JP7323117B2 - crop harvester - Google Patents
crop harvester Download PDFInfo
- Publication number
- JP7323117B2 JP7323117B2 JP2019038610A JP2019038610A JP7323117B2 JP 7323117 B2 JP7323117 B2 JP 7323117B2 JP 2019038610 A JP2019038610 A JP 2019038610A JP 2019038610 A JP2019038610 A JP 2019038610A JP 7323117 B2 JP7323117 B2 JP 7323117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveying
- control
- rotational speed
- unit
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
Description
本発明は、作物収穫機に関する。 The present invention relates to crop harvesters.
特許文献1には、機体の前部から後部に亘って斜め上側に傾斜した姿勢で支持された左右一対の引抜き搬送帯(本願の搬送体の一例)を有する引抜き搬送装置を備えた根菜作物収穫機が記載されている。機体が前進するのに伴って、圃場の作物が、回転駆動している左右一対の搬送帯の前部から左右一対の搬送帯の間に入り込む。作物は、一対の搬送帯により挟持されながら機体の斜め上側の後側に搬送されて回収される。
この搬送装置は、油圧モータにより駆動される。搬送装置の駆動速度は、搬送油圧モータへ供給する作動油量の調整により設定可能である。搬送油圧モータへ供給する作動油量の調整は、搬送操作ダイヤル付きの搬送可変絞り弁を手動操作することで行える。 This transport device is driven by a hydraulic motor. The driving speed of the conveying device can be set by adjusting the amount of hydraulic oil supplied to the conveying hydraulic motor. The amount of hydraulic oil supplied to the hydraulic transport motor can be adjusted by manually operating a variable transport throttle valve with a transport operation dial.
しかし、搬送装置を駆動する油圧モータへ供給する油量の調節を、絞り弁などの弁の絞りの調節により行う場合、当該弁の絞りを一定に保つのみでは、搬送装置駆動速度が変化してしまうことがある。たとえば、油温の上昇により、絞りが一定であるにもかかわらず弁の開度が減少して弁を通流する油量が低下し、油圧モータの回転速度が低下して搬送装置の搬送速度が低下するなどの変動を生じる場合がある。この変動に対応するために、手動操作を逐次行うのは不便である。そのため、搬送装置の搬送速度が一定に保たれる作物収穫機の提供が望まれる。 However, when adjusting the amount of oil supplied to the hydraulic motor that drives the conveying device by adjusting the throttle of a valve such as a throttle valve, the driving speed of the conveying device will change if the throttle of the valve is kept constant. I can put it away. For example, due to an increase in oil temperature, the opening of the valve decreases even though the throttle is constant, and the amount of oil flowing through the valve decreases. There may be fluctuations such as a decrease in It is inconvenient to sequentially perform manual operations to accommodate this variation. Therefore, it is desired to provide a crop harvester in which the conveying speed of the conveying device is kept constant.
本発明は、かかる実状に鑑みて為されたものであって、その目的は、搬送装置の搬送速度が一定に保たれる作物収穫機を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a crop harvester in which the conveying speed of the conveying device is kept constant.
上記目的を達成するための本発明に係る作物収穫機の特徴構成は、機体と、エンジンと、前記機体の走行装置と、制御部と、圃場の作物の葉部を左右両外側から挟持して、当該作物を当該圃場から機体の後側且つ上側に向けて搬送するように正回転方向に回転駆動される搬送体を有する搬送部と、前記搬送体の回転速度の設定値を第一入力値として受け付ける第一入力部と、前記葉部を機体上方へ持ち上げるように回転駆動される分離体を有し、前記搬送部の機体前方に設けられた分離部と、前記分離体の回転速度の設定値を第二入力値として受け付ける第二入力部と、前記搬送体の回転速度及び前記分離体の回転速度を、前記走行装置による前記機体の走行速度に同調させる第1モードと、手動操作を可能にする第2モードとのいずれかに設定可能な同調設定部と、前記搬送体の回転方向を、前記正回転方向の逆である逆回転方向に設定する逆転ボタンと、を備え、前記制御部は、前記同調設定部が前記第1モードのときに、前記搬送体の回転速度及び前記分離体の回転速度が、前記走行装置による前記機体の走行速度に同調するように制御し、前記同調設定部が前記第2モードのときに、前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御し、前記分離体の回転速度が前記第二入力値になるように制御し、前記制御部は、前記同調設定部が前記第2モードであり、且つ前記搬送体の回転方向が前記正回転方向に設定されているときに、前記搬送体を前記正回転方向に駆動するとともに前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御し、前記制御部は、前記同調設定部が前記第2モードであり、且つ、前記搬送体が前記正回転方向に駆動されている状態において、前記逆転ボタンが操作された際、前記逆転ボタンが操作された状態が第1設定時間継続すると、前記搬送体の前記回転方向の駆動を停止する停止信号が出力され、前記逆転ボタンが操作された状態が前記停止信号の出力後第2設定時間まで継続すると、前記搬送体を前記逆回転方向に駆動する逆転信号が出力されて、前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御する点にある。 A crop harvesting machine according to the present invention for achieving the above object is characterized by: a machine body, an engine, a traveling device of the machine body, a control section, and a crop harvester that holds the leaves of the crop in the field from both the left and right sides. , a conveying unit having a conveying body that is rotationally driven in a forward rotation direction so as to convey the crop from the field toward the rear side and the upper side of the machine; and a separation unit that is rotationally driven so as to lift the leaf portion upward, the separation unit provided in front of the fuselage of the conveying unit, and the setting of the rotation speed of the separation unit a second input unit that accepts a value as a second input value; a first mode that synchronizes the rotation speed of the conveying body and the rotation speed of the separating body with the running speed of the machine body by the running device; and manual operation. and a reverse rotation button for setting the rotation direction of the conveying body to a reverse rotation direction opposite to the forward rotation direction, wherein the control When the synchronization setting unit is in the first mode, the rotation speed of the conveying body and the rotation speed of the separating body are controlled to be synchronized with the traveling speed of the machine body by the traveling device, and the synchronization When the setting unit is in the second mode, the rotational speed of the conveying body is controlled to be the first input value, the rotational speed of the separation body is controlled to be the second input value, and When the synchronization setting unit is in the second mode and the rotating direction of the conveying body is set to the forward rotating direction, the control unit drives the conveying body in the forward rotating direction and rotates the conveying body. The rotation speed of the body is controlled to be the first input value , and the control section sets the synchronization setting section to the second mode, and the conveying body is driven in the forward rotation direction. state, when the reverse rotation button is operated and the state in which the reverse rotation button is operated continues for a first set time, a stop signal for stopping the driving of the conveying body in the rotational direction is output, and the reverse rotation is performed. When the state in which the button is operated continues for a second set time after the output of the stop signal, a reverse rotation signal for driving the transport body in the reverse rotation direction is output , and the rotation speed of the transport body is set to the first input. It is in the point of controlling so that it becomes a value .
上記構成によれば、搬送部は、回転駆動される搬送体により、圃場の作物の葉部を左右両外側から挟持し、作物を圃場から機体の後側且つ上側に向けて搬送する。 According to the above configuration, the conveying unit holds the leaves of the crop in the field from both the left and right sides by the rotationally driven conveying body, and conveys the crop from the field toward the rear side and the upper side of the machine body.
上記構成によれば、制御部は、第一入力値を目標回転速度(制御目標値)として搬送体の回転速度を制御する。この制御により、搬送部による作物の搬送速度を一定に保つことができる。なお、回転速度とは、単位時間当たりの回転数のことを言う。
また、上記構成によれば、分離部は回転駆動される分離体により、搬送部の機体前方において葉部を機体上方へ持ち上げる。これにより、搬送部が搬送体により作物の葉部を適切に挟持できるようになる。
また、上記構成によれば、制御部は、第二入力値を目標回転速度(制御目標値)として分離体の回転速度を制御する。この制御により、分離部による葉部の持ち上げ状態を一定に保つことができる。これにより、分離部による葉部の持ち上げ状態を、搬送体による作物の搬送速度に対して一定に保つことができる。
According to the above configuration, the control section controls the rotational speed of the carrier with the first input value as the target rotational speed (control target value). With this control, the speed of conveying the crops by the conveying section can be kept constant. Note that the rotation speed means the number of rotations per unit time.
Further, according to the above configuration, the separation unit lifts the leaf portion upward in the body front of the conveying unit by the rotationally driven separation body. As a result, the conveying unit can properly sandwich the leaf of the crop with the conveying body.
Further, according to the above configuration, the control section controls the rotation speed of the separation body with the second input value as the target rotation speed (control target value). With this control, it is possible to maintain a constant lifting state of the leaves by the separation unit. As a result, the state in which the leaf is lifted by the separating section can be kept constant with respect to the speed at which the crop is conveyed by the conveying body.
本発明に係る作物収穫機の更なる特徴構成は、前記搬送体の回転速度を検知する第一センサ部を更に備え、前記制御部は、前記第一センサ部が検知した回転速度に基づいて前記搬送体の回転速度をフィードバック制御する点にある。 A further characteristic configuration of the crop harvester according to the present invention is further provided with a first sensor unit that detects the rotation speed of the carrier, and the control unit controls the rotation speed based on the rotation speed detected by the first sensor unit. The point is that the rotation speed of the conveying body is feedback-controlled.
上記構成によれば、第一センサ部で検知される搬送体の回転速度が第一入力値になるように制御部がフィードバック制御するため、搬送体の回転速度は一定に保たれる。これにより搬送部による作物の搬送速度を一定に保つことができる。 According to the above configuration, since the control section performs feedback control so that the rotational speed of the conveying body detected by the first sensor unit becomes the first input value, the rotational speed of the conveying body is kept constant. As a result, the speed of conveying the crops by the conveying section can be kept constant.
本発明に係る作物収穫機の更なる特徴構成は、前記搬送体を回転駆動し、前記エンジンの回転速度の大きさに対して比例的に油圧が決定される作動油の供給により回転する第一油圧モータと、前記第一油圧モータに通流させる前記作動油の通流量を調節する第一調節弁と、を更に備え、前記制御部は、前記第一調節弁の開度調整により、前記搬送体の回転速度を制御する点にある。 A further characteristic configuration of the crop harvester according to the present invention is that the transport body is rotationally driven and rotated by the supply of hydraulic oil whose hydraulic pressure is determined proportionally to the rotation speed of the engine. A hydraulic motor and a first control valve that adjusts a flow rate of the hydraulic oil that flows through the first hydraulic motor are further provided, and the control unit adjusts the degree of opening of the first control valve to control the conveying It is in that it controls the rotation speed of the body.
上記構成によれば、供給される作動油の油圧はエンジンの回転速度の大きさの影響を受けるが、第一油圧モータを通流する作動油の通流量は第一調節弁により調節されるため、制御部による第一調節弁の開度調整により搬送体の回転速度は一定に保たれる。 According to the above configuration, although the hydraulic pressure of the supplied hydraulic oil is affected by the rotational speed of the engine, the amount of hydraulic oil flowing through the first hydraulic motor is adjusted by the first control valve. , the rotational speed of the carrier is kept constant by adjusting the opening of the first control valve by the control unit.
本発明に係る作物収穫機の更なる特徴構成は、前記分離体の回転速度を検知する第二センサ部を更に備え、前記制御部は、前記第二センサ部が検知した回転速度に基づいて前記分離体の回転速度をフィードバック制御する点にある。 A further characteristic configuration of the crop harvester according to the present invention is further provided with a second sensor unit that detects the rotation speed of the separator, and the control unit controls the rotation speed based on the rotation speed detected by the second sensor unit. The point is that the rotation speed of the separator is feedback-controlled.
上記構成によれば、第二センサ部で検知される分離体の回転速度が第二入力値になるように制御部がフィードバック制御するため、分離体の回転速度は一定に保たれる。これにより分離部による作物の分離状態を一定に保つことができる。 According to the above configuration, since the control section performs feedback control so that the rotation speed of the separator detected by the second sensor unit becomes the second input value, the rotation speed of the separator is kept constant. As a result, the separation state of the crops by the separating section can be kept constant.
本発明に係る作物収穫機の更なる特徴構成は、前記分離体を回転駆動し、前記エンジンの回転速度の大きさに対して比例的に油圧が決定される作動油の供給により回転する第二油圧モータと、前記第二油圧モータに通流させる前記作動油の通流量を調節する第二調節弁と、を更に備え、前記制御部は、前記第二調節弁の開度調整により、前記分離体の回転速度を制御する点にある。 A further characteristic configuration of the crop harvester according to the present invention is that the separator is rotationally driven and rotated by the supply of hydraulic oil whose hydraulic pressure is determined proportionally to the rotational speed of the engine. It further comprises a hydraulic motor and a second control valve that adjusts the flow rate of the hydraulic oil that flows through the second hydraulic motor, and the control unit adjusts the opening degree of the second control valve to control the separation It is in that it controls the rotation speed of the body.
上記構成によれば、供給される作動油の油圧はエンジンの回転速度の大きさの影響を受けるが、第二油圧モータを通流する作動油の通流量は第二調節弁により調節されるため、制御部による第二調節弁の開度調整により分離体の回転速度は一定に保たれる。 According to the above configuration, the hydraulic pressure of the supplied hydraulic oil is affected by the rotational speed of the engine, but the amount of hydraulic oil flowing through the second hydraulic motor is adjusted by the second control valve. , the rotation speed of the separator is kept constant by adjusting the opening degree of the second control valve by the control unit.
本発明にかかる作物収穫機について、以下、図面に基づいて説明する。本実施形態では、図1及び図2に示すように、本実施形態に係る作物収穫機の一例として、圃場から大根を収穫する大根収穫機100を例示して説明する。
A crop harvester according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, a
以下の説明では、矢印Fの方向を「機体前側」(図1及び図2参照)、矢印Bの方向を「機体後側」(図1及び図2参照)、矢印Uの方向を「上側」(図1参照)、矢印Dの方向を「下側」(図1参照)、矢印Lの方向を「機体左側」(図2参照)、矢印Rの方向を「機体右側」(図2参照)とする。 In the following description, the direction of arrow F is the "front side of the fuselage" (see FIGS. 1 and 2), the direction of arrow B is the "rear side of the fuselage" (see FIGS. 1 and 2), and the direction of arrow U is the "upper side." (see Fig. 1), the direction of arrow D is "downward" (see Fig. 1), the direction of arrow L is "left side of the fuselage" (see Fig. 2), and the direction of arrow R is "right side of the fuselage" (see Fig. 2). and
〔大根収穫機の全体構成〕
大根収穫機100は、図1及び図2に示すように、機体1、機体1を支持する右及び左のクローラ型式の走行装置2、機体1における右前部に支持され、操作パネル3aや座席3b(図2参照)を有する運転部3、機体1における左部において前後方向に沿って支持されている搬送装置4(搬送部の一例)、搬送装置4の前部(前方)に支持されている分離装置5(分離部の一例)、搬送装置4の後部の下側の位置において左右方向に沿って支持されている搬送コンベア7、機体1の後部において支持されている作物の回収部としての貯留部8、機体1の前部に支持されている補助車輪6及びサブソイラ17、搬送コンベア7と貯留部8との間に設けられた補助の作業者の為の作業デッキ9、及び、機体1の上部に支持されており、前後方向で運転部3から貯留部8に亘り、かつ、左右方向で運転部3から搬送装置4に亘っている屋根10、を備えている。大根収穫機100は、その中央制御装置として制御装置71(図5参照、制御部の一例)を内部装置として備えている。
[Overall configuration of radish harvester]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
〔搬送装置の構成〕
搬送装置4は、を当該圃場から機体後側且つ機体上側に向けて搬送する装置である。図1に示すように、搬送装置4は、全体が後上がり状(前下がり状)に支持されている。搬送装置4は、前部が圃場に近い低位置に位置している。搬送装置4は、後部が搬送コンベア7の上側の高位置に位置している。
[Construction of Conveying Device]
The
搬送装置4は、右及び左の支持フレーム13、アーチ状の横向きフレーム16、カッター14、支持フレーム13の前端部及び後端部に支持されている右及び左の回転体15、右及び左の第一搬送ベルト11(搬送体の一例)、右及び左の第二搬送ベルト12(搬送体の他の一例)、第一搬送ベルト11と第二搬送ベルト12とを回転駆動する油圧モータ40(第一油圧モータの一例)、搬送コンベア7を回転駆動する油圧モータ42、及び、第一搬送ベルト11の回転速度を検知する回転速度センサ69(第一センサ部の一例)を備えている。搬送装置4は、図2に示すように、機体左右方向一端側としての機体左側に配置されている。搬送装置4の機体左右方向他端側としての機体右側に運転部3が配置されている。横向きフレーム16は、右及び左の支持フレーム13の前部に亘って連結されている。なお、本実施形態において、回転速度とは、単位時間当たりの回転数のことを言う。
The conveying
第一搬送ベルト11は、圃場の大根Aの葉部A1を左右両外側から挟持して、大根Aを当該圃場から機体後側且つ機体上側に向けて搬送する。第一搬送ベルト11は、前及び後の回転体15に亘って取り付けられており、第一搬送ベルト11の全体が後上がり状(前下がり状)、且つ、回転自在に支持されている。
The first conveying
第二搬送ベルト12は、第一搬送ベルト11の前後方向での中間部の下側から第一搬送ベルト11に沿って、後上がり状(前下がり状)に支持されている。第二搬送ベルト12の後部において、第一搬送ベルト11と第二搬送ベルト12との間に、カッター14が支持されている。
The
油圧モータ40,42は、作動油の供給を受けると、作動油の通流による流体力を回転動力に変換して回転するエネルギー変換装置である。油圧モータ40,42は、作動油の通流方向に対応して回転方向が決まる。油圧モータ40,42への作動油の供給については後述する。
The
回転速度センサ69は、油圧モータ40に備えられており、油圧モータ40の回転速度を検知して第一搬送ベルト11(第二搬送ベルト12)の回転速度を検知及び出力する。
The
〔分離装置の構成〕
図1,2に示すように、分離装置5は、多数の係止爪18a,19aが間隔を置いて並ぶように一体的に形成された分離体としての4組の分離ベルト18,19、上下方向に配置された縦フレーム20、分離ベルト18,19を回転駆動する油圧モータ41(第二油圧モータの一例)、及び分離ベルト18,19の回転速度を検知する回転速度センサ70(第二センサ部の一例)を備えている。分離装置5は、縦フレーム20が支持フレーム13の前部に支持されている。
[Structure of separation device]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
2組の分離ベルト19は、係止爪19aが左右方向に向くように、左右方向に間隔を置いて縦フレーム20に回転自在に支持されている。右及び左の第一搬送ベルト11の前部の前方において、右及び左の分離ベルト19の係止爪19aが互いに対向する状態となっている。
The two sets of
右及び左の分離ベルト18が左右方向に間隔を置いて縦フレーム20に回転自在に支持されている。右及び左の分離ベルト18は分離ベルト19の前方に配置されている。分離ベルト18の係止爪18aは前方を向いている。
Right and left
油圧モータ41は、油圧モータ40,42と同様に、作動油の供給を受けると、作動油の通流による流体力を回転動力に変換して回転するエネルギー変換装置である。油圧モータ41は、作動油の通流方向に対応して回転方向が決まる。油圧モータ41への作動油の供給については後述する。
The
回転速度センサ70は、油圧モータ41に備えられており、油圧モータ41の回転速度を検知して分離ベルト18,19の回転速度を検知及び出力する。
The
〔搬送装置の支持構造〕
図1から図3に示すように、機体1の左前部に、上リンク22、下リンク23、縦リンク24、及び上リンク22及び下リンク23を上下に昇降させる油圧シリンダ25が備えられている。上リンク22及び下リンク23の前部に、補助車輪6及びサブソイラ17が支持されている。
[Supporting structure of transport device]
As shown in FIGS. 1 to 3, an
上リンク22及び下リンク23は、上下に揺動自在に支持されている。上リンク22及び下リンク23の前部には縦リンク24が接続されて、上リンク22、下リンク23、及び縦リンク24により四連リンクが構成されている。
The
下リンク23の前部の左右方向の軸芯P1周りに、支持リンク26が揺動自在に支持されている。支持リンク26の上部の左右方向の軸芯P2周りに、支持リンク27が揺動自在に支持されている。支持リンク26,27は、下リンク23に支持されている。支持リンク26,27に亘って油圧シリンダ28が接続されている。支持リンク27の上部は、横向きフレーム16の上部に揺動自在に接続されている。
A
機体1の左後部に、上下向きに連結された縦向き支持体29、縦向き支持体29に沿って上下方向にスライド自在に外嵌支持されている筒状部材30、及び筒状部材30を上下にスライド駆動する昇降用油圧シリンダ31が備えられている。筒状部材30の上端部には支持フレーム13の後部が揺動自在に接続されている。
A vertically oriented
昇降用油圧シリンダ31により筒状部材30を上下にスライドさせることによって、搬送装置4の後端部、すなわち、支持フレーム13(第二搬送ベルト12)の後部の高さを変更することができる。この場合、上下方向のスライドに伴う支持フレーム13の前後方向の変位は、支持リンク26,27が軸芯P1周りに前後に揺動することによって吸収される。
By vertically sliding the
後述するように、大根A(作物の一例)の収穫において、例えば大根Aが長い場合、搬送装置4の後端部の高さを少し高くすればよい。大根Aが短い場合、搬送装置4の後端部の高さを少し低くすればよい。これにより、第二搬送ベルト12の後端部と搬送コンベア7の上下間隔を、大根Aの長さに合わせることができる。
As will be described later, in harvesting radish A (an example of crops), for example, if the radish A is long, the height of the rear end portion of the conveying
また、油圧シリンダ28を伸長作動及び収縮作動させ、支持リンク26,27を屈伸させて、支持リンク27の上部の位置を上下に変更することにより、第一搬送ベルト11(支持フレーム13)の前部の圃場からの高さを変更することができる。
In addition, the
上述のように、昇降用油圧シリンダ31により搬送装置4の後端部、すなわち、支持フレーム13(第二搬送ベルト12)の後部が昇降操作される場合、筒状部材30が上下スライド範囲の中間部及び中間部から下側に位置しているときは、図1,2に示すように、屋根10の左後部10aは、屋根10の本体部分10bに連なる水平姿勢となる。
As described above, when the rear end portion of the conveying
図1,2に示すように、支持フレーム13の前部に、支持リンク32が上下に揺動自在に支持されている。支持リンク32の前部は、縦フレーム20の下部に揺動自在に接続されている。支持フレーム13と縦フレーム20とは、支持リンク32を介して接続されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
機体1の左前部には、操作アーム33と油圧シリンダ34とが設けられている。操作アーム33は、機体1の左前部の左右方向の軸芯P3周りにおいて上下に揺動自在に支持されている。操作アーム33の前部は、縦フレーム20の上部に揺動自在に接続されている。油圧シリンダ34は、下リンク23と操作アーム33とに亘って接続されている。油圧シリンダ34は、下リンク23に支持されている。
An
機体1の旋回時等において、油圧シリンダ25により上リンク22及び下リンク23(補助車輪6及びサブソイラ17)を昇降させると、搬送装置4の前部及び分離装置5が一緒に昇降する。分離装置5の圃場からの高さの変更は、油圧シリンダ34により操作アーム33を上下に揺動駆動することによって行う。油圧シリンダ28により第一搬送ベルト11(支持フレーム13)の前部の圃場からの高さを変更しても、この動作が支持リンク32に吸収されて、分離装置5の高さに変化は無い。同様に、油圧シリンダ34により分離装置5の圃場からの高さを変更しても、この動作が支持リンク32に吸収されて、第一搬送ベルト11(支持フレーム13)の前部の高さに変化は無い。
When the
〔搬送装置及び分離装置による大根の収穫の流れ〕
図1に示すように、機体1が前進するのに伴って、右及び左の分離ベルト18の間に、収穫予定の列の大根Aが入る。
[Flow of Harvesting Daikon by Conveying Device and Separating Device]
As shown in FIG. 1, as the
右及び左の分離ベルト18において前方に向く係止爪18aが、収穫予定の列の大根Aの葉部A1と隣接する列の大根Aの葉部A1との間を上側に移動するように、分離ベルト18が回転駆動されて、隣接する大根Aの葉部A1が互いに分離される。
so that the forwardly facing locking
次に収穫予定の列の大根Aが右及び左の分離ベルト19の間に入るのであり、右及び左の分離ベルト19において対向する係止爪19aが上側に移動するように、分離ベルト19が回転駆動されて、収穫予定の列の大根Aにおいて、隣接する大根Aの葉部A1が互いに分離される。
Next, the row of radishes A to be harvested enters between the right and left
右及び左の第一搬送ベルト11において対向する部分が後側に移動するように、第一搬送ベルト11が回転駆動されている。同様に、右及び左の第二搬送ベルト12も、対向する部分が後側に移動するように回転駆動されている。
The first conveying
収穫予定の列の大根Aの葉部A1が、右及び左の第一搬送ベルト11の前部から右及び左の第一搬送ベルト11の間に入り込み、右及び左の第一搬送ベルト11により挟持されながら、大根Aが圃場から持ち上げられて(引き抜かれて)、後側に搬送される。この場合、サブソイラ17により圃場の土が崩されるので、大根Aが圃場から無理なく持ち上げられる(引き抜かれる)。
The leaf part A1 of the row of radish A to be harvested enters between the right and left first conveying
大根Aは、第一搬送ベルト11により後側に搬送され、大根Aの葉部A1における第一搬送ベルト11の下側部分が、右及び左の第二搬送ベルト12により挟持されて搬送され、大根Aの葉部A1における第二搬送ベルト12の上側部分が、カッター14により切断される。
The radish A is conveyed to the rear side by the first conveying
第二搬送ベルト12の後端部において、大根Aが第二搬送ベルト12から搬送コンベア7に落ちて、搬送コンベア7により右側に搬送される。作業デッキ9の作業者は、搬送コンベア7により搬送される大根Aから、良品の大根Aを取り出して貯留部8に整列状態に並べて置いていくのであり、不良の大根Aは搬送コンベア7により搬送されて、搬送コンベア7の右端部から圃場に放出される。
At the rear end of the
この場合、上述のように、支持フレーム13(第二搬送ベルト12)の後部の高さを変更して、第二搬送ベルト12の後端部と搬送コンベア7の上下間隔を、大根Aの長さに合わせることにより、第二搬送ベルト12に後端部において、大根Aが、こぼれ落ちることなく、第二搬送ベルト12から搬送コンベア7に落ちるようにすることができる。
In this case, as described above, by changing the height of the rear portion of the support frame 13 (the second conveyor belt 12), the vertical interval between the rear end portion of the
大根Aの葉部A1は、第一搬送ベルト11により後側に搬送され、第一搬送ベルト11の後端部から圃場に放出される。この場合、大根Aの葉部A1が第一搬送ベルト11の後端部の略真下に落下するように、大根Aの葉部A1を案内する案内板21が備えられている。
The leaf portion A1 of the radish A is conveyed rearward by the first conveying
〔走行伝動系及び搬送伝動系の概略〕
図4に示すように、エンジン35の動力が、エンジン35の出力軸35aから伝動ベルト36を介して、静油圧式無段変速装置38に伝達される。
[Outline of travel transmission system and transport transmission system]
As shown in FIG. 4 , the power of the
静油圧式無段変速装置38により変速された動力が、走行装置2に伝達されて、機体1が前進及び後進する。運転部3における座席3bの前方側に設けられた変速レバー78(図2、4参照)を、作業者が人為的に操作することにより、静油圧式無段変速装置38を前進側及び後進側に操作することができる。走行装置2には、機体1の走行速度を検知する走行速度センサ68が設けられている。
The power changed by the hydrostatic continuously
エンジン35の動力が、エンジン35の出力軸35aから伝動ベルト37を介して、油圧ポンプ39に伝達されて、油圧ポンプ39が駆動される。油圧ポンプ39による作動油の吐出圧力(油圧の一例)は、エンジン35の回転速度が大きくなると高くなり、エンジン35の回転速度が小さくなると低くなる(比例的に油圧が決定される場合の一例)。油圧ポンプ39の駆動により、作動油が油圧モータ40,41,42に供給される。これにより油圧モータ40,41,42が回転し、第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12、分離ベルト18,19、搬送コンベア7が回転駆動される。
The power of the
以上のように、走行装置2に動力を伝達する走行伝動系と、搬送装置4、分離装置5及び搬送コンベア7に動力を伝達する搬送伝動系とが、エンジン35から並列的に分岐しており、走行伝動系と搬送伝動系とは互いに独立した関係となっている。
As described above, the travel transmission system that transmits power to the
〔搬送装置及び分離装置の駆動用の油圧回路〕
図4に示すように、大根収穫機100は、搬送装置4や分離装置5を駆動する油圧回路として作動油を貯留するタンク43、作動油を浄化するストレーナ44、作動油を出力する油圧ポンプ39、作動油の搬送装置4や分離装置5への供給を制御する制御弁ユニット45を備えている。タンク43の作動油がストレーナ44を介して油圧ポンプ39に供給されており、油圧ポンプ39の作動油が制御弁ユニット45に供給される。
[Hydraulic circuit for driving conveying device and separating device]
As shown in FIG. 4, the
制御弁ユニット45は、制御弁46(第一調節弁の一例)と制御弁47(第二調節弁の一例)を備えている。油圧ポンプ39の作動油は、油路48により制御弁46に供給さている。油圧ポンプ39の作動油は、油路48から分岐した油路49により制御弁47に供給されている。
The
制御弁46,47から戻る作動油は、油路50からフィルタ51に供給されて、フィルタ51からタンク43に戻される。油路48,50に亘って油路52が接続されて、制御弁46,47の保護用のリリーフ弁53が油路52に設けられている。
Hydraulic oil returning from the
