JP7312830B2 - 遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法 - Google Patents

遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7312830B2
JP7312830B2 JP2021533137A JP2021533137A JP7312830B2 JP 7312830 B2 JP7312830 B2 JP 7312830B2 JP 2021533137 A JP2021533137 A JP 2021533137A JP 2021533137 A JP2021533137 A JP 2021533137A JP 7312830 B2 JP7312830 B2 JP 7312830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphate
nacl
exchange chromatography
flow rate
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021533137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022511925A (ja
Inventor
代常 楊
全 占
Original Assignee
ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション filed Critical ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション
Publication of JP2022511925A publication Critical patent/JP2022511925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312830B2 publication Critical patent/JP7312830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H5/00Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
    • A01H5/10Seeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/203Equilibration or regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/363Anion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/42Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the development mode, e.g. by displacement or by elution
    • B01D15/424Elution mode
    • B01D15/426Specific type of solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/145Extraction; Separation; Purification by extraction or solubilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/34Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/36Extraction; Separation; Purification by a combination of two or more processes of different types
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、生物工学の分野に属し、具体的には、組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法に関する。
フィブロネクチン(Fibronectin、以下では「Fn」とも略称される)は、繊維結合タンパク質とも呼ばれる分布が極めて広い高分子量の糖タンパク質の一種である。フィブロネクチンは、血漿、細胞内物質や異なる細胞の表面において、通常は分子量が約450kDのダイマー形態で存在し、そのモノマーの分子量は220~250kDであり、モノマー同士がタンパク質のカルボキシ末端におけるジスルフィド結合を介して連結される。フィブロネクチンの多くは、溶解可能な形態で血漿などの体液中に存在し、一方、溶解できない形態で細胞外基質に存在する。フィブロネクチンは、コラーゲンなどのような細胞外基質タンパク質、フィブリンなどのような循環血タンパク質、ヘパリンなどのようなグリコサミノグリカンなどと結合することができるため、胚発育、創傷治癒、止血や凝血などのような多くの重要な生理過程において重要な役割を果たす。
従来、組織からFnを精製するに当たって冷却沈降法を採用するのが主流であり、例えば、Fnと一部のタンパク質不純物を4℃以下の温度において静置することにより沈降物を析出させ、続いて、沈降法や飽和イオン交換クロマトグラフィーなどの方法で更に精製することが行われている。また、ファイブロブラスト培養物の表面からFnタンパク質を単離する際には低濃度のウレアを用い、血漿や細胞培養物からFnを精製する際には抗Fn媒介物を用いるのが一般的である。しかしながら、現在、こうした手法に替わって変性コラーゲン(例えば、ゼラチン)に特異的に結合させた後、1mol/LのKBrや1~8mol/Lのウレア又はアミン塩で溶出するアフィニティークロマトグラフィーを採用しつつある。
フィブロネクチンは、血漿中に約300mg/Lの量で大量に含まれているため、以前よりFn源として主には血漿が使われている。Fn製品としては、海外メーカーがヒト血漿を用いて製造するのが一般的であり、化粧品の添加剤又は薬品として創傷、焼けど、ショックなどの治療に用いるなど、経済的価値が高く、社会福祉にも有益であるが、血漿源に制限され、且つ、製造プロセスが複雑であるため、拡大製造が困難である問題を抱えていた。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離、精製するクロマトグラフ法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離、精製する方法は、
組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実を用い、組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液を調製するステップ1と、
カチオン交換クロマトグラフィーを用い、組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液から一次産物を調製するステップ2と、
前記一次産物をアニオン交換クロマトグラフィーで精製することにより、精製済の組換えヒトフィブロネクチンを得るステップ3と、を含む。
前記ステップ1においては、組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実を原料とし、籾殻を除去して玄米にした後、砕いて80~100メッシュの粉体にし、前記粉体と抽出バッファーを1:5~1:10の重量体積比で混ぜ合わせ、常温条件下で0.5~2時間抽出してタンパク質粗抽出物を得る。
ここで、前記抽出バッファーは、0~50mMのトリス(以下、「Tris」とも称する)、0~50mMのリン酸塩(以下、「PB」とも略称される)、0~110mMのNaClを含み、pHが5.9~8.0の範囲である。好ましくは、抽出画分に、更に0.8~1mMのPMSF、5~10mMのグルタチオン(以下、「GSH」とも略称される)および0.05~0.1%のTween-80からなる群から選ばれる1種または2種以上を添加する。
前記ステップ2においては、カチオン交換クロマトグラフィーに用いる担体については特に制限がなく、NanoGel 30/50 SP、UniGel 30/80 SP、SP Bestarose FF、SP Bestarose HP、Bestarose Diomond MMC、Uniphere S、MacroPrep S、POROS XS、SP-6FF、SP-6HPおよびSP SepharoseTM Fast Flowからなる群から選ばれる1種または2種以上を使用することができ、中でもNanoGel 50 SP又はSP Bestarose HPを使用することが好ましい。カチオン交換クロマトグラフィーにおいて、pH勾配又は塩化ナトリウム濃度勾配を利用して溶出することができ、中でも塩化ナトリウム濃度勾配を利用して溶出することが好ましい。
好ましくは、本発明に係る1つの実施形態においては、pH勾配と塩化ナトリウム濃度勾配とを組み合わせて溶出を行い、洗浄バッファーとしては、0.13M~0.3Mの塩化ナトリウムを含むリン酸塩バッファー(pH5.9)を用い、溶出バッファーとしては、0.1M~0.3Mの塩化ナトリウムを含むリン酸塩バッファー(pH7.0)を用いる。
本発明に係る他の1つの実施形態においては、塩化ナトリウム濃度勾配を利用して溶出を行い、カラムの洗浄および溶出に用いるバッファーは、0.15M~0.3Mの塩化ナトリウムを含むリン酸塩バッファー(pH7.0)である。
前記ステップ3)においては、アニオン交換クロマトグラフィーに用いる担体については特に制限がなく、Q Bestarose Fast Flow、Q Bestarose HP、Bestarose DEAE、Q SepharoseTM HP、Q SepharoseTM Fast Flow、DEAE SepharoseTM Fast Flow、UniGel 30/80Q、NanoGel 30/50QおよびUNO Sphere Qからなる群から選ばれる1種または2種以上を使用することができ、中でもBestChrom社製Q FF又はHuiYan社製Q HPを使用することが好ましい。
アニオン交換クロマトグラフィーにおいては、塩化ナトリウム濃度勾配を利用して溶出することができる。好ましくは、本発明に係る1つの実施形態において、カラムの洗浄および溶出に用いるバッファーは、0.2M~0.3Mの塩化ナトリウムを含むリン酸塩バッファー(pH7.0)である。
アニオン交換クロマトグラフィーによって得られる目的溶出画分については、既知の方法を利用して濃縮、凍結乾燥することにより最終製品とすることができる。
カチオン交換クロマトグラフィーにおいて、サンプル注入用バッファーは、pHが7.5未満、塩濃度が0.12M未満のリン酸塩バッファーである。
カチオン交換クロマトグラフィーにおいて、目的産物(すなわち、組換えヒトフィブロネクチン)を溶出する際に用いるバッファーとしては、塩化ナトリウムを含むリン酸塩バッファー(pH6.8~7.1)が挙げられ、好ましくは、塩化ナトリウムの濃度が0.3Mであり、pHが7.0であるリン酸塩バッファーを用いて目的産物を溶出する。
本発明に係る他の1つの実施形態においては、カチオン交換クロマトグラフィーにおいてSP Bestarose HP担体を使用するとき、バッファーとしては、0.09~0.13Mの塩化ナトリウムを含み、pHが5.8~7.1の範囲であるリン酸塩バッファーを使うことができる。
本発明に係る他の1つの実施形態においては、カチオン交換クロマトグラフィーにおいてNano Gel 50 SP担体を使用するとき、バッファーとしては、0.12~0.3Mの塩化ナトリウムを含み、pHが6.8~7.1の範囲であるリン酸塩バッファーを使うことができる。
本発明に係る他の1つの実施形態においては、アニオン交換クロマトグラフィーにおいてHUIYAN社製Q HP担体を使用するとき、バッファーとしては、0.1~0.3Mの塩化ナトリウムを含み、pHが6.8~7.1の範囲であるリン酸塩バッファーを使うことができる。
本発明に係る他の1つの実施形態においては、アニオン交換クロマトグラフィーBestChrom社製Q FF担体を使用するとき、バッファーとしては、0.1~0.3Mの塩化ナトリウムを含み、pHが6.8~7.1の範囲であるリン酸塩バッファーを使うことができる。
さらに、本発明は、前記遺伝子改良水稲の子実を製造するための植物発現ベクターを提供し、前記植物発現ベクターは、ヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子、水稲特異的プロモーターGt13a及びそのシグナルペプチドをプラスミドベクターに導入することにより構築される。好ましくは、前記ヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子は、ヌクレオチド配列が配列番号1で表され、前記プラスミドベクターはpOsPMP626である。
本発明で使用する原料としては、組換えフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実であり、水稲の胚乳で特異的に発現するプロモーター及びシグナルペプチドを利用し、Fnを水稲胚乳細胞の内膜に移行させて水稲胚乳細胞のタンパク質小体に貯蔵することにより、大量のFnを水稲の子実内に蓄積して高い発現レベルを実現することができる。水稲発現系にはFgおよびvWFなどの血漿特有の不純物が存在しないため、水稲の子実を用いてFnを分離、精製することは格別なメリットがあり、他の原料を用いる場合とは異なる策略で分離、精製することができる。
本発明では、カチオン交換クロマトグラフィーとアニオン交換クロマトグラフィーとを組み合わせて組換えフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実中からFnを抽出、精製し、さらに、処理条件についても鋭意検討して最適化することにより、水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離、精製する拡大製造に向いた方法を確立した。
pOsPMP626プラスミドの構造を示す図である。 pOsPMP627プラスミドの構造を示す図である。 pOsPMP628プラスミドの構造を示す図である。 T1世代の遺伝子改良材料を用いて目的遺伝子を検出するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、DNA分子量マーカーであり、PMP628-51、628-62、628-63、628-64、628-65、628-68、628-69及び628-71は、T1世代のトランスジェニック材料であり、NCは、陰性対照レセプター品種であり、Pは、陽性対照プラスミドである。 T1世代の遺伝子改良材料を用いて標識遺伝子を検出するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、DNA分子量マーカーであり、PMP628-51、628-62、628-63、628-64、628-65、628-68、628-69および628-71は、T1世代の遺伝子改良材料であり、NCは、陰性対照レセプター品種であり、Pは、陽性対照プラスミドである。 T1世代の遺伝子改良子実におけるFNの発現量をSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、PCは、分子量が220kDのヒト血漿由来フィブロネクチン(FN)純タンパク質(Merck社製)であり、PMP628-51、628-62、628-63、628-64、628-65、628-68、628-69および628-71は、トランスジェニック材料である。 異なるヘパリン担体で溶出したサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、NW、QC、BGL、GEおよびHYは、それぞれNanoMicro、Qianchun Bio、BestChrom、GEおよびHUIYAN社製ヘパリン担体に対応する。 ヘパリンカラムの洗浄条件を最適化して得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、10%Bは、100mMのNaClに対応し、18%B、21%B、29%Bおよび36%Bは、それぞれ180mM、210mM、290mMおよび360mMのNaClに対応する。 ヘパリンカラムの洗浄条件を最適化して得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、12%B、14%B、16%Bおよび29%Bは、それぞれ120mM、140mM、160mMおよび290mMのNaClに対応し、CIPは、カラム再生液である。 HUIYAN社製Q FF担体を用いるときのpH、注入電気伝導率、流速実験計画(DoE)における予測プロファイルを示す図である。 HUIYAN社製Q FF担体を用いるときの注入電気伝導率、溶出pH、溶出電気伝導率実験計画(DoE)における予測プロファイルを示す図である。 GE社製Q HPおよびHUIYAN社製Q FFを用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Eluは、溶出画分である。 GE社製Q HPおよびHUIYAN社製Q HPを用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Eluは、溶出画分であり、CIPは、カラム再生液である。 抽出液のpH安定性を検証するためのサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、上澄みは、pH調整後のサンプルを遠心して得られた上澄み液であり、沈降は、pH調整後のサンプルを遠心して得られる沈降物を再び溶解したサンプルである。 BestChrom社製SP HP担体を用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Elu(10×)は、溶出画分を10倍濃縮したサンプルである。 NanoMicroNano社製Gel 50 SPを用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、タンパク質抽出液であり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Eluは、溶出画分である。 HUIYAN社製Q HP、NanoMicro社製UniGel 80 Q及びBestChrom社製Q FFを用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、NanoGel 50 SP担体を用いるときの溶出画分であり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Eluは、溶出画分であり、CIPは、カラム再生液である。 BestChrom社製SP HPとHUIYAN社製Q HPを用いて精製したサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、還元は、HUIYAN社製Q HP担体を用いて得られた溶出液に還元型ゲルローディング液を加えたサンプルであり、非還元は、HUIYAN社製Q HP担体を用いて得られた溶出液に非還元型ゲルローディング液を加えたサンプルである。 NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いて精製したサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Loadは、抽出液のpHを注入pHに調整したサンプルであり、FTは、通過画分であり、Washは、洗浄画分であり、Eluは、溶出画分である。 NanoMicro社製Nano Gel 50 SP担体を用いるときのクロマトグラムである。 BestChrom社製Q FF担体を用いるときのクロマトグラムである。 NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いて得られたサンプルをSDS-PAGEで測定するときの結果を示す図であり、ここで、Mは、分子量マーカーであり、Pは、Fn陽性基準物であり、0927、0928および0929は、それぞれ異なる実験で得られたサンプルであり、還元は、還元型電気泳動を示し、非還元は、非還元型電気泳動を示す。 NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いて得られたサンプルをSEC-HPLCで解析するときの結果を示す図である。 NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いて得られた目的タンパク質の細胞内活性を測定するときの結果を示す図である。
以下、本発明の技術的特徴と有益な効果をより深く理解できるように、実施例と図面を参照しながら本発明の技術的解決手段について詳述する。言うまでもないが、以下の実施例は本発明を例示したに過ぎず、本発明はこれらの実施例に制限されない。
また、以下の実施例で使用する試薬及び測定装置は、特に説明がない限り、何れも市販のものである。
実施例1:組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良籾米の調製
本実施例では、水稲特異的プロモーターGt13a及びそのシグナルペプチドを利用することにより、水稲の胚乳細胞において組換えヒトフィブロネクチン遺伝子を発現させた。具体的には、中国特許出願公開公報第100540667号に記載の方法に従い、組換えヒト血清アルブミンを組換えヒトフィブロネクチンを変えて本発明の組換えヒトフィブロネクチンを特異的に発現するベクターを構築し、遺伝子改良水稲株を選別した。このとき、図1に示すpOsPMP626プラスミドを用いて水稲胚乳特異的な発現カセットを構築した。コドンを最適化したヒトFN遺伝子(配列番号1)を合成し、制限酵素MylIおよびXhoIで消化してpOsPMP02に導入することにより図2に示すpOsPMP627プラスミドを構築した。続いて、制限酵素HindIIIおよびEcoRIでpOsPMP627を消化して全長7152bpであり且つGt13aプロモーター、そのシグナルペプチド配列、コドン最適化済のFN遺伝子およびNosターミネーターを含む発現カセットを形成し、バイナリー発現ベクター1300に導入してアグロバクテリウムプラスミドを構築した。得られたプラスミドは、図3に示される通りであり、pOsPMP628と名付けた。上記pOsPMP628プラスミドを根頭癌アグロバクテリウムEHA105株(米国Invitrogen社製)に導入し、根頭癌アグロバクテリウムを利用してpOsPMP628を水稲TP309株の癒傷新生組織に感染させ、飼育、選別及び誘導を経て遺伝子改良株を得た。続いて、PCR法を利用して陽性株を検出し、目的遺伝子のフォワードプライマーFN-F1(5’-ATCAACTACCGCACCGAGAT-3’、配列番号2)及びリバースプライマーFN-R1(5’-TCTTCTCCTTCGGGGTCAC-3’、配列番号3)を用いてPCR法によって増幅させ、679bpの産物を得た。その結果、根頭癌アグロバクテリウムを利用することによりそれぞれ独立して組換えヒトフィブロネクチンのトランスジェニック水稲72株、及び高いレベルで組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲をそれぞれ独立して4株を得た。結果は、図4~図5に示される通りである。
本実施例では、さらに、上記遺伝子改良水稲4株におけるOsrhFnの発現レベルをSDS-PAGEで測定し、図6に示すように、FNがPMP628-71株において最も高いレベルで発現することを確認し、遺伝子改良水稲株を選出した。
配列番号1:
ATGCAGGCCC AGCAGATGGT GCAGCCGCAG AGCCCGGTGG CCGTGAGCCA GAGCAAGCCG 60
GGCTGCTACG ACAACGGCAA GCACTACCAG ATCAACCAGC AGTGGGAGCG CACCTACCTC 120
GGCAACGCCC TCGTGTGCAC CTGCTACGGC GGCAGCCGCG GCTTCAACTG CGAGAGCAAG 180
CCGGAGGCCG AGGAGACCTG CTTCGACAAG TACACCGGCA ACACCTACCG CGTGGGCGAC 240
ACCTACGAGC GCCCGAAGGA CAGCATGATC TGGGACTGCA CCTGCATCGG CGCCGGCCGC 300
GGCCGCATCA GCTGCACCAT CGCCAACCGC TGCCACGAGG GCGGCCAGAG CTACAAGATC 360
GGCGACACCT GGCGCCGCCC GCACGAGACC GGCGGCTACA TGCTCGAATG CGTGTGCCTC 420
GGCAACGGCA AGGGCGAGTG GACCTGCAAG CCGATCGCCG AGAAGTGCTT CGACCACGCC 480
GCCGGCACCA GCTACGTGGT GGGCGAGACC TGGGAGAAGC CGTACCAGGG CTGGATGATG 540
GTGGACTGCA CCTGCCTCGG CGAGGGCAGC GGCCGCATCA CCTGCACCAG CCGCAACCGC 600
TGCAACGACC AGGACACCCG CACCAGCTAC CGCATCGGCG ACACCTGGAG CAAGAAGGAC 660
AACCGCGGCA ACCTCCTCCA GTGCATCTGC ACCGGCAACG GCCGCGGCGA GTGGAAGTGC 720
GAGCGCCACA CCAGCGTGCA GACCACCAGC AGCGGCAGCG GCCCGTTCAC CGACGTGCGC 780
GCCGCCGTGT ACCAGCCGCA GCCGCACCCG CAGCCGCCGC CGTACGGCCA CTGCGTGACC 840
GACAGCGGCG TGGTGTACAG CGTGGGCATG CAGTGGCTCA AGACCCAGGG CAACAAGCAG 900
ATGCTCTGCA CCTGCCTCGG CAACGGCGTG AGCTGCCAGG AGACCGCCGT GACCCAGACC 960
TACGGCGGCA ACAGCAACGG CGAGCCGTGC GTGCTCCCGT TCACCTACAA CGGCCGCACC 1020
TTCTACAGCT GCACCACCGA GGGCCGCCAG GACGGCCACC TCTGGTGCAG CACCACCAGC 1080
AACTACGAGC AGGACCAGAA GTACAGCTTC TGCACCGACC ACACCGTGCT CGTGCAGACC 1140
CGCGGCGGCA ACAGCAACGG CGCCCTCTGC CACTTCCCGT TCCTCTACAA CAACCACAAC 1200
TACACCGACT GCACCAGCGA GGGCCGCCGC GACAACATGA AGTGGTGCGG CACCACCCAG 1260
AACTACGACG CCGACCAGAA GTTCGGCTTC TGCCCGATGG CCGCCCACGA GGAGATCTGC 1320
ACCACCAACG AGGGCGTGAT GTACCGCATC GGCGACCAGT GGGACAAGCA GCACGACATG 1380
GGCCACATGA TGCGCTGCAC CTGCGTGGGC AACGGCCGCG GCGAGTGGAC CTGCATCGCC 1440
TACAGCCAGC TCCGCGACCA GTGCATCGTG GACGACATCA CCTACAACGT GAACGACACC 1500
TTCCACAAGC GCCACGAGGA GGGCCACATG CTCAACTGCA CCTGCTTCGG CCAGGGCCGC 1560
GGCCGCTGGA AGTGCGACCC GGTGGACCAG TGCCAGGACA GCGAGACCGG CACCTTCTAC 1620
CAGATCGGCG ACAGCTGGGA GAAGTACGTG CACGGCGTGC GCTACCAGTG CTACTGCTAC 1680
GGCCGCGGCA TCGGCGAGTG GCACTGCCAG CCGCTCCAGA CCTACCCGAG CAGCAGCGGC 1740
CCGGTGGAGG TGTTCATCAC CGAGACCCCG AGCCAGCCGA ACAGCCACCC GATCCAGTGG 1800
AACGCCCCGC AGCCGAGCCA CATCAGCAAG TACATCCTCC GCTGGCGCCC GAAGAACAGC 1860
GTGGGCCGCT GGAAGGAGGC CACCATCCCG GGCCACCTCA ACAGCTACAC CATCAAGGGC 1920
CTCAAGCCGG GCGTGGTGTA CGAGGGCCAG CTCATCAGCA TCCAGCAGTA CGGCCACCAG 1980
GAGGTGACCC GCTTCGACTT CACCACCACC AGCACCAGCA CCCCGGTGAC CAGCAACACC 2040
GTGACCGGCG AGACCACCCC GTTCAGCCCG CTCGTGGCCA CCAGCGAGAG CGTGACCGAG 2100
ATCACCGCCA GCAGCTTCGT GGTGAGCTGG GTGAGCGCCA GCGACACCGT GAGCGGCTTC 2160
CGCGTGGAGT ACGAGCTCAG CGAGGAGGGC GACGAGCCGC AGTACCTCGA CCTCCCGAGC 2220
ACCGCCACCA GCGTGAACAT CCCGGACCTC CTCCCGGGCC GCAAGTACAT CGTGAACGTG 2280
TACCAGATCA GCGAGGACGG CGAGCAGAGC CTCATCCTCA GCACCAGCCA GACCACCGCC 2340
CCGGACGCCC CGCCGGACAC CACCGTGGAC CAGGTGGACG ACACCAGCAT CGTGGTGCGC 2400
TGGAGCCGCC CGCAGGCCCC GATCACCGGC TACCGCATCG TGTACAGCCC GAGCGTGGAG 2460
GGCAGCAGCA CCGAGCTCAA CCTCCCGGAG ACCGCCAACA GCGTGACCCT CAGCGACCTC 2520
CAGCCGGGCG TGCAGTACAA CATCACCATC TACGCCGTGG AGGAGAACCA GGAGAGCACC 2580
CCGGTGGTGA TCCAGCAGGA GACCACCGGC ACCCCGCGCA GCGACACCGT GCCGAGCCCG 2640
CGCGACCTCC AGTTCGTGGA GGTGACCGAC GTGAAGGTGA CCATCATGTG GACCCCGCCG 2700
GAGAGCGCCG TGACCGGCTA CCGCGTGGAC GTGATCCCGG TGAACCTCCC GGGCGAGCAC 2760
GGCCAGCGCC TCCCGATCAG CCGCAACACC TTCGCCGAGG TGACCGGCCT CAGCCCGGGC 2820
GTGACCTACT ACTTCAAGGT GTTCGCCGTG AGCCACGGCC GCGAGAGCAA GCCGCTCACC 2880
GCCCAGCAGA CCACCAAGCT CGACGCCCCG ACCAACCTCC AGTTCGTGAA CGAGACCGAC 2940
AGCACCGTGC TCGTGCGCTG GACCCCGCCG CGCGCCCAGA TCACCGGCTA CCGCCTCACC 3000
GTGGGCCTCA CCCGCCGCGG CCAGCCGCGC CAGTACAACG TGGGCCCGAG CGTGAGCAAG 3060
TACCCGCTCC GCAACCTCCA GCCGGCCAGC GAGTACACCG TGAGCCTCGT GGCCATCAAG 3120
GGCAACCAGG AGAGCCCGAA GGCCACCGGC GTGTTCACCA CCCTCCAGCC GGGCAGCAGC 3180
ATCCCGCCGT ACAACACCGA GGTGACCGAG ACCACCATCG TGATCACCTG GACCCCGGCC 3240
CCGCGCATCG GCTTCAAGCT CGGCGTGCGC CCGAGCCAGG GCGGCGAGGC CCCGCGCGAG 3300
GTGACCAGCG ACAGCGGCAG CATCGTGGTG AGCGGCCTCA CCCCGGGCGT GGAGTACGTG 3360
TACACCATCC AGGTGCTCCG CGACGGCCAG GAGCGCGACG CCCCGATCGT GAACAAGGTG 3420
GTGACCCCGC TCAGCCCGCC GACCAACCTC CACCTCGAAG CCAACCCGGA CACCGGCGTG 3480
CTCACCGTGA GCTGGGAGCG CAGCACCACC CCGGACATCA CCGGCTACCG CATCACCACC 3540
ACCCCGACCA ACGGCCAGCA GGGCAACAGC CTCGAAGAGG TGGTGCACGC CGACCAGAGC 3600
AGCTGCACCT TCGACAACCT CAGCCCGGGC CTCGAATACA ACGTGAGCGT GTACACCGTG 3660
AAGGACGACA AGGAGAGCGT GCCGATCAGC GACACCATCA TCCCGGCCGT GCCGCCGCCG 3720
ACCGACCTCC GCTTCACCAA CATCGGCCCG GACACCATGC GCGTGACCTG GGCCCCGCCG 3780
CCGAGCATCG ACCTCACCAA CTTCCTCGTG CGCTACAGCC CGGTGAAGAA CGAGGAGGAC 3840
GTGGCCGAGC TCAGCATCAG CCCGAGCGAC AACGCCGTGG TGCTCACCAA CCTCCTCCCG 3900
GGCACCGAGT ACGTGGTGAG CGTGAGCAGC GTGTACGAGC AGCACGAGAG CACCCCGCTC 3960
CGCGGCCGCC AGAAGACCGG CCTCGACAGC CCGACCGGCA TCGACTTCAG CGACATCACC 4020
GCCAACAGCT TCACCGTGCA CTGGATCGCC CCGCGCGCCA CCATCACCGG CTACCGCATC 4080
CGCCACCACC CGGAGCACTT CAGCGGCCGC CCGCGCGAGG ACCGCGTGCC GCACAGCCGC 4140
AACAGCATCA CCCTCACCAA CCTCACCCCG GGCACCGAGT ACGTGGTGAG CATCGTGGCC 4200
CTCAACGGCC GCGAGGAGAG CCCGCTCCTC ATCGGCCAGC AGAGCACCGT GAGCGACGTG 4260
CCGCGCGACC TCGAAGTGGT GGCCGCCACC CCGACCAGCC TCCTCATCAG CTGGGACGCC 4320
CCGGCCGTGA CCGTGCGCTA CTACCGCATC ACCTACGGCG AGACCGGCGG CAACAGCCCG 4380
GTGCAGGAGT TCACCGTGCC GGGCAGCAAG AGCACCGCCA CCATCAGCGG CCTCAAGCCG 4440
GGCGTGGACT ACACCATCAC CGTGTACGCC GTGACCGGCC GCGGCGACAG CCCGGCCAGC 4500
AGCAAGCCGA TCAGCATCAA CTACCGCACC GAGATCGACA AGCCGAGCCA GATGCAGGTG 4560
ACCGACGTGC AGGACAACAG CATCAGCGTG AAGTGGCTCC CGAGCAGCAG CCCGGTGACC 4620
GGCTACCGCG TGACCACCAC CCCGAAGAAC GGCCCGGGCC CGACCAAGAC CAAGACCGCC 4680
GGCCCGGACC AGACCGAGAT GACCATCGAG GGCCTCCAGC CGACCGTGGA GTACGTGGTG 4740
AGCGTGTACG CCCAGAACCC GAGCGGCGAG AGCCAGCCGC TCGTGCAGAC CGCCGTGACC 4800
AACATCGACC GCCCGAAGGG CCTCGCCTTC ACCGACGTGG ACGTGGACAG CATCAAGATC 4860
GCCTGGGAGA GCCCGCAGGG CCAGGTGAGC CGCTACCGCG TGACCTACAG CAGCCCGGAG 4920
GACGGCATCC ACGAGCTCTT CCCGGCCCCG GACGGCGAGG AGGACACCGC CGAGCTCCAG 4980
GGCCTCCGCC CGGGCAGCGA GTACACCGTG AGCGTGGTGG CCCTCCACGA CGACATGGAG 5040
AGCCAGCCGC TCATCGGCAC CCAGAGCACC GCCATCCCGG CCCCGACCGA CCTCAAGTTC 5100
ACCCAGGTGA CCCCGACCAG CCTCAGCGCC CAGTGGACCC CGCCGAACGT GCAGCTCACC 5160
GGCTACCGCG TGCGCGTGAC CCCGAAGGAG AAGACCGGCC CGATGAAGGA GATCAACCTC 5220
GCCCCGGACA GCAGCAGCGT GGTGGTGAGC GGCCTCATGG TGGCCACCAA GTACGAGGTG 5280
AGCGTGTACG CCCTCAAGGA CACCCTCACC AGCCGCCCGG CCCAGGGCGT GGTGACCACC 5340
CTCGAAAACG TGAGCCCGCC GCGCCGCGCC CGCGTGACCG ACGCCACCGA GACCACCATC 5400
ACCATCAGCT GGCGCACCAA GACCGAGACC ATCACCGGCT TCCAGGTGGA CGCCGTGCCG 5460
GCCAACGGCC AGACCCCGAT CCAGCGCACC ATCAAGCCGG ACGTGCGCAG CTACACCATC 5520
ACCGGCCTCC AGCCGGGCAC CGACTACAAG ATCTACCTCT ACACCCTCAA CGACAACGCC 5580
CGCAGCAGCC CGGTGGTGAT CGACGCCAGC ACCGCCATCG ACGCCCCGAG CAACTGA 5637
実施例2:組換えヒトフィブロネクチン(hFn)粗抽出液の調製
まず、組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良籾米の殻を除去して玄米に加工し、砕いて80-100メッシュの粉体にした。粉体と抽出バッファーを1:5の重量体積比(kg/L)で混ぜ合わせ、常温において1時間抽出した。抽出バッファーとしては20mMのリン酸ナトリウム塩バッファー(pH8.0)を使い、抽出液に予め5mMのグルタチオン、1mMのPMSF及び0.1%のTween80を加えた。得られた混合物をろ布式のプレートフレームフィルタープレスで圧搾ろ過することにより、透明なhFn粗抽出液を得た。このとき、抽出液に添加したグルタチオンは、hFnの抽出量を高め、同時にダイマーやポリマーの形成を低減することができ、PMSFは、一般に使われるプロテアーゼ阻害剤であり、hFnタンパク質を抽出するときのタンパク質分解を抑制することができ、Tween-80は、hFnタンパク質を抽出するときのタンパク質安定性を高めることができる。
実施例3:OsrhFn精製条件の検証と最適化
1)OsrhFn一次精製条件の最適化
1-1)一次精製用担体の選定及び分離条件の最適化
本発明において、それぞれNanoMicro社、Qianchun Bio社、BestChrom社、GE社、HUIYAN社製のヘパリン担体を用い、同じ条件下で対比実験を行った。対比実験で得られたサンプルについてはSDS-PAGEで解析し、その結果は、図7に示される通りである。
NanoMicro社、BestChrom社、GE社製ヘパリン担体を用いるとき、3者が何れも優れた精製効果を示すが、NanoMicro社製ヘパリン担体がポリスチレン骨格で構成され、安定性と再現性が優れる観点から、分離担体として適していると確認できた。一方、ヘパリン担体が高塩濃度で非特異的な付着を減少できず、かつ目的タンパク質の損失が特に顕著であるため、低塩濃度でサンプル注入を行うことにした。さらに、洗浄と溶出条件についても最適化模索を行い、洗浄時の塩濃度を100~180mMの範囲、pHを8.0にし、溶出時の塩濃度を290mM、pHを8.0にすることにした。
以上のように、ヘパリン担体を用いて分離する際の塩濃度としては、洗浄時には120mMのNaCl、溶出時には290mMのNaClであることが確認できた。これら最適化の結果は、図8~図9に示す。
1-2)一次精製用アニオン交換担体の選定及び分離条件の最適化
ヘパリンカラムは、イオン交換作用を特徴とするものであり、ヘパリンカラムとアニオン交換カラムの分離作用を統合して考慮した場合、アニオン交換カラム単独で両者の分離効果を十分発揮できることが考えられる。そこで、Q Bestarose Fast Flow、Q Bestarose HP、Bestarose DEAE、Q SepharoseTM HP、Q SepharoseTM Fast Flow、DEAE SepharoseTM Fast Flow、UniGel 30/80Q、NanoGel 30/50QおよびUNO Sphere Qを含む37種のアニオン交換担体を試したところ、これらのアニオン交換担体が何れも効果的に目的タンパク質を分離して集めることができ、同時に一部のタンパク質不純物を排除できることが確認できた。
続いて、HUIYAN社製Q FF担体を用いるときの分離条件について検討を行い、このときpH値、電気伝導率、流速については各自それぞれ3つの条件変量を設けて実験計画(DoE)を立てた。その結果、サンプル注入にとって、電気伝導率9.6mS/cm、pH7.6、流速0.58mL/分間が最適条件となり、この条件下でFn收率が最高で58.13%に達することが確認でき、実験計画(DoE)における予測結果は、図10に示される通りである。また、Q FF担体を用いるときの收率を高めるため、注入時pHを一定にした前提で注入時電気伝導率、溶出時電気伝導率、溶出時pH三者に対して各自それぞれ3つの条件変量を設けて実験計画(DoE)を立てた。その結果、注入時電気伝導率を9.6mS/cm、溶出時電気伝導率を30mS/cm、pHを7.0とした場合、Fn收率が最高で58.5%に達し、純度が13.2%であることが確認でき、実験計画(DoE)における予測結果は、図11に示される通りである。
HUIYAN社製Q FF担体を用いた場合、電気伝導率に寄らずに素通り画分が多くなり、收率が低下する傾向を示した。そこで、アニオン交換担体を2回選定した結果に基づき、図12~図13に示すように、替わりにHUIYAN社製Q HP及びGE Q HP担体を使用することにした。また、かかるバッファーについても最適化を行い、194mMのNaClを含む50mMのTris-HCl(pH7.6)を洗浄バッファーとし、268mMのNaClを含む50mMのTris-HCl(pH7.6)を溶出バッファーとすることにした。
1-3)一次精製用カチオン交換担体の選定および分離条件の最適化
1-3-1)BestChrom社製SP HP担体を用いるときの分離条件の最適化
カチオン交換クロマトグラフィーにスムーズに移行できるようにするため、トリスバッファーをリン酸塩バッファーに変えて同様の条件下で抽出した場合、より透明な注入サンプルを得ることができた。また、抽出液のpHによってサンプルの安定性がどう変化するかについても検討を行ったところ、図14に示すように、pHが6.5未満である場合に抽出液が徐々に濁ってしまうことから、BestChrom社製SP HP担体を用いるときの注入pHを7.0とした。この条件に合わせて、洗浄バッファーとして130mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH5.9)を使い、溶出バッファーとして100mMのNaCl20mMのリン酸塩バッファー(pH6.95)を使うことにした。分離サンプルの検出結果は、図15に示される通りである。
1-3-2)NanoMicro社製Nano Gel 50 SP担体を用いるときの分離条件の最適化
NanoMicro社製Nano Gel 50 SP担体は、架橋度の高い多孔質ポリスチレンビーズであり、流速および容量が高く、高塩濃度に対しても耐性があり、かつカラム圧力が低いなどといった特性がある。Nano Gel 50 SP担体は、高流速の条件下において容量が22.7g/mL(粉体重量/担体体積)に達し、かつ拡大実験の場合でも12.5g/mL(粉体重量/担体体積)の容量があるため、目的タンパク質を集めて回収することに適していると考えられる。Nano Gel 50 SP担体を用いるとき、好適な洗浄バッファーとしては150mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)であり、溶出バッファーとしては300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)であった。分離サンプルの検出結果は、図16に示される通りである。
2)OsrhFn二次精製条件の最適化
精製プロセスをより簡素化にする観点から、一連の検討実験結果に基づきHUIYAN社製Q HP、BestChrom社製Q FF、NanoMicro社製UniGel 80 Qを用いて更なる検討を行うことにした。その結果、HUIYAN社製Q HPおよびBestChrom社製Q FFが優れた分離性能を示し、一方、UniGel 80 Qを用いて同じ条件下において目的タンパク質を溶出するとき、塩濃度を低くしても溶出可能となり、後の処理に有利であることが確認できた。こうした識見に基づき、担体粒径が比較的大きいQ FFを精製用担体とし、Q HPを予備用担体とすることにした。これらの結果は、図17に示される通りである。
実施例4:BestChrom社製SP HPとHUIYAN社製Q HPを用いる2段階精製
実施例3の一次及び二次精製の結果に基づき、実用向けの精製法を確立する観点から、BestChrom社製SP HPとHUIYAN社製Q HPを用いて2段階に分けてOsrhFnを分離、精製した。
まず、遺伝子改良水稲の粉体を1000g秤量し、実施例1と同様にして抽出を行った。
続いて、一次精製にカチオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、容量が235mLであるSP Bestarose HPカラムを用い、20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、130mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH5.9)を洗浄バッファーとし、100mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして一次精製を行った。
続いて、二次精製にはアニオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、容量が28mLであるHUIYAN社製Q HPカラムを用い、20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、200mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を洗浄バッファーとし、300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして二次精製を行った。SDS-PAGEを用いて分離サンプルを測定し、測定結果は、図18に示される通りである。
実施例5:NanoMicro社製NanoGel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いる2段階精製
実施例3の一次及び二次精製の結果に基づき、実用向けの精製法を確立するため、NanoMicro社製NanoGel 50 SPとBestChrom社製Q FFを用いて2段階に分けてOsrhFnを分離、精製した。
まず、遺伝子改良水稲の粉体を1000g秤量し、実施例1と同様にして抽出を行った。
続いて、一次精製にカチオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、容量が90mLであるNano Gel 50 SPカラムを用い、20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、145mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を洗浄バッファーとし、300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして一次精製を行った。
続いて、二次精製にはアニオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、容量が16mLであるBestChrom社製Q FFカラムを用い、20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、200mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を洗浄バッファーとし、300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして二次精製を行った。SDS-PAGEを用いて分離サンプルを測定し、測定結果は、図19に示される通りである。
実施例6:OsrhFn精製効果の検証
上記精製法の再現性を確認するため、NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FF担体を用いる2段階精製プロセスについて、以下のようにして検証実験を3回行った。
まず、20mMのリン酸塩抽出液(pH8.0)5000mLにグルタチオン(超純水100mLで溶かしたもの)7.7gを加え、2MのNaOHを用いてpHを8.0に調整した後、0.87gのPMSF(イソプロパノール435mLで溶かしたもの)、5mLのTween-80を加えて十分混ぜ合わせた。Fn粉体を正確に1kg秤量し、抽出液に加えて室温、1時間撹拌することにより抽出し、抽出が終わると、ろ過助剤250gを加えて加圧ろ過した。得られたろ過液を0.45μmのメンブレンフィルタでろ過することにより、OsrhFnを含む粗抽出液を得た。
続いて、一次精製にカチオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、カラムを20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、140mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を洗浄バッファーとし、300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして一次精製を行った。このときのクロマトグラムは、図20に示される通りである。
続いて、二次精製にはアニオン交換クロマトグラフィーを採用した。具体的には、カラムを20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)平衡化バッファーで平衡化した後、200mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を洗浄バッファーとし、300mMのNaClを含む20mMのリン酸塩バッファー(pH7.0)を溶出バッファーとして二次精製を行った。このときのクロマトグラムは、図21に示される通りである。
下記表1に、3回検証実験で得られた目的タンパク質の純度、濃度および収率を纏めて示す。
3回検証実験で得られたサンプルをSDS-PAGEで測定し、測定結果は、図22に示される通りである。これらの結果から、得られた目的タンパク質の純度が95%を超えることが確認できた。なお、図23は、NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FF担体を用いて2段階に分けて精製して得られたサンプルのSEC-HPLCクロマトグラムであり、図24は、NanoMicro社製Nano Gel 50 SPとBestChrom社製Q FF担体を用い、2段階に分けて精製して得られた目的タンパク質について細胞活性を測定したときの測定結果を示す図である。以上のことから、本発明の方法で抽出、精製した組換えヒトフィブロネクチンは、純度と活性からして何れも実際需要に満足できることが確認できた。

Claims (2)

  1. 遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離、精製する方法であって、
    組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実を用い、組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液を調製するステップ1と、
    カチオン交換クロマトグラフィーを用い、組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液から一次産物を調製するステップ2と、
    前記一次産物をアニオン交換クロマトグラフィーで精製することにより、精製済の組換えヒトフィブロネクチンを得るステップ3と、
    を含み、
    ここで、カチオン交換クロマトグラフィーに用いる担体はNano Gel(登録商標) 50 SPで、アニオン交換クロマトグラフィーに用いる担体はQ Bestarose(登録商標) FFであり、または、カチオン交換クロマトグラフィーに用いる担体はSP Bestarose(登録商標) HPで、アニオン交換クロマトグラフィーに用いる担体はHUIYAN(商標)社製Q HPであり、
    組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液を調製する前記ステップ1は、さらに、
    組換えヒトフィブロネクチンを発現する遺伝子改良水稲の子実を原料とし、籾殻を除去して玄米にした後、砕いて80~100メッシュの粉体にするステップ4aと、
    10~50mMのトリス、10~50mMのリン酸塩、0~110mMのNaClを含み、かつpHが5.9~8.0の範囲である抽出バッファーを用い、前記粉体と抽出バッファーを1:5~1:10の重量体積比で混ぜ合わせ、常温条件下で0.5~2時間抽出してタンパク質粗抽出物を得るステップ4bと、
    前記タンパク質粗抽出物をろ過することにより、組換えヒトフィブロネクチンを含む粗抽出液を得るステップ4cと、を含み、
    前記ステップ4bにおいて、抽出バッファーに、0.8~1mMのPMSF、5~10mMのグルタチオン及び0.05~0.1%のTween(登録商標)-80からなる群から選ばれる1種又は2種以上を添加し、
    前記カチオン交換クロマトグラフィーに用いる担体がNano Gel(登録商標) 50 SPである場合、前記カチオン交換クロマトグラフィーは、
    10~50mMのリン酸塩、0~120mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である平衡化バッファーを、カラム体積に対して5~15倍の溶液量、50~200cm/時間の流速でカラムに流してカラムを平衡化するステップ6aと、
    前記ステップ1で得られた電気伝導率が2.5~13.5ms/cm、pHが6.8~7.1の範囲である粗抽出液を注入サンプルとし、前記カラムに注入するステップ6bと、
    10~50mMのリン酸塩、130~200mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である洗浄バッファーを用い、カラム体積に対して20~40倍の溶液量、50~200cm/時間の流速でタンパク質不純物を溶出するステップ6cと、
    10~50mMのリン酸塩、250~300mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である溶出バッファーを用い、50~200cm/時間の流速で溶出することにより一次産物を得るステップ6dと、を含み、
    前記カチオン交換クロマトグラフィーに用いる担体がSP Bestarose(登録商標) HPである場合、前記カチオン交換クロマトグラフィーは、
    10~50mMのリン酸塩を含み且つpHが6.8~7.1の範囲である平衡化バッファーを、カラム体積に対して5~15倍の溶液量、50~200cm/時間の流速でカラムに流してカラムを平衡化するステップ7aと、
    前記ステップ1で得られた電気伝導率が2.5ms/cmであり、pHが6.8~7.1の範囲である粗抽出液を注入サンプルとし、前記カラムに注入するステップ7bと、
    前記ステップ7aで使われる平衡化バッファーを、カラム体積に対して20~40の溶液量でカラムに流してカラムを再平衡化した後、10~50mMのリン酸塩、100~130mMのNaClを含み且つpHが5.8~6.1の範囲である洗浄バッファーを用い、50~200cm/時間の流速でタンパク質不純物を溶出するステップ7cと、
    10~50mMのリン酸塩、90~110mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である溶出バッファーを用い、50~200cm/時間の流速で溶出することにより一次産物を得るステップ7dと、を含み、
    前記アニオン交換クロマトグラフィーは、
    10~50mMのリン酸塩、0~150mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である平衡化バッファーを、カラム体積に対して5~15倍の溶液量、50~200 cm/時間の流速でカラムに流してカラムを平衡化するステップ8aと、
    前記ステップ2で得られた電気伝導率が12.5~17.6ms/cm、pHが6.8~7.1の範囲である一次産物を注入サンプルとし、カラムに注入するステップ8bと、
    10~50mMのリン酸塩、200~220mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である洗浄バッファーを用い、50~200cm/時間の流速でタンパク質不純物を溶出するステップ8cと、
    10~50mMのリン酸塩、250~300mMのNaClを含み且つpHが6.8~7.1の範囲である溶出バッファーを用い、50-200cm/時間の流速で溶出することにより目的産物を得るステップ8dと、を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記ステップ4bにおいて、抽出バッファーに、1mMのPMSF、5mMのグルタチオン及び0.1%のTween(登録商標)-80を添加する場合、
    前記カチオン交換クロマトグラフィーの前記ステップ6aにおける平衡化バッファーが20mMのリン酸塩、且つpHが7.0であり、前記ステップ6cにおける洗浄バッファーが20mMのリン酸塩、145mMのNaClを含み且つpHが7.0であり、前記ステップ6dにおける溶出バッファーが20mMのリン酸塩、300mMのNaClを含み且つpHが7.0であり、
    前記カチオン交換クロマトグラフィーの前記ステップ7aにおける平衡化バッファーが20mMのリン酸塩、且つpHが7.0であり、前記ステップ7cにおける洗浄バッファーが20mMのリン酸塩、130mMのNaClを含み且つpHが5.9であり、前記ステップ7dにおける溶出バッファーが20mMのリン酸塩、100mMのNaClを含み且つpHが7.0であり、
    前記アニオン交換クロマトグラフィーの前記ステップ8aにおける平衡化バッファーが20mMのリン酸塩、且つpHが7.0であり、前記ステップ8cにおける洗浄バッファーが20mMのリン酸塩、200mMのNaClを含み且つpHが7.0であり、前記ステップ8dにおける溶出バッファーが20mMのリン酸塩、300mMのNaClを含み且つpHが7.0である、請求項1に記載の方法。
JP2021533137A 2018-12-10 2019-12-06 遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法 Active JP7312830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811505129.2 2018-12-10
CN201811505129.2A CN111285932B (zh) 2018-12-10 2018-12-10 一种从基因工程水稻种子中分离纯化重组人纤维连接蛋白的方法
PCT/CN2019/123762 WO2020119609A1 (zh) 2018-12-10 2019-12-06 一种从基因工程水稻种子中分离纯化重组人纤维连接蛋白的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022511925A JP2022511925A (ja) 2022-02-01
JP7312830B2 true JP7312830B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=71021300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021533137A Active JP7312830B2 (ja) 2018-12-10 2019-12-06 遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220056071A1 (ja)
EP (1) EP3896163A4 (ja)
JP (1) JP7312830B2 (ja)
KR (1) KR102689084B1 (ja)
CN (1) CN111285932B (ja)
WO (1) WO2020119609A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113337493B (zh) * 2021-06-30 2022-10-14 武汉禾元生物科技股份有限公司 一种以基因工程水稻表达和制备重组瑞替普酶的方法
CN117645664A (zh) * 2024-01-29 2024-03-05 英特菲尔(成都)生物制品有限责任公司 重组人纤连蛋白标准品及其制备方法、鉴定方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016501274A (ja) 2012-12-21 2016-01-18 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 高純度の組換えヒト血清アルブミンを単離、精製するクロマトグラフ法
JP2016503648A (ja) 2012-12-11 2016-02-08 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 水稲の子実から組換えヒト塩基性線維芽細胞増殖因子を製造する方法
JP2016517850A (ja) 2013-04-16 2016-06-20 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 水稲子実から組換えヒトラクトフェリンを分離精製する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5460955A (en) * 1991-01-03 1995-10-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Fibronectin purification vector
US6531577B1 (en) * 1997-12-15 2003-03-11 Hemasure Denmark A/S von Willebrand factor (vWF)-containing preparation, process for preparing vWF-containing preparations, and use of such preparations
CA2492500A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Universite Laval Method for enhancing yield of recombinant protein production from plants
WO2005021762A2 (en) * 2003-08-27 2005-03-10 Orf Liftaekni Hf. A process for proteolytic cleavage and purification of recombinant proteins produced in plants
US20080010697A1 (en) * 2003-12-23 2008-01-10 Daichang Yang Methods of Expressing Heterologous Protein in Plant Seeds Using Monocot Non Seed-Storage Protein Promoters
CN100540667C (zh) * 2005-07-13 2009-09-16 杨代常 利用水稻胚乳细胞作为生物反应器生产重组人血清白蛋白
SG182618A1 (en) * 2010-01-25 2012-08-30 Ventria Bioscience Methods & compositions for improving protein production
CN102532254B (zh) * 2010-12-24 2015-06-24 武汉禾元生物科技股份有限公司 一种从水稻种子中分离纯化重组人血清白蛋白的方法
EP2859113A4 (en) * 2012-06-07 2016-04-13 Univ Nat Cheng Kung FRAGMENTS OR VARIANTS OF MODIFIED FIBRONECTIN AND USES THEREOF
CN102994514B (zh) * 2012-11-07 2015-06-10 武汉禾元生物科技股份有限公司 一种从水稻种子生产和分离纯化重组人抗胰蛋白酶(OsrAAT)的方法
CN103589706B (zh) * 2013-04-25 2016-03-30 珠海市御品堂生物科技有限公司 纳豆激酶的提纯方法及制备方法
CN107827974B (zh) * 2017-11-10 2021-01-01 中国科学院过程工程研究所 一种人纤维蛋白原的制备方法
CN108794639B (zh) * 2018-07-03 2020-11-20 广州澳特朗生物技术有限公司 一种重组纤连蛋白及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503648A (ja) 2012-12-11 2016-02-08 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 水稲の子実から組換えヒト塩基性線維芽細胞増殖因子を製造する方法
JP2016501274A (ja) 2012-12-21 2016-01-18 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 高純度の組換えヒト血清アルブミンを単離、精製するクロマトグラフ法
JP2016517850A (ja) 2013-04-16 2016-06-20 ウーハン ヘルスゲン バイオテクノロジー コーポレーション 水稲子実から組換えヒトラクトフェリンを分離精製する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
水稲組換え蛋白 Fibronectin OsrFn, Bio-Equip, 5-DEC-2018, retrieved from the Internet:<URL, https://wwww.bio-equip.com/news.asp?id=453079117>, retrieved on 20-MAY-2022

Also Published As

Publication number Publication date
US20220056071A1 (en) 2022-02-24
KR102689084B1 (ko) 2024-07-26
CN111285932A (zh) 2020-06-16
KR20210099030A (ko) 2021-08-11
JP2022511925A (ja) 2022-02-01
EP3896163A1 (en) 2021-10-20
WO2020119609A1 (zh) 2020-06-18
EP3896163A4 (en) 2022-08-10
CN111285932B (zh) 2023-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10428107B2 (en) Method for isolating and purifying recombinant human serum albumin from transgenic rice grain
JP7312830B2 (ja) 遺伝子改良水稲の子実から組換えヒトフィブロネクチンを分離精製する方法
US10981975B2 (en) Method for efficient purification of human serum albumin
EP3325614A1 (en) Methods for purifying adenovirus vectors
JP2023504059A (ja) アスペルギルス・ニガーからのベータ-フルクトフラノシダーゼの製造のための核酸、ベクター、宿主細胞及び方法
CN111484557B (zh) 一种从基因工程水稻种子中分离纯化重组人血清白蛋白-表皮生长因子融合蛋白的方法
CA2890659C (en) Method for producing, isolating and purifying recombinant human antitryptase (osraat) from rice seeds
WO2023116728A1 (zh) 一种双特异性抗体的生产方法
JP2023504056A (ja) アスペルギルス・ジャポニカスからのフルクトシルトランスフェラーゼの製造のための核酸、ベクター、宿主細胞及び方法
CN111285929B (zh) 一种从基因工程水稻种子中分离纯化重组人表皮细胞生长因子的方法
CN112142848A (zh) 一种重组人胰岛素及其纯化制备方法
CN110343170B (zh) 纤溶酶抑制剂rPI-T1的分离纯化方法
JP4154743B2 (ja) インターロイキン6レセプターの精製方法
CN116715756A (zh) 一种抗体纯化方法
CN118580318A (zh) 一种分离重组人白蛋白的亲和层析方法及相关产品和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150