JP7308645B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7308645B2 JP7308645B2 JP2019070366A JP2019070366A JP7308645B2 JP 7308645 B2 JP7308645 B2 JP 7308645B2 JP 2019070366 A JP2019070366 A JP 2019070366A JP 2019070366 A JP2019070366 A JP 2019070366A JP 7308645 B2 JP7308645 B2 JP 7308645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fan
- shaped
- layer
- connecting portion
- rotor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
回転子の鉄心と回転子の中心軸から回転電機の出力を取り出すため、回転子の外周に配置された各鉄心と中心軸とを機械的に連結する必要がある。ただし、埋め込まれた永久磁石の磁束が回転子内で漏洩して短絡するのを防止するため、鉄心と中心軸とを連結する部材を細長くして、当該部分における磁気抵抗を増大させ連結部を介する漏洩磁束を低減する必要がある。
特許文献1では、周方向に磁極と永久磁石を同数交互に配置され、回転子鉄心内に埋め込まれた永久磁石は周方向に磁極が向いており、周方向に隣接する永久磁石同士でその極性が反転しているブラシレスモータが開示されている。また、特許文献1では、漏洩磁束を低減すべく、永久磁石間に細長い連結部が設けられている。
以下、図面に基づいて実施の形態1について説明する。なお、各図面において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
なお、本願において、特に断りなく「軸方向」、「周方向」、「径方向」、「内周側」、「外周側」、「内周面」、「外周面」、と記載された場合は、それぞれ、回転子の「軸方向」、「周方向」、「径方向」、「内周側」、「外周側」、「内周面」、「外周面」を示すものとする。
回転軸65は、図示しない軸受によって固定子3、モータフレーム2に対して回転可能に支持されている。回転子6には複数個の永久磁石8が、周方向に隣り合う、回転子鉄心60の扇状部62間に組付けられ、回転子6の径方向に垂直、すなわち回転子6の接線方向に磁極が向けられている。周方向に隣り合う永久磁石8の磁極は周方向に同じ向きに着磁されており、2つの永久磁石8の間に挟まれた2箇所の扇状部62が、回転子6の2つの隣接する磁極として機能する。
以上のとおり、実施の形態1による回転電機100においては、扇状部62と永久磁石8の配置は、1つの永久磁石8を2つの扇状部62(一対の扇状部62)で挟むコンシクエントポール型と称する回転子6を対象とする。この場合、永久磁石8の磁極は周方向を向いたうえ、その極性は全ての永久磁石8で同じ方向となる。実施の形態1による回転電機100は、極性を揃えた永久磁石8を、周方向に所定の間隔を隔てて配置された複数の扇状部62の間隔に1箇所置きに配置するコンシクエントポール型の回転子6を対象とする。
図3Aは、実施の形態1による回転電機の回転子を示す断面図であり、回転子6を軸方向に垂直に切断した断面図である。
回転子鉄心60の各積層間は、隣接して積層された薄板(第1の層)7同士で固定される。第1の扇状部72、第1の環状部71に設けた抜きかしめによって、軸方向に積層された薄板(第1の層)7同士を固定する方法が一般的であるが、薄板(第1の層)7同士を溶接、あるいは接着といった固定方法で固定してもよい。
漏洩磁束Tを低減させるためには、磁束が漏洩する経路の磁気抵抗を増大させる方法が有効である。その方法として、環状部61の径方向の厚みを薄くして、環状部61の磁気抵抗を増大させる方法が考えられる。しかし、環状部61の内側には回転軸65が隙間なく配置されており、強磁性体である鉄を回転軸65に用いることが一般的であるため、漏洩磁束Tは、回転子鉄心60の環状部61だけでなく、回転軸65を経由した経路もとる。従って、環状部61の径方向の厚みを薄くしても、結果的に大きな効果は得られず、連結部63の磁気抵抗を増大させることが回転電機100の特性向上の最も有効な手段となる。
実施の形態1における回転電機100の回転子6は、扇状部62の径方向内周部に形成された空隙部を有しており、周方向に隣接する扇状部62は、連結部63と環状部61を介して接続されており、周方向に隣接する連結部63は、環状部61を介して接続されている。
なお、複数の扇状部62は、連結部63により環状部61と一体に形成されるものであって、磁極である扇状部62は回転子鉄心60の外周側に設けられているものである。
実施の形態1の回転電機100によれば、連結部63を扇状部62における永久磁石8が配置された面と反対側の周方向外周側の端面に設けるともに、連結部63を環状部61から扇状部62の外周側に向かって径方向に延在して設けたので、連結部63を長くすることができるため連結部63の磁気抵抗を増大させることができる。その結果、連結部63を介した回転子6の内部での漏洩磁束が減少し、効率の高い回転電機100が得られる。
図4は、実施の形態2による回転電機の回転子を示す断面図であり、軸方向に垂直に切断した切断面を示すものである。以下、実施の形態2に係る回転電機100の回転子6について、図4を用いて説明する。
実施の形態1の回転子鉄心60は、環状部61、扇状部62および連結部63を有しており、回転軸65の軸方向に複数の薄板(第1の層)7を積層して形成されている。実施の形態2に係る回転子6の回転子鉄心60も、実施の形態1と同様に強磁性体の薄板(第1の層)7を軸方向に多数積層して形成されている。実施の形態2において、回転子鉄心60の積層された薄板は2種類あり、環状部61となる部分である第1の環状部71と扇状部62となる部分である第1の扇状部72と、それらを繋ぐ連結部63となる部分である第1の連結部73を有する薄板(第1の層)7と図4に示す薄板(第2の層)7aを混在させて積層する。回転子6の外周側にある扇状部62、永久磁石8に作用する遠心力または回転トルクによっては、全ての薄板が連結部63となる部分を備えている必要はない。一部の層を連結部63となる部分のない薄板で形成しても回転子鉄心60の強度、剛性を満たすことが可能である。
薄板(第2の層)7aは、連結部63となる部分を備えていないので、これらの薄板(第2の環状部)7a1、薄板(第2の扇状部)7a2のみでは回転子鉄心60を構成できない。
しかし、回転子鉄心60の薄板(第1の層)7と薄板(第2の層)7aは、積層された層間でお互いに固定されているため、薄板(第1の層)7と一緒に薄板(第2の層)7aを積層することにより、薄板(第2の環状部)7a1、薄板(第2の扇状部)7a2だけが遠心力によって径方向にずれるといったことはない。
図5から図7は、実施の形態3による回転電機の回転子を示す断面図である。以下、実施の形態3に係る回転電機100の回転子6について、図5から図7を用いて実施の形態1、2と異なる部分を中心に説明する。
実施の形態3による回転電機100の回転子鉄心60は、図5に示す第1の層S1と、図6に示す第2の層S2と、図7に示す第3の層S3と有している。3種類の層は、連結部63となる部分のみが異なっており環状部61となる部分および扇状部62となる部分はそれぞれの層において同一形状である。
また、図6に示すように、回転子鉄心60の第2の層S2は、環状部61となる部分である第2の環状部S2aと周方向に1つ置きの扇状部62となる部分である第2の扇状部S2bと連結部63となる部分である第2の連結部S2cとを有する第3の薄板S2dと、第3の薄板S2dの隣り合う第2の扇状部S2bの間に配置され、第2の扇状部S2bと同形状である第4の薄板S2eと、を有している。第2の層S2の第2の連結部S2cは、第1の層S1の第1の連結部S1cに対して永久磁石8を挟んで対向する位置に配置されている。
第1の層S1は永久磁石8に対して時計回転方向に隣接する第1の扇状部S1bに第1の連結部S1cが備わっている。また図6に示すように、第2の層S2は第1の層S1とは逆に、永久磁石8に対して反時計回りの方向に隣接する第2の扇状部S2bに第2の連結部S2cが備わっている。第1の連結部S1cおよび第2の連結部S2cの他端は、それぞれ第1の環状部S1a、第2の環状部S2aに繋がっている。第3の層S3は実施の形態2で説明した薄板(第2の層)7aと同様に、扇状部62となる部分である第3の扇状部S3bと環状部61となる部分である第3の環状部S3aのみで構成されており、連結部63となる部分を備えていない。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
Claims (7)
- 回転軸に取り付けられると共に前記回転軸の軸方向に積層された環状部と、周方向に間隔を隔てて配置されると共に複数の連結部を介して前記環状部に接続された複数の扇状部と、隣り合う一対の前記扇状部の間に装着された永久磁石とを有する回転子、
前記回転子の外周面に対向して配置された固定子、を備え、
前記扇状部は、前記永久磁石が配置された面と反対側の周方向外周側の端面に設けられた前記連結部を介して前記環状部と接続されており、
前記永久磁石は前記間隔に一箇所置きに複数着磁されており、前記複数の永久磁石の磁極は周方向を向いており、
前記複数の連結部は、前記回転子の前記外周面において、隣接する前記磁極間を繋いでいないことを特徴とする回転電機。 - 前記複数の永久磁石の極性は全ての前記永久磁石で同じ方向となることを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
- 前記扇状部の径方向内周部に形成された空隙部を有し、
周方向に隣接する前記扇状部は、前記連結部と前記環状部を介して接続されており、
周方向に隣接する前記連結部は、前記環状部を介して接続されたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転電機。 - 前記扇状部の径方向端部には、前記永久磁石の外周部に重なる突起部が設けられたことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の回転電機。
- 前記連結部と前記環状部との接続部分、あるいは前記連結部と前記扇状部との接続部分の角部には、円弧状のフィレット形状が設けられたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の回転電機。
- 前記環状部、前記扇状部および前記連結部を有する回転子鉄心は、前記回転軸の軸方向に複数の薄板を積層して形成されており、
前記回転子鉄心の第1の層は、前記環状部となる部分である第1の環状部と、前記扇状部となる部分である第1の扇状部と、前記連結部となる部分である第1の連結部とを有しており、
前記回転子鉄心の第2の層は、前記環状部となる部分である第2の環状部と前記扇状部となる部分である第2の扇状部のみを有しており、
前記回転子鉄心は、前記第1の層と前記第2の層を混在させて積層することにより形成されたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の回転電機。 - 前記環状部、前記扇状部および前記連結部を有する回転子鉄心は、前記回転軸の軸方向に複数の薄板を積層して形成されており、
前記回転子鉄心の第1の層は、前記環状部となる部分である第1の環状部と周方向に1つ置きの前記扇状部となる部分である第1の扇状部と前記連結部となる部分である第1の連結部とを有する第1の薄板と、前記第1の薄板の隣り合う前記第1の扇状部の間に配置され、前記第1の扇状部と同形状である第2の薄板と、を有しており、
前記回転子鉄心の第2の層は、前記環状部となる部分である第2の環状部と周方向に1つ置きの前記扇状部となる部分である第2の扇状部と前記連結部となる部分である第2の連結部とを有する第3の薄板と、前記第3の薄板の隣り合う前記第2の扇状部の間に配置され、前記第2の扇状部と同形状である第4の薄板と、を有しており、前記第2の層の前記第2の連結部は、前記第1の層の前記第1の連結部に対して前記永久磁石を挟んで対向する位置に配置されており、
前記回転子鉄心の第3の層は、前記環状部となる部分である第3の環状部と前記扇状部となる部分である第3の扇状部のみを有しており、
前記回転子鉄心は、前記第1の層、前記第2の層および前記第3の層を混在させて積層することにより形成されたことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070366A JP7308645B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019070366A JP7308645B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020171094A JP2020171094A (ja) | 2020-10-15 |
JP7308645B2 true JP7308645B2 (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=72746131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019070366A Active JP7308645B2 (ja) | 2019-04-02 | 2019-04-02 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7308645B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010094001A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Asmo Co Ltd | 回転電機のロータ構造 |
JP2011524735A (ja) | 2008-06-16 | 2011-09-01 | モトゥール・ルロワ−ソメ | 永久磁石回転子及びそのような回転子を含む回転機 |
WO2018043288A1 (ja) | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
-
2019
- 2019-04-02 JP JP2019070366A patent/JP7308645B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011524735A (ja) | 2008-06-16 | 2011-09-01 | モトゥール・ルロワ−ソメ | 永久磁石回転子及びそのような回転子を含む回転機 |
JP2010094001A (ja) | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Asmo Co Ltd | 回転電機のロータ構造 |
WO2018043288A1 (ja) | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020171094A (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10110076B2 (en) | Single-phase brushless motor | |
CN112838693B (zh) | 旋转电机 | |
US4237396A (en) | Electromagnetic machines with permanent magnet excitation | |
JP6640621B2 (ja) | 電動機用ロータ、およびブラシレスモータ | |
JP5382156B2 (ja) | 回転電機 | |
RU2664505C1 (ru) | Ротационная электрическая машина | |
WO2009081766A1 (ja) | 電動機および回転電機用ロータ | |
JP2009540788A (ja) | リングコイルモータ | |
CN109643921B (zh) | 旋转电机 | |
CN109964388B (zh) | 旋转电机用转子以及旋转电机用转子的制造方法 | |
US7737597B2 (en) | Toothed module for primary parts of permanent-magnet synchronous motors | |
JP7185414B2 (ja) | 回転子鉄心、回転子及び同期リラクタンス回転電機 | |
JP2016220514A (ja) | 回転電機のロータ | |
JP2000308287A (ja) | 永久磁石埋込型リラクタンスモータ | |
JP4515236B2 (ja) | 埋め込み磁石型のロータ | |
WO2017154576A1 (ja) | 回転電機の固定子及び回転電機 | |
JPH0479741A (ja) | 永久磁石回転子 | |
JP7308645B2 (ja) | 回転電機 | |
WO2017212575A1 (ja) | 永久磁石モータ | |
JP6515448B2 (ja) | 回転電機のロータ構造 | |
WO2021235267A1 (ja) | 回転子及び電動機 | |
JP7172979B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2005057865A (ja) | 回転子の構造 | |
TW202203549A (zh) | 旋轉電機 | |
JPH08163801A (ja) | モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220317 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230704 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7308645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |