装置。
態様25. 前記第1の熱成形ステーションは、前記第1の型要素と共働して前記フィルムの前記第1の部分を熱成形する第2の型要素を含み、前記第2の型要素は前記第1の型要素に対して変位可能である、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様26. 前記第一フレームアセンブリーの第1の端部が前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置され、前記フレームアセンブリーの第2の端部が前記形成管の前記第2の端部を越えて延在するものである、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様27. 前記第1の長手方向軸線は垂直方向又は水平方向に延在する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様28. 前記第一フレームアセンブリーに着脱可能に固定される第1のモジュラーフレームアセンブリーであって、前記第1の加熱ステーションは前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、前記第1の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定されるものである、第1のモジュラーフレームアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様29. 前記フィルムの第1の折り曲がり機構を折り曲げるように構成される第1の折り曲げアセンブリーであって、前記第1の折り曲げステーションは、前記第一フレームアセンブリーに連結され、前記形成管の前記第2の端部と前記第一フレームアセンブリーの前記第2の端部との間に配置されるものである、第1の折り曲げアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様30. 前記フィルムの第2の折り曲がり機構を折り曲げるように構成される第2の折り曲げアセンブリーであって、前記第2の折り曲げアセンブリーは、前記第1の折り曲げアセンブリーと前記第一フレームアセンブリーの前記第2の端部との間に配置されるものである、第2の折り曲げアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様31. 前記形成管の前記第2の端部と前記第1の折り曲げアセンブリーの間に配置される第1のシールジョーアセンブリーであって、前記長手方向軸線に対して直角な方向に延在する一対のシールバーを有する第1のシールジョーアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様32. 前記シールバーのそれぞれはそれを通って延在するチャネルを有し、前記シールバーのそれぞれの前記チャネルは、前記シールバーが係合して前記フィルムの一部をシールするときに前記チャネルが共働して前記フィルム内に細長い非シールベントを作り出すように、位置を合わされる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様33. 前記フィルム内の前記ベントをシールするように前記第1のシールジョーアセンブリーの下流に配置される第2のシールジョーアセンブリーをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様34. 前記第2のシールジョーアセンブリーの上流に製品降下ステーションをさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様35. 前記第一フレームアセンブリーに着脱可能に固定されるよう構成される第2のモジュラーフレームアセンブリーをさらに備え、第2の加熱ステーションが前記第2のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、第2の熱成形ステーションの少なくとも一部が前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定され、前記第2の熱成形ステーションは前記第1の熱成形ステーションとは異なる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様36. 前記容器内に配置されることになる製品を受け入れる製品漏斗をさらに備え、前記製品漏斗は前記第一フレームアセンブリーに連結され、前記製品漏斗は開放第1の端部と、前記第1の端部に長手方向に対向する開放第2の端部とを有し、前記製品漏斗の前記第2の端部は前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置されて、前記製品漏斗の前記第1の端部を入る製品が前記形成管の前記中空内部の中に向けられるようにしてなる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様37. 前記フレームアセンブリーの前記第2の端部と前記形成管の前記第2の端部との間に配置される排除ステーションをさらに備え、
前記排除ステーションは、前記第1の長手方向軸線に対して直角な基準平面に対して角度をなして配置される第1の傾斜を含み、前記第1の傾斜は、前記形成管の前記第2の端部の下に隣接して配置される第1の端部を有して、部分的に形成された再封可能容器が前記形成管から開放されるとき、前記部分的に形成された再封可能容器を形成する前記フィルムが前記第1の傾斜の前記第1の端部に接触するようにしてなる、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様38. 前記フィルムの第1の区分は、前記フィルムロールステーションと前記形成管の前記第1の端部との間で、第2の長手方向軸線に沿って延在する、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様39. 前記第2の長手方向軸線は、前記第1の長手方向軸線と平行でも同軸でもない、前述の態様のいずれかに記載の装置。
態様40. 形成装置を用いてフィルムから再封可能容器を形成する方法であって、前記形成装置は、第1の長手方向軸線に沿って第1の端部から、長手方向に対向する第2の端部に延在する細長い形成管を含み、前記形成管は前記容器内に配置されることになる製品を受け入れるように構成される中空内部を有し、前記方法は、
前記フィルムの第1の部分を前記形成管の前記第1の端部から前記形成管の前記第2の端部に向けて、前記第1の長手方向軸線に平行な方向へ進める工程と;
前記フィルムの前記第1の部分を前記形成管の前記第1の端部の下流の第1の加熱ステーションで加熱する工程と;
前記フィルムの前記第1の部分の第1の機構を前記第1の加熱ステーションの下流の熱成形ステーションで形成する工程と、
を含む、方法。
態様41. 前記フィルムの前記第1の部分を前記形成管の前記第1の端部から前記形成管の前記第2の端部に向けて進める前に、前記フィルムの前記第1の部分をフィルムロールステーションから前記形成管の前記第1の端部へ進める工程をさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様42. 前記熱成形ステーションで第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、前記形成管の一部に固定される第1の型要素によって前記第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様43. 第2の型要素が前記第1の型要素と共働して前記第1の機構を形成し、前記第2の型要素は、前記第1の型要素に対して変位可能である、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様44. 前記熱成形ステーションで前記第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、再封可能蓋を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することを含み、前記蓋は、ユーザーが前記再封可能容器の内部空間を利用することを可能とするように構成してある、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様45. 前記フィルムの前記第1の部分上に前記再封可能蓋を形成することは、蝶番部分及びフラップ部分を形成することを含み、前記蝶番部分は前記フラップ部分を前記再封可能容器の本体パネルに枢動自在に連結させる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様46. 前記熱成形ステーションで前記第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、着脱可能蓋を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することを含み、前記着脱可能蓋は、ユーザーが前記再封可能容器の内部空間を利用することを可能とするように構成してなる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様47. 前記フィルムの第2の部分を、前記形成管の前記第2の端部の下流に配置される第1の折り曲げアセンブリーによって折り曲げることをさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様48. 前記フィルムの第3の部分を、前記第1の折り曲げアセンブリーの下流に配置される第2の折り曲げアセンブリーによって折り曲げることをさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様49. 前記フィルムの前記第2の部分を第1の折り曲げアセンブリーによって折り曲げる前に、前記フィルムの第4の部分をシールジョーアセンブリーによってシールすることをさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様50. 前記フィルムの前記第4の部分をシールすることは、前記フィルムの前記第4の部分を部分的にシールして前記フィルムの前記第4の部分にベントチャネルを作出することを含む、態様43に記載の方法。
態様51. 前記容器内に配置されることになる製品を製品漏斗の開放第1の端部の中に挿入する工程をさらに含み、前記製品漏斗は、前記第1の端部に長手方向に対向する開放第2の端部を有し、前記製品漏斗の前記第1の端部に入る製品が前記形成管の中空内部の中に向けられるように前記製品漏斗の前記第2の端部は前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置される、態様34に記載の方法。
態様52. 第1のモジュラーフレームアセンブリーを第一フレームアセンブリーに固定することをさらに含み、前記形成管は前記第一フレームアセンブリーに連結されて前記形成管を支持し、前記第1の加熱ステーションは前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、前記第1の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定される、態様34に記載の方法。
態様53. 第1のモジュラーフレームアセンブリーを第一フレームアセンブリーに固定することをさらに含み、前記形成管は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーに連結され、前記第1の加熱ステーションは前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、前記第1の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定される、態様34に記載の方法。
態様54. 前記第1のモジュラーフレームアセンブリーを前記第一フレームアセンブリーから取り外す工程と、第2のモジュラーフレームアセンブリーを前記第一フレームアセンブリーに固定する工程とをさらに含み、第2の加熱ステーションは前記第2のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、第2の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定され、前記第2の熱成形ステーションは前記第1の熱成形ステーションとは異なる、態様46に記載の方法。
態様55. 形成装置を用いてフィルムから再封可能容器を形成する方法であって、前記形成装置は、第1の長手方向軸線に沿って第1の端部から、長手方向に対向する第2の端部まで延在する細長い形成管を含み、前記形成管は、前記容器内に配置されることになる製品を受け入れるように構成された中空内部を有し、前記方法は、
前記フィルムの第1の部分をフィルムロールステーションから前記形成管の第1の端部へ進める工程と;
前記フィルムの前記第1の部分を前記形成管の前記第1の端部の上流で第1の加熱ステーションにおいて加熱する工程と;
前記第1の加熱ステーションの下流、かつ前記形成管の前記第1の端部の上流で熱成形ステーションにおいて前記フィルムの前記第1の部分上に第1の機構を形成する工程と、
を含む、方法。
態様56. 前記熱成形ステーションで第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、第1の型要素と、前記第1の型要素と共働して前記第1の機構を形成する第2の型要素とによって前記フィルムの前記第1の部分上に前記第1の機構を形成することを含み、前記第2の型要素は前記第1の型要素に対して変位可能である、態様48に記載の方法。
態様57. 前記熱成形ステーションで第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、再封可能蓋を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することを含み、前記蓋は、ユーザーが前記再封可能容器の内部空間を利用することを可能とするように構成される、態様48に記載の方法。
態様58. 前記フィルムの前記第1の部分上に前記再封可能蓋を形成することは、蝶番部分及びフラップ部分を形成することを含み、前記蝶番部分は前記フラップ部分を前記再封可能容器の本体パネルに枢動自在に連結させる、態様50に記載の方法。
態様59. 前記熱成形ステーションで前記第1の機構を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することは、着脱可能蓋を前記フィルムの前記第1の部分上に形成することを含み、前記着脱可能蓋は、ユーザーが前記再封可能容器の内部空間を利用することを可能とするように構成してなる、態様48に記載の方法。
態様60. 前記フィルムの前記第1の部分を前記形成管の前記第1の端部から前記形成管の前記第2の端部に向けて、前記第1の長手方向軸線に平行な方向へ進める工程をさらに含む、態様48に記載の方法。
態様61. 前記フィルムの第2の部分を、前記形成管の前記第2の端部の下流に配置される第1の折り曲げアセンブリーによって折り曲げることをさらに含む、態様48に記載の方法。
態様62. 前記フィルムの第3の部分を、前記第1の折り曲げアセンブリーの下流に配置される第2の折り曲げアセンブリーによって折り曲げることをさらに含む、態様48に記載の方法。
態様63. 前記フィルムの前記第2の部分を第1の折り曲げアセンブリーによって折り曲げる前に、前記フィルムの第4の部分をシールジョーアセンブリーによってシールすることをさらに含む、態様54に記載の方法。
態様64. 前記フィルムの前記第4の部分をシールすることは、前記フィルムの前記第4の部分を部分的にシールして前記フィルムの前記第4の部分にベントチャネルを作出することを含む、態様56に記載の方法。
態様65. 前記容器内に配置されることになる製品を製品漏斗の開放第1の端部の中に挿入する工程をさらに含み、前記製品漏斗は、前記第1の端部に長手方向に対向する開放第2の端部を有し、前記製品漏斗の前記第1の端部に入る製品が前記形成管の中空内部の中に向けられるように前記製品漏斗の前記第2の端部は前記形成管の前記第1の端部に隣接して配置される、態様48に記載の方法。
態様66. 第1のモジュラーフレームアセンブリーを第一フレームアセンブリーに固定することをさらに含み、前記形成管は前記第一フレームアセンブリーに連結されて前記形成管を支持し、前記第1の加熱ステーションは前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、前記第1の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定される、態様48に記載の方法。
態様67. 前記第1のモジュラーフレームアセンブリーを前記第一フレームアセンブリーから取り外す工程と、第2のモジュラーフレームアセンブリーを前記第一フレームアセンブリーに固定する工程とをさらに含み、第2の加熱ステーションは前記第2のモジュラーフレームアセンブリーの第1の部分に固定され、第2の熱成形ステーションの少なくとも一部は前記第1のモジュラーフレームアセンブリーの第2の部分に固定され、前記第2の熱成形ステーションは前記第1の熱成形ステーションとは異なる、態様59に記載の方法。
態様68. 再封可能包装アセンブリーであって、
少なくとも部分的に第1のシートによって形成される容器であって、前記容器は、内部空間を画定するように共働する複数の壁を有し、前記容器は、前記複数の壁の少なくとも1つに開口部を有するものである容器と;
前記開口部に隣接して前記容器に固定される封止アセンブリーであって、前記封止アセンブリーの少なくとも一部は第2のシートと、前記第1のシートの一部とを含み、前記封止アセンブリーは蓋部材と蝶番部分を含み、前記蓋部材は、前記開口部を囲む前記容器の第1の部分に前記蓋部材がはく離可能に係合する第1の状態と、前記蓋部材が前記蝶番部分の周りを枢動して前記開口部の一部から離れる第2の状態との間で前記蝶番部分の周りを枢動自在であり、それによって、ユーザーが前記開口部を通して内部空間を利用することが可能となるものである、封止アセンブリーと、
を含み、
第1の係合機構が前記開口部に隣接して前記容器上に配置され、第2の係合機構が前記封止アセンブリーの前記蓋部材上に配置されて、前記蓋部材が前記第1の状態にあるときに前記第1の係合機構は前記第2の係合機構に係合して前記蓋部材を前記容器に着脱可能に固定するようにするものである、
再封可能包装アセンブリー。
態様69. 再封可能包装アセンブリーであって、
少なくとも部分的に第1のシートによって形成される容器であって、前記容器は、内部空間を画定するように共働する複数の壁を有し、前記容器は、前記複数の壁の少なくとも1つに開口部を有するものである容器と;
前記開口部に隣接して前記容器に固定される封止アセンブリーであって、前記封止アセンブリーの少なくとも一部は第2のシートと、前記第1のシートの一部とを含み、前記封止アセンブリーは着脱可能な蓋部材を含み、前記蓋部材は、前記開口部を囲む前記容器の第1の部分に前記蓋部材がはく離可能に係合する第1の状態と、前記蓋部材が前記容器に接触していない第2の状態との間で移動可能であり、それによって、ユーザーが前記開口部を通して内部空間を利用することが可能となるものである、封止アセンブリーと、
を含み、
第1の係合機構が前記開口部に隣接して前記容器上に配置され、第2の係合機構が前記封止アセンブリーの前記蓋部材上に配置され、前記蓋部材が前記第1の状態にあるときに前記第1の係合機構は前記第2の係合機構に係合して前記蓋部材を前記容器に着脱可能に固定するようにするものである、
再封可能包装アセンブリー。
態様70. 前記第1の係合機構は、前記容器から上方か下方か、少なくとも一方に延在する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様71. 前記第2の係合機構は、前記封止アセンブリーの前記蓋部材から上方か下方か、少なくとも一方に延在する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様72. 前記第2のシートは、接着剤によって前記第1のシートに固定され、前記接着剤は、前記第2のシートの第2の側面と前記第1のシートの第1の側面の1つ又は両方に塗布される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様73. 前記第2の係合機構は、前記封止アセンブリーの前記蓋部材上に一体的に形成される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様74. 前記第1の係合機構は、前記容器と一体的に形成される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様75. 前記第1の係合機構は、隆起であり、前記第2の係合機構は、前記隆起をはく離可能に受け入れるように構成されるチャネルである、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様76. 前記第1の係合機構は、チャネルであり、前記第2の係合は、前記隆起の中にはく離可能に受け入れられるように構成される隆起である、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様77. 前記蓋部材は、第1の側縁部と、前記第1の側縁部に平行な第2の側縁部とを有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様78. 前記第1の係合機構及び第2の係合機構のそれぞれの第1の部分は細長く、前記第1の側縁部に平行な長手方向軸線を有し、前記第1の係合機構及び第2の係合機構のそれぞれの第2の部分は細長く、前記第2の側縁部に平行な長手方向軸線を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様79. 注ぎ口が前記開口部に隣接又は接触して配置される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様80. 前記注ぎ口は、前記容器上に一体的に形成される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様81. 前記注ぎ口は、前記容器から上方か下方か、少なくとも一方に延在する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様82. 前記蓋部材は、前記第1の側縁部の第1の端部と前記第2の側縁部の第1の端部の間に延在する第1の端部縁部を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様83. 前記第1の端部縁部は、前記第1の側縁部及び前記第2の側縁部に対して直角に配置される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様84. 前記第1の端部縁部の少なくとも一部は非線形である、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様85. 前記第1の端部縁部の少なくとも一部は少なくとも部分的に湾曲形である、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様86. 前記第1の係合機構及び第2の係合機構のそれぞれの第3の部分は細長く、前記第1の端部縁部に平行な長手方向軸線を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様87. 前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構のそれぞれの第3の部分は細長く、前記第1の端部縁部から隔たる非線形軸線を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様88. 前記蓋部材は、前記第1の側縁部の第2の端部と前記第2の側縁部の第2の端部の間に延在する第2の端部縁部を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様89. 前記第2の端部縁部は、前記第1の側縁部と前記第2の側縁部に対して直角に配置される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様90. 前記第1の端部縁部、前記第2の端部縁部、前記第1の側縁部、及び前記第2の側縁部のいずれかが共働して注ぎ口を画定する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様91. 前記第2の端部縁部の少なくとも一部が非線形である、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様92. 前記蓋部材は、前記第1の側縁部の第2の端部と前記第2の側縁部の第2の端部の間に延在する第2の端部縁部を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様93. 前記第1の係合機構及び第2の係合機構のそれぞれの第4の部分は細長く、前記第2の端部縁部に平行な長手方向軸線を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様94. 前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構のそれぞれの第4の部分は細長く、前記第2の端部縁部から隔たる非線形軸線を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様95. 前記第1の係合機構の前記第1の部分、前記第1の係合機構の前記第2の部分、及び前記第1の係合機構の前記第3の部分は、連続的で一体的な機構を形成する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様96. 前記第1の係合機構の前記第1の部分、前記第1の係合機構の前記第2の部分、前記第1の係合機構の前記第3の部分、及び前記第1の係合機構の前記第4の部分は、前記開口部を囲む連続的で一体的な機構を形成する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様97. 前記開口部は、長方形、長円形、楕円形、円形、及び/又は多角形のいずれかを有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様98. 第3のシートは、前記開口部に隣接して前記容器の第2の部分に固定されて前記容器の第2の部分を剛性化する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様99. 前記第2のシートの第2の側面は、前記第1のシートの第1の側面に隣接し、前記第3のシートの第1の側面は、前記第1のシートの第2の側面に隣接する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様100. 前記第3のシートは前記第1のシートに接着される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様101. 前記第3のシートは、接着剤、ヒートシーリング、のり、及び/又は超音波溶接によって前記第1のシートに接着される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様102. 前記第3のシートは前記第1のシートと一体的に形成される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様103. 前記封止アセンブリーの前記蓋部材は、前記蝶番部分に隣接する凸部を有し、前記凸部は、前記蝶番と共働して前記蓋部材を前記第2の状態に維持するように構成される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様104. 前記蝶番部分は、前記蓋部材の外周縁部を画定する蓋縁部から内側に延在する一対の対向配置されるカットを含み、前記蓋部材は、カットのそれぞれの末端端部の間に延在する前記封止部材の一部の周りを前記第1の状態から前記第2の状態に枢動する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様105. 前記蓋部材を前記第2の状態へと枢動させると、カットを含む1つ又は複数の区分で形成される縁部が前記蓋部材を前記第2の状態で支持するように前記封止アセンブリーの一部に係合する状態へと、第1の蓋突出及び第2の蓋突出が変形する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様106. 前記封止アセンブリーは、前記蓋部材が前記第2の状態にあるとき、受入れ機構に受け入れられるロック機構を含むロック機構を含む、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様107. 前記ロック機構は、前記蓋部材から上方に延在する突起であり、前記受入れ機構は、前記突起をはく離可能に保持する受入れスロットである、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様108. 前記蓋は、前記蝶番部分の近隣に配置される第1及び第2の突出を含み、前記第1及び第2の突出は、前記開口部を有する前記壁に前記突出が略平行である第1の状態と、前記開口部を有する前記壁に前記突出が略直交する第2の状態との間で移動可能であり、それによって前記蓋は、前記蓋部材が前記蝶番部分の周りを前記開口部の一部から離れるように枢動する前記第2の状態に保持される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様109. 前記突出は、半円形を有する、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様110. 前記突出は、前記蝶番部分を画定する前記蓋のカットから等距離に配置される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様111. 前記突出は、前記蝶番部分を画定する前記蓋のカットから不等距離に配置される、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様112. 内部空間を画定する容器を備える再封可能包装アセンブリーの製造方法であって、前記製造方法は、
第1のシートを準備する工程と;
前記第1のシートの第1の部分に固定される第2のシートを準備する工程と;
蓋部材の少なくとも一部が前記第1のシートの前記第1の部分に固定されるように、前記第2のシートの一部から封止アセンブリーの前記蓋部材を形成する工程と;
前記第2のシートから前記封止アセンブリーの蝶番部分を形成する工程であって、前記蝶番部分は前記蓋部材に隣接して配置されるものである、工程と、
を含み、
前記第1のシートに形成される開口部を囲む前記容器の第1の部分に前記蓋部材がはく離可能に係合する第1の状態と、前記蓋部材が前記開口部の一部から離れるように枢動する第2の状態との間で前記蝶番部分の周りを前記蓋部材は枢動自在であるものである、
方法。
態様113. 内部空間を画定し、前記内部空間が利用できるように構成された開口部を有する容器を備える再封可能包装アセンブリーの製造方法であって、前記製造方法は、
第1のシートを準備する工程と;
前記第1のシートの第1の部分に固定される第2のシートを準備する工程と;
蓋部材の少なくとも一部が前記第1のシートの前記第1の部分に固定されるように前記第2のシートの一部から封止アセンブリーの前記蓋部材を形成する工程と、
を含み、
前記開口部を囲む前記容器の第1の部分に前記蓋部材がはく離可能に係合する第1の状態と、前記蓋部材が前記容器に接触していない第2の状態との間で前記蓋部材は移動可能であり、それによって、ユーザーが前記開口部を通して前記内部空間を利用することを可能とするものである、
方法。
態様114. 前記第1のシートの前記一部を前記第2のシートの前記第1の部分に固定することは、前記蓋部材を前記第2のシートから形成することよりも前に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様115. 前記第1のシートの前記一部を前記第2のシートの前記第1の部分に固定することは、前記蓋部材を前記第2のシートから形成することと同時に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様116. 前記容器を前記第1のシートから形成することをさらに含み、前記容器は、前記内部空間を画定するように共働する複数の壁を有する、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様117. 前記容器を前記第1のシートから形成することは、前記封止アセンブリー.の前記蓋部材及び蝶番部分を形成することの後に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様118. 容器を前記第1のシートから形成することは、前記封止アセンブリーの前記蓋部材及び蝶番部分を形成することと同時に前記容器の一部を形成することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様119. 前記蓋部材が前記第1の状態にあるとき、前記第1の係合機構が前記第2の係合機構に係合して前記蓋部材を前記容器に着脱可能に固定するように、前記開口部に隣接して前記容器上に配置される第1の係合機構と、前記封止アセンブリーの前記蓋部材上に配置される第2の係合機構と、を形成することをさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様120. 前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構を形成することは、前記蓋部材を形成することと同時に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様121. 前記第1の係合機構を形成することは、前記第1の係合機構を隆起として形成することを含み、前記第2の係合機構を形成することは、前記隆起をはく離可能に受け入れるように構成されたチャネルとして前記第2の係合機構を形成することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様122. 前記第1の係合機構を形成することは、前記第1の係合機構をチャネルとして形成することを含み、前記第2の係合機構を形成することは、前記隆起の中にはく離可能に受け入れられるように構成された隆起として前記第2の係合機構を形成することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様123. 前記第1のシートの前記第1の部分に隣接する前記第1のシートの第2の側面に固定される第3のシートを準備することをさらに含み、前記第2のシートは前記第1のシートの第1の側面に固定され、前記第3のシートは前記第1のシートを剛性化する、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様124. 前記第3のシートを前記第1のシートの前記第2の側面に固定することは、前記封止アセンブリーの前記蓋部材を形成することより前に行われる、ということをさらに含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様125. 前記第3のシートを前記第1のシートの前記第2の側面に固定することは、接着剤又はのりを前記第3のシート及び前記第1のシートの1つ又は両方に塗布することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様126. 前記第3のシートを前記第1のシートの前記第2の側面に固定することは、前記第3のシート及び前記第1のシートの1つ又は両方に超音波溶接又はヒートシーリングを行うことを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様127. 前記第3のシートを前記第1のシートの前記第2の側面に固定することは、前記第3のシートを前記第1のシートの前記第2の側面と一体的に形成することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様128. 前記開口部を形成することは、前記蓋部材及び前記蝶番部分を形成することと同時に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様129. 前記開口部を形成することは、前記蓋部材及び前記蝶番部分を形成することより前に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様130. 前記封止アセンブリーの前記蓋部材を形成することは、封止アセンブリーの前記蓋部材を熱成形することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様131. 前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構を形成することは、前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構を熱成形することを含む、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様132. 前記第1の係合機構及び前記第2の係合機構を熱成形することは、前記蓋部材を形成することと同時に行われる、前述の態様のいずれかに記載の方法。
態様133. 可撓性包装のための可撓性材料であって、
第1のシートを含む開口パネル領域と;
前記開口パネル領域で前記第1のシートの少なくとも一部に固定される第2のシートと、
を含み、
前記開口パネル領域は、包装の内部空間を利用するための開口部を有する前記包装のパネルを画定するように構成され、
前記開口パネル領域は、画定を行うよう構成された開口部境界を含み、
前記開口パネル領域は、第1のゾーンと、前記第1のゾーンに隣接する第2のゾーンとを含み、
前記第2のシートの第1の部分は、前記第1のゾーンで前記第1のシートの第1の部分に固定され、
前記第2のシートの第2の部分は、前記第2のゾーンで前記第1のシートの第2の部分に固定され、
前記第1のゾーンの前記第1と第2のシートの間の第1のはく離強度は、前記第2のゾーンの前記第1と第2のシートの間の第2のはく離強度よりも大きく、
前記第2の部分の少なくとも一部は熱成形されるように構成される、
可撓性包装のための可撓性材料。
態様134. 前記第2のはく離強度は、前記第1のはく離強度の約10%~約60%である、態様133に記載の可撓性材料。
態様135. 前記第1のはく離強度は少なくとも500g/inである、態様133又は134に記載の可撓性材料。
態様136. 前記第2のはく離強度は約0g/in~約200g/inである、態様133~135の何れか1つに記載の可撓性材料。
態様137. 前記第1のはく離強度は約500g/in~約2000g/inである、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様138. 前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記開口パネル領域に配置される接着剤と、
前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記第2のゾーンに配置される弱化剤と、
をさらに含み、
前記第2のゾーンの前記弱化剤は、約50%~約100%の被覆を有して塗布される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様139. 前記開口パネル領域で前記第1のシートにスコアをさらに含み、前記スコアは前記包装の前記開口部を画定し、前記第1のゾーンは前記スコアの対向する両側面上に配置される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様140. 前記第2のゾーンは、少なくとも3側面上で前記第1のゾーンを囲む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様141. 前記開口パネル領域で前記第1のシートにスコアをさらに含み、前記スコアは、前記第1のゾーンの外部境界と前記包装の前記開口部とを画定する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様142. 前記開口パネル領域は、前記第1のと第2のゾーンの間に第3のゾーンをさらに含み、前記スコアは、前記第1のシートの第3の部分に固定される前記第2のシートの第3の部分を画定し、前記第3のゾーンは、前記第1のはく離強度よりも小さい第3のはく離強度を有する、態様141に記載の可撓性材料。
態様143. 前記第3のはく離強度は、実質的に、前記第2のゾーンの前記はく離強度以下である、態様142に記載の可撓性材料。
態様144. 約0g/in~約200g/inの前記第3のはく離強度である、態様142に記載の可撓性材料。
態様145. 前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記開口パネル領域に配置される接着剤と、
前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記第2及び第3のゾーンに配置される弱化剤と、
をさらに含み、
前記第2のゾーンの前記弱化剤は、約50%~約100%の被覆を有して塗布され、前記第3のゾーンの前記弱化剤は、約50%~約100%の被覆を有して塗布される、態様142~144のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様146. 前記開口パネル領域は、前記第1のゾーンに対向する前記第2のゾーンに隣接する第4のゾーンをさらに含み、前記第2のシートの第4の部分は、前記第4のゾーンで前記第1のシートの第4の部分に固定され、前記第4のゾーンは、前記第1のゾーンより小さい第4のはく離強度を有する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様147. 前記第2のシートの第2の部分は、前記第2のゾーンで前記第1のシートの第2の部分に固定される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様148. 前記開口パネルは、つまみゾーンをさらに含み、第2のシートのつまみ部分は、前記第1のシートのつまみ部分上に配置され、前記第1のシートの前記つまみ部分で第3のはく離強度を有し、前記第2のシートの前記つまみ部分は、つまみを画定するように構成される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様149. 前記つまみはく離強度は、0g/in~約30g/inの範囲にある、態様148に記載の可撓性材料。
態様150. 前記つまみゾーンは、前記第1の又は第2のシート上に配置される弱化剤をさらに含む、態様148に記載の可撓性材料。
態様151. 前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記開口パネル領域に配置される接着剤と、
前記第1及び第2のシートの1つ又は両方の前記第2のゾーン、第3のゾーン、及びつまみゾーンに配置される弱化剤と、
をさらに含み、
前記第2のゾーンの前記弱化剤は、約50%~約100%の被覆を有して塗布され、前記第3のゾーンの前記弱化剤は、約50%~約100%の被覆を有して塗布され、前記つまみゾーンの前記弱化剤は、約100%の被覆を有して塗布される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様152. 前記第1のシートの前記第1の部分は、少なくとも1つのシールによって前記第2のシートの前記第1の部分にシールされる、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様153. 前記少なくとも1つのシールは、ヒートシール、超音波シール、溶接、クリンプ(crimp)、及びその組合せからなる群より選択される、態様152に記載の可撓性材料。
態様154. 前記第1のシートの前記第2の部分は、前記第2のシートの前記第2の部分に接着剤で固定される、態様152又は153に記載の可撓性材料。
態様155. 前記開口パネル領域で前記第1のシートの一部に固定される第3のシートをさらに含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様156. 前記第1のシートを含む少なくとも1つの壁領域をさらに含み、前記少なくとも1つの壁領域は、前記包装の少なくとも1つの壁を画定するように構成され、前記第3のシートは、前記少なくとも1つの壁領域で前記第1のシートの一部に固定される、態様155に記載の可撓性材料。
態様157. 前記少なくとも1つの壁領域は、前記壁の第1及び第2の境界を画定するように構成された第1及び第2の対向する境界を含み、前記第3のシートの一部は、前記第1及び第2の境界の1つ又は両方と少なくとも部分的に重なる、態様156に記載の可撓性材料。
態様158. 前記第3のシートは、前記第1の及び/又は第2の境界と少なくとも部分的に重なる前記第3のシートの一部に、強度減少線を含む、態様157に記載の可撓性材料。
態様159. 前記第3のシートは、前記開口パネル領域と完全に重なる、態様155又は156に記載の可撓性材料。
態様160. 可撓性包装のための可撓性材料であって、
第1のシートを含む開口パネル領域と、
前記開口パネル領域で前記第1のシートの少なくとも一部に固定される第2のシートと、
前記開口パネル領域で前記第1のシートの少なくとも一部に固定される第3のシートと、
を含み、
前記開口パネル領域は、前記包装の内部空間を利用するための開口部を有する、前記包装のパネルを画定するよう構成され、
前記開口パネル領域は、前記開口部を有する前記包装の前記パネルの第1及び第2の縁部を画定するように構成された第1及び第2の対向する境界をさらに含み、
前記第3のシートは、前記開口パネル領域の前記第1及び第2の境界の1つ又は両方と少なくとも部分的に重なる強度減少部分を含み、
第3のシートは、前記強度減少部分の少なくとも一部に、強度減少線を含む、
可撓性材料。
態様161. 前記第3のシートの第1の領域は、前記少なくとも開口パネル領域の前記第1の境界と重なり、前記第3のシートの第2の領域は、前記少なくとも開口パネル領域の前記第2の境界と重なり、前記第3のシートの前記第1及び第2の領域は連続的ではない、態様160に記載の可撓性材料。
態様162. 前記第1のシートを含む少なくとも1つの壁領域をさらに含み、前記少なくとも1つの壁領域は、前記包装の少なくとも1つの壁を画定するように構成請求項され、前記第3のシートの一部は、前記少なくとも1つの壁領域で前記第1のシートの少なくとも一部に固定される、態様160又は161に記載の可撓性材料。
態様163. 前記少なくとも1つの壁領域は、前記壁の縁部を画定するように構成された対向する第1及び第2の境界を含み、前記第3のシートの一部は前記第1及び第2の境界の1つ又は両方と少なくとも部分的に重なり、第3のシートは、前記第1の及び/又は第2の境界と少なくとも部分的に重なる前記第3のシートの前記一部に強度減少線を含む、態様161に記載の可撓性材料。
態様164. 前記第3のシートは、前記第1及び第2の境界の間に延在し、前記第1及び第2の境界と重なる、態様163に記載の可撓性材料。
態様165. 前記第3のシートは、前記少なくとも1つの壁領域で前記第1のシートと完全に重なる、態様161~164の可撓性材料。
