JP7310323B2 - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7310323B2
JP7310323B2 JP2019105534A JP2019105534A JP7310323B2 JP 7310323 B2 JP7310323 B2 JP 7310323B2 JP 2019105534 A JP2019105534 A JP 2019105534A JP 2019105534 A JP2019105534 A JP 2019105534A JP 7310323 B2 JP7310323 B2 JP 7310323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
plate
nozzle
liquid ejection
ejection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020196237A (ja
Inventor
大樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019105534A priority Critical patent/JP7310323B2/ja
Priority to US16/833,803 priority patent/US11192369B2/en
Publication of JP2020196237A publication Critical patent/JP2020196237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310323B2 publication Critical patent/JP7310323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、複数の個別流路と共通流路とを備えた液体吐出ヘッドに関する。
特許文献1(図3)には、ノズル開口(ノズル)と圧力発生室(圧力室)とノズル連通路(接続流路)とをそれぞれ含む複数の個別流路と、複数の個別流路に連通するマニホールド(共通流路)とを備えた液体噴射ヘッドが示されている。連通板に、ノズル連通路を構成する穴と、マニホールドを構成する穴とが形成されている。連通板の下方には、ノズル連通路に対向するノズルプレート、及び、マニホールドに対向する封止膜が配置されている。
特開2018-27711号公報
共通流路の抵抗が大きいと、特に液体の粘度が高い場合に、共通流路から個別流路への液体の供給不足が生じ得る。特許文献1において、マニホールド(共通流路)の抵抗を下げるため、マニホールドを構成する穴が形成された連通板の厚みを大きくし、マニホールドの断面積を大きくすることが考えられる。しかしながら、連通板の厚みが大きくなると、ノズル連通路(接続流路)の長さが長くなってしまう。この場合、圧力室からノズルまでの圧力波の伝播周期が長くなることで、記録周期が長くなり、記録速度が低下し得る。
本発明の目的は、圧力室からノズルまでの流路長が長くなることを抑制しつつ、共通流路の抵抗を低減できる、液体吐出ヘッドを提供することにある。
本発明に係る液体吐出ヘッドは、第1方向に配列された複数の個別流路と、前記第1方向に延びる共通流路と、を備え、前記複数の個別流路は、それぞれ、ノズルと、前記ノズルに対して前記共通流路の高さ方向である第2方向の一方に配置された圧力室と、前記第2方向において前記ノズルと前記圧力室との間に配置され、前記ノズルと前記圧力室とを互いに接続する接続流路と、を含み、前記接続流路を構成する第1穴と前記共通流路を構成する第2穴とが形成された第1部材と、前記第1部材に対して前記第2方向の他方に配置され、前記共通流路を構成しかつ前記接続流路を構成しない第3穴が形成された第2部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明の第1実施形態に係るヘッド1を備えたプリンタ100の平面図である。 ヘッド1の平面図である。 図2のIII-III線に沿ったヘッド1の断面図である。 ヘッド1の流路基板11を構成するプレート11dの平面図である。 ヘッド1の流路基板11を構成するプレート11fの平面図である。 本発明の第2実施形態に係るヘッド201の図3に対応する断面図である。 本発明の第3実施形態に係るヘッド301の図3に対応する断面図である。
<第1実施形態>
先ず、図1を参照し、本発明の第1実施形態に係るヘッド1を備えたプリンタ100の全体構成について説明する。
プリンタ100は、4つのヘッド1を含むヘッドユニット1x、プラテン3、搬送機構4及び制御部5を備えている。
プラテン3の上面に、用紙9が載置される。
搬送機構4は、搬送方向にプラテン3を挟んで配置された2つのローラ対4a,4bを有する。制御部5の制御により搬送モータ(図示略)が駆動されると、ローラ対4a,4bが用紙9を挟持した状態で回転し、用紙9が搬送方向に搬送される。
ヘッドユニット1xは、紙幅方向(搬送方向及び鉛直方向の双方と直交する方向)に長尺であり、位置が固定された状態でノズル21(図2及び図3参照)から用紙9に対してインクを吐出するライン式である。4つのヘッド1は、それぞれ紙幅方向に長尺であり、紙幅方向に千鳥状に配列されている。
制御部5は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)を有する。ASICは、ROMに格納されたプログラムに従い、記録処理等を実行する。記録処理において、制御部5は、PC等の外部装置から入力された記録指令(画像データを含む。)に基づき、各ヘッド1のドライバIC19(図3参照)及び搬送モータ(図示略)を制御し、用紙9上に画像を記録する。
次いで、図2~図5を参照し、ヘッド1の構成について説明する。
ヘッド1は、図3に示すように、流路基板11、アクチュエータ基板12、保護基板13及び配線基板18を有する。
流路基板11は、リザーバ部材11aと、6枚のプレート11b~11gと、2枚のダンパ膜11hとで構成されている。
6枚のプレート11b~11gは、鉛直方向に積層されかつ互いに接着されている。6枚のプレート11b~11gのうち、最上層のプレート11bは、上から2番目に配置されたプレート11cよりも幅が小さい。リザーバ部材11aは、例えば樹脂の射出成型で形成され、プレート11cの上面におけるプレート11bが接着されていない部分に接着されている。各ダンパ膜11hは、プレート11fとプレート11gとの間に挟まれている。
各プレート11b~11gは、樹脂(例えばLCP:液晶ポリマー)や金属(例えばSUS:ステンレス鋼)で構成されてよい。各ダンパ膜11hは、樹脂(例えばPPS:ポリフェニレンサルファイド)や金属(例えばSUS:ステンレス鋼)で構成されてよい。
リザーバ部材11aには、2つの共通流路30A,30Bの上流部が形成されている。プレート11b~11fには、流路(2つの共通流路30A,30Bの下流部と、複数の個別流路20とを含む流路)を構成する貫通孔が形成されている。
複数の個別流路20は、図2に示すように、紙幅方向(第1方向)に千鳥状に配列され、第1個別流路群20A及び第2個別流路群20Bを構成している。各個別流路群20A,20Bは、第1方向に並ぶ複数の個別流路20で構成されている。第1個別流路群20Aと第2個別流路群20Bとは、鉛直方向(第2方向:共通流路30A,30Bの高さ方向であり、第1方向と直交する方向)において同一の高さに配置され、搬送方向と平行な方向(第3方向:共通流路30A,30Bの幅方向であり、第1方向及び第2方向の双方と直交する方向)に並んでいる。
2つの共通流路30A,30Bは、それぞれ第1方向に延び、かつ、第3方向に並んでいる。
2つの共通流路30A,30Bは、サブタンク(図示略)に連通している。サブタンクは、インクを貯留するメインタンクに連通し、メインタンクから供給されたインクを貯留する。サブタンク内のインクは、制御部5の制御によりポンプ(図示略)が駆動されることで、2つの共通流路30A,30Bのそれぞれに流入する。共通流路30Aに流入したインクは、共通流路30A内を第1方向の一端から他端に向かって移動しつつ、第1個別流路群20Aの各個別流路20に供給される。共通流路30Bに流入したインクは、共通流路30B内を第1方向の一端から他端に向かって移動しつつ、第2個別流路群20Bの各個別流路20に供給される。
各個別流路20は、図3に示すように、ノズル21と、圧力室22と、接続流路23と、流入流路24とを含む。
ノズル21は、図3に示すように、プレート11eに形成された貫通孔で構成され、流路基板11の下面に開口している。
圧力室22は、図3に示すように、プレート11bに形成された貫通孔で構成され、プレート11bの上面に開口している。圧力室22は、ノズル21に対して上方(第2方向の一方)に配置されている。
圧力室22は、図2に示すように、第1方向と第3方向とに平行な面(第2方向と直交する面)において、第3方向に長尺な略矩形状である。圧力室22に対し、第3方向の一端に流入流路24を介して共通流路30A又は共通流路30Bが連通し、第3方向の他端に接続流路23が連通している。
接続流路23は、図3に示すように、プレート11cに形成された貫通孔11cxと、プレート11dに形成された貫通孔11dxとで構成され、第2方向に延びている。接続流路23は、第2方向においてノズル21と圧力室22との間に配置され、ノズル21と圧力室22とを互いに接続している。
流入流路24は、図3に示すように、プレート11cに形成された貫通孔で構成され、第2方向に延びている。流入流路24は、圧力室22の第3方向の一端(接続流路23が接続する端部とは反対側の端部)に接続する上端と、共通流路30A又は共通流路30Bに接続する下端とを有する。
流入流路24は、圧力室22の幅(第1方向の長さ)よりも小さい幅を有し、絞りとして機能する。
図2に示すように、第1個別流路群20Aに属する各圧力室22は、共通流路30Aと第2方向に重なる部分と、共通流路30Aと第2方向に重ならず、第3方向において共通流路30Aと共通流路30Bとの間に位置する部分とを有する。第2個別流路群20Bに属する各圧力室22は、共通流路30Bと第2方向に重なる部分と、共通流路30Bと第2方向に重ならず、第3方向において共通流路30Aと共通流路30Bとの間に位置する部分とを有する。
第1個別流路群20Aに属する接続流路23及びノズル21は、共通流路30Aに対して第3方向の一方に位置する。第2個別流路群20Bに属する接続流路23及びノズル21は、共通流路30Bに対して第3方向の他方に位置する。
アクチュエータ基板12は、図3に示すように、下から順に、振動板12a、共通電極12b、複数の圧電体12c及び複数の個別電極12dを含む。
振動板12a及び共通電極12bは、プレート11bの上面に配置され、プレート11bに形成された全ての圧力室22を覆っている。一方、圧電体12c及び個別電極12dは、圧力室22毎に設けられており、圧力室22のそれぞれと第2方向に重なっている。
アクチュエータ基板12は、さらに、絶縁膜12i及び複数の個別配線12eを含む。
絶縁膜12iは、二酸化シリコン(SiO2)等からなり、共通電極12bの上面において圧電体12cが設けられていない部分、圧電体12cの側面、及び、個別電極12dの上面を覆っている。絶縁膜12iにおいて、個別電極12dと第2方向に重なる部分には、貫通孔が設けられている。
複数の個別配線12eは、絶縁膜12i上に形成されている。複数の個別配線12eは、絶縁膜12iの上記貫通孔に先端が入り込むことで、複数の個別電極12dのそれぞれと電気的に接続されている。複数の個別配線12eは、それぞれ、アクチュエータ基板12の第3方向の中央まで、第3方向に延びている。
アクチュエータ基板12における第3方向の中央の上面には、配線基板18の一端が配置されている。配線基板18の他端は、制御部5に接続されている。配線基板18の一端と他端との間には、ドライバIC19が実装されている。
配線基板18は、COF(Chip On Film)等からなり、アクチュエータ基板12の上面において、第1方向に延びている(図2参照)。配線基板18は、複数の個別配線12eのそれぞれと電気的に接続される複数の個別配線18e(図3参照)と、共通配線(図示略)とを有する。共通配線は、絶縁膜12iに設けられた貫通孔を介して、共通電極12bと電気的に接続されている。
ドライバIC19は、複数の個別配線18eを介して複数の個別電極12dのそれぞれと電気的に接続され、かつ、共通配線を介して共通電極12bと電気的に接続されている。ドライバIC19は、共通電極12bの電位をグランド電位に維持する一方、個別電極12dの電位を変化させる。具体的には、ドライバIC19は、制御部5からの制御信号に基づいて駆動信号を生成し、当該駆動信号を個別電極12dに付与する。これにより、個別電極12dの電位が所定の駆動電位とグランド電位との間で変化する。このとき、振動板12a及び圧電体12cにおいて個別電極12dと圧力室22とで挟まれた部分(アクチュエータ12x)が、圧力室22に向かって凸となるように変形することにより、圧力室22の容積が変化し、圧力室22内のインクに圧力が付与され、ノズル21からインクが吐出される。
ノズル21からインクが吐出される際、インクは、共通流路30A,30Bから各個別流路20に供給される。具体的には、図3に示すように、共通流路30A,30B内のインクは、流入流路24を通って上方に移動し、圧力室22の第3方向の一端に流入する。当該インクは、圧力室22内を第3方向の一端から他端へと略水平に移動し、接続流路23を通って下方に移動して、ノズル21から吐出される。
保護基板13は、アクチュエータ基板12の上面に接着されている。保護基板13には、2つの凹部13xと、貫通孔13yとが形成されている。
2つの凹部13xは、それぞれ第1方向に延びている。2つの凹部13xの一方には、第1個別流路群20Aに対応する複数のアクチュエータ12xが収容されている。2つの凹部13xの他方には、第2個別流路群20Bに対応する複数のアクチュエータ12xが収容されている。
貫通孔13yは、保護基板13の第3方向の中央において、第1方向に延びている。保護基板13の上面に配置されたリザーバ部材11aに、貫通孔13yと第2方向に重なる貫通孔11ayが形成されている。配線基板18は、貫通孔13yと貫通孔11ayとを通って、上方へ延びている。
次いで、図3~図5を参照し、共通流路30A,30Bの構成についてより詳細に説明する。
プレート11dには、図3及び図4に示すように、複数の個別流路20の接続流路23をそれぞれ構成する複数の貫通孔11dxと、共通流路30A,30Bを構成する2つの貫通孔11dyとが形成されている。図4に示すように、2つの貫通孔11dyは、それぞれ、第1方向に長尺な矩形状である。第3方向において2つの貫通孔11dyの間に、複数の貫通孔11dxが配置されている。
図3に示すように、各個別流路20の流入流路24は、貫通孔11dyの直上に位置する。流入流路24は、貫通孔11dyに連通し、貫通孔11dyと第2方向に重なっている。
プレート11e,11fは、図3に示すように、プレート11dに対して下方(第2方向の他方)に配置され、プレート11dの下面に接着されている。
プレート11fには、図3及び図5に示すように、プレート11eを収容する貫通孔11fxと、共通流路30A,30Bを構成する2つの貫通孔11fyと、各貫通孔11fyを区画する枠11fzとが形成されている。図5に示すように、貫通孔11fxは、プレート11fの第3方向の中央において、第1方向に延びている。第3方向において2つの貫通孔11fyの間に、貫通孔11fxが設けられている。貫通孔11fx,11fyは、それぞれ、貫通孔11dyと同様、第1方向に長尺な矩形状である。各貫通孔11fyに対し、3つの枠11fzが設けられている。各貫通孔11fyに対して設けられた3つの枠11fzは、第1方向に等間隔で配置され、それぞれ第3方向に延びて当該貫通孔11fyを区画している。
2つの貫通孔11fyは、図3から明らかなように、接続流路23を構成しない。2つの貫通孔11fyは、2つの貫通孔11dyのそれぞれに連通し、2つの貫通孔11dyのそれぞれと第2方向に重なっている。
各貫通孔11fyは、第1方向及び第3方向のそれぞれにおいて、各貫通孔11dyよりも一回り大きなサイズを有する(図4及び図5参照)。各貫通孔11fyの開口端は、各貫通孔11dyの開口端の外側に位置し、各貫通孔11dyの全周を囲っている(図3参照)。
圧力室22と第2方向に重なる領域において、各貫通孔11fyの開口端と各貫通孔11dyとの間隔D1(例えば、400~500μm)は、各貫通孔11fyの開口端とノズル21との間隔D2(例えば、300~400μm)よりも大きい(図3参照)。
プレート11eは、プレート11dの下面における第1方向及び第3方向の中央に配置され、貫通孔11fx内に収容されている。プレート11eは、第1方向と第3方向とに平行な面(第2方向と直交する面)において、貫通孔11fxよりも一回り小さいサイズを有する。
プレート11fの厚み(例えば、100~200μm)は、プレート11eの厚み(例えば、75μm)よりも大きい。
2枚のダンパ膜11hは、プレート11fに対して下方(第2方向の他方)に配置され、プレート11fの下面における2つの貫通孔11fyの周縁にそれぞれ接着されており、2つの貫通孔11fyのそれぞれを塞いでいる。各ダンパ膜11hは、厚みが小さく(例えば20μm以下であり)、各共通流路30A,30B内のインクの圧力変動を減衰させる機能を有する。
プレート11gは、2枚のダンパ膜11hを挟んでプレート11fに対して下方(第2方向の他方)に配置されており、2枚のダンパ膜11hの周縁をプレート11fとで第2方向に挟んでいる。
プレート11gは、プレート11fと同じ材料(樹脂(例えばLCP:低膨張プラスティック)や金属(例えばSUS)等)からなり、かつ、プレート11fと同じサイズ及び形状を有する。
なお、プレート11fは、プレート11dとの接着時に作用する圧力に耐えられるよう、硬質で割れ難い材料で構成されることが好ましい。また、プレート11fとプレート11dとの良好な接着を実現するため、プレート11fの線膨張係数とプレート11dの線膨張係数との差が小さいことが好ましい。
プレート11dが本発明の「第1部材」に該当し、貫通孔11dxが本発明の「第1穴」に該当し、貫通孔11dyが本発明の「第2穴」に該当する。プレート11fが本発明の「第2部材」に該当し、貫通孔11fyが本発明の「第3穴」に該当する。プレート11eは、本発明の「ノズルプレート」に該当する。プレート11gは、本発明の「第3部材」に該当する。
流路基板11の製造工程では、例えば、流路基板11のうち2枚のプレート11f,11gと2枚のダンパ膜11hとを除く第1部品と、2枚のプレート11f,11gに2枚のダンパ膜11hを挟持させた第2部品とを、別々に作製する。その後、第2部品を第1部品に接着する(具体的には、第1部品におけるプレート11dの下面に、第2部品におけるプレート11fの上面を接着する)。この場合、プレート11dの下面にプレート11fを接着し、その後プレート11fの下面に2枚のダンパ膜を接着し、さらにその後2枚のダンパ膜をプレート11fとで挟むようにプレート11gをプレート11fの下面に接着する場合に比べ、接着回数が低減される。接着のたびにプレート11dに加圧力が加わるが、接着回数が低減されることで、プレート11dの破損を抑制できる。また、プレート11fは貫通孔11fx,11fyを有し、プレート11gはプレート11fの貫通孔11fx,11fyに対応する貫通孔を有するため、プレート11f,11gの接着領域は小さく、接着のたびにプレート11f,11gに局所的な力が加わることになるが、上記のように接着回数が低減されることで、プレート11f,11gの破損をも抑制できる。
以上に述べたように、本実施形態によれば、接続流路23を構成する貫通孔11dxと共通流路30A,30Bを構成する貫通孔11dyとが形成されたプレート11dの下方(第2方向の他方)に、共通流路30Aを構成しかつ接続流路23を構成しない貫通孔11fyが形成されたプレート11fが設けられている(図3参照)。この場合、プレート11dの厚みを大きくしなくとも、共通流路30A,30Bの断面積を大きくできる。したがって、圧力室22からノズル21までの流路長が長くなることを抑制しつつ、共通流路30A,30Bの抵抗を低減できる。
プレート11fに対して下方(第2方向の他方)に、貫通孔11fyを塞ぐダンパ膜11hが設けられている(図3参照)。この場合、ダンパ膜11hにより減衰効果が得られ、共通流路30A,30Bから個別流路20への安定した液体供給を実現できる。
貫通孔11fyの開口端は、貫通孔11dyの開口端の外側に位置している(図3参照)。この場合、貫通孔11fyの開口端が貫通孔11dyの開口端と一致する場合や貫通孔11dyの開口端の内側に位置する場合に比べ、ダンパ膜11hの可動領域が広がり、減衰効果が向上する。
貫通孔11fyの開口端は、貫通孔11dyの全周を囲っている(図3参照)。この場合、貫通孔11dyの周囲の一部のみにおいて貫通孔11fyの開口端が貫通孔11dyの開口端の外側に位置する場合に比べ、より確実に、ダンパ膜11hの可動領域が広がり、減衰効果が向上する。
貫通孔11fyは、貫通孔11dyと同じ形状(具体的には、矩形状)である(図4及び図5参照)。この場合、貫通孔11fyの開口端が貫通孔11dyの全周を囲う構成を、容易に実現できる。
圧力室22と第2方向に重なる領域において、各貫通孔11fyの開口端と各貫通孔11dyとの間隔D1は、各貫通孔11fyの開口端とノズル21との間隔D2よりも大きい(図3参照)。この場合、より実効的に、ダンパ膜の可動領域を広げ、減衰効果の向上を実現できる。
ダンパ膜11hの周縁をプレート11fとで第2方向に挟む、プレート11gが設けられている(図3参照)。この場合、プレート11gによって、ダンパ膜11hのプレート11fからの剥離を防止できる。
プレート11gは、プレート11fと同じ材料からなる。この場合、材料の管理が容易であり、ひいては製造コストを低減できる。
プレート11gは、プレート11fと同じサイズ及び形状を有する。この場合、プレート11gとプレート11fとで異なる型を用意する必要がなく、製造が容易である。
プレート11fの厚みは、プレート11eの厚みよりも大きい(図3参照)。この場合、プレート11fの厚みがプレート11eの厚み以下の場合に比べ、貫通孔11fyの第2方向の長さが長くなり、共通流路30A,30Bの断面積を大きくできる。また、プレート11fによるノズル21の保護効果(用紙9等がノズル21に接触することの抑制効果)も得られる。(ただし、プレート11fの厚みが大き過ぎると、プレート11e下面を払拭するワイパ(図示略)がプレート11fに接触し、プレート11eを十分に払拭できない場合があり得るため、プレート11fの厚みは100~200μm程度が好ましい。)
プレート11fは、貫通孔11fyを区画する枠11fzをさらに有する(図5参照)。この場合、枠11fzがない場合に比べ、プレート11fの強度が大きくなり、プレート11fの破損を抑制できる。
<第2実施形態>
続いて、図6を参照し、本発明の第2実施形態に係るヘッド201について説明する。
第1実施形態(図3)では、プレート11gが、プレート11fと同じサイズ及び形状を有するが、本実施形態(図6)では、プレート211gが、プレート11fと同じ形状(矩形状)であるが、プレート11fよりも一回り小さいサイズを有する。
プレート211gは、プレート11fにおける貫通孔11fyを画定する第1壁211と第2方向に重なる第2壁212を有する。第1壁211の幅(第3方向の長さ)W1(例えば、100~150μm)は、第2壁212の幅W2(例えば、50~100μm)よりも大きい。
本実施形態によれば、第1実施形態と第3部材(プレート11g,211g)の構成が異なるものの、第1実施形態と同様の要件を満たすことで、第1実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、本実施形態では、第1壁211の幅W1が第2壁212の幅W2よりも大きいため、プレート211gをプレート11fに接着するときに第3方向の位置ズレが生じたとしても、第2壁212を第1壁211に確実に接着できる。
<第3実施形態>
続いて、図7を参照し、本発明の第3実施形態に係るヘッド301について説明する。
第1実施形態(図3)では、ノズルプレート(プレート11e)とは別に、プレート11fが設けられているが、本実施形態(図7)では、プレート11fが省略され、ノズルプレート(プレート311e)に、共通流路330A,330Bを構成しかつ接続流路23を構成しない貫通孔311eyが形成されている。本実施形態では、ノズルプレート(プレート311e)が本発明の「第2部材」に該当し、貫通孔311eyが本発明の「第3穴」に該当する。
本実施形態において、流路基板311は、リザーバ部材11aと、5枚のプレート11b~11d,311e,311gと、2枚のダンパ膜11hとで構成されている。
第1実施形態(図3)では、貫通孔11fyの開口端が貫通孔11dyの開口端の外側に位置するが、本実施形態(図7)では、貫通孔311eyの開口端が貫通孔11dyの開口端と一致している。したがって、本実施形態では、ダンパ膜11hの可動領域が第1実施形態よりも狭くなっている。
本実施形態によれば、第1実施形態と第2部材(プレート11f,311e)の構成が異なるものの、第1実施形態と同様の要件を満たすことで、第1実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、本実施形態では、第2部材としてノズルプレート(プレート311e)を利用している。この場合、ノズルプレートとは別の部材をさらに用意する必要がないため、部品点数が削減され、製造が容易である。
<変形例>
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能なものである。
第1~第3部材の材料は、特に限定されない。第3部材は、第2部材と異なる材料からなってもよい。
第2部材は、枠を有さなくてもよい。
第1~第3穴は、上述の実施形態では貫通孔11dx,11dy,11fy;311eyであるが、凹部であってもよい。第3穴(上述の実施形態の貫通孔11fy;311ey)は、第2穴(上述の実施形態の貫通孔11dy)と同じ形状でなくてもよい。
第3穴の開口端が第2穴の全周を囲うことに限定されず、第2穴の周囲の一部のみにおいて、第3穴の開口端が第2穴の開口端の外側に位置してもよい。
第1実施形態(図3)において、間隔D1が間隔D2以下であってもよい。
第1実施形態(図3)において、プレート11fの厚みがプレート11eの厚み以下であってもよい。
共通流路の数は、上述の実施形態では2つであるが、これに限定されず、1又は3以上であってもよい。
共通流路に対し、ダンパ膜を設けなくてもよい。例えば、第1実施形態(図3)において、ダンパ膜11h及びプレート11gを省略し、プレート11fの下面に、貫通孔11fyを塞ぐプレートを接着してよい。
1つの共通流路に連通する複数の個別流路が、第1方向に千鳥状に配列されてもよい。
各個別流路に属するノズル、圧力室及び接続流路の数は、上述の実施形態では1つであるが、2つ以上であってもよい。
液体吐出ヘッドは、ライン式に限定されず、シリアル式(紙幅方向と平行な走査方向に移動しつつノズルから吐出対象に対して液体を吐出する方式)であってもよい。
吐出対象は、用紙に限定されず、例えば布、基板等であってもよい。
ノズルから吐出される液体は、インクに限定されず、任意の液体(例えば、インク中の成分を凝集又は析出させる処理液等)であってよい。
本発明は、プリンタに限定されず、ファクシミリ、コピー機、複合機等にも適用可能である。また、本発明は、画像の記録以外の用途で使用される液体吐出装置(例えば、基板に導電性の液体を吐出して導電パターンを形成する液体吐出装置)にも適用可能である。
1;201;301 ヘッド(液体吐出ヘッド)
11d プレート(第1部材)
11dx 貫通孔(第1穴)
11dy 貫通孔(第2穴)
11e プレート(ノズルプレート)
11f プレート(第2部材)
11fy 貫通孔(第3穴)
11fz 枠
11g;211g;311g プレート(第3部材)
11h ダンパ膜
20 個別流路
21 ノズル
22 圧力室
23 接続流路
30A,30B;330A,330B 共通流路
100 プリンタ
211 第1壁
212 第2壁
311e プレート(第2部材)
311ey 貫通孔(第3穴)

Claims (12)

  1. 第1方向に配列された複数の個別流路と、
    前記第1方向に延びる共通流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、ノズルと、前記ノズルに対して前記共通流路の高さ方向である第2方向の一方に配置された圧力室と、前記第2方向において前記ノズルと前記圧力室との間に配置され、前記ノズルと前記圧力室とを互いに接続する接続流路と、を含み、
    前記接続流路を構成する第1穴と前記共通流路を構成する第2穴とが形成された第1部材と、
    前記第1部材に対して前記第2方向の他方に配置され、前記接続流路を構成する穴が形成されずかつ前記共通流路を構成する第3穴が形成された第2部材と、
    前記第1部材に対して前記第2方向の他方に配置され、前記ノズルが形成されたノズルプレートと、を備え
    前記第2部材の厚みは、前記ノズルプレートの厚みよりも大きいことを特徴とする、液体吐出ヘッド。
  2. 第1方向に配列された複数の個別流路と、
    前記第1方向に延びる共通流路と、を備え、
    前記複数の個別流路は、それぞれ、ノズルと、前記ノズルに対して前記共通流路の高さ方向である第2方向の一方に配置された圧力室と、前記第2方向において前記ノズルと前記圧力室との間に配置され、前記ノズルと前記圧力室とを互いに接続する接続流路と、を含み、
    前記接続流路を構成する第1穴と前記共通流路を構成する第2穴とが形成された第1部材と、
    前記第1部材に対して前記第2方向の他方に配置され、前記接続流路を構成する穴が形成されずかつ前記共通流路を構成する第3穴が形成された第2部材と、を備え
    前記第2部材に、前記ノズルが形成されたことを特徴とする、液体吐出ヘッド。
  3. 前記第2部材に対して前記第2方向の他方に配置され、前記第3穴を塞ぐダンパ膜を備えたことを特徴とする、請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド。
  4. 前記第3穴の開口端は、前記第2穴の開口端の外側に位置することを特徴とする、請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  5. 前記第3穴の開口端は、前記第2穴の全周を囲うことを特徴とする、請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  6. 前記第3穴は、前記第2穴と同じ形状であることを特徴とする、請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  7. 前記共通流路の幅方向である第3方向において、前記圧力室の一端に前記共通流路が連通し、前記圧力室の他端に前記接続流路が連通し、
    前記圧力室と前記第2方向に重なる領域において、前記第3穴の開口端と前記第2穴の開口端との間隔は、前記第3穴の開口端と前記ノズルとの間隔よりも大きいことを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  8. 前記ダンパ膜の周縁を前記第2部材とで前記第2方向に挟む第3部材をさらに備えたことを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
  9. 前記第3部材は、前記第2部材と同じ材料からなることを特徴とする、請求項に記載の液体吐出ヘッド。
  10. 前記第3部材は、前記第2部材と同じサイズ及び形状を有することを特徴とする、請求項又はに記載の液体吐出ヘッド。
  11. 前記第2部材は、前記第3穴を画定する第1壁を有し、
    前記第3部材は、前記第1壁と前記第2方向に重なる第2壁を有し、
    前記第1壁の幅は、前記第2壁の幅よりも大きいことを特徴とする、請求項又はに記載の液体吐出ヘッド。
  12. 前記第2部材は、前記第3穴を区画する枠をさらに有することを特徴とする、請求項1~1のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド。
JP2019105534A 2019-06-05 2019-06-05 液体吐出ヘッド Active JP7310323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105534A JP7310323B2 (ja) 2019-06-05 2019-06-05 液体吐出ヘッド
US16/833,803 US11192369B2 (en) 2019-06-05 2020-03-30 Liquid discharging head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019105534A JP7310323B2 (ja) 2019-06-05 2019-06-05 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196237A JP2020196237A (ja) 2020-12-10
JP7310323B2 true JP7310323B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=73647569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019105534A Active JP7310323B2 (ja) 2019-06-05 2019-06-05 液体吐出ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11192369B2 (ja)
JP (1) JP7310323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163625A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよび画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120281044A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Xerox Corporation Offset inlets for multicolor printheads
JP2015199203A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017128131A (ja) 2017-03-16 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092802B2 (ja) * 2008-03-04 2012-12-05 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP6252117B2 (ja) 2013-11-08 2017-12-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP6323648B2 (ja) * 2013-12-17 2018-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7067087B2 (ja) 2017-06-29 2022-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出装置の製造方法
