JP7302445B2 - プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 - Google Patents

プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7302445B2
JP7302445B2 JP2019206442A JP2019206442A JP7302445B2 JP 7302445 B2 JP7302445 B2 JP 7302445B2 JP 2019206442 A JP2019206442 A JP 2019206442A JP 2019206442 A JP2019206442 A JP 2019206442A JP 7302445 B2 JP7302445 B2 JP 7302445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subject
history
identification information
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019206442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021081802A (ja
Inventor
佑輔 原
修平 明田
徹 柳田
伸 桜田
多恵 杉村
康孝 氏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019206442A priority Critical patent/JP7302445B2/ja
Priority to US17/079,018 priority patent/US11715567B2/en
Priority to CN202011252743.XA priority patent/CN112802565A/zh
Publication of JP2021081802A publication Critical patent/JP2021081802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302445B2 publication Critical patent/JP7302445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Description

本開示は、プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法に関する。
集団における個々人の複数の時点における生体情報は、当該集団における健康状況および疾病の傾向などの把握に有益である。従来、個々人の生体情報は医療機関または診療を望む在宅者が保有するユーザ端末などにおいて収集される(特許文献1参照)。
特開2011-227547号公報
しかし、医療機関において収集される生体情報は、一般的に傷病者の生体情報であり、特定の地域の集団のように傷病者に限定しない集団の生体情報を表すことが難しい。集団健診などにより健常者も含めた生体情報を収集可能である。しかし、集団健診を高頻度で行うことは難しく、個々人の複数の時点における生体情報の収集は困難である。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、傷病者に限定されない集団の複数の時点における生体情報の収集を行わせ得るプログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
移動体に設けられる第1のセンサ部から、被験者の生体情報を取得することと、
前記被験者の識別情報を取得することと、
前記生体情報を検出する検出時刻を取得することと、
前記生体情報を、前記被験者の識別情報および前記検出時刻に関連付けて情報処理装置に送信することと、を含む動作をコンピュータに実行させる。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、
被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信する制御部を、備える
本開示の一実施形態に係る情報処理システムは、
被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信する制御部を、有する情報処理装置と、
移動体に設けられる第1のセンサ部から被験者の生体情報を取得し、前記被験者の識別情報を取得し、前記生体情報を検出する検出時刻を取得し、前記生体情報を前記被験者の識別情報および前記検出時刻に関連付けて情報処理装置に送信する端末装置と、を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、
コンピュータによる情報処理方法であって、
前記コンピュータは、
移動体に設けられる第1のセンサ部から、被験者の生体情報を取得し、
前記被験者の識別情報を取得し、
前記生体情報を検出する検出時刻を取得し、
前記生体情報を、前記被験者の識別情報および前記検出時刻に関連付けて情報処理装置に送信する。
本開示の一実施形態に係るプログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法によれば、傷病者に限定されない集団の複数の時点における生体情報の収集が行われ得る
本開示の一実施形態にかかるプログラムを実行する第1の端末装置を含む情報処理システムの全体構成を示す構成図である。 図1の第1の端末装置の制御部が実行する生体情報送信処理のフローチャートである。 図1の情報処理装置の制御部が実行する生体情報受信処理のフローチャートである。 図1の情報処理装置の制御部が実行する診療実績受信処理のフローチャートである。 図1の情報処理装置の制御部が実行する判別基準生成処理のフローチャートである。 図1の情報処理装置の制御部が実行する履歴送信処理のフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1を参照して、本開示の一実施形態に係るプログラムを実行する第1の端末装置(コンピュータ)10を含む情報処理システム11の概要について説明する。情報処理システム11は、第1の端末装置10、第2の端末装置12、第3の端末装置13、および情報処理装置14を備える。
第1の端末装置10、第2の端末装置12、および第3の端末装置13は、例えばスマートフォン等の携行用の端末装置、又はPC(Personal Computer)等の汎用の電子機器であるが、これらに限られず、情報処理システム11に専用の電子機器であってもよい。第1の端末装置10は、例えば、被験者が乗車する車両などの移動体15に搭載されて、利用される。第2の端末装置12は、例えば、移動体15に乗車する個々人に携行される。第3の端末装置13は、例えば、医療機関などに設けられる。情報処理装置14は、1つまたは互いに通信可能な複数のサーバ装置を含む。図1では説明の簡便のため、第1の端末装置10、第2の端末装置12、および第3の端末装置13についてはそれぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム11が備える第1の端末装置10、第2の端末装置12、および第3の端末装置13の数はそれぞれ1つ以上であればよい。
第1の端末装置10、第2の端末装置12、第3の端末装置13、および情報処理装置14のそれぞれは、例えば移動体通信網およびインターネットなどを含むネットワーク16と通信可能に接続される。情報処理システム11の少なくとも1部は、モビリティサービス(MaaS:Mobility-as-a-Service)の提供に用いられる。各サービス事業者は、第1の端末装置10および移動体15を用いて、例えば例えばライドシェア、移動型ホテル、または移動型リテールショップ等のモビリティサービスを提供可能である。
本実施形態の概要として、第1の端末装置10は、第1の端末装置10を利用する移動体15の乗員および旅客などの被験者の生体情報を当該被験者の識別情報ととともに取得し、互いに関連付けて情報処理装置14に送信する。情報処理装置14は、生体情報を受信するとき、生体情報のデータベースにおける、受信する被験者の識別情報に関連付けられている当該被験者の生体情報の履歴を更新する。また、情報処理装置14は、更新した履歴、言換えると、被験者の、生体情報のデータベースにおける生体情報の履歴と受信する生体情報とに基づいて応答情報を生成する。情報処理装置14は、応答情報を第1の端末装置10および第2の端末装置12の少なくとも一方に送信する。応答情報を受信する第1の端末装置10および第2の端末装置12の少なくとも一方は、当該応答情報に基づいて、被験者の健康状態を被験者に報知する。
次に、情報処理システム11の各構成について詳細に説明する。
第1の端末装置10は、前述のように、移動体15に搭載されて、例えば、移動体15の自動運転などのように移動体15において利用される。移動体15は、例えば、自動運転走行または追従走行が可能な自動運転車両であるが、これに限られず、第1の端末装置10を搭載可能且つ被験者が乗り込み可能な、車両、船舶、および航空機などの任意の移動体であってもよい。
第1の端末装置10は、自動運転制御ソフトウェアによって制御情報を自動的に生成し、移動体15へ送信してもよい。移動体15は、受信した制御情報に基づき車両制御を行ってよい。車両制御は、例えば自動運転であるが、これに限られない。制御情報の仕様を定めたAPI(Application Programming Interface)の少なくとも一部は、サービス事業者に開示される。サービス事業者は、開示されたAPIを用いて、第1の端末装置10の自動運転制御ソフトウェアを自由にプログラミング可能である。したがって、サービス事業者は、目的に応じた設備を移動体15の車室内空間に搭載し、目的に応じたAPIを用いて自動運転制御ソフトウェアをプログラミングすることによって、任意のモビリティサービスを提供可能である。
移動体15には、第1のセンサ部17および第2のセンサ部18が設けられている。また、移動体15は、第1の端末装置10に固定的または着脱自在に設けられている。
第1のセンサ部17は、被験者の変動し得る生体情報を検出するセンサを含む。生体情報を検出するセンサは、移動体15内で生体情報の検出に適した位置に設けられる。生体情報を検出するセンサは、例えば、移動体15の手摺およびステアリング・ホイールなどに設けられる。生体情報を検出するセンサは、例えば、体脂肪率を検出するための体脂肪センサ、脈拍および末梢血管の状態を検出する光学式脈波センサ、血中酸素濃度を検出するパルスオキシメータ、心臓の電気的状態を検出する心電計、体温を検出する温度センサ、体内状態を検出する超音波センサを含む。被験者の生体情報を検出するセンサは、例えば、移動体15の椅子および椅子の前方の底板に設けられ、体重を検出する着座センサを含んでよい。第1のセンサ部17は、移動体15のCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークまたは専用線を介して第1の端末装置10と通信可能である。
第2のセンサ部18は、被験者に固有の不変である生体認証情報を検出するセンサを含む。生体認証情報を検出するセンサは、移動体15内で生体認証情報の検出に適した位置に設けられる。生体認証情報を検出するセンサは、例えば、移動体15の手摺、ステアリング・ホイール、および被験者の正面に設けられる生体認証情報を検出するセンサは、例えば、指紋を検出する指紋センサ、手指の静脈パターンを検出する静脈センサ、光彩を検出する光彩センサ、顔面を撮像するカメラ、声を検出するためのマイク、網膜を検出する網膜センサを含む。第2のセンサ部18は、移動体15のCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークまたは専用線を介して第1の端末装置10と通信可能である。
第1の端末装置10は、通信部19、出力部20、入力部21、記憶部22、および制御部23を備える。
通信部19は、移動体15のCAN(Controller Area Network)などの車載ネットワークまたは専用線を介して通信する通信モジュールを含む。通信部19は、ネットワーク16に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部19は、4G(4th Generation)および5G(5th Generation)などの移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。通信部19は、例えば、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。
本実施形態において、第1の端末装置10は、通信部19を介して、移動体15の制御装置および位置情報取得装置などの搭載機器に接続され、情報を通信する。また、第1の端末装置10は、通信部19、または通信部19および移動体15の通信装置を介して、ネットワーク16に接続され、多様な情報を、ネットワーク16を介して送信および受信する。また、第1の端末装置10は、通信部19を介して近距離無線通信により、第2の端末装置12と接続され、多様な情報を通信してもよい。通信部19は、ネットワーク16を介して情報を送信する場合、当該情報に第1の端末装置10の識別情報を付加してもよい。第1の端末装置10の識別情報は、情報処理システム11において第1の端末装置10をそれぞれ一意に識別可能な情報である。
出力部20は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上のインタフェースを含む。例えば、出力部20は、情報を映像で出力するディスプレイ、または情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限られない。
入力部21は、ユーザ入力を検出する1つ以上のインタフェースを含む。入力部21は、例えば、物理キー、静電容量キー、および出力部20のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。
記憶部22は、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限られない。記憶部22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、またはキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部22は、第1の端末装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。記憶部22は、例えば、システムプログラム、アプリケーションプログラムなどを記憶してもよい。記憶部22に記憶された情報は、例えば通信部19を介してネットワーク16から受信される情報で更新可能であってもよい。
制御部23は、1つ以上のプロセッサを含む。本実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限られない。専用のプロセッサは、特定用途向けIC(ASIC;Application Specific Integrated Circuit)を含んでよい。制御部23は、プログラマブルロジックデバイス(PLD;Programmable Logic Device)を含んでよい。PLDは、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を含んでよい。制御部23は、第1の端末装置10全体の動作を制御する。
制御部23は、生体情報の検出を要求するユーザ入力を入力部21が検出するとき、被験者の生体情報を検出するように、第1のセンサ部17を制御する。また、制御部23は、生体情報を検出する検出時刻を取得する。なお、本明細書において、「取得」は、検出時刻などの対象を情報として報知することを意味する。検出時刻は、例えば、通信部19を介した受信、または第1の端末装置10に設けられるタイマの検出により取得されてよい。検出時刻は、検出の開始から終了までのいずれか一時点であってよい。
また、制御部23は、生体情報の検出を要求するユーザ入力を入力部21が検出するとき、被験者の識別情報を取得するように、通信部19を制御する。被験者の識別情報は、例えば、情報処理システム11において被験者をそれぞれ一意に識別可能な情報である。被験者の識別情報は、例えば、文字および数字などの記号の機械的な組合せ、ならびに被験者の指紋、静脈パターン、光彩、顔面、声紋、網膜などの被験者を特定する生体認証情報を含む。制御部23は、例えば、通信部19を介して被験者が携行する第2の端末装置12と近距離無線通信可能な場合、記号の組合せなどの識別情報を、第2の端末装置12からの受信により取得する。制御部23は、例えば、通信部19を介して第2のセンサ部18を制御して被験者の生体認識情報を取得する。
制御部23は、検出した生体情報を、取得した被験者の識別情報、および生体情報を検出した検出時刻と関連付けて、情報処理装置14に送信するように、通信部19を制御する。制御部23は、被験者の識別情報として、生体認識情報と、第2の端末装置12から受信した識別情報とをともに生体情報に関連付けて送信してもよい。
制御部23は、送信した生体情報に対して情報処理装置14から応答情報を受信するとき、応答情報に基づいて被験者の健康状態を被験者に報知する。被験者の健康状態は、例えば、糖尿病、心疾患、および脳卒中などの疾病に罹患する可能性および健康状態の説明などの健康状態そのものを認識させる情報、ならびに生活習慣における提案、通院の提案、検査の提案などの健康に対する提案を含む。
応答情報は、例えば、後述するように情報処理装置14が被験者の生体情報の履歴に基づいて判別する、被験者の健康状態であってよい。または、応答情報は、例えば、後述するように情報処理装置14から送信される被験者の生体情報の履歴であってよい。または、応答情報は、後述するように情報処理装置14が被験者の生体情報の履歴に基づいて判別して記憶する被験者の健康状態を読出すための情報であってよい。読出すための情報は、例えば、第2の端末装置12がネットワーク16を介して情報処理装置14に接続して、特定の被験者の健康状態を情報処理装置14の中から識別する情報を含む。
制御部23は、応答情報が被験者の生体情報の履歴である場合、当該履歴に基づいて被験者の健康状態を判別する。履歴に基づく健康状態の判別を行うための判別基準は、通信部19を介して受信してよく、予め受信されたて記憶部22に格納されていてもよい。
制御部23は、例えば、被験者の健康状態を、出力部20に出力することにより報知する。また、制御部23は、例えば、被験者の健康状態を第2の端末装置12に送信するように通信部19を制御することにより、後述するように第2の端末装置12を用いて被験者の健康状態を報知する。なお、本明細書において、「送信」は、健康状態などの対象を情報として送信することを意味する。また、制御部23は、情報処理装置14が被験者の生体情報の履歴に基づいて判別して記憶する被験者の健康状態を読出す情報を送信するように通信部19を制御することにより、後述するように第2の端末装置12を用いて被験者の健康状態を報知する。
第2の端末装置12は、通信部24、出力部25、入力部26、記憶部27、および制御部28を備える。
通信部24は、ネットワーク16に接続する通信モジュールを含んでよい。通信部24は、例えば、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。本実施形態において、第2の端末装置12は、通信部24を介してネットワーク16に接続され、情報を通信する。また、第2の端末装置12は、通信部24を介して近距離無線通信により、第1の端末装置10と接続され、多様な情報を通信してもよい。通信部24は、ネットワーク16を介して情報を送信する場合、当該情報に第2の端末装置12の識別情報を付加してもよい。第2の端末装置12の識別情報は、情報処理システム11において第2の端末装置12をそれぞれ一意に識別可能な情報である。
出力部25の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の出力部20と同様である。入力部26の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の入力部21と同様である。記憶部27の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の記憶部22と同様である。記憶部27は、例えば、第2の端末装置12の動作に用いられる任意の情報を記憶する。
制御部28の具体的な構成は、第1の端末装置10の制御部23と同様である。制御部28は、第2の端末装置12全体の動作を制御する。
制御部28は、情報処理装置14への被験者としての登録を求めるユーザ入力を入力部26が検出するとき、被験者の氏名、性別、年齢、および身長など被験者情報の入力の要請を出力するように、出力部25を制御する。制御部28は、身体情報のユーザ入力を入力部26が検出するとき、被験者情報を情報処理装置14に送信するように、通信部24を制御する。制御部28は、被験者情報を情報処理装置14に直接送信しても、近距離無線通信を行う第1の端末装置10を介して間接的に送信してもよい。制御部28は、被験者情報の送信に対して情報処理装置14から送信される被験者の識別情報を受信するとき、当該識別情報を記憶部27に格納する。
制御部28は、被験者の生体情報の履歴の開示レベルの指定または訂正を求めるユーザ入力を入力部26が検出するとき、開示レベルの指定の要請を出力するように、出力部25を制御する。開示レベルは、例えば、情報処理装置14が記憶する被験者の生体情報の開示を、被験者が許可する段階的な基準である。開示レベルは、例えば、被験者以外の開示を禁ずる非開示、および被験者以外の開示を許可する開示を含む。当該開示は、被験者を特定する情報を関連付けて履歴の開示を許可する個人情報開示、および被験者を特定する情報を関連付けずに履歴の開示を許可する部分開示を含んでよい。被験者を特定する情報は、被験者情報または被験者の識別情報であってよい。制御部28は、開示レベルを選択するユーザ入力を入力部26が検出するとき、被験者の識別情報とともに開示レベルを情報処理装置14に送信するように、通信部24を制御する。
制御部28は、第1の端末装置10および情報処理装置14の少なくとも一方から被験者の健康状態を受信するとき、健康状態を記憶部27に格納する。なお、本明細書において、「受信」は、健康状態などの対象を情報として受信することを意味する。制御部28は、被験者の健康状態の出力を要求するユーザ入力を入力部26が検出するとき、当該健康状態を出力するように出力部25を制御する。
制御部28は、第1の端末装置10から健康状態を読出すための情報を含む応答情報を受信するとき、健康状態を読出すための情報を記憶部27に格納する。制御部28は、被験者の健康状態の出力を要求するユーザ入力を入力部26が検出するとき、健康状態を読出すための情報を用いて当該健康状態の要請を情報処理装置14に送信するように、通信部24を制御する。制御部28は、読出すための情報に対して情報処理装置14から送信される健康状態を受信するとき、健康状態を出力部25に出力するように、制御する。
第3の端末装置13は、通信部29、出力部30、入力部31、記憶部32、および制御部33を備える。
通信部29は、ネットワーク16に接続する通信モジュールを含んでよい。本実施形態において、第3の端末装置13は、通信部29を介してネットワーク16に接続され、情報を通信する。
出力部30の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の出力部20と同様である。入力部31の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の入力部21と同様である。記憶部32の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の記憶部22と同様である。記憶部32は、例えば、第3の端末装置13の動作に用いられる任意の情報を記憶する。
制御部33の具体的な構成は、第1の端末装置10の制御部23と同様である。制御部33は、第3の端末装置13全体の動作を制御する。
制御部33は、患者の診察実績を示す情報を取得するとき、診断実績を示す情報を、診断実績の取得時期に関連付けて記憶部32に格納する。診察実績は、診断実績および治療実績の少なくとも一方を含む。診断実績は、診察および健康診断などにおける診断の結果を含む。治療実績は、診察に基づいて施された治療内容を含む。制御部33は、例えば、診察実績を示す情報を、入力部31へのユーザ入力、および通信部29を介した検査装置からの受信の少なくとも一方により取得する。