態様166. 前記第3のシートの第1の領域は、前記少なくとも1つの壁領域の前記第1の境界と重なり、前記第3のシートの第2の領域は、前記少なくとも1つの壁領域の前記第2の境界と重なり、前記第3のシートの前記第1及び第2の領域は連続的ではない、態様163に記載の可撓性材料。
態様167. 前記少なくとも1つの壁領域で前記第1のシートに固定される前記第3のシートの前記一部は、前記開口パネル領域で前記第1のシートに固定される前記第3のシートの前記一部から分離される、態様161~166のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様168. 前記第1のシートを含む少なくとも1つの壁領域と少なくとも1つのタック領域をさらに含み、前記少なくとも1つの壁領域は、前記包装の少なくとも1つの壁を画定するように構成され、前記少なくとも1つのタック領域は、前記開口パネル領域の境界及び/又は少なくとも1つの壁領域の境界に隣接し、少なくとも1つの第4のシートは、前記少なくともタック折り曲げ領域で前記第1のシートに固定され、前記少なくとも1つのタック折り曲げ領域は、内側に折り込みされて前記境界で前記包装の前記縁部又は前記包装のパネルを画定するように構成される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様169. 前記第2のシートはつまみ領域を含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様170. 前記第1の又は第2のシートは、前記つまみ領域が前記第1のシートに固定されないように前記つまみ領域で弱化剤をさらに含む、態様169に記載の可撓性材料。
態様171. 前記第2のシートの少なくとも一部分が、前記第1のシートの少なくとも一部分にはく離可能に固定される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様172. 前記開口パネル領域は、前記包装の前記開口部を画定する、強度減少開口部線をさらに含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様173. 周りを封止アセンブリーの蓋が枢動する蝶番を画定するように構成される、強度減少蝶番線を含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様174. 前記強度減少蝶番線は、前記強度減少開口部線と重ならない、態様173に記載の可撓性材料。
態様175. 前記第3のシートは、前記第1のシートに実質的に恒久的に固定される、態様155~174のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様176. 前記第3のシートは、前記第1の可撓性シート材料に、恒久的接着剤で固定される、態様175に記載の可撓性材料。
態様177. 前記第1のシートは、前記第2のと第3のシートの間に配置される、態様155~176のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様178. 前記第3のシートは、前記第1のシートに固定され、前記第2のシートは前記第1のシートに固定される、態様155~176のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様179. 前記第3のシートは、PP、PET、PLA、OPS、PS、PETG、ポリアミド、PE、並びにその混合物、コポリマー、積層材、及び組合せからなる群より選択される材料を含む、態様155~177のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様180. 前記第2のシートは、少なくとも6ミルの厚さを有する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様181. 前記第2のシートは、PP、PET、PLA、OPS、PE、PS、ポリアミド、PETG、混合物、コポリマー、積層材、及びその組合せからなる群より選択される材料を含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様182. 前記第1のシートは、PP、PE、NY、PET、PS、PLA、混合物、コポリマー、積層材、及びその組合せからなる群より選択される材料を含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様183. 前記可撓性材料の長手方向長さに沿って別々に間隔を空けた複数の開口パネル領域を含み、前記複数の開口パネル領域は前記第1のシートを含み、複数の第2のシートが前記複数の開口パネル領域のそれぞれで前記第1のシートに固定される、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性材料。
態様184. 前記複数の開口パネル領域のそれぞれで前記第1のシートに固定される複数の第3のシートをさらに含む、態様183に記載の可撓性材料。
態様185. 開口部を有する包装のパネルを画定するように構成された開口パネル領域を含む可撓性材料を形成する方法であって、前記開口パネル領域は、第1のシートと、前記第1のシートに固定される第2のシートとを少なくとも第1及び第2のゾーンに含み、前記第1のゾーンは、開口部が形成されるように構成される領域を含み、前記第2のゾーンは前記第1のゾーンに隣接し、前記方法は、
少なくとも前記第1及び第2のゾーンで前記開口パネル領域に接着剤を塗布する工程と;
前記第2のゾーンで弱化剤を塗布する工程と;
前記第1及び第2のゾーンで前記第1のシートを前記第2のシートに固定する工程であって、前記第1及び第2のシートは、前記第1のゾーンに第1のはく離強度を、前記第2のゾーンに第2のはく離強度を有するものである工程と、
を含み、
前記第1のはく離強度は前記第2のはく離強度より大きく、
前記第2のゾーンは熱成形されるように構成されるものである、
方法。
態様186. 前記開口パネル領域は、前記第1のと第2の部分の間に配置される第3のゾーンをさらに含み、前記方法は、弱化剤を前記第3のゾーンに塗布することと、前記第1のシートを前記第3のゾーンで前記第2のシートに固定することとを含み、第1及び第2のシートは、前記第3のゾーンに第3のはく離強度を有し、前記第3のはく離強度は、前記第1のはく離強度より小さい、態様185に記載の方法。
態様187. 前記開口パネル領域は、つまみゾーンをさらに含み、前記方法は、弱化剤を前記つまみゾーンに塗布することをさらに含み、前記弱化剤は、前記つまみ領域に100%の被覆を有する、態様185又は186に記載の方法。
態様188. 前記弱化剤を、前記第2のゾーンに約50%~約100%の被覆を有するように塗布することを含む、態様185~187のいずれか1つに記載の方法。
態様189. 前記開口パネル領域で前記第1のシートに強度減少線を形成することをさらに含む、態様185~188のいずれか1つに記載の方法。
態様190. 前記第1のゾーンは、強度減少線が境界となっている、態様189に記載の方法。
態様191. 前記第3のゾーンは、前記強度減少線と前記第2のゾーンとの間に配置される、態様190に記載の方法。
態様192. 前記第1のゾーンは、前記強度減少線を含む、態様189に記載の方法。
態様193. 第3のシートを前記第1のシートに前記開口パネル領域で固定することをさらに含む、態様185~189のいずれか1つに記載の方法。
態様194. 前記第3のシートに強度減少線を形成して前記開口部を画定することをさらに含む、態様193に記載の方法。
態様195. 前記第1及び第3のシートに同時に前記強度減少線を形成することを含む、態様194に記載の方法。
態様196. 周りを封止アセンブリーの蓋が枢動する蝶番を画定するように、強度減少線を前記第2のシートに形成することをさらに含む、態様185~195のいずれか1つに記載の方法。
態様197. 前記開口部を形成するための前記強度減少線と、前記蝶番を形成するための前記強度減少線とは、重ならない、態様196に記載の方法。
態様198. 少なくとも部分的に第1のシートによって形成される容器であって、前記容器は、内部空間を画定するように共働する複数の壁を有し、前記容器は、前記複数の壁の少なくとも1つを通して開口部を有するものである、容器と;
前記包装の2つの壁の少なくとも一部で前記第1のシートの一部に付着される第2のシートであって、前記第2のシートの一部は、前記包装の再シール可能封止のために前記開口部上に配置される再封可能フラップを提供するものである、第2のシートと、
を含む、再封可能包装。
態様199. 前記第2のシートは、2つの隣接するものの境界上に配置され、前記境界は前記包装の縁部を画定し、前記第2のシートは、前記境界の領域でスコアされるか穿孔される、態様198に記載の再封可能包装。
態様200. レーストラック型の構成を有するコンベヤをさらに含む、前述の態様のいずれか1つに記載の方法又は装置。
態様201. 前記形成管から取り外された後、包装を受け入れるためにコンベヤ上に配置される包装受入れ部材をさらに含む、前述の態様のいずれか1つに記載の方法又は装置。
態様202. コンベヤをさらに含み、前記コンベヤは、前記包装の末尾シールを前記包装の側面に接着するための熱又はのり部材を備える、前述の態様のいずれか1つに記載の方法又は装置。
態様203. 前記包装の前記末尾シールを折って前記包装の前記側面に接触させるための折り曲げ部材をさらに備える、態様202に記載の方法又は装置。
態様204. 前記蓋アセンブリーは、前記蓋アセンブリーのコーナーに配置されるつまみを備える、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様205. 前記蓋アセンブリーは、前記開口パネル領域.の端部に隣接する蝶番をさらに備える、前述の態様のいずれかに記載の再封可能包装アセンブリー。
態様206. 可撓性容器であって、
内部空間を画定するように共働する複数の壁であって、前記複数の壁は第1のシートによって画定され、前記複数の壁は:
対向する側壁であって、そのそれぞれが、前記側壁の一部に沿って配置されるシールと、1つ又は複数のタックとを有し、前記タックはそれぞれ、内部空間に向かって折り込まれた前記第1のシートの一部を含み、少なくとも部分的に前記シールの下に配置されるものである、対向する側壁と、
前記内部空間を利用するための開口部の少なくとも一部を含む開口パネルを画定する少なくとも1つの壁と、
を含むものである複数の壁と、
前記第1のシートの少なくとも一部に付着した第2のシートであって、前記第2のシートは、前記複数の壁の少なくとも3つの上に少なくとも部分的に延在し、前記複数の壁の前記少なくとも3つのそれぞれは、他の少なくとも3つの複数の壁の少なくとも1つに隣接し、前記複数の壁の前記少なくとも3つの1つは、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁であり、前記第2のシートの一部は、前記容器の再シール可能封止のために前記開口部上に配置される再シール可能フラップを画定し、前記複数の壁の前記少なくとも3つの1つは側壁であり、前記第2のシートは、前記複数の壁の前記少なくとも3つの中で隣接するもの同士間の境界上に延在し、前記第2のシートの一部は少なくとも1つのタックの中に延在し、前記第2のシートは、前記少なくとも1つのタックの中に延在する、前記第2のシートの一部と、前記少なくとも3つの複数の壁のうち隣接するものを横切って前記側壁の間を延在する、前記第2のシートの一部と、の間の境界に一致又は隣接して、強度減少線を含むものである、第2のシートと、
を含む、可撓性容器。
態様207. 前記第2のシートは、前記複数の壁の前記少なくとも3つの中で隣接するもの同士間の前記境界のそれぞれで、強度減少線を含む、態様206の可撓性容器。
態様208. 前記第2のシートは、10ミル以下の厚さを有し、前記強度減少線は、少なくとも10%カットされた開口を有する穿孔と、前記第2のシートの前記厚さの中へ少なくとも10%延在するスコア線の、1つ又は両方を含む、態様206又は207の可撓性容器。
態様209. 前記第2のシートは、10ミルより大きい厚さを有し、前記強度減少線の少なくとも1つは、少なくとも50%カットされた開口を有する穿孔と、前記第2のシートの厚さの中へ少なくとも50%延在するスコア線の、1つ又は両方を含む、態様207又は209の可撓性容器。
態様210. 前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁は、前記第1のシートによって画定される4つのコーナーを含み、前記第2のシートは、前記コーナーを横切って延在する前記第2のシートの複数部分に開口を含んで前記コーナーが前記開口を通って延在するようにするものである、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様211. 前記複数の壁の前記少なくとも3つは、開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁と、前記側壁の1つと、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁に隣接する第3の壁と、を含み、
前記第2のシートは、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁を横切って延在し、かつ、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁と前記側壁との間に配置される第1の境界上に延在し、
前記第2のシートは、前記側壁の前記タックの中に延在する一部分を有し、
前記第2のシートは、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁と前記第3の壁との間に配置される第2の境界上にさらに延在し、
前記第2のシートは、前記第3の壁上に少なくとも部分的に延在し、
前記第2のシートは、前記第1の境界に一致又は隣接する第1の強度減少線を含み、
前記第2のシートは、前記第2の境界に一致又は隣接する第2の強度減少線を含む、
態様206に記載の可撓性容器。
態様212. 前記第1及び第2の強度減少線は、穿孔を含み、前記第1の強度減少線は、前記第2の強度減少線より大きいパーセンテージのカット開口部を有する、態様211に記載の可撓性容器。
態様213. 前記第1の強度減少線は、約50%~約100%のカット開口部を有し、前記第2の強度減少線は、約1%~約50%のカット開口部を有する、態様211又は212のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様214. 前記第1及び第2の強度減少線はスコア線を含む、前記第1の強度減少線は、前記第2の強度減少線よりも深く前記第2のシートの前記厚さの中へ延在するスコア線を有する、態様213に記載の可撓性容器。
態様215. 前記第1の強度減少線は、前記第2のシートの前記厚さの中へ約50%~約100%延在するスコア線を含み、前記第2の強度減少線は、前記第2のシートの前記厚さの中へ約1%~約50%延在する、態様213に記載の可撓性容器。
態様216. 前記第3の壁は、前記側壁に隣接し、前記第2のシートは、前記第3の壁と前記側壁の間に配置される第3の境界上に延在し、前記第2のシートは、前記第2の境界に一致又は隣接する第3の強度減少線を含む、態様211~215のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様217. 前記第2のシートは、10ミル未満の厚さを有し、前記第3の強度減少線は、約1%~約60%のカット開口部を有する穿孔、及び/又は前記第2のシートの前記厚さの中に約1%~約60%延在するスコア線を含む、態様216に記載の可撓性容器。
態様218. 前記第2のシートは10ミルを超える厚さを有し、前記第3の強度減少線は、約50%~約100%のカット開口部を有する穿孔、及び/又は前記第2のシートの前記厚さの中に約50%~約100%延在するスコア線を含む、態様216に記載の可撓性容器。
態様219. 前記第3の強度減少線は、実質的に線形であり、前記第3の境界で画定される前記容器の縁部は、実質的に線形である、態様216~218のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様220. 前記第3の強度減少線は、湾曲形であり、それにより、前記第3の境界に配置される前記容器の縁部を画定して前記第3の強度減少線の湾曲に対応する湾曲形を有する、態様216~218のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様221. 前記第3の境界から前記側壁の中に延在する前記第2のシートの一部は、前記第3の強度減少線の鏡像である、強度減少輪郭変形線を含む、態様220のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様222. 前記強度減少輪郭変形線は、前記第3の強度減少線として実質的に同じパーセンテージのカット開口部を有する穿孔を含み、かつ/又は、前記強度減少輪郭変形線は、前記第3の強度減少線のスコア線として実質的に同じパーセンテージの貫通を有するスコア線を含む、態様221に記載の可撓性容器。
態様223. 前記第3の強度減少線は、前記第1の強度減少線として実質的に同じパーセンテージのカット開口部を有し、かつ/又は、前記第3の強度減少線の1つ又は複数のスコア線の貫通は、前記第1の強度減少線の1つ又は複数のスコア線の貫通と実質的に等しい、態様216~222のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様224. 前記第1の境界は、第1と第2のコーナーの間に延在し、前記第2のシートは、前記第1及び第2のコーナーのそれぞれで開口を含む、態様221~223のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様225. 前記第2のシートは、強度減少線によって画定される蝶番をさらに含み、前記蝶番は、前記再シール可能フラップの端部に配置され、前記再シール可能フラップは、前記再シール可能フラップが前記開口部を再シール可能に封止するよう前記開口パネルに接触している閉状態と、前記再シール可能フラップが前記開口パネルから枢動して離れる開状態との間で、前記蝶番の周りを枢動自在である、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様226. 前記第2のシートは、前記再シール可能フラップの端部に配置される第1及び第2の突出をさらに含み、前記第1及び第2の突出は、前記開口パネルを画定する少なくとも1つの壁と同じ平面に前記第1及び第2の突出がある第1の状態から枢動自在であり、前記再シール可能フラップは閉状態にあり、前記開口パネル及び前記再シール可能フラップを画定する前記少なくとも1つの壁に対して前記第1及び第2の突出が斜角をなす第2の状態は開状態である、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様227. 前記第2のシートは、前記閉状態から前記開状態へ前記再シール可能フラップが周りを枢動する蝶番をさらに含み、前記第1及び第2の突出は、前記蝶番の対向する両側面に配置される、態様226に記載の可撓性容器。
態様228. 前記第1及び第2の突出は前記蝶番から等距離に配置される、態様226又は227に記載の可撓性容器。
態様229. 前記第1及び第2の突出は、半円形を有する、態様226~228のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様230. 前記再シール可能フラップは、前記再シール可能フラップを把持するためのつまみを備える、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様231. 前記つまみは、隣接する壁の間で境界に隣接して配置され、前記つまみは、前記つまみに隣接する前記境界に一致又は隣接する強度減少線から約0.03インチ~約0.1インチ間隔を空けられる、態様230に記載の可撓性容器。
態様232. 前記つまみは、前記つまみに隣接する前記境界に一致又は隣接する前記強度減少線以遠に延在する、態様230に記載の可撓性容器。
態様233. 前記第1及び第2のシールの少なくとも1つは、前記側壁に付着する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様234. 前記第1及び第2のシールの少なくとも1つは、前記側壁に対して実質的に直交して延在し、ハンドルを画定するように前記シールの一部で把持開口を備える、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様235. 前記第2のシートは、約2ミル~約30ミルの厚さを有する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様236. 前記複数の壁の少なくとも1つは、前記可撓性容器が上に立つ前記容器の底壁を画定し、前記底壁はコーナーシールを含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様237. 前記開口パネルを画定する前記複数の壁の前記少なくとも1つは、前記底壁に隣接し、前記開口部は、端部でつまみを含み、前記つまみは、前記コーナーシールに隣接して配置される、態様23631に記載の可撓性容器。
態様238. 前記開口パネルを画定する前記複数の壁の前記少なくとも1つは、前記底壁に対向する、態様236に記載の可撓性容器。
態様239. 前記複数の壁の少なくとも1つは、前記可撓性容器が上に立つ前記容器の底壁を画定し、第3のシートは、前記底壁で前記第1のシートに付着する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様240. 前記開口部は、前記複数の壁の少なくとも2つの隣接するものを横切って延在する、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様241. 可撓性容器であって、
対向する頂壁及び底壁と;
対向する側壁であって、各側壁は、前記頂壁及び底壁に隣接して配置されるシール及びタックを含み、タックは、内側に折り込みされかつシールの下に配置される前記第1のシートの一部を含むものである、側壁と;
対向する前壁及び後壁であって、前記頂壁、底壁、対向する側壁、前壁、及び後壁は、前記容器の内部空間を画定するように共働し、第1のシートによって画定されるものである、前壁及び後壁と;
前記頂壁、前記前壁、及び前記後壁の1つ又は複数に画定される内部空間を利用するための開口部と;
前記第1のシートの少なくとも一部に付着する第2のシートであって、前記第2のシートは、
前記頂壁の少なくとも一部を横切って延在する頂壁部分と、
前記頂壁に隣接して配置される前記対抗する側壁のタックの中に延在するタック部分であって、前記頂壁及び前記対向する側壁の間の境界面にそれぞれ配置される対抗する第1及び第2の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記頂壁部分と前記折タック込み部分は接続されるものである、タック部分と、
前記前壁及び後壁の少なくとも一部を横切ってそれぞれ延在する第1及び第2の面部分であって、前記頂壁部分と前記第1及び第2の面部分との間の境界面にそれぞれ配置される対抗する第3及び第4の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記頂壁部分と前記第1及び第2の面部分とは接続される、第1及び第2の面部分と、
前記シールの外部で、前記側壁のそれぞれの少なくとも一部を横切って延在する側壁部分であって、隣接する側壁部分と面部分の間のそれぞれの境界面に配置される第5、第6、第7、及び第8の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記側壁部分は隣接する面部分に接続される、側壁部分と、
前記第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、及び第8の境界に一致又は隣接する、前記第2のシートに配置される第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、及び第8の強度減少線と、
前記頂壁部分及び面部分の1つ又は複数に画定され、前記開口部を再シール可能に覆うように配置される、再シール可能フラップと
を備える、第2のシートと、
を備える、可撓性容器。
態様242. 前記開口部は、前記頂壁に画定される、態様241に記載の可撓性容器。
態様243. 前記再シール可能フラップはつまみを含み、前記つまみは、前記第1の強度減少線以遠に延在する末端縁部を有する、態様242に記載の可撓性容器。
態様244. 前記再シール可能フラップは、つまみを含み、前記つまみの末端縁部は、前記第1の強度減少線から少なくとも0.03インチ間隔を空けられる、態様242に記載の可撓性容器。
態様245. 前記開口部は、前記正面パネルに画定される、態様241に記載の可撓性容器。
態様246. 前記再シール可能フラップは、つまみを含み、前記底壁は、コーナーシールを含み、前記つまみの末端端部は、前記コーナーシールに延在する、態様245に記載の可撓性容器。
態様247. 前記開口部は、前記頂壁及び前記正面パネルに画定される、態様241に記載の可撓性容器。
態様248. 前記頂壁は4つのコーナーを含み、前記第2のシートが前記コーナーの周りに配置されるように前記頂壁部分は前記コーナーにコーナー開放開口を含む、態様241~247のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様249. 前記第1、第2、第5、第6、第7、及び第8の強度減少線は、約1%~約50%のカット開口部を有する穿孔を含む、態様241~248のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様250. 前記第3及び第4の強度減少線は、約60%~約99%のカット開口部を有する穿孔を含む、態様241~249のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様251. 前記底壁に付着する第3のシートをさらに含む、態様241~250のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様252. 各シールはそれぞれの側壁上で折られ、前記それぞれの側壁に付着する、態様241~251のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様253. 各シールは、前記側壁を画定する前記第1のシートの前記一部にヒートシールされる、態様252の可撓性容器。
態様254. 前記側壁部分は第1及び第2の側壁部分を含み、前記第1及び第2の側壁部分は、それぞれの側壁に配置される前記シールにまで前記側壁を横切って延在し、各シールは、それぞれの前記第1又は第2の側壁部分上で折られ、それにシールされる、態様252の可撓性容器。
態様255. 輪郭変形可撓性容器であって、
対向する頂壁及び底壁と;
対向する側壁であって、各側壁は、前記頂壁及び底壁に隣接して配置されるシール及びタックを含み、タックは、内側に折り込みされかつシールの下に配置される前記第1のシートの一部を含むものである、側壁と;
対向する前壁及び後壁であって、前記頂壁、底壁、対向する側壁、前壁、及び後壁は、前記容器の内部空間を画定するように共働し、第1のシートによって画定されるものである、前壁及び後壁と;
前記頂壁、前記前壁、及び前記後壁の1つ又は複数に画定される内部空間を利用するための開口部と;
前記第1のシートの少なくとも一部に付着する第2のシートであって、前記第2のシートは、
前記頂壁の少なくとも一部を横切って延在する頂壁部分と、
前記頂壁に隣接して配置される前記対抗する側壁のタックの中に延在するタック部分であって、前記頂壁及び前記対向する側壁の間の境界面にそれぞれ配置される対抗する第1及び第2の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記頂壁部分と前記折タック込み部分は接続されるものである、タック部分と、
前記前壁及び後壁の少なくとも一部を横切ってそれぞれ延在する面部分であって、前記頂壁部分と前記面部分との間の境界面にそれぞれ配置される対抗する第3及び第4の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記頂壁部分と前記面部分とは接続される、面部分と、
前記シールの外部で、前記側壁のそれぞれの少なくとも一部を横切って延在する側壁部分であって、隣接する側壁部分と面部分の間のそれぞれの境界面に配置される第5、第6、第7、及び第8の境界を横切って前記第2のシートが延在するように前記側壁部分は隣接する面部分に接続される、側壁部分と、
前記第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、及び第8の境界に一致又は隣接する前記第2のシートに配置される、第1、第2、第3、第4、第5、第6、第7、及び第8の強度減少線と、
前記側壁と、隣接する正面及び/又は背面パネルとの間に画定される前記包装の縁部が湾曲形を有するように湾曲形を有する、前記第5、第6、第7、及び第8の強度減少線と、
前記頂壁部分及び面部分の1つ又は複数に画定され、前記開口部を再シール可能に覆うように配置される、再シール可能フラップと
を備える、第2のシートと、
を備える、輪郭変形可撓性容器。
態様256. 前記第5、第6、第7、及び第8の強度減少線は、前記第5、第6、第7、及び第8の境界から離れて前記面部分へと湾曲する、態様255に記載の輪郭変形可撓性容器。
態様257. 前記側壁部分は、前記第2のシートに、強度減少輪郭変形線を含み、強度減少輪郭変形線は鏡像である、態様255又は256の輪郭変形可撓性容器。
態様258. 前記開口部は前記頂壁に画定される、態様255~257のいずれかに記載の輪郭変形可撓性容器。
態様259. 前記再シール可能フラップは、つまみを含み、前記つまみは、前記第1の強度減少線以遠に延在する末端縁部を有する、態様258に記載の輪郭変形可撓性容器。
態様260. 前記再シール可能フラップはつまみを含み、前記つまみの末端縁部は、前記第1の強度減少線から少なくとも0.03インチ間隔を空けられている、態様258に記載の輪郭変形可撓性容器。
態様261. 前記開口部は、前記正面パネルに画定される、態様255~257のいずれか1つに記載の輪郭変形可撓性容器。
態様262. 前記再シール可能フラップはつまみを含み、前記底壁はコーナーシールを含み、前記つまみの末端端部は前記コーナーシールに延在する、態様261に記載の輪郭変形可撓性容器。
態様263. 前記開口部は、前記頂壁及び前記正面パネルに画定される、態様255~257のいずれか1つに記載の輪郭変形可撓性容器。
態様264. 少なくとも前記開口パネル領域で前記第1のシートに付着する第3のシートをさらに含む、前述の態様のいずれか1つに記載の可撓性容器。
態様265.シール可能包装を形成する方法であって、
第1のシートの一部に付着する第2のシートを有する前記第1のシートを含むウェブを準備する工程であって、前記第1のシートは、そこに画定される開口部を備えるものである、工程と;
前記容器の内部空間を画定するように共働する複数の壁を画定するように前記ウェブを折る工程であって、前記内部空間は前記開口部を通して利用可能であるものである、工程と、
第1及び第2のシールを画定するように前記ウェブの縁部をシールして、それによって前記第1及び第2の側壁を画定する工程と、
を含み、
前記複数の壁は、
前記側壁の一部とタック部分とに沿ってそれぞれ配置される第1及び第2のシールを有する対向する第1及び第2の側壁であって、前記内部空間に向かって折り込みされ、かつ前記シールの下に少なくとも部分的に配置される、前記第1のシートの一部を前記タック部分は含む、第1及び第2の側壁と、
前記開口部の少なくとも一部を含む開口パネルを画定する少なくとも1つの壁と、
を含み、
前記第2のシートは、前記複数の壁の少なくとも3つの上に少なくとも部分的に延在し、
前記複数の壁の前記少なくとも3つのそれぞれは、他の少なくとも3つの複数の壁の少なくとも1つに隣接し、
前記複数の壁の前記少なくとも3つの1つは、前記開口パネルを画定する前記少なくとも1つの壁であり、
前記第2のシートの一部は、前記容器の再シール可能封止のために前記開口部上に配置される再シール可能フラップを画定し、
前記複数の壁の前記少なくとも3つの1つは側壁であり、
前記第2のシートは、前記複数の壁の前記少なくとも3つの中で隣接するもの同士間の境界上に延在し、
前記第2のシートの一部は、少なくとも1つのタックの中に延在し、
前記第2のシートは、前記少なくとも1つのタックの中に延在する前記第2のシートの一部と、前記少なくとも3つの複数の壁のうち隣接するものを横切って延在する前記第2のシートの一部との間の境界に一致又は隣接して、強度減少線を含む、
方法。
態様266. 前記ウェブは形成管の周りで折られ、前記形成管は、少なくとも1つの側面での外向延在と、前記外向延在の周りに前記ウェブに折り目をつけるためのプレート
とを含む、態様265の方法。
態様267. 前記第1及び第2のシールの少なくとも1つの上で折ることと、前記シールをそれぞれの側壁に付着させることとをさらに含む、態様265又は266の方法。
態様268. 前記第1及び第2のシールの前記少なくとも1つの上で折ることは、
前記可撓性容器に対応する大きさと形状を有するホルダーに前記包装を配置することと、
前記シールを含まない、前記側壁の一部に対して第1のプレートを作動させることと、
前記シールを含む前記側壁の残りの部分に対して第2のプレートを作動させることと、
を含み、
前記第2のプレートは、前記シールを前記側壁に対して配置して前記シールを前記側壁に付着させる、態様267に記載の方法。
態様269. 輪郭変形可撓性容器を形成する方法であって、
第1のシートの一部に付着する第2のシートを有する前記第1のシートを含むウェブを準備する工程と、
前記容器の内部空間を画定するように共働する複数の壁を画定するように前記第1のシートを折る工程であって、前記複数の壁は、対向する頂壁及び底壁、対向する前壁及び後壁、並びに対向する第1及び第2の側壁をふくむ、工程と、
を含み、
前記容器は、前記第1の側壁と前記前壁の間に第1の縁部を、前記第1の側壁と前記後壁の間に第2の縁部を、前記第2の側壁と前記前壁の間に第3の縁部を、前記第2の側壁と前記後壁の間に第4の縁部を含み、
前記頂壁、前壁、及び底壁の少なくとも1つは、その中に画定される開口部の少なくとも一部を有し、
前記第2のシートは、前記前壁及び後壁と前記第1及び第2の側壁上に少なくとも部分的に延在し、前記第2のシートは、前記容器の前記第1、第2、第3、及び第4の縁部にそれぞれ一致又は隣接する、第1、第2、第3、及び第4の強度減少線を含み、
前記第1、第2、第3、及び第4の強度減少線はそれぞれ湾曲形を有し、
前記第1のシートを折った後、前記第1のシートは、前記第1、第2、第3、及び第4の強度減少線が湾曲することによって生じる湾曲した第1、第2、第3、及び第4の縁部を画定する、
方法。
種々の実施形態を上に記載したが、本開示をそれに限定することは意図しない。開示した実施形態に変化をつけることが可能であり、それらもやはり付加した態様の範囲内にあるものとする。

Claims (11)

  1. 可撓性パッケージであって、
    共働してパッケージの内部空間を規定する複数のパネルであって、ここで、前記複数のパネルは、メインパッケージシート(614)によって規定され、第2パネル、第3パネル、及びこれらの間に横方向に配置されかつ前記第2及び第3パネルに隣接する第1パネルを備える複数のパネルと、
    前記第1パネルと前記第2パネルとの交差により規定される第1境界線と、前記第1パネルと前記第3パネルとの交差により規定される第2境界線と、
    前記第1境界線及び/又は前記第2境界線の末端において規定される一つ又は複数のコーナーと、
    少なくとも前記第1パネルに規定される開口と、
    前記第1パネルの少なくとも一部及び前記第2パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシートに付着される剛性化シート(616)であって、ここで、前記開口は前記メインパッケージシート及び前記剛性化シートにおいて規定され、前記剛性化シートは、前記コーナーを規定する前記メインパッケージシートの部分が前記一つ又は複数のコーナー開口を通って延在するように、前記コーナーに配置される一つ又は複数のコーナー開口を備える、剛性化シートと、
    再シール可能なフラップ(623)が規定されるフラップ付きシート(620)であって、ここで、前記フラップ付きシート(620)は、前記第3パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に付着され、前記第1パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)又は前記剛性化シート(616)に付着される、フラップ付きシートと、
    を含み、
    前記再シール可能なフラップ(623)は、前記再シール可能なフラップが前記開口を覆う第1位置と、前記再シール可能なフラップ(623)が前記開口から離れて配置され、前記開口が露出する第2位置との間で枢動可能である
    可撓性パッケージ
  2. 前記剛性化シート(616)の一部は、前記第3パネルにおいて前記メインパッケージシート(614)の一部に付着され、前記フラップ付きシート(620)は、前記第3パネルにおいて前記剛性化シート(616)の一部に付着され、かつ前記第3パネルにおいて前記メインパッケージシート(614)の一部に付着される、請求項に記載の可撓性パッケージ
  3. 前記フラップ付きシート(620)は前記第1パネルにおいて第1のシートに付着される請求項に記載の可撓性パッケージ
  4. 可撓性パッケージであって、
    第2及び第3パネルの間に横方向に配置され第1パネルと、
    少なくとも前記第1パネルにおいて確定される開口と、
    前記第1及び第2パネルの交差により規定される第1境界線と、
    前記第1及び第3パネルの交差により規定される第2境界線と、
    前記第1パネルの対向する端部に隣接して配置され、前記第2及び第3パネル間に延在する第4及び第5パネル(ここで、前記第1、第2、第3、第4及び第5パネルはメインパッケージシート(614)から形成されるものである。)と、
    前記第1及び第4パネルの交差により規定される第3境界線と、
    前記第1及び第5パネルの交差により規定される第4境界線と、
    前記第3及び第4境界線のそれぞれに隣接して配置される第1及び第2のタック折り目であって、ここで、前記第1及び第2のタック折り目は、パッケージの内部に向かって内側に押し込まれ、前記第4及び第5パネルの後ろに配置される前記メインパッケージシートのそれぞれの部分によって規定される第1及び第2のタック折り目と、
    前記第1パネルの少なくとも一部に付着される第1部分と、前記第1及び第2のタック折り目の少なくとも一つの少なくとも一部に付着される少なくとも一つの第2部分(650)を備える剛性化シート(616)であって、ここで、少なくとも一つの第2部分(650)が、前記第1パネルと前記第4及び第5パネルの少なくとも一つの境界に隣接して配置される第1端部と、前記第1端部とは反対側の第2端部(664)とを有し、前記少なくとも一つの第2部分の前記第1端部における幅が、前記第2端部における幅よりも広い剛性化シートと、
    再シール可能なフラップ(623)が規定されるフラップ付きシート(620)であって、ここで、前記フラップ付きシート(620)は、前記第3パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシートに付着され、前記第1パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート又は前記剛性化シート(616)に付着される、フラップ付きシートと、
    を含み、
    前記再シール可能なフラップ(623)は、前記再シール可能なフラップ(623)が前記開口を覆う第1位置と、前記再シール可能なフラップ(623)が前記開口から離れて配置され、前記開口が露出する第2位置との間で枢動可能である
    可撓性パッケージ
  5. 前記剛性化シート(616)は、さらに前記第2パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に付着される第3部分を備える、請求項に記載の可撓性パッケージ
  6. 前記少なくとも一つの第2部分(650)が、前記第1端部から前記第2端部にかけて収束する先細り形状を有する、請求項又はに記載の可撓性パッケージ
  7. 前記フラップ付きシート(620)は、前記第1パネルにおいて前記剛性化シート(616)に付着される、請求項4又は5に記載の可撓性パッケージ
  8. 前記パッケージは、前記第1及び第2境界線のうち少なくとも一つの境界線の一つ以上の末端において、前記メインパッケージシートにより規定される一つ又は複数のコーナーと、前記剛性化シート(616)により規定される一つ又は複数のコーナー開口(678)であって、前記一つ又は複数のコーナー開口(678)のそれぞれが前記一つ又は複数のコーナーを受け入れるコーナー開口(678)とを備える、請求項4~7のいずれかに記載の可撓性パッケージ
  9. 前記剛性化シート(616)は約5ミル~約15ミルの厚みを有し、前記フラップ付きシート(620)は約1ミル~約5ミルの厚みを有する、請求項4~8のいずれかに記載の可撓性パッケージ
  10. 可撓性材料であって、
    メインパッケージシート(614)であって、ここで、前記メインパッケージシートは、第2及び第3のパネル領域の間に横方向に配置される第1のパネル領域と、前記第1及び第2のパネル領域の交差により規定される第1境界線と、前記第1及び第3のパネル領域の交差により規定される第2境界線と、前記第1のパネル領域の対向する端部に隣接して配置され、前記第2及び第3のパネル領域の間に延在する第4及び第5のパネル領域と、前記第1及び第4のパネル領域の交差により規定される第3境界線と、前記第1及び第5のパネル領域の交差により規定される第4境界線と、前記第3及び第4境界線のそれぞれに隣接して配置される第1及び第2のタック折り目領域であって、前記可撓性材料が可撓性パッケージに構成されている時、前記パッケージの内側に向かって内側に押し込まれ、前記第4及び第5のパネル領域の後ろにそれぞれ配置される第1のシートの部分を規定する第1及び第2のタック折り目領域とを備えるメインパッケージシートと、
    前記第1のパネル領域の少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に付着される第1部分と、前記第1及び第2のタック折り目領域の少なくとも一つの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に付着される少なくとも一つの第2部分(650)とを備える剛性化シート(616)であって、ここで、前記少なくとも一つの第2部分(650)が、前記第1のパネル領域と前記第4又は第5パネルのそれぞれの間にある第3又は第4境界線に隣接して配置される第1端部と、前記第1端部とは反対側の第2端部とを有し、前記少なくとも一つの第2部分の前記第1端部における幅が、前記第2端部における幅よりも広い剛性化シートと、
    前記第3のパネル領域の少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に直接付着され、前記第1のパネル領域の少なくとも一部において前記剛性化シート(616)に直接付着されるフラップ付きシート(620)と
    を含み、
    前記剛性化シート(616)は、少なくとも前記第1のパネル領域において前記メインパッケージシート(614)と前記フラップ付きシート(620)との間に配置され、前記可撓性材料は、少なくとも前記第1のパネル領域において前記メインパッケージシート(614)及び前記剛性化シート(616)に規定される開口領域を備え、フラップ(623)が、前記第1のパネル領域において、前記開口領域の上に重なるように、前記フラップ付きシート(620)に規定される
    可撓性材料。
  11. 可撓性パッケージであって、
    共働してパッケージの内部空間を規定する複数のパネルであって、ここで、前記複数のパネルは、メインパッケージシート(614)によって規定され、第2及び第3パネルの間に配置される第1パネルと、少なくとも前記第1パネルにより規定される開口とを備える複数のパネルと、
    前記第1パネルの少なくとも一部及び前記第2パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に付着される剛性化シート(616)であって、ここで、前記開口は、前記メインパッケージシート(614)及び前記剛性化シートに規定される、剛性化シートと、
    再シール可能なフラップ(623)が規定されるフラップ付きシート(620)であって、ここで、前記フラップ付きシート(620)は、前記第3パネルの少なくとも一部において前記メインパッケージシート(614)に直接付着され、前記第1パネルの少なくとも一部において前記剛性化シート(616)に直接付着される、フラップ付きシートと、
    を含み、
    前記剛性化シート(616)は、少なくとも前記第1パネルの一部において、前記メインパッケージシート(614)と前記フラップ付きシート(620)との間に配置され、
    前記再シール可能なフラップ(623)は、前記再シール可能なフラップ(623)が前記開口を覆う第1位置と、前記再シール可能なフラップ(623)が前記開口から離れて配置され、前記開口が露出する第2位置との間で枢動可能である
    可撓性パッケージ
JP2020153324A 2012-10-26 2020-09-11 可撓性包装及びそれを作製する方法 Active JP7332558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023062387A JP2023085498A (ja) 2012-10-26 2023-04-06 可撓性包装及びそれを作製する方法

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261719340P 2012-10-26 2012-10-26
US61/719,340 2012-10-26
US201261739535P 2012-12-19 2012-12-19
US61/739,535 2012-12-19
US201361769168P 2013-02-25 2013-02-25
US61/769,168 2013-02-25
US201361801186P 2013-03-15 2013-03-15
US61/801,186 2013-03-15
US201361860233P 2013-07-30 2013-07-30
US61/860,233 2013-07-30
JP2018089564A JP6791904B2 (ja) 2012-10-26 2018-05-07 可撓性材料及び可撓性容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018089564A Division JP6791904B2 (ja) 2012-10-26 2018-05-07 可撓性材料及び可撓性容器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062387A Division JP2023085498A (ja) 2012-10-26 2023-04-06 可撓性包装及びそれを作製する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203733A JP2020203733A (ja) 2020-12-24
