JP7296006B2 - 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP7296006B2
JP7296006B2 JP2022505508A JP2022505508A JP7296006B2 JP 7296006 B2 JP7296006 B2 JP 7296006B2 JP 2022505508 A JP2022505508 A JP 2022505508A JP 2022505508 A JP2022505508 A JP 2022505508A JP 7296006 B2 JP7296006 B2 JP 7296006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
type epoxy
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022505508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023509259A (ja
Inventor
チェ、キ-テ
キム、ヒョンテ
ハム、ミョン-チョ
ハム、ヘスン
キム、チンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210094849A external-priority patent/KR102669570B1/ko
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2023509259A publication Critical patent/JP2023509259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7296006B2 publication Critical patent/JP7296006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/201Pre-melted polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/06Pretreated ingredients and ingredients covered by the main groups C08K3/00 - C08K7/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • C09K21/12Organic materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2463/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3045Sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K2003/343Peroxyhydrates, peroxyacids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5313Phosphinic compounds, e.g. R2=P(:O)OR'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

〔関連出願との相互参照〕
本出願は、2020年12月10日付の韓国特許出願第10-2020-0172032号及びこれに基づいて2021年07月20日付で再出願された韓国特許出願第10-2021-0094849号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として組み込まれる。
本発明は、熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含む成形品に関し、より詳細には、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れた熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含む成形品に関する。
ポリアリーレンエーテル樹脂は、高いガラス転移温度、高い寸法安定性、低い比重、加水分解安定性及び良好な機械的性能を有する熱可塑性物質であるが、ポリアリーレン単独で使用する際に高い加工温度を要求することによって、成形特性が良くないという欠点を有している。これによって、芳香族ビニル系重合体であるゴムが含有されたゴム強化ポリスチレンとの混合物の形態で使用されているが、特に、ゴム強化ポリスチレンを含有するポリフェニレンエーテル樹脂は、それぞれの含量に関係なく全領域で相溶性を有しているので、互いの性質を補完する特徴を有しており、機械的性質に優れるので、高熱下で使用される製品、例えば、自動車部品、電気・電子部品及び建築資材などの様々な産業分野に幅広く使用されている。また、さらに優れた曲げ弾性率及び曲げ強度を求めるいくつかの用途において、ポリアリーレンエーテル樹脂はガラス繊維で補強されて使用されている。
しかし、前記樹脂で製造された成形品は、衝撃強度、引張強度、外観、耐熱性などの物理的特性は優れているが、一般的に燃焼性があるという欠点がある。前記ポリアリーレンエーテル樹脂で成形された製品は、通常、電気・電子製品、特に、コンピュータハウジング、TV偏向装置、またはその他の事務用機器のような熱を多く発生させる射出物に主に使用されるため、この樹脂組成物は、難燃性が必須要件である。樹脂の難燃化のために最も多く適用されている公知の難燃化方法は、樹脂にハロゲン系化合物とアンチモン系化合物を共に適用して難燃物性を付与することである。ハロゲン系化合物としては、ポリブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA、臭素置換されたエポキシ化合物及び塩素化ポリエチレンなどが主に用いられている。アンチモン系化合物としては、三酸化アンチモンと五酸化アンチモンが主に用いられる。このようなハロゲンとアンチモン化合物を共に適用して難燃性を付与する方法は、難燃性の確保が容易であり、物性の低下もほとんど発生しないという利点があるが、加工時に発生するハロゲン化水素ガスにより、人体に致命的な影響を及ぼす可能性が高い。ハロゲンを使用しない難燃剤は、非ハロゲン難燃剤と命名されており、最も広く使用される非ハロゲン難燃剤は、リンを含有するリン系難燃剤である。しかし、リン系難燃剤の場合、ハロゲンを含有する難燃剤に比べて難燃性が大きく劣るため、優れた難燃性を得るためには、リン系難燃剤が多量添加されなければならず、これによって、樹脂組成物の物性が低下するという欠点を有している。
また、自動車部品と電気・電子部品などに使用されるためには電気絶縁性が要求され、このために添加剤を投入する方法があるが、このような場合、衝撃強度などの機械的物性が低下するという問題がある。
したがって、機械的物性に優れながらも、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れた熱可塑性樹脂組成物の開発が必要な実情である。
日本特許公開平2-187456号
上記のような従来技術の問題点を解決するために、本記載は、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
また、本記載は、上記の熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供することを目的とする。
また、本記載は、上記の熱可塑性樹脂組成物から製造される成形品を提供することを目的とする。
本記載の上記目的及びその他の目的は、以下で説明する本記載によって全て達成することができる。
上記の目的を達成するために、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;(e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と;(f)多官能反応化剤1~5重量部と;を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供する。
また、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;を含み、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した耐トラッキング性が255Volt以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供する。
また、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;(e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と;(f)多官能反応化剤1~5重量部と;を含み、前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物を提供することができる。
また、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)硫酸バリウム1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出するステップを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行うことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供する。
また、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;を含んで混練及び押出して熱可塑性樹脂組成物を製造するステップを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行い、製造された熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した耐トラッキング性が255Volt以上であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供する。
また、本記載は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)硫酸バリウム1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出するステップを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行い、前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法を提供することができる。
また、本記載は、前記熱可塑性樹脂組成物を含むことを特徴とする成形品を提供する。
本発明によれば、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるので、特に、電気安定性が求められる電気・電子部品、バッテリー部品などに高品質で適用可能な熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含む成形品を提供する効果がある。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造のための、混練ブロックが9個以上備えられた押出機の模式図である。
以下、本記載の熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれを含む成形品を詳細に説明する。
本発明者らは、ポリアリーレンエーテル樹脂及びポリスチレン樹脂を含むベース樹脂に、リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤、有機粘土、粉砕雲母、アルカリ土類金属の硫酸塩及び多官能反応化剤を所定の含量で添加する場合、衝撃強度、引張強度、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することを確認し、これに基づいてさらに研究に邁進して、本発明を完成するようになった。
本記載の熱可塑性樹脂組成物は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;(e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と;(f)多官能反応化剤1~5重量部と;を含むことを特徴とし、この場合に、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるという利点がある。
他の例として、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;を含み、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した耐トラッキング性が255Volt以上であることを特徴とし、この場合に、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるという利点がある。
以下、本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成別に詳細に説明する。
(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、一例として、ベース樹脂100重量部中に50~95重量%、好ましくは55~90重量%、より好ましくは60~85重量%、さらに好ましくは65~82重量%、より一層好ましくは67~82重量%であってもよく、この範囲内で、機械的物性及び耐熱性に優れるという効果がある。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、一例として、下記化学式1又は化学式2の単位を含む単独重合体もしくは共重合体であってもよい。
Figure 0007296006000001
前記R1、R2、R3、R4、R1’、R2’、R3’、及びR4’は、アリーレン基(Ar)またはフェニレン基の置換基であって、それぞれ独立して又は同時に、水素、塩素、臭素、ヨウ素、アルキル、アリル、フェニル、アルキルベンジル、クロロアルキル、ブロモアルキル、シアノアルキル、シアノ、アルコキシ、フェノキシまたはニトロ基であり、Arは、炭素数7~20のアリーレン基であり、アルコキシは、炭素数1~4のアルコキシであってもよい。
好ましくは、前記R1、R2、R3、R4、R1’、R2’、R3’、及びR4’は、アリーレン基(Ar)またはフェニレン基の置換基であって、それぞれ独立して又は同時に、水素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、プロピル、アリル、フェニル、メチルベンジル、クロロメチル、ブロモメチル、シアノエチル、シアノ、メトキシ、フェノキシまたはニトロ基であり、Arは、炭素数7~20のアリーレン基である。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、一例として、ポリフェニレンエーテル樹脂であってもよい。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂の単独重合体は、具体例として、ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジエチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2-メチル-6-プロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジプロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2-エチル-6-プロピル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジメトキシ-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジクロロメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジブロモメチル-1,4-フェニレン)エーテル、ポリ(2,6-ジフェニル-1,4-フェニレン)エーテル及びポリ(2,5-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテルからなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性に優れながら、加工性に優れるので外観品質が改善されるという利点を提供する。
また、前記ポリアリーレンエーテル樹脂の共重合体は、具体例として、2,6-ジメチルフェノールと2,3,6-トリメチルフェノールの共重合体、2,6-ジメチルフェノールとo-クレゾールの共重合体、及び2,3,6-トリメチルフェノールとo-クレゾールの共重合体からなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性に優れながら、加工性に優れるので外観品質が改善されるという利点を提供する。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、一例として、数平均分子量が10,000~100,000g/mol、好ましくは10,000~70,000g/mol、より好ましくは15,000~45,000g/molであってもよく、この範囲内で、加工性及び物性バランスに優れるという効果がある。
本記載において、数平均分子量は、別途に定義しない限り、GPC(Gel Permeation Chromatography、waters breeze)を用いて測定することができ、具体例として、溶出液としてクロロホルムを用い、GPCを通じて、標準PS(standard polystyrene)試料に対する相対値として測定することができる。このとき、具体的な測定例として、溶媒:クロロホルム、カラム温度:40℃、流速:0.3ml/min、試料の濃度:20mg/ml、注入量:5μl、カラムモデル:1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B(250×4.6mm)+1×PLgel 10μm MiniMix-B Guard(50×4.6mm)、装備名:Agilent 1200 series system、Refractive index detector:Agilent G1362 RID、RI温度:35℃、データの処理:Agilent ChemStation S/W、試験方法(Mn、Mw及びPDI):OECD TG 118の条件で測定することができる。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、一例として、固有粘度が0.2~0.8dl/g、好ましくは0.3~0.6dl/g、より好ましくは0.35~0.5dl/gであってもよく、この範囲内で、組成物の衝撃強度、引張強度などの機械的な物性を高く維持しながらも、成形に適した流動性を確保することができ、ポリスチレン樹脂との相溶性に優れるという効果がある。
本記載において、固有粘度は、特に言及しない限り、測定しようとする試料を0.5g/dlの濃度でクロロホルム溶媒に溶かした後、ウベローデ粘度計を用いて25℃で測定した値である。
前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、好ましくは、フレーク(flake)状またはパウダー(powder)状のものを用いることができ、この場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性に優れながらも、加工性及び外観品質に優れるという効果がある。
本記載において、フレーク(flake)とは、鱗片状、粒状を広く含む薄片状の形状を意味し、具体的な一例として、厚さ1~20μm、長さ0.05~1mmの鱗片状であってもよい。他の一例として、前記フレークは、厚さ(Depth)当たりの長さ(Length)の比率(L/D)が1.5~500、好ましくは2~100、より好ましくは10~50である薄片状であってもよい。
本記載のフレーク状は、当業界での通常のフレークの製造方法により製造されてもよい。
本記載において、フレークの厚さ及び長さは、顕微鏡分析法を通じて測定することができる。
前記パウダー状は、当業界に公知された通常のパウダーの製造方法により製造されてもよい。
(a-2)ポリスチレン樹脂
前記(a-2)ポリスチレン樹脂は、一例として、ベース樹脂100重量部中に5~50重量%、好ましくは10~45重量%、より好ましくは15~40重量%、さらに好ましくは18~35重量%、より一層好ましくは18~33重量%であってもよく、この範囲内で、衝撃強度及び引張強度などの機械的物性に優れるという効果がある。
前記(a-2)ポリスチレン樹脂は、一例として、汎用ポリスチレン樹脂(general purpose polystyrene)、高衝撃ポリスチレン樹脂(high-impact polystyrene)、またはこれらの混合であってもよく、好ましくは高衝撃ポリスチレン樹脂であり、この場合に、加工性、寸法安定性及び引張強度に優れるという効果がある。
前記汎用ポリスチレン樹脂は、一例として、スチレン(Styrene)を単独で重合した重合体であってもよく、この場合に、加工性に優れるという効果がある。
前記高衝撃ポリスチレン樹脂は、一例として、ゴムで強化されたポリスチレン樹脂であってもよい。
前記ゴムは、一例として、ブタジエン系ゴム類、イソプレン系ゴム類、ブタジエンとスチレンの共重合体類、及びアルキルアクリレートゴム類からなる群から選択される1種以上であってもよく、好ましくはブタジエンであり、この場合に、衝撃強度を向上させるという効果がある。
前記ゴムは、一例として、高衝撃ポリスチレン樹脂100重量%に対して3~25重量%、好ましくは6~14重量%、より好ましくは8~12重量%であってもよく、この範囲内で、衝撃強度及び流動性に優れるという効果がある。
前記ゴムは、体積平均粒径が、一例として0.1~20μm、好ましくは1~15μmであってもよく、この範囲内で、衝撃強度及び流動性に優れるという効果がある。
前記ゴムで強化されたポリスチレン樹脂は、好ましくは、高衝撃スチレン-ブタジエン共重合体(HIPS)、スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体(SBS)、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレン共重合体(SEBS)、スチレン-ブタジエン共重合体(SB)、スチレン-イソプレン共重合体(SI)、スチレン-イソプレン-スチレン共重合体(SIS)、α-メチルスチレン-ブタジエン共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレン共重合体、スチレン-(エチレン-ブチレン/スチレン共重合体)-スチレン共重合体からなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記ゴムで強化されたポリスチレン樹脂は、一例として、ゴムと芳香族ビニル化合物を塊状重合、懸濁重合、乳化重合、またはこれらの混合方法を用いて製造することができる。前記重合時に熱重合または重合開始剤の存在下で重合が行われてもよい。前記重合に用いることができる重合開始剤は、一例として、過酸化物系開始剤、アゾ系開始剤、またはこれらの混合であってもよい。前記過酸化物系開始剤は、好ましくは、ベンゾイルペルオキシド、t-ブチルヒドロペルオキシド、アセチルペルオキシド、及びクメンヒドロペルオキシドからなる群から選択された1種以上であってもよく、前記アゾ系開始剤は、好ましくはアゾビスイソブチロニトリルであってもよい。
本記載において、体積平均粒径は、コールターカウンター(Coulter Counter)LS230機器を用いて、メチルエチルケトン100mlに高衝撃ポリスチレン樹脂3gを溶かした後、粒子状で溶けないで分散されたゴム粒子をレーザ散乱(Laser Scattering)方法により測定することができる。
前記ポリスチレン樹脂は、一例として、ASTM D1238に準拠して、200℃、5kg下で測定した流動指数が2~20g/10min、好ましくは3~15g/10minであってもよく、この範囲内で、加工性及び物性バランスに優れるという効果がある。
(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤
前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、一例として、ベース樹脂100重量部を基準として8.5~16重量部、好ましくは9~15重量部、より好ましくは10~15重量部、さらに好ましくは10~14重量部であってもよく、この場合に、難燃性に優れながらも、機械的物性に優れるという効果がある。
前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、一例として、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含むことができ、好ましくは、(b-1)リン含量が7~12重量%である有機リン系難燃剤及び(b-2)リン含量が22~30重量%である有機リン系難燃剤を含むことができ、この場合に、難燃剤の含量を減少させながらも、難燃性がさらに優れ、試片を60℃で7日間暴露させた後に測定した難燃性が優れながら、耐衝撃性に優れるという効果がある。
本記載において、リン含量は、有機リン系難燃剤の分子構造上に含まれたリンの分子量から換算したリンの重量%を意味する。
前記(b-1)有機リン系難燃剤と(b-2)有機リン系難燃剤の重量比((b-1):(b-2))は、一例として1.5:1~4.5:1、好ましくは1.5:1~4:1、より好ましくは2:1~4:1、さらに好ましくは2.5:1~4:1であってもよく、この範囲内で、難燃性、試片を60℃で7日間暴露させた後に測定した難燃性及び機械的強度がいずれも優れるという効果がある。
前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、一例として、リン酸エステル化合物、ホスフェート系難燃剤、ピロホスフェート(pyrophosphate)系難燃剤、ホスホネート(phosphonate)系難燃剤、金属置換されたホスフィネート(metal substituted phosphinate)系難燃剤、ホスファネート(phosphanate)系難燃剤及び金属リン酸塩からなる群から選択された1種以上であってもよい。
前記リン酸エステル化合物は、一例として、アルキル基または芳香族基を有するホスフェート化合物であってもよく、好ましくは、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ビスフェノールAジホスフェート及び下記化学式3の構造を有する芳香族ジホスフェートからなる群から選択された1種以上であってもよく、より好ましくはビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)であってもよく、この場合、難燃性に優れながら、機械的物性及び外観特性が向上するという効果がある。
Figure 0007296006000002
前記化学式3において、Ar1、Ar2、Ar3及びAr4は、互いに同一であっても異なっていてもよく、フェニル基または炭素数1~4のアルキル基が1~3個置換されたアリール基から独立に選択されたものであってもよく、Rは、フェニルまたはビスフェノールAであってもよく、nは、1~5の整数である。前記アリール基は、一例として炭素数6~25、好ましくは6~20、より好ましくは6~15、さらに好ましくは6~12個のアリール基であってもよい。
前記金属置換されたホスフィネートは、一例として、ジメチルホスフィン酸カルシウム、ジメチルホスフィン酸マグネシウム、ジメチルホスフィン酸アルミニウム、ジメチルホスフィン酸亜鉛、エチルメチルホスフィン酸カルシウム、エチルメチルホスフィン酸マグネシウム、エチルメチルホスフィン酸アルミニウム、エチルメチルホスフィン酸亜鉛、ジエチルホスフィン酸カルシウム、ジエチルホスフィン酸マグネシウム、ジエチルホスフィン酸アルミニウム、ジエチルホスフィン酸亜鉛、メチル-n-プロピルホスフィン酸カルシウム、メチル-n-プロピルホスフィン酸マグネシウム、メチル-n-プロピルホスフィン酸アルミニウム、メチル-n-プロピルホスフィン酸亜鉛、メタンジ(メチルホスフィン酸)カルシウム、メタンジ(メチルホスフィン酸)マグネシウム、メタンジ(メチルホスフィン酸)アルミニウム、メタンジ(メチルホスフィン酸)亜鉛、ベンゼン-1,4-(ジメチルホスフィン酸)カルシウム、ベンゼン-1,4-(ジメチルホスフィン酸)マグネシウム、ベンゼン-1,4-(ジメチルホスフィン酸)アルミニウム、ベンゼン-1,4-(ジメチルホスフィン酸)亜鉛、メチルフェニルホスフィン酸カルシウム、メチルフェニルホスフィン酸マグネシウム、メチルフェニルホスフィン酸アルミニウム、メチルフェニルホスフィン酸亜鉛、ジフェニルホスフィン酸カルシウム、ジフェニルホスフィン酸マグネシウム、ジフェニルホスフィン酸アルミニウム、及びジフェニルホスフィン酸亜鉛からなる群から選択された1種以上であってもよい。
好ましくは、前記金属置換されたホスフィネートは、ジメチルホスフィン酸アルミニウム、エチルメチルホスフィン酸アルミニウム、及びジエチルホスフィン酸アルミニウムからなる群から選択された1種以上であり、より好ましくはジエチルホスフィン酸アルミニウムであってもよく、この場合に、試片を60℃で7日間暴露させた後に測定した難燃性が優れるという効果がある。
前記金属置換されたホスフィネートは、好ましくは、粒子サイズが1~50μm、より好ましくは1~20μm、または30~50μmであってもよく、この場合に、難燃剤と樹脂との混合が均一であるので、難燃性がさらに優れるという効果がある。
本記載において、粒子サイズは、電子顕微鏡分析などのように、本発明の属する技術分野で通常用いられる測定方法により測定することができる。
前記金属リン酸塩は、一例として、アルミニウムリン酸塩、亜鉛リン酸塩、またはこれらの混合であってもよく、好ましくは、アルミニウムジアルキルホスフェート、ジンクジアルキルホスフェート、またはこれらの混合であってもよい。
前記(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤は、好ましくは、ビスフェノールAジフェニルホスフェートであってもよく、(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤は、好ましくは、アルミニウムジエチルホスフィネートであってもよい。
(c)有機粘土
前記(c)有機粘土は、一例として、ベース樹脂100重量部を基準として0.5~3重量部、好ましくは1~2.5重量部、より好ましくは1~2重量部であってもよく、この範囲内で、機械的物性、加工性などを高く維持しながらも、耐熱性に優れるという効果を提供することができる。
本記載において、有機粘土は、非官能化粘土(unfunctionalized clay)を1つ以上のインターカラント(intercalant)と相互作用させて製造したナノクレイを意味する。
前記(c)有機粘土は、一例として有機化ナノクレイであってもよい。
前記ナノクレイは、板状のシリケートがナノスケールで積層された層状構造体であって、一例として、各層の厚さが1~50nm、好ましくは2~40nmであってもよい。
前記ナノクレイの厚さは、電子顕微鏡分析などのように、本発明の属する技術分野で通常用いられる測定方法により測定することができ、他の具体例として、動的光散乱(Dynamic Light Scattering)方法により測定することができる。
前記ナノクレイは、一例として、スメクタイト系粘土、カオリナイト系粘土、及びイライト系粘土からなる群から選択された1種以上を含むことができ、好ましくは、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、バーミキュライト、カオリナイト、及びハイドロマイカからなる群から選択された1種以上を含み、より好ましくはモンモリロナイトを含むことができ、この場合、耐熱性がさらに向上するという効果がある。
前記(c)有機粘土は、一例として、その総重量に対して有機改質剤を1~45重量%、好ましくは5~40重量%、より好ましくは10~35重量%含むことができ、この場合、樹脂組成物との相溶性の向上により、耐熱性がさらに向上するという効果がある。
前記有機改質剤は、一例として、テトラアルキルアンモニウム塩、テトラアルキルホスホニウム塩、及びアルキルとアリールを含有するアンモニウム塩からなる群から選択された1種以上であってもよく、好ましくは、ジメチルベンジル水素化タロー4級アンモニウム、ジメチル水素化タロー4級アンモニウム、メチルタロービス-2-ヒドロキシエチル4級アンモニウム、及びジメチル水素化タロー2-エチルヘキシル4級アンモニウムからなる群から選択された1種以上であってもよく、この場合、耐熱性がさらに優れるという利点を提供する。
好ましい例として、前記有機粘土は、メチルタロービス-2-ヒドロキシエチル4級アンモニウムを含むモンモリロナイトを含むものであり、この場合、機械的物性、電気絶縁性、加工性などを高く維持しながらも、耐熱性に優れるという効果を提供することができる。
(d)粉砕雲母
前記(d)粉砕雲母は、一例として、ベース樹脂100重量部を基準として0.5~3.5重量部、好ましくは0.7~3重量部、より好ましくは1~2.5重量部、さらに好ましくは1~2重量部であってもよく、この範囲内で、耐衝撃性、耐熱性及び絶縁性に優れるという効果がある。
本記載において、粉砕雲母は、雲母を1回以上粉砕して平均粒径が500μm以下であるものと定義することができる。
前記(d)粉砕雲母は、一例として、平均粒径が50~150μm、好ましくは70~130μmであってもよく、この範囲内で、樹脂との相溶性に優れるので、耐衝撃性、耐熱性、難燃性、及び絶縁性を全て改善させ、成形品の外観品質に優れるという効果がある。
前記(d)粉砕雲母は、一例として、平均アスペクト比(aspect ratio)が40~60、好ましくは45~55であってもよく、この範囲内で、成形品の外観品質に優れるという効果がある。
前記アスペクト比は、2次元モデルにおいて長軸と短軸の長さに対する比率を指す。
本記載において、粉砕雲母の平均粒径及び平均アスペクト比は、顕微鏡分析法を通じて30個を測定し、その平均値で算出する。
(e)アルカリ土類金属の硫酸塩
前記(e)アルカリ土類金属の硫酸塩は、一例として、ベース樹脂100重量部を基準として1~4重量部、好ましくは1~3.5重量部、より好ましくは1~3重量部であってもよく、この範囲内で、絶縁性が向上しながらも、耐衝撃性に優れるという効果がある。
前記(e)アルカリ土類金属の硫酸塩は、一例として、平均粒径が0.05~3μm、好ましくは0.1~2.5μm、より好ましくは0.5~2μmであってもよく、この範囲内で、相溶性に優れるので、機械的物性、絶縁性及び難燃性を向上させるという効果がある。
本記載において、平均粒径は、電子顕微鏡分析などのように、本発明の属する技術分野で通常用いられる測定方法により測定することができ、具体的には、30個を測定し、その平均値で算出することができる。
前記(e)アルカリ土類金属の硫酸塩のアルカリ土類金属は、一例として、周期律表第II族に含まれる元素からなる群から選択された1種以上であり、好ましくは、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、及びマグネシウムからなる群から選択された1種以上であり、より好ましくは、カルシウム、バリウムまたはこれらの混合であり、さらに好ましくはバリウムであってもよく、この場合に、機械的物性及び絶縁性が全て改善されるという効果がある。
好ましい例として、前記(e)アルカリ土類金属の硫酸塩は、硫酸バリウムであってもよく、この場合に、機械的物性及び絶縁性が全て改善されるという効果がある。
(f)多官能反応化剤
前記(f)多官能反応化剤は、一例として、ベース樹脂100重量部を基準として1~5重量部、好ましくは1.5~4.5重量部、より好ましくは1.8~4重量部、さらに好ましくは2~3.5重量部であってもよく、この範囲内で、引張強度、衝撃強度などの機械的物性、絶縁性、耐熱性、及び難燃性がいずれも優れるという効果がある。
本記載において、多官能反応化剤とは、カルボキシル基、アミン基、ヒドロキシ基、マレイン酸基及びエポキシ基からなる群から選択された官能基を2つ以上含むことを意味する。
前記(f)多官能反応化剤は、一例としてエポキシ系樹脂であってもよく、好ましくは、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、N-グリシジル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、キレート型エポキシ樹脂、グリオキサール型エポキシ樹脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノリック型エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート樹脂、ヘテロサイクリックエポキシ樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、及びε-カプロラクトン変性エポキシ樹脂からなる群から選択された1種以上であってもよく、より好ましくは、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、及びクレゾールノボラック型エポキシ樹脂からなる群から選択された1種以上であってもよく、さらに好ましくは、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂であり、この場合に、引張強度、衝撃強度などの機械的物性、絶縁性、耐熱性、及び難燃性がいずれも優れるという効果がある。
前記エポキシ樹脂は、一例として、平均エポキシ当量が150~250g/eq、好ましくは170~230g/eq、より好ましくは190~220g/eqであってもよく、この場合、樹脂組成物を均一に分散させ、相溶化を改善して電気絶縁性及び機械的物性が向上するという利点がある。
本記載において、平均エポキシ当量は、エポキシ基1個当たりの平均分子量を意味する。
本記載において、エポキシ当量(g/eq)は、室温で適当量の試料を共栓付三角フラスコに取り、1,4-ジオキサン20mlを加えて溶解させる。試料が完全に溶解されると、HCl5mlを滴加した後、30分後にクレゾールレッド(Cresol Red)指示薬を投入し、NaOH溶液で滴定する。滴定時に桃色から黄色に変わった後、紫色に変わる点を終点とし、同時に空実験(blank test)を行い、下記の数式1によってエポキシ当量を計算する。
Figure 0007296006000003
前記エポキシ系樹脂は、ICI粘度が、一例として1,000~3,000cps、好ましくは1,800~2,800cpsであってもよく、この範囲内で、加工性、難燃性などの物性に優れるという効果がある。
本記載において、ICI粘度は、ICI粘度計により170℃で測定した値である。
前記エポキシ系樹脂は、一例として、軟化点が70~90℃、好ましくは75~85℃であってもよく、この範囲内で、耐熱性がさらに改善されるという効果がある。
本記載において、軟化点は、メトラー・トレド(Mettler Toledo)社のFP90/FP83HT機器を用いて2℃の昇温速度で測定することができる。
熱可塑性樹脂組成物
本記載の熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した耐トラッキング性が255Volt以上、より好ましくは290Volt以上、さらに好ましくは320Volt以上、より一層好ましくは320~400Volt、特に好ましくは330~380Volt、特にさらに好ましくは340~370Voltであってもよく、この範囲内で、物性バランスに優れながら、難燃性、機械的物性及び電気絶縁性に優れるという効果がある。
本記載において、耐トラッキング性は、50mm×50mm×3mmのサイズの射出試片を用いてASTM D3638に準拠して測定する。詳細には、耐トラッキング装備(PTI GmbH社のM31)を用いて、ASTM D3638に準拠して30秒毎に0.1%濃度(1g/1L水)の塩化アンモニウム溶液を1滴ずつ落下させ、50滴の落下時に、ショートカット(short-cut)される電圧を測定する。
前記熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、127mm×12.7mm×1.5mmのサイズの射出試片を用いて、UL94規格(Vertical Burning Test)に準拠して測定した難燃性がV-0以上であってもよく、この場合に、物性バランスに優れ、耐熱性、機械的物性及び絶縁性に優れるという利点がある。
前記熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、127mm×12.7mm×1.5mmのサイズの射出試片を60℃のオーブンで7日間暴露させた後、UL94規格(Vertical Burning Test)に準拠して測定した難燃性で評価した難燃安定性がV-0グレード以上であってもよく、この場合に、物性バランスに優れながらも、高温下で難燃性が維持されるという効果がある。
前記熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、ASTM D638に準拠して測定した引張強度が50MPa以上、より好ましくは50~60MPa、さらに好ましくは51~58MPa、より一層好ましくは53~57MPaであってもよく、この範囲内で、物性バランスに優れ、難燃性、耐熱性及び絶縁性に優れるという利点がある。
本記載において、引張強度は、ISO 527に準拠して、U.T.M(製造社;Instron、モデル名;4466)を用いてクロスヘッドスピード(cross head speed)5mm/minとして測定する。
前記熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、ISO 180Aに準拠して、23℃で厚さ4mmの試片で測定したノッチ付きアイゾット衝撃強度が160J/m以上、より好ましくは165J/m以上、さらに好ましくは170~220J/m、より一層好ましくは175~210J/m、特に好ましくは180~210J/mであってもよく、この範囲内で、物性バランスに優れ、耐熱性、難燃性、及び絶縁性に優れるという利点がある。
本記載において、ノッチ付きアイゾット衝撃強度は、ISO 180Aに準拠して、Toyoseiki社のITを用いて、恒温恒湿の標準条件下で厚さ4mmのノッチ付き試片で測定する。
前記熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、ISO 75-2に準拠して、厚さ4mmの試片で45MPaの応力下で測定した熱変形温度が128℃以上、より好ましくは135℃以上、さらに好ましくは140℃以上、より一層好ましくは140~150℃であってもよく、この範囲内で、物性バランスに優れ、難燃性、機械的物性及び絶縁性に優れるという利点がある。
前記熱可塑性樹脂組成物は、必要に応じて選択的に、衝撃補強剤、難燃補助剤、滑剤、可塑剤、熱安定剤、滴下防止剤、酸化防止剤、相溶化剤、光安定剤、顔料、染料、無機物添加剤(ガラス繊維を除く)、ガラス繊維及び炭素繊維からなる群から選択された1種以上の添加剤を、ベース樹脂100重量部に対して、それぞれ、0.001~5重量部、好ましくは0.01~3重量部、より好ましくは0.05~2重量部さらに含むことができ、この範囲内で、本記載の熱可塑性樹脂組成物本来の物性を低下させないながらも、必要とする物性が良好に具現されるという効果がある。
熱可塑性樹脂組成物の製造方法
本記載の熱可塑性樹脂組成物の製造方法は、好ましくは、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)硫酸バリウム1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出するステップを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行うことを特徴とし、このような場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるという利点がある。
他の例として、本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法は、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と;(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と;(c)有機粘土0.5~3重量部と;(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と;を含んで混練及び押出して熱可塑性樹脂組成物を製造するステップを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行い、製造された熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した耐トラッキング性が255Volt以上であることを特徴とし、このような場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるという利点がある。
前記混練及び押出は、バレル温度が、一例として230~330℃、好ましくは240~320℃、より好ましくは250~310℃である範囲内で行うことができ、この場合に、単位時間当たりの処理量が高いながらも、十分な溶融混練が可能であり、樹脂成分の熱分解などの問題を引き起こさないという利点がある。
前記混練及び押出は、スクリュー回転数が、一例として100~500rpm、好ましくは150~400rpm、より好ましくは200~350rpmである条件下で行うことができ、この範囲内で、単位時間当たりの処理量が高く、工程効率に優れるという効果がある。
前記混練及び押出を通じて収得された熱可塑性樹脂組成物は、好ましくは、ペレット状に提供されてもよい。
成形品
本記載の成形品は、本記載の熱可塑性樹脂組成物を含むことを特徴とし、この場合、衝撃強度、引張強度などの機械的物性、耐熱性、電気絶縁性及び難燃性がいずれも優れるという利点がある。
前記成形品は、一例として、射出成形または押出成形して形成されたものであってもよい。
前記成形品は、一例として、電気電子製品、またはバッテリー部品に使用することができる。
本記載の成形品の製造方法は、好ましくは、(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)硫酸バリウム1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出して熱可塑性樹脂組成物ペレットを製造するステップと、製造されたペレットを射出して成形品を製造するステップとを含み、前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行うことを特徴とし、このような場合、優れた外観、機械的物性、難燃性、耐熱性及び絶縁性に優れるので、外部環境への暴露による絶縁性の変化が最小化された成形品を提供するという効果がある。
前記射出は、本発明の属する技術分野で通常用いられる方法及び条件による場合、特に制限されず、必要に応じて適宜選択して適用することができる。
本記載の熱可塑性樹脂組成物、成形品及びこれらの製造方法を説明するにおいて、特に明示していない他の条件(一例として、押出機及び射出機の構成やスペック、押出及び射出条件、添加剤など)は、当業界で通常行う範囲内であれば、特に制限されず、必要に応じて適宜選択して行うことができることを明示する。
以下、図面を参照して本発明を説明する。
下記の図1は、本記載の熱可塑性樹脂組成物の製造のための混練ブロックが9個以上備えられた押出機の模式図である。
前記押出機の種類は、特に制限されず、当業界で通常用いられているものであれば、適宜選択して行うことができ、一例として、1個のスクリューを備えた一軸押出機、または複数個のスクリューを備えた多軸押出機を用いることができ、材料の均一な混練、加工の容易性及び経済性などを考慮すると、スクリューが2個である二軸押出機を用いることが好ましい。
前記押出機は、バレル(barrel)の内部に材料を供給するための原料供給器(feeder)と、バレルの内部に供給された材料を運送及び混練するためのスクリュー(screw)と、混練された材料を押出するためのダイ(die)とで構成され、前記スクリューは、様々な機能を付与するために複数個のスクリューエレメントで構成される。
前記原料供給器は、1つ以上であってもよく、必要に応じて選択的に2つ以上が備えられてもよい。一例として、主投入口及び選択的に補助投入口が備えられてもよく、補助投入口は、必要に応じて2つ以上備えられてもよい。
具体的な一例として、前記主投入口にベース樹脂、リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤、有機粘土、粉砕雲母、アルカリ土類金属の硫酸塩及び多官能反応化剤が一括投入されてもよく、他の一例として、前記主投入口にリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤を除いた成分全体を投入し、補助投入口にリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤を投入することができる。
更に他の一例として、前記主投入口にリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤を除いた成分全体を投入し、補助投入口1にリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤を投入し、補助投入口2に衝撃補強剤、難燃補助剤、ガラス繊維、炭素繊維、滑剤、可塑剤、光安定剤などの添加剤を投入することができる。
更に他の一例として、前記主投入口にベース樹脂と多官能反応化剤を投入し、補助投入口1にリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤、有機粘土、粉砕雲母及びアルカリ土類金属の硫酸塩の一部を投入した後、残量を補助投入口2に投入することも可能である。
更に他の一例として、前記主投入口にベース樹脂を投入し、補助投入口1にはリン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤、有機粘土、粉砕雲母及びアルカリ土類金属の硫酸塩を投入し、補助投入口2には多官能反応化剤が投入されてもよい。
本発明の混練ブロックは、前記スクリューエレメントの一例であって、具体的には、複数個のディスク、好ましい一例として、3~7枚、5~7枚、3~5枚または4~5枚のディスクで構成され、通常、多角形あるいは楕円形などの断面を備えており、材料の移送方向に連続的に配列される。また、前記混練ブロックにおいてディスクの位相角(ディスク相互間の移動角を意味する)は、好ましくは45~90°をなす。
また、混練ブロックは、材料の移送、分配及び混合能力を備えた正方向(forward)混練ブロック、材料の移送能力なしに分配及び混合能力のみを備えた直交(neutral)型混練ブロック、材料を移送方向の反対方向に逆移送させる逆方向(backward)混練ブロックなどがある。
本発明に係る熱可塑性樹脂組成物は、混練ブロックが、一例として9個以上、好ましくは10個以上、より好ましくは12個以上、好ましい例としては9~18個、より好ましい例としては10~18個、さらに好ましい例としては12~16個である押出機を用いて混練及び押出するステップを含んで製造されてもよい。このとき、混練ブロックは、樹脂の流れ方向に対して正方向、直交型、そして逆方向の順に組み合わせて使用することが効果的であり、混合方法に応じて、連続又は分離されたブロックの組み合わせを使用することができる。この場合、有機粘土及び粉砕雲母の分散性、組成物の相溶性などがさらに改善され、より高品質の熱可塑性樹脂組成物を提供することができる。
前記混練ブロックは、一例として、9個以上が連続的に配列されてもよく、他の一例として、スクリューの間に不連続的に配列されてもよい。具体的な一例として、主投入口と補助投入口1との間に3~6個の混練ブロックが連続的に備えられ、補助投入口1と補助投入口2との間に3~8個の混練ブロックが連続的に備えられ、補助投入口2と吐出口(図示せず)との間に2~5個の混練ブロックが備えられてもよい。このように配列される場合、溶融混練時の局所的な発熱が制御されて原料物質の熱変形を防止することができ、ナノ成分の過度の切断が防止されて電気絶縁性及び機械的な物性が低下しないという利点がある。
以下、本記載の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、以下の実施例は、本記載を例示するものに過ぎず、本記載の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
[実施例]
下記実施例及び比較例で使用された物質は、次の通りである。
*(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂:ポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレン)エーテル(Bluestar社のLXR040)
*(a-2):ポリスチレン樹脂:HIPS樹脂(LG化学社のSF510)
*(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤:(b-1)リン含量が9重量%であるビスフェノールAジフェニルホスフェート(FCA社のBPADA)、(b-2)リン含量が25重量%であるアルミニウムジエチルホスフィネート(Clariant社のOP1230)
*(c)有機粘土:ナノシリケート(SCP社の30B)(メチルタロービス-2-ヒドロキシエチル4級アンモニウムで有機化処理)
*(d)粉砕雲母:平均粒径90μm及びアスペクト比50の粉砕雲母(Kurary社の200D)
*(e)アルカリ土類金属の硫酸塩:平均粒径1μmの硫酸バリウム(Solvay社のHD80)
*(f)多官能反応化剤:ノボラック型エポキシ樹脂(国道化学社のYDCN-500-8P、エポキシ当量200~212g/eq、軟化点68~75℃)
実施例1~8及び比較例1~11
(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂、(a-2)ポリスチレン樹脂、(b-1)リン含量が9重量%である有機リン系難燃剤、(b-2)リン含量が25重量%である有機リン系難燃剤、(c)有機粘土、(d)粉砕雲母、(e)アルカリ土類金属の硫酸塩及び(f)多官能反応化剤を、下記表1及び表2に記載された含量で、混合ブロックが10個である二軸押出機(SM社のT40)を用いて、温度250~310℃、回転数(rpm)300rpmに設定し、溶融混練及び押出してペレットに製造し、前記ペレットを射出機(エンゲル社、80トン)を用いて評価用試片を製造した。製造された試片を常温(20~26℃)で48時間以上放置した後、物性を測定し、下記表1及び表2に示した。
このとき、前記二軸押出機は、総投入口が2つ以上であり、主投入口に有機リン系難燃剤を除いた成分を投入し、補助投入口に有機リン系難燃剤を分離投入した。
[試験例]
前記実施例1~8及び比較例1~11で製造された試片の特性を下記のような方法で測定し、その結果を下記の表1及び表2に示した。
測定方法
*引張強度(MPa):ISO 527に準拠して、U.T.M(製造社;Instron、モデル名;4466)を用いてクロスヘッドスピード(cross head speed)5mm/minで引っ張った後、試片が切断される地点を測定した。
*アイゾット衝撃強度(J/m):ISO 180Aに準拠して、Toyoseiki社のIT機器を用いて、恒温恒湿の標準条件下で衝撃強度を測定した。試片は、厚さ4mmであり、ノッチ付き試片とした。
*熱変形温度(℃):ISO 75-2に準拠して、厚さ4mmの試片で45MPaの応力下で熱変形温度を測定した。
*耐トラッキング性(Volt):ASTM D3638に準拠して射出試片の電気絶縁特性で耐トラッキング性を測定した。具体的には、射出試片を50mm×50mm×3mmのサイズで準備した後、耐トラッキング装備(PTI GmbH社のM31)を用いて、ASTM D3638に準拠して30秒毎に0.1%濃度の塩化アンモニウム溶液を1滴ずつ落下させ、50滴の落下時に、ショートカット(short-cut)される電圧を測定した。
*難燃性:127mm×12.7mm×1.5mmである射出試片でUL94規格(Vertical Burning Test)に準拠して測定した。
*難燃安定性:127mm×12.7mm×1.5mmである射出試片を60℃のオーブンで7日間暴露させた後、UL94規格(Vertical Burning Test)に準拠して測定した難燃性で難燃安定性を評価した。難燃グレードが高いほど難燃安定性に優れる。
Figure 0007296006000004
Figure 0007296006000005
前記表1及び表2に示したように、本発明の熱可塑性樹脂組成物(実施例1~8)は、比較例1及び11と比較して、引張強度、衝撃強度などの機械的物性、熱変形温度に優れながらも、難燃性、難燃安定性及び耐トラッキング性に優れるという効果があった。具体的には、1種のリン系難燃剤を含む比較例1及び2は、引張強度、衝撃強度、熱変形温度、耐トラッキング性、難燃性及び難燃安定性が全て低下した。
また、(c)有機粘土を含まない比較例3及び(d)粉砕雲母を含まない比較例4は、衝撃強度、熱変形温度、難燃性が低下し、特に、耐トラッキング性の低下が激しかった。
また、(e)硫酸バリウムを含まない比較例5は、引張強度、衝撃強度などの機械的物性が低下しただけでなく、難燃性及び耐トラッキング性が極めて劣悪となった。
また、(f)多官能反応化剤を含まない、または本発明の範囲を超えて含む比較例6及び7は、機械的物性、耐熱性、及び耐トラッキング性が低下し、特に難燃性及び難燃安定性の低下が激しかった。
また、(c)有機粘土を本発明の範囲を超えて含む比較例8は、衝撃強度が大きく低下し、(d)粉砕雲母及び(e)硫酸バリウムのそれぞれを本発明の範囲を超えて含む比較例9及び10は、衝撃強度及び熱変形温度が低下し、(f)多官能反応化剤を本発明の範囲を超えて含む比較例11は、熱変形温度が低下した。

Claims (13)

  1. (a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、
    (b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、
    (c)有機粘土0.5~3重量部と、
    (d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、
    (e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と、
    (f)多官能反応化剤1~5重量部とを含み、
    前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤、及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含み、
    前記(b-1)有機リン系難燃剤と(b-2)有機リン系難燃剤の重量比((b-1):(b-2))は1.5:1~4.5:1であり、
    前記(f)多官能反応化剤は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、N-グリシジル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、キレート型エポキシ樹脂、グリオキサール型エポキシ樹脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノリック型エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート樹脂、ヘテロサイクリックエポキシ樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、及びε-カプロラクトン変性エポキシ樹脂からなる群から選択された1つ以上を含む、
    熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記(a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂は、固有粘度が0.2~0.8dl/gである、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記(a-2)ポリスチレン樹脂は、汎用ポリスチレン(general purpose polystyrene)、高衝撃ポリスチレン(high-impact polystyrene)、またはこれらの混合物である、請求項1または2に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、リン酸エステル化合物、ホスフェート系難燃剤、ピロホスフェート(pyrophosphate)系難燃剤、ホスホネート(phosphonate)系難燃剤、金属置換されたホスフィネート(metal substituted phosphinate)系難燃剤、ホスファネート(phosphanate)系難燃剤及び金属リン酸塩からなる群から選択された1種以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記(c)有機粘土は、(c)有機粘土の総重量に対して有機改質剤を1~45重量%含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記(d)粉砕雲母は、平均粒径が50~150μmである、請求項1~5のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記(e)アルカリ土類金属の硫酸塩は、平均粒径が0.05~3μmである、請求項1~6のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. (a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、
    (b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、
    (c)有機粘土0.5~3重量部と、
    (d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、
    (e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と、
    (f)多官能反応化剤1~5重量部とを含み、
    前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤、及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含み、
    前記(b-1)有機リン系難燃剤と(b-2)有機リン系難燃剤の重量比((b-1):(b-2))は1.5:1~4.5:1であり、
    前記(f)多官能反応化剤は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、N-グリシジル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、キレート型エポキシ樹脂、グリオキサール型エポキシ樹脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノリック型エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート樹脂、ヘテロサイクリックエポキシ樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、及びε-カプロラクトン変性エポキシ樹脂からなる群から選択された1つ以上を含み、
    ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した際、耐トラッキング性が255Volt以上である、熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記熱可塑性樹脂組成物は、射出試片を60℃で7日間暴露させた後、UL94規格(Vertical Burning Test)に準拠して測定した難燃性がV-0グレード以上である、請求項1~8のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記熱可塑性樹脂組成物は、衝撃補強剤、難燃補助剤、滑剤、可塑剤、熱安定剤、滴下防止剤、酸化防止剤、相溶化剤、光安定剤、顔料、染料、無機物添加剤(ガラス繊維を除く)、ガラス繊維及び炭素繊維からなる群から選択された1つ以上を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  11. (a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出するステップを含み、
    前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行い、
    前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤、及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含み、
    前記(b-1)有機リン系難燃剤と(b-2)有機リン系難燃剤の重量比((b-1):(b-2))は1.5:1~4.5:1であり、
    前記(f)多官能反応化剤は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、N-グリシジル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、キレート型エポキシ樹脂、グリオキサール型エポキシ樹脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノリック型エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート樹脂、ヘテロサイクリックエポキシ樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、及びε-カプロラクトン変性エポキシ樹脂からなる群から選択された1つ以上を含む、
    熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  12. (a-1)ポリアリーレンエーテル樹脂50~95重量%及び(a-2)ポリスチレン樹脂5~50重量%を含むベース樹脂100重量部と、(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤8.5~16重量部と、(c)有機粘土0.5~3重量部と、(d)粉砕雲母0.5~3.5重量部と、(e)アルカリ土類金属の硫酸塩1~4重量部と、(f)多官能反応化剤1~5重量部とを含んで混練及び押出して熱可塑性樹脂組成物を製造するステップを含み、
    前記混練及び押出は、混練ブロックが9個以上である押出機を用いて行い、
    製造された熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D3638に準拠して射出試片(サイズ:50mm×50mm×3mm)の電気絶縁特性を測定した際、耐トラッキング性が255Volt以上であり、
    前記(b)リン含量が異なる2種以上の有機リン系難燃剤は、(b-1)リン含量が5~15重量%である有機リン系難燃剤、及び(b-2)リン含量が20~35重量%である有機リン系難燃剤を含み、
    前記(b-1)有機リン系難燃剤と(b-2)有機リン系難燃剤の重量比((b-1):(b-2))は1.5:1~4.5:1であり、
    前記(f)多官能反応化剤は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、N-グリシジル型エポキシ樹脂、ビスフェノールAのノボラック型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、キレート型エポキシ樹脂、グリオキサール型エポキシ樹脂、アミノ基含有エポキシ樹脂、ゴム変性エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンフェノリック型エポキシ樹脂、ジグリシジルフタレート樹脂、ヘテロサイクリックエポキシ樹脂、テトラグリシジルキシレノイルエタン樹脂、シリコン変性エポキシ樹脂、及びε-カプロラクトン変性エポキシ樹脂からなる群から選択された1つ以上を含む、
    熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
  13. 請求項1~10のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物を含む、成形品。
JP2022505508A 2020-12-10 2021-07-21 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品 Active JP7296006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20200172032 2020-12-10
KR10-2020-0172032 2020-12-10
KR1020210094849A KR102669570B1 (ko) 2020-12-10 2021-07-20 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
KR10-2021-0094849 2021-07-20
PCT/KR2021/009378 WO2022124513A1 (ko) 2020-12-10 2021-07-21 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023509259A JP2023509259A (ja) 2023-03-08
JP7296006B2 true JP7296006B2 (ja) 2023-06-21

Family

ID=80999869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022505508A Active JP7296006B2 (ja) 2020-12-10 2021-07-21 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230374302A1 (ja)
EP (1) EP4036171B1 (ja)
JP (1) JP7296006B2 (ja)
CN (1) CN115052929B (ja)
WO (1) WO2022124513A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115181344B (zh) * 2022-07-28 2023-08-22 金发科技股份有限公司 一种高耐热阻燃hips材料及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101300303A (zh) 2005-11-02 2008-11-05 通用电气公司 聚亚芳基醚共混物及其制造方法
US20090326134A1 (en) 2008-06-27 2009-12-31 Berzinis Albin P Nanocomposite comprising exfoliated nanoclay-styrenic concentrate and methods of preparation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187456A (ja) 1988-12-13 1990-07-23 Nippon G Ii Plast Kk 難燃性樹脂組成物
JPH1060160A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Mitsubishi Chem Corp 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US6822025B2 (en) * 2002-11-27 2004-11-23 General Electric Company Flame retardant resin compositions
KR100914623B1 (ko) * 2007-12-24 2009-09-02 제일모직주식회사 내열성이 우수한 난연성 폴리에스테르계 수지 조성물
KR101466277B1 (ko) * 2011-12-29 2014-11-27 제일모직 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR101664842B1 (ko) * 2013-02-18 2016-10-11 롯데첨단소재(주) 난연성 열가소성 수지조성물
KR20150102715A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 주식회사 엘지화학 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
JP6092978B2 (ja) * 2014-11-24 2017-03-08 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造された成形品
KR102142698B1 (ko) * 2015-12-04 2020-08-07 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 에테르 난연 수지 조성물 및 전기전자 제품용 커버
EP3543291A1 (en) * 2018-03-21 2019-09-25 SABIC Global Technologies B.V. Laser platable thermoplastic compositions with good flame retardancy, high heat property and good ductility and shaped articles made therefrom
KR102257969B1 (ko) * 2018-04-06 2021-05-28 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
KR102247186B1 (ko) * 2018-11-08 2021-05-04 주식회사 엘지화학 전도성 농축 수지 조성물, 전도성 폴리아미드 수지 조성물, 이의 제조방법 및 성형품
KR20210094849A (ko) 2020-01-22 2021-07-30 이금성 미세먼지 모니터링 시스템

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101300303A (zh) 2005-11-02 2008-11-05 通用电气公司 聚亚芳基醚共混物及其制造方法
US20090326134A1 (en) 2008-06-27 2009-12-31 Berzinis Albin P Nanocomposite comprising exfoliated nanoclay-styrenic concentrate and methods of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP4036171A1 (en) 2022-08-03
EP4036171A4 (en) 2022-10-12
CN115052929A (zh) 2022-09-13
EP4036171B1 (en) 2023-04-19
WO2022124513A1 (ko) 2022-06-16
JP2023509259A (ja) 2023-03-08
US20230374302A1 (en) 2023-11-23
CN115052929B (zh) 2024-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3088469B1 (en) Flame-retardant resin composition and connection structure for solar power generation module
US20100240813A1 (en) Thermoplastic resin composition, and molded product and sheet comprising the composition
JP2003531234A (ja) 流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物
JP2019073600A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、太陽光発電モジュール用接続構造体
JP5897981B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物、及び成形品
JP7296006B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品
JP2010260995A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法
CN108117738B (zh) 树脂组合物
JP2017179343A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP6081659B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線
JP6100069B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5264790B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
KR102669570B1 (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JP2015127357A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20150038968A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
CN110746762B (zh) 聚苯醚系树脂组合物和成型体以及燃烧时间的波动的改善方法
KR20220082716A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JP3886755B2 (ja) 埋設電線用保護配管
EP4375331A1 (en) Poly(arylene ether) resin composition, preparation method therefor, and molded article manufactured therefrom
JP2020037663A (ja) 難燃樹脂組成物
TW202411332A (zh) 聚(亞芳基醚)樹脂組合物、其製備方法以及使用其製造的模製品
KR20230049783A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
EP3922678B1 (en) Resin composition
CN117999317A (zh) 聚(亚芳基醚)树脂组合物、其制备方法以及使用其制造的模制品
JP2017082044A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いる太陽光発電モジュール用接続構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7296006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150