制御部33は、患者の識別情報を取得するとき、当該識別情報を、診断実績を示す情報に関連付けて記憶部32に格納する。制御部33は、第1の端末装置10の制御部23における被験者の識別情報と同様に、患者の識別情報を取得し得る。制御部33は、識別情報および取得時期に関連付けられている診断実績を示す情報を情報処理装置14に送信するように、通信部29を制御する。
情報処理装置14は、通信部34、出力部35、入力部36、記憶部37、および制御部38を備える。
通信部34の具体的な構成は、第3の端末装置13の通信部29と同様である。本実施形態において、情報処理装置14は、通信部34を介してネットワーク16に接続される。通信部34の機能は、第3の端末装置13の通信部29と同様である。通信部34は、例えば、ネットワーク16を介して情報を送信する場合、当該情報に情報処理装置14の識別情報を付加してもよい。情報処理装置14の識別情報は、情報処理システム11において情報処理装置14をそれぞれ一意に識別可能な情報である。
出力部35の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の出力部20と同様である。入力部36の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の入力部21と同様である。
記憶部37の具体的な構成および機能は、第1の端末装置10の記憶部22と同様である。記憶部37は、例えば、情報処理装置14の動作に用いられる任意の情報を記憶する。記憶部37は、例えば、生体情報のデータベースを記憶する。当該データベースは、被験者別に、複数被験者の生体情報の履歴を含む。なお、本明細書において、「含む」は、履歴などの対象を情報として含むことを意味する。当該データベースは、詳細に説明すると、複数被験者の各識別情報に関連付けられている、各検出時刻の生体情報によって構成されている。当該データベースは、複数被験者の少なくとも1つの識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を含んでもよい。
制御部38の具体的な構成は、第1の端末装置10の制御部23と同様である。制御部38は、情報処理装置14全体の動作を制御する。
制御部38は、被験者情報を第2の端末装置12から直接的または間接的に受信するとき、被験者情報を記憶部37に記憶されている生体情報のデータベースに含める。制御部38は、被験者情報に対して、被験者の識別情報を生成する。制御部38は、生成した識別情報を記憶部37に記憶した被験者情報に関連付ける。制御部38は、被験者情報を送信した第2の端末装置12に被験者の識別情報を送信するように、通信部34を制御する。
制御部38は、開示レベルを第2の端末装置12から直接的または間接的に受信するとき、開示レベルに関連付けられている被験者の識別情報と同じ識別情報を、記憶部37において検索する。制御部38は、開示レベルを、検索した識別情報に関連付けて、生体情報のデータベースに含める。
制御部38は、第1の端末装置10から被験者の生体情報を被験者の識別情報と当該生体情報を検出する検出時刻に関連付けられて受信するとき、記憶部37に記憶されている生体情報のデータベースを更新する。制御部38は、詳細に説明すると、受信する被験者の識別情報に関連付けられている当該データベース中の履歴を、生体情報および受信する検出時刻に基づいて更新する。
制御部38は、被験者の生体情報を受信する度に、生体情報のデータベースにおける当該被験者の識別情報に関連付けられている特典ポイントに、開示レベルに応じたポイントを加算する。被験者は、特典ポイントを用いて、点数に応じた医療サービス、医療サービスにおける割引などを享受し得る。加算されるポイントは、例えば、開示レベルが非開示である場合0点であり、開示レベルが部分開示である場合1点であり、開示レベルが個人情報開示である場合2点である。
制御部38は、第1の端末装置10から、第2の端末装置12に記憶されている被験者の識別情報および生体認証情報を受信するとき、当該生体認証情報を、第2の端末装置12に送信し且つ生体情報のデータベース中の被験者の識別情報に関連付けて、当該データベースに含める。
また、制御部38は、第1の端末装置10から被験者の生体情報を被験者の識別情報と当該生体情報を検出する検出時刻に関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から、当該識別情報に関連付けられた履歴を読出す。なお、本明細書において、「読出す」は、履歴などの対象を情報として読出すことを意味する。
制御部38は、受信した生体情報および読出した履歴に基づいて、判別基準を用いて、被験者の健康状態を判別してよい。判別基準は、例えば、生体情報の履歴に含まれる生体情報を説明変数として、数値化した健康状態を目的変数とする計算式である。判別基準は、予め研究者などにより設計されて入力部36へのユーザ入力、又は、後述するように制御部38の生成により記憶部37に格納されている。なお、本明細書において、「格納」は、判別基準などの対象を情報として格納することを意味する。制御部38は、後述する診療実績を示す情報を健康状態の判別に用いてもよい。制御部38は、生体情報を受信する時季を健康状態の判別に用いてもよい。制御部38は、判別した被験者の健康状態を、当該被験者の識別情報に関連付けて生体情報のデータベースに含める。
また、制御部38は、受信した生体情報および読出した履歴に基づいて、応答情報を、生体情報を送信した第1の端末装置10または被験者の識別情報に関連付けられている第2の端末装置12に送信する。
応答情報は、上述のように、受信した生体情報および読出した履歴、言換えると更新した生体情報の履歴を含んでよい。または、応答情報は、制御部38が判別した被験者の健康状態を含んでよい。または、応答情報は、第2の端末装置12が情報処理装置14に接続するための情報処理装置14の識別情報、および記憶部37に記憶している複数被験者の健康状態の中で、受信した生体情報に関連付けられている被験者の健康状態を識別する情報を含んでよい。
制御部38は、第3の端末装置13から診療実績を示す情報を受信するとき、記憶部37に記憶されている生体情報のデータベースを更新する。制御部38は、詳細に説明すると、診療実績を示す情報とともに受信する被験者の識別情報と同じ、当該データベース中の識別情報に関連付けて、診療実績を示す情報を当該データベースに含める。
制御部38は、生体情報のデータベース中の複数被験者の識別情報それぞれにそれぞれ関連付けられている複数の組を用いて、上述の判別基準を生成する。複数の組それぞれは、同一の被験者の履歴および診療実績の情報を含む。制御部38は、例えば、機械学習または回帰分析によって判別基準を生成する。なお、本明細書において、「生成」は、判別基準などの対象を情報として生成することを意味する。制御部38は、生成した判別基準を記憶部37に格納する。制御部38は、判別基準がすでに記憶部37に格納されている場合、生成した判別基準を用いて更新してもよいし、生成時刻とともに別々に格納してもよい。制御部38は、生成した判別基準を、第1の端末装置10および第2の端末装置12の少なくとも一方に送信するように、通信部34を制御してもよい。
制御部38は、被験者を特定する情報を含まずに複数被験者の履歴および診療実績を示す情報の送信を要求するユーザ入力を入力部36が検出するとき、以下に説明する第1の情報を、被験者を特定する情報に関連付けずに送信するように通信部34を制御する。第1の情報は、生体情報のデータベース中の、開示レベルが非開示である被験者以外、言換えると開示レベルが開示である被験者の履歴および診療実績を示す情報である。制御部38は、第1の情報を、例えば、研究機関または保険会社などの情報処理装置などに送信してよい。
