JP2003531234A - 流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物 - Google Patents

流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物

Info

Publication number
JP2003531234A
JP2003531234A JP2001577339A JP2001577339A JP2003531234A JP 2003531234 A JP2003531234 A JP 2003531234A JP 2001577339 A JP2001577339 A JP 2001577339A JP 2001577339 A JP2001577339 A JP 2001577339A JP 2003531234 A JP2003531234 A JP 2003531234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
component
composition
ether resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001577339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531234A5 (ja
Inventor
パテル,ニラジクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2003531234A publication Critical patent/JP2003531234A/ja
Publication of JP2003531234A5 publication Critical patent/JP2003531234A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/46Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改善されたHDT値と難燃性を有する流動性の高いポリフェニレンエーテル樹脂組成物は、2種以上のポリフェニレンエーテル樹脂、すなわち、固有粘度が0.3dl/g以上の第一の樹脂、及び固有粘度が0.25dl/g未満で好ましくは約100μm以上の粒径を有する第二の樹脂のブレンドからなる。この組成物は、組成物全体の重量を基準にして30重量%未満の低粘度ポリフェニレンエーテルを含有するのが好ましい。繊維強化組成物及び難燃化組成物も高いHDT値を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術的背景】
本発明は、改良された特性を有する流動性の高いポリフェニレンエーテル配合
物に関する。
【0002】
【関連技術の簡単な説明】
ポリフェニレンエーテル樹脂(PPE)は、その加水分解安定性、高い寸法安
定性、強靱性、耐熱性及び誘電特性のために極めて有用なクラスの高性能エンジ
ニアリング熱可塑性プラスチックである。また、典型的には150〜210℃の
高いガラス転移温度値、及び良好な機械的性能も示す。このユニークな組合せの
特性のため、ポリフェニレンエーテル系配合物は当技術分野で周知の広範な用途
に適している。一例は、高熱用途に使われる射出成形品である。ポリフェニレン
エーテルポリマーは通常、比較的高い分子量であり、高い溶融粘度を有しており
、その固有粘度は通常25℃のクロロホルム中で測定して約0.3dl/gより
高い。
【0003】 ポリフェニレンエーテル系組成物に改良が必要とされている領域は、溶融流動
性、すなわち、押出や成形のような様々な加工段階中に高温で自由に流動できる
ことである。溶融流動性に劣ると、組成物から製造し得る部品の大きさや種類に
影響が出る可能性がある。G.Lee,Jr.の米国特許第4154712号で
は、ポリフェニレンエーテルポリマーの分子量を下げると加工性を改良できる旨
教示されているが、分子量が低いと衝撃強さのような他の特性に悪影響が出るこ
とがある。加工を補助するべく、ポリフェニレンエーテル樹脂は、ポリスチレン
、ハイインパクトポリスチレン、飽和脂肪族多環式樹脂及びテルペンフェノール
のような流動促進剤と共に配合されて得られる組成物に高い流動性を付与するこ
とが多い。かかるポリスチレン、テルペンフェノール、その他の流動促進剤は製
品の加熱撓み温度(HDT)を低下させ、また通常UL94規格のプロトコルで
測定されるPPE樹脂の可燃性を増大する。
【0004】 ポリフェニレンエーテル樹脂は、エコラベルガイドラインを満たすために、レ
ゾルシノールジホスフェート、ビスフェノール−Aジホスフェート及びテトラキ
シリルピペラジンジホスホルアミドのようなリン含有有機化合物で難燃化される
ことが多い。難燃グレードのポリフェニレンエーテル、特にUL94のV0にラ
ンク付けされるものは、大量の難燃性添加剤を用いて配合される傾向がある。大
量のリン含有有機化合物を添加すると、その配合物の加熱撓み温度(HDT)が
さらに低下する。
【0005】 HDT値と衝撃特性の損失を最小又はゼロにしてPPE樹脂の流動特性を改良
する努力がなされている。例えば、Baileyらの米国特許第5376724
号には、HDT値と衝撃強さの低下を少しだけにして流動性を改良する樹脂状添
加剤を含有するポリフェニレンエーテル組成物が開示されている。この樹脂状添
加剤は、スチレンモノマーのようなビニル芳香族モノマー又は35重量%以上の
芳香族単位を含有する炭化水素化合物からなるとされている。
【0006】 また、Haafらの米国特許第5081185号には、一方の樹脂が約0.3
8dl/g以上の高い固有粘度値を有し、かつ他の樹脂が0.33dl/g以下
の低い固有粘度値を有する2種以上のポリフェニレンエーテル樹脂のブレンドを
含む組成物が記載されている。この2種類のPPE樹脂のブレンドは、このブレ
ンドの高い固有粘度のPPE樹脂と比較したときにそれより高いメルトフローを
示し、一方加熱撓み温度(HDT)は実質的に低下しない。Haafらは、低い
IVのPPE樹脂を反応溶液から単離する特別な手段を提供していない。従来の
単離技術では、PPE反応溶液(通常はトルエン溶液)をメタノールのような非
溶媒に加えてPPE樹脂生成物を沈殿させる。これらの非溶媒沈殿法を低いIV
のPPE樹脂に応用すると非常に細かい粒子が得られる。これらの細かい粒子は
嵩密度が極めて低く、押出機その他の加工装置に供給するのが困難である。その
結果、Haafが教示している組成物はコンパウンディングスループットに劣る
ため工業的な有用性が限定され、作動が一定しないことが多い。微細な粒子はま
た、超−低粘度のPPE樹脂、例えば25℃のクロロホルム中で測定して約0.
27dl/gm未満のIVを有するPPEを非溶媒による沈殿によって溶液から
単離するときにも生成する。
【0007】 改良された難燃性並びに改良されたHDT値及び衝撃特性を有する流動性の高
いPPE樹脂組成物を提供することが望ましい。また、かかる組成物を製造する
ための改良された方法を開発することが望ましい。
【0008】
【発明の概要】
本発明は、成分Aと成分Bを含むポリフェニレンエーテル樹脂のブレンドを提
供する。成分Aは、好ましくは25℃のクロロホルム中で測定して約0.3dl
/g以上、最も普通には約0.4〜0.6dl/gの固有粘度を有するポリフェ
ニレンエーテル樹脂である。このポリフェニレンエーテル樹脂は1種以上の異な
るポリフェニレンエーテルポリマーからなることができる。成分Bは、25℃の
クロロホルム中で測定して約0.25dl/g以下、好ましくは約0.17dl
/g以下の固有粘度を有する超低粘度ポリフェニレンエーテル樹脂である。この
樹脂も1種以上の異なるポリフェニレンエーテルポリマーからなるものとし得る
。従来の流動性改良用添加剤の代わりに超低粘度ポリフェニレンエーテル樹脂を
添加すると、HDT値及び可燃性の低下を最小限に止めて、ポリフェニレンエー
テル樹脂含有組成物の流動特性を改良できることが判明した。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明のPPEブレンドの成分A及びBに使用するポリフェニレンエーテルポ
リマーは、アリールオキシ繰返し単位、好ましくは次式Iの繰返し単位を複数含
む公知のポリマーである。
【0010】
【化1】
【0011】 式中、各単位で独立に、各Q1は独立にハロゲン、アルキル(炭素原子数7以下
の第一又は第二低級アルキルが好ましい)、アリール(フェニルが好ましい)、
式Iのフェニル核とハロゲン原子との間に2以上の炭素を有するハロ炭化水素基
(ハロアルキルが好ましい)、アミノアルキル、炭化水素オキシ、又は2以上の
炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを隔てており、かつ2以上の炭素原子が式
Iのフェニル核とハロゲン原子とを隔てているハロ炭化水素オキシである。
【0012】 各Q2は独立に水素、ハロゲン、アルキル(炭素原子7個以下の第一又は第二
低級アルキルが好ましい)、アリール(フェニルが好ましい)、式Iのフェニル
核とハロゲン原子との間に2以上の炭素原子を有するハロ炭化水素(ハロアルキ
ルが好ましい)、炭化水素オキシ基、又は2以上の炭素原子がハロゲン原子と酸
素原子とを隔てており、かつ2以上の炭素原子が式Iのフェニル核とハロゲン原
子とを隔てているハロ炭化水素オキシ基である。Q1及びQ2は炭素原子数約12
以下のもののが適しており、最も普通には各Q1がアルキル又はフェニル、特に
1−C4アルキルであり、各Q2が水素である。
【0013】 本明細書を通じて「ポリフェニレンエーテル樹脂」という用語は、非置換ポリ
フェニレンエーテルポリマー、置換ポリフェニレンエーテルポリマー(芳香環が
置換されている)、ポリフェニレンエーテルコポリマー、及びこれらのブレンド
を包含する。また、Sterling Brownの米国特許第5089566
号に記載されているように、ビニルモノマー又はポリスチレンやエラストマーな
どのポリマーのような物質を公知の方法でポリフェニレンエーテルにグラフト化
することによって生成した残基を含有するポリフェニレンエーテルポリマーも包
含される。さらには、低分子量ポリカーボネート、キノン類、複素環式化合物及
びホルマール類のようなカップリング剤を2つのフェニルエーテル鎖のヒドロキ
シ基と公知の方法で反応させて高分子量ポリマーとしてあるカップル化ポリフェ
ニレンエーテルポリマーも含まれる。
【0014】 また、本発明のPPEブレンドの成分A及びBに使用するポリフェニレンエー
テルポリマーは、通常酸化カップリング反応による合成中に導入されるアミノア
ルキル含有末端基や4−ヒドロキシビフェニル末端基のような様々な末端基を有
していることもある。すなわち、ポリフェニレンエーテルポリマーは、ポリマー
にさらなる反応性を付加し、場合によってはこれらのポリフェニレンエーテルポ
リマーと共に用いてアロイやブレンドを生成し得る他のポリマー系との追加の相
溶性を提供する末端基で官能化又は「封鎖」されていてもよい。例えば、ポリフ
ェニレンエーテルポリマーは、2−クロロ−4(2−ジエチルホスファトエポキ
シ)6−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−1,3,5−トリゼンのよ
うな官能化剤をポリフェニレンエーテルポリマーの末端基の1つ、すなわち末端
OH基の1つと反応させることによってエポキシ末端基、ホスフェート末端基又
はオルトエステル末端基で官能化し得る。
【0015】 以上のことから当業者には明らかなように、本発明で使用することが考えられ
るポリフェニレンエーテルポリマーには、構造単位の相違にかかわらず現在知ら
れているものがすべて包含される。
【0016】 本発明のPPEブレンドの成分A及びBに有用な具体的なポリフェニレンエー
テルポリマーとしては、限定されることはないが、次のものがある。 ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル)、 ポリ(2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジラウリル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジエトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−メトキシ−6−エトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−エチル−6−ステアリルオキシ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジクロロ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−メチル−6−フェニル−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−エトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2−クロロ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(2,6−ジブロモ−1,4−フェニレン)エーテル、 ポリ(3−ブロモ−2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、 これらの混合物など。
【0017】 適当なコポリマーとしては、2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル
単位と2,3,6−トリメチル−1,4−フェニレンエーテル単位を含有するラ
ンダムコポリマーがある。
【0018】 本発明のPPE樹脂ブレンド中の成分Aとして使用するポリフェニレンエーテ
ル樹脂は、25℃のクロロホルム中で測定した固有粘度が約0.30dl/gよ
り高い。これらのポリマーは、一般に、式Iの繰返し単位を50個より多く有し
ており、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定される数平均分子量が
約3000〜40000であり、重量平均分子量が20000〜80000であ
る。本発明のPPE樹脂ブレンド中の成分Bとして使用するポリフェニレンエー
テル樹脂は、25℃のクロロホルム中で測定した固有粘度が0.25dl/g未
満であり、0.17dl/g以下が好ましい。この範囲の上限が0.15dl/
g、0.14dl/g、0.13dl/g、0.12dl/g、0.11dl/
g、0.10dl/g及び0.09dl/gと低下してもなお、ここに定義した
PPE樹脂は流動性改良剤としての用途がある。
【0019】 本発明で使用するのに適したポリフェニレンエーテルポリマーは、対応するフ
ェノール類又はその反応性誘導体から当技術分野で公知のいずれかの反応によっ
て製造できる。ポリフェニレンエーテル樹脂は通常、2,6−キシレノールや2
,3,6−トリメチルフェノールのような1種以上のモノヒドロキシ芳香族化合
物の酸化カップリングによって製造される。一般にかかるカップリングには触媒
系を使用するが、これらの触媒系は銅、マンガン又はコバルトの化合物のような
1種以上の重金属化合物を、通常は他の様々な物質と組み合わせて含有している
。銅化合物を含有する触媒系は、通常、第一銅又は第二銅のイオン、ハロゲン(
例えば、塩素、臭素又はヨウ素)イオン及び1種以上のアミンの組合せであり、
例えば塩化第一銅−トリメチルアミンである。マンガン化合物を含有する触媒系
は、一般に、二価マンガンをハロゲン、アルコキシド又はフェノキシドのような
アニオンと組み合わせたアルカリ性の系である。マンガンは、ジアルキルアミン
、アルキレンジアミン、o−ヒドロキシ芳香族アルデヒド、o−ヒドロキシアゾ
化合物及びo−ヒドロキシアリールオキシムのような1種以上の錯化剤及び/又
はキレート化剤との錯体として存在することが最も多い。マンガンを含有する触
媒の例としては、塩化マンガン−及び塩化マンガン−ナトリウムメチラートがあ
る。適当なコバルトタイプの触媒系はコバルト塩とアミンを含有している。
【0020】 ポリフェニルエーテル樹脂を製造するための触媒系と方法は、米国特許第33
06874号、同第3306875号、同第3914266号及び同第4028
341号(Hay)、同第3257357号及び同第3257358号(Sta
matoff)、同第4935472号及び同第4806297号(S.B.B
rownら)、並びに同第4806602号(Whiteら)に記載されている
【0021】 一般に、ポリフェニレンエーテル樹脂の分子量は、反応時間、反応温度及び触
媒の量の調節によって調節できる。反応時間が長いと繰返し単位の平均数が多く
なり、固有粘度が高くなる。ある時点で所望の分子量(固有粘度)が得られるの
で、通常の手段で反応を終了させる。例えば、錯体の金属触媒を使用する反応系
の場合、重合反応は酸、例えば塩酸、硫酸など、又は塩基、例えば水酸化カリウ
ムなどを加えることによって終了させることができ、ろ過、沈殿その他Hayの
米国特許第3306875号に教示されている適当な手段によって触媒から生成
物を分離する。成分Bの樹脂である超低固有粘度のPPEは、高分子量樹脂を分
離後、高分子量樹脂の合成に用いた反応溶液から回収するとよい。
【0022】 非溶媒中への沈殿によって反応溶液から回収されていない超低IVのPPE樹
脂を使用するのが好ましい。これらの技術で回収された固体は細かくて軽すぎ、
すなわち、許容できないほどに低い嵩密度を有しているので加工装置に的確に供
給できない。固形塊として、又は100μm以上の大きさ、好ましくは1mm以
上のサイズの凝集体の形態で反応溶液から回収された超低IVのPPE樹脂を使
用するのが好ましい。凝集体は反応溶液の噴霧乾燥によって形成し得る。超低I
VのPPE樹脂は、高温で溶媒をストリッピングする通常の装置で固形塊として
回収できる。これは、通常のベント式押出機、米国特許第5204410号に記
載されているような真空/ベント式押出機、又は米国特許第5419810号及
び同第5256250号に記載されているようなフィルム蒸発器で行うことがで
きる。反応溶液は、この装置によって行われる溶媒の除去を容易にし、また超低
粘度PPE樹脂の熱応力への暴露を最小にするために、米国特許第469248
2号に記載されているように濃縮してもよい。固形塊を形成すると、超低粘度の
PPEを約3mmの便利なペレットサイズ又は所望のサイズにペレット化し得る
。超低IVのPPEは、成分Aの高粘度PPE樹脂とのPPEブレンドを形成す
るのに用いる装置のフィードホッパーで容易に取り扱うことができるように便利
なペレットサイズのものが好ましい。これは、不純物の生成が問題とならないよ
うに熱応力を最小にして行うのが好ましい。超低IVのPPEは含有する不純物
が0.001%(1000ppm)より少ないのが好ましい。
【0023】 本発明のPPEブレンド中の成分Aと成分Bの重量比は広範囲に変化し得るが
、有用なバランスのとれた物理的性質を得るためには1:1を上回るのが好まし
く、1.25:1を上回るのがさらに好ましい。HDT値と難燃性の低下を最小
にしつつ成分Aの樹脂の流動特性を増大させようとする場合には、5:1〜20
:1の重量比がさらに好ましく、5:1〜10:1の比が最も好ましい。高濃度
では超低IVのPPE樹脂が脆性材料となる。したがって、超低IVのPPE樹
脂は、組成物全体の30重量%以下で使用するのが好ましく、組成物全体の1〜
20重量%がより好ましく、組成物全体の3〜15重量%が最も好ましい。
【0024】 本発明のPPE樹脂ブレンドは広範囲で変化する量で他の成分と混合してもよ
い。PPE樹脂ブレンドは、約5〜95重量%の量で、残りの量の添加剤及び他
の樹脂と共に使用することが最も多い。しかし、本発明は、100%PPE樹脂
ブレンドからなる組成物を包含する。PPEブレンドに添加し得る他の成分とし
ては通常の添加剤及び通常PPE配合物に添加される樹脂がある。
【0025】 幾つかの実施形態では、本発明のPPE樹脂組成物とブレンドし得る各種樹脂
としては、ビニル芳香族樹脂、米国特許第5981656号及び同第58591
30号に開示されているポリアミド、米国特許第5290881号に開示されて
いるポリアリーレンスルフィド、米国特許第5916970号に開示されている
ポリフタルアミド、米国特許第5231146号に開示されているポリエーテル
アミド、並びに米国特許第5237005号に開示されているポリエステルがあ
る。
【0026】 本発明のPPEブレンドに添加し得るビニル芳香族樹脂は、次式のモノマーか
ら誘導された構造単位を25重量%以上含有するポリマーからなる。 (Z)p−Ph−C(R3)=CH2 式中、Phはフェニルであり、R3は水素、低級アルキル又はハロゲンであり、
Zはビニル、ハロゲン又は低級アルキルであり、pは0〜5である。これらのビ
ニル芳香族ポリマーとしては、ホモポリスチレン、ポリクロロスチレン、ポリビ
ニルトルエン、エラストマー性ポリマーとのブレンド及びグラフトからなるゴム
変性ポリスチレン(「HIPS」ということもある)、並びにこれらの物質の混
合物がある。スチレンアクリロニトリルコポリマー(SAN)、スチレン−無水
マレイン酸コポリマー、ポリα−メチルスチレン、及びエチルビニルベンゼン、
ジビニルベンゼンのコポリマーのようなスチレンを含有するコポリマーも適して
いる。
【0027】 ビニル芳香族ポリマーは、塊状重合、懸濁重合及び乳濁重合を始めとして当技
術分野で十分に認められている方法で製造される。本発明のPPEブレンドに添
加するビニル芳香族樹脂の量は考えている特性に依存し、通常は組成物全体の重
量を基準にして約5〜90重量%、好ましくは約15〜約60重量%である。
【0028】 適当なポリスチレン樹脂の例は当技術分野で広く知られており、例えば198
8年Chapman and Hall刊、K.G.Saunders編、「O
rganic Polymer Chemistry」第二版の第3章、及びJ
ohn B.Yates IIIに発行された米国特許第4816510号に記載
されている。
【0029】 本発明のPPE樹脂ブレンドに各種特質を付与し得る各種添加剤を使用するこ
とも本発明の範囲内である。ほとんどの添加剤は、その有効レベル及び配合方法
と併せて当技術分野で周知である。かかる添加剤の例は、耐衝撃性改良剤、難燃
剤、可塑剤、酸化防止剤、充填材、導電性充填材(例えば、導電性カーボンブラ
ック、カーボンファイバー、ステンレススチールファイバー、金属フレーク、金
属粉など)、強化剤(例えば、ガラス繊維)、安定剤(例えば、酸化安定剤、熱
安定剤、及び紫外線安定剤)、帯電防止剤、滑剤、着色剤、染料、顔料、ドリッ
プ抑制剤、流動性改良剤、並びにその他の加工助剤である。
【0030】 本発明のPPE樹脂ブレンドの衝撃強さを高める物質は必須ではないが、望ま
しいことが多い。適当な物質としては、天然ゴム、合成ゴム及び熱可塑性エラス
トマーのような天然及び合成のエラストマー性ポリマーがある。これらは通常、
オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−ペ
ンテン)、アルケニル芳香族モノマー(例えば、スチレン及びα−メチルスチレ
ン)、共役ジエン(例えば、ブタジエン、イソプレン及びクロロプレン)、並び
にビニルカルボン酸及びその誘導体(例えば、酢酸ビニル、アクリル酸、アルキ
ルアクリル酸、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリロニトリル)か
ら誘導される。これらは、ホモポリマーでもよいし、以下により詳細に述べるこ
れら各種の適当なモノマーから誘導されるランダムコポリマー、ブロックコポリ
マー、グラフトコポリマー及びコアシェルコポリマーを始めとするコポリマーで
もよい。
【0031】 本発明のPPE樹脂ブレンドに含ませることができるポリオレフィンは一般構
造Cn2nのものであり、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリイソブチレン
があり、好ましいホモポリマーはポリエチレン、LLDPE(線状低密度ポリエ
チレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)及びMDPE(中密度ポリエチレン
)並びにアイソタクチックポリプロピレンである。この一般構造のポリオレフィ
ン樹脂及びその製造方法は当技術分野で周知であり、例えば米国特許第2933
480号、同第3093621号、同第3211709号、同第3646168
号、同第3790519号、同第3884993号、同第3894999号、同
第4059654号、同第4166055号及び同第4584334号に記載さ
れている。
【0032】 エチレンとプロピレンや4−メチルペンテン−1のようなα−オレフィンとの
コポリマーのようなポリオレフィンのコポリマーも使用できる。エチレン及びC3 −C10モノオレフィン及び非共役ジエンのコポリマー(本明細書中ではEPD
Mコポリマーという)も適している。EPDMコポリマーに適したC3−C10
ノオレフィンの例としては、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、1−ペンテ
ン、2−ペンテン、1−ヘキセン、2−ヘキセン及び3−ヘキセンがある。適当
なジエンとしては、1,4−ヘキサジエン及び単環式又は多環式ジエンがある。
エチレンと他のC3−C10モノオレフィンとのモル比は95:5〜5:95とす
ることができ、ジエン単位は0.1〜10モル%の量で存在する。EPDMコポ
リマーは、米国特許第5258455号に開示されているように、ポリフェニレ
ンエーテル上にグラフトするようにアシル基や親電子基で官能化し得る。
【0033】 ポリオレフィンは通常、組成物全体の重量を基準にして約0.1〜約10重量
%の量で存在する。ポリオレフィンがEPDMである場合、この量は一般に組成
物の0.25〜約3重量%である。
【0034】 耐衝撃性の改良に適した物質としては、共役ジエンのホモポリマーとランダム
コポリマーがある。例としては、ポリブタジエン、ブタジエン−スチレンコポリ
マー、ブタジエン−アクリレートコポリマー、イソプレン−イソブテンコポリマ
ー、クロロブタジエンポリマー、ブタジエンアクリロニトリルポリマー及びポリ
イソプレンがある。これらの耐衝撃性改良剤は組成物全体の約1〜30重量%で
あり得る。
【0035】 共役ジエンを含む特に有用な類の耐衝撃性改良剤は、AB(ジ−ブロック)、
(AB)m−R(ジ−ブロック)及びABA′(トリ−ブロック)のブロックコ
ポリマーである。ブロックAとA′は通常アルケニル芳香族単位であり、ブロッ
クBは通常共役ジエン単位である。式(AB)m−Rのブロックコポリマーで、
整数mは2以上であり、Rは構造ABのブロックに対する多官能性カップリング
剤である。
【0036】 アルケニル芳香族と共役ジエン化合物のコアシェルグラフトコポリマーも有用
である。スチレンブロックとブタジエン、イソプレン又はエチレン−ブチレンの
ブロックを含むものが特に適している。適当な共役ジエンブロックとしては上記
のホモポリマーとコポリマーがあり、これらは公知の方法で一部又は全部が水素
化されていてもよく、その場合にはエチレン−プロピレンブロックなどと表すこ
とができ、オレフィンブロックコポリマーと類似の特性を有する。適当なアルケ
ニル芳香族としては、スチレン、α−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、
ビニルトルエン、ビニルキシレン及びビニルナフタレンがある。ブロックコポリ
マーは約15〜50%のアルケニル芳香族単位を含有するのが好ましい。このタ
イプのトリブロックコポリマーの例は、ポリスチレン−ポリブタジエンポリスチ
レン(SBS)、水素化ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン(SEB
S)、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレン(SIS)及びポリ(α−
メチルスチレン)−ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)である。市販
のトリブロックコポリマーの例は、Shell Chemical Compa
nyのCARIFLEX(登録商標)、KRATON(登録商標)D及びKRA
TON(登録商標)Gシリーズである。
【0037】 ビニル芳香族モノマーと共役ジエンモノマーのラジアルブロックコポリマーか
らなる耐衝撃性改良剤も包含される。このタイプのコポリマーは一般に、約60
〜95重量%の重合ビニル芳香族モノマーと約40〜5重量%の重合共役ジエン
モノマーからなる。このコポリマーはラジアル構造を形成する3本以上のポリマ
ー鎖を有している。各々の鎖は実質的に非弾性セグメントを末端とし、これに弾
性ポリマーセグメントが結合している。これらのブロックコポリマーは米国特許
第4097550号に記載されているように「枝分れ」ポリマーといわれること
があり、他の共役ジエンを主体とする耐衝撃性改良剤と同様な量で使用される。
【0038】 本発明のポリフェニレンエーテル樹脂ブレンドは、米国特許第5461096
号に記載されている2,2−ビス−(3,5−ジクロロフェニル)プロパンのよ
うなハロ置換ジ芳香族化合物並びに米国特許第5461096号に記載されてい
るリン化合物を始めとする当技術分野で公知の難燃性添加剤を用いて難燃化し得
る。ハロ置換ジ芳香族難燃性添加剤の他の例としては、臭素化ベンゼン、塩素化
ビフェニル、臭素化ポリスチレン、塩素含有芳香族ポリカーボネート、又は二価
アルケニル基によって隔てられた2個のフェニル基を含みフェニル核1個につき
2以上の塩素又は2個の臭素原子を有する化合物、及びこれらの混合物がある。
【0039】 本発明の組成物に使用する好ましい難燃剤化合物はハロゲンを含まない。これ
らの好ましい化合物としては、元素態リン、有機ホスホン酸、ホスホネート、ホ
スフィネート、ホスフィナイト、トリフェニルホスフィンオキシドのようなホス
フィンオキシド、ホスフィン、ホスファイト及びホスフェートから選択されるリ
ン化合物がある。好ましいリン化合物の典型例は、一般式O=P−(OZ)3
もの、及びこれらリン化合物の窒素類似体である。ここで、各Zはアルキル、シ
クロアルキル、アリール、アルキル置換アリール及びアリール置換アルキルのよ
うな炭化水素基、ハロゲン、水素並びにこれらの組合せを始めとする同一又は異
なる基を表す。ただし、1以上のQはアリールである。各Qがアリールであるホ
スフェートがより好ましい。他の適当なホスフェートとしては次の一般式を有す
るジホスフェートとポリホスフェートがある。
【0040】
【化2】
【0041】 式中、X1
【0042】
【化3】
【0043】 であり、Arはフェニル、低級アルキルの架橋を有するビフェニル、又はトリフ
ェニルであり、各R1は独立に炭化水素であり、R2、R6及びR7は独立に炭化水
素又は炭化水素オキシであり、各X1は水素、メチル、メトキシ又はハロゲンで
あり、mは1〜4の整数であり、nは約1〜30の整数である。各R1は独立に
フェニル又は炭素原子数1〜6の低級アルキルであり、R2、R6及びR7は独立
にフェニル、炭素原子数1〜6の低級アルキル、フェノキシ又は炭素原子数1〜
6の(低級)アルコキシであるのが好ましい。
【0044】 適当なホスフェートの例としては、フェニルビスドデシルホスフェート、フェ
ニルビスネオペンチルホスフェート、フェニルエチレン水素ホスフェート、フェ
ニル−ビス−3,5,5′−トリメチルヘキシルホスフェート、エチルジフェニ
ルホスフェート、2−エチルヘキシルジ(p−トリル)ホスフェート、ジフェニ
ル水素ホスフェート、ビス(2−エチル−ヘキシル)p−トリルホスフェート、
トリトリルホスフェート、ビス(2−エチルヘキシル)−フェニルホスフェート
、トリ(ノニルフェニル)ホスフェート、フェニルメチル水素ホスフェート、ジ
(ドデシル)p−トリルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリフェニ
ルホスフェート、イソプロピル化トリフェニルホスフェート、ハロゲン化トリフ
ェニルホスフェート、ジブチルフェニルホスフェート、2−クロロエチルジフェ
ニルホスフェート、p−トリルビス(2,5,5′−トリメチルヘキシル)ホス
フェート、2−エチルヘキシルジフェニルホスフェートなどがある。
【0045】 最も好ましいホスフェートはトリフェニルホスフェート、アルキル化トリフェ
ニルホスフェート、例えばイソプロピル化又はブチル化トリフェニルホスフェー
ト、ビス−ネオペンチルピペリジニルジホスフェート、テトラフェニルビスフェ
ノール−Aジホスフェート、テトラフェニルレゾルシノールジホスフェート、ヒ
ドロキノンジホスフェート、ビスフェノール−Aジホスフェート、ビスフェノー
ル−Aポリホスフェート、これら化合物の混合物、及びこれら化合物の誘導体で
ある。
【0046】 リン−窒素結合を含有する適当な化合物としては、塩化ホスホニトリル、リン
エステルアミド、リン酸アミド、ホスホン酸アミド、及びホスフィン酸アミドが
ある。ピペラジンとヒドロキシ芳香族化合物から誘導されたビス−ホスホルアミ
ド物質が特に有用である。
【0047】 本発明のPPE樹脂ブレンドに添加する難燃剤のレベルは0.5〜30重量%
でよい。リン系難燃剤の好ましいレベルは組成物の7〜20重量%である。幾つ
かの実施形態では、トリフェニルホスフェートのようなリン系難燃剤をヘキサブ
ロモベンゼンのような他の難燃剤及び場合によっては酸化アンチモンと組み合わ
せて使用するのが好ましい。
【0048】 適当なリン系難燃性添加剤は市販されており、ホスフェート系難燃剤の製造方
法は当技術分野で広く知られている。一例を挙げると、これらの化合物は、ハロ
ゲン化ホスフェート化合物を、ホスフェート官能基の所望の数が得られるまで、
様々な二価又は三価フェノール性化合物と反応させることで製造できる。フェノ
ール性化合物の例はレゾルシノールやヒドロキノンのようなジヒドロキシ芳香族
化合物である。
【0049】 上記超低IVのポリフェニレンエーテル樹脂を使用する利点は繊維強化PPE
樹脂ブレンドでも得られることが判明している。ただし、繊維強化樹脂では通常
、充填されていない樹脂と比べて高めのレベルの難燃剤が必要である。本発明の
PPE樹脂ブレンドは、強化剤として、成形組成物の曲げ強さ及び曲げ弾性率並
びに引張強さを大幅に増大するガラス繊維のような繊維状強化材を含んでいても
よい。一般に、比較的ソーダ含有量の低い石灰−アルミニウムホウケイ酸ガラス
(「E」ガラス)が好ましい。ガラスロービングも使用できるが、切断した繊維
が好ましいことが多い。かかる繊維の長さは通常3mm以上であり、好ましい長
さは3〜13mmである。繊維の好ましい直径は約0.002〜約0.015m
m(すなわち、15μm)である。使用するガラス繊維の量は組成物全体の0〜
60重量%とすることができ、好ましくは組成物全体の重量を基準にして約3〜
30重量%である。最終用途がより高い剛性と強度を要求する場合にはより多い
量を使用する。ガラス繊維の量は約6〜25重量%であるとさらに好ましい。炭
素繊維、カーボンフィブリル、Kevlar(登録商標)繊維、ステンレススチ
ール繊維、及び金属被覆黒鉛繊維も、0〜60重量%のレベルで、好ましくは3
〜25重量%で、さらに好ましくは7〜10重量%で使用し得る。炭素繊維は通
常長さが3mm以上、好ましくは3〜13mmである。黒鉛繊維を被覆するのに
使用する金属試料としては、ニッケル、銀、黄銅、銅及び金があり、ニッケルが
好ましい。アルミニウム、ニッケル、鉄及び青銅のような金属の繊維及び小板も
60重量%以下の量で適している。
【0050】 適当な非繊維状無機充填材としては、雲母、粘土、ガラスビーズ、ガラスフレ
ーク、グラファイト、水和アルミニウム、炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、
硫酸バリウム、タルク及びケイ酸カルシウム(ウォラストナイト)がある。有効
量は個々の物質によって異なるが、組成物全体の重量を基準にして、一般に0.
25〜60重量%、より好ましくは1〜30重量%、好ましくは3〜12重量%
である。雲母の例としては、白雲母、金雲母、黒雲母、フルオロ金雲母及び合成
雲母がある。使用する場合、雲母のレベルは組成物全体の重量を基準にして0.
25〜30重量%が好ましい。粘土を使用する場合、その好ましい量は組成物全
体の重量を基準にして0.25〜30重量%である。
【0051】 適当な顔料としては、TiO2やカーボンブラックのような当技術分野で周知
のものがある。適当な安定剤としては、硫化亜鉛、酸化亜鉛及び酸化マグネシウ
ムがある。
【0052】 PPE樹脂ブレンドは粘度が低くなっており流動性が増大しているのが好まし
いが、幾つかの実施形態ではさらに通常の流動促進剤や可塑剤が望まれることも
あると考えられる。適当な流動促進剤及び可塑剤の例としては、クレジルジフェ
ニルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、イ
ソプロピル化トリフェニルホスフェートのようなホスフェート系可塑剤がある。
テルペンフェノール、飽和脂環式炭化水素、塩素化ビフェノール及び鉱油も適し
ている。可塑剤を使用する場合は、通常組成物の重量を基準にして1〜10重量
%の量で使用する。
【0053】 適当な酸化防止剤としては、ヒドロキシルアミン、アルキル化モノフェノール
やポリフェノールのようなヒンダードフェノール、3−アリールベンゾフラノン
のようなベンゾフラノン、2,4−ジ−tert−ブチルフェノールホスファイ
トやトリデシルホスファイトのようなアルキルホスファイト及びアリールホスフ
ァイト、並びにジオクチルメチルアミンオキシドその他の第三アミンオキシドの
ようなヒンダードアミンがある。かかる酸化防止剤は組成物の重量を基準にして
0.1〜1.5重量%の量で使用するのが好ましい。
【0054】 適当なU.V.安定剤としては、4,6−ジベンゾイルレゾルシノール、アル
カノールアミンモルホリン及びベンゾトリアゾールがある。
【0055】 PPE樹脂ブレンドとこれを含有する組成物は周知の方法で製造できる。製造
方法の一例では、最初に成分Aと成分Bをドライブレンドし、その混合物を押出
機内などの公知の技術でコンパウンディングしてポリフェニレンエーテル樹脂の
ブレンドを形成する。得られるブレンドは、成分AのPPE樹脂と比べて低い粘
度(及び増大した流動性)を有しており、一方公知の高流動性変性ポリフェニレ
ンエーテル配合物と比べて高いHDT値、衝撃特性及び可燃性を示す。このPP
E樹脂ブレンドは他の成分と共にブレンド又は押出し、急冷し、ペレットに切断
すればよい。その後これらのペレットは、溶融させ所望の形状と大きさの物品に
成形することができ、或いは最終物品を製造するためにさらに加工する前に他の
成分と共に再びコンパウンディングしてブレンドし得る。
【0056】 これ以上説明するまでもなく、以上の記載に基づいて当業者は、本発明を最大
限に利用できると考えられる。本明細書中で引用した特許及び刊行物は援用によ
ってその開示内容全体が本明細書の内容の一部をなす。
【0057】
【実施例】 実施例1並びに比較例1及び2 実施例1として、G.E.Plasticsから入手できるPPO(登録商標
)SA120というポリフェニレンエーテル樹脂(IV=0.12dl/g、ク
ロロホルム中25℃で測定)を10部用いてポリフェニレンエーテル配合物を調
製した。このポリフェニレンエーテル樹脂は、ベント式押出機で反応溶液から回
収した後平均サイズ約1/6″(3mm)のペレット形態にあるポリ(2,6−
ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルであった。
【0058】 また、比較例1及び2として、通常の流動促進剤を10部用いて2種類のポリ
フェニレンエーテル配合物を調製した。比較例1は、Arawaka Chem
ical Industries Ltd.から入手できるArkon P12
5という飽和脂環式炭化水素流動性改良剤を10部含有しており、比較例2はA
rizona Chemical Companyから入手できるNirez
2150/7042というテルペンフェノール流動性改良剤を10部含有してい
た。
【0059】 各々の配合物は、GE Plasticsから入手できる25℃のクロロホル
ム中で測定した固有粘度が約0.40dl/gのポリ(2,6−ジメチル−1,
4−フェニレン)エーテルであるPPO(登録商標)ポリフェニレンエーテルを
62.25部含有していた。また各配合物は、AKZO Nobel Chem
ical Inc.から入手できるビスフェノール−Aジホスフェート難燃剤(
12部)、Argus Chemical and Witcoから入手できる
トリス−(2,4−ジブチルフェニル)ホスファイト安定剤(0.3部)、Ow
ens Chemicalから入手できるK−フィラメントガラス繊維強化材(
長さ4mm、直径14ミクロン、シランカップリング剤とウレタン膜形成剤でサ
イジング、10部)、粘土(5部)、MgO(0.3部)、ZnS(0.15部
)、及びカーボンブラック(0.5部)も含有していた。
【0060】 配合物を、30mmのWerner and Pfleiderer共回転型
二軸式押出機でコンパウンディングした。この押出機は、樹脂を互いに溶融させ
て混合する一次溶融・混合セクションと、ガラス繊維を分配混合する二次(下流
)混合セクションとを有している。この実施例に記載の実験では、押出機を55
0°F(288℃)、速度約350rpmで作動させた。
【0061】 押出材料を水で急冷し、ペレット化した。次にこのペレットを、Van Do
rn Demagの120トン射出成形機(メルト温度560°F(290℃)
、金型温度190°F(88℃))を用いてUL94消炎試験並びにASTM−
D 256、D648及びD638試験用の各種試験片(試験棒)に射出成形し
た。これらの試験の結果、並びにこれら配合物の他の物理的及び機械的性質を表
1に示す。試験法の詳細は表1及び2の後に記載する。固有粘度はBrookf
ield Viscometerを用いて測定した。剪断粘度はKayenes
s毛管レオメーターを用いて測定した。
【0062】
【表1】
【0063】1 GE PlasticsのPPO(登録商標)ポリフェニレンエーテル2 GE PlasticsのPPO SA120ポリフェニレンエーテル(0.
12dl/g=IV)3 Arawaka Chemical IndustriesのArkon P
−125飽和脂環式炭化水素(MW=750)4 Arizona Chemical Co.のNirez 2150/704
2テルペンフェノール5 Akzo Nobel Chemical Inc.から入手できるビスフェ
ノールAジホスフェート難燃剤6 Owens−CorningのK−フィラメントガラス繊維7 J.M. Huber Corporationから入手可能8 Argus Chemical、Witco、Great Lakes Ch
emicalを含めて様々な供給元から入手可能9 各材料につき20本の燃焼棒(太さ1.5mm)を試験した。10 燃焼試験はUL94の垂直燃焼プロトコルに従って行った。
【0064】 表1の試験データは、飽和脂環式炭化水素やテルペンフェノール系流動促進剤
の代わりに超低IVのポリフェニレンエーテル樹脂を使用して、同等の剪断粘度
値と共により高いHDT値が得られ、かつ消炎時間が短縮されたことを示してい
る。したがって、超低IVのポリフェニレンエーテルを含む配合物では、より高
い熱性能及び等価な流動性能を得つつも難燃剤の充填量を低減してもよい。さら
にまた、材料のコンパウンディング操作中、ペレット形態の低分子量PPEで製
造した試料1では、従来の非溶媒で沈殿させたPPEを利用するHaafの組成
物で通常観察されるような供給の困難性もコンパウンディング用の押出機の不安
定な作動も示さなかった。
【0065】 実施例2〜4 配合物全体100.5部当たり7.5部、10部及び30部のPPO(登録商
標)SA120(IV=0.12)ポリフェニレンエーテル樹脂を含むポリフェ
ニレンエーテル配合物を調製した。実施例1に記載したPPO SA120をこ
こでも使用した。実施例1で定義した固有粘度0.40を有するポリフェニレン
エーテル樹脂を、配合物中のポリフェニレンエーテル樹脂の総量が72.25部
となるように調節した量で用いた。実施例1に記載した手順に従ってこれらの配
合物をコンパウンディングし、試験片に成形し、可燃性、HDT値及び衝撃特性
を試験した。これらの試験の結果と他の物理的性質を表2に示す。
【0066】
【表2】
【0067】1 GE PlasticsのPPO(登録商標)ポリフェニレンエーテル2 GE PlasticsのPPO SA120ポリフェニレンエーテル(IV
=0.12dl/g)3 Akzo Nobel Chemical Inc.から入手できるビスフェ
ノールAジホスフェート4 Owens CorningのK−フィラメントガラス5 J.M.Huber Corporationから入手可能6 Argus Chemical、Witco、Great Lakes Ch
emicalを始めとする様々な供給元から入手可能7 各材料に対して20本の燃焼棒(太さ1.5mm)を試験した。8 燃焼試験はUL94の垂直燃焼プロトコルに従って行った。
【0068】 実施例2〜4のデータは、高充填量の超低IVポリフェニレンエーテル樹脂を
用いて調製した配合物がやはり流動性が改良されてUL94のV0性能を維持す
ることを示している。しかし、ノッチなしアイゾット試験で示されているように
衝撃特性が低下している。また、実施例4の低い引張伸び値で示されているよう
に試料の延性も低下している。さらに、実施例4の配合物は、水冷浴を通して押
出物を引っ張ることが困難であることで立証されるように溶融強度が悪い。
【0069】 実験 難燃性試験は、5″×1/2″×1.5mmの寸法のポリフェニレンエーテル
配合物の試験棒20本を用いてV0ランクに対するUL−94プロトコルに従っ
て行った。
【0070】 上記実施例で製造した組成物は、特定のUL規格、例えばUL−94に合格す
る可能性を予測する難燃性試験器具を用いて可燃性を試験した。UL−94プロ
トコルでは、5″(12.7cm)×幅1/2″(1.3cm)×所望の標準厚
さの棒状試験片が必要とされ、UL−94のランクはその厚さを明確に特定して
記録する。高さ3/4″(1.9cm)の内炎を有する火炎を、試験片の下端が
火炎の基部から3/8″(1.0cm)の距離だけ離れるように各試験片に接炎
する。この火炎を10秒間その位置に保持した後取り去る。燃焼時間は、試験片
から発する炎が消失するのにかかる時間と定義される。試験片の燃焼が30秒以
内に止んだら、さらに10秒間接炎する。V−0、V−1及びV−2のランクの
基準を以下に示す。
【0071】
【表3】
【0072】 V−0ランクの場合、第一の接炎又は第二の接炎からの個々の燃焼時間が10
秒を超えてはならない。5つの試験片の合計の燃焼時間は50秒を超えてはなら
ない。試験片の下に置いた綿ガーゼ片を発火させる滴下粒子は許されない。
【0073】 V−1ランクの場合、第一の接炎又は第二の接炎からの個々の燃焼時間が30
秒を超えてはならない。5つの試験片の合計の燃焼時間は250秒を超えてはな
らない。試験片の下に置いた綿ガーゼ片を発火させる滴下粒子は許されない。
【0074】 V−2ランクの場合、第一の接炎又は第二の接炎からの個々の燃焼時間が30
秒を超えてはならない。5つの試験片の合計の燃焼時間は250秒を超えてはな
らない。試験片の下に置いた綿ガーゼ片を発火させる滴下粒子は許される。
【0075】 燃焼試験から得られたデータの統計分析を応用してその試験の少なくとも1つ
の可能な結論の確率を決定し得る。可能な結論として、初回合格及び再試験を含
む一回目の試験での合格、初回合格及び再試験を含む二回目の試験での合格、並
びに不合格がある。少なくとも1つの結論、好ましくは一回目の試験での初回合
格の確率はそのポリマー組成物の難燃性の目安となる一方燃焼試験、特にUL−
94試験に固有の変動性を最小にする。
【0076】 統計計算に使用する前に、等価な対数値に変換することにより生のデータを変
換するとよい。(ここで「対数」とは底10の対数をいう。)負の対数値を避け
るために1秒未満の時間は1秒に切り上げるとよい。次に燃焼時間の対数を計算
して次のステップに使用し得る。変換データを使用することは、燃焼時間に関連
する値のより正規分布に近い分布が得られるので好ましい。生のデータは、ゼロ
未満の値が生じる可能性がなく、しかもデータポイントは通常最大の個々の燃焼
時間より下の領域に集まるので、正規(ベル形)分布曲線を示さない。しかし、
変換データは正規分布曲線により近くなる。
【0077】 初回合格の確率は次式に従って決定し得る。 P(初回合格)=(P(t1>mbt,n=0)×P(t2>mbt,n=0)×P(total<=mtbt)×P(dr
ip,n=0)) ここで、P(t1>mbt,n=o)は初回の燃焼時間が最大燃焼時間値を超えることがない
確率であり、P(t2>mbt,n=0)は二回目の燃焼時間が最大の燃焼時間値を超えるこ
とがない確率であり、P(total<=mtbt)は燃焼時間の合計が最大の合計燃焼時間
値以下である確率であり、P(drip,n=0)は燃焼試験中に滴下を示す試験片がない
確率である。初回の燃焼時間と二回目の燃焼時間はそれぞれ火炎の一回目の接炎
と二回目の接炎後の燃焼時間をいう。
【0078】 初回の燃焼時間が最大の燃焼時間値を超えることがない確率P(t1>mbt,n=0)は
次式で決定し得る。 P(t1>mbt,n=0)=(1−P(t1>mbt))5 ここで、P(t1>mbt)は対数正規分布曲線の下でt1>mbtの面積であり、指数
「5」は試験するバーの数に関連している。
【0079】 単一の二回目の燃焼時間が最大の燃焼時間値を超える確率は次式で決定し得る
。 P(t2>mbt,n=0)=(1−P(t2>mbt))5 ここで、P(t2>mbt)は正規分布曲線の下でt2>mbtの面積である。以上のよ
うに、燃焼時間データの組の平均と標準偏差を用いて正規分布曲線を計算する。
UL−94のV−0ランクの場合最大の燃焼時間は10秒である。またV−1又
はV−2のランクの場合最大の燃焼時間は30秒である。
【0080】 燃焼試験中に試験片が滴下を示さない確率P(drip,n=0)は次式で評価される属
性関数である。 (1−P(drip))5 ここで、P(drip)は滴下を示すバーの数/試験したバーの数である。
【0081】 燃焼時間の合計が最大の合計燃焼時間値以下となる確率P(total<=mtbt)はシ
ミュレートした5本のバーの合計燃焼時間の正規分布曲線から決定できる。分布
は、上記で決定した燃焼時間データの分布を用いて1000組の5本のバーのM
onte Carloシミュレーションから得ることができる。Monte C
arloシミュレーションは当技術分野で周知である。
【0082】 5本のバーの合計燃焼時間に対する正規分布曲線は、シミュレートした100
0組の平均と標準偏差を用いて得ることができる。したがって、P(total<=mtbt
)は、1000組のMonte Carloシミュレートした5本のバーの合計
燃焼時間の対数正規分布曲線の下で合計<=最大合計燃焼時間である面積から決
定できる。UL−94のV−0ランクの場合、最大合計燃焼時間は50秒であり
、V−1又はV−2のランクでは最大合計燃焼時間が250秒である。
【0083】 再試験の確率は次式に従って決定する。 P(再試験)=(P(t1>mbt,=1)×P(t2>mbt,n=0)×P(total<=mtbt)×P(drip,
n=0))+(P(t1>mbt,n=0)×P(t2>mbt,n=1)×P(total<=mtbt)×P(drip,n=0)
)+(P(t1>mbt,n=0)×P(t2>mbt,n=0)×P(mtbt<total<=mrtbt)×P(drip,n=0
))+(P(t1>mbt,n=0)×P(t2>mbt,n=0)×P(total<=mtbt)×P(drip,n=1)) ここで、P(t1>mbt,n=1)は単一の初回の燃焼時間が最大燃焼時間値を超える確率
であり、P(t2>mbt,n=1)は単一の二回目の燃焼時間が最大燃焼時間値を超える確
率であり、P(mtbt<total<=mrtbt)は個々の燃焼時間の合計が最大合計燃焼時間
値より大きく、かつ最大再試験合計燃焼時間値以下である確率であり、P(drip,
n=1)は単一の試験片が燃焼試験中に滴下を示す確率であり、P(t1>mbt,n=0)、P
(t2>mbt,n=0)、P(total<=mtbt)及びP(drip,n=0)は上記で定義した通りである
【0084】 単一の初回燃焼時間が最大燃焼時間値を超える確率は次式で決定できる。 P(t1>mbt,n=1)=5×P(t1>mbt)×(1−P(t1>mbt))4 ここで、P(t1>mbt)は上記で定義した通りである。
【0085】 単一の二回目の燃焼時間が最大燃焼時間値を超える確率は次式で決定できる。
P(t2>mbt,n=1)=5×P(t2>mbt)×(1−P(t2>mbt))4 ここで、P(t2>mbt)は上記定義の通りである。
【0086】 個々の燃焼時間の合計が最大合計燃焼時間値より大きく、かつ最大再試験合計
燃焼時間値以下である確率は、上記P(total<=mtbt)について記載したようなシ
ミュレートした5本のバーの合計時間の正規分布曲線で決定できる。P(mtbt<to
tal<=mtbt)は、1000組のMonte Carloシミュレートした5本のバ
ーの合計燃焼時間の対数正規分布曲線の下で合計燃焼時間<合計<=最大再試験
合計燃焼時間値である面積に等しい。UL−94のV−0ランクの場合、最大合
計燃焼時間は50秒、最大再試験合計燃焼時間値は55秒である。また、V−1
又はV−2のランクでは最大合計燃焼時間が250秒、最大再試験合計燃焼時間
値が255である。
【0087】 単一の試験片が燃焼試験中に滴下を示す確率は次の属性関数で推定できる。 P(drip,n=1)=5×P(drip)×(1−P(drip))4 ここで、P(drip)は上記初回合格と同様に定義される。
【0088】 定義により、一回目の試験の可能な結論の合計は、 Σ(確率)=P(初回合格)+P(再試験)+P(不合格、再試験なし)=1 したがって、不合格の確率は次式で与えられる。 P(不合格、再試験なし)=1−P(初回合格)−P(再試験) 一回目の試験での合格の確率は次式で与えられる。 P(一回目の試験での合格)=P(初回合格)+P(再試験)×P(初回合格) ここで、P(初回合格)とP(再試験)は上記で定義した通りである。
【0089】 二回目の試験での合格の確率は次式に従って決定される。 P(二回目の試験での合格)=P(不合格、再試験なし)×(P(初回合格)+
P(再試験)×P(初回合格)) ここで、P(初回合格)、P(再試験)及びP(不合格、再試験なし)は上記で
定義した通りである。
【0090】 最後に、一回目と二回目の試験の後の合格の確率、すなわち合格全体の確率は
、 P(全合格)=P(一回目の試験での合格)+P(二回目の試験での合格) である。
【0091】 加熱撓み温度はASTMのD648に基づく試験法によって決定した。表1と
2に示した値は3つの測定値の平均である。
【0092】 ノッチ付きアイゾットとノッチなしアイゾットの試験はASTMのD256に
基づく試験法によって行った。この試験の結果は、試験片の単位幅当たりで吸収
エネルギーとして示し、フィート×ポンド/インチ(ft.lb/in.)とし
て表す。表に示した試験結果は5つの試験片の平均である。
【0093】 引張強さはMTS装置(Mitsubishi)を用いてASTMのD638
に基づく試験法によって決定した。この試験には、標準的なダンベル状の形態の
試験棒を用いた。表に挙げた結果は5つの試験片の平均である。引張強さは、試
験で観察された最大荷重をその試験片の当初の最小断面積で割ることによって計
算した。結果はポンド/平方インチ(psi)で示す。伸び計を用いて引張伸び
値を測定した。
【0094】 剪断粘度は、Kayeness毛管レオメーターを用いて各剪断速度で二回測
定し、平均した粘度を表1と2に示した。
【0095】 以上の実施例は、これらの実施例に用いたものの代わりに、本発明の一般的又
は具体的に記載された反応体及び/又は操作条件を用いて繰り返して同様な結果
を得ることができる。
【0096】 以上の説明から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確かめることがで
き、また本発明の思想と範囲から逸脱することなく本発明の様々な変更と修正を
行って様々な用途と条件に適合させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4F070 AA52 DA11 DA33 DA34 4F201 AA32 AB05 AB25 AR17 BA02 BC02 BC33 BK02 BK27 BK36 BL12 4J002 BC023 BC033 BC043 BC063 BC083 BC093 BH013 BN143 CF003 CH07W CH07X CL003 CL073 CN013 DA026 DA056 DE146 DE236 DG046 DJ006 DJ016 DJ036 DJ056 DL006 EW016 EW056 EW066 EW126 EW136 EW146 FA016 FA046 FA086 FD016 FD026 FD036 FD096 FD106 FD116 FD136 FD176

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分A及び成分Bを含むポリフェニレンエーテル樹脂のブレ
    ンドを含んでなる組成物であって、 成分Aが、25℃のクロロホルム中で測定して0.3dl/g以上の固有粘度
    を有するポリフェニレンエーテル樹脂を含み、 成分Bが、反応溶液から固形塊として回収して所望の大きさに造粒もしくはペ
    レット化したもの又は反応溶液から100μmを超える平均粒経の凝集体として
    回収したものであり、25℃のクロロホルム中で測定して0.25dl/g未満
    の固有粘度を有するポリフェニレンエーテル樹脂を含んでいる、組成物。
  2. 【請求項2】 成分Aのポリフェニレンエーテル樹脂と成分Bのポリフェニ
    レンエーテル樹脂の重量比が5:1〜20:1であり、組成物が成分Bのポリフ
    ェニレンエーテル樹脂を30重量%以下含む、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が、ポリフェニレンエ
    ーテル樹脂の反応溶液からフィルム蒸発器で溶媒を蒸発させ、回収PPE樹脂を
    冷却して固体を形成し、固体を造粒又はペレット化することにより固形塊として
    反応溶液から回収したものである、請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が、ポリフェニレンエ
    ーテル樹脂の反応溶液からベント式押出機で溶媒を蒸発させるとともにポリフェ
    ニレンエーテル樹脂を押出し、押出PPE樹脂を冷却して固体を形成し、固体を
    造粒又はペレット化することにより固形塊として反応溶液から回収したものであ
    る、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が25℃のクロロホル
    ム中で測定して0.17dl/g以下の固有粘度を有する、請求項1記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が25℃のクロロホル
    ム中で測定して0.15dl/g以下の固有粘度を有する、請求項1記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 成分A及びBのポリフェニレンエーテル樹脂が、2,6−ジ
    メチルフェノール及び2,3,6−トリメチルフェノールからなる群から選択さ
    れるモノマーから誘導されたものである、請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 さらに、ビニル芳香族樹脂、ポリアミド、ポリアリーレンス
    ルフィド、ポリフタルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエステルからなる群
    から選択される樹脂を含む、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 さらに、ホモポリスチレン、スチレンコポリマー及びゴム変
    性ポリスチレンからなる群から選択されるビニル芳香族樹脂を含む、請求項7記
    載の組成物。
  10. 【請求項10】 さらに、難燃剤、可塑剤、耐衝撃性改良剤、ドリップ抑制
    剤、充填材、導電性充填材、強化剤、滑剤、着色剤、顔料、染料、帯電防止剤、
    安定剤及び流動性改良剤からなる群から選択される成分を含む、請求項1記載の
    組成物。
  11. 【請求項11】 さらに難燃剤を含有する、請求項9記載の組成物。
  12. 【請求項12】 5″×1/2″×1.5mmの試験棒に成形し3/4″の
    バーナーの火炎上に吊したときに炎を上げて燃焼することがなくかつ10秒より
    長く燃焼することがない、請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 UL−94のV0ランクとASTMのD648で測定して
    約121℃を超えるHDT値を示し、難燃剤がリン系難燃剤である、請求項11
    記載の組成物。
  14. 【請求項14】 さらに、組成物全体の重量を基準にして約3〜約40重量
    %の量の繊維状強化材を含有する、請求項11記載の組成物。
  15. 【請求項15】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂に含まれる不純物が
    0.001重量%未満である、請求項1記載の組成物。
  16. 【請求項16】 ポリフェニレンエーテル樹脂のブレンドと繊維状強化材を
    含んでなる繊維強化組成物であって、ポリフェニレンエーテル樹脂のブレンドが
    成分Aと成分Bを含んでおり、成分Aが25℃のクロロホルム中で測定して0.
    3dl/g以上の固有粘度を有するポリフェニレンエーテル樹脂を含み、成分B
    が25℃のクロロホルム中で測定して0.25dl/g未満の固有粘度を有する
    ポリフェニレンエーテル樹脂を含む、繊維強化組成物。
  17. 【請求項17】 成分Aのポリフェニレンエーテル樹脂と成分Bのポリフェ
    ニレンエーテル樹脂の重量比が5:1〜20:1であり、繊維強化組成物が成分
    Bのポリフェニレンエーテル樹脂を30重量%以下含む、請求項16記載の繊維
    強化組成物。
  18. 【請求項18】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が25℃のクロロホ
    ルム中で測定して0.17dl/g以下の固有粘度を有していて、平均粒径が1
    00μmを超える、請求項16記載の繊維強化組成物。
  19. 【請求項19】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が25℃のクロロホ
    ルム中で測定して0.15dl/g以下の固有粘度を有していて、平均粒径が約
    100μmを超える、請求項16記載の繊維強化組成物。
  20. 【請求項20】 さらに難燃剤を含有する、請求項16記載の繊維強化組成
    物。
  21. 【請求項21】 UL−94のV0ランクとASTMのD648で測定して
    121℃を超えるHDT値を示し、難燃剤がリン系難燃剤である、請求項20記
    載の繊維強化組成物。
  22. 【請求項22】 成分A及び成分Bを含むポリフェニレンエーテル樹脂のブ
    レンドを含んでなる組成物であって、 成分Aが、25℃のクロロホルム中で測定して0.3dl/g以上の固有粘度
    を有するポリフェニレンエーテル樹脂を含み、 成分Bが、25℃のクロロホルム中で測定して0.17dl/g未満の固有粘
    度を有し約100μmを超える平均粒径を有するポリフェニレンエーテル樹脂を
    含み、組成物が成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂を30重量%以下含んでい
    る、組成物。
  23. 【請求項23】 成分Aのポリフェニレンエーテル樹脂と成分Bのポリフェ
    ニレンエーテル樹脂の重量比が5:1〜20:1であり、組成物が成分Bのポリ
    フェニレンエーテル樹脂を1〜20重量%含む、請求項22記載の組成物。
  24. 【請求項24】 成分Bのポリフェニレンエーテル樹脂が、25℃のクロロ
    ホルム中で測定して0.15dl/g以下の固有粘度を有していて、平均粒径が
    約100μmを超える、請求項22記載の組成物。
  25. 【請求項25】 成分A及びBのポリフェニレンエーテル樹脂が、2,6−
    ジメチルフェノール及び2,3,6−トリメチルフェノールからなる群から選択
    されるモノマーから誘導されたものである、請求項22記載の組成物。
  26. 【請求項26】 さらに、ビニル芳香族樹脂、ポリアミド、ポリアリーレン
    スルフィド、ポリフタルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエステルからなる
    群から選択される樹脂を含む、請求項22記載の組成物。
  27. 【請求項27】 さらに、ホモポリスチレン、スチレンコポリマー及びゴム
    変性ポリスチレンからなる群から選択されるビニル芳香族樹脂を含む、請求項2
    5記載の組成物。
  28. 【請求項28】 さらに、難燃剤、可塑剤、耐衝撃性改良剤、ドリップ抑制
    剤、充填材、導電性充填材、強化剤、滑剤、着色剤、顔料、染料、帯電防止剤、
    安定剤及び流動性改良剤からなる群から選択される成分を含む、請求項22記載
    の組成物。
  29. 【請求項29】 さらに難燃剤を含有する、請求項25記載の組成物。
  30. 【請求項30】 UL−94のV0ランクとASTMのD648で測定して
    約143℃を超えるHDT値を示し、難燃剤がリン系難燃剤である、請求項29
    記載の組成物。
  31. 【請求項31】 さらに、組成物全体の重量を基準にして3〜40重量%の
    量の繊維状強化材、組成物全体の重量を基準にして0.25〜30重量%の量の
    充填材、又は両者を含有する、請求項22記載の組成物。
  32. 【請求項32】 充填材が、雲母、タルク、ウォラストナイト、カーボンフ
    ィブリル、粘土、ガラスビーズ、ガラスフレーク、グラファイト、水和アルミニ
    ウム、炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、硫酸バリウム及びこれらの組合せか
    らなる群から選択される、請求項31記載の組成物。
JP2001577339A 2000-04-12 2001-02-06 流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物 Withdrawn JP2003531234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/547,648 US6576700B2 (en) 2000-04-12 2000-04-12 High flow polyphenylene ether formulations
US09/547,648 2000-04-12
PCT/US2001/003816 WO2001079351A1 (en) 2000-04-12 2001-02-06 High flow polyphenylene ether formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531234A true JP2003531234A (ja) 2003-10-21
JP2003531234A5 JP2003531234A5 (ja) 2006-01-26

Family

ID=24185531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001577339A Withdrawn JP2003531234A (ja) 2000-04-12 2001-02-06 流動性の高いポリフェニレンエーテル配合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6576700B2 (ja)
EP (1) EP1274800B1 (ja)
JP (1) JP2003531234A (ja)
CN (1) CN1232582C (ja)
DE (1) DE60117123T2 (ja)
TW (1) TW552293B (ja)
WO (1) WO2001079351A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049743A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル、並びに樹脂組成物及びその成形体
KR101473775B1 (ko) 2013-05-06 2014-12-17 현대이피 주식회사 페놀 가교제를 포함하는 폴리페닐렌 에테르계 수지 조성물
JP2015209518A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び成形体、並びにポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法
WO2021060210A1 (ja) 2019-09-24 2021-04-01 東洋紡株式会社 ポリフェニレンエーテル溶融押出成形体、及び、ポリフェニレンエーテル溶融押出成形体の製造方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469093B1 (en) 1999-11-12 2002-10-22 General Electric Company Conductive polyphenylene ether-polyamide blend
US7235192B2 (en) 1999-12-01 2007-06-26 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and method
US7242921B2 (en) * 2000-12-29 2007-07-10 Intel Corporation Anonymous electronic transactions
US20030060552A1 (en) * 2001-05-08 2003-03-27 Balfour Kim G. Corona resistant thermoplastic blends and methods for manufacture thereof
US6860966B2 (en) * 2001-11-12 2005-03-01 General Electric Method for isolating polyphenylene ether polymer resins from solution
US7183350B2 (en) * 2003-02-28 2007-02-27 General Electric Company Poly(arylene ether) blends having low melt viscosity in the absence of plasticizer
US7067076B2 (en) * 2003-08-01 2006-06-27 Rhodia Inc. Flame retardant phosphonate additives for thermoplastics
US7148296B2 (en) * 2003-10-03 2006-12-12 General Electric Company Capped poly(arylene ether) composition and process
US7037986B2 (en) * 2003-12-19 2006-05-02 General Electric Company Lead free solder friendly thermoplastic blends and methods of manufacture thereof
US20050285086A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Kazunari Kosaka Flame retardant composition
US20060000590A1 (en) * 2004-06-09 2006-01-05 Integral Technologies, Inc. Low cost vehicle heat exchange devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7230046B2 (en) * 2004-08-19 2007-06-12 General Electric Company Flame-retardant polyphenylene ether compositions, and related articles
US7687556B2 (en) * 2004-09-28 2010-03-30 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions
US8129456B2 (en) 2004-09-28 2012-03-06 Isola Usa Corp. Flame retardant compositions with a phosphorated compound
US20060068317A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Klei Steven R Poly(arylene ether) composition
KR20070115867A (ko) * 2004-11-22 2007-12-06 제너럴 일렉트릭 캄파니 난연성 폴리(아릴렌 에테르)/폴리아미드 조성물 및 그의제조 방법
US20060111548A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Mark Elkovitch Method of making a flame retardant poly(arylene ether)/polyamide composition and the composition thereof
US7592382B2 (en) * 2004-11-22 2009-09-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant poly(arylene ether)/polyamide compositions, methods, and articles
US20060167143A1 (en) * 2004-11-22 2006-07-27 General Electric Company Flame Retardant Poly(Arylene Ether)/Polyamide Composition
US7449507B2 (en) * 2004-11-22 2008-11-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether)/polyamide composition and method of making
US7534822B2 (en) * 2004-11-22 2009-05-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method of making a flame retardant poly(arylene ether)/polyamide composition
US7683138B1 (en) * 2005-05-16 2010-03-23 Henkel Corporation Molding compositions
US7411508B2 (en) * 2005-06-17 2008-08-12 Perkinemer Las, Inc. Methods and systems for locating and identifying labware using radio-frequency identification tags
US7429800B2 (en) * 2005-06-30 2008-09-30 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding composition and method, and molded article
US20070004871A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Qiwei Lu Curable composition and method
US7378455B2 (en) * 2005-06-30 2008-05-27 General Electric Company Molding composition and method, and molded article
US20070080330A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Peters Edward N Flame retardant composition and method
US7488766B2 (en) * 2005-10-06 2009-02-10 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polymer composition, method, and article
US7495047B2 (en) * 2005-10-06 2009-02-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. Poly(arylene ether) composition, method, and article
US20070100070A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Todt Michael L Poly(arylene ether) blend and method of making same
US20070106051A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Alvaro Carrillo Polyfunctional poly(arylene ether) method
US7541421B2 (en) 2005-12-08 2009-06-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) copolymer
US8022123B2 (en) * 2005-12-22 2011-09-20 Glen Burnie Technologies, Llc Method for manufacturing and dispersing nanoparticles in thermoplastics
EP2412699A1 (en) * 2005-12-28 2012-02-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising novel compounds and electronic devices made with such compositions
US20100152348A1 (en) * 2006-04-06 2010-06-17 David Abecassis Nanocompatibilized novel polymer blends
US20080227899A1 (en) * 2006-05-11 2008-09-18 David Abecassis Novel method for polymer RDP-clay nanocomposites and mechanisms for polymer/polymer blending
US20080023679A1 (en) * 2006-05-11 2008-01-31 David Abecassis Novel flame retardant nanoclay
US20080071013A1 (en) * 2006-07-12 2008-03-20 David Abecassis Novel thermoplastic pelletizing technology
US20080317987A1 (en) * 2006-07-21 2008-12-25 David Abecassis Nanocomposite materials for ethanol, methanol and hydrocarbon transportation use and storage
US20080064798A1 (en) * 2006-07-21 2008-03-13 David Abecassis Novel method for nanoclay particle dispersion
US20080064802A1 (en) * 2006-07-26 2008-03-13 David Abecassis Method for polymer-polymer compatiblization and non polymer filler dispersion and compositions made therefrom
US20080097069A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Hua Guo Poly(arylene ether) method and composition
WO2008084281A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Nokia Corporation Power for uplink acknowledgment transmission
WO2008115414A2 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Glen Burnie Technologies, L.L.C. A novel method for producing an organoclay additive for use in polypropylene
US20080248278A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 General Electric Company Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings and methods of making
US20080306205A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-11 Brett David Ermi Black-colored thermoplastic compositions, articles, and methods
US20090042044A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 David Abecassis Novel nanocomposite coating for the reduction of pigment particles loss and UV fade and chemical degradation for decorative & structural products made from concrete and concrete composites
US7902296B2 (en) * 2007-09-20 2011-03-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition and article
US20100029986A1 (en) * 2007-10-19 2010-02-04 David Abecassis Novel amine functionalized carbon nanotube
US8178610B2 (en) * 2008-06-10 2012-05-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyamide/poly(arylene ether) composition, method, and article
US9558867B2 (en) * 2009-04-29 2017-01-31 Polyone Corporation Flame retardant thermoplastic elastomers
US20100327234A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-30 Cheil Industries Inc. Polyphenylene Ether Thermoplastic Resin Composition, Method of Preparing the Same, and Molded Product Using the Same
KR101266300B1 (ko) 2009-11-02 2013-05-22 제일모직주식회사 폴리페닐렌에테르계 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP5730894B2 (ja) 2010-10-13 2015-06-10 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル粉体及びポリフェニレンエーテル樹脂組成物
FR2970257B1 (fr) * 2011-01-07 2012-12-28 Faurecia Interieur Ind Materiau composite injectable renforce par des fibres naturelles
US8957143B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Sabic Global Technologies B.V. Impact-resistant poly(arylene ether) resins with improved clarity
WO2012173190A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 三菱レイヨン株式会社 光ファイバ被覆用組成物及び光ファイバケーブル
TWI468465B (zh) 2012-03-23 2015-01-11 Taiwan Union Technology Corp 樹脂組合物及其應用
US8674012B1 (en) 2012-09-07 2014-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) composition, article, and method
US8791181B2 (en) 2012-11-08 2014-07-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Reinforced poly(phenylene ether)-polysiloxane block copolymer composition, and article comprising same
US8637131B1 (en) * 2012-11-30 2014-01-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(phenylene ether) article and composition
US9988532B2 (en) 2013-04-25 2018-06-05 Polyone Corporation Flame retardant thermoplastic elastomers
CN105518055A (zh) 2013-06-03 2016-04-20 普立万公司 无溶剂制备的低分子量聚苯醚
US9193868B1 (en) 2014-05-06 2015-11-24 Sabic Global Technologies B.V. Article comprising poly(phenylene ether)-polysiloxane copolymer composition
US10406472B2 (en) * 2015-03-12 2019-09-10 3M Innovative Properties Company Collapsible air filter
WO2017105705A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Sabic Global Technologies B.V. Method for isolating a phenylene ether oligomer composition and phenylene ether oligomer composition
CN109836574A (zh) * 2019-02-22 2019-06-04 川化集团有限责任公司 一种连续化聚芳醚腈的分离纯化工艺
CN112375367B (zh) * 2020-11-30 2022-05-06 金发科技股份有限公司 一种高热丝引燃聚苯醚组合物及其制备方法与应用
EP4019590A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-29 SHPP Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions with high dielectric constant, high heat resistance and improved mechanical properties and the shaped article therefore

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US493472A (en) * 1893-03-14 b blache
BE614644A (ja) 1957-07-17
US2933480A (en) 1959-06-17 1960-04-19 Du Pont Sulfur vulcanizable unsaturated elastomeric interpolymers of monoolefins and diolefins
US3093621A (en) 1960-03-29 1963-06-11 Du Pont Sulfur-curable elastomeric copolymers of ethylene, alpha-olefins, and 5-methylene-2-norbornene
NL295748A (ja) 1962-07-24
NL295699A (ja) 1962-07-24
US3257357A (en) 1963-04-01 1966-06-21 Du Pont Copolymers of polyphenylene ethers
US3257358A (en) 1963-07-02 1966-06-21 Du Pont 2, 6-dichloro-1, 4-polyphenylene ether
NL146192B (nl) 1966-05-09 1975-06-16 Copolymer Rubber & Chem Corp Werkwijze voor de bereiding van een homogeen, met zwavel vulcaniseerbaar rubbermengsel.
