JP7296194B2 - 開き窓 - Google Patents

開き窓 Download PDF

Info

Publication number
JP7296194B2
JP7296194B2 JP2018080694A JP2018080694A JP7296194B2 JP 7296194 B2 JP7296194 B2 JP 7296194B2 JP 2018080694 A JP2018080694 A JP 2018080694A JP 2018080694 A JP2018080694 A JP 2018080694A JP 7296194 B2 JP7296194 B2 JP 7296194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
handle
indoor
door
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018080694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019190040A (ja
Inventor
毅 藤本
彰史 巻口
新作 増山
博範 大垣
秀樹 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2018080694A priority Critical patent/JP7296194B2/ja
Publication of JP2019190040A publication Critical patent/JP2019190040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296194B2 publication Critical patent/JP7296194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 発行者名 三協立山株式会社 刊行物名 三協アルミ/アルジオ/たてすべり出し窓 カムラッチハンドル/すべり出し窓 カムラッチハンドル 発行年月日 平成30年2月
本発明は、開き窓に関する。
特許文献1には、開き障子のハンドル台座を戸先框の室内側見付面に設けた開き窓が開示されている。
特開2005-256386号公報
しかし、ハンドル台座が室内側から見えるので、ハンドル台座を見えなくしたいという要求があった。
そこで、本発明は、ハンドル台座を室内側から遮蔽することで意匠性の良い開き窓の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、枠体と、開き障子を備え、枠体は、開き障子の戸先框を隠す室内側枠部を有し、開き障子は、戸先側見付面にハンドル台座を有し、ハンドル台座に取付けたハンドルは、把持部とラッチ部を有し、室内側枠部には、ハンドル受けが設けてあり、ハンドル受けは、室内側枠部の室外側に位置する室外側壁と、室外側壁よりも室内側に位置し且つ前記室外側壁よりも内周側に突出する室内側枠部の室内側壁との間に位置するラッチ係止部を有し、ハンドル台座が室内側枠部の室外側壁よりも内周側でかつ室内枠部の室内側壁部で隠れる位置に配置してあり、ハンドル把持部がハンドル受けから室内側枠部の内周側に延出していることを特徴とする開き窓である。
請求項1に記載の発明によれば、ハンドル台座を室内側枠部で遮蔽するので、室内側からの意匠性が良い。
本発明の実施の形態にかかる開き窓であって、図7に示すA-A断面図である。 本発明の実施の形態にかかる開き窓であって、図7に示すB-B断面図である。 本発明の実施の形態にかかる開き窓であって、図7に示すC-C断面図である。 ハンドル受けの図であり、(a)は室外側から見た正面図であり、(b)は枠内周側から見た側面図、(c)は平面図であり、(d)はハンドル受けとハンドルの納まりを示す正面図である。 図7に示す開き窓において、ハンドル受け側の縦枠を内周側から見た側面図である。 枠に取り付けたハンドル受けを室外側から見た正面図であって、ハンドルとの関係を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる開き窓を室内側から見た正面図である。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図7に示すように、本発明の実施の形態にかかる開き窓1は、断熱たて辷り出し窓であり、枠(枠体)3と、開き障子5とを備えている。
枠3は、上枠7と、下枠9と、戸先側縦枠11と、吊元側縦枠12を組んであり、図1、図2及び図3に示すように、上枠7、下枠9、戸先側縦枠11及び吊元側縦枠12は、各々金属枠13と金属枠13の室内側に設けた樹脂枠(室内側枠部)15で構成してある。図7に示すように、上枠7、下枠9、戸先側縦枠11及び吊元側縦枠12の樹脂枠15は、室内側に突設して設けてあり、開き障子5の框(後述する)を隠している。本実施の形態では、戸先側縦枠11の樹脂枠15が開き障子5の戸先框21(後述する)を隠す室内側枠部である。
図3に示すように、上枠7の樹脂枠15は、中空部16を有する樹脂材で一体形成されている。下枠9の樹脂枠15は、樹脂枠本体15aと樹脂カバー15bとのソリッド樹脂材を嵌合して中空部16を形成している。
図2に示すように、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15及び吊元側縦枠12の樹脂枠15も、樹脂枠本体15aと樹脂カバー15bとのソリッド樹脂材を嵌合して中空部16を形成している。
図1、図2及び図3に示すように、開き障子5は、上框17と、下框19と、戸先框21と、吊元框23を組んであり、各框17、19、21、23は、室外側に設けた金属框25と室内側に設けた樹脂框27とで構成してある。
図1に示すように、開き障子5の戸先框21にはハンドル29(図7参照)が設けてあり、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15には、ハンドル受け31が設けてあり、ハンドル29の操作により開き障子5の開閉を行うようにしてある。以下に、ハンドル29及びハンドル受け31について説明する。
図1に示すように、戸先框21の室内側見付面にはハンドル台座33が取付けてあり、ハンドル29はハンドル台座33に回動軸部29c(図4(d)及び図6参照)を介して回動自在に取付けてある。ハンドル29は把持部29aとラッチ(ラッチ部)29bを有し、ラッチ29bは把持部29aの操作により回動する。
図1及び図4に示すように、ハンドル受け31は、凹部35と、ラッチ係止部37と、固定部39とを備えている。凹部35には、ハンドル台座33及び解除位置にあるラッチ29bが室外側から配置されるように、室外側開口部35aと内周側開口部35bとが連続して開口する開口部が形成されており、図5に示すように、内周側から見たときに外周側に凹んだコ字形状を成している。図1及び図6に示すように、ラッチ係止部37は凹部35の枠外周側に設けた室内側溝壁37aと室外側溝壁37bとを有し、室内側溝壁37aと室外側溝壁37bとの間にラッチ29bが係脱自在な空間が形成されている。
尚、図1において、ラッチ係止部37の室外側溝壁37bと樹脂枠本体15aの室外側壁15cとの間にはスペーサ20を介在してある。
固定部39は、戸先側縦枠11の金属枠13にねじ38で固定してある。
図4(d)に示すように、ハンドル受け31の凹部35において、二点鎖線で示すようにハンドル29のラッチ29bが解除位置にあるときに、ハンドル把持部29aの係止方向への回動側と反対側の面(図4において上面)と対向する対向壁35cとの間に指挟み防止空間Sが形成されている。指挟み防止空間Sは、ハンドル把持部29aの回動側におけるハンドル受け31の対向壁35cとの間の寸法Tを有し、寸法Tは13mm以上である。
次に、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15におけるハンドル受け31の取付けについて説明する。
図2に示すように、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15において、開き障子5を開いた状態にして、ハンドル受け31の取付け位置には、樹脂カバー15bの対応部分(図2に破線で示す部分)41aと樹脂枠15の対応部分(図2に破線で示す部分)41bを切除して、ハンドル受け31の収納空間を形成する。図1に示すように、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15の対応部分41a、41bを切除した空間にハンドル受け31を配置して、ハンドル受け31の固定部39をねじ38で戸先側縦枠11の金属枠13に固定する。
本実施の形態に係る開き窓1の開閉操作について説明する。
図1、図4(d)及び図5に示すように、開き障子5が閉じ切り状態にあるときには、ハンドル台座33がハンドル受け31の凹部35内に位置し、ハンドル29の把持部29aがハンドル受け31から樹脂枠(室内側枠部)15の内周側で下向きに延出している。この開き障子5の閉じ切り状態から開くときには、図4(d)に矢印Eで示すように、ハンドル29の把持部29aを上方に回動して、ハンドル29のラッチ29bをハンドル受け31のラッチ係止部37から外す。これにより、ハンドル29のラッチ29bは、ハンドル受け31の凹部35に位置するので、そのまま開き障子5の戸先框21を室外側に押して、ハンドル台座33及びハンドル29のラッチ29bを凹部35の連続した室外側開口部35a及び内周側開口部35bから室外側へ移動させることで、開き障子5を開く。
開き障子5を開き位置から締め切るときには、枠3の室外側に位置する戸先框21を戸先側縦枠11に向けて引き、ハンドル台座33を樹脂枠(室内側枠部)15に近づけて、図4(d)に二点鎖線で示すように、ハンドル台座33及びハンドル29のラッチ29bをハンドル受け31の連続した室外側開口部35a及び内周側開口部35bから凹部35に配置し、図4(d)に示す矢印Eと反対側に回動して、実線で示すように、ハンドル29の把持部29aを押し下げて、ラッチ29bをラッチ係止部37に係止させる(図6参照)。
次に、本実施の形態に係る開き窓1の効果について説明する。
図7に示すように、開き窓1は、ハンドル台座33を樹脂枠(室内側枠部)15で遮蔽するので、室内側からの意匠性が良い。
図4(d)に示すように、ハンドル受け31には、ハンドル29の係止解除状態における把持部29a(図4(d)に二点鎖線で示す)の側方に、指挟み防止空間Sが形成されているので、把持部29aの操作時における指Yの挟みを防止できる。
指挟み防止空間Sは、ハンドル29のラッチ29bを解除した状態でハンドル把持部29aと把持部29aの操作軌跡側におけるハンドル受け31の対向壁35cとの間の寸法Tが13mm以上あるから、ハンドル操作時に不用意に指を挟んだり、回動軸部29cの近傍に指や手をおいてハンドル操作したときに手の甲等を挟んだりするのを防止できる。
図2及び図3に示すように、上枠7、下枠9、戸先側縦枠11及び吊元側縦枠12の各樹脂枠(室内側枠部)15は中空部16を有しているから、断熱性を高めることができる。
図2に示すように、戸先側縦枠11の樹脂枠(室内側枠部)15は樹脂枠本体15aと樹脂カバー15bとの2部材で構成しているから、ハンドル受け31を装着するための穴を形成するときに、樹脂枠(室内側枠部)15を大きく切り欠くことができ、加工もし易い。
図2及び図3に示すように、戸先側縦枠11、吊元側縦枠12及び下枠9の樹脂枠(室内側枠部)15は、樹脂枠本体15aと樹脂カバー15bとのソリッド材で構成しているので、プレス加工で形成でき、中空材に比較して製造が容易である。
図1に示すように、ハンドル受け31の固定部39は、戸先側縦枠11の金属枠13に固定しているから、強固に固定でき、防犯性を向上できる。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、開き窓1はたて辷り出し窓に限らず、外開き窓や、内開き窓、回転窓等の障子が枠に対して内外方向に開く窓であれば良い。
開き窓1の枠3の戸先枠が下枠9であり、開き障子5の戸先框が下框19の場合には、下枠9にハンドル受け31を設け、下框19にハンドル台座33及びハンドル29を設ける構成にすることができる。
枠3は室外側を金属枠13とし、室内側を樹脂枠15とし、開き障子5の各框17、19、21、23は室外框を金属框25とし、室内側を樹脂框27としたが、これに限らず、枠3は室外側及び室内側を共に金属枠13としたり、樹脂枠15としても良いし、開き障子5の各框17、19、21、23においても室外側及び室内側を共に金属框25としたり、樹脂框27としても良く、枠3や框17、19、21、23の材質は制限されない。
1 開き窓
3 枠(枠体)
5 開き障子
15 樹脂枠(室内側枠部)
21 戸先框
29 ハンドル
29a 把持部
29b ラッチ(ラッチ部)
31 ハンドル受け
35a 室外側開口部
35b 内周側開口部
33 ハンドル台座
37 ラッチ係止部

Claims (1)

  1. 枠体と、開き障子を備え、枠体は、開き障子の戸先框を隠す室内側枠部を有し、
    開き障子は、戸先側見付面にハンドル台座を有し、ハンドル台座に取付けたハンドルは、把持部とラッチ部を有し、
    室内側枠部には、ハンドル受けが設けてあり、ハンドル受けは、室内側枠部の室外側に位置する室外側壁と、室外側壁よりも室内側に位置し且つ前記室外側壁よりも内周側に突出する室内側枠部の室内側壁との間に位置するラッチ係止部を有し、
    ハンドル台座が室内側枠部の室外側壁よりも内周側でかつ室内側枠部の室内側壁部で隠れる位置に配置してあり、ハンドル把持部がハンドル受けから室内側枠部の内周側に延出していることを特徴とする開き窓。
JP2018080694A 2018-04-19 2018-04-19 開き窓 Active JP7296194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080694A JP7296194B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 開き窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080694A JP7296194B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 開き窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190040A JP2019190040A (ja) 2019-10-31
JP7296194B2 true JP7296194B2 (ja) 2023-06-22

Family

ID=68389357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018080694A Active JP7296194B2 (ja) 2018-04-19 2018-04-19 開き窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7296194B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332773A (ja) 2007-09-20 2007-12-27 Shin Nikkei Co Ltd サッシ
JP2010270525A (ja) 2009-05-22 2010-12-02 Tostem Corp 開口部装置
JP6299768B2 (ja) 2013-11-21 2018-03-28 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及びデータ通信方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639022Y2 (ja) * 1985-12-14 1994-10-12 三協アルミニウム工業株式会社 障子の施解錠確認装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332773A (ja) 2007-09-20 2007-12-27 Shin Nikkei Co Ltd サッシ
JP2010270525A (ja) 2009-05-22 2010-12-02 Tostem Corp 開口部装置
JP6299768B2 (ja) 2013-11-21 2018-03-28 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置、及びデータ通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019190040A (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101630135B1 (ko) 외관이 미려하고 설치가 용이한 손 끼임 방지용 안전도어
JP5067804B2 (ja) バックドア
US20150020981A1 (en) Covering curtain
JP2009190647A5 (ja)
JP7296194B2 (ja) 開き窓
JP2007008265A (ja) 車両用ドア
KR20170062768A (ko) 외관이 미려하고 설치가 용이한 손 끼임 방지용 안전도어
GB2575941A (en) Anti-ligature turn piece
JP6333607B2 (ja) 引手及び引戸
JP7067449B2 (ja) 車両用ドア構造
JP2003154051A5 (ja)
JP6765947B2 (ja) 建具及び補助錠の建具への取付方法
JP6278211B2 (ja) 車両の内装構造
JP7055719B2 (ja) 開き窓
KR101901393B1 (ko) 좌우 개폐가 가능한 전자레인지
JP2005256386A (ja) サッシ
KR20180058905A (ko) 차량용 후드래치 어셈블리
KR101870903B1 (ko) 가스· 전자기기용 도어 잠금장치
USD537961S1 (en) Finger guard
KR20130038275A (ko) 취반기
KR102170543B1 (ko) 손가락 끼임방지형 스윙도어
KR20180107672A (ko) 외력에 의해 급작스럽게 닫히는 것을 방지토록 한 안전도어
KR200451923Y1 (ko) 도어 스토퍼
KR101971774B1 (ko) 개방각도를 확보토록 한 안전도어
KR101264531B1 (ko) 도어 열림 방지 장치 및 이를 포함하는 전자레인지

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20180427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220519

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220526

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220617

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220621

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221122

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230110

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150