制御部38は、被験者を特定する情報を含んで当該被験者の履歴の送信を要求するユーザ入力を入力部36が検出するとき、以下に説明する第2の情報を、被験者を特定する情報を関連付けて送信するように通信部34を制御する。第2の情報は、生体情報のデータベース中の、開示レベルが個人情報開示である被験者の履歴である。制御部38は、履歴とともに診療実績を示す情報を送信するように通信部34を制御してもよい。制御部38は、第2の情報を、例えば、保険会社などの情報処理装置などに送信してよい。
次に、本実施形態において第1の端末装置10の制御部23が実行する生体情報送信処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。生体情報送信処理は、例えば、生体情報の検出を要求するユーザ入力を入力部21が検出するとき、開始する。
ステップS100において、制御部23は、生体情報を検出するように第1のセンサ部17を制御する。第1のセンサ部17が検出した生体情報の取得後、プロセスはステップS101に進む。
ステップS101では、制御部23は、被験者の識別情報を、第2の端末装置12から受信するように通信部19を、または検出するように第2のセンサ部18を制御する。受信または検出による識別情報の取得後、プロセスはステップS102に進む。
ステップS102では、制御部23は、ステップS100において検出する生体情報の検出時刻を取得するように、通信部19またはタイマを制御する。検出時刻の取得後、プロセスはステップS103に進む。
ステップS103では、制御部23は、ステップS100、S102、S103においてそれぞれ取得した生体情報、識別情報、および検出時刻を関連付けて、情報処理装置14に送信するように、通信部19を制御する。送信後、プロセスはステップS104に進む。
ステップS104では、制御部23は、情報処理装置14から、ステップS103において送信した生体情報に対する応答情報を受信しているか否かを判別する。受信していない場合、プロセスはステップS104に戻り、待機する。受信している場合、プロセスはステップS105に進む。
ステップS105では、制御部23は、ステップS104において受信が確認された応答情報に基づいて、被験者に健康状態を報知する。報知後、生体情報送信処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置14の制御部38が実行する生体情報受信処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。生体情報受信処理は、例えば、第1の端末装置10から生体情報を受信するとき、開始する。
ステップS200において、制御部38は、生体情報に関連付けられて受信した被験者の識別情報を、生体情報のデータベースから検索する。検索後、プロセスはステップS201に進む。
ステップS201では、制御部38は、ステップS200において検索したデータベース中の識別情報に関連付けられている生体情報の履歴を、生体情報に関連付けられて受信した検出時刻に基づいて更新する。更新後、プロセスはステップS202に進む。
ステップS202では、制御部38は、ステップS200において検索した、生体情報のデータベース中の識別情報に関連付けられている特典ポイントに、開示レベルに応じたポイントを加算する。加算後、プロセスはステップS203に進む。
ステップS203では、制御部38は、ステップS201において更新した生体情報のデータベース中の履歴に基づいて、応答情報を生成する。生成後、プロセスはステップS204に進む。
ステップS204では、制御部38は、ステップS203において生成した応答情報を第1の端末装置10および第2の端末装置12の少なくとも一方に送信するように、通信部34を制御する。送信後、生体情報受信処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置14の制御部38が実行する診療実績受信処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。診療実績受信処理は、例えば、第3の端末装置13から診療実績を示す情報を受信するとき、開始する。
ステップS300において、制御部38は、生体情報に関連付けられて受信した被験者の識別情報を、生体情報のデータベースから検索する。検索後、プロセスはステップS301に進む。
ステップS301では、制御部38は、ステップS300において検索した、生体情報のデータベース中の識別情報に関連付けて、受信した診療実績を示す情報を付加することにより、当該データベースを更新する。更新後、診療実績受信処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置14の制御部38が実行する判別基準生成処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。判別基準生成処理は、例えば、定期的に、周期的に、および生成を要求するユーザ入力を入力部36が検出するときの少なくとも1つにおいて、開始する。
ステップS400において、制御部38は、生体情報のデータベースから、複数被験者の識別情報にそれぞれ関連付けられている履歴および診療実績を示す情報を読出す。読出し後、プロセスはステップS401に進む。
ステップS401では、制御部38は、ステップS401において読出した履歴および診療実績を示す情報に基づいて、判別基準を生成する。生成後、プロセスはステップS402に進む。
ステップS402では、制御部38は、ステップS401において生成した判別基準を記憶部37に格納する。格納後、プロセスはステップS403に進む。
ステップS403では、制御部38は、ステップS402において格納した判別基準を第1の端末装置10および第2の端末装置12の少なくとも一方に送信するように、通信部34を制御する。送信後、判別基準生成処理は終了する。
次に、本実施形態において情報処理装置14の制御部38が実行する履歴送信処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。履歴送信処理は、例えば、被験者の履歴の送信を要求するユーザ入力を入力部36が検出するとき、開始する。
ステップS500において、制御部38は、検出されたユーザ入力において被験者を特定する情報を含めることが要求されているか否かを判別する。要求されていない場合、プロセスはステップS501に進む。要求されている場合、プロセスはステップS502に進む。
ステップS501では、制御部38は、開示レベルが開示である被験者の履歴および診療実績を示す情報の単一または複数の組を第1の情報として、記憶部37から読出す。読出し後、プロセスはステップS503に進む。
ステップS502では、制御部38は、開示レベルが個人情報開示である、単一または複数の被験者の履歴を第2の情報として、記憶部37から読出す。読出し後、プロセスはステップS503に進む。
ステップS503では、制御部38は、ステップS501またはステップS502においてそれぞれ読出した第1の情報または第2の情報を、入力部36がユーザ入力を検出した送信先の情報処理装置に送信する。送信後、履歴送信処理は終了する。
以上のような構成の本実施形態のプログラムは、移動体15に設けられる第1のセンサ部17から取得する被験者の生体情報を、被験者の識別情報および検出時刻に関連付けて情報処理装置14に送信することを含む動作を第1の端末装置10に実行させる。このような構成により、本実施形態のプログラムは、第1の端末装置10のようなコンピュータに実行させることにより、公共の交通機関も含めた単一または多様な移動体15に乗り込んだ被験者の生体情報を、被験者毎に収集させ得る。このような単一又は多様な移動体15には傷病時を含む日常生活中の被験者が乗込む。したがって、本実施形態のプログラムは、傷病者に限定されない被験者の生体情報の履歴、言換えると被験者の複数の時点における生体情報の収集を行わせ得る。
また、本実施形態のプログラムは、送信した生体情報に対して情報処理装置14が送信する応答情報に基づいて、被験者の健康状態を放置することをさらに第1の端末装置10に実行させる。このような構成により、本実施形態のプログラムは、健康状態の把握を望む者に、生体情報を提供する動機を与え得る。したがって、本実施形態のプログラムは、多くの被験者からの生体情報の収集を促進させ得る。
また、本実施形態のプログラムでは、健康状態の報知は健康状態を出力部20に出力されることにより実行される。このような構成により、本実施形態のプログラムは、被験者が、移動体15内で携行用の第2の端末装置12を有しない被験者に、当該被験者の健康状態を報知させ得る。
また、本実施形態のプログラムは、応答情報および健康状態のいずれかを携行用の第2の端末装置12に送信するように第1の端末装置10を制御する。このような構成により、本実施形態のプログラムは、被験者が移動体15から降りた後にも、被験者に健康状態を報知させ得る。
また、本実施形態のプログラムでは、被験者の識別情報は第2のセンサ部18から取得する生体認識情報および携行用の第2の端末装置12から取得する識別情報の少なくとも1つである。このような構成により、本実施形態のプログラムは、第2のセンサ部18から生体認証情報を取得できる構成では、被験者に特定の作業を強いることなく、被験者の識別情報を第1の端末装置10に取得させ得る。また、本実施形態のプログラムは、第2の端末装置12から識別情報を取得できる構成では、第2のセンサ部18を設けることなく、被験者の識別情報を第1の端末装置10に取得させ得る。
また、本実施形態の情報処理装置14は、生体情報を被験者の識別情報と検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から当該識別情報に関連付けられた被験者の生体情報の履歴を読出し、受信した被験者の生体情報と当該履歴とに基づく応答情報を送信する。このような構成により、情報処理装置14は、健康状態を報知し得る第1の端末装置10または第2の端末装置12に、当該健康状態の生成の元になる応答情報を供給し得る。
また、本実施形態の情報処理装置14は、生体情報を被験者の識別情報と検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から当該識別情報に関連付けられた被験者の生体情報の履歴を、被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新する。このような構成により、情報処理装置14は、被験者毎の生体情報の長期間の履歴を作成しながら収集し得る。
また、本実施形態の情報処理装置14では、生体情報のデータベースは複数被験者の生体情報の履歴を含み、複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき当該識別情報に関連付けて診療実績を示す情報をデータベースに含める。このような構成により、情報処理装置14は、被験者毎に関連付けられた、複数被験者の生体情報の履歴および診療実績を示す情報を収集するので、生体情報の変遷と疾病などの因果関係の解析の精度を向上し得る。
また、本実施形態の情報処理装置14は、データベース中の複数被験者の識別情報に関連付けられている履歴および診療実績を示す情報の複数の組を用いて、履歴に基づく被験者の健康状態の判別を行う判別基準を生成する。このような構成により、情報処理装置14は、被験者の健康状態の判別精度を向上し得る。
また、本実施形態の情報処理装置14は、履歴の開示レベルに応じて、被験者を特定する情報を関連付けて、または関連付けずに、履歴などを送信する。このような構成により、情報処理装置14は、被験者の意思に基づいて個人情報を保護しながら、研究および商用に有益な情報を提供し得る。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形および修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形および修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成または各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段またはステップなどを1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において、第1の端末装置10、第2の端末装置12、第3の端末装置13、および情報処理装置14において実行される一部の処理動作が他の装置において実行されてもよい。
また、例えば、スマートフォンまたはコンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る第1の端末装置10、第2の端末装置12、第3の端末装置13、および情報処理装置14として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る第1の端末装置10などの各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。プログラムはネットワーク16を介してダウンロードされてもよいし、電子機器に読取り可能な可搬型で非一過性の記録・記憶媒体に格納され、電子機器が当該媒体から読取ってもよい。
また、例えば、上述した実施形態において、第1の端末装置10は、移動体15に搭載されているが、被験者などが携行する端末装置、例えば第2の端末装置12が第1のセンサ部17および第2のセンサ部18と通信することによって、第1の端末装置10と同じ動作を行っても、上述の実施形態と同様の効果が得られる。
10 第1の端末装置
11 情報処理システム
12 第2の端末装置
13 第3の端末装置
14 情報処理装置
15 移動体
16 ネットワーク
17 第1のセンサ部
18 第2のセンサ部
19 通信部
20 出力部
21 入力部
22 記憶部
23 制御部
24 通信部
25 出力部
26 入力部
27 記憶部
28 制御部
29 通信部
30 出力部
31 入力部
32 記憶部
33 制御部
34 通信部
35 出力部
36 入力部
37 記憶部
38 制御部

Claims (13)

  1. 被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信する制御部を、備え、
    前記データベースは、前記履歴として、複数被験者の生体情報の履歴を含み、
    前記制御部は、前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含め
    前記制御部は、前記被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新し、
    前記制御部は、前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含め、
    前記制御部は、前記データベース中の、前記履歴の開示レベルが非開示である被験者以外の前記履歴および前記診療実績を示す情報を、前記被験者を特定する情報に関連付けずに送信す
    情報処理装置。
  2. 被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信する制御部を、備え、
    前記データベースは、前記履歴として、複数被験者の生体情報の履歴を含み、
    前記制御部は、前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含め、
    前記制御部は、前記被験者の生体情報を、前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新し、
    前記制御部は、前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含め、
    前記制御部は、前記データベース中の、前記履歴の開示レベルが個人情報開示である被験者の前記履歴を、前記被験者を特定する情報に関連付けて送信する
    情報処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、
    前記応答情報は、前記被験者の生体情報および前記履歴を含む
    情報処理装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記被験者の生体情報および前記履歴に基づいて前記被験者の健康状態を判別し、
    前記応答情報は、前記制御部が判別した前記被験者の健康状態を含む
    情報処理装置。
  5. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記応答情報を、前記被験者の生体情報を送信した、端末装置に送信する
    情報処理装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記応答情報を、前記被験者の識別情報に関連付けられている携行用の端末装置に送信する
    情報処理装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記データベース中の前記複数被験者の識別情報に関連付けられている前記履歴および前記診療実績を示す情報の複数の組を用いて、前記履歴に基づく前記被験者の健康状態の判別を行う判別基準を生成する
    情報処理装置。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記被験者の生体情報を受信する度に、該被験者の特典ポイントに該被験者の開示レベルに応じたポイントを加算する
    情報処理装置。
  9. 請求項1からのいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    被験者が乗り込み可能な移動体に設けられる第1のセンサ部から被験者の生体情報を取得し、前記被験者の識別情報を取得し、前記生体情報を検出する検出時刻を取得し、前記生体情報を前記被験者の識別情報および前記検出時刻に関連付けて情報処理装置に送信する端末装置と、を備える
    情報処理システム。
  10. 被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出すことと、
    前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信することと、
    前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含めることと、を含む動作をコンピュータに実行させ
    前記データベースは、前記履歴として、複数被験者の生体情報の履歴を含み、
    前記被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新することと、
    前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含めることと、
    前記データベース中の、前記履歴の開示レベルが非開示である被験者以外の前記履歴および前記診療実績を示す情報を、前記被験者を特定する情報に関連付けずに送信することと、をさらに含む動作を前記コンピュータに実行させ
    プログラム。
  11. 被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出すことと、
    前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信することと、
    前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含めることと、を含む動作をコンピュータに実行させ、
    前記データベースは、前記履歴として、複数被験者の生体情報の履歴を含み、
    前記被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新することと、
    前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含めることと、
    前記データベース中の前記履歴の開示レベルが個人情報開示である被験者の前記履歴を、前記被験者を特定する情報に関連付けて送信することと、をさらに含む動作を前記コンピュータに実行させる
    プログラム。
  12. コンピュータによる情報処理方法であって、
    前記コンピュータは、
    被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、複数被験者の生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、
    前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信し、
    前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含め、
    前記被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新し、
    前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含め、
    前記データベース中の、前記履歴の開示レベルが非開示である被験者以外の前記履歴および前記診療実績を示す情報を、前記被験者を特定する情報に関連付けずに送信し、
    情報処理方法。
  13. コンピュータによる情報処理方法であって、
    前記コンピュータは、
    被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とに関連付けられて受信するとき、複数被験者の生体情報のデータベースの中から該識別情報に関連付けられた前記被験者の生体情報の履歴を読出し、
    前記被験者の生体情報と該履歴とに基づく応答情報を送信し、
    前記履歴の開示レベルを被験者の識別情報とともに受信する場合、該開示レベルを該識別情報と同じ識別情報の被験者の前記生体情報のデータベースに含め、
    前記被験者の生体情報を前記被験者の識別情報と該生体情報を検出する検出時刻とともに受信するとき、前記データベース中の該識別情報に関連付けられている前記履歴を、該被験者の生体情報および検出時刻に基づいて更新し、
    前記複数被験者の一人の識別情報に関連付けられている診療実績を示す情報を受信するとき、該識別情報に関連付けて前記診療実績を示す情報を前記データベースに含め、
    前記データベース中の前記履歴の開示レベルが個人情報開示である被験者の前記履歴を、前記被験者を特定する情報に関連付けて送信し、
    情報処理方法。
JP2019206442A 2019-11-14 2019-11-14 プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 Active JP7302445B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206442A JP7302445B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
US17/079,018 US11715567B2 (en) 2019-11-14 2020-10-23 Storage medium, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN202011252743.XA CN112802565A (zh) 2019-11-14 2020-11-11 记录介质、信息处理装置、信息处理系统以及信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019206442A JP7302445B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021081802A JP2021081802A (ja) 2021-05-27
JP7302445B2 true JP7302445B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=75807410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206442A Active JP7302445B2 (ja) 2019-11-14 2019-11-14 プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11715567B2 (ja)
JP (1) JP7302445B2 (ja)
CN (1) CN112802565A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023019738A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302206A (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp 健康管理システム、健康情報センタ
JP2009217386A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 医療情報提供システム、医療情報提供方法および医療情報提供プログラム
WO2015050174A1 (ja) 2013-10-01 2015-04-09 国立大学法人東北大学 健康情報処理装置、健康情報表示装置及び方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781522B2 (en) * 2001-08-22 2004-08-24 Kivalo, Inc. Portable storage case for housing a medical monitoring device and an associated method for communicating therewith
JP5040559B2 (ja) * 2007-09-27 2012-10-03 日本電気株式会社 運転者の健康管理システム及び緊急時対応方法
JP5018558B2 (ja) * 2008-02-29 2012-09-05 富士通株式会社 記憶領域割当方法および情報処理装置
JP2011227547A (ja) 2010-04-15 2011-11-10 Fuyo-Kensetsu Co Ltd 遠隔健康管理システムに用いられる情報処理サーバ
KR101283611B1 (ko) * 2010-12-27 2013-07-12 남기원 능동적 데이터 노출을 통한 광고 인센티브 제공시스템
JP5927769B2 (ja) * 2011-03-18 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 液体噴出装置及び液体噴出方法
US9460264B2 (en) * 2012-05-04 2016-10-04 Elwha Llc Devices, systems, and methods for automated data collection
JP2014041449A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Zenrin Datacom Co Ltd 運転支援システム、携帯端末およびコンピュータプログラム
KR101710460B1 (ko) * 2015-03-31 2017-02-27 주식회사 티노스 센서를 구비한 스티어링휠로부터 획득한 신체 정보를 이용하여 건강관리를 수행하는 시스템 및 방법
US9798886B2 (en) * 2015-07-08 2017-10-24 International Business Machines Corporation Bio-medical sensing platform
US9846716B1 (en) * 2015-07-28 2017-12-19 HCA Holdings, Inc. Deidentification of production data
AU2019262858A1 (en) * 2018-04-30 2020-12-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method to maintain health using personal digital phenotypes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302206A (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Toyota Motor Corp 健康管理システム、健康情報センタ
JP2009217386A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 医療情報提供システム、医療情報提供方法および医療情報提供プログラム
WO2015050174A1 (ja) 2013-10-01 2015-04-09 国立大学法人東北大学 健康情報処理装置、健康情報表示装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021081802A (ja) 2021-05-27
US11715567B2 (en) 2023-08-01
US20210151197A1 (en) 2021-05-20
CN112802565A (zh) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10783989B2 (en) Devices, systems, and methods for automated data collection
JP6647583B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
US20180289312A1 (en) Mobile medical workstation
US20140257058A1 (en) Automated personal medical diagnostic system, method, and arrangement
JP2005228315A (ja) 児童成長発育管理システム及び方法
JP6355685B2 (ja) 医療支援システム
US20220005601A1 (en) Diagnostic device for remote consultations and telemedicine
US20210142913A1 (en) Diagnosis support device, diagnosis support method, and non-transitory recording medium storing diagnosis support program
JP2004049345A (ja) 医療情報提供装置および携帯電話機
KR101890513B1 (ko) 수전증 진단 장치 및 방법
JP7302445B2 (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
CN114449945A (zh) 信息处理装置、信息处理系统和信息处理方法
US20130035601A1 (en) Apparatus and method for generating digital health screening form
JP2019058227A (ja) IoT計測器、健康SNSプラットフォーム、および、健康サービスシステム
JP7185407B2 (ja) 行動記録支援方法、コンピュータプログラム、記憶媒体、および通信装置
JP2003310585A (ja) 体調維持補助システム
CN113876302A (zh) 一种基于智能机器人的中医调治系统
CN114450756A (zh) 医疗装置、系统以及方法
JP6251094B2 (ja) 生体情報分析方法及び生体情報分析装置
WO2023157596A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、及び、情報処理システム
US20220384053A1 (en) Training data collection request device and training data collection method
JP2023156157A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理システムの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7302445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151