US3894999A (en) 1970-01-12 1975-07-15 Copolymer Rubber & Chem Corp Interpolymer of at least two monoolefins and certain 5-alkylidene-2-norbornenes
US3884993A (en) 1971-01-25 1975-05-20 Copolymer Rubber & Chem Corp EPM and EPDM rubbers having improved processability
US3790519A (en) 1972-03-10 1974-02-05 Copolymer Rubber & Chem Corp Asphaltic-plastomeric composition
US4028341A (en) 1974-02-11 1977-06-07 General Electric Company Process for the preparation of polyphenylene oxides with hydrolytically stable copper catalysts
US3914266A (en) 1974-02-11 1975-10-21 Gen Electric Copper complex
US4097550A (en) 1976-06-08 1978-06-27 General Electric Company Composition of a radial teleblock copolymer and a copolymer of a vinyl aromatic compound and an α,β unsaturated cyclic anhydride
US4059654A (en) 1976-11-02 1977-11-22 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Thermoplastic elastomer blend of EPDM, polyethylene, and a C3 -C16
US4154712A (en) 1977-09-30 1979-05-15 General Electric Company Low molecular weight polyphenylene ether compositions
US4166055A (en) 1977-10-03 1979-08-28 General Electric Company Composition of a polyphenylene ether, a block copolymer of a vinyl aromatic compound and a conjugated diene and a polyolefin
US4584334A (en) 1982-03-26 1986-04-22 General Electric Company Polyphenylene ether resin compositions containing linear low density polyolefin
DE3600754A1 (de) 1986-01-14 1987-07-16 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur aufkonzentrierung von ppe-loesungen
US4806297A (en) 1986-02-11 1989-02-21 General Electric Company Solvent-resistant, compatible blends of polyphenylene ethers and linear polyesters
US4816510A (en) 1987-08-12 1989-03-28 General Electric Company Compatible polyphenylene ether-linear polyester blends containing mica reinforcement
US4806602A (en) 1988-03-21 1989-02-21 General Electric Company Anhydride capping polyphenylene ether with carboxylic acid
US4935472A (en) 1988-03-28 1990-06-19 General Electric Company Solvent-resistant, compatible blends of polyphenylene ethers, and thermoplastic poly-ester mixtures
NL8801199A (nl) 1988-05-09 1989-12-01 Gen Electric Polymeermengsel dat een polyfenyleenether en een polyaryleensulfide bevat.
US5089566A (en) 1988-06-23 1992-02-18 General Electric Company Compositions comprising polyphenylene ether-polyester copolymers from epoxytriazine-capped polyphenylene ethers
NL8802258A (nl) 1988-09-14 1990-04-02 Gen Electric Polymeermengsel met polyfenyleenethers en polyoctenyleen en daaruit gevormde voorwerpen.
US5204410A (en) 1988-12-29 1993-04-20 General Electric Company Method for removing volatile substances from polyphenylene ether or polyphenylene ether/styrene resin compositions
US5019616A (en) * 1989-05-16 1991-05-28 General Electric Company Composition comprising a polyphenylene-ether-containing polymeric component and reinforcing fibers
US5081185A (en) 1989-06-05 1992-01-14 General Electric Co. Polyphenylene ether composition characterized by improved melt flow
CA2021100A1 (en) 1989-09-15 1991-03-16 William R. Haaf Polyphenylene ether compositions having improved flow
US5231146A (en) 1990-09-20 1993-07-27 General Electric Company Polyphenylene ether-polyetheramide blends
US5237005A (en) 1990-09-28 1993-08-17 General Electric Company Polyphenylene ether-polyester resin compositions
US5019610A (en) * 1990-10-18 1991-05-28 Sherex Chemical Company, Inc. Process for the production of polymer-modified asphalts and asphalts emulsions
DE4114334A1 (de) 1991-05-02 1992-11-05 Buss Ag Duennschichtverdampfer aus korrosionsbestaendigem material
US5258455A (en) 1991-05-13 1993-11-02 General Electric Company Polyphenylene ether-olefin polymer compositions with improved properties
DE4124337A1 (de) 1991-07-23 1993-01-28 Rudolf Pelzer Duennschichtverdampfer
ES2111080T3 (es) * 1991-08-12 1998-03-01 Gen Electric Composiciones conductoras de llama retardada basadas en eter de polifenileno.
CA2082765A1 (en) 1991-12-31 1993-07-01 Jay K. Gianchandai Compositions which contain polyphenylene ether and polyamide resin
CA2082694A1 (en) 1991-12-31 1993-07-01 Richard C. Bopp Polyphenylene ether resin-containing compositions containing high molecular weight polyethylene resin
US5760132A (en) 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
US5916970A (en) 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5880221A (en) * 1997-02-14 1999-03-09 General Electric Company Redistribution of polyphenylene ethers and polyphenylene ethers with novel structure
JPH1112354A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリフェニレンエーテルの製造方法及びその組成物
US6211327B1 (en) * 1999-02-05 2001-04-03 General Electric Company Process for the manufacture of low molecular weight polyphenylene ether resins

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049743A1 (ja) * 2010-10-13 2012-04-19 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル、並びに樹脂組成物及びその成形体
US20130231430A1 (en) 2010-10-13 2013-09-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether, resin composition, and molded body of resin composition
US8901222B2 (en) 2010-10-13 2014-12-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyphenylene ether, resin composition, and molded body of resin composition
KR101473775B1 (ko) 2013-05-06 2014-12-17 현대이피 주식회사 페놀 가교제를 포함하는 폴리페닐렌 에테르계 수지 조성물
JP2015209518A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及び成形体、並びにポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の製造方法
WO2021060210A1 (ja) 2019-09-24 2021-04-01 東洋紡株式会社 ポリフェニレンエーテル溶融押出成形体、及び、ポリフェニレンエーテル溶融押出成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030023006A1 (en) 2003-01-30
DE60117123T2 (de) 2006-10-26
US6576700B2 (en) 2003-06-10
DE60117123D1 (de) 2006-04-20
CN1232582C (zh) 2005-12-21
TW552293B (en) 2003-09-11
US20030176543A1 (en) 2003-09-18
WO2001079351A1 (en) 2001-10-25
US7056973B2 (en) 2006-06-06
EP1274800B1 (en) 2006-02-08
EP1274800A1 (en) 2003-01-15
CN1436213A (zh) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6576700B2 (en) High flow polyphenylene ether formulations
US6414084B1 (en) High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
CN1314756C (zh) 阻燃性树脂组合物
JP2004531628A (ja) 難燃性発泡性ポリ(アリーレンエーテル)/ポリスチレン組成物及びその製造方法
US5461096A (en) Polyphenylene ether resin-containing compositions containing high molecular weight polyethylene resin
US6194496B1 (en) Flame-resistant thermoplastic moulding materials with improved processing behavior
JP2003529654A (ja) 透明な難燃性ポリ(アリーレンエーテル)ブレンド
US6124385A (en) Halogen-free flame resistant polystyrol moulding materials
US5444123A (en) Halogen-free flameproofed thermoplastic molding materials based on polyphenylene ethers and polystyrene
EP0362660A2 (en) Improved polyphenylene ether resin compositions which are highly resistant to delamination
US6197869B1 (en) Non-flammable, thermoplastic moulded materials with improved anti-drip properties
EP1678256B1 (en) Poly(arylene ether) composition and method of making
US4528327A (en) Composition of polyphenylene ethers with core-shell rubber-modified polystyrene
JP2005525430A (ja) 官能化ポリフェニレンエーテル樹脂のコポリマー及びそのブレンド
JP2000026717A (ja) ハロゲン非含有の難燃性熱可塑性成形組成物、その使用法、これから得られる成形体、およびその製造法
EP0432641A2 (en) Reinforced polyphenylene ether resin compositions having improved melt flow
JP2973498B2 (ja) 樹脂組成物
EP0719833A2 (en) Thermoplastic compositions containing polyphenylene ether resin and polyolefins
JPH08134346A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
US4624979A (en) Flame retardant polyphenylene ether-polystyrene blends of increased heat resistance and method of achievement
US6204315B1 (en) Non-flammable, thermoplastic molded materials based on polyphenylene ethers
CA1141064A (en) Composition of polyphenylene ethers with core-shell rubber-modified polystyrene
KR100375818B1 (ko) 난연성 열가소성 수지조성물
JP3716496B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
GB2290547A (en) Thermoplastic molding materials

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090218