JP7306351B2 - 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム - Google Patents

情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7306351B2
JP7306351B2 JP2020143637A JP2020143637A JP7306351B2 JP 7306351 B2 JP7306351 B2 JP 7306351B2 JP 2020143637 A JP2020143637 A JP 2020143637A JP 2020143637 A JP2020143637 A JP 2020143637A JP 7306351 B2 JP7306351 B2 JP 7306351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transportation
information
user
terminal
route search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020143637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022038915A (ja
Inventor
宏 間嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020143637A priority Critical patent/JP7306351B2/ja
Priority to US17/366,703 priority patent/US20220067592A1/en
Publication of JP2022038915A publication Critical patent/JP2022038915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7306351B2 publication Critical patent/JP7306351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムに関する。
複数の交通事業者(鉄道、地下鉄、バス、船等)をまたがった乗車券(以下、周遊パス)が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2020-071107号公報
周遊パスを利用する際、交通事業者が提供する移動手段によって利用方法(例えば乗降方法、乗降位置、乗り場、運賃、支払方法等)が異なるため、ユーザが不便を感じる場合がある。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、周遊パスを利用する際の利便性を向上させることができる情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムを提供することを目的とする。
本開示に係る情報提供システムは、ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成される第一のプロセッサを有するセンタサーバと、前記センタサーバから取得した情報をディスプレイに表示させるように構成される第二のプロセッサを有する端末と、を備え、前記第一のプロセッサが、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、前記第二のプロセッサが、前記移動手段の利用方法に関する情報を前記ディスプレイに表示させる。
本開示に係る情報提供装置は、ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサを有し、前記プロセッサが、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力する。
本開示に係る情報提供プログラムは、ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサに、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力する。
本開示によれば、移動手段を利用する際に、事前に利用方法を知ることができるため、ユーザの利便性が向上する。
図1は、実施形態に係る情報提供システムの全体構成を示す概略図である。 図2は、実施形態に係る情報提供システムの各構成要素の詳細を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る情報提供システムにおいて、端末に表示させる経路探索条件の入力画面の一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る情報提供システムにおいて、端末に表示させる経路探索結果の表示画面の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る情報提供システムにおいて、端末に表示させる周遊パスに対応する電子チケットの一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る情報提供システムが実行する情報提供方法の一例を示すフローチャートである。
本開示の実施形態に係る情報提供装置について、図面を参照しながら説明する。なお、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
(情報提供システム)
実施形態に係る情報提供装置を含む情報提供システムについて、図1~図5を参照しながら説明する。情報提供システム1は、図1に示すように、センタサーバ10と、複数の事業者サーバ20と、複数の端末30と、を有している。実施形態に係る情報提供装置は、情報提供システム1のうちのセンタサーバ10の機能により実現される。センタサーバ10、事業者サーバ20および端末30は、いずれも通信機能を備えており、ネットワークNWを通じて相互に通信可能に構成されている。このネットワークNWは、例えばインターネット回線網、携帯電話回線網等から構成される。
(センタサーバ)
センタサーバ10は、ユーザが所有する端末30に対して、所定の情報を提供するためのものである。センタサーバ10は、具体的には、自動車、徒歩、自転車、公共交通機関等の複数の移動手段のうちの一または二以上の組み合わせによる、出発地から目的地までのマルチモーダル経路探索を行い、その経路探索結果を端末30に提供する。また、センタサーバ10は、例えばワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータによって実現される。
センタサーバ10は、図2に示すように、制御部(第一のプロセッサ)11と、通信部12と、記憶部13と、を備えている。制御部11は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等からなるプロセッサと、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等からなるメモリ(主記憶部)と、を備えている。
制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御することにより、所定の目的に合致した機能を実現する。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムの実行を通じて、経路探索部111、電子チケット配信部112および移動手段予測部113として機能する。
経路探索部111は、端末30から取得した経路探索要求に基づいて、複数の事業者サーバ20と通信を行うことにより、複数の移動手段を組み合わせたマルチモーダル経路探索を行う。そして、経路探索部111は、経路探索の結果を、探索履歴情報131として記憶部13に格納する。
ここで、図3は、経路探索部111による経路探索の際に、端末30の操作・表示部34に表示させる経路探索条件の入力画面400の一例を示している。また、図4は、経路探索部111による経路探索の際に、端末30の操作・表示部34に表示させる経路探索結果の表示画面500の一例を示している。
図3の入力画面400は、例えば端末30にインストールされた経路探索アプリにおいて、同図の最下段のメニューのルート探索ボタン401を押下する(例えば操作・表示部34の対応する位置のタッチ操作等)ことにより、操作・表示部34に表示される。この入力画面400には、出発地ボックス402と、目的地ボックス403と、経由地ボックス404と、滞在時間設定メニュー405と、出発時刻設定メニュー406と、地図表示領域407と、ルート探索実行ボタン408と、が含まれる。
出発地ボックス402は、マルチモーダル経路探索における出発地を設定するためのものである。この出発地ボックス402には、例えばデフォルト設定として、端末30の測位部35によって検出された端末30の現在位置が設定されている。
目的地ボックス403は、マルチモーダル経路探索における出発地を設定するためのものである。経由地ボックス404は、マルチモーダル経路探索における経由地を設定するためのものである。滞在時間設定メニュー405は、マルチモーダル経路探索における経由地での滞在時間を設定するためのものである。出発時刻設定メニュー406は、マルチモーダル経路探索における出発地からの出発時刻を設定するためのものである。
地図表示領域407には、出発地ボックス402、目的地ボックス403および経由地ボックス404に設定される出発地、目的地および経由地を含むエリアの地図画像が表示される。ルート探索実行ボタン408は、出発地ボックス402、目的地ボックス403、経由地ボックス404、滞在時間設定メニュー405および出発時刻設定メニュー406で設定された内容に従って、経路探索部111にマルチモーダル経路探索を実行させるためのものである。このルート探索実行ボタン408がユーザによって押下されることにより、端末30からセンタサーバ10へと経路探索要求が送信される。そして、その経路探索要求に基づいて、経路探索部111が経路探索を行う。
図3の入力画面400において、ルート探索実行ボタン408がユーザによって押下された後、経路探索部111から端末30に経路探索結果が送られてくると、図4に示す表示画面500へと遷移する。この表示画面500には、複数の経路候補に対応する経路候補表示領域501~508が表示される。
経路候補表示領域501~508には、例えば経路候補に含まれる代表的な移動手段を表示する表示欄5011、移動時間を表示する表示欄5012、公共交通機関の乗車駅および降車駅を表示する表示欄5013、各移動手段のシンボルマークを表示する表示欄5014、乗り換え回数および徒歩の時間を表示する表示欄5015等が含まれる。
電子チケット配信部112は、端末30に対して電子チケットを配信する。この「電子チケット」は、交通事業者が発行する紙のチケットを電子化したものである。また、本実施形態における電子チケットは、所定の期間内および所定の区域内で、複数の交通機関(鉄道、地下鉄、バス、船等)を自由に利用可能な周遊パスを想定している(図5参照)。
電子チケット配信部112は、具体的には、端末30から電子チケットの購入要求を取得した場合、当該購入要求に基づいて、電子チケットの情報を生成する。そして、電子チケット配信部112は、生成した電子チケットの情報を、端末30に送信する。また、電子チケット配信部112は、販売した電子チケットに関する情報を、電子チケット購入履歴情報132として記憶部13に格納する。
なお、電子チケットの決済は、例えば情報提供システム1内で行ってもよく、あるいは外部の決済システム(例えば金融機関等)を通じて行ってもよい。情報提供システム1内で電子チケットの決済が行われる場合、端末30にインストールされた電子チケットアプリを通じた電子チケットの購入時に決済も同時に行われる。そして、端末30からセンタサーバ10へと電子チケットの購入要求が送信される際に、電子チケットの決済完了情報も同時に送信される。また、外部の決済システムを通じて電子チケットの決済が行われる場合、端末30から送信される電池チケットの購入要求とは別に、外部の決済システムからセンタサーバ10に対して電子チケットの決済完了情報が送信される。
