JP7308978B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7308978B2
JP7308978B2 JP2021565249A JP2021565249A JP7308978B2 JP 7308978 B2 JP7308978 B2 JP 7308978B2 JP 2021565249 A JP2021565249 A JP 2021565249A JP 2021565249 A JP2021565249 A JP 2021565249A JP 7308978 B2 JP7308978 B2 JP 7308978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
flow path
refrigerant
compressor
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021565249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021124499A5 (ja
JPWO2021124499A1 (ja
Inventor
一平 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021124499A1 publication Critical patent/JPWO2021124499A1/ja
Publication of JPWO2021124499A5 publication Critical patent/JPWO2021124499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308978B2 publication Critical patent/JP7308978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2507Flow-diverting valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、複数の熱交換器を有する空気調和装置に関する。
室外機の外気温度の高くない状態での冷房運転では、室外機の凝縮器は熱交換容量を必要としない。このような場合、室外機の凝縮器は、圧縮機の高圧及び低圧の運転範囲を保つために熱交換容量が小さくなるように制御されている。
例えば、室外機内に並列に接続された複数の凝縮器を1つ以上残して、残りの凝縮器への冷媒の流路を塞ぐことで、室外機全体の凝縮器としての容積を小さくすることにより、熱交換容量を下げる制御が行なわれている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-214951号公報
冷媒の流路が塞がれた凝縮器(以下、「元凝縮器」という)は、元凝縮器の中に残留している冷媒を回収するために元減縮器が低圧側に接続される。しかし、氷点下以下の室外空気条件での冷房運転では、元凝縮器内の冷媒の飽和圧力が圧縮機の吸入側の圧力より低くなることがある。そのため、凝縮器に残留している冷媒が圧縮機に回収されずに元凝縮器に残留してしまうという問題があった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、複数の熱交換器を有する室外機の外気温度が氷点下以下の温度における冷房運転であって、冷媒の流路が塞がれることにより凝縮器として機能していない熱交換器が存在する場合に、凝縮器として機能していない熱交換器に残留する冷媒を冷媒回路に開放することができる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置によれば、冷媒を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機から吐出した冷媒が流れる高圧側配管と、前記高圧側配管に接続され、凝縮器として機能する第1熱交換器と、前記高圧側配管及び前記第1熱交換器に接続され、かつ前記第1熱交換器に並列に接続され、凝縮器として機能する第2熱交換器と、前記高圧側配管と前記第2熱交換器とに接続され、前記圧縮機から吐出された冷媒を前記高圧側配管を介して前記第1熱交換器に供給し、前記第2熱交換器へ供給しない第1流路又は前記第1熱交換器及び前記第2熱交換器へ前記高圧側配管を介して供給する第2流路に切替える流路切替装置と、前記第2流路の冷媒の流れにおいて前記第2熱交換器の下流に設けられ、前記第2熱交換器の冷媒の出口に接続された流量調整弁と、前記第1熱交換器の冷媒の出口及び前記流量調整弁に接続された冷媒回路配管と、外気温度を測定する外気温度センサと、前記流路切替装置及び前記流量調整弁を制御する制御装置とを具備し、前記冷媒回路配管は、前記冷媒が前記圧縮機、前記流路切替装置、前記第1熱交換器、前記第2熱交換器、前記流量調整弁、膨張弁、室内機の蒸発器を循環する冷媒回路の前記第1熱交換器及び前記第2熱交換器と、前記膨張弁との間を接続する配管であり、前記制御装置は、前記流路切替装置を前記第1流路に切替えた状態において、前記外気温度センサにより測定された外気温度が氷点下以下の第1温度以下であり、かつ、前記圧縮機の吐出過熱度が第1吐出過熱度以上である所定条件が成立しているか否かを判断し、前記所定条件が成立していると判断した場合に、前記流路切替装置を前記第2流路に切替え及び前記流量調整弁を開にし、前記第2熱交換器に残留した前記冷媒を前記冷媒回路配管に流し、前記第1熱交換器に室外空気を供給して熱交換量を調整する第1熱交換器用ファンと、前記第2熱交換器に室外空気を供給して熱交換量を調整する第2熱交換器用ファンとをさらに具備し、前記制御装置は、前記流路切替装置を前記第2流路に切替えている場合、前記第1熱交換器用ファン及び前記第2熱交換器用ファンを停止する。
本発明によれば、制御装置は、流路切替装置が第1流路に切替えられ、第2熱交換器に対応する流量調整弁が閉である場合において、所定条件が成立した場合に第2熱交換器に冷媒が残留していると判断する。その場合、流路切替装置を第2流路に切替え及び流量調整弁を開にし、高圧側配管に第2熱交換器を接続することにより、第2熱交換器に残留した冷媒を冷媒回路を構成する配管に流す。これにより、第2熱交換器に残留した冷媒を冷媒回路に開放することができる。
実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路構成を示す図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の流路切替装置が第2流路に切替えられている場合を示す図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の制御装置の機能を示すブロック図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の室外機の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和装置の冷媒回収時間を説明するための図である。 実施の形態3に係る空気調和装置の室外機の動作を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施の形態に係る空気調和装置について説明する。なお、図面において、同一の構成要素には同一符号を付して説明し、重複説明は必要な場合にのみ行なう。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置100の冷媒回路構成を示す図である。また、図1は、空気調和装置100の室外機101の外気温度が例えば、-15℃の場合における流路構成を示す。
図1に基づいて、空気調和装置100の回路構成について説明する。この空気調和装置100は、冷媒を循環させる冷凍サイクル(ヒートポンプサイクル)を利用して、冷房運転を行なうものである。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
図1に示すように、空気調和装置100は、室外機101及び室内機102を有する。室外機101は、圧縮機1、圧縮機吐出温度センサ2、オイルセパレータ3、返油バイパスキャピラリ4、返油バイパス用電磁弁5、アキュムレータ6、高圧圧力センサ7、流路切替装置8、第1熱交換器9a、第2熱交換器9b、第1熱交換器用ファン10a、第2熱交換器用ファン10b、外気温度センサ11、流量調整弁12、高低圧熱交換器13、バイパス流量調整弁14及び制御装置30を有している。
圧縮機1は、インバータ回路を有しており、インバータ回路による電源周波数変換により圧縮機回転数が制御され、容量制御されるタイプである。圧縮機1は、吸入した冷媒を圧縮して高温及び高圧の状態にするものである。圧縮機1は、高圧側配管21を介してオイルセパレータ3に接続されている。
圧縮機吐出温度センサ2は、高圧側配管21に設けられ、圧縮機1から吐出される冷媒の吐出温度を測定する。
オイルセパレータ3は、圧縮機1の吐出側に設けられており、圧縮機1から吐出され、冷凍機油が混在している冷媒ガスから冷凍機油成分を分離する機能を有している。オイルセパレータ3により分離された冷凍機油の出口には、配管22が接続される。配管22は、配管23の途中に接続される。配管23は、圧縮機1の吸入口とアキュムレータ6とを接続する。配管22には、返油バイパスキャピラリ4及び返油バイパス用電磁弁5が設けられている。