制御弁46は、作動油を通流させない中立位置46N、油圧モータ40が正転駆動する方向に作動油を通流させる正転位置46A、及び油圧モータ40が逆転駆動する方向に作動油を通流させる逆転位置46Bの3位置の範囲で位置が可変に構成されている電磁操作型式のスプールバルブである。油圧モータ40は正転駆動及び逆転駆動自在であり、制御弁46からの一対の油路54が、油圧モータ40に接続されている。油圧モータ40に内装されたリリーフ弁40aからの油路55が、フィルタ51に接続されている。
The
制御弁47は、作動油を通流させない中立位置47Nと油圧モータ41が正転駆動する方向に作動油を通流させる正転位置47Aの2位置の範囲で位置可変に構成されている電磁操作型式のスプールバルブである。油圧モータ41は正転駆動だけが行われるのであり、制御弁47からの油路56が、油圧モータ41に接続されている。油圧モータ41に内装されたリリーフ弁41aからの油路57が、油路55に接続されている。
The
油圧モータ41からの油路58が油圧モータ42に接続されており、油圧モータ42は正転駆動だけが行われる。油圧モータ42からの油路59がオイルクーラー60に接続され、作動油がオイルクーラー60からタンク43に戻される。油圧モータ42を迂回する油路61が、油路58,59に亘って接続されており、可変絞り部62が油路61に設けられている。
An
〔搬送装置及び分離装置の制御〕
搬送装置4及び分離装置5の制御は、図5に示すように、制御装置71が行う。制御装置71は、運転部3の操作パネル3a(図2参照)に設けられた同調スイッチ64、作業クラッチスイッチ63、搬送速度設定部66(第一入力部の一例)、及び分離速度設定部67(第二入力部の一例)や、運転部3の変速レバー78(図2参照)のノブ部に設けられた方向設定部65からの指示入力、及び回転速度センサ69,70の検知値に基づいて搬送装置4の油圧モータ40及び分離装置5の油圧モータ41の回転駆動を制御する。
[Control of Conveying Device and Separating Device]
The conveying
制御装置71は、CPUやメモリを有する装置である。制御装置71は、メモリに記憶されたソフトウェアをCPUが実行することで、搬送装置4の動作を制御する搬送制御部72、分離装置5の動作を制御する分離制御部73、及び搬送装置4の動作状態を報知部79に報知させる報知制御部74を実現している。なお、本実施形態において報知部79は、運転部3の操作パネル3aに設置されたスピーカ79aを有し、報知としてスピーカ79aからブザー音を発信することができる。
The
方向設定部65は、作業者により人為的に操作(入力操作)されて、作業者の指示の入力を受け付ける。方向設定部65への入力操作により、油圧モータ40(第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12)の回転方向を設定することができる。方向設定部65は、押しボタンによるプッシュロック式のスイッチである正転ボタン65aと、押しボタン式のスイッチである逆転ボタン65b及び停止ボタン65cとを有する。正転ボタン65a、逆転ボタン65b、及び停止ボタン65cは、それぞれ押し込み状態と解除状態の二状態に切替え自在である。
The
停止ボタン65cは、作業者などによる押し込み操作中のみ押し込み状態を維持され、作業者などによる押し込み操作が解除されると自然(自動的に)に解除状態へ復帰する。
The
正転ボタン65aは作業者などにより押し込まれると、押し込み状態でロックされて押し込み状態を維持する。正転ボタン65aは停止ボタン65cが押し込み入力されると自動的に解除状態に復帰する。
When the
方向設定部65は、正転ボタン65aを押し込み入力されて押し込み状態でロックされると、油圧モータ40を正転駆動させる指示入力を制御装置71に出力する。本実施形態では、正転ボタン65aが押し込み状態でロックされている期間中、油圧モータ40を正転駆動させる指示入力を制御装置71に出力し続ける。
When the
逆転ボタン65bは、作業者などによる押し込み操作中のみ押し込み状態を維持され、作業者などによる押し込み操作が解除されると自然(自動的に)に解除状態へ復帰する。
The
方向設定部65は、逆転ボタン65bを押し込み入力されると、油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力を制御装置71に出力する。方向設定部65は、逆転ボタン65bを押し込み入力されている間、油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力を制御装置71に出力し続ける。方向設定部65は、停止ボタン65cを押し込み入力されると、油圧モータ40を停止させる指示入力を制御装置71に出力する。
The
同調スイッチ64は、作業者により人為的に操作されるオンオフ式のスイッチである。
同調スイッチ64は、第一搬送ベルト11の回転速度を、走行速度センサ68で検知された機体1の走行速度に同調させるか、第一搬送ベルト11の回転速度を手動操作可能とするかを切り替える。同調スイッチ64がオフ(図5のOFF)であれば、第一搬送ベルト11、第二搬送ベルト12、及び分離ベルト19の回転速度を、機体1の走行速度とは独立した搬送速度設定部66及び分離速度設定部67による手動操作により設定できる。同調スイッチ64がオン(図5のON)であれば、第一搬送ベルト11、第二搬送ベルト12、及び分離ベルト19の回転速度は、機体1の走行速度に同調して設定される。
The
The
搬送速度設定部66及び分離速度設定部67は、ダイヤル操作型の出力調整スイッチであり、第一搬送ベルト11や分離ベルト18、19の目標回転速度の設定の入力を受け付ける操作インタフェースである。搬送速度設定部66のメモリ66aを「低」から「高」の操作範囲で位置調整(設定値を設定)することにより第一搬送ベルト11の目標回転速度を設定(調節)できる。分離速度設定部67のメモリ67aを「低」から「高」の範囲で位置調整することにより分離ベルト18、19の目標回転速度を設定(調節)できる。
搬送速度設定部66や分離速度設定部67の目標回転速度の設定は、例えば、「低」から「高」の操作範囲における、それぞれのメモリ66aやメモリ67aの位置に対して比例的に決定することができる。
The conveying
The setting of the target rotation speed of the transport
搬送制御部72は、回転速度センサ69により検知された第一搬送ベルト11の回転速度が、搬送速度設定部66の調整により設定された第一搬送ベルト11の目標回転速度になるようにするフィードバック制御を行う。このフィードバック制御は、後述するように、制御弁46のデューティ比の調整(開度調整の一例)により行う。また搬送制御部72は、方向設定部65により設定された回転方向で第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12が回転駆動されるように、油圧モータ40の回転方向を制御する。
The conveying
搬送制御部72は、第一搬送ベルト11を正回転(正転)させる場合、制御弁46を中立位置46Nと正転位置46Aとに交互に繰り返して操作して、周期と正転位置46Aの操作時間との比であるデューティ比を変更もしくは調整するデューティ制御(以下では、正転制御と記載する)を行う。これにより、所定の通流量の作動油が、正転駆動する方向で油圧モータ40に供給(通流)される流量制御が行われて、油圧モータ40が制御された回転速度で正転駆動される。このように制御された回転速度で回転する油圧モータ40により、第一搬送ベルト11が目標回転速度で正回転の方向に回転駆動される。また、第二搬送ベルト12が第一搬送ベルト11に同期して回転駆動される。
When rotating the
搬送制御部72は、第一搬送ベルト11を逆回転(逆転)させる場合、制御弁46を中立位置46Nと逆転位置46Bとに交互に繰り返して操作して、周期と逆転位置46Bの操作時間との比であるデューティ比を変更もしくは調整するデューティ制御(以下では、逆転制御と記載する)を行う。これにより、所定(固定)の通流量の作動油が、逆転駆動する方向で油圧モータ40に供給(通流)される流量制御が行われて、油圧モータ40が予め設定された所定(固定)の回転速度で逆転駆動される。このようにして第一搬送ベルト11が逆回転の方向に回転駆動される。また、第二搬送ベルト12が第一搬送ベルト11に同期して逆回転の方向に回転駆動される。搬送制御部72は、油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力が検知されなくなると逆転制御を終了する。
When the
搬送制御部72は、油圧モータ40を停止させる場合、制御弁46を中立位置46Nにして油圧モータ40への作動油の供給を禁止する禁止制御を行う。これにより油圧モータ40が停止して第一搬送ベルト11の回転駆動も停止する。また、第二搬送ベルト12も第一搬送ベルト11に同期して停止する。
When the
搬送制御部72は、方向設定部65が出力した油圧モータ40を正転駆動させる指示入力を検知している期間、正転制御を実行開始して継続する。搬送制御部72は、少なくとも方向設定部65が出力している油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力を検知している期間内に逆転制御を実行する。
The
搬送制御部72は、正転制御中に方向設定部65が出力している油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力を検知すると、当該指示入力を検知している期間中、以下の制御を順次行う。
When detecting an instruction input to reversely drive the
油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力を検知すると所定期間(たとえば、所定期間として2.0秒間)だけ正転制御を継続する。その後、正転制御を一時的に停止すると共に油圧モータ40への作動油の供給を禁止する禁止制御を行い、油圧モータ40を停止させる。搬送制御部72は、禁止制御を所定期間(たとえば、所定期間として2.5秒間)継続する。その後、逆転制御を開始する。逆転制御中に油圧モータ40を逆転駆動させる指示入力が検知されなくなると、一時的に停止していた正転制御を再開する。
When an instruction input to drive the
搬送制御部72は、方向設定部65が出力した油圧モータ40を停止させる指示入力を検知すると、制御弁46を中立位置46Nにして油圧モータ40を停止させる。これにより第一搬送ベルト11、第二搬送ベルト12は停止する。
When detecting an instruction input to stop the
搬送制御部72は、後述するオンカウントやゼロカウントも実行する。搬送制御部72、方向設定部65、及び搬送速度設定部66による第一搬送ベルト11の回転速度制御の動作フローについては、正回転の場合と逆回転の場合とに分けて後述する。
The
分離制御部73は、回転速度センサ70により検知された分離ベルト18,19の回転速度が、分離速度設定部67の調整により設定された分離ベルト18,19の目標回転速度になるようにフィードバック制御を行う。このフィードバック制御は、後述するように、制御弁47のデューティ制御により行う。
The
分離制御部73は、制御弁47を中立位置46Nと正転位置47Aとに交互に繰り返して操作して、周期と正転位置47Aの操作時間との比であるデューティ比を変更もしくは調節するデューティ制御を行う。これにより、油圧モータ41に所定の通流量の作動油が供給(通流)される作動油の流量制御が行われて、油圧モータ41が制御された回転速度で正転駆動される。このように制御された回転速度で回転する油圧モータ41により、分離ベルト18,19が目標回転速度で回転駆動される。
The
分離制御部73、及び搬送速度設定部66による分離ベルト18,19の回転速度制御の動作フローについては後述する。
The operation flow of rotation speed control of the
報知制御部74は、搬送装置4の動作状態に応じて報知部79に報知音を発する旨の動作指令を出力する報知制御を行う。本実施形態における報知制御部74は、搬送装置4が逆回転している場合に報知音を発する旨の動作指令を報知部79に出力する。報知制御部74は、搬送制御部72から搬送装置4の動作状態を取得する。
The
報知制御部74による報知制御については第一搬送ベルト11を逆回転させる場合の制御フローと共に後述する。
The notification control by the
〔第一搬送ベルトを正回転させる場合の動作フロー〕
図6には、第一搬送ベルト11を正回転させる場合の制御フローを示している。この制御フローは、制御装置71の動作中は、搬送制御部72により実行されている。なお、第二搬送ベルト12は、本実施形態では第一搬送ベルト11に同期して回転駆動されるため、以下では第二搬送ベルト12の説明を省略する。
[Operation flow when rotating the first conveyor belt in the forward direction]
FIG. 6 shows a control flow for forward rotation of the
エンジン35が始動していれば(#61、YES)、手動操作可能であるかどうかを判定(#62)する。エンジン35が始動していなければ(#61、NO)待機する。本実施形態では、同調スイッチ64がオフ、かつ、大根収穫機100の作業クラッチスイッチ63がオン(図5のON)、かつ、方向設定部65の正転ボタン65aが押し込み状態でロックされていれば、手動操作可能であると判定(#62、YES)し、搬送速度設定部66のメモリ66aの位置に基づいて第一搬送ベルト11の目標回転速度(第一入力値の一例)及びこれに対応する油圧モータ40の目標回転速度を取得する(#63)。そして、この目標回転速度に基づいて制御弁46のデューティ比を設定するための制御値を求め、更に当該制御値に所定の実数の調整値(以下、「第一の調整値」と記載する)を加え、これを制御弁46への制御信号として出力する(#64)。制御弁46は、この制御信号に基づいて正転制御を行う。
If the
制御信号を出力(#64)した後、回転速度センサ69により検知された第一搬送ベルト11の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎず(回転不足ではなく)(#65、NO)、かつ、目標回転速度に対して回転速度が速すぎない(回転過多ではない)(#67、NO)場合は、#62へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#64), the rotational speed of the first conveying
制御信号を出力(#64)した後、回転速度センサ69により検知された第一搬送ベルト11の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎる(回転不足である)(#65、YES)場合は、第一の調整値を増大させるフィードバック制御を行って(#66)から#62へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#64), if the rotational speed of the first conveying
制御信号を出力(#64)した後、回転速度センサ69により検知された第一搬送ベルト11の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎない(回転不足ではない)(#65、NO)が、目標回転速度に対して回転速度が速すぎる(回転過多である)(#67、YES)場合は、第一の調整値を減少させるフィードバック制御を行って(#68)から#62へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#64), the rotational speed of the
なお、#62において手動操作可能であると判定されなければ(#62、NO)、制御弁46への制御信号の出力としてゼロを出力(#69)して#62へ戻り、以下繰り返す。制御信号の出力としてゼロが出力(#69)されると、制御弁46は中立位置46Nをとり、油圧モータ40は回転せず、もしくは油圧モータ40は回転中であればその後回転停止する。
If it is determined that manual operation is possible at #62 (#62, NO), zero is output as the output of the control signal to the control valve 46 (#69), the process returns to #62, and the process is repeated thereafter. When zero is output (#69) as the output of the control signal, the
〔第一搬送ベルトを逆回転させる場合の動作フロー〕
図7には、第一搬送ベルト11を逆回転させる場合の制御フローを示している。この制御フローは、制御装置71の動作中は、搬送制御部72により実行されている。
[Operation flow for reverse rotation of the first conveyor belt]
FIG. 7 shows a control flow for rotating the
エンジン35が始動していれば(#71、YES)、逆可能であるかどうかを判定(#72)する。エンジン35が始動していなければ(#71、NO)待機する。本実施形態では、同調スイッチ64がオフ、かつ、大根収穫機100の作業クラッチスイッチ63がオン、かつ、方向設定部65の逆転ボタン65bが押し込まれていれば、逆回転可能であると判定(#72、YES)し、オンカウントを開始もしくは継続する(#73)。なお、オンカウントとは、逆回転可能であると判定(#72、YES)されている時間の計測のことを言う。
If the
オンカウントを開始もしくは継続(#73)された後、オンカウントの値が所定時間(図7の場合は2.0秒)以上経過していれば(#74、YES)、制御弁46への制御信号の出力としてゼロを出力する(#75)と共に、ゼロカウントを開始もしくは継続する(#76)。制御信号の出力としてゼロが出力(#75)されると、制御弁46は中立位置46Nをとり、油圧モータ40は回転せず、もしくは油圧モータ40は回転中であればその後回転停止する。オンカウントが所定時間以上経過していなければ(#74、YES)、#71へ戻る。なお、ゼロカウントとは、制御弁46への制御信号の出力としてゼロが出力(#75)されている時間の計測のことを言う。
After the on-count is started or continued (#73), if the on-count value has passed for a predetermined time (2.0 seconds in the case of FIG. 7) or more (#74, YES), the
ゼロカウントが開始もしくは継続(#76)された後、ゼロカウントの値が所定時間(図7の場合は2.5秒)以上経過していれば(#77、YES)、逆転制御を実行する(#78)。逆転制御により、第一搬送ベルト11は逆回転の方向に回転駆動される。本実施形態では、逆転制御が実行される(#78)と、これに応じて報知制御部74が報知制御を行う(#78)。報知制御により、報知部79は、運転部3の操作パネル3aに設置されたスピーカ79aからブザー音を発信する。逆転制御及び報知制御を実行(#78)した後は#71へ戻り以下繰り返す。
After the zero count is started or continued (#76), if the zero count value has passed a predetermined time (2.5 seconds in the case of FIG. 7) or more (#77, YES), the reverse rotation control is executed. (#78). The reverse rotation control drives the first conveying
なお、逆回転可能であると判定されなければ(#72、NO)、オンカウント及びゼロカウントをゼロクリアし、かつ、逆転制御や報知制御を終了するリセットを行い(#79)、#71へ戻る。 If it is not determined that reverse rotation is possible (#72, NO), the ON count and zero count are cleared to zero, and a reset is performed to end reverse rotation control and notification control (#79), and the process returns to #71. .