移動手段予測部113は、ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、予測した移動手段の利用方法に関する情報を、端末30に送信する。移動手段予測部113は、例えば端末30から取得したユーザの位置情報に基づいて、ユーザがこれから利用する移動手段を予測することができる。例えば、ユーザがバス停留所の付近に位置している場合、移動手段予測部113は、ユーザがこれから利用する移動手段が、「バス」であると予測する。そして、移動手段予測部113は、記憶部13に格納されたマニュアル情報133のうち、このバスの利用方法に関する情報を、端末30に送信する。このように、ユーザの現在の位置情報を利用することにより、当該ユーザがこれから利用する移動手段を簡便に予測することができる。
また、移動手段予測部113は、端末30からの要求に基づいて行われた経路探索の結果に基づいて、ユーザがこれから利用する移動手段を予測することができる。例えば、経路探索部111による経路探索の結果(図4参照)にバスを利用した経路が含まれる場合、移動手段予測部113は、ユーザがこれから利用する移動手段が、「バス」であると予測する。そして、移動手段予測部113は、記憶部13に格納されたマニュアル情報133のうち、このバスの利用方法に関する情報を、端末30に送信する。このように、ユーザの経路探索の結果を利用することにより、当該ユーザがこれから利用する移動手段を簡便に予測することができる。
また、移動手段予測部113は、経路探索の結果と、ユーザの位置情報とを両方用いて、ユーザがこれから利用する移動手段を予測することができる。例えば、経路探索部111による経路探索の結果(図4参照)に、鉄道およびバスを利用した経路が含まれる場合において、ユーザがバス停留所の付近に位置している場合、移動手段予測部113は、ユーザがこれから利用する移動手段が、「バス」であると予測する。そして、移動手段予測部113は、記憶部13に格納されたマニュアル情報133のうち、このバスの利用方法に関する情報を、端末30に送信する。このように、ユーザの現在の位置情報および経路探索の結果を利用することにより、当該ユーザがこれから利用する移動手段を精度よく予測することができる。
通信部12は、例えばLAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路等から構成される。通信部12は、公衆通信網であるインターネット等のネットワークNWに接続されている。そして、通信部12は、当該ネットワークNWに接続することにより、事業者サーバ20および端末30との間で通信を行う。
記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)およびリムーバブルメディア等の記録媒体から構成される。リムーバブルメディアとしては、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体が挙げられる。記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System:OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベース等が格納可能である。
記憶部13には、探索履歴情報131、電子チケット購入履歴情報132およびマニュアル情報133が格納されている。
探索履歴情報131は、経路探索部111によって行われた経路探索の履歴を示す情報である。探索履歴情報131には、例えばユーザ(端末30)ごとの、経路探索条件、経路探索結果等が含まれる。
電子チケット購入履歴情報132には、例えば電子チケットを購入したユーザ、当該ユーザによる電子チケットの購入日時、購入枚数、購入金額、有効期限、チケット種別(大人用、子供用)等の情報が含まれる。
マニュアル情報133は、マルチモーダル経路探索で利用される各移動手段の利用方法に関する情報である。マニュアル情報133には、例えば移動手段ごとの、乗降方法、乗降位置、乗り場、運賃、支払方法、電子チケットの提示方法、等が含まれる。
(事業者サーバ)
事業者サーバ20は、マルチモーダル経路探索に利用される移動手段を提供する事業者が管理するサーバである。このセンタサーバ10は、例えばワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータによって実現される。
事業者サーバ20を構成するサーバとしては、例えば路線バス関連サーバ、鉄道関連サーバ、高速バス関連サーバ、航空関連サーバ、船関連サーバ、タクシー関連サーバ、ライドシェアリング関連サーバ、カーシェアリング関連サーバ、レンタカー関連サーバ、サイクルシェアリング関連サーバ、等が挙げられる。
路線バス関連サーバは、路線バスの運行会社等により運営され、路線バスの運行等に関する情報(例えば時刻表、遅延等を含む運行状況、各車両の現在位置等)を、センタサーバ10に提供する。また、鉄道関連サーバは、鉄道の運行会社等により運営され、鉄道の運行等に関する情報(例えば、時刻表、遅延等を含む運行状況、予約可能な各列車の空席状況等)を、センタサーバ10に提供する。また、高速バス関連サーバは、高速バスの運行会社等により運営され、高速バスの運行等に関する情報(例えば、時刻表、遅延等を含む運行状況、各車両の空席状況等)を、センタサーバ10に提供する。また、航空関連サーバは、飛行機の運行会社等により運営され、飛行機の運行等に関する情報(例えば、時刻表、遅延等を含む運行状況、各便の空席状況等)を、センタサーバ10に提供する。
また、船関連サーバは、船の運行会社等により運営され、船の運行等に関する情報(例えば、時刻表、遅延等を含む運行状況、予約可能な各便の空席状況等)を、センタサーバ10に提供する。また、タクシー関連サーバは、タクシーのサービス提供会社等により運営され、タクシーのサービスに関する各種情報(例えば、各車両の位置情報や空車・賃走等を含む運行状況等)を、センタサーバ10に提供する。また、ライドシェアリング関連サーバは、ライドシェアリングのサービス提供会社等により運営され、ライドシェアリングのサービスに関する各種情報(例えば、ライドシェアリングで運用される各車両の現在位置や配車可否等)を、センタサーバ10に提供する。また、カーシェアリング関連サーバは、カーリングシェアのサービス提供会社等により運営され、カーシェアリングのサービスに関する各種情報(例えば、シェアカーを提供する各ステーションの駐車スペース数、現在の利用可能台数、返却可能台数等)を、センタサーバ10に提供する。