返油バイパスキャピラリ4は、返油バイパス用電磁弁5の上流側及び下流側を接続し、返油バイパス用電磁弁5を迂回するように設けられている。返油バイパスキャピラリ4は、配管22を通る冷凍機油の流量を調整する。返油バイパス用電磁弁5は、開閉制御されることで、返油バイパスキャピラリ4とともに冷凍機油の流量を調整する。
アキュムレータ6は、圧縮機1の吸入側に設けられており、空気調和装置100の冷媒回路を循環する過剰な冷媒を貯留するものである。
高圧圧力センサ7は、高圧側配管24に設けられる。高圧側配管24は、オイルセパレータ3により分離された冷媒ガスのオイルセパレータ3の出口、流路切替装置8及び第1熱交換器9aの冷媒の入口を接続する。高圧圧力センサ7は、圧縮機1から吐出され、流路切替装置8及び第1熱交換器9aへ向かって高圧側配管24内を流れる冷媒の圧力(高圧)を測定する。
流路切替装置8は、オイルセパレータ3と、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bとの間の高圧側配管24に接続される。具体的には、流路切替装置8のポートPは高圧側配管24に接続され、ポートQは封止されている。流路切替装置8のポートRは第2熱交換器9bの冷媒の入口に接続され、ポートSは、配管27に接続される。配管27は、流路切替装置8のポートSと、アキュムレータ6とを接続する。流路切替装置8は、制御装置30からの制御に基づいて、高圧側配管24内を流れる冷媒の流路を第1流路又は第2流路に切替える。第1流路は、圧縮機1から吐出された冷媒が第1熱交換器9aに供給され、第2熱交換器9bへ供給されない流路である。具体的には、図1に示すように、流路切替装置8は、制御装置30からの制御に基づいて、流路切替装置8のポートPとポートQとを接続し、ポートRとポートSとを接続する。第2流路は、圧縮機1から吐出された冷媒が第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bへ供給される流路である。図2は、実施の形態1に係る空気調和装置100の流路切替装置8が第2流路に切替えられている場合を示す図である。具体的には、図2に示すように、流路切替装置8は、制御装置30からの制御に基づいて、流路切替装置8のポートPとポートRとを接続し、ポートQとポートSとを接続する。
第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bは、並列に接続され、凝縮器としての熱交換器である。第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bは、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bを流れる圧縮された冷媒と外気との熱交換を行なう。高圧側配管24内を流れる冷媒(高圧)は、流路切替装置8が第1流路に切替えられている場合、第1熱交換器9aに供給され、第2熱交換器9bには供給されない。すなわち、第1流路に切替えられている場合には、第2熱交換器9bは凝縮器として機能しない。
なお、実施の形態1では、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bが並列に接続されている場合について示したが、3つ以上の凝縮器としての熱交換器が並列に接続されていても良い。この場合、1つの熱交換器以外の熱交換器は、第2熱交換器9bと同様に、入口には流路切替装置8が接続され、出口には流量調整弁12が接続される。
高圧側配管24内を流れる冷媒は、流路切替装置8が第2流路に切替えられている場合、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bに供給される。第1熱交換器9aの冷媒の出口(高圧)は、冷媒回路配管26が接続される。冷媒回路配管26は、第1熱交換器9aの出口と、高低圧熱交換器13、室内機102の膨張弁15及び室内熱交換器16を介して配管27を接続する。第2熱交換器9bの冷媒の出口は冷媒回路配管25に接続される。冷媒回路配管25には、流量調整弁12が設けられている。冷媒回路配管25は、第1熱交換器9aの出口に接続された高低圧熱交換器13の上流側の冷媒回路配管26に接続されている。
第1熱交換器用ファン10aは、制御装置30の制御に基づいて、第1熱交換器9aに室外空気を供給して熱交換量を調整する。第2熱交換器用ファン10bは、制御装置30の指示に基づいて、第2熱交換器9bに室外空気を供給して熱交換量を調整する。
外気温度センサ11は、室外機101の周囲の外気温度を測定する。
流量調整弁12は、制御装置30の制御に基づいて、第2熱交換器9bの出口(高圧)から冷媒が冷媒回路配管25に流れるのを防止する。具体的には、流量調整弁12が開の場合、第2熱交換器9b内を流れる冷媒は、冷媒回路配管25を流れ、第1熱交換器9a内を流れる冷媒と冷媒回路配管26で合流する。流量調整弁12が閉の場合、第2熱交換器9b内の冷媒は、冷媒回路配管25に流れない。
アキュムレータ6の上流側の配管27には、バイパス配管28が接続されている。バイパス配管28には、高低圧熱交換器13及びバイパス流量調整弁14が設けられている。
冷媒回路配管26を流れる冷媒は、分岐してバイパス配管28に流れる。バイパス配管28内を流れる冷媒は、バイパス流量調整弁14を通過して高低圧熱交換器13に流れる。高低圧熱交換器13は、冷媒回路配管26を流れる冷媒とバイパス配管28をアキュムレータ6に向かって流れる冷媒との熱交換を行なう。バイパス流量調整弁14は、減圧弁又は膨張弁として機能し、冷媒を減圧して膨張する。このバイパス流量調整弁14は、開度が可変に制御可能なもの、例えば、電子式膨張弁等で構成できる。
室内機102は、膨張弁15及び室内熱交換器16を有する。
膨張弁15は、冷媒回路配管26に接続され、冷媒回路配管26内を流れる冷媒の膨張弁として機能する。
室内熱交換器16は、膨張弁15の下流の冷媒回路配管26に接続され、冷媒回路配管26を流れる冷媒と室内空気と熱交換を行なう。冷媒回路配管26は、配管27に接続される。室内熱交換器16において、熱交換された冷媒回路配管26内を流れる冷媒は、配管27内を流れ、アキュムレータ6に貯留される。
空気調和装置100の冷媒回路では、圧縮機1、オイルセパレータ3、流路切替装置8、第1熱交換器9a(又は第2熱交換器9b及び流量調整弁12)、高低圧熱交換器13、膨張弁15、室内熱交換器16及びアキュムレータ6の順で冷媒が流れるように接続されている。なお、冷媒回路配管26を流れる冷媒からバイパス配管28に分岐した冷媒は、バイパス流量調整弁14、高低圧熱交換器13及びアキュムレータ6の順で冷媒が流れるように接続される。
制御装置30は、空気調和装置100全体の制御を行なう。また、制御装置30は、外気温度センサ11により測定された外気温度、圧縮機吐出温度センサ2により測定された圧縮機1から吐出された冷媒の吐出温度及び高圧圧力センサ7により測定された圧縮機1から吐出され、流路切替装置8へ流れる冷媒の圧力に基づいて、流路切替装置8、第1熱交換器用ファン10a、第2熱交換器用ファン10b、流量調整弁12、バイパス流量調整弁14及び膨張弁15の制御を行なう。
図3は、実施の形態1に係る空気調和装置100の制御装置30の機能を示すブロック図である。
図3に示すように、制御装置30は、外気温度判断部31、所定条件判断部32、吐出過熱度算出判断部33及び流路制御部34を有する。
外気温度判断部31は、外気温度センサ11により測定された外気温度が所定の温度であるか否かの判断を行なう。例えば、外気温度判断部31は、第1温度(例えば、-5℃)であるか否かの判断を行なう。
所定条件判断部32は、外気温度センサ11により測定された外気温度、圧縮機吐出温度センサ2により測定された圧力に基づいて、所定条件が成立したか否かの判断を行なう。ここで、「所定条件」とは、圧縮機1の吐出過熱度が設定吐出過熱度(例えば、30℃)以上であることが5分連続して検知され、外気温度センサ11により測定された外気温度が第1温度(例えば、-5℃)以下の場合である。
吐出過熱度算出判断部33は、圧縮機吐出温度センサ2により測定された圧縮機1の吐出温度と、高圧圧力センサ7により測定された圧力を用いて算出される冷媒の飽和温度とに基づいて、圧縮機1の吐出過熱度を求める。また、吐出過熱度算出判断部33は、求められた吐出過熱度が所定の吐出過熱度以上(例えば、30℃)であることが5分連続して検知されていることを検出する。
流路制御部34は、外気温度判断部31による判断結果及び所定条件判断部32による判断結果に応じて、流路切替装置8、流量調整弁12、第1熱交換器用ファン10a及び第2熱交換器用ファン10bを制御する。
制御装置30は、専用のハードウェア、又はメモリに格納されるプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)で構成される。
制御装置30が専用のハードウェアである場合、制御装置30は、例えば、単一回路、複合回路、ASIC(ApplicationSpecific IntegratedCircuit)、FPGA(FieldProgrammableGate Array)、又はこれらを組み合わせたものが該当する。制御装置30が実現する各機能部のそれぞれを、個別のハードウェアで実現してもよいし、各機能部を一つのハードウェアで実現してもよい。
制御装置30がCPUの場合、制御装置30が実行する各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリに格納される。CPUは、メモリに格納されたプログラムを読み出して実行することにより、制御装置30の各機能を実現する。ここで、メモリは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。
なお、制御装置30の機能の一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェア又はファームウェアで実現するようにしてもよい。
図4は、実施の形態1に係る空気調和装置100の室外機101の動作を説明するためのフローチャートである。
冷房運転の開始に伴ない圧縮機1の運転が開始する(S1)。この際、制御装置30は、流路切替装置8を制御して第2流路に切替え、流量調整弁12を開に制御する。圧縮機1から吐出した冷媒は、オイルセパレータ3、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9b、高低圧熱交換器13、膨張弁15、室内熱交換器16及びアキュムレータ6を循環して圧縮機1に戻る。なお、圧縮機1から吐出した冷媒は、オイルセパレータ3、流路切替装置8、第2熱交換器9b、流量調整弁12、冷媒回路配管25を通過して、冷媒回路配管26を流れる第1熱交換器9aを通過した冷媒と合流する。
制御装置30は、第1熱交換器9aのみを使用して、第2熱交換器9bを使用しない熱交換器1/2運転を行なう(S2)。
ステップS2における熱交換器1/2運転では、制御装置30は、流路切替装置8を制御して第1流路に切替え、流量調整弁12を閉に制御する。圧縮機1から吐出した冷媒は、オイルセパレータ3、第1熱交換器9a、高低圧熱交換器13、膨張弁15、室内熱交換器16及びアキュムレータ6を循環して圧縮機1に戻る。圧縮機1から吐出した冷媒は、流路切替装置8が第1流路に切替えられているので、第2熱交換器9bには供給されない。また、流量調整弁12が閉に制御されているので、第2熱交換器9bから冷媒は流出しない。すなわち、流量調整弁12は、第2熱交換器9bの冷媒の流路を塞いでいる。図1に示す熱交換器1/2運転では、凝縮器として機能していない第2熱交換器9bに冷媒が残留する。第2熱交換器9bに冷媒が残留している場合、冷媒の循環量が減り、圧縮機1の吐出過熱度が低くなる。この時、制御装置300は、第1熱交換器用ファン10aを運転し、第2熱交換器用ファン10bは運転しない。
制御装置30は、圧縮機1の運転が行われてから第2熱交換器9bを使用しない熱交換器1/2運転が行われている状態で30分経過しているか否かの判断を行なう(S3)。ステップS3において、30分経過していないと判断された場合(S3のNO)、制御装置30は、ステップS3の判断を継続する。一方、ステップS3において、30分経過していると判断された場合(S3のYES)、制御装置30は、ステップS4の処理に移る。ここで、30分を判断の基準としたのは、実施の形態1の空気調和装置100の室外機101においては、30分で第2熱交換器9bに冷媒が残留し、かつ冷媒循環量が低下したサイクルの状態となるためである。また、30分よりも短い時間であると、頻繁にステップS4以降の制御に入る可能性があり、その都度、第2熱交換器9bの熱交換量を上げて、圧力を下げるため、圧縮機1の運転範囲から外れ易くなってしまうからである。
次に、制御装置30は、外気温度センサ11により測定された外気温度が第1温度(例えば、-5℃)以下であるか否かの判断を行なう(S4)。ステップS4において、外気温度センサ11により測定された外気温度が第1温度以下ではないと判断された場合(S4のNO)、制御装置30は、ステップS3の処理に戻る。ステップS4において、外気温度センサ11により測定された外気温度が第1温度以下であると判断された場合(S4のYES)、制御装置30は、ステップS5の処理に移る。ここで、-5℃を判断の基準としたのは、実施の形態1の空気調和装置100の室外機101においては、第2熱交換器9bが-5℃以下の外気温度に冷やされることにより、第2熱交換器9bが圧縮機1の運転中の圧力よりも低い圧力になる。そのため、外気温度-5℃以下を第2熱交換器9bに冷媒が残留する条件としたものである。
ステップS5においては、制御装置30は、圧縮機吐出温度センサ2により測定された圧縮機1の吐出温度と、高圧圧力センサ7により測定された圧力を用いて算出される冷媒の飽和温度とに基づいて、圧縮機1の吐出過熱度を求める。そして、制御装置30は、求められた吐出過熱度が所定の吐出過熱度以上(例えば、30℃)であることを5分連続して検知したか否かの判断を行なう。ステップS5において、吐出過熱度が所定の吐出過熱度以上であることを5分連続して検知していないではない場合(S5のNO)、制御装置30は、ステップS3の処理に戻る。ステップS5において、吐出過熱度が所定の吐出過熱度以上であることが5分連続して検知されている場合(S5のYES)、冷媒が第2熱交換器9bに残留していると判断して、ステップS6の処理に移る。5分連続して検知されているることを条件としたのは、過渡的に吐出過熱度が30℃であることを検知して、誤検出をしないようにするためである。
ステップS6においては、制御装置30は、図2に示すように、流路切替装置8を第2流路に切替え、第2熱交換器9bを高圧の高圧側配管24に接続する。また、制御装置30は、流量調整弁12を開く。これにより、第2熱交換器9bに残留していた冷媒が冷媒回路配管25を介して冷媒回路配管26に開放される。また、制御装置30は、第1熱交換器用ファン10a及び第2熱交換器用ファン10bをオフにする。これにより、第1熱交換器用ファン10a及び第2熱交換器用ファン10bの消費電力を低減することができる。
ステップS7においては、制御装置30は、ステップS6において、流路切替装置8及び流量調整弁12を制御して流路を変更してから所定の時間(例えば、30秒)が経過しているか否かの判断を行なう(S7)。ステップS7において、30秒経過していないと判断された場合(S7のNO)、制御装置30は、ステップS7の判断を継続する。一方、ステップS7において、30秒経過していると判断された場合(S7のYES)、制御装置30は、ステップS8の処理に移る。ここで、30秒を判断の基準としたのは、実施の形態1の空気調和装置100の室外機101においては、第2熱交換器9bが30秒を超えて高圧側に接続されると、凝縮器としての熱交換量が高くなり、高圧側の圧力が低下してしまうからである。
ステップS8においては、制御装置30は、図1に示すように、流路切替装置8を第1流路に切替え、第2熱交換器9bを低圧側の配管27に接続する。また、制御装置30は、流量調整弁12を閉じる。この時、第1熱交換器用ファン10a及び第2熱交換器用ファン10bのオフは維持される。さらに、制御装置30は、1/2運転の時間を計測するためのタイマーのリセットを行ない(S8)、ステップS3に戻る。
実施の形態1に係る空気調和装置100の室外機101によれば、制御装置30は、外気温度センサ11により測定された外気温度、圧縮機吐出温度センサ2により測定された圧力及び高圧圧力センサ7により測定された圧力に基づいて、所定条件が成立したか否かを判断する。制御装置30は、所定条件が成立していると判断した場合に、第2熱交換器9bに冷媒が残留していると判断し、流路切替装置8を第2流路に切替え及び流量調整弁12を開にする。これにより、高圧側配管24が第2熱交換器9bに接続され、第2熱交換器9bに残留した冷媒が冷媒回路配管25を通じて冷媒回路に開放される。
実施の形態2.
実施の形態1では、第2熱交換器9bに残留した冷媒を回収する時間として30秒を経過した後に元の熱交換器1/2運転に戻す場合について説明した。しかし、第2熱交換器9bに残留する冷媒量は、外気温度が低くなるにつれて多くなる。
実施の形態2では、熱交換器1/2運転の制御に入った時の外気温度に従って、第2熱交換器9bに残留した冷媒を回収する冷媒回収時間を変更する。
冷媒時間は、冷媒を十分に回収できる時間が設定される。また、残留冷媒の冷媒回路への回収時間が長すぎると、第1熱交換器9a及び第2熱交換器9bの凝縮能力が高くなり、圧縮機1の高圧側の圧力が下がり、圧縮機1の運転範囲から外れてしまう。冷媒回収時間は、上記観点を考慮して定められる。
図5は、実施の形態2に係る空気調和装置100の冷媒回収時間を説明するための図である。
冷媒回収時間は、図5に示すように、外気温度に比例して設定される。図5においては、例えば、熱交換器1/2運転の制御に入った時の外気温度が-15[℃]の場合、冷媒回収時間は90秒に設定される。外気温度が-10[℃]の場合、冷媒回収時間は60秒に設定され、外気温度が-5[℃]の場合、冷媒回収時間は30秒に設定される。
従って、実施の形態2に係る空気調和装置100の室外機101によれば、実施の形態1に比して、より適切に第2熱交換器9bに残留した冷媒を回収することができる。
実施の形態3.
実施の形態2においては、冷媒回収時間を外気温度により設定する場合について説明した。実施の形態3ではこれについて説明する、制御装置30は、圧縮機1の吐出過熱度によって冷媒回収時間を判断しても良い。
図6は、実施の形態3に係る空気調和装置100の室外機101の動作を説明するためのフローチャートである。
図6において、ステップS1~ステップS6及びステップS8の動作は、図4に示した動作と同様であるので、説明を省略し、ここでは異なる部分のステップS7Aの動作についてのみ説明する。
ステップS7Aにおいては、制御装置30は、ステップS6において、流路切替装置8及び流量調整弁12を制御して流路を変更してから圧縮機1の吐出過熱度が所定の吐出過熱度(例えば、25℃)以下であるか否かを判断する。ステップS7Aにおいて、吐出過熱度が25℃以下ではないと判断された場合(S7AのNO)、制御装置30は、ステップS7Aの判断を継続する。一方、ステップS7Aにおいて、吐出過熱度が25℃以下であると判断された場合(S7AのYES)、制御装置30は、ステップS8の処理に移る。
実施の形態は、例として提示したものであり、実施の形態の範囲を限定することは意図していない。実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、実施の形態の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施の形態及びその変形は、実施の形態の範囲及び要旨に含まれる。
1 圧縮機、2 圧縮機吐出温度センサ、3 オイルセパレータ、4 返油バイパスキャピラリ、5 返油バイパス用電磁弁、6 アキュムレータ、7 高圧圧力センサ、8 流路切替装置、9 凝縮器、9a 第1熱交換器、9b 第2熱交換器、10a 第1熱交換器用ファン、10b 第2熱交換器用ファン、11 外気温度センサ、12 流量調整弁、13 高低圧熱交換器、14 バイパス流量調整弁、15 膨張弁、16 室内熱交換器、21、24 高圧側配管、22、23 配管、25、26 冷媒回路配管、27、28 配管、30 制御装置、31 外気温度判断部、32 所定条件判断部、33 吐出過熱度算出判断部、34 流路制御部、100 空気調和装置、101 室外機、102 室内機。

Claims (5)

  1. 冷媒を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機から吐出した冷媒が流れる高圧側配管と、
    前記高圧側配管に接続され、凝縮器として機能する第1熱交換器と、
    前記高圧側配管及び前記第1熱交換器に接続され、かつ前記第1熱交換器に並列に接続され、凝縮器として機能する第2熱交換器と、
    前記高圧側配管と前記第2熱交換器とに接続され、前記圧縮機から吐出された冷媒を前記高圧側配管を介して前記第1熱交換器に供給し、前記第2熱交換器へ供給しない第1流路又は前記第1熱交換器及び前記第2熱交換器へ前記高圧側配管を介して供給する第2流路に切替える流路切替装置と、
    前記第2流路の冷媒の流れにおいて前記第2熱交換器の下流に設けられ、前記第2熱交換器の冷媒の出口に接続された流量調整弁と、
    前記第1熱交換器の冷媒の出口及び前記流量調整弁に接続された冷媒回路配管と、
    外気温度を測定する外気温度センサと、
    前記流路切替装置及び前記流量調整弁を制御する制御装置と
    を具備し、
    前記冷媒回路配管は、前記冷媒が前記圧縮機、前記流路切替装置、前記第1熱交換器、前記第2熱交換器、前記流量調整弁、膨張弁、室内機の蒸発器を循環する冷媒回路の前記第1熱交換器及び前記第2熱交換器と、前記膨張弁との間を接続する配管であり、
    前記制御装置は、
    前記流路切替装置を前記第1流路に切替えた状態において、前記外気温度センサにより測定された外気温度が氷点下以下の第1温度以下であり、かつ、前記圧縮機の吐出過熱度が第1吐出過熱度以上である所定条件が成立しているか否かを判断し、
    前記所定条件が成立していると判断した場合に、前記流路切替装置を前記第2流路に切替え及び前記流量調整弁を開にし、前記第2熱交換器に残留した前記冷媒を前記冷媒回路配管に流し、
    前記第1熱交換器に室外空気を供給して熱交換量を調整する第1熱交換器用ファンと、
    前記第2熱交換器に室外空気を供給して熱交換量を調整する第2熱交換器用ファンと
    をさらに具備し、
    前記制御装置は、
    前記流路切替装置を前記第2流路に切替えている場合、前記第1熱交換器用ファン及び前記第2熱交換器用ファンを停止する
    空気調和装置。
  2. 前記圧縮機から吐出される冷媒の温度を測定する圧縮機吐出温度センサと、
    前記圧縮機から吐出され、前記流路切替装置へ流れる冷媒の圧力を測定する高圧圧力センサと、
    をさらに具備し、
    前記圧縮機の吐出過熱度は、前記圧縮機吐出温度センサにより測定された吐出温度及び前記高圧圧力センサにより測定された圧力に基づいて得られる
    請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記制御装置は、
    前記所定条件が成立し、前記流路切替装置を前記第2流路に切替え及び前記流量調整弁を開にした後、所定時間経過後、前記流路切替装置を前記第1流路に切替え及び前記流量調整弁を閉にする
    請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. 前記所定時間は、前記所定条件が成立した際の前記外気温度センサにより測定された外気温度に従って設定される
    請求項3に記載の空気調和装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記所定条件が成立し、前記流路切替装置を前記第2流路に切替え及び前記流量調整弁を開にした後、前記圧縮機の吐出過熱度が第2吐出過熱度以下の場合に、前記流路切替装置を前記第1流路に切替え及び前記流量調整弁を閉にする
    請求項1に記載の空気調和装置。
JP2021565249A 2019-12-19 2019-12-19 空気調和装置 Active JP7308978B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/049722 WO2021124499A1 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 空気調和装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021124499A1 JPWO2021124499A1 (ja) 2021-06-24
JPWO2021124499A5 JPWO2021124499A5 (ja) 2022-03-30
JP7308978B2 true JP7308978B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=76478596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021565249A Active JP7308978B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7308978B2 (ja)
GB (1) GB2603349B (ja)
WO (1) WO2021124499A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114353281B (zh) * 2021-12-28 2023-08-15 青岛海尔空调电子有限公司 电子膨胀阀控制方法、装置、计算机设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193327A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2014214951A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP2018013287A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機及び空気調和機の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755280A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Sanyo Electric Co Ltd 空調システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193327A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2014214951A (ja) 2013-04-25 2014-11-17 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP2018013287A (ja) 2016-07-20 2018-01-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機及び空気調和機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2603349A (en) 2022-08-03
WO2021124499A1 (ja) 2021-06-24
GB202204043D0 (en) 2022-05-04
JPWO2021124499A1 (ja) 2021-06-24
GB2603349B (en) 2024-02-28
GB2603349A9 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2413065B1 (en) Refrigerator
EP3059521A1 (en) Air conditioning device
JP6138711B2 (ja) 空気調和装置
US20170198943A1 (en) Air conditioner
EP3273188B1 (en) Control device, air conditioner, and controlling method
EP3415839A1 (en) Refrigeration cycle device
CN114096792B (zh) 制冷循环装置
WO2021145007A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2016139783A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2014190554A (ja) 空気調和機
WO2019053876A1 (ja) 空気調和装置
EP3199889A1 (en) Air conditioner
US11193705B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6733424B2 (ja) 空気調和装置
JP7308978B2 (ja) 空気調和装置
JP6458666B2 (ja) 空気調和装置
KR101161381B1 (ko) 냉동 사이클 장치
JP5313774B2 (ja) 空気調和機
KR101392316B1 (ko) 공기조화 시스템
JP6554903B2 (ja) 空気調和装置
JP5537906B2 (ja) 空気調和装置
JP2019138486A (ja) 冷媒回路システム及びデフロスト運転の制御方法
JPWO2022195727A5 (ja)
US20220057122A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
WO2021250815A1 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150