JPWO2022195727A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2022195727A5
JPWO2022195727A5 JP2023506449A JP2023506449A JPWO2022195727A5 JP WO2022195727 A5 JPWO2022195727 A5 JP WO2022195727A5 JP 2023506449 A JP2023506449 A JP 2023506449A JP 2023506449 A JP2023506449 A JP 2023506449A JP WO2022195727 A5 JPWO2022195727 A5 JP WO2022195727A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
flow path
heat source
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023506449A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022195727A1 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/JP2021/010638 external-priority patent/WO2022195727A1/ja
Publication of JPWO2022195727A1 publication Critical patent/JPWO2022195727A1/ja
Publication of JPWO2022195727A5 publication Critical patent/JPWO2022195727A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

実施の形態3において、バイパス流路32に冷媒を多く流すと、熱源側の熱交換器2での凝縮圧力が低くなるためバイパス流路32への冷媒バイパス量が小さくなる。バイパス流路32に設置の膨張弁31を全開開度にしても蒸発負荷に対して蒸発能力が大きくなる場合は、圧縮機1aへの液戻りが発生する。
図8に示す実施の形態の低温側回路102Dが図1に示す実施の形態1の低温側回路102と異なる点は、インジェクション用流路14と、過冷却熱交換器である第4熱交換器12と、インジェクション用の減圧装置13とが追加された点である。インジェクション用流路14は、第4熱交換器12と膨張弁3bとを接続する流路から分岐し、第1冷媒を圧縮機1bの圧縮中間部に戻す。減圧装置13は、分岐した流路を流れる第1冷媒を減圧する。第4熱交換器12は、冷却運転時において、インジェクション用流路14において減圧装置13で減圧され温度が低下した第1冷媒によって、流路切替装置6から膨張弁3bに流れる第1冷媒を冷却する。
に示す実施の形態の低温側回路102Eが図8に示す実施の形態5の低温側回路102Dと異なる点は、インジェクション用流路14の接続先が圧縮機1bの吸入側に変更された点である。図8においてインジェクション用流路14Eは、第4熱交換器12と膨張弁3bとを接続する流路から分岐し、第1冷媒を圧縮機1bの吸入ポートに戻す。
より好ましくは、熱源機10Cは、膨張弁31を制御する制御装置110をさらに備える。制御装置110は、第2圧縮機(1a)に液状態の第冷媒が吸入される液戻りが発生したと判定された場合に膨張弁31の開度を増加させるように構成される。
好ましくは、図8に示すように、熱源機10Dは、受液器8から排出される第冷媒の一部を第1圧縮機(1b)に戻すインジェクション流路14と、インジェクション流路14に配置された減圧装置13とをさらに備える。

Claims (16)

  1. 負荷装置とともに冷凍装置を形成する熱源機であって、
    前記冷凍装置は、運転モードとして冷却モードと除霜モードとを有し、
    前記熱源機は、
    前記負荷装置とともに、第1冷媒が循環する第1冷凍サイクル装置を構成する、第1圧縮機、第1熱交換器、第2熱交換器および受液器と、
    前記冷却モードと前記除霜モードとの間で、前記負荷装置および前記第2熱交換器の接続先を入れ替える四方弁と、
    前記第1熱交換器を経て前記受液器に前記第1冷媒を流す流路の上流部と、前記流路の下流部と、前記負荷装置と、前記第2熱交換器とに接続され、前記第1冷媒の流れを切替える流路切替装置とを備え、
    前記冷却モードにおいては、前記第1圧縮機、前記四方弁、前記第2熱交換器、前記流路切替装置、前記第1熱交換器、前記受液器、前記流路切替装置、前記負荷装置、前記四方弁を順に経て前記第1圧縮機に戻るように前記第1冷媒が循環し、
    前記除霜モードにおいては、前記第1圧縮機、前記四方弁、前記負荷装置、前記流路切替装置、前記第1熱交換器、前記受液器、前記流路切替装置、前記第2熱交換器、前記四方弁を順に経て前記第1圧縮機に戻るように前記第1冷媒が循環する、熱源機。
  2. 前記流路切替装置は、第1~第4逆止弁を含み、
    前記第1逆止弁は、前記負荷装置と前記第1熱交換器との間に、前記負荷装置から前記第1熱交換器に前記第1冷媒を流す向きに配置され、
    前記第2逆止弁は、前記受液器の出口と前記第2熱交換器との間に、前記受液器の出口から前記第2熱交換器に前記第1冷媒を流す向きに配置され、
    前記第3逆止弁は、前記第2熱交換器と前記第1熱交換器との間に、前記第2熱交換器から前記第1熱交換器に前記第1冷媒を流す向きに配置され、
    前記第4逆止弁は、前記受液器の出口と前記負荷装置との間に、前記受液器の出口から前記負荷装置に前記第1冷媒を流す向きに配置される、請求項1に記載の熱源機。
  3. 前記第1冷媒の流量を調整する第1流量調整弁をさらに備え、
    前記第1流量調整弁は、前記除霜モードにおいて前記受液器の出口から前記第2熱交換器に前記第1冷媒を流す経路に設けられる、請求項1に記載の熱源機。
  4. 前記受液器と前記第1流量調整弁とを接続する配管から分岐し、前記第1流量調整弁および前記流路切替装置をバイパスし、前記負荷装置に前記第1冷媒を流すバイパス流路と、
    前記バイパス流路に設けられ、前記受液器から前記負荷装置に向けて冷媒を流すように構成された第5逆止弁とをさらに備える、請求項3に記載の熱源機。
  5. 前記熱源機は、
    第2冷媒が順に循環し、前記第1熱交換器とともに、第2冷凍サイクル装置を構成する、第2圧縮機、第3熱交換器、および膨張弁をさらに備え、
    前記第1熱交換器は、前記第1冷媒と前記第2冷媒との間の熱交換を行なうように構成される、請求項1に記載の熱源機。
  6. 前記第2冷凍サイクル装置において、前記第2圧縮機と前記第3熱交換器とを接続する配管の途中から分岐し、前記膨張弁と前記第1熱交換器とを接続する配管に前記第2冷媒を流すバイパス流路と、
    前記バイパス流路に設けられ、前記第2冷媒の流量を調整する第2流量調整弁とをさらに備える、請求項5に記載の熱源機。
  7. 前記第3熱交換器は、パラレルフローコンデンサ式熱交換器であり、
    前記第2熱交換器は、プレートフィンチューブ式空気熱交換器である、請求項6に記載の熱源機。
  8. 前記第2流量調整弁を制御する制御装置をさらに備え、前記制御装置は、前記第2圧縮機に液状態の前記第冷媒が吸入される液戻りが発生したと判定された場合に前記第2流量調整弁の開度を増加させるように構成される、請求項6に記載の熱源機。
  9. 前記制御装置は、前記第2流量調整弁の開度を上限まで増加しても前記液戻りが解消しない場合、前記第2冷凍サイクル装置の目標凝縮温度および目標蒸発温度を変更するように構成される、請求項8に記載の熱源機。
  10. 前記流路切替装置から前記第1熱交換器を経由して前記受液器に至る経路のいずれかに設けられ前記第1冷媒の圧力を検出する圧力センサをさらに備え、
    前記第2冷凍サイクル装置は、前記圧力センサの検出値が判定値を超えた場合に運転を開始するように構成される、請求項5に記載の熱源機。
  11. 前記第2熱交換器は、空気と前記第1冷媒との間で熱交換を行なうプレートフィンチューブ式熱交換器である、請求項1に記載の熱源機。
  12. 前記第1圧縮機と前記四方弁と前記流路切替装置とを制御し、前記運転モードの切替えを行なう制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記除霜モードを前記冷却モードに変更した後、前記第1圧縮機を一定時間強制的に連続運転させる、請求項1に記載の熱源機。
  13. 前記第1圧縮機と前記四方弁と前記流路切替装置を制御し、前記運転モードの切替えを行なう制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記除霜モードを前記冷却モードに変更した後、一定時間が経過するか、または、前記第2熱交換器の冷媒出口の冷媒温度が判定値に達するまでは、前記第1圧縮機を強制的に連続運転させる、請求項1に記載の熱源機。
  14. 前記受液器から排出される前記第1冷媒の一部を前記第1圧縮機に戻すインジェクション流路と、
    前記インジェクション流路に配置された減圧装置とをさらに備える、請求項1に記載の熱源機。
  15. 前記除霜モードにおいて、前記受液器から排出される前記第1冷媒と前記減圧装置を通過した前記第1冷媒との間で熱交換を行なう第熱交換器をさらに備える、請求項14に記載の熱源機。
  16. 請求項1~15のいずれか1項に記載の熱源機と、前記負荷装置とを備える、冷凍装置。
JP2023506449A 2021-03-16 2021-03-16 Pending JPWO2022195727A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/010638 WO2022195727A1 (ja) 2021-03-16 2021-03-16 冷凍装置の熱源機およびそれを備える冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022195727A1 JPWO2022195727A1 (ja) 2022-09-22
JPWO2022195727A5 true JPWO2022195727A5 (ja) 2023-10-16

Family

ID=83320156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023506449A Pending JPWO2022195727A1 (ja) 2021-03-16 2021-03-16

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022195727A1 (ja)
DE (1) DE112021007291T5 (ja)
WO (1) WO2022195727A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831835A (en) * 1988-04-21 1989-05-23 Tyler Refrigeration Corporation Refrigeration system
JP4614209B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-19 日立アプライアンス株式会社 冷却装置
WO2014038028A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP6621616B2 (ja) * 2014-09-03 2019-12-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 冷媒量検知装置
WO2017199382A1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-23 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPWO2018142583A1 (ja) * 2017-02-03 2019-06-27 三菱電機株式会社 冷凍システム
JP7105933B2 (ja) 2019-02-05 2022-07-25 三菱電機株式会社 冷凍装置の室外機およびそれを備える冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11320170B2 (en) Heat pump cycle
US9612042B2 (en) Method of operating a refrigeration system in a null cycle
US11506430B2 (en) Air conditioning system with capacity control and controlled hot water generation
US7360372B2 (en) Refrigeration system
US9506674B2 (en) Air conditioner including a bypass pipeline for a defrosting operation
US9316421B2 (en) Air-conditioning apparatus including unit for increasing heating capacity
AU2005268121B2 (en) Refrigerating apparatus
CN114096792B (zh) 制冷循环装置
JP5473213B2 (ja) 空気調和装置
US11725855B2 (en) Air conditioning apparatus
CN110831796A (zh) 包括具有热交换器的制冷剂回路的用于车辆的制冷设备以及用于这种制冷设备的热交换器
JPWO2019053876A1 (ja) 空気調和装置
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
WO2022038870A1 (ja) 電池温調システム
CN111919073A (zh) 制冷装置
JPWO2022195727A5 (ja)
KR102017405B1 (ko) 히트 펌프
WO2021065156A1 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
JP7308978B2 (ja) 空気調和装置
CN114127493B (zh) 空调装置
WO2022091722A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6787465B1 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
EP3789695A1 (en) A hvac system
JP2014066439A (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JP3094998B2 (ja) 二元冷凍装置