JP7332558B2 true JP7332558B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=49627031

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539877A Active JP6336995B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-25 可撓性包装及びそれを作製する方法
JP2018089564A Active JP6791904B2 (ja) 2012-10-26 2018-05-07 可撓性材料及び可撓性容器
JP2020153324A Active JP7332558B2 (ja) 2012-10-26 2020-09-11 可撓性包装及びそれを作製する方法
JP2023062387A Pending JP2023085498A (ja) 2012-10-26 2023-04-06 可撓性包装及びそれを作製する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539877A Active JP6336995B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-25 可撓性包装及びそれを作製する方法
JP2018089564A Active JP6791904B2 (ja) 2012-10-26 2018-05-07 可撓性材料及び可撓性容器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062387A Pending JP2023085498A (ja) 2012-10-26 2023-04-06 可撓性包装及びそれを作製する方法

Country Status (14)

Country Link
US (5) US9850036B2 (ja)
EP (2) EP2911947B1 (ja)
JP (4) JP6336995B2 (ja)
CN (4) CN105026282B (ja)
AU (2) AU2013334078B2 (ja)
BR (1) BR112015009254B1 (ja)
CA (2) CA3129565C (ja)
CL (1) CL2015001082A1 (ja)
IL (2) IL238385A0 (ja)
MX (1) MX360503B (ja)
NZ (2) NZ740678A (ja)
PL (1) PL2911947T3 (ja)
SG (2) SG10201903203YA (ja)
WO (1) WO2014066867A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7377129B2 (ja) 2020-02-21 2023-11-09 株式会社ダイセル 連結構造、エアバッグ装置、及び車両用シート

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8231024B2 (en) 2007-08-08 2012-07-31 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container and method and system for manufacturing same
JP5878414B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-08 ユニ・チャーム株式会社 包装体、および包装体パッケージ
US10207850B2 (en) 2012-10-26 2019-02-19 Primapak, Llc. Flexible package and method of making same
CA3129565C (en) 2012-10-26 2024-03-12 Primapak, Llc Flexible package and method of making the same
US9902517B2 (en) 2013-11-01 2018-02-27 Frito-Lay North America, Inc. Apparatus and method for a structurally resilient package
US9840346B2 (en) 2013-11-01 2017-12-12 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for making a structurally resilient package
WO2015179384A1 (en) 2014-05-19 2015-11-26 Clear Lam Packaging, Inc. Apparatus and method for making a flexible package
DE102014213942B4 (de) * 2014-07-17 2016-01-28 Christof-Herbert Diener Vakuumanlage, insbesondere Plasmaanlage, mit einem rundum geschlossenen Kammerstrangpressprofil
US10273068B2 (en) * 2014-12-23 2019-04-30 Sonoco Development, Inc. Die cut opening for multi-layer flexible package
US20160304332A1 (en) 2015-04-17 2016-10-20 Ds Smith Plastics Limited Multilayer film used with flexible packaging
CN108367827B (zh) 2015-09-18 2021-08-24 优装有限责任公司 用于制造柔性包装的设备和方法
US10486575B2 (en) * 2015-09-24 2019-11-26 Eddie Lawrence Cressy Adjustable automobile trash can
WO2017053937A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Converter Manufacturing, Inc. Moldable container liner having barrier properties
DE102016001297A1 (de) 2015-12-10 2017-06-14 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
EP3487784A4 (en) 2016-07-22 2020-02-19 Graphic Packaging International, LLC CONTAINER COMPRISING AN INTERNAL COATING
JP6240734B1 (ja) * 2016-09-30 2017-11-29 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシューの製造方法およびフィルム包装ティシュー集合包装体の製造方法
CL2017000575A1 (es) * 2016-11-23 2017-07-14 Productos Familia Sa Empaque individual para un artículo absorbente
WO2018189888A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 オリンパス株式会社 剛性可変装置
WO2019063447A2 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. PACKAGING APPARATUS FOR FORMING SEALED PACKAGING
WO2019063446A2 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. PACKAGING APPARATUS FOR FORMING SEALED PACKAGING
US10689177B2 (en) * 2017-10-11 2020-06-23 Frito-Lay North America, Inc. Resealable packages for snack products
JP6993054B2 (ja) * 2018-02-28 2022-02-04 株式会社吉野工業所 蓋付き容器
EP3807088B1 (en) * 2018-06-13 2024-01-24 WestRock MWV, LLC Coated paperboard and a tray made therefrom
AU2019261738B2 (en) * 2018-08-07 2020-10-22 Graphic Packaging International, Llc Container with liner
EP3873290A4 (en) * 2018-10-30 2022-08-03 General Mills, Inc. RECYCLABLE POUCH HAVING A CLOSURE CLOSURE OVERLAPPING AN EDGE SEAL, FORMED FROM ROLL FILM, ON A HIGH-SPEED PACKAGING MACHINE
CN110101257B (zh) * 2019-05-05 2020-08-28 安徽商贸职业技术学院 一种散称商品展柜
US20210179332A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 The Tapemark Company Device for packaging and application of a liquid or semi-solid material
DE102021125158A1 (de) * 2021-09-28 2023-03-30 Syntegon Packaging Solutions B.V. Austragevorrichtung für eine vertikale Form-Füll-Siegel-Maschine und vertikale Form-Füll-Siegel-Maschine mit einer derartigen Austragevorrichtung
USD1004431S1 (en) 2022-02-08 2023-11-14 Graphic Packaging International, Llc Tray

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221068A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Hoxy Co Ltd 家庭紙用薄葉紙パック集合体の梱包方法
US20040232029A1 (en) 2003-05-13 2004-11-25 The Procter & Gamble Company Package for compressible flat articles

Family Cites Families (471)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125275A (en) 1964-03-17 Plural receptacle container
US3127082A (en) * 1964-03-31 And like cartoxing m materials
US1102750A (en) 1914-07-07 M D Knowlton Co Folding paper-board box and stay therefor.
US724316A (en) 1902-02-06 1903-03-31 William Mck Morris Canvas coal-bag.
US1395229A (en) 1920-04-26 1921-10-25 Harry A Inman Receptacle-making machine
US1389197A (en) 1920-05-29 1921-08-30 Cons Paper And Box Mfg Company Tray-making machine
US1747618A (en) 1927-03-07 1930-02-18 M J B Co Can
US1930285A (en) 1929-05-27 1933-10-10 Roy H Robinson Built up metal tube, frame and skeletonized metal member of high strength weight, and method of forming same
US2017176A (en) 1931-12-14 1935-10-15 Champe S Andrews Dispensing container
US2041227A (en) 1933-08-01 1936-05-19 Chalmers John Walker Wrapper for powder, granular, or similar substances
US2092858A (en) 1934-03-12 1937-09-14 Johnson Automatic Sealer Co Lt Bag and method of making same
US2048122A (en) 1934-08-03 1936-07-21 Pneumatic Scale Corp Paraffin bag
US2106907A (en) 1936-01-06 1938-02-01 Brunt & Company Box
US2180841A (en) 1936-04-15 1939-11-21 Owens Illinois Glass Co Collapsible container
US2251283A (en) 1936-11-30 1941-08-05 Chicago Carton Co Reclosable box
US2113431A (en) 1937-01-13 1938-04-05 Alma D Milliken Tissue face towel
US2153310A (en) 1937-12-06 1939-04-04 American Seal Company Package seal and label
US2239398A (en) 1939-03-18 1941-04-22 Kraft Cheese Company Packaging
US2259866A (en) 1939-06-03 1941-10-21 Stokes & Smith Co Method of making containers
US2260064A (en) 1939-08-16 1941-10-21 Stokes & Smith Co Method of making containers
US2330015A (en) 1939-08-16 1943-09-21 Stokes & Smith Co Container
US2365159A (en) 1940-08-03 1944-12-19 Container Corp Container
US2291063A (en) 1940-08-26 1942-07-28 E G Staude Mfg Company Box making machine
US2311857A (en) 1940-08-31 1943-02-23 Noah Mortimer Reinforcing means for folding boxes
US2328579A (en) 1940-12-13 1943-09-07 American Can Co Fiber container
US2339156A (en) 1942-05-28 1944-01-11 Reynolds Metals Co Dispensing container
US2416332A (en) 1943-04-24 1947-02-25 Lehman Sylvester Clyde Container for distribution of food and other products
US2385898A (en) 1943-06-24 1945-10-02 Harry F Waters Snap-down bottom, flat-folded paperboard container
US2352766A (en) 1943-07-27 1944-07-04 Walter H Bogue Paper box
US2508962A (en) 1945-06-23 1950-05-23 Moore George Arlington Container
US2524766A (en) 1945-07-05 1950-10-10 American Can Co Container
US2495807A (en) 1946-09-09 1950-01-31 Sutherland Paper Co Double walled box or carton
US2719663A (en) 1949-08-03 1955-10-04 Jagenberg Werke Ag Container with rip-open flap
US2619226A (en) 1950-01-10 1952-11-25 John R Gammeter Article-dispensing package
US2749245A (en) 1950-07-10 1956-06-05 Peters Leo Soft plastic food package
US2684807A (en) 1950-12-29 1954-07-27 Herbert C Gerrish Bag opener
US2695847A (en) 1951-03-10 1954-11-30 Kraft Foods Co Package
US2750093A (en) 1952-03-21 1956-06-12 Moore George Arlington Dispensing container
US2737338A (en) 1954-01-06 1956-03-06 Moore George Arlington Resilient closure for containers
US2758775A (en) 1954-04-19 1956-08-14 Moore George Arlington Container structure with integral closures
US2819831A (en) 1954-05-03 1958-01-14 Atlas Boxmakers Inc Containers with pouring outlets
US2970735A (en) 1954-05-10 1961-02-07 Reynolds Metals Co Food container for freezing and heating
BE542429A (ja) 1955-01-13
US2823795A (en) 1955-03-07 1958-02-18 Moore George Arlington Composite container
US2787410A (en) 1955-03-28 1957-04-02 Moore George Arlington Portable resilient closure for container
US2864710A (en) 1955-04-21 1958-12-16 American Can Co Display package and method of producing same
US3006257A (en) 1956-10-02 1961-10-31 Plastus Sa Method for producing bags and the like containers of thermo-weldable material through welding of elementary component parts
US3091902A (en) 1959-04-17 1963-06-04 Fr Hesser Maschinenfabrik Ag F Method and device for fabricating bag packages
US3228584A (en) 1959-08-20 1966-01-11 Bemis Co Inc Bags
US3054550A (en) 1960-01-04 1962-09-18 Alfred E Comstock Food container and method of making
DE1162273B (de) 1960-03-12 1964-01-30 Arenco Ab Packung, insbesondere fuer Zigaretten
US3172769A (en) 1961-06-12 1965-03-09 Thomas J Horan Packaging iced comestibles
DK108480C (da) 1961-12-05 1967-12-18 Knud Bjarnoe Emballage.
US3155304A (en) 1962-02-19 1964-11-03 Basic Food Materials Inc Baking pan with replaceable liner
US3111223A (en) 1962-07-30 1963-11-19 Union Bag Camp Paper Corp Unitized shelf loading carton
DE1428243A1 (de) 1962-10-17 1969-07-10 Siemen & Hinsch Gmbh Fluessigkeitsring-Gaspumpe
US3116153A (en) 1962-11-13 1963-12-31 Mayer & Co Inc O Hermetically sealed food package
BE639342A (ja) 1962-11-14 1900-01-01
GB1022538A (en) 1962-11-21 1966-03-16 Reed Paper Group Ltd Improvements in or relating to portable containers
US3259507A (en) 1963-02-04 1966-07-05 Crown Zellerbach Corp Heatsealable seal and food package utilizing same
US3185379A (en) 1963-05-21 1965-05-25 Crown Zellerbach Corp Bulk container
US3143276A (en) 1963-06-11 1964-08-04 Robert G Nichols Containers
US3299611A (en) 1963-10-24 1967-01-24 Cons Foods Corp Packaging machine
US3235168A (en) 1963-12-02 1966-02-15 Robert G Nichols Containers
US3318204A (en) 1964-03-09 1967-05-09 Allied Plastics Co Machine for and method of forming produce trays
US3326097A (en) 1964-03-30 1967-06-20 West Virginia Pulp & Paper Co Apparatus for forming tube
DE1913258U (de) 1964-05-15 1965-04-01 Holstein & Kappert Maschf Kontinuierlich arbeitende vorrichtung zum umformen von kissenfoermigen packungen in quaderform.
US3275214A (en) 1964-05-28 1966-09-27 Alfred Celentano Containers and closure therefor
US3249286A (en) 1964-09-28 1966-05-03 Monsanto Co Reinforced plastic bag
US3259303A (en) 1964-10-02 1966-07-05 Dow Chemical Co Resealable flexible container
US3426499A (en) 1965-02-18 1969-02-11 Richard E Paige Method of packaging food articles
US3423007A (en) 1965-10-04 1969-01-21 Od W Christensson Package
US3515270A (en) 1965-10-04 1970-06-02 Crown Zellerbach Corp Pressure sensitive adhesive coated sealable substrate,resealable package embodying same,and method of manufacture and packaging
US3325077A (en) 1965-10-06 1967-06-13 Reynolds Metals Co Container construction
US3339721A (en) 1966-02-08 1967-09-05 Milprint Inc Bag carrier
US3314591A (en) 1966-02-16 1967-04-18 Reynolds Metals Co Pouch construction
US3373917A (en) 1966-05-10 1968-03-19 Robert C. Cox Foldable container
US3434652A (en) 1966-07-26 1969-03-25 Diamond Shamrock Corp Self-supporting plastic container and method of making same
CH439065A (de) 1966-09-14 1967-06-30 Sig Schweiz Industrieges Gefüllter Flachbeutel, Verfahren zu dessen Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US3349959A (en) 1966-09-14 1967-10-31 Int Paper Canada Box for dispensing stacked sheets
SE359508B (ja) * 1966-11-03 1973-09-03 Tetra Pak Int
US3437258A (en) 1967-07-20 1969-04-08 Emanuel Kugler Self-supporting liquid bag
US3462067A (en) 1968-07-25 1969-08-19 Diamond Shamrock Corp Self-supporting plastic container
US3521807A (en) 1968-10-04 1970-07-28 Sydney R Weisberg Combination bag and stand assembly
US3604491A (en) 1968-12-09 1971-09-14 Thimonnier & Cie Flexible drinking container or bag
US3562392A (en) 1969-01-31 1971-02-09 William Gordon Mylius Package for bundle of goods
US3599387A (en) 1969-04-01 1971-08-17 Packaging Frontiers Inc Form-fill-seal packaging apparatus and methods
US3738567A (en) 1970-01-19 1973-06-12 Bagcraft Corp Draw band closure bag
YU139471A (en) 1970-06-11 1984-08-31 Jentsch Hans G Method of manufcturing bags from multifoil plastics
US3621637A (en) 1970-06-16 1971-11-23 Grace W R & Co Apparatus for forming closures
DE2051163A1 (de) 1970-10-19 1972-04-20 Habra-Werk Wilhelm F. Ott, 6100 Darmstadt Vorrichtung zum Verformen gefüllter kissenförmiger Beutel in quaderförmige Packungen mit stirnseitig angelegten Endlappen
US3739977A (en) 1971-06-22 1973-06-19 J Shapiro Plastic market bag
US3785112A (en) 1971-09-21 1974-01-15 Mira Pak Inc Method and apparatus for forming shaped package
US3838787A (en) 1973-01-12 1974-10-01 Ellisco Inc Scored and seam welded can
FR2215359B1 (ja) 1973-01-26 1980-03-21 Doyen Leon
SE7315471L (ja) 1973-11-15 1975-05-16 Platmanufaktur Ab
US3917158A (en) 1974-03-27 1975-11-04 Stone Container Corp Display package
DE2532958A1 (de) 1974-08-22 1976-03-04 Schreiber Cheese Co L D Verpackung und verfahren zu deren herstellung
US3940054A (en) 1974-11-15 1976-02-24 Western Kraft Corporation Tissue carton
JPS5182178A (en) 1974-12-25 1976-07-19 Dainippon Printing Co Ltd Jiritsuseifukuro oyobi sonoseizohoho
FR2310283A1 (fr) * 1975-05-09 1976-12-03 Altstaedter Verpack Vertrieb Emballage a ouverture dechirable pour les liquides
US3968921A (en) 1975-08-06 1976-07-13 Restaurant Technology, Inc. Foam package for breakfast foods
FR2326334A1 (fr) 1975-10-03 1977-04-29 Hesser Ag Maschf Machine d'ensachage
US4185754A (en) 1976-03-19 1980-01-29 Nice-Pak Products, Inc. Collapsible recloseable dispenser packet with two part resealable closure
CH608755A5 (ja) 1976-09-30 1979-01-31 Sig Schweiz Industrieges
US4082216A (en) 1977-02-07 1978-04-04 Eli Lilly And Company Carton and bag container
US4082214A (en) 1977-05-06 1978-04-04 Baker Howard W Container assembly and method of using
GB1555748A (en) 1977-09-01 1979-11-14 Tetra Pak Int Opening of containers
US4345393A (en) 1977-09-26 1982-08-24 General Foods Corporation Peelable on-package coupon and method for making same
US4192420A (en) * 1978-11-30 1980-03-11 Scott Paper Company Flexible and pliable moisture-impervious package
US4308679A (en) 1979-01-10 1982-01-05 General Foods Corporation Laminated container structure incorporating a peelable panel section having a heat transferable image
US4338766A (en) 1979-03-09 1982-07-13 Hamilton Joel A Apparatus and method for producing a container for foods and the like
US4260061A (en) 1979-07-05 1981-04-07 Bemis Company, Inc. Bag with opening and reclosing feature
US4291826A (en) 1979-07-20 1981-09-29 Swanson John L Storage container
US4353497A (en) 1979-10-15 1982-10-12 Mobil Oil Corporation Free-standing thermoplastic bag construction
SE432576B (sv) 1979-11-30 1984-04-09 Tetra Pak Int Forpackningsbehallare for trycksatt fyllgods samt sett att tillverka densamma
AU536262B2 (en) 1979-12-03 1984-05-03 Kenji Nakamura Resealable dispenser container
USD266049S (en) 1980-01-16 1982-09-07 Dart Industries Inc. Food storage container or the like
US4345133A (en) 1980-03-12 1982-08-17 American Can Company Partially shielded microwave carton
USD265777S (en) 1980-06-09 1982-08-17 Bozley, Inc. Computer disc container
US4361266A (en) 1981-05-13 1982-11-30 Manville Service Corporation Coated paperboard food package
IT1152032B (it) 1981-08-21 1986-12-24 Teich Ag Folienwalzwerk Confezione con involucro a tenuta di gas
US4442656A (en) 1981-10-26 1984-04-17 Universal Packaging, Inc. Filling and sealing machine for providing a flat bottom package
US4441648A (en) 1982-04-08 1984-04-10 Nabisco Brands, Inc. Single piece packaging container
US4554190A (en) 1983-04-13 1985-11-19 American Can Company Plastic containers with folded-over internal layers and methods for making same
US4589145A (en) 1983-10-31 1986-05-13 Signode Corporation Packaging material and package
US4663915A (en) 1983-10-31 1987-05-12 Signode Corporation Method of packaging and apparatus
US4552269A (en) 1983-12-07 1985-11-12 Chang Sung Chol Resealable sealing device
US4674129A (en) 1984-05-14 1987-06-16 Janhonen Veikko Ilmari Packaging bag with selectively secured reinforcing layer
US4531668A (en) 1984-06-06 1985-07-30 Westvaco Corporation Ovenable carton with removable lid
CH656857A5 (fr) 1984-07-05 1986-07-31 Nestle Sa Emballage.
DE3424885C1 (de) 1984-07-06 1985-02-28 Ursula 6944 Hemsbach Frick Randversteifung fuer den OEffnungsbereich von Kunststoffbeuteln und dergleichen
FR2567743B1 (fr) 1984-07-20 1986-12-26 Cidelcem Bac alimentaire
USD286745S (en) 1984-08-03 1986-11-18 Westvaco Corporation Packaging tray for food or the like
USD297214S (en) 1984-11-15 1988-08-16 Westvaco Corporation Paperboard carton
EP0221893A4 (en) 1985-04-22 1988-09-07 Inpaco Inc FIXING METHOD IN HORIZONTAL DEVICES FOR ACCESSORIES FOR POURING, FILLING AND CLOSING.
US4687104A (en) 1985-06-07 1987-08-18 Patterson Frozen Foods, Inc. Microwave carton
USD304016S (en) 1986-03-13 1989-10-17 Westvaco Corporation Tub for packaging food or the like
US4679693A (en) 1986-05-14 1987-07-14 Harold Forman Label resealing container
JPH07102868B2 (ja) 1986-06-23 1995-11-08 憲司 中村 包装体
US4696404A (en) 1986-08-27 1987-09-29 Corella Arthur P Heat sealed package with perforated compartment seal
AU597472B2 (en) 1986-08-30 1990-05-31 Lb Europe Limited Device facilitating filling and unfolding of bag within outer casing
GB2209327A (en) 1986-11-13 1989-05-10 Hans Rausing A packing container for liquid contents
US4817366A (en) 1986-12-17 1989-04-04 International Paper Company High capacity package seal, sever, and brick apparatus and method
US4808421A (en) 1987-02-24 1989-02-28 Packaging Concepts, Inc. Formed polymer film package for microwave cooking
US4738365A (en) 1987-04-27 1988-04-19 Ridgway Packaging Corp. Frozen food container
US4851246A (en) 1987-07-06 1989-07-25 General Mills, Inc. Dual compartment food package
US4886373A (en) 1987-08-17 1989-12-12 Corella Arthur P Self-supporting, flexible, dispensing package
US4804137A (en) 1987-12-11 1989-02-14 Harby Colin F Food container
US4840270A (en) 1987-12-21 1989-06-20 Nice-Pak Products, Inc. Re-sealable label flap
JPH0645383B2 (ja) 1987-12-23 1994-06-15 憲司 中村 包装体
US4848575A (en) 1988-03-02 1989-07-18 Eluci Company Inc. Resealable dispenser-container for wet tissues
JPH0645382B2 (ja) 1988-04-18 1994-06-15 憲司 中村 ウェットティッシュ包装体
JPH0645385B2 (ja) 1988-03-02 1994-06-15 憲司 中村 ウエツトテイツシュ包装体
US4954124A (en) 1988-03-21 1990-09-04 The Dow Chemical Company Stand-up plastic bag and method of making same
US5080643A (en) 1988-03-21 1992-01-14 Dow Brands Inc. Method of making a stand-up plastic bag
US4837849A (en) 1988-03-21 1989-06-06 The Dow Chemical Company Stand-up plastic bag and method of making same
US4997416A (en) 1988-03-21 1991-03-05 Dow Brands Inc. Method of making a stand-up plastic bag
US4858793A (en) * 1988-08-22 1989-08-22 Packaging Corporation Of America Pour spout closure
US5417035A (en) 1988-09-06 1995-05-23 Kcl Corporation Apparatus and method for manufacture flexible reclosable containers
US5205651A (en) 1988-09-26 1993-04-27 Societe Generale Des Eaux Minerales De Vittel Container made of synthetic material with improved rigidity
USD315099S (en) 1988-10-17 1991-03-05 Zausner Foods Corporation Container
DE3903980A1 (de) 1989-02-10 1990-08-16 Thorsten Seufert Fuer den versand in leerem zustand vorgesehener verpackungsbehaelter und verfahren zu seiner herstellung
US4986054A (en) 1989-07-17 1991-01-22 Zip-Pak Incorporated Fill tube spreader
US4909017B1 (en) 1989-07-28 1999-02-09 Minigrip Inc Reclosable bag material method and apparatus
GB8923835D0 (en) * 1989-10-23 1989-12-13 Procter & Gamble Package consisting of a paper bag compactly packing compressed flexible articles
US5065887A (en) 1990-02-20 1991-11-19 Scott Paper Company Container with hinged cover
US5445838A (en) 1990-04-05 1995-08-29 Oscar Mayer Foods Corporation Peelable and resealable package for thinly sliced meats and the like
US5254073A (en) 1990-04-27 1993-10-19 Kapak Corporation Method of making a vented pouch
US5059036A (en) 1990-04-27 1991-10-22 Kapak Corporation Vented pouch arrangement and method
US5062527A (en) 1990-05-21 1991-11-05 Westerman Frank E Foldable, leakproof multi-mode carton construction
US5158371A (en) 1990-05-29 1992-10-27 Moravek Lawrence R Self-supporting polymer bag and method of manufacture
AU640487B2 (en) 1990-06-01 1993-08-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Stand-up pouch having cross-seal feature and method of making
US5158499A (en) 1990-07-09 1992-10-27 American National Can Company Laser scoring of packaging substrates
US5036997A (en) 1990-08-10 1991-08-06 Reynolds Consumer Products, Inc. Stay-open towel dispensing container
US5078509A (en) 1990-09-28 1992-01-07 Recot, Inc. Resealable package
US5092831A (en) 1990-10-16 1992-03-03 Hayssen Manufacturing Co. Method of and apparatus for opening a folded web of heat-sealable packaging material prior to formation of the web into sealed reclosable packages
US5046300A (en) 1990-10-19 1991-09-10 Reynolds Consumer Products, Inc. Method and apparatus for forming a reclosable package
US5215380A (en) 1990-10-19 1993-06-01 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable package with tear strip
US5127208A (en) 1990-10-19 1992-07-07 Reynolds Consumer Products Inc. Method and apparatus for forming a reclosable package
US5044777A (en) 1990-10-26 1991-09-03 Golden Valley Microwave Foods Inc. Flat-faced package for improving the microwave popping of corn
US5195829A (en) 1990-10-26 1993-03-23 Golden Valley Microwave Foods Inc. Flat bottomed stand-up microwave corn popping bag
US5857613A (en) 1990-11-30 1999-01-12 Sonoco Products Company Easy-open container for refrigerated dough products and the like
USD332399S (en) 1991-02-11 1993-01-12 Seiko Corporation Watch box
EP0558486A1 (fr) 1991-05-30 1993-09-08 Packart Holding Sachet autostable destine a contenir un produit liquide, pateux ou pulverulent
US5251809A (en) 1991-08-12 1993-10-12 Sonoco Products Company Easy-open container for refrigerated dough products and the like
US5352466A (en) 1991-10-15 1994-10-04 Kraft General Foods, Inc. Tabbed easy-open brick coffee package
US5255497A (en) 1991-11-04 1993-10-26 Triangle Package Machinery Co. Flat sided forming tube for a form-fill-seal machine
US5469963A (en) 1992-04-08 1995-11-28 Asyst Technologies, Inc. Sealable transportable container having improved liner
CA2134481C (en) 1992-05-27 1998-04-28 Matthew W. Lorence Food trays and the like having press-applied coatings
US5505305A (en) 1992-10-21 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Moisture-proof resealable pouch and container
US5782733A (en) 1992-10-26 1998-07-21 Innoflex Incorporated Zippered film and bag
GB9223558D0 (en) 1992-11-10 1992-12-23 Jeyes Group Plc Containers
USD351090S (en) 1992-11-30 1994-10-04 Kraft General Foods, Inc. Container
US5556026A (en) 1993-06-03 1996-09-17 Blank Paper Products Ltd. Box
US5353946A (en) 1993-07-26 1994-10-11 Church & Dwight Co., Inc. Container with reclosable lid latch
US5366104A (en) 1993-09-13 1994-11-22 Fabri-Kal Corporation Container with hinged lid
US5858543A (en) 1993-09-20 1999-01-12 Dow Corning Corporation Silane coated flavor/aroma barrier film
USD354436S (en) 1993-10-12 1995-01-17 Ultra Pac, Inc. Food package with hinged lid
DE4335577A1 (de) 1993-10-19 1995-04-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen, Füllen und Verschließen von Beuteln
US5655706A (en) 1993-10-21 1997-08-12 Vandiver; Barry W. Reusable top for use with a disposable storage container
SE501329C2 (sv) 1993-12-17 1995-01-16 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning för vätskeförpackningar
JP2598879B2 (ja) 1993-12-20 1997-04-09 オリヒロ株式会社 竪型充填包装機
US5503324A (en) * 1994-02-04 1996-04-02 Advanced Container Corporation Shipping and display box
US5498080A (en) 1994-04-16 1996-03-12 General Mills, Inc. Easily expandable, flexible paper popcorn package
FR2720719B1 (fr) 1994-06-02 1996-07-05 Gilbert Capy Gobelet dépliable à fond convexe préplié.
US5577612A (en) 1994-06-21 1996-11-26 Lever Brothers Company, Division Of Conopco Inc. Fabric softener sheet dispenser cartons
ES2154696T3 (es) 1994-06-29 2001-04-16 Ind Cartarie Tronchetti Spa Envase para hojas de papel.
EP0771287B1 (en) 1994-07-18 2000-01-19 Derek Leonard Barnes Container comprising a base and an upstanding peripheral wall extending upwardly from said base to an apex
USD364563S (en) 1994-08-04 1995-11-28 Smithkline Beecham Corporation Box
US5772332A (en) 1994-09-30 1998-06-30 Atifon Ltd. Container having a rectangular base and its manufacturing
IL111114A0 (en) 1994-09-30 1994-11-28 Geller Avner Package having a rectangular base and its manufacture
US6309105B1 (en) 1994-10-07 2001-10-30 The Procter & Gamble Company Resealable pack
IT1274100B (it) 1994-11-09 1997-07-15 Ica Spa Soc Sacchetto flessibile di materiali termosaldabili con spigoli irrigiditi
CA2181269A1 (en) 1994-11-16 1996-05-23 Robin David Eliovson Fluid containers and methods of manufacture thereof
TW367297B (en) 1994-11-18 1999-08-21 Hosokawa Yoko Kk Bag for bag-in-box and bag-in-box
SE505294C2 (sv) * 1994-12-13 1997-07-28 Regath Hb Återförslutbar förpackning med organ för indikering om förpackningen är bruten
US5862652A (en) 1995-03-03 1999-01-26 Rovema Packaging Machines, L.P. Tubular bagging machine with an asymmetrical forming shoulder and tubular bags with an edge-side longitudinal seam
US6229061B1 (en) * 1995-03-21 2001-05-08 The Procter & Gamble Company Package containing absorbent articles and inserts
JP3075138B2 (ja) * 1995-03-30 2000-08-07 日本ビクター株式会社 包装フイルムの包装構造
US5882789A (en) 1995-06-07 1999-03-16 Pechiney Recherche Packaging material for forming an easy-opening reclosable packaging material and package
US5882749A (en) 1995-06-08 1999-03-16 Pechiney Recherche Easy-opening reclosable package
USD374774S (en) 1995-08-30 1996-10-22 Tucker Housewares Tote with hinged cover
CA2187598A1 (en) 1995-10-10 1997-04-11 Kimberly W. Randles Device for reinforcing carton corners
US5749512A (en) 1995-11-27 1998-05-12 Gingras-Taylor; Lynn Self-adhesive corner reinforcement for cardboard boxes
DE19547860C2 (de) 1995-12-21 1998-07-23 Manfred Hauers Vertikale Schlauchbeutelmaschine
JP3794746B2 (ja) 1996-02-15 2006-07-12 花王株式会社 ウエットティッシュ包装体
FR2745263B1 (fr) 1996-02-27 1998-05-07 Flexico France Sarl Machine et procede de formation, remplissage et fermeture en automatique de sachets d'emballage
DE29605278U1 (de) 1996-03-21 1997-07-17 Imer, Rodney Haydn, Dipl.-Ing., 40212 Düsseldorf Verpackungsbeutel für flüssige, pastöse und körnige oder pulverförmige Stoffe oder Kleinteile
US5704541A (en) 1996-04-25 1998-01-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Flat-top container with an opening fitment
USD386001S (en) 1996-05-23 1997-11-11 E.H. Kneen Company Bandage strip can with cover having wrap around flange
JP2713704B2 (ja) 1996-06-03 1998-02-16 憲司 中村 包装体
US5770839A (en) 1996-06-20 1998-06-23 Union Camp Corporation Microwaveable bag for cooking and serving food
EP0822142B1 (en) 1996-07-23 2000-04-05 Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd Flap folding apparatus in packaging machine
JPH1081361A (ja) 1996-09-07 1998-03-31 Komatsu Electron Metals Co Ltd フィルム包装の開封構造
US5788378A (en) 1996-09-27 1998-08-04 Tenneco Packaging Specialty And Consumer Products Inc. Reclosable stand-up bag
DE69703940T2 (de) * 1996-11-21 2001-06-07 British American Tobacco Co Verpackung für rauchwaren
US5993593A (en) 1996-12-03 1999-11-30 Heat Sealing Technology, Inc. High-temperature, heat-sealed products and methods and means for their manufacture
JP3948040B2 (ja) 1997-01-20 2007-07-25 凸版印刷株式会社 再封機能を有する包装体
US20030175392A1 (en) 1997-03-13 2003-09-18 Garwood Anthony J.M. Grinding meat into low-oxygen atmosphere
US20030165602A1 (en) 1997-03-13 2003-09-04 Garwood Anthony J.M. Labeling, marking and pricing of meat products
US7575770B2 (en) 1997-03-13 2009-08-18 Safefresh Technologies, Llc Continuous production and packaging of perishable goods in low oxygen environments
US20030185937A1 (en) 1997-03-13 2003-10-02 Garwood Anthony J.M. Tracking meat goods to country of origin
US20040081729A1 (en) 1997-03-13 2004-04-29 Garwood Anthony J.M. Continuous production and packaging of perishable goods in low oxygen environments
US20030170359A1 (en) 1997-03-13 2003-09-11 Garwood Anthony J. M. Method for controlling water content with decontamination in meats
US20040146602A1 (en) 2000-11-28 2004-07-29 Garwood Anthony J.M. Continuous production and packaging of perishable goods in low oxygen environments
US7415428B2 (en) 1997-03-13 2008-08-19 Safefresh Technologies, Llc Processing meat products responsive to customer orders
US7205016B2 (en) 1997-03-13 2007-04-17 Safefresh Technologies, Llc Packages and methods for processing food products
USD394606S (en) 1997-03-27 1998-05-26 Kraft Foods, Inc. Carton for food products
US6149304A (en) 1997-05-09 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Flexible storage bag with selectively-activatible closure
US6350057B1 (en) 1997-05-22 2002-02-26 Sealstrip Corp. Reinforced reclosable package seals
US5944425A (en) 1997-05-22 1999-08-31 Forman; Harold M Packages with unitarilly formed resealable closure
US5785179A (en) 1997-06-04 1998-07-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container for wet wipes having an improved closure mechanism
USD395952S (en) 1997-06-04 1998-07-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container
USD409484S (en) 1997-06-18 1999-05-11 Peter John Tasker Container with lid
USD416794S (en) 1997-06-27 1999-11-23 Johnson & Johnson Limited Container for impregnated wipes
USD398526S (en) 1997-07-14 1998-09-22 Alcan Deutschland Gmbh Six-edge container
FR2766794A1 (fr) 1997-07-29 1999-02-05 Soltex Soc Civ Dispositif pour ouvrir et fermer un recipient et recipient muni d'un tel dispositif
US6120183A (en) 1997-08-19 2000-09-19 Technical Developers, Inc. Container and method of manufacturing same from a web of flexible material
US5983594A (en) 1997-08-22 1999-11-16 Forman; Harold M Adhesively resealable package, method and apparatus
USD398844S (en) 1997-11-07 1998-09-29 Packaging Direct Herb container
FR2772011B3 (fr) 1997-12-10 2000-01-28 Denis Guibert Etui pour produits, et article obtenu
FR2772009B1 (fr) 1997-12-10 2000-05-12 Denis Guibert Etui pour produits, et article obtenu
IT1296883B1 (it) 1997-12-18 1999-08-02 Safta Spa Sistema di confezionamento richiudibile e relativi procedimenti di fabbricazione
US6060096A (en) 1998-04-14 2000-05-09 Conagra, Inc. Microwaveable bag having stand-up, wide mouth, features; and, method
AU139484S (en) 1998-05-13 1999-12-30 Henkel Kgaa Container for filler
US5972396A (en) 1998-05-15 1999-10-26 Recot, Inc. Flexible package having a re-closable zipper
USD427056S (en) 1998-05-15 2000-06-27 Packaging Concepts, Inc. Container blank for adhesively secured flat bottom bag
US6253993B1 (en) 1998-06-03 2001-07-03 Stone Container Corporation Self-erecting container apparatus
IT1305240B1 (it) 1998-06-04 2001-04-19 Burgopack Stampa Trasformazione Imballaggi Spa Un procedimento per realizzare confezioni a tubo in materialeflessibile, una apparecchiatura per effettuare il procedimento ed una
US6669615B2 (en) 1998-06-09 2003-12-30 Bob Dematteis Co. Plastic film hinging and pre-creasing process
US6319184B1 (en) 1998-06-09 2001-11-20 Bob Dematteis Co. Apparatus and process for producing cold seal in plastic bags
US6088998A (en) 1998-07-13 2000-07-18 Illinois Tool Works Inc. High compression transverse zipper system
US6005234A (en) 1998-07-30 1999-12-21 Weaver Popcorn Company Microwave popcorn bag with cross mitre arrangement
US5996797A (en) * 1998-08-31 1999-12-07 Chesebrough-Pond's Usa Co. Division Of Conopco, Inc. Towelette pouches with outer container or saddle
AU141788S (en) 1998-09-22 2000-09-12 Procter & Gamble Container primarily for moistened wipes
AU141787S (en) 1998-09-22 2000-09-12 Procter & Gamble Container primarily for moistened wipes
US6137098A (en) 1998-09-28 2000-10-24 Weaver Popcorn Company, Inc. Microwave popcorn bag with continuous susceptor arrangement
US6038839A (en) 1998-11-06 2000-03-21 Triangle Package Machinery Company Longitudinal seam sealer for polyethylene material
US6502986B1 (en) 1998-12-01 2003-01-07 Sonoco Development, Inc. Package having re-sealable end closure and method for making same
JP3195305B2 (ja) * 1998-12-10 2001-08-06 憲司 中村 シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
DE19858567C2 (de) 1998-12-18 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Herstellen von Schlauchbeutelpackungen
US6231235B1 (en) 1999-01-13 2001-05-15 Fres-Co System Usa, Inc. Snap closure for flexible packages and flexible packages including the same
US6113271A (en) 1999-03-11 2000-09-05 Prime Label & Screen, Inc. Resealable label flap including label stop
AU768481B2 (en) 1999-03-29 2003-12-11 Amcor Flexibles Europe A/S Stand-up bag
US6182887B1 (en) 1999-04-16 2001-02-06 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Package with extended top panel and a blank therefor
US6325239B2 (en) 1999-04-22 2001-12-04 The Procter & Gamble Company Stackable, self-supporting container with sliding mechanical closure
TW501918B (en) * 1999-04-23 2002-09-11 Toa Machine Industry Inc Wet-sheet packing body manufacturing method
US20030001002A1 (en) 1999-05-13 2003-01-02 Haughton Keith Louis Individual beverage carton with a straw therein
US6431434B1 (en) 1999-09-23 2002-08-13 Keith Louis Haughton Individual beverage carton with a straw therein and a method of manufacture
US6354062B1 (en) 1999-05-13 2002-03-12 Bevtek Inc. Method of manufacture of individual beverage carton with a straw therein
JP3784204B2 (ja) 1999-05-24 2006-06-07 ユニ・チャーム株式会社 軟質シートで形成された包装体の製造方法
US6132351A (en) 1999-05-28 2000-10-17 The Hudson-Sharp Machine Co. Method and apparatus for making internally-reinforced bag assembly
USD464884S1 (en) 1999-06-09 2002-10-29 General Mills, Inc. Canister
US6071011A (en) 1999-08-12 2000-06-06 Tenneco Packaging, Inc. Fill-through-the-top package
US6361212B1 (en) 1999-10-18 2002-03-26 Com-Pac International, Inc. Top opening reclosable bag and method of manufacture thereof
USD437686S1 (en) 1999-11-29 2001-02-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container
DE19957891A1 (de) 1999-12-01 2001-06-07 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
US6589622B1 (en) 1999-12-14 2003-07-08 Prime Label & Screen, Inc. Resealable label flap including tamper evident tab
US6428867B1 (en) 1999-12-14 2002-08-06 Prime Label & Screen, Inc. Resealable tamper indicating label flap including printer indicia
US6245367B1 (en) 1999-12-21 2001-06-12 Fres-Co System Usa, Inc. Bowl bag
US6254907B1 (en) 1999-12-21 2001-07-03 Fres-Co System Usa, Inc. Bowl bag with resealable closure means
CA2398453A1 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Cryovac, Inc. Reclosable pouch
US6719678B1 (en) 2000-02-28 2004-04-13 C.L.P Industries Ltd. Recloseable retort pouch
US6420006B1 (en) 2000-03-21 2002-07-16 Prime Label & Screen, Inc. Removable label flap including hidden coupon
USD449528S1 (en) 2000-03-30 2001-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Domed inner cover for a container
JP2001278339A (ja) 2000-04-04 2001-10-10 Fujimori Kogyo Co Ltd バッグインボックス内袋
DE10017479A1 (de) 2000-04-07 2001-10-11 Rovema Gmbh Vertikale Schlauchbeutelmaschine und damit erzeugter Beutel
US6481183B1 (en) 2000-04-21 2002-11-19 Cmd Corporation Vertical form fill seal bag with recloseable seal and method of making thereof
US6412634B1 (en) 2000-05-01 2002-07-02 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Refillable towelette dispensing article
US6430899B1 (en) 2000-06-09 2002-08-13 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Top sealing and creasing apparatus and method for a gable top carton
USD452374S1 (en) 2000-06-13 2001-12-25 Hana Cobi Co., Ltd. Airtight container
US6467238B1 (en) 2000-06-15 2002-10-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Direct injection molded closure and method therefor
DE10032551B4 (de) 2000-06-28 2004-06-03 Drut, Henry, Dr.-Ing. Formschulter und Vorrichtung zur Herstellung von längsgeformten Bahnen
US6446796B1 (en) 2000-07-21 2002-09-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bag in-pack enclosure
NZ524151A (en) 2000-07-24 2005-09-30 Munksjoe Ab Case and method of manufacturing same
USD450960S1 (en) 2000-09-29 2001-11-27 Playtex Products, Inc. Wipes container
USD461403S1 (en) 2000-09-29 2002-08-13 Playtex Products, Inc. Wipes container
US6986920B2 (en) 2000-10-23 2006-01-17 Sealstrip Corporation Composite web for making gusseted packages
USD446014S1 (en) 2000-11-13 2001-08-07 Brad Adkins Baby accessories carrying device
US6488556B2 (en) 2001-01-08 2002-12-03 Fres-Co System Usa, Inc. Toy including flexible container with mechanical base and method of making same
US6783277B2 (en) 2001-01-12 2004-08-31 Scholle Corporation Stand up bag
US6695757B2 (en) 2001-01-12 2004-02-24 Scholle Corporation Method of manufacturing a standup bag
US6746388B2 (en) 2001-01-12 2004-06-08 Scholle Corporation Method of designing a standup bag
US6761279B1 (en) 2001-02-08 2004-07-13 Weatherchem Corporation Combined container and closure
US20020112982A1 (en) * 2001-02-21 2002-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible package and handle and method of using same
US20020147088A1 (en) 2001-04-06 2002-10-10 Edwards Christopher M. Container blank
KR100635345B1 (ko) 2001-04-19 2006-10-18 아시아 스텐슬 페이퍼 캄파니, 리미티드 액체용 용기
USD463276S1 (en) 2001-08-08 2002-09-24 Playtex Products, Inc. Container
USD473461S1 (en) 2001-09-17 2003-04-22 Jef Limited Container
WO2003024821A1 (en) 2001-09-19 2003-03-27 Polymer Packaging, Inc. Flat bottom, stand up bag and method of manufacturing the same
US6533456B1 (en) 2001-10-01 2003-03-18 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable stand-up package, and methods
IL146320A0 (en) 2001-11-04 2002-07-25 Global Roto Sheka 1983 Ltd Packing with reusable sealable closure
US6736309B1 (en) 2001-11-16 2004-05-18 Wes-Pak, Inc. Quick erecting foldable portable cooler
USD464894S1 (en) 2001-12-20 2002-10-29 A.T.X. International, Inc. Watch with trapezoidal face and sweep dial
EP1459995A4 (en) 2001-12-25 2010-06-02 Chokoku Plast Corp FLOOR PACKAGING BAG, PACKING BODY, PILOT ROLL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
CA100453S (en) 2002-03-04 2004-02-11 Procter & Gamble Container, primarily for moist wipes
USD471804S1 (en) 2002-03-12 2003-03-18 Starbucks Corporation Chewing gum tin
US20040262322A1 (en) 2002-03-15 2004-12-30 Middleton Scott William Container having a rim or other feature encapsulated by or formed from injection-molded material
US7254930B2 (en) 2002-03-18 2007-08-14 Frito-Lay North America, Inc. Stationary tucker bar mechanism
US7299608B2 (en) 2002-03-18 2007-11-27 Frito-Lay North America, Inc. Quick change module with adjustable former attachments
US6679034B2 (en) 2002-03-18 2004-01-20 Recot, Inc. Vertical stand-up pouch quick change module
US6722106B2 (en) 2002-03-18 2004-04-20 Recot, Inc. Vertical stand-up pouch
US7552574B2 (en) 2002-03-18 2009-06-30 Frito-Lay North America, Inc. Variable tension gusseting system
US7516596B2 (en) 2002-03-18 2009-04-14 Frito-Lay North America, Inc. Bandolier format packaging
ITBO20020138A1 (it) * 2002-03-21 2003-09-22 Gd Spa Contenitore rigido per articoli da fumo e metodo e macchina per la sua realizzazione
CA2480149A1 (en) 2002-03-22 2003-10-09 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Shipping and display carton
US20040025476A1 (en) 2002-04-10 2004-02-12 Oliverio Frank G. Stand-up pouch forming, filling and sealing
WO2003104098A1 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Mark Steele Multi-compartment segregated flexible package
US6761269B2 (en) 2002-06-14 2004-07-13 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Dispensing container and method for manufacturing same
ATE505416T1 (de) 2002-06-28 2011-04-15 Procter & Gamble Verpackung zur abgabe eines druckfluids
US20040040261A1 (en) 2002-08-27 2004-03-04 Hayssen, Inc. Method and apparatus for providing an improved seam seal in a vertical form fill and package apparatus
USD487192S1 (en) 2002-08-28 2004-03-02 Helix Group Plc Storage unit
US6719140B1 (en) 2002-09-04 2004-04-13 Mark I. Rinsler Food bag
CA2498279A1 (en) 2002-09-12 2004-03-25 Sig Pack Doboy Inc. Flat-bottomed reclosable package with gussets
US7306371B2 (en) * 2004-12-14 2007-12-11 Poppack, Llc Access structure with bursting detonator for opening a sealed package
US7051877B2 (en) 2002-11-12 2006-05-30 Pai Yung Lin Napkin container having openable and sealable cover
US20040105600A1 (en) 2002-11-25 2004-06-03 Floyd Thomas M Multi-wall bag
US7396163B2 (en) 2002-12-14 2008-07-08 Mcgregor James Ray Paper and plastic bags flexible packages and other containers with re-closable device and method of making the same
US6913389B2 (en) 2002-12-20 2005-07-05 Sealed Air Corporation (Us) Metallic laminated gusseted insulated bag
USD489530S1 (en) 2002-12-23 2004-05-11 Brendan Jon Lindsay Container with removable lid
EP1437311A1 (en) 2003-01-10 2004-07-14 Amcor Flexibles Europe A/S A box-shaped package of a flexible and sealable packaging material
GB2399331B (en) * 2003-03-11 2005-02-02 Oimo Ind Co Ltd A napkin container having a sealable cover
US7153026B2 (en) 2003-03-25 2006-12-26 Fres-Co System Usa, Inc. System and package for dispensing flowable material and method for product dispensing
US7344744B2 (en) 2003-04-16 2008-03-18 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable food container with tamper-evident indicator
US6918532B2 (en) 2003-04-16 2005-07-19 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable food container
CN100457562C (zh) 2003-04-18 2009-02-04 花王株式会社
USD501134S1 (en) 2003-06-02 2005-01-25 Plast Corporation Stand-up pouch
US20040251163A1 (en) 2003-06-13 2004-12-16 The Procter & Gamble Company Package with contaminate-reducing access element
ITBO20030376A1 (it) 2003-06-19 2004-12-20 Aroma System Srl Sacchetto a spigoli irrigiditi
CN100564184C (zh) * 2003-07-15 2009-12-02 金伯利-克拉克环球有限公司 用于产品的贮存及分配容器
US20050011906A1 (en) 2003-07-15 2005-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Storing and dispensing container for product
US20050031233A1 (en) 2003-08-06 2005-02-10 Varanese Donald Vincent Cohesive reclosure systems and containers using same
EP1508531A1 (en) 2003-08-22 2005-02-23 CFS Weert B.V. Tubular Bag
USD503336S1 (en) 2003-08-22 2005-03-29 The Iams Company Food container
USD502095S1 (en) 2003-08-22 2005-02-22 The Iams Company Food container
US20050053315A1 (en) 2003-09-05 2005-03-10 Aasen Eric J. Structured reclosable packaging
US20050069227A1 (en) 2003-09-29 2005-03-31 Mark Steele Flexible package having integrated slit member
US20050139645A1 (en) 2003-10-21 2005-06-30 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Multi-sided package with easily openable lid
EP1547924A1 (en) 2003-12-23 2005-06-29 CFS Weert B.V. Apparatus and method for bending first and second cross seals of a tubular bag
US7665629B2 (en) 2004-01-12 2010-02-23 Nice-Pak Products, Inc. Resealable perforated label for consumer products
US7059466B2 (en) 2004-01-23 2006-06-13 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Carton transfer unit
US20050189367A1 (en) 2004-02-16 2005-09-01 Shlomit Chasid Closure unit, mold for producing same, and dispenser-container incorporating a closure unit
US7378625B2 (en) 2004-03-09 2008-05-27 Ball Corporation Microwavable metallic container
USD531894S1 (en) 2004-03-15 2006-11-14 Tekni-Plex, Inc. One-compartment container
USD513870S1 (en) 2004-03-25 2006-01-31 Suncast Corporation Jumbo storage bin
USD528010S1 (en) 2004-04-14 2006-09-12 Kao Corporation Packaging bag
JP2005320032A (ja) 2004-05-07 2005-11-17 Yamane Shiki Kk 組立式重箱容器の模様付け方法
US7543990B2 (en) 2004-05-27 2009-06-09 Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Tubular bag
US20070080078A1 (en) 2004-06-05 2007-04-12 Hansen Paul E Plastic container with rupturable seal
US7717620B2 (en) 2004-06-11 2010-05-18 Sonoco Development, Inc. Flexible packaging structure with a built-in opening and reclose feature, and method for making same
JP4456943B2 (ja) 2004-06-23 2010-04-28 ユニ・チャーム株式会社 易開封性包装体
US7571846B2 (en) 2004-07-20 2009-08-11 Tetra Laval Holdings & Finance, S.A. Carton blank for direct injection molded closures
US7371008B2 (en) 2004-07-23 2008-05-13 Kraft Foods Holdings, Inc. Tamper-indicating resealable closure
ITMI20041735A1 (it) 2004-09-10 2004-12-10 Barilla Flli G & R Confezione per prodotti alimentari di forma poligonale.
US7621417B2 (en) 2004-10-13 2009-11-24 Rubbermaid Incorporated Container with integral foam gasket
US7032363B1 (en) 2004-10-19 2006-04-25 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Linear fitment applicator and method
USD514439S1 (en) 2004-11-02 2006-02-07 Clear Lam Packaging, Inc. Container and lid with recess
ATE516222T1 (de) 2004-11-05 2011-07-15 Mark Steele Verpackung mit flüssigkeitsbetätigtem verschluss
US7908826B2 (en) 2004-11-12 2011-03-22 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for providing end seals on vertical stand-up packages
JP4671675B2 (ja) * 2004-12-03 2011-04-20 ユニ・チャーム株式会社 易開封性包装体
US7350688B2 (en) 2005-01-06 2008-04-01 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable food container
US7845508B2 (en) 2005-01-28 2010-12-07 Rothschild Wayne H Multipurpose storage device and method
US7553083B2 (en) 2005-03-15 2009-06-30 Illinois Tool Works Inc. Reclosable packages with front panel opening
US20060217055A1 (en) 2005-03-25 2006-09-28 Minel Kupferberg Fan control system
ATE416999T1 (de) 2005-04-15 2008-12-15 Regath Hb Flexible verpackung und verfahren zu ihrer herstellung
USD536608S1 (en) 2005-05-03 2007-02-13 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Tub
US20060255106A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Graphic Packaging International, Inc. Variable volume carton
US20060285777A1 (en) 2005-06-01 2006-12-21 Howell Clifton R Reclosable packages with two-dimensional zipper attachement
US20060283750A1 (en) 2005-06-21 2006-12-21 The Procter & Gamble Company Resealable package with separable fastening element
US20070023436A1 (en) 2005-08-01 2007-02-01 Sierra-Gomez Gladys O Resealable food container
MY146865A (en) 2005-08-26 2012-09-28 Sin Sheng Kuang M Sdn Bhd A packaging with improved reclosable opening
US20070082096A1 (en) 2005-10-07 2007-04-12 Printpack Illinois, Inc. Reusable Container and Method for Retorting Flexible Packages Containing Foodstuff
US7490451B2 (en) 2005-10-18 2009-02-17 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for making block bottom pillow top bags
US7780006B2 (en) 2005-12-30 2010-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible package with opening feature
USD548080S1 (en) 2006-05-08 2007-08-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container
US8245865B2 (en) 2006-05-16 2012-08-21 Nutek Disposables, Inc. Dispenser lid including a secondary lid and container including the same
US7963413B2 (en) 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
USD545186S1 (en) 2006-06-02 2007-06-26 Hoffmann Neopac Ag Container
US8051982B2 (en) 2006-08-31 2011-11-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container for holding a stack of premoistened wipes
USD552468S1 (en) 2006-09-01 2007-10-09 The Procter & Gamble Company Tablet container
USD551508S1 (en) 2006-10-04 2007-09-25 Mars, Incorporated Container
CN201040623Y (zh) * 2006-10-09 2008-03-26 恒安(中国)纸业有限公司 具有改进的锁扣装置的湿纸巾容器
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
USD544762S1 (en) 2007-01-11 2007-06-19 Sterilite Corporation Food storage container
USD593369S1 (en) 2007-01-31 2009-06-02 Mars, Incorporated Container
US20120008884A1 (en) 2007-04-03 2012-01-12 Pouch Pac Innovations, Llc Stand-up flexible pouch and method of forming
US20080253697A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 O'neill Kilian John Easy-opening flexible container
CN101668691B (zh) * 2007-05-01 2011-05-11 日本烟草产业株式会社 棒状吸烟物品的包装盒及其坯料
FR2915963B1 (fr) 2007-05-10 2009-07-17 3G Sarl Sachet de conditionnement
US8066137B2 (en) 2007-08-08 2011-11-29 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container including a lid and package body folded from a single sheet of film
US8231024B2 (en) 2007-08-08 2012-07-31 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container and method and system for manufacturing same
USD571146S1 (en) 2007-10-01 2008-06-17 Clear Lam Packaging, Inc. Lid for a flexible container
USD571197S1 (en) 2007-10-01 2008-06-17 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible container and lid
US7681732B2 (en) 2008-01-11 2010-03-23 Cryovac, Inc. Laminated lidstock
USD569719S1 (en) 2008-01-15 2008-05-27 Poly-America, L.P. Product container
US8201712B2 (en) * 2008-02-06 2012-06-19 The Coca-Cola Company Carton-based packaging for a beverage dispenser
TW200940412A (en) 2008-03-17 2009-10-01 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd Packaging bag and manufacturing method and manufacturing device thereof
ATE491651T1 (de) * 2008-04-14 2011-01-15 Procter & Gamble Flexible verpackung mit öffnungseinrichtung
US20090273179A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Prime Label & Screen, Inc. Resealable label flap having multiple separable layers for displaying information
US20100002963A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Victor Paul Holbert Reclosable food package with improved shelf life
US20100040311A1 (en) * 2008-07-09 2010-02-18 Gary Plate Package with a resealable closure
US8806843B2 (en) 2008-08-26 2014-08-19 S-Pouch Pak Co., Ltd. Self-standing bag with foldable flange
PT2174886E (pt) 2008-10-10 2011-10-13 Goglio Spa Embalagem de material flexível, em particular para produtos alimentares esterilizáveis
US8602242B2 (en) 2008-11-06 2013-12-10 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container used for storing a quantity of product and method for manufacturing same
WO2010068593A2 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Meadwestvaco Corporation Package standing feature utilizing blister and paperboard
US8182891B2 (en) 2008-12-18 2012-05-22 Prime Label & Screen, Inc. Rigid resealable label flap having a hinge
US20100278454A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Sonoco Development, Inc. Tamper-evident laminate structure
USD629296S1 (en) 2009-06-24 2010-12-21 British American Tobacco Switzerland SA Packaging carton
WO2011032064A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Avery Dennison Corporation Resealable laminate for heat sealed packaging
DE102009047369A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Beutelverpackung mit Klebelasche
EP2347971B1 (en) * 2010-01-26 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
DE102010019867A1 (de) 2010-03-10 2011-09-15 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung derselben
EP2368811B1 (en) 2010-03-23 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
EP2388204B1 (en) 2010-05-18 2012-12-26 Hammarplast Consumer AB Storing device
EP2571782B1 (en) * 2010-05-18 2015-09-09 Intercontinental Great Brands LLC Easy open flexible film packaging products and methods of manufacture
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
US8511500B2 (en) 2010-06-07 2013-08-20 Sands Innovations Pty. Ltd. Dispensing container
USD637577S1 (en) 2010-08-11 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone
USD648302S1 (en) 2011-02-24 2011-11-08 Motorola Mobility, Inc. Communication device
ES2508141T3 (es) 2011-10-31 2014-10-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Unidad de plegado para máquinas de envasado de productos alimenticios que se pueden verter
USD676014S1 (en) 2011-12-30 2013-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile communication terminal
USD696107S1 (en) 2012-03-05 2013-12-24 Showa Best Glove, Inc. Glove dispenser
US8876383B2 (en) * 2012-04-09 2014-11-04 Kraft Foods Group Brands Llc Flexible packages having multiple lines of weakness to facilitate opening
USD686181S1 (en) 2012-05-14 2013-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Mobile phone
USD689767S1 (en) 2012-05-28 2013-09-17 Printpack Illinois, Inc. Container with wide pour spout
USD682244S1 (en) 2012-08-14 2013-05-14 Motorola Mobility Llc Communication device
CA3129565C (en) 2012-10-26 2024-03-12 Primapak, Llc Flexible package and method of making the same
US10207850B2 (en) 2012-10-26 2019-02-19 Primapak, Llc. Flexible package and method of making same
GB2537811B (en) 2015-03-26 2017-07-05 Parkside Flexibles (Europe) Ltd Package

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221068A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Hoxy Co Ltd 家庭紙用薄葉紙パック集合体の梱包方法
US20040232029A1 (en) 2003-05-13 2004-11-25 The Procter & Gamble Company Package for compressible flat articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7377129B2 (ja) 2020-02-21 2023-11-09 株式会社ダイセル 連結構造、エアバッグ装置、及び車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015009254A2 (pt) 2017-07-04
WO2014066867A1 (en) 2014-05-01
AU2013334078A1 (en) 2015-05-21
EP3375728A2 (en) 2018-09-19
NZ740678A (en) 2020-05-29
CN109018685A (zh) 2018-12-18
US20140301674A1 (en) 2014-10-09
CN109018686A (zh) 2018-12-18
US11447299B2 (en) 2022-09-20
CN112173427B (zh) 2023-01-03
US20140328552A1 (en) 2014-11-06
CA3129565A1 (en) 2014-05-01
IL265875B (en) 2021-01-31
IL265875A (en) 2019-06-30
CA2888741C (en) 2022-01-04
MX2015005310A (es) 2016-06-07
JP2023085498A (ja) 2023-06-20
US20210061520A1 (en) 2021-03-04
US10399746B2 (en) 2019-09-03
AU2018203519A1 (en) 2018-06-07
CL2015001082A1 (es) 2015-09-04
CN112173427A (zh) 2021-01-05
BR112015009254B1 (pt) 2021-08-17
SG10201903203YA (en) 2019-05-30
EP3375728A3 (en) 2018-10-31
NZ707683A (en) 2017-12-22
IL238385A0 (en) 2015-06-30
CN105026282B (zh) 2018-08-14
US9850036B2 (en) 2017-12-26
CN109018685B (zh) 2021-07-06
MX360503B (es) 2018-11-06
PL2911947T3 (pl) 2018-08-31
EP2911947A1 (en) 2015-09-02
CN109018686B (zh) 2020-11-17
EP2911947B1 (en) 2018-03-14
US9745104B2 (en) 2017-08-29
JP2018140841A (ja) 2018-09-13
JP6791904B2 (ja) 2020-11-25
US20140307985A1 (en) 2014-10-16
CA3129565C (en) 2024-03-12
AU2013334078B2 (en) 2018-02-22
JP6336995B2 (ja) 2018-06-13
SG11201503075SA (en) 2015-05-28
CN105026282A (zh) 2015-11-04
CA2888741A1 (en) 2014-05-01
US20140185962A1 (en) 2014-07-03
US10532855B2 (en) 2020-01-14
JP2020203733A (ja) 2020-12-24
JP2016500618A (ja) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7332558B2 (ja) 可撓性包装及びそれを作製する方法
US11267632B2 (en) Flexible package and method of making the same
JP5778681B2 (ja) 再密閉可能なプラスチック・ヘッダを備えるカートン
KR101654050B1 (ko) 별도의 테이프 및 다이-컷 웨브를 갖는 개봉 용이성의 재밀봉가능 패키지
JP5466761B2 (ja) ダイカットを有する個別積層体を備えるイージーオープン式で再閉鎖可能なパッケージ
EP2810895A1 (en) Easy open and reclosable flexible film package, laminate and method for producing the package
MXPA04007451A (es) Empaques flexibles que tienen cierres de corredera y aparatos para su manufactura.
JP5368310B2 (ja) スライダ再閉部分を形成する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230406

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150