〔分離ベルトを回転駆動する場合の動作フロー〕
図8には、分離ベルト18,19を回転駆動させる場合の制御フローを示している。この制御フローは、制御装置71の動作中は、分離制御部73により実行されている。
[Operation flow when rotating the separation belt]
FIG. 8 shows a control flow when the
エンジン35が始動していれば(#81、YES)、手動操作可能であるかどうかを判定(#82)する。エンジン35が始動していなければ(#81、NO)待機する。本実施形態では、同調スイッチ64がオフ、かつ、大根収穫機100の作業クラッチスイッチ63がオン、かつ、方向設定部65の正転ボタン65aが押し込み状態でロックされていれば、手動操作可能であると判定(#82、YES)し、分離速度設定部67のメモリ67aの位置に基づいて分離ベルト18,19の目標回転速度(第二入力値の一例)及びこれに対応する油圧モータ41の目標回転速度を取得する(#83)。そして、この目標回転速度に基づいて制御弁47のデューティ比を設定するための制御値を求め、更に当該制御値に所定の実数の調整値(以下、「第二の調整値」と記載する)を加え、これを制御弁47への制御信号として出力する(#84)。制御弁47は、この制御信号に基づいて正転制御を行う。
If the
制御信号を出力(#84)した後、回転速度センサ70により検知された分離ベルト18,19の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎず(回転不足ではなく)(#85、NO)、かつ、目標回転速度に対して回転速度が速すぎない(回転過多ではない)(#87、NO)場合は、#82へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#84), the rotational speed of the
制御信号を出力(#84)した後、回転速度センサ69により検知された第一搬送ベルト11の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎる(回転不足である)(#85、YES)場合は、第二の調整値を増大させるフィードバック制御を行って(#86)から#82へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#84), if the rotation speed of the first conveying
制御信号を出力(#84)した後、回転速度センサ70により検知された分離ベルト18,19の回転速度が目標回転速度に対して遅すぎない(回転不足ではない)(#85、NO)が、目標回転速度に対して回転速度が速すぎる(回転過多である)(#87、YES)場合は、第二の調整値を減少させるフィードバック制御を行って(#88)から#82へ戻り、以下繰り返す。
After outputting the control signal (#84), the rotational speed of the
なお、#82において手動操作可能であると判定されなければ(#82、NO)、制御弁47への制御信号の出力としてゼロを出力(#89)して#82へ戻り、以下繰り返す。制御信号の出力としてゼロが出力(#89)されると、制御弁47は中立位置47Nをとり、油圧モータ41は回転せず、もしくは油圧モータ41は回転中であればその後回転停止する。
Incidentally, if it is not determined in #82 that manual operation is possible (#82, NO), zero is output as the output of the control signal to the control valve 47 (#89), and the process returns to #82, and repeats thereafter. When zero is output as the output of the control signal (#89), the
〔別実施形態〕(1)上記実施形態では、油圧モータ40により第一搬送ベルト11と第二搬送ベルト12とが回転駆動され、第二搬送ベルト12は第一搬送ベルト11に同期して回転駆動されており、出力調整スイッチである搬送速度設定部66により第一搬送ベルト11の目標回転速度を設定する場合を説明したがこれに限られない。
[Other Embodiments] (1) In the above embodiment, the
第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12のそれぞれを、油圧モータ40に代えてそれぞれ別々の油圧モータにより回転駆動してもよい。第一搬送ベルト11と第二搬送ベルト12とをそれぞれ別々の油圧モータにより回転駆動する場合は、搬送速度設定部66に代えてそれぞれ別々の出力調整スイッチにより目標回転速度の設定を行ってもよい。第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12の回転速度は、いずれの場合においても同期させてもよく、また、同期させなくてもよい。
Each of the first conveying
(2)上記実施形態では、油圧モータ41により分離ベルト18,19が回転駆動され、出力調整スイッチである分離速度設定部67により分離ベルト18,19の目標回転速度を設定する場合を説明したがこれに限られない。
(2) In the above embodiment, the
分離ベルト18及び分離ベルト19のそれぞれを、油圧モータ41に代えてそれぞれ別々の油圧モータにより回転駆動してもよい。分離ベルト18及び分離ベルト19のそれぞれを、それぞれ別々の油圧モータにより回転駆動する場合は、分離速度設定部67に代えてそれぞれ別々の出力調整スイッチにより目標回転速度の設定を行ってもよい。分離ベルト18及び分離ベルト19の回転速度は、いずれの場合においても同期させてもよく、また、同期させなくてもよい。
Each of the
(3)上記実施形態では、搬送装置4の第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12の回転速度と、分離装置5の分離ベルト18,19の回転速度とがそれぞれフィードバック制御されている場合を説明したが、これに限られない。搬送装置4の第一搬送ベルト11及び第二搬送ベルト12の回転速度、もしくは分離装置5の分離ベルト18,19の回転速度のいずれか一方のみがフィードバック制御されてもよい。
(3) In the above embodiment, the rotational speeds of the first and
(4)上記実施形態では、搬送制御部72や分離制御部73が、第一搬送ベルト11や分離ベルト18,19の回転速度が目標回転速度に対して速すぎるか遅すぎるかに基づいて第一搬送ベルト11や分離ベルト18,19の回転速度の制御を行う、いわゆる比例制御によるフィードバック制御を行う場合を説明したがこれに限られない。フィードバック制御は、比例制御、微分制御、及び積分制御などの異なる制御方法を必要に応じて組み合わせ可能である。
(4) In the above-described embodiment, the
(5)上記実施形態では、報知部79は運転部3の操作パネル3aに設置されたスピーカ79aを有し、報知としてスピーカ79aからブザー音を発信することができる場合を説明したが、報知はブザー音などの音に限られない。報知部79はスピーカ79aに代えて、光を発して報知する装置(例えば、点滅するランプ)や、振動を発振して報知する装置(例えば、いわゆるバイブレータ)でもよい。
(5) In the above-described embodiment, the
(6)上記実施形態では、本発明に係る作物収穫機の一例として圃場から大根Aを収穫する大根収穫機100を例示したが、作物収穫機は大根Aを収穫する大根収穫機100に限られない。本実施形態に係る作物収穫機は、大根Aに代えて、圃場から、ニンジン、カブ、ゴボウなどの根菜類や、玉ねぎ、キャベツ、レタス、及びブロッコリなどの葉菜類の収穫装置としても利用可能である。
(6) In the above embodiment, the
なお、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。 It should be noted that the configurations disclosed in the above embodiments (including other embodiments, the same shall apply hereinafter) can be applied in combination with configurations disclosed in other embodiments as long as there is no contradiction. The embodiments disclosed in this specification are exemplifications, and the embodiments of the present invention are not limited thereto, and can be modified as appropriate without departing from the object of the present invention.
本発明は、作物収穫機に適用できる。 The invention is applicable to crop harvesters.
1 :機体
2 :走行装置
3 :運転部
3a :操作パネル
4 :搬送装置(搬送部)
5 :分離装置(分離部)
11 :第一搬送ベルト(搬送体)
12 :第二搬送ベルト(搬送体)
18 :分離ベルト(分離体)
19 :分離ベルト(分離体)
35 :エンジン
40 :油圧モータ
41 :油圧モータ
46 :制御弁(第一調節弁)
47 :制御弁(第二調節弁)
65 :方向設定部
66 :搬送速度設定部(第一入力部)
67 :分離速度設定部(第二入力部)
69 :回転速度センサ(第一センサ部)
70 :回転速度センサ(第二センサ部)
71 :制御装置(制御部)
72 :搬送制御部(制御部)
73 :分離制御部(制御部)
78 :変速レバー
79 :報知部
100 :大根収穫機(収穫機)
A :大根(作物)
Reference Signs List 1: Machine body 2: Travel device 3:
5: Separation device (separation part)
11: First conveyor belt (conveyor)
12: Second conveyor belt (conveyor)
18: Separation belt (separator)
19: Separation belt (separator)
35: Engine 40: Hydraulic motor 41: Hydraulic motor 46: Control valve (first control valve)
47: control valve (second control valve)
65: Direction setting section 66: Conveyance speed setting section (first input section)
67: Separation speed setting unit (second input unit)
69: rotation speed sensor (first sensor section)
70: rotation speed sensor (second sensor section)
71: control device (control unit)
72: Conveyance control unit (control unit)
73: Separation control unit (control unit)
78: gear shift lever 79: notification unit 100: radish harvester (harvester)
A: Radish (crop)
Claims (5)
エンジンと、
前記機体の走行装置と、
制御部と、
圃場の作物の葉部を左右両外側から挟持して、当該作物を当該圃場から機体の後側且つ上側に向けて搬送するように正回転方向に回転駆動される搬送体を有する搬送部と、
前記搬送体の回転速度の設定値を第一入力値として受け付ける第一入力部と、
前記葉部を機体上方へ持ち上げるように回転駆動される分離体を有し、前記搬送部の機体前方に設けられた分離部と、
前記分離体の回転速度の設定値を第二入力値として受け付ける第二入力部と、
前記搬送体の回転速度及び前記分離体の回転速度を、前記走行装置による前記機体の走行速度に同調させる第1モードと、手動操作を可能にする第2モードとのいずれかに設定可能な同調設定部と、
前記搬送体の回転方向を、前記正回転方向の逆である逆回転方向に設定する逆転ボタンと、
を備え、
前記制御部は、前記同調設定部が前記第1モードのときに、前記搬送体の回転速度及び前記分離体の回転速度が、前記走行装置による前記機体の走行速度に同調するように制御し、前記同調設定部が前記第2モードのときに、前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御し、前記分離体の回転速度が前記第二入力値になるように制御し、
前記制御部は、前記同調設定部が前記第2モードであり、且つ前記搬送体の回転方向が前記正回転方向に設定されているときに、前記搬送体を前記正回転方向に駆動するとともに前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御し、
前記制御部は、前記同調設定部が前記第2モードであり、且つ、前記搬送体が前記正回転方向に駆動されている状態において、前記逆転ボタンが操作された際、前記逆転ボタンが操作された状態が第1設定時間継続すると、前記搬送体の前記回転方向の駆動を停止する停止信号が出力され、前記逆転ボタンが操作された状態が前記停止信号の出力後第2設定時間まで継続すると、前記搬送体を前記逆回転方向に駆動する逆転信号が出力されて、前記搬送体の回転速度が前記第一入力値になるように制御する作物収穫機。 Airframe and
engine and
a running device of the airframe;
a control unit;
a conveying unit having a conveying body that is rotationally driven in a forward rotation direction so as to hold the leaves of crops in a field from both left and right outer sides and convey the crops from the field toward the rear side and upper side of the machine;
a first input unit that receives a set value of the rotation speed of the carrier as a first input value;
a separation unit provided in front of the fuselage of the conveying unit, having a separation body that is rotationally driven so as to lift the leaf portion upward;
a second input unit that receives a set value of the rotational speed of the separator as a second input value;
Synchronization that can be set to either a first mode in which the rotational speed of the carrier and the rotational speed of the separation body are synchronized with the traveling speed of the machine body by the traveling device, or a second mode in which manual operation is possible. a setting unit ;
a reverse rotation button for setting the rotation direction of the carrier to a reverse rotation direction opposite to the forward rotation direction;
with
When the synchronization setting unit is in the first mode, the control unit controls the rotational speed of the conveying body and the rotational speed of the separating member so as to synchronize with the traveling speed of the machine body by the traveling device. and controlling the rotational speed of the conveying body to be the first input value, and controlling the rotational speed of the separating body to be the second input value when the synchronization setting unit is in the second mode. death,
When the synchronization setting unit is in the second mode and the rotation direction of the transport body is set to the forward rotation direction, the control unit drives the transport body in the forward rotation direction and rotates the transport body in the forward rotation direction. controlling the rotation speed of the conveying body to be the first input value ;
When the reverse rotation button is operated in a state in which the synchronization setting unit is in the second mode and the conveying body is driven in the forward rotation direction, the controller controls the rotation of the reverse rotation button. is operated for a first set period of time, a stop signal for stopping the driving of the conveying body in the rotational direction is output, and the state in which the reverse rotation button is operated continues for a second set period of time after the stop signal is output. and outputting a reverse rotation signal for driving the carrier in the reverse rotation direction to control the rotational speed of the carrier to the first input value .
前記制御部は、前記第一センサ部が検知した回転速度に基づいて前記搬送体の回転速度をフィードバック制御する請求項1に記載の作物収穫機。 further comprising a first sensor unit for detecting the rotation speed of the conveying body,
2. The crop harvesting machine according to claim 1, wherein the control section feedback-controls the rotation speed of the carrier based on the rotation speed detected by the first sensor section.
前記第一油圧モータに通流させる前記作動油の通流量を調節する第一調節弁と、を更に備え、
前記制御部は、前記第一調節弁の開度調整により、前記搬送体の回転速度を制御する請求項1または2に記載の作物収穫機。 a first hydraulic motor that rotationally drives the conveying body and rotates by supplying hydraulic oil whose hydraulic pressure is determined proportionally to the rotational speed of the engine;
a first control valve that adjusts the flow rate of the hydraulic oil that flows through the first hydraulic motor;
The crop harvesting machine according to claim 1 or 2, wherein the control section controls the rotation speed of the conveying body by adjusting the degree of opening of the first control valve.
前記制御部は、前記第二センサ部が検知した回転速度に基づいて前記分離体の回転速度をフィードバック制御する請求項1から3のいずれか一項に記載の作物収穫機。 Further comprising a second sensor unit for detecting the rotational speed of the separator,
The crop harvester according to any one of claims 1 to 3, wherein the control section feedback-controls the rotational speed of the separator based on the rotational speed detected by the second sensor section.
前記第二油圧モータに通流させる前記作動油の通流量を調節する第二調節弁と、を更に備え、
前記制御部は、前記第二調節弁の開度調整により、前記分離体の回転速度を制御する請求項1から4のいずれか一項に記載の作物収穫機。 a second hydraulic motor that rotates the separator and is rotated by the supply of hydraulic oil whose hydraulic pressure is determined proportionally to the rotational speed of the engine;
a second control valve that adjusts the flow rate of the hydraulic oil that flows through the second hydraulic motor;
The crop harvester according to any one of claims 1 to 4, wherein the controller controls the rotation speed of the separator by adjusting the degree of opening of the second control valve.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019038610A JP7323117B2 (en) | 2019-03-04 | 2019-03-04 | crop harvester |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019038610A JP7323117B2 (en) | 2019-03-04 | 2019-03-04 | crop harvester |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020141569A JP2020141569A (en) | 2020-09-10 |
JP7323117B2 true JP7323117B2 (en) | 2023-08-08 |
Family
ID=72352983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019038610A Active JP7323117B2 (en) | 2019-03-04 | 2019-03-04 | crop harvester |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7323117B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006141222A (en) | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Control of front processing and conveying of combine harvester |
JP2007244329A (en) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Yanmar Co Ltd | Combine harvester |
JP2012005450A (en) | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Bunmei Noki Kk | Sweet potato vine harvester |
JP2013027389A (en) | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Deere & Co | Planting unit drive for planter |
JP2016208872A (en) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | ヤンマー株式会社 | Root vegetable crop harvester |
JP2018164437A (en) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Crop yield measuring apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5664912U (en) * | 1979-10-22 | 1981-05-30 | ||
JPH0270630U (en) * | 1988-11-15 | 1990-05-29 | ||
JP3730336B2 (en) * | 1995-11-06 | 2006-01-05 | 株式会社神戸製鋼所 | Hydraulic actuator speed control device |
JPH10201321A (en) * | 1997-01-21 | 1998-08-04 | Iseki & Co Ltd | Root crop harvester |
JP5541540B2 (en) * | 2008-04-11 | 2014-07-09 | イートン コーポレーション | Hydraulic system including a constant displacement pump for driving a plurality of variable loads and an operation method thereof |
JP5892426B2 (en) * | 2012-10-30 | 2016-03-23 | 井関農機株式会社 | Combine |
-
2019
- 2019-03-04 JP JP2019038610A patent/JP7323117B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006141222A (en) | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Control of front processing and conveying of combine harvester |
JP2007244329A (en) | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Yanmar Co Ltd | Combine harvester |
JP2012005450A (en) | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Bunmei Noki Kk | Sweet potato vine harvester |
JP2013027389A (en) | 2011-07-26 | 2013-02-07 | Deere & Co | Planting unit drive for planter |
JP2016208872A (en) | 2015-04-30 | 2016-12-15 | ヤンマー株式会社 | Root vegetable crop harvester |
JP2018164437A (en) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | ヤンマー株式会社 | Crop yield measuring apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020141569A (en) | 2020-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7323117B2 (en) | crop harvester | |
JP3851858B2 (en) | Combine operation structure | |
JP2005176784A (en) | Welsh onion conveyor | |
JP7154157B2 (en) | crop harvester | |
JP6914130B2 (en) | combine | |
JP5081055B2 (en) | Combine | |
JP2004201643A (en) | Combine harvester | |
JP5067855B2 (en) | Harvesting machine | |
JP5057575B2 (en) | Harvesting machine | |
JP3692645B2 (en) | Harvesting equipment such as combine | |
JP2008061619A (en) | Combine harvester | |
JP5382918B2 (en) | Combine | |
JP2009112265A (en) | Harvester | |
JP2009112264A (en) | Combine harvester | |
JP6980514B2 (en) | Crop harvester | |
JP2813642B2 (en) | Combine transmission structure | |
JP6020969B2 (en) | Combine | |
JP2004024184A (en) | Combine | |
JP2688145B2 (en) | Combine harvesting pretreatment structure | |
JP5308113B2 (en) | Combine shift control device | |
JP7101519B2 (en) | Harvester | |
JP5102636B2 (en) | Combine | |
JP3921786B2 (en) | Root crop crop harvester | |
JP2020110104A (en) | Crop harvester | |
JP2001112336A (en) | Structure of drive system of combine harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230125 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230214 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7323117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |