JP7313837B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7313837B2
JP7313837B2 JP2019021749A JP2019021749A JP7313837B2 JP 7313837 B2 JP7313837 B2 JP 7313837B2 JP 2019021749 A JP2019021749 A JP 2019021749A JP 2019021749 A JP2019021749 A JP 2019021749A JP 7313837 B2 JP7313837 B2 JP 7313837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
contact
contact member
rotating body
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019021749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020128283A (ja
Inventor
剛 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019021749A priority Critical patent/JP7313837B2/ja
Priority to US16/750,042 priority patent/US11440760B2/en
Publication of JP2020128283A publication Critical patent/JP2020128283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313837B2 publication Critical patent/JP7313837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/20Assisting by photoelectric, sonic, or pneumatic indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/251Smearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置に関する。
一般に、プリンタ等の画像形成装置では、画像品質を向上させるために、画像形成位置よりもシート搬送方向における上流に配置され、シートの斜行を補正する斜行補正部を備えたものが知られている。
従来、シートの先端が当接する当接面を有する係止部材と、係止部材を保持し、当接面がシートに押されることで係止部材と一体的に回動する保持部材と、を備えた斜行補正部が提案されている(特許文献1参照)。保持部材が係止部材と一体的に回動した後、シートの先端が当接面を通過すると、保持部材が待機位置に復帰すると共に係止部材は保持部材に対して相対的に回動し、シートの面に係止部材が摺接する。その後、シートの後端が係止部材を通過すると、係止部材は待機位置に復帰する。このように、斜行補正部を係止部材と保持部材の2部材で構成することにより、シートの後端が係止部材を通過した後の係止部材の回動量を低減し、スループットを向上している。
特開2013-177244号公報
近年、例えばダイレクトメールにおいて宛名をラベルにプリントしてハガキに貼ったり、薬局で薬の名前、使用方法、効能をラベルにプリントしたりするなどのラベルプリントに対する需要が高まっている。このようなラベルシート材は、一方の面に糊が付いたラベルと、ラベルの糊面側に貼り付合せられる剥離紙と、が一体化したシート材であり、ラベルと剥離紙を貼りあわせた端面には糊が露出してしまう場合がある。
このため、ラベルシート材が特許文献1に記載の斜行補正部に搬送された場合、係止部材の当接面にラベルシート材の糊が付着してしまうことがある。当接面に付着した糊は、後続のシート等によって、特に係止部材の、シートの面との摺接部分に広げられ、摺接部分に付着した糊に貼りついたシートがジャム等の搬送不良を引き起したり、シートに折れ等のダメージが発生したりする虞があった。
そこで、本発明は、搬送不良やシートへのダメージを低減するシート搬送装置及びこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、シート搬送装置において、シートをシート搬送方向に搬送する第1搬送部と、前記第1搬送部によって搬送されるシートの先端が当接する第1当接面を有し、前記第1当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第1待機位置から移動する第1当接部材と、前記第1搬送部によって搬送されるシートを挟持して搬送するニップを有する第2搬送部と、前記第1当接部材を前記第1待機位置へ向けて付勢する第1付勢部材と、前記第1当接部材に回転可能に支持される第1回転体と、前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端が当接する第2当接面を有し、前記シート搬送方向に直交する幅方向において前記第1当接部材とは異なる位置に配置され、前記第2当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第2待機位置から移動する第2当接部材と、前記第2当接部材を前記第2待機位置へ向けて付勢する第2付勢部材と、前記幅方向において前記第1回転体とは異なる位置に配置され、前記第2当接部材に回転可能に支持される第2回転体と、を備え前記第1当接面及び前記第2当接面は、前記第2搬送部によってシートが挟持される前に、前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端に当接し、前記第2搬送部は、シートの前記先端によって前記第1当接面及び前記第2当接面が押圧されることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1回転体及び前記第2回転体と共に前記第1待機位置及び前記第2待機位置からそれぞれ移動している際に、シートを挟持し、前記第1回転体及び前記第2回転体は、前記シート搬送方向において前記第2搬送部の前記ニップの下流にそれぞれ移動した前記第1当接面、前記第2当接面、前記第1回転体及び前記第2回転体をシートの前記先端が通過した後に、前記第2搬送部によって搬送されるシートに前記シート搬送方向における前記第2搬送部の前記ニップの上流において当前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、シートの後端が前記第1回転体及び前記第2回転体を通過した後に、前記第1付勢部材及び前記第2付勢部材によって前記第1待機位置及び前記第2待機位置に向かってそれぞれ移動する、ことを特徴とする。
本発明によると、搬送不良やシートへのダメージを低減できる。
第1の実施の形態に係るプリンタを示す全体概略図。 シート搬送装置を示す斜視図。 シート搬送装置の各斜行補正部を示す斜視図。 斜行補正部を示す側面図。 (a)は第1状態の斜行補正部の当接面にラベルシート材の先端が突き当たった状態を示す側面図、(b)は斜行補正部がラベルシート材によって押圧されて第2状態に遷移した様子を示す側面図。(c)は第3状態の斜行補正部のコロがシートの面に摺接している状態を示す側面図。 (a)は第2の実施の形態に係る斜行補正部を示す側面図、(b)はシャッタ部材が退避位置に位置している状態を示す側面図。
<第1の実施の形態>
〔全体構成〕
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。第1の実施の形態に係る画像形成装置としてのプリンタ1は、電子写真方式のレーザビームプリンタである。プリンタ1は、図1に示すように、シートSに画像を形成する画像形成部50と、給送ユニット40と、シート搬送装置7と、定着部81と、排出ローラ対84と、反転ローラ対86と、を有している。画像形成部50は、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー画像を形成する4つのプロセスカートリッジ20Y,20M,20C,20Kと、スキャナユニット4と、を備えている。
なお、4つのプロセスカートリッジ20Y,20M,20C,20Kは、形成する画像の色が異なること以外は同じ構成である。そのため、プロセスカートリッジ20Yの構成及び画像形成プロセスのみを説明し、プロセスカートリッジ20M,20C,20Kの説明は省略する。
プロセスカートリッジ20Yは、感光ドラム2と、帯電ローラ3と、現像ローラ5と、クリーニングブレード6と、を有している。感光ドラム2は、アルミシリンダの外周に有機光導電層を塗布して構成され、不図示の駆動モータによって回転する。また、画像形成部50には、駆動ローラ9及びテンションローラ10に巻き掛けられた中間転写ベルト8が設けられ、中間転写ベルト8の内側には、一次転写ローラ80a,80b,80c,80dが設けられている。また、中間転写ベルト8を挟むように、駆動ローラ9に対向して二次転写ローラ11が設けられており、中間転写ベルト8及び二次転写ローラ11は、搬送されるシートSに画像を転写する転写ニップN1を形成している。
給送ユニット40は、プリンタ1の下部に設けられ、シートSを支持するカセット13と、カセット13に支持されたシートSを給送するピックアップローラ14と、分離ローラ15と、を有している。シート搬送装置7は、レジストレーションローラ対(以下、レジローラ対とする)30を有している。定着部81は、シートに熱及び圧力を付与する定着ローラ及び加圧ローラを有している。
次に、このように構成されたプリンタ1の画像形成動作について説明する。不図示のパソコン等から画像信号がスキャナユニット4に入力されると、スキャナユニット4から、画像信号に対応したレーザ光がプロセスカートリッジ20Yの感光ドラム2上に照射される。
このとき感光ドラム2は、帯電ローラ3により表面が予め所定の極性・電位に一様に帯電されており、スキャナユニット4からレーザ光が照射されることによって表面に静電潜像が形成される。感光ドラム2に形成された静電潜像は、現像ローラ5により現像され、感光ドラム2上にイエロー(Y)のトナー像が形成される。
同様にして、プロセスカートリッジ20M,20C,20Kの各感光ドラムにもスキャナユニット4からレーザ光が照射され、各感光ドラムにマゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)のトナー像が形成される。各感光ドラム上に形成された各色のトナー像は、一次転写ローラ80a,80b,80c,80dにより中間転写ベルト8に転写され、駆動ローラ9によって回転する中間転写ベルト8により転写ニップN1まで搬送される。なお、各色の画像形成プロセスは、中間転写ベルト8上に一次転写された上流のトナー像に重ね合わせるタイミングで行われる。なお、一次転写ローラ80aによってトナー像が転写された後に感光ドラム2に残ったトナーは、クリーニングブレード6によって回収される。
この画像形成プロセスに並行して、給送ユニット40のカセット13に収容されたシートSは、ピックアップローラ14により送り出され、分離ローラ15により1枚ずつに分離される。そして、シートSは、シート搬送装置7の後述する斜行補正部によって斜行が補正され、レジローラ対30によって転写ニップN1での画像の転写タイミングに合わせて所定の搬送タイミングで搬送される。なお、プリンタ1は、シートSが載置される手差しトレイ17を有しており、手差しトレイ17に載置されたシートSを手差し給送ベルト18及び分離ローラ19によって給送してもよい。
そして、シートSには、二次転写ローラ11に印加された二次転写バイアスによって、転写ニップN1において中間転写ベルト8上のフルカラーのトナー像が転写される。中間転写ベルト8に残存したトナーは、クリーニング装置12によってクリーニングされる。トナー像が転写されたシートSは、定着部81において所定の熱及び圧力が付与されて、トナーが溶融固着(定着)される。定着部81を通過したシートSは、案内部材82によって排出ローラ対84に案内され、排出ローラ対84によって排出トレイ85に排出される。
シートSの両面に画像を形成する両面印刷ジョブが入力された際には、転写ニップN1によって表面に画像が形成されたシートSは、案内部材82によって反転ローラ対86に案内される。そして、シートSは、反転ローラ対86によって反転され、両面搬送路87に搬送される。両面搬送路87に案内されたシートSは、シート搬送装置7に再び搬送され、転写ニップN1によって裏面に画像が形成され、排出ローラ対84によって排出トレイ85に排出される。
[シート搬送装置]
次に、図2乃至図4を参照して、シート搬送装置7の構成について詳述する。シート搬送装置7はプレレジストレーションローラ対(以下、プレレジローラ対とする)16と、レジローラ対30と、6個の斜行補正部91F,91R,92F,92R,93F,93Rと、を有している。
図4に示すように、第1搬送部としてのプレレジローラ対16は、駆動ローラ161及び駆動ローラ161に従動回転する従動ローラ162を有している。プレレジローラ対16によって搬送されたシートは、搬送路CPを形成する1対の搬送ガイド163,164によって案内される。第2搬送部としてのレジローラ対30は、不図示の駆動モータにより駆動される駆動ローラ301と、駆動ローラ301に従動回転する従動ローラ302と、を有している。
図3に示すように、6個の斜行補正部91F,91R,92F,92R,93F,93Rは、連結板72Cによって連結されており、連結板72Cに保持される保持部材72と、保持部材72に回動可能に支持されるシャッタ部材70と、それぞれを有している。連結板72Cは、回動軸72Rを中心に回動可能に支持されている。すなわち、連結板72Cに保持される各保持部材72も、第2回動軸としての回動軸72Rを中心に回動する。このように、保持部材72は、第1位置(図5(a)参照)と第2位置(図5(b)参照)との間で、回動軸72Rを中心に移動可能に支持されている。
各保持部材72は、図4に示すように、回動軸72Rとは異なる回動軸70Rを中心にシャッタ部材70を回動可能に支持しており、シャッタ部材70は、プレレジローラ対16によって搬送されるシートSの先端に当接する当接面70aを有している。すなわち、当接部材としてのシャッタ部材70は、待機位置(図5(a)参照)と退避位置(図5(c)参照)との間で、保持部材72に対して相対的に回動可能に支持されている。これら待機位置及び退避位置は、保持部材72に対する相対的な位置を示す。
シャッタ部材70と保持部材72との間には、付勢部材及び第1付勢部材としての第1付勢バネ73が縮設されており、シャッタ部材70は、図4に示す待機位置に向けて付勢されている。シャッタ部材70は、待機位置において、保持部材72に対して突き当たって位置決めされており、当接面70aがシートSの先端に押圧された場合には、シャッタ部材70は保持部材72と一体に回動軸72Rを中心に回動する。待機位置に位置するシャッタ部材70の当接面70aは、図2及び図4に示すように、搬送ガイド163から搬送路CPに突出するように設けられている。
また、保持部材72と給送フレーム74(図2参照)のバネ掛け部74fとの間には、第2付勢部材としての第2付勢バネ71が張設されており、保持部材72は、図4に示す第1位置に向けて付勢されている。保持部材72が第1位置に位置する際には、連結板72Cは不図示のストッパに突き当たって位置決めされている。すなわち、図4において、シャッタ部材70及び保持部材72を含む斜行補正部93Fは、当接面70aにプレレジローラ対16によって搬送されるシートSの先端が当接可能な第1状態となっている。
図3に示すように、6個の斜行補正部91F,91R,92F,92R,93F,93Rは、シート搬送方向に直交する幅方向に並設されており、搬送路CP(図4参照)の幅方向における中央を基準に対称に配置されている。そして、各斜行補正部の当接面70aは、幅方向における中央側の斜行補正部ほどシート搬送方向における下流に配置されている。すなわち、幅方向において最も内側に配置されている斜行補正部91F,91Rの当接面70aは、その外側の斜行補正部92F,92Rの当接面70aよりもシート搬送方向において下流に配置されている。また、斜行補正部92F,92Rの当接面70aは、幅方向において最も外側に配置されている斜行補正部93F,93Rの当接面70aよりもシート搬送方向において下流に配置されている。
ここで、幅方向における斜行補正部93F,93Rの当接面70a,70aの間の距離を距離W1とし、幅方向における斜行補正部92F,92Rの当接面70a,70aの間の距離を距離W2とする。そして、距離W1よりも幅が大きいサイズのシートが搬送される場合、当該シートは、斜行補正部91F,91R,92F,92Rよりも先に斜行補正部93F,93Rの当接面70a,70aに当接し、斜行が補正される。
距離W1よりも小さく距離W2よりも大きい幅のシートが搬送される場合、当該シートは、斜行補正部91F,91Rよりも先に斜行補正部92F,92Rの当接面70a,70aに当接し、斜行が補正される。距離W2よりも小さい幅のシートが搬送される場合、当該シートは、斜行補正部92F,92R,93F,93Rに当接することなく、斜行補正部91F,91Rの当接面70a,70aに当接し、斜行が補正される。
このように斜行補正部91F,91R,92F,92R,93F,93Rを配置することで、搬送されるシートのサイズに合わせて、幅方向になるべく距離が離れた2つの当接面70a,70aにシートの先端が突き当たる。これにより、シートの斜行を精度良く補正することができる。
幅方向における中央側に設けられた斜行補正部91Rに対応する位置には、検知センサとしてのフォトセンサ75が設けられている。フォトセンサ75は、光源を有する発光部75aと、発光部75aから発せられた光を受光可能な受光部75bと、を有している。フォトセンサ75は、発光部75aと受光部75bとの間の光路が開放されているか遮蔽されているかによって異なる信号を出力する。
斜行補正部91Rのシャッタ部材70の下部には、フラグ部としての第1フラグ70fが設けられ、保持部材72の下部には、第2フラグ72fが設けられている。これら第1フラグ70f及び第2フラグ72fは、シャッタ部材70及び保持部材72の回動位置に基づいて、フォトセンサ75の光路を開放及び遮蔽可能に構成されている。すなわち、これら第1フラグ70f及び第2フラグ72fの動作に基づいてフォトセンサ75から出力される信号によって、搬送されるシートの位置を検知することができる。
本実施の形態では、最も外側の斜行補正部93F,93Rを除く斜行補正部91F,91R,92F,92Rは、同一構成である。そして、斜行補正部93F,93Rは、シャッタ部材70にコロ79が設けられている点のみが斜行補正部91F,91R,92F,92Rと異なる。なお、斜行補正部93F,93Rは同一構成である。
一般に、一方の面に糊が付いたラベルと、ラベルの糊面側に貼り付合せられる剥離紙と、が一体化したラベルシート材は、サイズが規格化されており、本実施の形態のプリンタ1で使用されるシートとしてのラベルシート材は、距離W1よりも幅が大きい。このため、ラベルシート材は、斜行補正部93F,93Rによって斜行が補正される。そして、後述するように斜行補正部93F,93Rをラベルシート材が通過する過程で、斜行補正部93F,93Rの保持部材72が回動する。斜行補正部93F,93Rの保持部材72が回動すると、連結板72Cによって第2フラグ72fを有する斜行補正部91Rの保持部材72も連動して回動する。また、搬送されるラベルシート材に押圧されることで、第1フラグ70fを有する斜行補正部91Rのシャッタ部材70も回動する。このため、距離W1よりも幅の大きいラベルシート材においても、フォトセンサ75によってラベルシート材の位置を検知することができる。
図4に示すように、幅方向における最も外側に配置された斜行補正部93Fのシャッタ部材70は、搬送路CPに対する一方側(図面左側)に配置されており、回転体としてのコロ79を回転可能に支持している。コロ79は、当接面70aよりもシート搬送方向における下流に配置されていると共に、外周面の少なくとも一部が当接面70aよりも搬送路CPに対する他方側(図面右側)に突出している。シャッタ部材70が待機位置に位置する状態では、シャッタ部材70の当接面70aは、レジローラ対30のニップN2(図5(b)参照)よりもシート搬送方向における上流に配置されている。このようにコロ79が配置されているため、コロ79は、シャッタ部材70が退避位置に位置している際に、ラベルシート材等のシートに対して摺接可能に構成されている。
[斜行補正部の動作]
次に、ラベルシート材LSが搬送される際の斜行補正部93Fの動作について図5(a)乃至図5(c)を用いて説明する。図5(a)において、斜行補正部93Fは、図4と同様に、シャッタ部材70が待機位置に位置しかつ保持部材72が第1位置に位置する第1状態となっている。この時、第1フラグ70f及び第2フラグ72fは、フォトセンサ75の光軸を開放した位置に配置されている(図3参照)。
そして、ラベルシート材LSの先端が当接面70aに突き当たると、ラベルシート材LSにループが形成され、斜行補正部93Fの当接面70a及び斜行補正部93Rの当接面70aに先端が倣うことでラベルシート材LSの斜行が補正される。更に、プレレジローラ対16によってラベルシート材LSが搬送されると、図5(b)に示すように、ラベルシート材LSが第2付勢バネ71の付勢力に抗してシャッタ部材70及び保持部材72を回動軸72Rを中心に回動させる。
シャッタ部材70及び保持部材72が一体に回動する過程でシャッタ部材70の当接面70aは搬送路CPから退避し、レジローラ対30のニップN2はラベルシート材LSを挟持して搬送する。この時、斜行補正部93Fは、保持部材72が第2位置に位置しかつシャッタ部材70が待機位置に位置して、ラベルシート材LSの先端が当接面70aから離間する第2状態となる。なお、斜行補正部93Fが第1状態から第2状態に遷移する途中で、保持部材72の第2フラグ72fは、フォトセンサ75の光軸を遮光する。これにより、フォトセンサ75は、シートSの先端位置を検知することができる。
そして、ラベルシート材LSの先端は、当接面70aからコロ79側へ滑りながら移動し、ラベルシート材LSはコロ79に摺接しながら搬送される。このようにラベルシート材LSの先端(端面)が当接面70a上を滑る際に、ラベルシート材LSのラベルと剥離紙との間の糊が当接面70aに付着することがある。
ラベルシート材LSの先端が当接面70a及びコロ79を通過すると、図5(c)に示すように、保持部材72が第2付勢バネ71の付勢力によって第1位置に復帰すると共にシャッタ部材70が第1回動軸としての回動軸70Rを中心に退避位置に回動する。なお、シャッタ部材70は、ラベルシート材LSの面にコロ79が押圧されることで、第1付勢バネ73の付勢力に抗して待機位置から退避位置に回動する。これにより、斜行補正部93Fは、保持部材72が第1位置に位置しかつシャッタ部材70が退避位置に位置して、コロ79がラベルシート材LSの面に摺接する第3状態となる。
斜行補正部93Fが第3状態の際には、シャッタ部材70の第1フラグ70fがフォトセンサ75の光軸を遮光し、フォトセンサ75は、ラベルシート材LSが搬送中であることを検知する。コロ79は、レジローラ対30によって搬送されるラベルシート材LSに摺接し、摩擦によって回転する。コロ79は、フッ素を含んだ樹脂材料から構成されており、コロ79にラベルシート材LSの糊が付着し難いようになっている。
また、コロ79がラベルシート材LSの面に摺接している際には、コロ79がシャッタ部材70よりも搬送路CP側に配置されているため、シャッタ部材70はラベルシート材LSから離間している。このため、シャッタ部材70の当接面70aや他の部分に糊が付着していたとしても、その糊にラベルシート材LSが貼りつくことを低減できる。これにより、ラベルシート材LSがシャッタ部材70や保持部材72に貼りついて連れ回りさせることを防止でき、シャッタ部材70及び保持部材72の姿勢を安定させることができる。よって、シャッタ部材70及び保持部材72にそれぞれ設けられた第1フラグ70f及び第2フラグ72fの動作が安定し、フォトセンサ75による誤検知を防止して、ラベルシート材LSの位置を精度良く検知することができる。
また、ラベルシート材LSがシャッタ部材70や保持部材72に貼りつくことに起因するジャム等の搬送不良やラベルシート材LSへのダメージを低減することができる。更に、ラベルシート材LSの先端が当接面70aからコロ79に滑らかに受け渡されるので、当接面70aに付着した糊によってラベルシート材LSの剥離紙が剥がれることを低減し、高品位な印刷物を得ることができる。
ラベルシート材LSの後端がコロ79を通過すると、シャッタ部材70は第1付勢バネ73の付勢力によって待機位置に復帰し、斜行補正部93Fは第1状態に戻る。斜行補正部93Fが第1状態に戻ると、第1フラグ70f及び第2フラグ72fがフォトセンサ75の光軸を開放し、フォトセンサ75はラベルシート材LSがシート搬送装置7を通過したことを検知できる。
<第2の実施の形態>
次いで、本発明の第2の実施の形態について説明するが、第2の実施の形態は、第1の実施の形態の斜行補正部93Fをより簡易に構成したものである。このため、第1の実施の形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明する。
[斜行補正部の構成]
図6(a)に示すように、本実施の形態の斜行補正部193Fは、シャッタ部材170と、シャッタ部材170に回転可能に支持されるコロ179と、を有している。シャッタ部材170は、ラベルシート材LSの先端が当接可能な当接面170aを有し、回動軸170Rを中心に待機位置(図6(a)参照)と、退避位置(図6(b)参照)と、に回動可能に支持されている。
また、シャッタ部材170は、不図示のバネによって待機位置に向けて付勢されている。シャッタ部材170には、第1の実施の形態と同様に、不図示のフラグが設けられており、このフラグによって光路が開放又は遮蔽される不図示のフォトセンサが設けられている。
コロ179は、待機位置に位置するシャッタ部材170の当接面170aよりもシート搬送方向における下流に配置されていると共に、外周面の少なくとも一部が当接面170aよりも搬送路CPに対する他方側(図面右側)に突出している。また、コロ179は、フッ素を含んだ樹脂材料から構成されており、コロ179にラベルシート材LSの糊が付着し難いようになっている。
[斜行補正部の動作]
次に、ラベルシート材LSが搬送される際の斜行補正部193Fの動作について説明する。図6(a)に示すように、シャッタ部材170は、待機位置に位置する際に、当接面170aが搬送路CPに突出している。ラベルシート材LSの先端が当接面170aに突き当たると、ラベルシート材LSにループが形成され、ラベルシート材LSの斜行が補正される。
更に、ラベルシート材LSが搬送されると、図6(b)に示すように、ラベルシート材LSは、バネの付勢力に抗してシャッタ部材170を回動軸170Rを中心に退避位置へ回動させる。これにより、当接面170aは搬送路CPから退避し、レジローラ対30のニップN2はラベルシート材LSを挟持して搬送する。この時、ラベルシート材LSの先端は、当接面170aからコロ179に滑りながら移動する。
そして、ラベルシート材LSの後端がコロ179を通過するまでは、シャッタ部材170は退避位置で保持される。シャッタ部材170が退避位置に位置する際には、コロ179がラベルシート材LSの面に摺接し、シャッタ部材170は、ラベルシート材LSから離間している。このため、シャッタ部材170の当接面170aや他の部分に糊が付着していたとしても、その糊にラベルシート材LSが貼りつくことを低減できる。
これにより、ラベルシート材LSがシャッタ部材170に貼りついて連れ回りさせることを防止でき、シャッタ部材170の姿勢を安定させることができる。よって、シャッタ部材170に設けられた不図示のフラグの動作が安定し、フォトセンサによる誤検知を防止して、ラベルシート材LSの位置を精度良く検知することができる。
また、ラベルシート材LSがシャッタ部材170に貼りつくことに起因するジャム等の搬送不良やラベルシート材LSへのダメージを低減することができる。更に、ラベルシート材LSの先端が当接面170aからコロ179に滑らかに受け渡されるので、当接面170aに付着した糊によってラベルシート材LSの剥離紙が剥がれることを低減し、高品位な印刷物を得ることができる。
なお、既述のいずれの形態においても、斜行補正部93F,193Fはシートの斜行を補正する機能及びシートの位置を検知する機能を有していたが、これに限定されず、これら2つの機能のいずれかを有していればよい。また、フォトセンサ75に限らず、スイッチ等の他のセンサによってシートの位置を検知してもよい。
また、コロ79,179は、フッ素を含んだ樹脂材料から構成されているが、これに限定されず、どのような材料から構成されていてもよい。また、1つのシャッタ部材にコロを複数設けてもよい。更に、複数の斜行補正部を設けた場合、幅方向における最も外側の斜行補正部のみにコロを設けず、他の斜行補正部にもコロを設けてもよい。
また、既述のいずれの形態においても、電子写真方式のプリンタ1を用いて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ノズルからインク液を吐出させることでシートに画像を形成するインクジェット方式の画像形成装置にも本発明を適用することが可能である。
1:画像形成装置(プリンタ)/7:シート搬送装置/16:第1搬送部(プレレジローラ対)/30:第2搬送部(レジローラ対)/50:画像形成部/70:当接部材(シャッタ部材)/70a:当接面/70f:フラグ部(第1フラグ)/70R:第1回動軸(回動軸)/71:第2付勢部材(第2付勢バネ)/72:保持部材/72R:第2回動軸(回動軸)/73:付勢部材、第1付勢部材(第1付勢バネ)/75:検知センサ(フォトセンサ)/79:回転体(コロ)/CP:搬送路/P:シート(ラベルシート材)

Claims (16)

  1. シートをシート搬送方向に搬送する第1搬送部と、
    前記第1搬送部によって搬送されるシートの先端が当接する第1当接面を有し、前記第1当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第1待機位置から移動する第1当接部材と、
    前記第1搬送部によって搬送されるシートを挟持して搬送するニップを有する第2搬送部と、
    前記第1当接部材を前記第1待機位置へ向けて付勢する第1付勢部材と、
    前記第1当接部材に回転可能に支持される第1回転体と、
    前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端が当接する第2当接面を有し、前記シート搬送方向に直交する幅方向において前記第1当接部材とは異なる位置に配置され、前記第2当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第2待機位置から移動する第2当接部材と、
    前記第2当接部材を前記第2待機位置へ向けて付勢する第2付勢部材と、
    前記幅方向において前記第1回転体とは異なる位置に配置され、前記第2当接部材に回転可能に支持される第2回転体と、を備え
    前記第1当接面及び前記第2当接面は、前記第2搬送部によってシートが挟持される前に、前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端に当接し、
    前記第2搬送部は、シートの前記先端によって前記第1当接面及び前記第2当接面が押圧されることで、前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1回転体及び前記第2回転体と共に前記第1待機位置及び前記第2待機位置からそれぞれ移動している際に、シートを挟持し、
    前記第1回転体及び前記第2回転体は、前記シート搬送方向において前記第2搬送部の前記ニップの下流にそれぞれ移動した前記第1当接面、前記第2当接面、前記第1回転体及び前記第2回転体をシートの前記先端が通過した後に、前記第2搬送部によって搬送されるシートに前記シート搬送方向における前記第2搬送部の前記ニップの上流において当
    前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、シートの後端が前記第1回転体及び前記第2回転体を通過した後に、前記第1付勢部材及び前記第2付勢部材によって前記第1待機位置及び前記第2待機位置に向かってそれぞれ移動する、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、前記第1搬送部によって搬送されるシートが案内される搬送路に対する一方側に設けられ、
    前記第1回転体の外周面の少なくとも一部及び前記第2回転体の外周面の少なくとも一部は、前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1待機位置及び前記第2待機位置それぞれ位置する際に、前記第1当接面及び前記第2当接面よりも前記搬送路に対する他方側に突出している、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第2搬送部は、前記ニップを有するローラ対であり、
    前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、前記第1当接面、前記第1回転体、前記第2当接面及び前記第2回転体をシートの前記先端が通過した後、前記第1回転体及び前記第2回転体が前記ローラ対によって搬送されるシートに摺接している状態において、前記ローラ対のニップ線に交差しないように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第1当接面及び前記第2当接面は、前記第1回転体及び前記第2回転体が前記第2搬送部によって搬送されるシートに当接している際に、前記シート搬送方向において前記ニップの上流にそれぞれ配置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 第1位置と前記第1位置とは異なる第2位置との間で移動可能であり、前記第1当接部材を前記第1待機位置と第1退避位置との間で相対的に移動可能に支持し、かつ前記第2当接部材を前記第2待機位置と第2退避位置との間で相対的に移動可能に支持する保持部材と、
    前記保持部材を前記第2位置から前記第1位置に向けて付勢する第付勢部材と、を備え、
    前記第1回転体及び前記第2回転体は、前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1退避位置及び前記第2退避位置にそれぞれ位置する際に、前記第2搬送部によって搬送されるシートに当接し、
    前記第1当接部材、前記第2当接部材及び前記保持部材は、前記保持部材が前記第1位置に位置しかつ前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1待機位置及び前記第2待機位置それぞれ位置して、前記第1当接面及び前記第2当接面に前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端が当接可能な第1状態と、前記保持部材が前記第2位置に位置しかつ前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1待機位置及び前記第2待機位置それぞれ位置して、シートの前記先端が前記第1当接面及び前記第2当接面から離間する第2状態と、前記保持部材が前記第1位置に位置しかつ前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1退避位置及び前記第2退避位置それぞれ位置して、前記第1回転体及び前記第2回転体前記シート搬送方向における前記第2搬送部の前記ニップの上流においてシートの面に当接する第3状態と、を取り得、
    前記第1回転体及び前記第2回転体は、前記第1当接部材、前記第2当接部材及び前記保持部材が前記第2状態において、前記シート搬送方向における前記第2搬送部の前記ニップの上流に位置する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1当接部材は、第1回動軸を中心に回動可能であり、
    前記第2当接部材は、前記第1回動軸と同軸の第2回動軸を中心に回動可能であり、
    前記保持部材は、前記第1回動軸及び前記第2回動軸とは異なる第回動軸を中心に回動可能である、
    ことを特徴とする請求項5に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第1回転体及び前記第2回転体は、前記第1当接部材、前記第2当接部材及び前記保持部材が前記第1状態の際に、前記シート搬送方向において前記第1当接面及び前記第2当接面の下流にそれぞれ配置されている、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のシート搬送装置。
  8. 前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端が当接する第3当接面を有し、前記幅方向において前記第1当接部材と前記第2当接部材の間に配置され、前記第3当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第3待機位置から移動する第3当接部材を更に備え、
    前記第3当接部材には、前記第2搬送部によって搬送されるシートに当接可能な回転体が設けられていない、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記第3当接面は、前記第1当接部材、前記第2当接部材及び前記第3当接部材が前記第1待機位置、前記第2待機位置及び前記第3待機位置にそれぞれ位置する際に、前記シート搬送方向において前記第1当接面及び前記第2当接面の下流に配置されている、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシート搬送装置。
  10. 前記第3当接部材に設けられるフラグと、
    前記フラグの位置に基づいてシートの位置を検知する検知部と、を更に備える、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載のシート搬送装置。
  11. 前記第1搬送部によって搬送されるシートの前記先端が当接する第3当接面を有し、前記幅方向において前記第1当接部材と前記第2当接部材の間に配置され、前記第3当接面がシートの前記先端によって押圧されることで第3待機位置から移動する第3当接部材と、
    前記第3当接部材に設けられる第1フラグと、
    前記保持部材に設けられる第2フラグと、
    前記第1フラグ及び前記第2フラグによって遮蔽可能な光路を有するフォトセンサと、を更に備える、
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  12. 前記第3当接部材には、前記第2搬送部によって搬送されるシートに当接可能な回転体が設けられていない、
    ことを特徴とする請求項11に記載のシート搬送装置。
  13. 前記第2当接面は、前記第1当接部材及び前記第2当接部材が前記第1待機位置及び前記第2待機位置にそれぞれ位置する際に、前記シート搬送方向において前記第1当接面と同じ位置に配置される、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  14. 前記第1回転体及び前記第2回転体は、フッ素を含んだ樹脂材料から構成される、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  15. 前記第1当接部材及び前記第2当接部材は、前記第1当接面及び前記第2当接面にシートの先端を突き当ててシートにループを形成させることでシートの斜行を補正する、
    ことを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  16. 請求項1乃至15のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    シートに画像を形成する画像形成部と、を備える、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2019021749A 2019-02-08 2019-02-08 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP7313837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021749A JP7313837B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 シート搬送装置及び画像形成装置
US16/750,042 US11440760B2 (en) 2019-02-08 2020-01-23 Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021749A JP7313837B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020128283A JP2020128283A (ja) 2020-08-27
JP7313837B2 true JP7313837B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=71944784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021749A Active JP7313837B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11440760B2 (ja)
JP (1) JP7313837B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020059580A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置、およびそれを備えた画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144350A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Canon Inc シート検知装置及び画像形成装置
JP2019014546A (ja) 2017-07-03 2019-01-31 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842944A (en) * 1984-11-07 1989-06-27 Canon Kabushiki Kaisha Elastic rotatable member
JP3647247B2 (ja) * 1998-03-10 2005-05-11 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5627384B2 (ja) * 2010-10-13 2014-11-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
WO2013118789A1 (en) 2012-02-08 2013-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012144350A (ja) 2011-01-13 2012-08-02 Canon Inc シート検知装置及び画像形成装置
JP2019014546A (ja) 2017-07-03 2019-01-31 キヤノン株式会社 シート排出装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200255242A1 (en) 2020-08-13
JP2020128283A (ja) 2020-08-27
US11440760B2 (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439358B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20120269563A1 (en) Transporting device and image forming apparatus using the same
US8036588B2 (en) Image forming apparatus
JP6763288B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
US20180186588A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP7011792B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置及び後処理装置
JP5371409B2 (ja) 画像形成装置
JP7313837B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8973919B2 (en) Double-feed detection apparatus and image forming apparatus
US11932510B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2018203479A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US8768236B2 (en) Duplex image forming apparatus
JP4717723B2 (ja) 記録材検知装置
JP2007070064A (ja) 画像形成装置及び記録材搬送制御方法
JP2006199459A (ja) 用紙検知ユニット・用紙搬送装置・画像形成装置
US9242824B2 (en) Transport mechanism and image forming apparatus
US8887632B2 (en) Image forming apparatuses and methods thereof
US8774651B2 (en) Image forming apparatus
JP5648445B2 (ja) 画像形成装置
JP2010091814A (ja) 画像形成装置
JP2023013615A (ja) シート搬送装置
JP2017007797A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2021086016A (ja) 画像形成装置
JP2000211773A (ja) 画像形成装置
JP2006103920A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7313837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151