JP7324412B2 - 包装材料及び包装製品 - Google Patents
包装材料及び包装製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7324412B2 JP7324412B2 JP2018026480A JP2018026480A JP7324412B2 JP 7324412 B2 JP7324412 B2 JP 7324412B2 JP 2018026480 A JP2018026480 A JP 2018026480A JP 2018026480 A JP2018026480 A JP 2018026480A JP 7324412 B2 JP7324412 B2 JP 7324412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biomass
- layer
- derived
- packaging material
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02W90/10—Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Description
本発明による包装材料を構成する積層体は、少なくとも、基材層、印刷層、接着剤層、及びシーラント層を含む。本発明においては、接着剤層を、バイオマス由来成分を含む材料により形成することで、従来に比べて化石燃料の使用量を削減することができ、環境負荷を減らすことができる。
基材層20の基材フィルム22は、プラスチックフィルムである。基材フィルム22は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。
Pbio(%)=PC14/105.5×100
なお、pMCとは、Percent Modern Carbonの略である。
基材フィルム22がポリアミドフィルムである場合、基材フィルム22の厚みは、好ましくは10μm以上30μm以下、より好ましくは15μm以上25μm以下である。
基材フィルム22がポリプロピレンフィルムである場合、基材フィルム22の厚みは、好ましくは15μm以上50μm以下、より好ましくは20μm以上30μm以下である。
基材フィルム22がバイオマスポリエチレンフィルムまたはポリエチレンフィルムである場合、基材フィルム22の厚みは、好ましくは10μm以上80μm以下、より好ましくは30μm以上60μm以下である。
印刷層50は、装飾、内容物の表示、賞味期間の表示、製造者、販売者などの表示、その他などの表示や美感の付与のために、印刷によって形成される層である。印刷層50は、例えば、絵、写真、文字、数字、図形、記号、模様などの所望の任意の絵柄を形成する絵柄層を含むである。印刷層は、絵柄層の絵柄を際立たせるよう印刷により形成された地色層を更に含んでいてもよい。印刷層50は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物とを含む。印刷層50は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、含んでいなくてもよい。バイオマス由来成分を含む材料により印刷層50を形成する場合、印刷層50は、主剤としてのポリオールと硬化剤としてのイソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む硬化物を用いて形成することができる。また、バイオマス由来成分を含まない材料により印刷層50を形成する場合、印刷層50は、従来公知の化石燃料由来成分からなるポリオールと化石燃料由来成分からなるイソシアネート化合物とを用いて形成することができる。ポリオールとしては、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオール、または、多官能アルコールと多官能イソシアネートとの反応物であるポリエーテルポリオールを用いることができる。
ポリエステルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能カルボン酸の少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエステルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能カルボン酸との反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物
バイオマス由来のブチレングリコールは、植物原料からグリコールを製造し発酵することで得られたコハク酸を得て、これを水添することによって製造することができる。
バイオマス由来のエチレングリコールは、例えば、常法によって得られるバイオエタノールからエチレンを経て製造することができる。
ポリエーテルポリオールがバイオマス由来成分を含む場合、多官能アルコールおよび多官能イソシアネートの少なくともいずれか一方がバイオマス由来成分を含む。バイオマス由来成分を含むポリエーテルポリオールとして以下の例を挙げることができる。
・バイオマス由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来の多官能イソシアネートとの反応物
・バイオマス由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物
着色剤としては、特に限定されず、従来公知の顔料や染料を用いることができる。
接着剤層30は、包装材料10を構成する印刷層50とシーラント層40とを接着する機能を果たす層である。また、接着剤層30とシーラント層40との間に蒸着層等のバリア層60が含まれる場合は、接着剤層30は、印刷層50とバリア層60とを接着する機能を果たすことは言うまでもない。接着剤層30は、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物を含み、ポリオールまたはイソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む。
シーラント層40のシーラントフィルム42は、包装材料10の内面10xを構成する。シーラント層40のシーラントフィルム42は、バイオマス由来成分を含んでいてもよく、バイオマス由来成分を含んでいなくてもよい。バイオマス由来成分を含む材料によりシーラント層40を形成する場合、シーラント層40は、下記のバイオマスポリオレフィンを用いて形成することができる。また、バイオマス由来成分を含まない材料によりシーラント層40を形成する場合、シーラント層40は、従来公知の化石燃料由来の熱可塑性樹脂を用いて形成することができる。
Pbio(%)=PC14/105.5×100
により求めることができる。なお、バイオマス由来の原料であるエチレンを用いて製造されたポリエチレンのバイオマス度は、重量比率で表しても、放射性炭素(C14)測定によるバイオマス由来の炭素の含有量を測定した値として表しても同じ値となる。
基材層と印刷層との間、および/または接着剤層とシーラント層との間には、バリア層等の上記した以外の層が設けられていてもよい。バリア層としては、金属箔、又は無機若しくは無機酸化物の蒸着層を好適に使用することができる。
バリア層を構成する金属箔としては、従来公知の金属箔を用いることができる。酸素ガスおよび水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性や、可視光および紫外線等の透過を阻止する遮光性の点からは、アルミニウム箔が好ましい。また、包装袋に金属光沢を付与することができるため、意匠性を向上させることができる。金属箔の厚さは、例えば5μm以上且つ15μm以下である。
蒸着層60は、無機物および/または無機酸化物からなる蒸着膜である。蒸着膜は、従来公知の無機物または無機酸化物を用いて、従来公知の方法により形成することができ、その組成および形成方法は特に限定されない。包装材料10は、蒸着層60を2層以上有してもよい。蒸着層60を2層以上有する場合、それぞれが、同一の組成であってもよいし、異なる組成であってもよい。
ガスバリア性塗布膜は、必要に応じて蒸着層の上に設けられる膜である。ガスバリア性塗布膜は、酸素ガスおよび水蒸気などの透過を抑制する層として機能する。ガスバリア性塗布膜は、一般式R1 nM(OR2)m(ただし、式中、R1、R2は、炭素数1~8の有機基を表し、Mは、金属原子を表し、nは、0以上の整数を表し、mは、1以上の整数を表し、n+mは、Mの原子価を表す。)で表される少なくとも一種以上のアルコキシドと、上記のようなポリビニルアルコ-ル系樹脂および/またはエチレン・ビニルアルコ-ル共重合体とを含有し、さらに、ゾルゲル法触媒、酸、水、および、有機溶剤の存在下に、ゾルゲル法によって重縮合するガスバリア性組成物により得られる。
次に、包装材料10を構成する積層体の製造方法の一例について説明する。
包装材料を用いることによって形成される包装製品の例としては、包装袋、ラミネートチューブ、蓋材、シート成形品、ラベル材料等が挙げられる。
基材層20の基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を準備した。続いて、PETフィルムの内面側の面に、化石燃料由来のポリエステルポリオールを含む主剤と化石燃料由来のイソシアネート化合物とを含む硬化剤との硬化物を含み、着色剤がさらに添加した化石燃料由来のインキを用いて印刷層50を形成した。
PET12/印/バイオ接/PE(1)30
「/」は層と層の境界を表している。左端の層が、包装材料10の外面を構成する層であり、右端の層が、包装材料10の内面を構成する層である。
「PET」は、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルムを意味する。
「印」は、化石燃料由来の印刷層を意味する。
「バイオ接」は、バイオマス由来の接着剤層を意味する。
「PE(1)」は、上述のポリエチレンフィルム1を意味する。
数字は、層の厚み(単位はμm)を意味する。
接着剤層30の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能イソシアネートとの反応物を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
接着剤層30の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用い、硬化剤であるイソシアネート化合物として、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50としてバイオマス由来成分を含むものを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、印刷層50の主剤のポリエーテルポリオールとして、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用いた。また、印刷層50の硬化剤として、化石燃料由来のイソシアネート化合物を用いた。
PET12/バイオ印/バイオ接/PE(1)30
「バイオ印」は、バイオマス由来の印刷層を意味する。
印刷層50の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能イソシアネートとの反応物を用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50の主剤であるポリエーテルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能イソシアネートとの反応物を用い、印刷層50の硬化剤であるイソシアネート化合物として、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いたこと以外は、実施例1Dの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50として、バイオマス由来成分を含むものを用いたこと以外は、実施例1Aの場合と同様にして、包装材料10を作製した。具体的には、印刷層50の主剤として、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを用いた。また、印刷層50の硬化剤として、化石燃料由来のイソシアネート化合物を用いた。
印刷層50の主剤であるポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールとバイオマス由来成分を含む多官能カルボン酸との反応物を用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
印刷層50の主剤であるポリエステルポリオールとして、化石燃料由来の多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物を用い、印刷層50の硬化剤であるイソシアネート化合物として、バイオマス由来成分を含むイソシアネート化合物を用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/バイオ印/バイオ接/PE(1)30
「バイオPET」は、バイオマス由来のPETフィルムを意味する。
シーラント層40のシーラントフィルム42として、下記のように作製されるポリエチレンフィルム2を用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
ポリエチレンフィルム2の作製方法について説明する。まず、化石燃料由来の直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.918g/cm3、MFR:3.8g/10分、バイオマス度:0%)60質量部と、化石燃料由来の低密度ポリエチレン(密度:0.924g/cm3、MFR:2.0g/10分、バイオマス度:0%)20質量部と、バイオマス由来の直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE、ブラスケム社製、商品名:SLL118、密度:0.916g/cm3、MFR:1.0g/10分、バイオマス度87%)20質量部とを溶融混練して、樹脂組成物を得た。次いで、得られた樹脂組成物を、上吹き空冷インフレーション共押出製膜機により成膜して、シーラント層用の単層のポリエチレンフィルム2(バイオマス度:16%)を得た。ポリエチレンフィルム2の厚みは、実施例1Aのポリエチレンフィルム1の場合と同様に30μmとした。
PET12/バイオ印/バイオ接/PE(2)30
「PE(2)」は、上述のポリエチレンフィルム2を意味する。
基材フィルム22として、バイオマス由来成分を含む二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)を用い、シーラント層40のシーラントフィルム42としてバイオマス由来成分を含むポリエチレンフィルムを用いたこと以外は、実施例1Gの場合と同様にして、包装材料10を作製した。
バイオPET12/バイオ印/バイオ接/PE(2)30
また、「接着剤層中のバイオマス由来成分」の欄において、「多官能アルコール」という記載は、接着剤層において用いられた主剤及び硬化剤の成分のうち少なくとも主剤の多官能アルコールがバイオマス由来であることを意味する。同様に、「イソシアネート化合物」という記載は、接着剤層において用いられた主剤及び硬化剤の成分のうち少なくとも硬化剤のイソシアネート化合物がバイオマス由来であることを意味する。
基材層20の基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)を準備した。続いて、ポリプロピレンフィルムの内面側の面に、実施例1Aで使用したものと同じインキを用いて印刷層50を形成した。
OPP20/印/バイオ接/PE(1)25
「OPP」は、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルムを意味する。
基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)の表面に、無機酸化物の蒸着層と、蒸着層上に位置するガスバリア性塗布膜とが設けられたポリプロピレンフィルムを用いた以外は、実施例2Aと同様にして包装材料10を作製した。
バリアOPP20/印/バイオ接/PE(1)25
「バリアOPP」は、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルムに無機酸化物の蒸着層とガスバリア性塗布膜とが設けられたポリプロピレンフィルム意味する。
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)に金属の蒸着層が設けられたが設けられたポリプロピレンフィルムを用いた以外は、実施例1Aと同様にして包装材料10を作製した。
PET12/印/バイオ接/VMCPP20
「VMCPP」は、金属の蒸着層が設けられた、化石燃料由来の二軸延伸されたポリプロピレンフィルムを意味する。
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ25μm)に金属の蒸着層が設けられたが設けられたポリプロピレンフィルムを用いた以外は、実施例2Aと同様にして包装材料10を作製した。
OPP20/印/バイオ接/VMCPP25
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例1Aと同様にして包装材料10を作製した。
PET12/印/バイオ接/CPP20
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例2Aと同様にして包装材料10を作製した。
OPP20/印/バイオ接/CPP20
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例2Bと同様にして包装材料10を作製した。
バリアOPP20/印/バイオ接/CPP20
シーラントフィルム42として、化石燃料由来のナイロンフィルム(厚さ60μm)を用いた以外は、実施例1Aと同様にして包装材料10を作製した。
PET20/印/バイオ接/CNY60
「CNY」は、化石燃料由来のナイロンフィルムを意味する。
基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたPETフィルム(厚さ12μm)であって、無機酸化物の蒸着層と、蒸着層上に位置するガスバリア性塗布膜とが設けられたPETフィルムを用い、シーラントフィルム42として、化石燃料由来のポリプロピレンフィルム(厚さ25μm)を用いた以外は、実施例1Aと同様にして包装材料10を作製した。
IB-PET12/印/バイオ接/CPP25
「IB-PET」は、無機酸化物の蒸着層と、蒸着層上に位置するガスバリア性塗布膜とが設けられたPETフィルムを意味する。
シーラントフィルム42として、厚さ40μmのポリエチレンフィルム1を用いた以外は、実施例8と同様にして包装材料10を作製した。
IB-PET12/印/バイオ接/PE(1)40
基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルム(厚さ15μm)を用い、シーラントフィルム42として厚さ50μmのポリエチレンフィルム1を用い、接着剤層30として、主剤として、バイオマス由来成分を含む多官能アルコールと化石燃料由来の多官能カルボン酸との反応物であるポリエステルポリオールを用い、硬化剤として、化石燃料由来のイソシアネート化合物を用いた以外は、実施例1Aと同様にして包装材料10を作製した。
ONY15/印/バイオ接/PE(1)50
「ONY」は、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルムを意味する。
基材フィルム22として、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルム(厚さ15μm)であって、無機酸化物の蒸着層と、蒸着層上に位置するガスバリア性塗布膜とが設けられたナイロンフィルムを用いた以外は、実施例10と同様にして包装材料10を作製した。
IB-ONY15/印/バイオ接/PE(1)50
「IB-ONY」は、無機酸化物の蒸着層と、蒸着層上に位置するガスバリア性塗布膜とが設けられた、化石燃料由来の二軸延伸されたナイロンフィルムを意味する。
20 基材層
22 基材フィルム
30 接着剤層
40 シーラント層
42 シーラントフィルム
50 印刷層
60 バリア層
Claims (10)
- 少なくとも、基材層、印刷層、接着剤層、及びシーラント層を含む包装材料であって、
前記接着剤層は、前記シーラント層に接しており、
前記接着剤層は、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物を含み、前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含み、
前記接着剤層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物のポリエステルポリオールであり、
前記印刷層は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物とを含み、前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含み、
前記印刷層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物のポリエステルポリオールである、包装材料。 - 前記印刷層の前記多官能アルコールまたは前記多官能カルボン酸の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、請求項1に記載の包装材料。
- 少なくとも、基材層、印刷層、接着剤層、及びシーラント層を含む包装材料であって、
前記接着剤層は、前記シーラント層に接しており、
前記接着剤層は、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物を含み、前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含み、
前記接着剤層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能カルボン酸との反応物のポリエステルポリオールであり、
前記印刷層は、着色剤と、ポリオールとイソシアネート化合物との硬化物とを含み、前記ポリオールまたは前記イソシアネート化合物の少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含み、
前記印刷層の前記ポリオールは、多官能アルコールと多官能イソシアネートとの反応物のポリエーテルポリオールである、包装材料。 - 前記印刷層の前記多官能アルコールまたは前記多官能イソシアネートの少なくともいずれかがバイオマス由来成分を含む、請求項3に記載の包装材料。
- 前記接着剤層の前記イソシアネート化合物がバイオマス由来成分を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記基材層は、ポリエステル、ポリアミドまたはポリオレフィンを含む基材フィルムを有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記基材フィルムは、バイオマス由来のエチレングリコールをジオール単位とし、化石燃料由来のジカルボン酸をジカルボン酸単位とするバイオマスポリエステルを含む、請求項6に記載の包装材料。
- 前記シーラント層は、オレフィンを含むモノマーの重合体であるポリオレフィンを含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の包装材料。
- 前記シーラント層は、バイオマス由来のエチレンを含むモノマーの重合体であるバイオマスポリオレフィンを含む、請求項8に記載の包装材料。
- 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の包装材料を備える、包装製品。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026480A JP7324412B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
JP2021193581A JP2022028891A (ja) | 2018-02-16 | 2021-11-29 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062318A JP7496067B2 (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062317A JP2023083351A (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2024107602A JP2024127958A (ja) | 2018-02-16 | 2024-07-03 | 包装材料及び包装製品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018026480A JP7324412B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021193581A Division JP2022028891A (ja) | 2018-02-16 | 2021-11-29 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062317A Division JP2023083351A (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062318A Division JP7496067B2 (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142041A JP2019142041A (ja) | 2019-08-29 |
JP7324412B2 true JP7324412B2 (ja) | 2023-08-10 |
Family
ID=67771682
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018026480A Active JP7324412B2 (ja) | 2018-02-16 | 2018-02-16 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062317A Pending JP2023083351A (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062318A Active JP7496067B2 (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2024107602A Pending JP2024127958A (ja) | 2018-02-16 | 2024-07-03 | 包装材料及び包装製品 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023062317A Pending JP2023083351A (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2023062318A Active JP7496067B2 (ja) | 2018-02-16 | 2023-04-06 | 包装材料及び包装製品 |
JP2024107602A Pending JP2024127958A (ja) | 2018-02-16 | 2024-07-03 | 包装材料及び包装製品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (4) | JP7324412B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7439525B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2024-02-28 | 大日本印刷株式会社 | 積層体 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013116961A (ja) | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Dic Corp | 非石油由来成分を用いたガスバリア性接着剤、及びガスバリア性多層フィルム、容器、及びチューブ |
JP2014004799A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 積層体および積層体の製造方法 |
JP2014037552A (ja) | 2010-04-02 | 2014-02-27 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | バイオポリウレタン樹脂 |
JP2014069456A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋 |
JP2015189160A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 凸版印刷株式会社 | シーラントフィルム、並びにそれを用いたフィルム積層体及びスタンディングパウチ |
JP2016121270A (ja) | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Dic株式会社 | 2液型非乾燥型接着剤用ポリイソシアネート組成物、2液型非乾燥型接着剤用ポリオール組成物、非乾燥型接着剤、及び積層フィルム |
JP2017048360A (ja) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 大日精化工業株式会社 | 接着剤組成物及び積層体 |
JP2017109497A (ja) | 2017-01-19 | 2017-06-22 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物の積層体 |
JP2018002776A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 大日精化工業株式会社 | 接着剤組成物及び積層体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014196413A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | Dicグラフィックス株式会社 | グラビア印刷インキ用樹脂組成物 |
JP6896995B2 (ja) | 2015-12-22 | 2021-06-30 | 大日本印刷株式会社 | 包装材用積層フィルム、及び包装袋 |
JP2018001612A (ja) | 2016-07-01 | 2018-01-11 | 大日本印刷株式会社 | ポリオレフィン樹脂層を備える積層体およびそれを備える包装製品 |
-
2018
- 2018-02-16 JP JP2018026480A patent/JP7324412B2/ja active Active
-
2023
- 2023-04-06 JP JP2023062317A patent/JP2023083351A/ja active Pending
- 2023-04-06 JP JP2023062318A patent/JP7496067B2/ja active Active
-
2024
- 2024-07-03 JP JP2024107602A patent/JP2024127958A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014037552A (ja) | 2010-04-02 | 2014-02-27 | Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd | バイオポリウレタン樹脂 |
JP2013116961A (ja) | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Dic Corp | 非石油由来成分を用いたガスバリア性接着剤、及びガスバリア性多層フィルム、容器、及びチューブ |
JP2014004799A (ja) | 2012-06-27 | 2014-01-16 | Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd | 積層体および積層体の製造方法 |
JP2014069456A (ja) | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | シーラントフィルム、並びにそれを用いた包装材及び包装袋 |
JP2015189160A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 凸版印刷株式会社 | シーラントフィルム、並びにそれを用いたフィルム積層体及びスタンディングパウチ |
JP2016121270A (ja) | 2014-12-25 | 2016-07-07 | Dic株式会社 | 2液型非乾燥型接着剤用ポリイソシアネート組成物、2液型非乾燥型接着剤用ポリオール組成物、非乾燥型接着剤、及び積層フィルム |
JP2017048360A (ja) | 2015-09-04 | 2017-03-09 | 大日精化工業株式会社 | 接着剤組成物及び積層体 |
JP2018002776A (ja) | 2016-06-28 | 2018-01-11 | 大日精化工業株式会社 | 接着剤組成物及び積層体 |
JP2017109497A (ja) | 2017-01-19 | 2017-06-22 | 大日本印刷株式会社 | ポリエステル樹脂組成物の積層体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7496067B2 (ja) | 2024-06-06 |
JP2024127958A (ja) | 2024-09-20 |
JP2023083351A (ja) | 2023-06-15 |
JP2019142041A (ja) | 2019-08-29 |
JP2023083352A (ja) | 2023-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7437626B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7167449B2 (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP7174341B2 (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2024127958A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP6960837B2 (ja) | 多層構造体及びそれを用いた製品 | |
JP6706428B2 (ja) | 積層体 | |
JP2018051788A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP7206555B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2018051796A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP7449035B2 (ja) | 包装材料および包装袋 | |
JP7008278B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7438650B2 (ja) | 外箱及び内袋を備える複合容器 | |
JP7194345B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7441432B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7322982B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2018051790A (ja) | 積層体およびそれを備える包装製品 | |
JP7194344B2 (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP7333012B2 (ja) | 包装材料 | |
JP2022028891A (ja) | 包装材料及び包装製品 | |
JP2019006082A (ja) | 積層体 | |
JP7323017B2 (ja) | 包装材料および包装袋 | |
JP7333011B2 (ja) | 包装材料 | |
JP6922345B2 (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 | |
JP2019142091A (ja) | 積層体およびそれを備える包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221019 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230406 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230414 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7324412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |