JP7331375B2 - タイツ - Google Patents

タイツ Download PDF

Info

Publication number
JP7331375B2
JP7331375B2 JP2019029251A JP2019029251A JP7331375B2 JP 7331375 B2 JP7331375 B2 JP 7331375B2 JP 2019029251 A JP2019029251 A JP 2019029251A JP 2019029251 A JP2019029251 A JP 2019029251A JP 7331375 B2 JP7331375 B2 JP 7331375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tights
knitted
fabric
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019029251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020133060A (ja
Inventor
康之 角戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP2019029251A priority Critical patent/JP7331375B2/ja
Publication of JP2020133060A publication Critical patent/JP2020133060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331375B2 publication Critical patent/JP7331375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Description

本発明は、下半身用衣類である、パンティストッキング型のタイツやレッグ部のみのタイツ(スパッツ等)に関し、特に、カバリング糸を用いた3重構造の暖かいタイツに関する。
カバリング糸は伸縮性を有すること等から、ストッキングやタイツ等の編み糸として広く用いられている。
タイツは専ら冬季に着用され、保温性を重視したものとなっており、タイツにはアクリルのバルキー糸100%のもの、カバリング糸とナイロンフィラメント加工糸との交編タイプのもの、または、カバリング糸100%のいわゆるゾッキタイプのものがあり、形状としてはパンティストッキング型のものやレッグ部のみのものがある。本発明に係るタイツには、パンティストッキング型のみならず、パンティストッキング型のタイツの一部(足首より先の部分やパンティ部等)を欠落させた、スパッツ、レギンスおよびトレンカ等の呼び名を有する形状のものも含む。
このようなタイツに用いられるカバリング糸としては、ポリウレタン弾性糸を芯糸としてナイロンフィラメント加工糸を1重に被覆したSCY(シングル・カバード・ヤーン)または2重に被覆したDCY(ダブル・カバード・ヤーン)ものが、主に用いられている。
このように、芯糸をポリウレタン弾性糸として捲糸をナイロンフィラメント加工糸としたカバリング糸が、ストッキングやタイツ等の下半身用衣類の編み糸として広く用いられている。本願出願人が開発して出願した、カバリング糸を用いて着用したときの肌触りが良好なゾッキ編みタイツが、特開2013-185266号公報(特許文献1)に開示されている。この特許文献1に開示されたゾッキタイツは、ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みしたタイツであって、前記捲糸を天然繊維(綿糸)として、前記タイツの肌密着側の編地を毛羽立たせる加工を施したことを特徴とする。
特開2013-185266号公報
上述した特許文献1に開示されたゾッキタイツは、着用したときの肌触りが良好な点で好評を得ているのであるが、寒い日には保温性が十分でない可能性があった。
本発明は、従来技術の上述の問題点に鑑みて開発されたものであり、その目的とするところは、カバリング糸を用いた3重構造の暖かいタイツを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のタイツは以下の技術的手段を講じている。
すなわち、本発明のタイツは、ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みしたタイツであって、捲糸がナイロン糸のカバリング糸で編成した、表生地を構成する第1層目の編地と、捲糸がポリエステル糸のカバリング糸で編成した、肌当接側である裏生地を構成する第3層目の編地と、前記第1層目の編地と前記第3層目の編地とを連結するウレタン糸で構成される第2層とを少なくとも含む3層構造を備え、肌当接側である第3層目の編地を毛羽立たせる加工を施したことを特徴とする。
本発明のタイツによれば、カバリング糸を用いた3重構造の暖かいタイツを実現することができる。
本発明の実施の形態に係るタイツの概略正面図である。 図1のタイツの構造を説明するためのタイツの編地についての模式的な断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係るタイツ1を、図面に基づき詳しく説明する。このタイツ1は、ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みしたタイツである。
図1に、本実施の形態に係るタイツ1の概略正面図を示す。このタイツ1は、通常のパンティストッキング等の下半身用衣類と同じく、腹部および臀部を被覆するパンティ部3と、脚を被覆するレッグ部2とを備えるものである。このタイツ1は、筒状に編成された1対の編地を用い、パンティ部3に相当する部分に切れ目を入れて裁断縁どうしをつき合わせて股部4を縫着して一体化することにより製造される。また、足部の爪先部は周知の手段により、袋状に縫着することにより製造される。
なお、本発明において、対象をタイツとしているが、部分的にその機能を備えたスパッツ等を含むことは上述した通りである。
本実施の形態に係るタイツ1を構成する編地100について、編地100についての模式的な断面図である図2を参照して以下において詳しく説明する。
この図2に示すように、このタイツ1を構成する編地100は、ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みした3層構造を備える。この3層構造として、表生地を構成する第1層目の編地110は、捲糸がナイロン糸のカバリング糸(SCY)を用いてゾッキ編みで編成され、肌当接側である裏生地を構成する第3層目の編地は、捲糸がポリエステル糸のカバリング糸(SCY)を用いてゾッキ編みで編成され、これらのナイロンSCYゾッキ編みで編成された第1層目の編地110とポリエステルSCYゾッキ編みで編成された第3層目の編地130とは細い繊度のウレタン糸で連結されており、この連結層としての第2層120を備える。このような3層構造の編地の製造方法については特に限定されるものではなく、特殊な編機により製造することが考えられる。さらに、肌当接側である第3層目の編地130を毛羽立たせる起毛加工を施しており、多数の毛羽132を備えたスエード調であることを特徴とする。
このように、表生地を構成する第1層目の編地110を捲糸がナイロン糸のカバリング糸を用いてゾッキ編みしているので滑らかであって、かつ、裏生地を構成する第3層目の編地130を捲糸がポリエステル糸のカバリング糸を用いてゾッキ編みして起毛加工してスエード調であるので柔らかく暖かい。
ここで、カバリング糸は、芯糸としてポリウレタン弾性糸を用い、捲糸としてナイロン糸(第1層の編地110)またはポリエステル糸(第3層の編地130)を用いている。芯糸であるポリウレタン弾性糸は、エーテル結合を持つエーテルタイプであってもエステル結合を持つエステルタイプであっても構わない。その太さは、パワー(緊縛力)が強すぎることなく最適なパワーとなる範囲のものであれば特に限定されない。また、フィラメント数はモノフィラメントおよびマルチフィラメントのいずれでもよい。また、ポリウレタン弾性糸に被覆する捲糸であるナイロン糸もポリエステル糸も、特に限定されるものではない。
本実施の形態に係るタイツ1における編糸であるカバリング糸は、その芯糸であるポリウレタン弾性糸は通常のタイツやストッキングに用いられるものであって、カバリング糸の捲糸として第1層の編地110はナイロン糸を採用し、肌当接側の第3層の編地130はポリエステル糸を採用している点が特徴である。さらに、肌当接側の第3層の編地130を毛羽立たせるように加工している点が特徴である。
この毛羽立たせるように表面加工方法の例としては、起毛加工がある。起毛加工は、起毛機等を用いてタイツ1の第3層の編地130の肌当接側の編地表面を毛羽立たせる。タイツ1の肌当接側の編地表面の柔らかく、かつ、暖かい肌触りとするための加工であれば、本発明は起毛加工に限定されるものではない。
以上のようにして、本実施の形態に係るタイツによると、
(1)ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みし
たタイツにおいて、表生地をポリウレタン弾性糸を芯糸としてナイロン糸を巻き付けたカバリング糸で編成し、肌当接側である裏生地をポリウレタン弾性糸を芯糸としてポリエステル糸を巻き付けたカバリング糸で編成し、
(2)これらの表生地と裏生地とを細い繊度のウレタン糸で連結し、
(3)表面加工として、タイツ1の肌当接側を毛羽立たせる加工したこと
により、表生地は滑らかであって、かつ、裏生地は柔らかく暖かい。その結果、カバリング糸を用いた3重構造の表面が滑らかで(肌当接側の)裏面が柔らかく暖かいタイツを提供することができる。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
たとえば、捲糸が表生地がナイロンで裏生地がポリエステルであることおよびゾッキ編みであることを除いて、カバリング糸はSCYではなくDCYであっても構わないし、芯糸および捲糸の種類(組成、太さ等)も限定されるものではない。
本発明は、タイツに好適であり、カバリング糸を用いた3重構造の暖かいタイツに特に好適である。
1 タイツ
2 レッグ部
3 パンティ部
4 股部
100 編地(3重編地)
110 第1層の編地(ナイロン捲糸カバリング糸で編成)
120 第2層(細い繊度のウレタン糸)
130 第3層の編地(ポリエステル捲糸カバリング糸で編成)
132 毛羽

Claims (1)

  1. ポリウレタン弾性糸の芯糸に捲糸を巻着させたカバリング糸を用いてゾッキ編みしたタイツであって、
    捲糸がナイロン糸のカバリング糸で編成した表生地を構成する編地と、
    捲糸がポリエステル糸のカバリング糸で編成した肌当接側である裏生地を構成する編地とを含み
    前記表生地を構成する編地と前記裏生地を構成する編地とがウレタン糸で連結され、
    前記表生地の編地をゾッキ編みで編成するカバリング糸の捲糸がナイロン糸であることにより滑らかで、
    肌当接側である裏生地を構成する編地をゾッキ編みで編成するカバリング糸の捲糸がポリエステル糸であって毛羽立たせる加工によりスエード調で柔らかく暖かいことを特徴とするタイツ。
JP2019029251A 2019-02-21 2019-02-21 タイツ Active JP7331375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029251A JP7331375B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タイツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019029251A JP7331375B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タイツ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020133060A JP2020133060A (ja) 2020-08-31
JP7331375B2 true JP7331375B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=72262538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019029251A Active JP7331375B2 (ja) 2019-02-21 2019-02-21 タイツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7331375B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088510A (ja) 2000-09-07 2002-03-27 Okahashi Kutsushita Kk 特殊タイツ
JP2004052157A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Asahi Kasei Fibers Corp ストレッチ編地
JP2011132643A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 織編物及びそれを用いた衣類
JP2013185266A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Gunze Ltd ゾッキ編みタイツ
JP2016130378A (ja) 2015-01-14 2016-07-21 旭化成株式会社 レッグウエア
JP2018131703A (ja) 2017-02-14 2018-08-23 グンゼ株式会社 下半身用衣類
JP2018138705A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 グンゼ株式会社 下半身用衣類
CN208387898U (zh) 2018-05-10 2019-01-18 江西梦娜袜业有限公司 一种抗起球耐磨袜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165488U (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 アツギ株式会社 キルト生地
JP2506532B2 (ja) * 1992-07-06 1996-06-12 小矢部繊維工業株式会社 三層構造弾性編地とその編成方法
US5783277A (en) * 1997-04-17 1998-07-21 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and outerwear

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088510A (ja) 2000-09-07 2002-03-27 Okahashi Kutsushita Kk 特殊タイツ
JP2004052157A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Asahi Kasei Fibers Corp ストレッチ編地
JP2011132643A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Rayon Textile Co Ltd 織編物及びそれを用いた衣類
JP2013185266A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Gunze Ltd ゾッキ編みタイツ
JP2016130378A (ja) 2015-01-14 2016-07-21 旭化成株式会社 レッグウエア
JP2018131703A (ja) 2017-02-14 2018-08-23 グンゼ株式会社 下半身用衣類
JP2018138705A (ja) 2017-02-24 2018-09-06 グンゼ株式会社 下半身用衣類
CN208387898U (zh) 2018-05-10 2019-01-18 江西梦娜袜业有限公司 一种抗起球耐磨袜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020133060A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102016222480A1 (de) Bekleidungsstück, das Spinnenseide aufweist oder Schuh, der Spinnenseide aufweist
JP2011115571A (ja) 医療用ストッキング
CA3132050A1 (en) Knitted anti-slip article
JP2017025466A (ja) 衣服及びその生産方法
JP6808901B2 (ja) 下半身用衣類
JP7259164B2 (ja) 下半身用衣類
JP6891374B2 (ja) 下半身用衣類
JP4390514B2 (ja) 多層構造編地
JP7331375B2 (ja) タイツ
JP4139998B2 (ja) 弾性複合紡績糸を含む伸縮性編地およびそれを用いた伸縮性衣料
PT1658398E (pt) Peça em bruto de tecido, processo para fabricar uma tal peça em bruto de tecidoe vestuário que compreende a peça em bruto de tecido
JP2602118B2 (ja) ストッキング
JP6699020B2 (ja) 下半身用衣類
JP6701490B2 (ja) 下半身用衣類の製造方法
JP5710144B2 (ja) 肌着
JP2001303415A (ja) 筒状編地
JP7124252B2 (ja) 下半身用衣類
CN104349689B (zh) 用于改善对结缔组织的机械性刺激的衣物
JPH08269803A (ja) ワンピースパンティストッキングおよびその製造方法
JP2007119941A (ja) 3層構造布帛
JP2019189963A (ja) 下半身用衣類
CN215662280U (zh) 一种抗菌抗螨蕾丝花边
KR102058410B1 (ko) 무좀 방지 기능을 갖는 발가락용 인견커버부재의 제조방법
JP3205812U (ja) 靴下
JP2022133538A (ja) 下半身用衣類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7331375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150