また、レンタカー関連サーバは、レンタカーのサービス提供会社等により運営され、レンタカーのサービスに関する各種情報(例えば、レンタカーを貸し出す各営業所で準備可能な車両の車種や各営業車における車種ごとの現在準備可能な台数等)を、センタサーバ10に提供する。また、サイクルシェアリング関連サーバは、サイクルシェアリングのサービス提供会社等により運営され、サイクルシェアリングのサービスに関する各種情報(例えば、シェアサイクルを提供する複数のサイクルポートごとの提供可能台数や現在の空き台数等)を、センタサーバ10に提供する。このように、センタサーバ10は、事業者サーバ20を構成する各サーバから提供された情報に基づいて、マルチモーダル経路探索を行う。
(端末)
端末30は、センタサーバ10から取得した情報を操作・表示部34に表示するためのものである。端末30は、具体的には、ユーザの操作に基づいて、センタサーバ10に対して経路探索要求を行い、センタサーバ10から取得した経路探索結果を表示する。また、端末30は、予め取得した電子チケットの情報を表示する。端末30は、例えばユーザが所有するスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、ウェアラブルコンピュータ等によって実現される。
端末30は、図2に示すように、制御部(第二のプロセッサ)31と、通信部32と、記憶部33と、操作・表示部(ディスプレイ)34と、測位部35と、を備えている。制御部31は、記憶部33に格納されたプログラムの実行を通じて、表示制御部311、経路探索要求部312および電子チケット購入要求部313として機能する。
表示制御部311は、操作・表示部34における表示を制御する。表示制御部311は、例えば経路探索条件の入力画面400(図3参照)、経路探索結果の表示画面500(図5参照)および電子チケットの券面画面600(図5参照)を、操作・表示部34に表示させる。
図5に示した電子チケットの券面画面600は、現在時刻を表示する領域601と、電子チケットの表題を表示する領域602と、電子チケットを利用可能な交通事業者を表示する領域603と、電子チケットのチケット種別(大人用、子供用)を表示する領域604と、電子チケットの有効期限を表示する領域605,610と、ユーザの現在位置を表示する領域606と、これから利用する移動手段の利用方法を表示する領域607と、電子チケットの利用可能エリアや利用案内を表示する領域608と、購入枚数を表示する領域609と、を有している。
ここで、表示制御部311は、センタサーバ10の移動手段予測部113によって予測された、移動手段の利用方法に関する情報を、操作・表示部34に表示させる。その際、表示制御部311は、例えばユーザが、センタサーバ10によって予測された移動手段を利用する際に、当該移動手段の利用方法に関する情報を操作・表示部34に表示させる。なお、表示制御部311は、マルチモーダル経路探索の結果に従って、ユーザが複数の移動手段を利用する場合、それぞれの利用手段を利用するたびに、移動手段の利用方法に関する情報を操作・表示部34に表示させる。
表示制御部311は、例えばユーザが、移動手段予測部113によって予測された移動手段の移動拠点(例えばバス停留所)の付近に移動したタイミングで、その移動手段の利用方法に関する情報を操作・表示部34に表示させてもよい。この場合、表示制御部311は、測位部35によって検出された位置情報に基づいて、ユーザが移動拠点の付近に移動したか否かを判定する。このように、ユーザの位置情報を利用することにより、ユーザが必要なタイミングで移動手段の利用方法に関する情報を表示することができ、ユーザの利便性が向上する。
また、表示制御部311は、センタサーバ10の経路探索部111における経路探索の結果に基づいて求めたタイミングで、移動手段予測部113によって予測された移動手段に関する情報を操作・表示部34に表示させてもよい。例えば、図5の経路候補表示領域504に示すように、経路探索の結果が「14:09」にバス停留所を出発する経路であるとする。この場合、表示制御部311は、「14:09」になったタイミングで、当該バスの利用方法に関する情報を操作・表示部34に表示させる。このように、経路探索の結果を利用することにより、ユーザが必要とするタイミングで移動手段の利用方法に関する情報を表示することができ、ユーザの利便性が向上する。
また、表示制御部311は、移動手段予測部113から、移動手段の利用方法に関する情報を取得した際に、操作・表示部34にその旨の通知をプッシュ通知として表示し、ユーザによって当該プッシュ通知が選択された場合に、移動手段の利用方法に関する情報を操作・表示部34に表示させてもよい。このように、センタサーバ10から移動手段の利用方法に関する情報を取得した際に、予めプッシュ通知で知らせることにより、ユーザが必要とするタイミングで移動手段の利用方法に関する情報を表示することができ、ユーザの利便性が向上する。
また、表示制御部311は、移動手段予測部113から取得した、移動手段の利用方法に関する情報を、電子チケットの券面に表示してもよい。この場合、表示制御部311は、図5の券面画面600の領域607に示すように、移動手段の利用方法に関する情報へのリンクを表示してもよく、あるいは、移動手段の利用方法に関する情報を券面画面600に直接表示してもよい。このように、移動手段の利用方法に関する情報を電子チケットの券面に表示することにより、ユーザが電子チケットを提示する際に、移動手段の利用方法についても確認することができる。
経路探索要求部312は、ユーザの操作に応じて、経路探索要求をセンタサーバ10に送信する。経路探索要求部312は、具体的には、経路探索条件の入力画面400(図3参照)のルート探索実行ボタン408がユーザによって押下された場合、入力内容に基づく経路探索要求をセンタサーバ10に送信する。
電子チケット購入要求部313は、ユーザの操作に応じて、電子チケットの購入要求をセンタサーバ10に送信する。そして、電子チケット購入要求部313は、センタサーバ10から電子チケットの情報を取得すると、その情報を電子チケット情報331として記憶部33に格納する。
通信部32は、ネットワークNWを介した無線通信により、センタサーバ10との間で通信を行う。記憶部33には、電子チケット情報331が格納されている。
電子チケット情報331は、ユーザが購入した電子チケットに関する情報であり、例えば電子チケットの購入日時、購入枚数、購入金額、有効期限、チケット種別(大人用、子供用)等の情報が含まれる。なお、記憶部33には、電子チケット情報331の他に、例えば表示制御部311、経路探索要求部312および電子チケット購入要求部313を実現するためのアプリケーションプログラム(経路探索アプリ、電子チケットアプリ)等が格納されている。
操作・表示部34は、例えばタッチパネルディスプレイ等により構成されており、ユーザの手指やペン等による操作を受け付ける入力機能と、表示制御部311の制御に基づいて各種情報を表示する表示機能と、を有している。操作・表示部34は、表示制御部311の制御に基づいて、経路探索条件の入力画面400(図3参照)、経路探索結果の表示画面500(図4参照)、電子チケットの情報(図5参照)、電子チケットの購入画面等を表示する。
測位部35は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、端末30の現在位置に関する情報(以下、「位置情報」という)を検出する。位置情報の検出方法は、GPS衛星を利用した方法に限定されず、例えばLiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法等を利用してもよい。測位部35は、検出した位置情報を制御部31に対して送信(出力)する。
(情報提供方法)
実施形態に係る情報提供システム1が実行する情報提供方法の処理手順の一例について、図6を参照しながら説明する。同図では、端末30から取得したユーザの位置情報に基づいて、ユーザがこれから利用する移動手段を予測する場合の例について説明する。
まず、端末30の表示制御部311は、電子チケットアプリが起動されているか否かを判定する(ステップS1)。電子チケットアプリが起動されていないと判定した場合(ステップS1でNo)、表示制御部311は、ステップS1に戻る。一方、電子チケットアプリが起動されたと判定した場合(ステップS1でYes)、表示制御部311は、測位部35によって検出されたユーザの位置情報を、センタサーバ10に送信する(ステップS2)。
続いて、センタサーバ10の移動手段予測部113は、ユーザの位置情報に基づいて、ユーザが次に利用する移動手段を予測する(ステップS3)。続いて、移動手段予測部113は、予測した移動手段の利用方法に関する情報を、端末30に送信する(ステップS4)。続いて、表示制御部311は、移動手段の利用方法を、操作・表示部34に表示させる(ステップS5)。以上により、本処理は完了する。
以上説明したように、実施形態に係る情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムによれば、移動手段を利用する際に、事前に利用方法を知ることができるため、ユーザの利便性が向上する。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、以上のように表わしかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
例えば、実施形態に係る情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラムでは、ユーザが次に利用する移動手段の予測をセンタサーバ10側で行っていたが(図6参照)、ユーザが次に利用する移動手段の予測を端末30側で行ってもよい。これにより、センタサーバ10側の処理負荷を低減することができる。
1 情報提供システム
10 センタサーバ
11 制御部
111 経路探索部
112 電子チケット配信部
113 移動手段予測部
12 通信部
13 記憶部
131 探索履歴情報
132 電子チケット購入履歴情報
133 マニュアル情報
20 事業者サーバ
30 端末
31 制御部
311 表示制御部
312 経路探索要求部
313 電子チケット購入要求部
32 通信部
33 記憶部
331 電子チケット情報
34 操作・表示部
35 測位部
400 入力画面
401 ルート探索ボタン
402 出発地ボックス
403 目的地ボックス
404 経由地ボックス
405 滞在時間設定メニュー
406 出発時刻設定メニュー
407 地図表示領域
408 ルート探索実行ボタン
500 表示画面
501,502,503,504,505,506,507,508 経路候補表示領域
5011,5012,5013,5014,5015 表示欄
600 券面画面
601,602,603,604,605,606,607,608,609,610 領域
NW ネットワーク

Claims (12)

  1. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成される第一のプロセッサを有するセンタサーバと、
    前記センタサーバから取得した情報をディスプレイに表示させるように構成される第二のプロセッサを有する端末と、
    を備え、
    前記第一のプロセッサは、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記第二のプロセッサは、前記移動手段の利用方法に関する情報を前記ディスプレイに表示させ
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    情報提供システム。
  2. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成される第一のプロセッサを有するセンタサーバと、
    前記センタサーバから取得した情報をディスプレイに表示させるように構成される第二のプロセッサを有する端末と、
    を備え、
    前記第一のプロセッサは、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記第二のプロセッサは、前記移動手段の利用方法に関する情報を前記ディスプレイに表示させ、
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果と、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報とに基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    情報提供システム。
  3. 前記第一のプロセッサは、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    請求項1または請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 前記第二のプロセッサは、前記ユーザが、前記センタサーバによって予測された移動手段を利用する際に、前記移動手段の利用方法に関する情報を前記ディスプレイに表示させる、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  5. 前記第二のプロセッサは、
    前記センタサーバから、前記移動手段の利用方法に関する情報を取得した際に、前記ディスプレイにその旨の通知を表示させ、
    前記ユーザによって前記通知が選択された場合に、前記移動手段の利用方法に関する情報を前記ディスプレイに表示させる、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  6. 前記第二のプロセッサは、
    複数の移動手段を利用可能な周遊パスに対応する電子チケットを前記ディスプレイに表示させ、
    前記電子チケットの券面に、前記移動手段の利用方法に関する情報を表示させる、
    請求項1から請求項のいずれか一項に記載の情報提供システム。
  7. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサを有し、
    前記プロセッサは、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    情報提供装置。
  8. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサを有し、
    前記プロセッサは、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果と、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報とに基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    情報提供装置。
  9. 前記プロセッサは、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    請求項7または請求項8に記載の情報提供装置。
  10. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサに、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    ことを実行させる情報提供プログラム。
  11. ユーザが所有する端末に対して所定の情報を出力するように構成されるプロセッサに、
    前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測し、
    予測した移動手段の利用方法に関する情報を、前記端末に出力し、
    前記端末からの要求に基づいて、予め設定された移動手段による経路探索を行い、
    前記経路探索の結果と、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報とに基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    ことを実行させる情報提供プログラム。
  12. 前記プロセッサに、前記端末から取得した前記ユーザの位置情報に基づいて、前記ユーザがこれから利用する移動手段を予測する、
    ことを実行させる請求項10または請求項11に記載の情報提供プログラム。
JP2020143637A 2020-08-27 2020-08-27 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム Active JP7306351B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143637A JP7306351B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム
US17/366,703 US20220067592A1 (en) 2020-08-27 2021-07-02 Information providing system, information providing device, and computer readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143637A JP7306351B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038915A JP2022038915A (ja) 2022-03-10
JP7306351B2 true JP7306351B2 (ja) 2023-07-11

Family

ID=80357101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143637A Active JP7306351B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220067592A1 (ja)
JP (1) JP7306351B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036696B1 (ja) 1998-11-27 2000-04-24 株式会社アスキー ナビゲーションシステム、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2009137498A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Zenrin Datacom Co Ltd 経路探索システム、経路探索方法、およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2450143A (en) * 2007-06-13 2008-12-17 Andreas Zachariah Mode of transport determination
US20100057501A1 (en) * 2008-05-14 2010-03-04 Azmat Mohammed In-room guest interactive system
US20110282701A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Reiz Tim B Searching for Airline Travel Based Upon Seat Characteristics
US20150269542A1 (en) * 2011-07-26 2015-09-24 Howard B. Katz Secure and Unsecured Cash Transfer System and Method
US10359783B2 (en) * 2017-02-28 2019-07-23 Warfarer, Inc. Transportation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3036696B1 (ja) 1998-11-27 2000-04-24 株式会社アスキー ナビゲーションシステム、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2009137498A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Zenrin Datacom Co Ltd 経路探索システム、経路探索方法、およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022038915A (ja) 2022-03-10
US20220067592A1 (en) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaheen et al. Smartphone applications to influence travel choices: practices and policies
CN104823436A (zh) 通过使用便携式计算装置提供按需服务
CN111121799B (zh) 信息提供装置、信息提供系统、信息提供方法及程序
US20140350979A1 (en) Multi-modal journey planning and payment
JP7201394B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラム
US20200311851A1 (en) Moving means display method, information processing device, and computer-readable recording medium recording moving means display program
US20200134765A1 (en) Information processing device, information processing method and storage medium
US20190228663A1 (en) Taxi Fleet Management Platform Architecture
US20140222475A1 (en) Flight saver system
JP2024036409A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
US20200132494A1 (en) Data generating apparatus, data generating system, data generation method, and non-transitory recording medium
JP7272335B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム
JP7306351B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム
JP5522876B1 (ja) 情報処理方法、携帯装置、及び情報処理プログラム
JP7264135B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供プログラム
JP7409338B2 (ja) 経路探索システム、経路探索装置および経路探索プログラム
JP2022049596A (ja) 情報提供装置
Mesoraca et al. A synthesis of mobile ticketing applications used by commuter railroads in the United States
JP6656797B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、端末装置、情報処理装置、および情報処理方法
JP2006264535A (ja) 交通システム決済機能付き非接触icを備えた携帯電話装置
JP2022106538A (ja) 移動経路候補の案内方法及び装置、コンピュータプログラム
JP2022049284A (ja) 保険情報提供装置
JP2022049285A (ja) 経路探索装置
JP2021018694A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
KR102533854B1 (ko) 선승인 기반 택시 요금 처리 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7306351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151