US10363749B2 (en) 2017-06-29 2019-07-30 Seiko Epson Corporation Liquid discharging head, liquid discharging apparatus, and manufacturing method of liquid discharging apparatus
JP6489196B2 (ja) 2017-11-28 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120281044A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Xerox Corporation Offset inlets for multicolor printheads
JP2015199203A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びに液体噴射ヘッドの製造方法
JP2017128131A (ja) 2017-03-16 2017-07-27 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、および、液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11192369B2 (en) 2021-12-07
JP2020196237A (ja) 2020-12-10
US20200384766A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297975B2 (ja) 液滴噴射装置
JP7064649B1 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2017177676A (ja) 液体吐出装置
JP5040263B2 (ja) 液滴噴射装置
US7008049B2 (en) Inkjet head
JP2018144474A (ja) 液滴噴射装置
JP7310323B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US11110707B2 (en) Liquid ejection head
JP7293678B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2019014200A (ja) 流路部材、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP7268452B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP7275768B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP2018094866A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP7354652B2 (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
CN111204127B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP6238132B2 (ja) 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2013248755A (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP4923809B2 (ja) インクジェットプリンタ用ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP6134030B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2021024151A (ja) 液体吐出ヘッド、および液体吐出装置
JP7032604B1 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
US11522119B2 (en) Piezoelectric actuator
JP7380202B2 (ja) 液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP7275769B2 (ja) 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP6990053B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7310323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150