JP7296903B2 - 流体回収システムおよび構造物の構築方法 - Google Patents
流体回収システムおよび構造物の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7296903B2 JP7296903B2 JP2020031319A JP2020031319A JP7296903B2 JP 7296903 B2 JP7296903 B2 JP 7296903B2 JP 2020031319 A JP2020031319 A JP 2020031319A JP 2020031319 A JP2020031319 A JP 2020031319A JP 7296903 B2 JP7296903 B2 JP 7296903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- drain material
- ground
- core material
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/20—Controlling water pollution; Waste water treatment
- Y02A20/204—Keeping clear the surface of open water from oil spills
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
これにより、遮蔽部材とその下方のドレーン材との両方から流体が吸引されるので、流体の回収効率を高めることができる。
これにより、構造物から漏洩した油分を含む流体を、地下水面付近でドレーン材から吸引して回収することができる。
これにより、杭基礎と同時にドレーン材を容易に設置することができる。
第5の発明によれば、流体を地下水位より上方においてドレーン材に到達させて、ドレーン材の下方に透過させずに回収することができるので、地下水による流体の拡散を防止できる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る油回収システム3を示す図である。図1(a)は、油回収システム3の鉛直方向の断面図、図1(b)は、ドレーン材4、7の斜視図、図1(c)は、ドレーン材4、7の断面図である。
図8は本発明の第2の実施形態に係る油回収システム3aを示す図である。図8(a)は、油回収システム3aの鉛直方向の断面図、図8(b)は、図8(a)に示す線C-Cによる断面図である。
2………油貯蔵施設
3、3a、3b………油回収システム
4、7、23………ドレーン材
4a、4b、4c、4d………斜面
5a、5b、8a、8b、25a、25b………シール材
6………開口部
7a、7b………水平面
7c………中央部
7d………側部
9………芯材
9a、9b………帯状材
10………不織布部
11、11a、11b………空間
12、13、24………吸引ホース
14………真空吸引部
15、16………吸引パイプ
17………油
19………油層
21………杭
22、34………スリット
26………キャップ
27、27a、27b………ガイド
28………ケーシング
29………アンカ
30………ガイド用スリット
31………空間
32………遮蔽材
33………固定部材
Claims (6)
- 構造物の下方の、平面視で前記構造物と重なる位置に設置された板状のドレーン材と、
一端が前記ドレーン材に連結され、他端が延伸している吸引ホースと、
前記吸引ホースの他端に連結された真空吸引部と、
を具備し、
前記ドレーン材は、板状の芯材と、前記芯材の両面を被覆する不織布部と、前記芯材の片面の前記不織布部に重ねて設けられたフィルム状の遮蔽材からなり、前記ドレーン材の内部には前記芯材と前記不織布部とに囲まれた複数の空間が形成され、
前記ドレーン材が、一方の面から他方の面に流体を透過させず、地盤の地下水位より上方に前記遮蔽材が設けられない面を上方に向けて略水平に設置され、
前記ドレーン材の上方に、一方の面から他方の面に前記流体を透過させない板状の遮蔽部材が配置され、前記遮蔽部材は略中央に開口部を有し、前記開口部を下端として前記開口部に向かう斜面が形成され、
前記構造物から漏れ出した流体を、前記真空吸引部を作動させて前記ドレーン材から回収することを特徴とする流体回収システム。 - 一端が前記遮蔽部材に連結され、他端が延伸している吸引ホースをさらに具備し、前記遮蔽部材がドレーン材として機能することを特徴とする請求項1記載の流体回収システム。
- 構造物の下方の、平面視で前記構造物と重なる位置に設置された板状のドレーン材と、
一端が前記ドレーン材に連結され、他端が延伸している吸引ホースと、
前記吸引ホースの他端に連結された真空吸引部と、
を具備し、
前記ドレーン材は、板状の芯材と、前記芯材の両面を被覆する不織布部と、前記芯材の片面の前記不織布部に重ねて設けられたフィルム状の遮蔽材からなり、前記ドレーン材の内部には前記芯材と前記不織布部とに囲まれた複数の空間が形成され、
前記構造物から漏れ出した流体を、前記真空吸引部を作動させて前記ドレーン材から回収し、
前記流体が油分を含み、
複数の前記ドレーン材が、水平方向に間隔をおいて、地盤の地下水面付近に略鉛直方向に配置され、
複数の前記ドレーン材から吸引した流体中の前記油分の含有量を分析することにより、前記構造物からの前記油分の漏洩ルートを予測可能であることを特徴とする流体回収システム。 - 構造物の下方の、平面視で前記構造物と重なる位置に設置された板状のドレーン材と、
一端が前記ドレーン材に連結され、他端が延伸している吸引ホースと、
前記吸引ホースの他端に連結された真空吸引部と、
を具備し、
前記ドレーン材は、板状の芯材と、前記芯材の両面を被覆する不織布部と、前記芯材の片面の前記不織布部に重ねて設けられたフィルム状の遮蔽材からなり、前記ドレーン材の内部には前記芯材と前記不織布部とに囲まれた複数の空間が形成され、
前記構造物から漏れ出した流体を、前記真空吸引部を作動させて前記ドレーン材から回収し、
前記流体が油分を含み、
複数の前記ドレーン材が、水平方向に間隔をおいて、地盤の地下水面付近に略鉛直方向に配置され、
前記ドレーン材および前記吸引ホースが前記構造物の杭の内側に設置され、前記杭は前記地下水面付近にスリットを有し、前記ドレーン材が前記スリット付近に配置されることを特徴とする流体回収システム。 - 地盤に、板状のドレーン材および前記ドレーン材に一端が連結され他端が延伸している吸引ホースを設置する工程aと、
前記ドレーン材の上方の地盤に構造物を構築する工程bと、
前記吸引ホースの他端を地上に設けられた真空吸引部に連結する工程cと、
を具備し、
前記ドレーン材は、板状の芯材と、前記芯材の両面を被覆する不織布部と、前記芯材の片面の前記不織布部に重ねて設けられたフィルム状の遮蔽材からなり、前記ドレーン材の内部には前記芯材と前記不織布部とに囲まれた複数の空間が形成され、
前記工程aが、
前記構造物の杭の内側に取り付けたケーシングに前記ドレーン材および前記吸引ホースを挿入した状態で、前記杭を前記地盤に打設する工程と、
前記杭から前記ケーシングを引き抜く工程と、
からなり、
前記杭は前記地盤の地下水面付近にスリットを有し、前記ドレーン材が前記スリット付近に配置されることを特徴とする構造物の構築方法。 - 地盤に、板状のドレーン材および前記ドレーン材に一端が連結され他端が延伸している吸引ホースを設置する工程aと、
前記ドレーン材の上方の地盤に構造物を構築する工程bと、
前記吸引ホースの他端を地上に設けられた真空吸引部に連結する工程cと、
を具備し、
前記ドレーン材は、板状の芯材と、前記芯材の両面を被覆する不織布部と、前記芯材の片面の前記不織布部に重ねて設けられたフィルム状の遮蔽材からなり、前記ドレーン材の内部には前記芯材と前記不織布部とに囲まれた複数の空間が形成され、
前記ドレーン材は、一方の面から他方の面に流体を透過させず、
前記工程aで、前記ドレーン材を前記地盤の地下水位より上方に前記遮蔽材が設けられない面を上方に向けて略水平に設置し、
前記ドレーン材の上方に、一方の面から他方の面に前記流体を透過させない板状の遮蔽部材が配置され、前記遮蔽部材は略中央に開口部を有し、前記開口部を下端として前記開口部に向かう斜面が形成されることを特徴とする構造物の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031319A JP7296903B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 流体回収システムおよび構造物の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020031319A JP7296903B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 流体回収システムおよび構造物の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021133303A JP2021133303A (ja) | 2021-09-13 |
JP7296903B2 true JP7296903B2 (ja) | 2023-06-23 |
Family
ID=77659601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020031319A Active JP7296903B2 (ja) | 2020-02-27 | 2020-02-27 | 流体回収システムおよび構造物の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7296903B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004351237A (ja) | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 汚染土壌の浄化処理システム及び方法 |
JP2006110427A (ja) | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Tomoaki Nishida | 酸素供給装置 |
JP2006110404A (ja) | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 土壌及び地下水の汚染の浄化方法 |
JP2006233712A (ja) | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Arai Gumi Ltd | 横井戸形成方法及び短井戸管並びに横井戸による地下水循環型汚染土壌浄化方法及び装置 |
JP2010184204A (ja) | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Ritsumeikan | 油汚染部の油濃度を低下させる方法 |
JP2018145707A (ja) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 鹿島建設株式会社 | 油類の回収方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5037240A (en) * | 1990-07-19 | 1991-08-06 | Ocean Toad Enterprises Inc. | In-situ soil treatment process |
US5252226A (en) * | 1992-05-13 | 1993-10-12 | Justice Donald R | Linear contaminate remediation system |
JP3166553B2 (ja) * | 1995-05-02 | 2001-05-14 | 株式会社大林組 | 汚染土壌の浄化方法 |
JPH10286557A (ja) * | 1997-04-15 | 1998-10-27 | Nippon Steel Corp | 汚染土壌から原位置にて汚染物質を地上に回収する方法 |
JP3640200B2 (ja) * | 1997-09-24 | 2005-04-20 | 清水建設株式会社 | コンクリート底版の漏水補修工法 |
KR101195399B1 (ko) * | 2009-02-02 | 2012-11-05 | 신은철 | 연직배수재를 이용한 토양세정 시스템 및 방법 |
-
2020
- 2020-02-27 JP JP2020031319A patent/JP7296903B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004351237A (ja) | 2003-05-26 | 2004-12-16 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 汚染土壌の浄化処理システム及び方法 |
JP2006110404A (ja) | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 土壌及び地下水の汚染の浄化方法 |
JP2006110427A (ja) | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Tomoaki Nishida | 酸素供給装置 |
JP2006233712A (ja) | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Arai Gumi Ltd | 横井戸形成方法及び短井戸管並びに横井戸による地下水循環型汚染土壌浄化方法及び装置 |
JP2010184204A (ja) | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Ritsumeikan | 油汚染部の油濃度を低下させる方法 |
JP2018145707A (ja) | 2017-03-07 | 2018-09-20 | 鹿島建設株式会社 | 油類の回収方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021133303A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2418910C2 (ru) | Способ и устройство для гидроизоляции и слива воды, проникающей в гидротехническое сооружение | |
US8528276B2 (en) | Apparatus and method for diverting water at basement joints | |
US6629390B2 (en) | Environmental protection and detection system | |
JP7296903B2 (ja) | 流体回収システムおよび構造物の構築方法 | |
EP2325403A2 (en) | Drainage cell | |
JP2004285678A (ja) | 構造物の浮力抑制方法、及び構造物の浮力抑制構造 | |
KR102120402B1 (ko) | 배출도랑과 지하 다중벽체 구조물을 이용한 오염지하수의 확산방지 및 정화 시스템 및 방법 | |
JP7296902B2 (ja) | 油回収システムおよび油の回収方法 | |
KR100641069B1 (ko) | 지하수 배수장치 및 그 방법 | |
KR100658559B1 (ko) | 배수판 및 유공관을 이용한 배수 장치 | |
RU2793479C1 (ru) | Устройство для отведения воды из деформационного шва (варианты) | |
KR200434601Y1 (ko) | 지하층 바닥 배수구조 | |
JP3162949B2 (ja) | 廃棄物処分場における遮水シートの敷設構造 | |
JP4319754B2 (ja) | 遮水壁及びその構築方法 | |
JP2001164564A (ja) | 遮水壁及び壁体継手部の排水構造の設置方法 | |
JPH11247174A (ja) | 遮水工法における地盤中の地下水集水方法 | |
CN109837928A (zh) | 防渗帷幕、导排防渗系统及防渗帷幕的应用方法 | |
KR20020013168A (ko) | 지하층 바닥 배수시공방법 | |
JP3309328B2 (ja) | 遮水シ−トの漏水検知システム | |
JP4487741B2 (ja) | 遮水壁構造の漏洩検知方法 | |
KR101473994B1 (ko) | 건축물의 지하수 배수장치 | |
JP3633604B2 (ja) | 鋼製壁の製造方法 | |
KR102574196B1 (ko) | 저류시스템의 시공방법 | |
JP4180965B2 (ja) | 高い遮水性能を有する排水構造 | |
RU2743226C1 (ru) | Система гидрозащиты подземной части сооружения |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200327 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7296903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |