JP7295098B2 - 新規抗cd19抗体 - Google Patents

新規抗cd19抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP7295098B2
JP7295098B2 JP2020516576A JP2020516576A JP7295098B2 JP 7295098 B2 JP7295098 B2 JP 7295098B2 JP 2020516576 A JP2020516576 A JP 2020516576A JP 2020516576 A JP2020516576 A JP 2020516576A JP 7295098 B2 JP7295098 B2 JP 7295098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
antigen
variable region
chain variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534012A5 (ja
JP2020534012A (ja
Inventor
リ,ジン
リウ,ジイン
Original Assignee
ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド filed Critical ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド
Publication of JP2020534012A publication Critical patent/JP2020534012A/ja
Publication of JP2020534012A5 publication Critical patent/JP2020534012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7295098B2 publication Critical patent/JP7295098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68033Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a maytansine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57419Specifically defined cancers of colon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/5743Specifically defined cancers of skin, e.g. melanoma
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57434Specifically defined cancers of prostate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57438Specifically defined cancers of liver, pancreas or kidney
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57442Specifically defined cancers of the uterus and endometrial
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57449Specifically defined cancers of ovaries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57492Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving compounds localized on the membrane of tumor or cancer cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6872Intracellular protein regulatory factors and their receptors, e.g. including ion channels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Description

本開示は、概して、新規抗CD19抗体およびその使用に関する。
CD19(分化抗原群19)は、それだけには限らないが、低悪性度から高悪性度形態までのB細胞リンパ腫のすべてのサブタイプならびにB細胞慢性リンパ性白血病および非T急性リンパ性白血病、プレB細胞、発生初期のB細胞(すなわち、未熟B細胞)、形質細胞への最終分化によって成熟したB細胞および悪性B細胞を含むB細胞の表面に発現された、構造的に別個の細胞表面受容体である。CD19は、ほとんどのプレB急性リンパ性白血病(ALL)、非ホジキンリンパ腫、B細胞慢性リンパ性白血病(CLL)、前リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、一般的な急性リンパ性白血病およびいくつかのヌル急性リンパ性白血病によって発現される(Nadler et al.,J. Immunol.,131:244-250(1983)、Loken et al.,Blood,70:1316-1324(1987)、Uckun et al.,Blood,71:13-29(1988)、Anderson et al.,1984.Blood,63:1424-1433(1984)、Scheuermann,Leuk.Lymphoma,18:385-397(1995))。形質細胞でのCD19の発現は、分化したB細胞腫瘍、例えば、多発性骨髄腫、形質細胞腫、ワルデンストレーム腫瘍上で発現され得ることをさらに示唆する(Grossbard et al.,Br.J.Haematol.,102:509-15(1998)、Treon et al.,Semin.Oncol.,30:248-52(2003))。CD19はまた、免疫療法のための多数の提案された標的のうちの1つであった。CD20(別のB細胞表面受容体)とは異なり、CD19は、高レベルで発現され、抗CD19抗体によって結合されると細胞によって内部移行されると考えられている。
新規抗CD19抗体、特に、好都合な内部移行能および高い結合親和性を有するものが依然として必要である。
本開示を通じて、冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、本明細書において、冠詞の文法的対象の1つまたは1つより多く(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。例として、「1種の抗体」は、1種の抗体または1種より多い抗体を意味する。
本開示は、新規モノクローナル抗CD19抗体、そのアミノ酸およびヌクレオチド配列ならびにその使用を提供する。
一態様では、本開示は、配列番号1、2、3、7、8、9、13、14、15、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、43、44、45、136、140および141からなる群から選択される1つもしくは複数の(例えば、1、2もしくは3つの)重鎖相補性決定領域(CDR)配列ならびに/または配列番号4、5、6、10、11、12、16、17、18、40、41、42、137、138および139からなる群から選択される1つもしくは複数の(例えば、1、2もしくは3つの)カッパ軽鎖CDR配列を含む単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1、2、3、7、8、9、13、14、15、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、43、44、45、136、140、または141の配列に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する1、2または3つの重鎖CDR配列を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号4、5、6、10、11、12、16、17、18、40、41、42、137、138または139の配列に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する1、2または3つの軽鎖CDR配列を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号1、配列番号2および配列番号3から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
b)配列番号7、配列番号8および配列番号9から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
c)配列番号13、配列番号14および配列番号15から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
d)配列番号19、配列番号20および配列番号21から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
e)配列番号22、配列番号23および配列番号24から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
f)配列番号25、配列番号26および配列番号27から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
g)配列番号28、配列番号29および配列番号30から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
h)配列番号31、配列番号32および配列番号33から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
i)配列番号34、配列番号35および配列番号36から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
j)配列番号37、配列番号38および配列番号39から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
k)配列番号43、配列番号44および配列番号45から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
l)配列番号136、配列番号2および配列番号3から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、
m)配列番号7、配列番号140および配列番号9から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域、ならびに
n)配列番号13、配列番号141および配列番号15から選択される1、2または3つのCDR配列を含む重鎖可変領域
からなる群から選択される重鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2または3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
b)配列番号10、配列番号11および配列番号12から選択される1、2または3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
c)配列番号16、配列番号17および/または配列番号18から選択される1、2または3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
d)配列番号40、配列番号41および配列番号42から選択される1、2または3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、ならびに
e)配列番号137、配列番号138および配列番号139から選択される1、2または3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域
からなる群から選択されるカッパ軽鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号1、配列番号2および配列番号3から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
b)配列番号7、配列番号8および配列番号9から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号10、配列番号11および配列番号12から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
c)配列番号13、配列番号14および配列番号15から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号16、配列番号17および配列番号18から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
d)配列番号19、配列番号20および配列番号21から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
e)配列番号22、配列番号23および配列番号24から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
f)配列番号25、配列番号26および配列番号27から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
g)配列番号28、配列番号29および配列番号30から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
h)配列番号31、配列番号32および配列番号33から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
i)配列番号34、配列番号35および配列番号36から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
j)配列番号37、配列番号38および配列番号39から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号40、配列番号41および配列番号42から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
k)配列番号43、配列番号44および配列番号45から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
l)配列番号136、配列番号2および配列番号3から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号137、配列番号138および配列番号139から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、
m)配列番号7、配列番号140および配列番号9から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号10、配列番号11および配列番号12から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域、または
n)配列番号13、配列番号141および配列番号15から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含む重鎖可変領域ならびに配列番号16、配列番号17および配列番号18から選択される1、2もしくは3つのCDR配列を含むカッパ軽鎖可変領域
を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号3、配列番号9、配列番号15、配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号36、配列番号39、および配列番号45から選択される重鎖CDR3配列を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19、配列番号22、配列番号25、配列番号28、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号43、および配列番号136から選択される重鎖CDR1配列、
b)配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20、配列番号23、配列番号26、配列番号29、配列番号32、配列番号35、配列番号38、配列番号44、配列番号140、および配列番号141から選択される重鎖CDR2配列、ならびに
c)配列番号3、配列番号9、配列番号15、配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号36、配列番号39、および配列番号45から選択される重鎖CDR3配列
を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号40および配列番号137から選択される軽鎖CDR1配列、
b)配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号41および配列番号138から選択される軽鎖CDR2配列、ならびに
c)配列番号6、配列番号12、配列番号18、配列番号42および配列番号139から選択される軽鎖CDR3配列
を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号1、配列番号7、配列番号13、配列番号19、配列番号22、配列番号25、配列番号28、配列番号31、配列番号34、配列番号37、配列番号43、および配列番号136から選択される重鎖CDR1配列、
b)配列番号2、配列番号8、配列番号14、配列番号20、配列番号23、配列番号26、配列番号29、配列番号32、配列番号35、配列番号38、配列番号44、配列番号140、および配列番号141から選択される重鎖CDR2配列、
c)配列番号3、配列番号9、配列番号15、配列番号21、配列番号24、配列番号27、配列番号30、配列番号33、配列番号36、配列番号39、および配列番号45から選択される重鎖CDR3配列、
d)配列番号4、配列番号10、配列番号16、配列番号40、および配列番号137から選択される軽鎖CDR1配列、
e)配列番号5、配列番号11、配列番号17、配列番号41、および配列番号138から選択される軽鎖CDR2配列、ならびに
f)配列番号6、配列番号12、配列番号18、配列番号42および配列番号139から選択される軽鎖CDR3配列
を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号54、55、56、57、70、71、72、73、86、87、88および89からなる群から選択される1つもしくは複数(例えば、1、2、3もしくは4つ)の重鎖フレームワーク領域(FR)配列ならびに/または配列番号58、59、60、61、74、75、76、77、90、91、92および93から選択される1つもしくは複数(例えば、1、2、3もしくは4つ)のカッパ軽鎖フレームワーク領域(FR)配列をさらに含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号54、70および86から選択される重鎖FR1配列、配列番号55、71および87から選択される重鎖FR2配列、配列番号56、72および88から選択される重鎖FR3配列ならびに/または配列番号57、73および89から選択される重鎖FR4配列をさらに含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号58、74および90から選択される軽鎖FR1配列、配列番号59、75および91から選択される軽鎖FR2配列、配列番号60、76および92から選択される軽鎖FR3配列ならびに/または配列番号61、77および93から選択される軽鎖FR4配列をさらに含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号94、配列番号98、配列番号102、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号122、配列番号124、配列番号128、配列番号132および少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%)の配列同一性を有するその相同配列からなる群から選択される重鎖可変領域を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号96、配列番号100、配列番号104、配列番号120、配列番号126、配列番号130、配列番号134および少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%)の配列同一性を有するその相同配列からなる群から選択される軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号94、98、102、106、108、110、112、114、116、118、122、124、128および132からなる群から選択される重鎖可変領域配列のすべてもしくは一部および/または配列番号100、104、120、126、130および134からなる群から選択される軽鎖可変領域配列のすべてもしくは一部を含む。一実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号94、98、102、106、108、110、112、114、116、118、122、124、128および132からなる群から選択される重鎖可変領域のすべてまたは一部からなる単一ドメイン抗体である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、
a)配列番号94を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
b)配列番号98を含む重鎖可変領域および配列番号100を含むカッパ軽鎖可変領域、
c)配列番号102を含む重鎖可変領域および配列番号104を含むカッパ軽鎖可変領域、
d)配列番号106を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
e)配列番号108を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
f)配列番号110を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
g)配列番号112を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
h)配列番号114を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
i)配列番号116を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
j)配列番号118を含む重鎖可変領域および配列番号120を含むカッパ軽鎖可変領域、
k)配列番号122を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
l)配列番号124を含む重鎖可変領域および配列番号126を含むカッパ軽鎖可変領域、
m)配列番号128を含む重鎖可変領域および配列番号130を含むカッパ軽鎖可変領域、または
n)配列番号132を含む重鎖可変領域および配列番号134を含むカッパ軽鎖可変領域
を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、1つまたは複数のアミノ酸残基置換をさらに含むが、CD19に対して特異的結合親和性を保持する。
特定の実施形態では、置換は、1つもしくは複数のCDR配列中、および/または1つもしくは複数のFR配列中、一方もしくは両方の可変領域配列中、および/またはFc領域中にある。いくつかの実施形態では、CDR配列中、FR配列中、可変領域配列中またはFc領域中の置換のうち少なくとも1つ(またはすべて)は、保存的置換を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、136、137、138、139、140、および141から選択される1つまたは複数のCDR配列中に10、9、8、7、6、5、4、3、2または1つ以下のアミノ酸残基置換を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号54、55、56、57、58、59、60、61、70、71、72、73、74、75、76、77、86、87、88、89、90、91、92および93から選択される1つまたは複数のFR配列中に10、9、8、7、6、5、4、3、2または1つ以下のアミノ酸残基置換を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号94、98、102、106、108、110、112、114、116、118、122、124、128および132から選択される重鎖可変領域配列のCDR配列および/またはFR配列中に合計10、9、8、7、6、5、4、3、2または1つ以下の置換を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、配列番号96、100、104、120、126、130および134から選択される軽鎖可変領域配列のFR中に合計で10、9、8、7、6、5、4、3、2または1つ以下のアミノ酸残基置換を含む。
特定の実施形態では、置換は、a)CD19に対する結合親和性の改善、b)グリコシル化部位の導入または除去、c)遊離システイン残基の導入、d)ADCCまたはCDCの増強または低減、e)血清半減期の増大およびf)FcRn結合の増大から選択される1つまたは複数の望ましい特性を付与する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、免疫グロブリン定常領域をさらに含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、IgGの定常領域を含む。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、マウスIgG1、マウスIgG2a、マウスIgG2bまたはヒトIgG1の定常領域を含む。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、非ヒト(例えば、マウスまたはげっ歯類)抗体またはヒト化抗体である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ラクダ化された単一ドメイン抗体、ダイアボディー、scFv、scFv二量体、BsFv、dsFv、(dsFv)2、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)2、二重特異性抗体、dsダイアボディー、ナノボディー、ドメイン抗体または二価ドメイン抗体である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、二重特異性である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、1つまたは複数のコンジュゲートと連結している。特定の実施形態では、コンジュゲートは、化学療法剤、毒素、放射性同位元素、ランタニド、発光標識、蛍光標識または酵素基質標識を含む。特定の実施形態では、コンジュゲートは毒素である。特定の実施形態では、毒素は、細胞毒素、DNAアルキル化剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チューブリン結合剤またはその他の抗癌薬である。特定の実施形態では、抗癌薬は、マイタンシノイド細胞傷害性薬剤である。特定の実施形態では、毒素はDM1である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、CD19と特異的に結合可能である。特定の実施形態では、CD19は、マウス、ラット、サルまたはヒトに由来する。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、フローサイトメトリーアッセイによって測定されるものとして、5×10-9M以下、1×10-9M以下、9×10-10M以下、8×10-10M以下、7×10-10M以下、6×10-10M以下、5×10-10M以下、4×10-10M以下、3×10-10M以下、2×10-10M以下、1×10-10M以下のK値で、細胞上に発現されたヒトCD19と特異的に結合可能である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、フローサイトメトリーアッセイによって0.04nM以下、0.05nM以下、0.1nM以下、0.2nM以下、0.3nM以下、0.4nM以下、0.5nM以下、0.5nM以下、0.6nM以下、0.7nM以下、0.8nM以下、0.9nM以下または1nM以下のEC50で、細胞上に発現されたヒトCD19と特異的に結合可能である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、フローサイトメトリーアッセイによって0.2nM以下、0.5nM以下、0.8nM以下、1nM以下、2nM以下または3nM以下のEC50で、細胞上に発現されたカニクイザルCD19と特異的に結合可能である。
特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、Fab-Zapアッセイによって1pM以下、2pM以下、3pM以下、4pM以下、5pM以下、6pM以下、7pM以下、8pM以下、9pM以下、10pM以下、11pM以下、12pM以下、13pM以下、14pM以下、15pM以下、16pM以下、17pM以下、18pM以下、19pM以下、20pM以下、21pM以下、22pM以下、23pM以下、24pM以下、25pM以下、30pM以下、35pM以下、40pM以下、45pM以下または50pM以下のEC50で、CD19を発現する細胞によって内部移行されることが可能である。
一態様では、本開示は、同一エピトープについて、W7011-4.155.8、W7011-4.202.9またはW7011-4.225.7と競合する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片および医薬上許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。特定の実施形態では、医薬組成物は、抗体またはその抗原結合断片の治療効果を増強可能である、および/または抗体またはその抗原結合断片の副作用を低減可能である、第2の薬剤をさらに含む。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片をコードする単離されたポリヌクレオチドをさらに提供する。特定の実施形態では、単離されたポリヌクレオチドは、配列番号95、99、103、107、109、111、113、115、117、119、123、125、129および133からなる群から選択されるヌクレオチド配列、ならびに/もしくは配列番号97、101、105、121、127、131および135からなる群から選択されるヌクレオチド配列、または少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%または99%)の配列同一性を有するが、同一タンパク質配列をコードするそれらの相同配列を含む。
一態様では、本開示は、前記の単離されたポリヌクレオチドを含むベクターをさらに提供する。
一態様では、本開示は、前記ベクターを含む宿主細胞をさらに提供する。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片を発現させる方法であって、前記宿主細胞を、前記ポリヌクレオチドが発現される条件下で培養することを含む方法をさらに提供する。
一態様では、本開示は、直接またはリンカーを介して、本明細書において提供される抗体または抗原結合断片と共有結合によって結合された1種または複数の薬物部分を含む抗体-薬物コンジュゲートをさらに提供する。特定の実施形態では、リンカーは、ヒドラゾンリンカー、ジスルフィドリンカー、二官能性リンカー、ジペプチドリンカー、グルクロニドリンカー、チオエーテルリンカーである。特定の実施形態では、リンカーはSMCCである。
特定の実施形態では、少なくとも1種の薬物部分は、抗体またはその抗原結合断片の特定の部位に結合される。特定の実施形態では、特定の部位は、システイン残基である。特定の実施形態では、薬物部分は、毒素または放射性同位元素である。特定の実施形態では、薬物部分は、毒素、任意選択で、細胞毒素、DNA-アルキル化剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チューブリン結合剤またはその他の抗癌薬、任意選択で、マイタンシノイド細胞傷害性薬剤であり、任意選択で、毒素はDM1である。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片または本明細書において提供される抗体-薬物コンジュゲートおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
一態様では、本開示は、対象におけるCD19関連疾患または状態を治療する方法であって、対象に、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片、本明細書において提供される抗体-薬物コンジュゲート、あるいは本明細書において提供される医薬組成物の治療上有効な量を投与することを含む方法をさらに提供する。特定の実施形態では、対象はヒトである。特定の実施形態では、投与は、経口、鼻腔内、静脈内、皮下、舌下または筋肉内投与を介する。特定の実施形態では、前記疾患または状態は、癌である。特定の実施形態では、前記癌は、リンパ腫、肺癌、肝臓癌、子宮頸癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、膵臓癌、黒色腫、神経膠芽腫、前立腺癌、食道癌または胃癌である。特定の実施形態では、前記疾患または状態は、B細胞リンパ腫、任意選択で、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫であり、非ホジキンリンパ腫は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MZL)、粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病、CLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ性白血病(ALL)またはワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)を含む。
一態様では、本開示は、CD19を発現する細胞においてCD19活性を調節する方法であって、CD19を発現する細胞を、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片に対して曝露することを含む方法をさらに提供する。
一態様では、本開示は、CD19を発現する細胞を死滅させるin vivoまたはin vitro方法であって、CD19を発現する細胞を、本明細書において提供される抗体-薬物コンジュゲートと接触させることを含む方法をさらに提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中のCD19の存在または量を検出する方法であって、サンプルを、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片と接触させることと、サンプル中のCD19の存在または量を決定することとを含む方法をさらに提供する。
一態様では、本開示は、対象におけるCD19関連疾患または状態を診断する方法であって、a)対象からサンプルを得ることと、b)サンプルを、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片と接触させることと、c)サンプル中のCD19の存在または量を決定することと、d)CD19の存在または量を、対象における疾患または状態と相関させることとを含む方法をさらに提供する。
一態様では、本開示は、対象における疾患または状態を処置するための医薬の製造における、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片の使用をさらに提供し、処置することは、対象に、抗体またはその抗原結合断片の治療上有効な量を投与することを含む。
一態様では、本開示は、CD19関連疾患または状態を検出するための診断用試薬の製造における、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片の使用をさらに提供する。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗原結合断片およびT細胞活性化部分を含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。いくつかの実施形態では、T細胞活性化部分は、T細胞受容体(TCR)の天然T細胞活性化部分を含む。いくつかの実施形態では、T細胞活性化部分は、TCRの膜貫通ドメインおよびTCRの細胞内シグナル伝達形質導入ドメインを含む。いくつかの実施形態では、抗原結合断片は、scFvである。
一態様では、本開示は、本明細書において提供されるCARをコードする核酸を提供する。特定の実施形態では、核酸は、TCRの膜貫通ドメインおよびTCRの細胞内シグナル伝達形質導入ドメインをコードする第2のポリヌクレオチド配列に作動可能に連結された、本明細書において提供される抗体の抗原結合断片をコードする第1のポリヌクレオチド配列を含む。
一態様では、本開示は、本明細書において提供されるCARをコードする核酸配列を含むベクターを提供する。
一態様では、本開示は、本明細書において提供されるCARを発現する単離されたT細胞を提供する。
一態様では、本開示は、対象におけるCD19を発現する標的に対するT細胞媒介性免疫応答を刺激する方法であって、対象に、本明細書において提供されるT細胞の有効量を投与することを含む方法を提供する。
図1は、WBP701-BMK1およびWBP701-BMK2のSDS-PAGEを示す図である。M:タンパク質マーカー;レーン1:BMK1、還元;レーン2:BMK2、還元;レーン3:BMK1、非還元;レーン4:BMK4、非還元。 図2は、WBP701-BMK3のSDS-PAGEを示す図である。M:タンパク質マーカー;レーン1:BMK3、還元;レーン2:BMK3、非還元。 図3Aは、ヒトCD19によってトランスフェクトされた293F細胞株(WBP701.293F.hPro1.FL.A2)におけるCD19発現についてのフローサイトメトリーヒストグラムを示す図である。左側のピークは、陰性対照シグナルを表す。右にシフトしたピークは、検出された細胞株におけるCD19発現を表す。 図3Bは、ヒトCD19によってトランスフェクトされたCHO-K1細胞株(WBP701.CHO-K1.hPro1.FL.B4)におけるCD19発現についてのフローサイトメトリーヒストグラムを示す図である。左側のピークは、陰性対照シグナルを表す。右にシフトしたピークは、検出された細胞株におけるCD19発現を表す。 図3Cは、カニクイザルCD19によってトランスフェクトされた293細胞株(WBP701.293F.cpro1.FL.C1)におけるCD19発現についてのフローサイトメトリーヒストグラムを示す図である。左側のピークは、陰性対照シグナルを表す。右にシフトしたピークは、検出された細胞株におけるCD19発現を表す。 図3Dは、カニクイザルCD19によってトランスフェクトされたCHO-K1細胞株(WBP701.CHO-K1.cpro1.FL.C9)におけるCD19発現についてのフローサイトメトリーヒストグラムを示す図である。左側のピークは、陰性対照シグナルを表す。右にシフトしたピークは、検出された細胞株におけるCD19発現を表す。 図4Aは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図4Bは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図4Cは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図4Dは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図4Eは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図4Fは、FACSによるRamos細胞に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図5Aは、FACSによるカニクイザルCD19を発現する細胞(WBP701.CHO-K11.cynoPro1)に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図5Bは、FACSによるカニクイザルCD19を発現する細胞(WBP701.CHO-K11.cynoPro1)に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図5Cは、FACSによるカニクイザルCD19を発現する細胞(WBP701.CHO-K11.cynoPro1)に対する選択されたサブクローンの結合を示す図である。 図6Aは、選択されたサブクローンのFab-Zapアッセイを示す図である。 図6Bは、選択されたサブクローンのFab-Zapアッセイを示す図である。 図6Cは、選択されたサブクローンのFab-Zapアッセイを示す図である。 図6Dは、選択されたサブクローンのFab-Zapアッセイを示す図である。 図6Eは、選択されたサブクローンのFab-Zapアッセイを示す図である。 図7Aは、FACSによるBMK1抗体に対する候補抗体ビニングを示す図である。 図7Bは、FACSによるBMK2抗体に対する候補抗体ビニングを示す図である。 図7Cは、FACSによるBMK3抗体に対する候補抗体ビニングを示す図である。 図8は、FACSによるRamos細胞に対する抗体WBP7011-4.34.11-z1-m5-IgG1kのScarchard結合親和性解析を示す図である。 図9は、FACSによるRamos細胞に対する抗体WBP7011-4.87.6-z1-IgG1K (N-S)のScarchard結合親和性を示す図である。 図10は、FACSによるRamos細胞に対する抗体W7011-4.155.8-z1-uIgG1KのScarchard結合親和性を示す図である。 図11は、Daudi細胞でのヒト化抗体-薬物コンジュゲートW7011-4.155.8-z1-uIgG1K-DM1およびWBP7011-4.87.6-z1-IgG1K(N-S)-DM1の細胞傷害性アッセイを示す図である。 図12は、Nalm-6細胞でのヒト化抗体-薬物コンジュゲートWBP7011-4.87.6-z1-IgG1K(N-S)-DM1の細胞傷害性アッセイを示す図である。 図13は、WSU-DLCL2細胞でのヒト化抗体-薬物コンジュゲートヒト化抗体-薬物コンジュゲートW7011-4.155.8-z1-uIgG1K-DM1およびWBP7011-4.87.6-z1-IgG1K(N-S)-DM1の細胞傷害性アッセイを示す図である。 図14は、ベンチマーク抗体(W7011-BMK1-DM1)および抗体(W7011-4.87.6-z1-uIgG1k(N-S)-DM1)の抗腫瘍効力を示す図であり、データは、Nalm-6リンパ腫癌異種移植片を有する雌のCB17-SCIDマウスの異なる処置群における腫瘍量を表す。データ点は、平均+SEMとして表す。矢印は、投薬日を表す。
本開示の以下の説明は、単に、本開示の種々の実施形態を例示するよう意図される。そのようなものとして、論じられる特定の改変は、本開示の範囲に対する制限と解釈されてはならない。本開示の範囲から逸脱することなく、種々の等価物、変法および改変が行われ得ることは当業者には明らかであり、また、このような同等な実施形態は、本明細書に含まれるべきであるということが理解される。刊行物、特許および特許出願を含む本明細書において引用されたすべての参考文献は、参照によりその全文で本明細書に組み込まれる。
定義
用語「抗体」は、本明細書において、特異的抗原と結合する任意の免疫グロブリン、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多価抗体、二価特異性、一価抗体、多重特異的抗体または二重特異的抗体を含む。天然の無傷の抗体は、2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む。哺乳動物重鎖は、α、δ、ε、γおよびμとして分類され、各重鎖は、可変領域(V)および第1の、第2の、および第3の定常領域(それぞれ、CH1、CH2、CH3)からなり、哺乳動物軽鎖は、λまたはκとして分類され、各軽鎖は、可変領域(それぞれ、λ軽鎖についてVまたはκ軽鎖についてV)および定常領域(それぞれ、λ軽鎖についてCまたはκ軽鎖についてC)からなる。抗体は、「Y」型を有し、Yのステムは、ジスルフィド結合を介して一緒に結合している2つの重鎖の第2および第3の定常領域からなる。Yの各アームは、単一軽鎖の可変および定常領域と結合している単一重鎖の可変領域および第1の定常領域を含む。軽鎖および重鎖の可変領域は、抗原結合に関与している。両鎖中の可変領域は、一般に、相補性決定領域(CDR)(LCDR1、LCDR2およびLCDR3を含む軽鎖CDR、HCDR1、HCDR2、HCDR3を含む重鎖CDR)と呼ばれる3つの高度可変ループを含有する。本明細書において開示される抗体および抗原結合断片のCDR境界は、Kabat、IMGT、ChothiaまたはAl-Lazikaniの慣習(Al-Lazikani,B.,Chothia,C.,Lesk,A.M.,J.Mol.Biol.,273(4),927(1997);Chothia,C.et al.,J Mol Biol.Dec 5;186(3):651-63(1985);Chothia,C.and Lesk,A.M.,J.Mol.Biol.,196,901(1987);Chothia,C.et al.,Nature.Dec 21-28;342(6252):877-83(1989);Kabat E.A.et al.,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))によって定義または同定され得る。3つのCDRは、CDRよりもより高度に保存され、超可変ループを支持するスキャフォールドを形成するフレームワーク領域(FR)として知られる、両端に位置するストレッチの間に挿入されている。重鎖および軽鎖の定常領域は、抗原結合に関与しないが、種々のエフェクター機能を示す。抗体は、その重鎖の定常領域のアミノ酸配列に基づいてクラスに割り当てられる。抗体の5種の主要なクラスまたはアイソタイプとして、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMがあり、これらは、α、δ、ε、γおよびμ重鎖それぞれの存在を特徴とする。主要な抗体クラスのうちいくつかは、IgG1(γ1重鎖)、IgG2(γ2重鎖)、IgG3(γ3重鎖)、IgG4(γ4重鎖)、IgA1(α1重鎖)またはIgA2(α2重鎖)などのサブクラスに分割される。
用語「二価」とは、本明細書において、2つの抗原結合部位を有する抗体または抗原結合断片を指し、用語「一価」とは、1つのみの単一抗原結合部位を有する抗体または抗原結合断片を指し、用語「多価」とは、複数の抗原結合部位を有する抗体または抗原結合断片を指す。いくつかの実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、二価である。
本明細書において、「二重特異性」抗体とは、2種の異なるモノクローナル抗体に由来する断片を有し、2種の異なるエピトープと結合可能である人工抗体を指す。2種のエピトープは、同一抗原上に存在する場合も、2種の異なる抗原上に存在する場合もある。
用語「抗原結合断片」とは、本明細書において、1、2または3つのCDRを含む、抗体の一部から形成される抗体断片、または抗原と結合するが無傷の天然抗体構造を含まない任意のその他の抗体断片を指す。抗原結合断片の例として、制限するものではないが、ダイアボディー、Fab、Fab’、F(ab’)、Fv断片、ジスルフィド安定化Fv断片(dsFv)、(dsFv)、二重特異性dsFv(dsFv-dsFv’)、ジスルフィド安定化ダイアボディー(dsダイアボディー)、一本鎖抗体分子(scFv)、scFv二量体(二価ダイアボディー)、二重特異性抗体、多重特異性抗体、ラクダ化単一ドメイン抗体、ナノボディー、ドメイン抗体および二価ドメイン抗体が挙げられる。抗原結合断片は、親抗体が結合する同一抗原と結合可能である。
抗体に関して「Fab」とは、ジスルフィド結合によって単一重鎖の可変領域および第1の定常領域と結合している単一軽鎖(可変および定常領域の両方)からなる抗体の部分を指す。
「Fab’」とは、ヒンジ領域の部分を含むFab断片を指す。
「F(ab’)」とは、Fab’の二量体を指す。抗体に関して「Fv」とは、完全な抗原結合部位を有する抗体の最小断片を指す。Fv断片は、単一重鎖の可変領域と結合している単一軽鎖の可変領域からなる。
「dsFv」とは、単一軽鎖の可変領域と単一重鎖の可変領域との間の連結がジスルフィド結合である、ジスルフィド安定化Fv断片を指す。いくつかの実施形態では、「(dsFv)」または「(dsFv-dsFv’)」は、3つのペプチド鎖:ジスルフィド橋を介して、ペプチドリンカー(例えば、長い可動性リンカー)によって連結され、それぞれ2つのV部分と結合している2つのV部分を含む。いくつかの実施形態では、dsFv-dsFv’は、各ジスルフィド対形成された重鎖および軽鎖が、異なる抗原特異性を有する二重特異性である。
「一本鎖Fv抗体」または「scFv」とは、互いに直接またはペプチドリンカー配列を介して接続している軽鎖可変領域および重鎖可変領域からなる遺伝子操作された抗体を指す(Huston JS et al.Proc Natl Acad Sci USA、85:5879(1988))。
抗体に関して「Fc」とは、ジスルフィド結合を介して第2の重鎖の第2および第3の定常領域と結合している、第1の重鎖の第2および第3の定常領域からなる抗体の部分を指す。抗体のFc部分は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および補体依存性細胞傷害(CDC)などの種々のエフェクター機能に関与するが、抗原結合における機能に関与しない。
「一本鎖Fv-Fc抗体」または「scFv-Fc」とは、抗体のFc領域に接続されたscFvからなる遺伝子操作された抗体を指す。
「ラクダ化された単一ドメイン抗体」、「重鎖抗体」または「HCAb」とは、2つのVドメインを含有し、軽鎖を含有しない抗体を指す(Riechmann L.and Muyldermans S.,J Immunol Methods.Dec 10;231(1-2):25-38(1999);Muyldermans S.,J Biotechnol.Jun;74(4):277-302(2001);WO94/04678;WO94/25591;米国特許第6,005,079号)。重鎖抗体は、元々、ラクダ科〔Camelidae〕(ラクダ、ヒトコブラクダおよびラマ)に由来していた。ラクダ化抗体は、軽鎖を欠くが、信頼のおける抗原結合レパートリーを有する(Hamers-Casterman C.et al.,Nature.Jun 3;363(6428):446-8(1993);Nguyen VK.et al.“Heavy-chain antibodies in Camelidae;a case of evolutionary innovation,”Immunogenetics.Apr;54(1):39-47(2002);Nguyen VK.et al.Immunology.May;109(1):93-101(2003))。重鎖抗体の可変ドメイン(VHHドメイン)は、適応免疫応答によって生じた最小の既知抗原結合単位に相当する(Koch-Nolte F.et al.,FASEB J.Nov;21(13):3490-8.Epub 2007 Jun 15 (2007))。
「ナノボディー」とは、重鎖抗体に由来するVHHドメインおよび2つの定常ドメイン、CH2およびCH3からなる抗体断片を指す。
「ダイアボディー」または「dAb」は、2つの抗原結合部位を有する小さい抗体断片を含み、この断片は、同一ポリペプチド鎖中でVドメインと接続しているVドメイン(V-VまたはV-V)を含む(例えば、Holliger P.et al.,Proc Natl Acad Sci U S A.Jul 15;90(14):6444-8(1993);EP404097;WO93/11161を参照のこと)。同一鎖上の2つのドメイン間で対合を可能にするには短すぎるリンカーを使用することによって、ドメインが、別の鎖の相補的ドメインと対を形成するようにされ、それによって、2つの抗原結合部位を作製する。抗原結合部位は、同一または異なる抗原(またはエピトープ)を標的とし得る。特定の実施形態では、「二重特異性dsダイアボディー」は、2つの異なる抗原(またはエピトープ)を標的とするダイアボディーである。特定の実施形態では、「scFv二量体」とは、別のV-V部分と二量体化されたV-V(ペプチドリンカーによって連結されている)を含み、その結果、一方の部分のVが、もう一方の部分のVと協調し、同一抗原(またはエピトープ)または異なる抗原(またはエピトープ)を標的とし得る2つの結合部位を形成する、二価ダイアボディーまたは二価ScFv(BsFv)である。その他の実施形態では、「scFv二量体」は、VL1-VH2(ペプチドリンカーによって連結されている)と会合しているVH1-VL2(同様にペプチドリンカーによって連結された)を含み、その結果、VH1およびVL1が協調し、VH2およびVL2が協調し、各協調対が異なる抗原特異性を有する二重特異性ダイアボディーである。
「ドメイン抗体」とは、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含有する抗体断片を指す。特定の例では、2つまたはそれ以上のVドメインは、ペプチドリンカーと共有結合によって結合されて、二価または多価ドメイン抗体を作製する。二価ドメイン抗体の2つのVドメインは、同一または異なる抗原を標的とし得る。
用語「キメラ」とは、本明細書において、ある種に由来する重鎖および/または軽鎖の一部ならびに別の種に由来する重鎖および/または軽鎖の残りを有する抗体または抗原結合断片を意味する。例示的例では、キメラ抗体は、ヒトに由来する定常領域および非ヒト動物に由来する、例えば、マウスまたはラットに由来する可変領域を含み得る。いくつかの実施形態では、非ヒト動物は、哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、モルモットまたはハムスターである。
用語「ヒト化」とは、本明細書において、抗体または抗原結合断片が、非ヒト動物に由来するCDR、ヒトに由来するFR領域、および適用可能な場合には、ヒトに由来する定常領域、を含むことを意味する。
本明細書において、用語「CD19」とは、白血病前駆体細胞で検出可能な抗原決定基である、分化抗原群19タンパク質を指す。ヒトおよびマウスCD19アミノ酸および核酸配列は、公的データベース、例えば、GenBank、UniProtおよびSwiss-Protにおいて見い出すことができる。例えば、ヒトCD19のアミノ酸配列は、UniProt/Swiss-Prot受託番号P15391として見い出すことができ、ヒトCD19をコードするヌクレオチド配列は、受託番号NM_001178098で見い出すことができる。本明細書において、用語CD19は、全長野生型CD19の変異、例えば、点変異、断片、挿入、欠失およびスプライス変異体を含むタンパク質を含む。CD19は、例えば、急性リンパ性白血病、慢性リンパ球白血病および非ホジキンリンパ腫を含むほとんどのB系統癌で発現される。また、B細胞前駆体の初期マーカーでもある。例えば、Nicholson et al.Mol.Immun.34(16-17):1157-1165(1997)を参照のこと。一態様では、CD19タンパク質は、癌細胞で発現される。
用語「特異的結合」または「特異的に結合する」とは、本明細書において、例えば、抗体および抗原の間などの2つの分子間の非ランダム結合反応を指す。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体または抗原結合断片は、ヒトおよび/またはCD19と、≦10-6M(例えば、≦5×10-7M、≦2×10-7M、≦10-7M、≦5×10-8M、≦2×10-8M、≦10-8M、≦5×10-9M、≦4×10-9M、≦3×10-9M、≦2×10-9Mまたは≦10-9M)の結合親和性(K)で特異的に結合する。本明細書において使用されるKとは、会合速度に対する解離速度の割合(koff/kon)を指し、これは、それだけには限らないが、表面プラズモン共鳴法、マイクロスケール熱泳動法、HPLC-MS法およびフローサイトメトリー(例えば、FACS)法を含む当技術分野で公知の任意の従来法を使用することによって決定することができる。特定の実施形態では、K値は、フローサイトメトリー法を使用することによって適宜決定できる。
「結合を遮断する」または「同一エピトープについて競合する」能力とは、本明細書において、抗体または抗原結合断片の、2つの分子(例えば、ヒトCD19および抗CD19抗体)の間の結合相互作用を、任意の検出可能な程度に阻害する能力を指す。特定の実施形態では、2種の分子間の結合を遮断する抗体または抗原結合断片は、2種の分子間の結合相互作用を、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%または少なくとも90%阻害する。特定の実施形態では、この阻害は、60%超、70%超、75%超、80%超、85%超または90%超であり得る。
用語「エピトープ」は、本明細書において、抗体が結合する、抗原上の原子またはアミノ酸の特定の群を指す。2種の抗体は、抗原について競合結合を示す場合には、抗原内の同一または密接に関連するエピトープと結合し得る。例えば、抗体または抗原結合断片が、参照抗体の、抗原(例えば、ヒト/サルCD19)との結合を少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%または少なくとも90%遮断する場合に、抗体または抗原結合断片は、参照抗体と同一/密接に関連するエピトープと結合すると考えられ得る。
当業者ならば、ヒトモノクローナル抗体が、本開示の抗体(例えば、マウスモノクローナル抗体WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.231.5、およびヒト化抗体W7011-4.34.11-zl-m5、W7011-4.87.6-zl(N-S)およびW7011-4.155.8-zl-P15)と同一のエピトープと結合するか否かを、前者が後者をCD19抗原ポリペプチドとの結合から妨げるか否かを確認することによって過度に実験することなく決定することが可能であるということを認識するであろう。本開示の抗体によるCD19抗原ポリペプチドとの結合が減少することによって示されるように、試験抗体が本開示の抗体と競合する場合には、その2種の抗体は、同一または密接に関連するエピトープと結合する。または、試験抗体のCD19抗原ポリペプチドとの結合が、本開示の抗体によって阻害される場合には、その2種の抗体は、同一または密接に関連するエピトープと結合する。
本明細書において提供されるような抗体名において使用される種々の記号は、種々の表現のものである:「mIgG2」とは、IgG2アイソタイプのマウス定常領域を有する抗体を指し、「uIgG1」とは、IgG1アイソタイプのヒト定常領域を有する抗体を指し、「K」または「L」とは、カッパまたはλ軽鎖を使用する抗体を指す。
「保存的置換」とは、アミノ酸配列に関して、アミノ酸残基を、同様の生理化学的特性を有する側鎖を有する異なるアミノ酸残基と置換することを指す。例えば、保存的置換は、疎水性側鎖を有するアミノ酸残基(例えば、Met、Ala、Val、LeuおよびIle)の間で、中性親水性側鎖を有する残基(例えば、Cys、Ser、Thr、AsnおよびGln)の間で、酸性側鎖を有する残基(例えば、Asp、Glu)の間で、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、His、LysおよびArg)の間で、または芳香族側鎖を有する残基(例えば、Trp、TyrおよびPhe)の間で行われ得る。当技術分野で公知であるように、保存的置換は、通常、タンパク質のコンホメーション構造において重大な変化を引き起こさず、したがって、タンパク質の生物活性を保持し得る。
用語「相同体」および「相同な」とは、本明細書において、互換的であり、最適にアラインされた場合に別の配列に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する核酸配列(またはその相補鎖)またはアミノ酸配列を指す。
「配列同一性パーセント(%)」とは、アミノ酸配列(または核酸配列)に関して、配列をアラインし、必要に応じて、ギャップを導入して、同一アミノ酸(または核酸)の最大数を達成した後に、参照配列中のアミノ酸(または核酸)残基に対して同一である、候補配列中のアミノ酸(または核酸)残基のパーセンテージとして定義される。アミノ酸残基の保存的置換は、同一残基と考えられる場合も、考えられない場合もある。アミノ酸(または核酸)配列同一性パーセントを決定する目的のアラインメントは、例えば、BLASTN、BLASTp(U.S.National Center for Biotechnology Information(NCBI)のウェブサイトで入手可能、Altschul S.F.et al,J. Mol.Biol.,215:403-410(1990);Stephen F.et al,Nucleic Acids Res.,25:3389-3402(1997)も参照のこと)、ClustalW2(European Bioinformatics Instituteのウェブサイトで入手可能、Higgins D.G.et al,Methods in Enzymology,266:383-402(1996);Larkin M.A.et al,Bioinformatics(Oxford,England),23(21):2947-8(2007)も参照のこと)およびALIGNまたはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なツールを使用することによって達成できる。当業者は、ツールによって提供されたデフォルトパラメータを使用してもよく、またはアラインメントのために必要に応じて、例えば、適したアルゴリズムを選択することなどによって、パラメータをカスタマイズしてもよい。
「エフェクター機能」とは、本明細書において、抗体のFc領域の、そのエフェクター、例えばC1複合体およびFc受容体との結合に起因する生物活性を指す。例示的エフェクター機能として、抗体と、C1複合体上のC1qとの相互作用によって誘導される補体依存性細胞傷害(CDC)、抗体のFc領域の、エフェクター細胞上のFc受容体との結合によって誘導される抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および食作用が挙げられる。
本明細書において、「内部移行する」または「内部移行されることが可能である」抗体とは、細胞の表面でのその抗原との結合の際に、細胞によって取り込まれる抗体である。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその断片は、その表面にCD19を発現する細胞によって少なくともある程度内部移行され得る。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体は、細胞の表面で発現されたCD19との結合の際に、B細胞リンパ腫細胞によって内部移行され得る。内部移行は、in vitroまたはin vivoで起こり得る。治療適用のためには、in vivoで内部移行が起こり得る。哺乳動物細胞との結合の際に抗体が内部移行するか否かは、以下の実施例において記載されるものを含む種々のアッセイによって決定され得る(例えば、Fab-Zap法)。抗体が細胞中に内部移行するか否かを検出する方法はまた、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる米国特許第7,619,068号に記載されている。いくつかの実施形態では、内部移行されることが可能である抗体およびその抗原結合断片は、内部移行の際に細胞を死滅させる細胞傷害性部分などの抗癌剤と会合され得る、またはそれにコンジュゲートされ得る。いくつかの例では、抗体または抗体コンジュゲートの効力に応じて、単一抗体分子の細胞中への取り込みは、抗体が結合する標的細胞を死滅させるのに十分である。例えば、ある特定の毒素は、抗体にコンジュゲートされた毒素の1分子の内部移行が腫瘍細胞を死滅させるのに十分であるように、死滅させることにおいて高度に強力である。
状態の「処置すること」または「処置」とは、本明細書において、状態を予防することもしくは軽減すること、状態の発症もしくはその発生の速度を減速すること、状態の発生のリスクを低減すること、状態と関連する症状の発生を予防もしくは遅延すること、状態と関連する症状を低減もしくは終結させること、状態の完全または部分退縮をもたらすこと、状態を治癒することまたはそれらのいくつかの組合せを含む。
「単離された」物質は、天然状態から人の手によって変更されている。「単離された」組成物または物質が天然に生じる場合には、元の環境から変化されている、または取り出されている、または両方である。例えば、生存する動物中に天然に存在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、「単離されて」いないが、同一ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、実質的に純粋な状態で存在するようにその天然状態の共存する材料から十分に分離されている場合には「単離されている」。単離された「核酸」または「ポリヌクレオチド」は、同義的に使用され、単離された核酸分子の配列を指す。特定の実施形態では、「単離された抗体またはその抗原結合断片」は、電気泳動法(SDS-PAGE、等電点電気泳動、キャピラリー電気泳動など)またはクロマトグラフィー法(イオン交換クロマトグラフィーまたは逆相HPLCなど)によって決定されるものとして、少なくとも60%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の純度を有する抗体または抗原結合断片を指す。
用語「ベクター」とは、本明細書において、タンパク質をコードするポリヌクレオチドが、そのタンパク質の発現を引き起こすように作動可能に挿入され得る媒体を指す。ベクターは、宿主細胞内に運ぶ遺伝要素の発現を引き起こすように、宿主細胞を形質転換、形質導入またはトランスフェクトするために使用され得る。ベクターの例として、プラスミド、ファージミド、コスミド、酵母人工染色体(YAC)、細菌人工染色体(BAC)またはP1由来人工染色体(PAC)などの人工染色体、λファージまたはM13ファージなどのバクテリオファージおよび動物ウイルスが挙げられる。ベクターとして使用される動物ウイルスのカテゴリーとして、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルスおよびパポーバウイルス(例えば、SV40)が挙げられる。ベクターは、プロモーター配列、転写開始配列、エンハンサー配列、選択可能要素およびリポーター遺伝子を含む、発現を制御するための種々のエレメントを含有し得る。さらに、ベクターは、複製起点を含有し得る。ベクターはまた、限定されるものではないが、ウイルス粒子、リポソームまたはタンパク質コーティングを含む、細胞へのその侵入を補助するための材料を含み得る。ベクターは、発現ベクターまたはクローニングベクターであり得る。本開示は、抗体またはその抗原結合断片をコードする本明細書において提供される核酸配列、その核酸配列と作動可能に連結された少なくとも1つのプロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)および少なくとも1つの選択マーカーを含有する、ベクター(例えば、発現ベクター)を提供する。ベクターの例として、それだけには限らないが、レトロウイルス(レンチウイルスを含む)、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス)、ポックスウイルス、バキュロウイルス、パピローマウイルス、パポーバウイルス(例えば、SV40)、λファージおよびM13ファージ、プラスミドpcDNA3.3、pMD18-T、pOptivec、pCMV、pEGFP、pIRES、pQD-Hyg-GSeu、pALTER、pBAD、pcDNA、pCal、pL、pET、pGEMEX、pGEX、pCI、pEGFT、pSV2、pFUSE、pVITRO、pVIVO、pMAL、pMONO、pSELECT、pUNO、pDUO、Psg5L、pBABE、pWPXL、pBI、p15TV-L、pPro18、pTD、pRS10、pLexA、pACT2.2、pCMV-SCRIPT.RTM.、pCDM8、pCDNA1.1/amp、pcDNA3.1、pRc/RSV、PCR 2.1、pEF-1、pFB、pSG5、pXT1、pCDEF3、pSVSPORT、pEF-Bosなどが挙げられる。
語句「宿主細胞」とは、本明細書において、外因性ポリヌクレオチドおよび/またはベクターが導入されている細胞を指す。
「CD19関連疾患または状態」とは、本明細書において、CD19の発現または活性の増大または減少によって引き起こされる、増悪される、そうでなければ、関連している任意の疾患または状態を指す。いくつかの実施形態では、CD19関連状態は、B細胞リンパ腫、任意選択で、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫であり、非ホジキンリンパ腫として、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MZL)、粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病、CLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ性白血病(ALL)またはワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)が挙げられる。
「癌」とは、本明細書において、悪性細胞成長または新生物、異常な増殖、浸潤または転移を特徴とする任意の医学的状態を指し、固形腫瘍および非固形癌(血液悪性腫瘍)、例えば、白血病の両方を含む。本明細書において、「固形腫瘍」とは、新生物および/または悪性細胞の固体塊を指す。癌の例として、それだけには限らないが、非小細胞肺癌(扁平上皮/非扁平上皮)、小細胞肺癌、腎細胞癌、結腸直腸癌、結腸癌、卵巣癌、乳癌(基底乳癌腫、乳管癌腫および小葉乳癌腫を含む)、膵臓癌、胃癌腫、膀胱癌、食道癌、中皮腫、黒色腫、頭頸部癌、甲状腺癌、肉腫、前立腺癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、胸腺癌腫、黒色腫、骨髄腫、菌状息肉腫〔mycoses fungoids〕、メルケル細胞癌、肝細胞癌腫(HCC)、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫およびその他の肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、リンパ系腫瘍、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌腫、甲状腺髄様癌腫、乳頭様甲状腺癌腫、褐色細胞腫脂腺癌、乳頭癌、乳頭状腺癌、髄様癌、気管支原性肺癌、肝細胞腫、胆管癌、絨毛癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、精巣腫瘍、セミノーマ、古典的ホジキンリンパ腫(CHL)、縦隔原発B細胞性大細胞型リンパ腫、T細胞/組織球に富むB細胞リンパ腫、急性リンパ性白血病、急性骨髄球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性骨髄球性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病、真性赤血球増加症、肥満細胞由来腫瘍、EBV陽性および陰性PTLD、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MZL)、粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病、CLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ性白血病(ALL)、形質芽球性リンパ腫、節外性NK/T細胞リンパ腫、上咽頭癌腫、HHV8関連原発性滲出リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)、重鎖病、骨髄異形成症候群、ヘアリー細胞白血病および脊髄形成異常症、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫〔craniopharyogioma〕、上衣腫、松果体腫、血管芽腫、聴神経腫瘍、乏突起神経膠腫、髄膜腫〔menangioma〕、黒色腫、神経芽細胞腫および網膜芽細胞腫が挙げられる。
用語「医薬上許容される」は、指定された担体、ビヒクル、希釈剤、賦形剤(複数可)および/または塩が、一般に、製剤を含むその他の成分と化学的におよび/または物理的に適合しており、そのレシピエントと生理学的に適合していることを示す。
抗CD19抗体
本開示は、WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.231.5、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)、およびW7011-4.155.8-z1-P15から選択される抗CD19抗体の1つまたは複数の(例えば、1、2、3、4、5または6つ)のCDR配列を含む抗CD19抗体およびその抗原結合断片を提供する。本開示を通じて、用語「WBP7011」は、抗体名に関して、「W7011」と同義的に使用される。例えば、抗体WBP7011-4.34.11はまた、W7011-4.34.11とも呼ばれ、このような名称はまた、同一抗体を指す。
「WBP7011-4.34.11」とは、本明細書において、配列番号94の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011-4.87.6」とは、本明細書において、配列番号98の重鎖可変領域および配列番号100のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.155.8」とは、本明細書において、配列番号102の重鎖可変領域および配列番号104のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.56.1」とは、本明細書において、配列番号106の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011-4.15.10」とは、本明細書において、配列番号108の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011-4.100.1」とは、本明細書において、配列番号110の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011-4.106.3」とは、本明細書において、配列番号112の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.108.3」とは、本明細書において、配列番号114の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.191.6」は、本明細書において、配列番号116の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.194.10」は、本明細書において、配列番号118の重鎖可変領域および配列番号120のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「WBP7011_4.231.5」は、本明細書において、配列番号122の重鎖可変領域および配列番号96のカッパ軽鎖可変領域を有するマウスモノクローナル抗体を指す。
「W7011-4.34.11-z1-m5」は、本明細書において、配列番号124の重鎖可変領域および配列番号126のカッパ軽鎖可変領域を含む、WBP3311_2.166.48をベースとするヒト化抗体を指す。
「W7011-4.87.6-z1(N-S)」は、本明細書において、配列番号128の重鎖可変領域および配列番号130のカッパ軽鎖可変領域を含む、WBP3311_2.166.48をベースとするヒト化抗体を指す。
「W7011-4.155.8-z1-P15」は、本明細書において、配列番号132の重鎖可変領域および配列番号134のカッパ軽鎖可変領域を含む、WBP3311_2.166.48をベースとするヒト化抗体を指す。
表1は、これら11種のマウス抗CD19抗体の、ならびに3種のヒト化抗体W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)およびW7011-4.155.8-z1-P15のCDR配列を示す。重鎖および軽鎖可変領域配列もまた、以下に提供する。
Figure 0007295098000001
Figure 0007295098000002
WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10またはWBP7011_4.231.5、ならびにヒト化W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)およびW7011-4.155.8-z1-P15抗体の重鎖またはカッパ軽鎖可変領域配列を以下に提供する。
Figure 0007295098000003
Figure 0007295098000004
Figure 0007295098000005
Figure 0007295098000006
Figure 0007295098000007
Figure 0007295098000008
Figure 0007295098000009
Figure 0007295098000010
Figure 0007295098000011
Figure 0007295098000012
Figure 0007295098000013
Figure 0007295098000014
Figure 0007295098000015
Figure 0007295098000016
Figure 0007295098000017
Figure 0007295098000018
Figure 0007295098000019
Figure 0007295098000020
Figure 0007295098000021
Figure 0007295098000022
Figure 0007295098000023
Figure 0007295098000024
CDRは、抗原結合と関与しているとわかっているが、6CDRのすべてが、不可欠である、または不変であるのではないということがわかっている。言い換えれば、抗CD19抗体WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.231.5、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)またはW7011-4.155.8-z1-P15中の1つ、2つまたは3つのCDRを置き換える、または変更する、または修飾するが、CD19に対する特異的結合親和性を実質的に保持することが可能である。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片は、抗CD19抗体WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.231.5、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)、またはW7011-4.155.8-z1-P15のうちの1種の重鎖CDR3配列を含む。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片は、配列番号3、9、15、21、24、27、30、33、36、39および45からなる群から選択される重鎖CDR3配列を含む。重鎖CDR3領域は、抗原結合部位の中心に位置し、したがって、抗原と最も接触し、抗体の抗原に対する親和性に最も自由なエネルギーを提供すると考えられる。また、重鎖CDR3は、複数の多様化機序(Tonegawa S.Nature.302:575-81)によって長さ、アミノ酸組成およびコンホメーションの点で、抗原結合部位のうち群を抜いて最も多様なCDRであると考えられる。重鎖CDR3の多様性は、ほとんどの抗体特異性(Xu JL,Davis MM.Immunity.13:37-45)ならびに望ましい抗原結合親和性(Schier R,etc.J Mol Biol.263:551-67)をもたらすのに十分である。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、抗体およびその抗原結合断片が、CD19と特異的に結合できる限り、適したフレームワーク領域(FR)配列を含む。表1に提供されるCDR配列は、マウス抗体から得られるが、それらは、当技術分野で公知の適した方法、例えば、組換え技術を使用して任意の適した種、例えば、中でもマウス、ヒト、ラット、ウサギの任意の適したFR配列にグラフトできる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、ヒト化される。ヒト化抗体または抗原結合断片は、ヒトにおけるその低減された免疫原性において望ましい。ヒト化抗体は、非ヒトCDR配列が、ヒトまたは実質的にヒトFR配列にグラフトされるので、その可変領域においてキメラである。抗体または抗原結合断片のヒト化は、ヒト免疫グロブリン遺伝子において非ヒト(マウスなど)CDR遺伝子を、対応するヒトCDR遺伝子と置換することによって本質的に実施できる(例えば、Jones et al.(1986)Nature 321:522-525;Riechmann et al.(1988)Nature 332:323-327;Verhoeyen et al.(1988)Science 239:1534-1536を参照のこと)。
当技術分野で公知の方法を使用して、適したヒト重鎖および軽鎖可変ドメインを選択して、この目的を達成できる。例示的例では、「ベストフィット」アプローチを使用でき、非ヒト(例えば、げっ歯類)抗体可変ドメイン配列を、既知ヒト可変ドメイン配列のデータベースに対してスクリーニングまたはBLASTし、非ヒトクエリー配列に対して最も近いヒト配列を同定し、非ヒトCDR配列をグラフトするためのヒトスキャフォールドとして使用する(例えば、Sims et al、(1993)J. Immunol.151:2296;Chothia et al.(1987)J.Mot.Biol.196:901を参照のこと)。あるいは、すべてのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワークを、非ヒトCDRのグラフトのために使用してもよい(例えば、Carter et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:4285;Presta et al.(1993)J.Immunol.,151:2623を参照のこと)。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるヒト化抗体または抗原結合断片は、非ヒトであるCDR配列を除いて、実質的にすべてのヒト配列から構成されている。いくつかの実施形態では、可変領域FRおよび存在する場合には定常領域は、完全に、または実質的に、ヒト免疫グロブリン配列に由来する。ヒトFR配列およびヒト定常領域配列、例えば、あるヒト抗体に由来するFR配列および別のヒト抗体に由来する定常領域は、異なるヒト免疫グロブリン遺伝子に由来する場合もある。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合断片は、ヒト重鎖/軽鎖FR1-4を含む。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるヒト化抗体およびその抗原結合断片は、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-zl(N-S)またはW7011-4.155.8-z1-P15のうち1つまたは複数のFR配列を含む。以下の表2は、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-zl(N-S)またはW7011-4.155.8-z1-P15のFR配列を示す。表2には対応する天然マウスFR配列も提供されている。重鎖および軽鎖可変領域配列もまた以下に提供する。
Figure 0007295098000025
Figure 0007295098000026
Figure 0007295098000027
Figure 0007295098000028
Figure 0007295098000029
Figure 0007295098000030
Figure 0007295098000031
Figure 0007295098000032
例示的ヒト化抗CD19抗体W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)またはW7011-4.155.8-z1-P15はすべて、CD3を発現する細胞(例えば、CD4T細胞)に対して特異的結合親和性を保持しており、その態様において親マウス抗体に対して少なくとも同等またはさらに良好である。
いくつかの実施形態では、ヒトに由来するFR領域は、それが由来するヒト免疫グロブリンと同一のアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、ヒトFRの1個または複数のアミノ酸残基は、親の非ヒト抗体に由来する対応する残基で置換される。これは、特定の実施形態では、ヒト化抗体またはその断片を非ヒト親抗体構造と密接に近似させるために望ましいことであり得る。特定の実施形態では、本明細書において提供されるヒト化抗体または抗原結合断片は、各ヒトFR配列中に10、9、8、7、6、5、4、3、2もしくは1つ以下のアミノ酸残基置換を含む、または重鎖もしくは軽鎖可変ドメインのすべてのFR中に10、9、8、7、6、5、4、3、2もしくは1つ以下のアミノ酸残基置換を含む。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基におけるこのような変化は、重鎖FR領域中のみに、軽鎖FR領域中のみに、または両鎖に存在し得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、配列番号94、配列番号98、配列番号102、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号122、配列番号124、配列番号128、配列番号132からなる群から選択される重鎖可変ドメイン配列を含む。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、配列番号96、配列番号100、配列番号104、配列番号120、配列番号126、配列番号130、配列番号134からなる群から選択される軽鎖可変ドメイン配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片は、重鎖可変ドメインのすべてもしくは一部および/または軽鎖可変ドメインのすべてもしくは一部を含む。一実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片は、本明細書において提供される重鎖可変ドメインのすべてまたは一部からなる単一ドメイン抗体である。このような単一ドメイン抗体のさらなる情報は、当技術分野で入手可能である(例えば、米国特許第6,248,516号を参照のこと)。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体およびその断片は、免疫グロブリン定常領域をさらに含む。いくつかの実施形態では、免疫グロブリン定常領域は、重鎖および/または軽鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、CH1、ヒンジおよび/またはCH2-CH3領域を含む。特定の実施形態では、重鎖定常領域は、Fc領域を含む。特定の実施形態では、軽鎖定常領域は、Cκを含む。
いくつかの実施形態では、抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、ADCCまたはCDCなどのエフェクター機能が低減している、または枯渇しているIgG1、IgG2aまたはIgG2bアイソタイプの定常領域を有し、これは、当技術分野で公知の種々のアッセイ、例えば、Fc受容体結合アッセイ、C1q結合アッセイおよび細胞溶解アッセイによって評価できる。
本明細書において提供される抗体および抗原結合断片の結合親和性は、抗原と抗原結合分子間の結合が平衡に達する時の会合速度に対する解離速度の割合(koff/kon)を表すK値によって表すことができる。抗原結合親和性(例えば、K)は、例えば、フローサイトメトリーアッセイを含む当技術分野で公知の適した方法を使用して適切に決定できる。いくつかの実施形態では、抗体の、種々の濃度の抗原との結合を、フローサイトメトリーによって決定でき、決定された平均蛍光強度(MFI)をまず、抗体濃度に対してプロットすることができ、次いで、Prismバージョン5(GraphPadソフトウェア、カリフォルニア州、サンディエゴ)を使用して、特異的結合蛍光強度(Y)および抗体の濃度(X)の依存関係を1サイト飽和方程式:Y=Bmax X/(K+X)(Scarchard解析)に適合させることによって、K値を算出でき、式中、Bmaxは、試験抗体の、抗原との最大特異的結合を指す。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、天然にまたは人為的に細胞表面に発現されたヒト/カニクイザルCD19と特異的に結合可能である。例えば、ヒト/カニクイザルCD19DNA配列を、発現ベクターにクローニングし、次いで、ヒト/カニクイザルCD19タンパク質がトランスフェクトされた293F細胞の表面で発現され得るように、293F細胞にトランスフェクトし、そこで発現させることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、フローサイトメトリーアッセイによって測定されるものとして、5×10-9M以下、1×10-9M以下、9×10-10M以下、8×10-10M以下、7×10-10M以下、6×10-10M以下、5×10-10M以下、4×10-10M以下、3×10-10M以下、2×10-10M以下または1×10-10M以下の結合親和性(K)で、細胞の表面上に発現されたヒトCD19と特異的に結合可能である。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、細胞表面上に発現されたカニクイザルCD19と交差反応する。
抗体の、細胞上に発現されたCD19との結合は、その最大効果(例えば、結合または阻害など)の50%が観察される抗体の濃度を指す「半数最大効果濃度」(EC50)値によって表すことができる。EC50値は、当技術分野で公知の方法、例えば、ELISAなどのサンドイッチアッセイ、ウエスタンブロット、フローサイトメトリーアッセイおよびその他の結合アッセイによって測定できる。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその断片は、フローサイトメトリーアッセイによって0.01nM以下、0.02nM以下、0.03nM以下、0.04nM以下、0.05nM以下、0.1nM以下、0.2nM以下、0.3nM以下、0.4nM以下、0.5nM以下、0.6nM以下、0.7nM以下、0.8nM以下、0.9nM以下または1nM以下のEC50で、細胞上に発現されたヒトCD19と特異的に結合する。
特定の実施形態では、抗体およびその抗原結合断片は、ヒトCD19のものと同様の結合親和性で、カニクイザルCD19と結合する。例えば、例示的抗体WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.225.7またはWBP7011_4.231.5の、カニクイザルCD19との結合は、ヒトCD19のものと同様の親和性またはEC50値でである。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、フローサイトメトリーアッセイによって0.2nM以下、0.5nM以下、0.8nM以下、1nM以下、2nM以下または3nM以下のEC50で細胞上に発現されたカニクイザルCD19と特異的に結合する。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその断片は、Fab-Zapアッセイによって、1pM以下、2pM以下、3pM以下、4pM以下、5pM以下、6pM以下、7pM以下、8pM以下、9pM以下、10pM以下、11pM以下、12pM以下、13pM以下、14pM以下、15pM以下、16pM以下、17pM以下、18pM以下、19pM以下、20pM以下、21pM以下、22pM以下、23pM以下、24pM以下、25pM以下、30pM以下、35pM以下、40pM以下、45pM以下または50pM以下のEC50で、CD19を発現する細胞によって内部移行される。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその断片は、診断的および/または治療的使用のために提供するのに十分である、ヒトCD19との特異的結合親和性を有する。いくつかの治療戦略は、臨床使用される抗ヒトCD19モノクローナル抗体によってB細胞を標的化する。
本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、組換え抗体、二重特異性抗体、標識化抗体、二価抗体または抗イディオタイプ抗体であり得る。組換え抗体は、動物においてではなく組換え法を使用してin vitroで調製された抗体である。
抗体変異体
本開示はまた、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片の種々の種類の変異体を包含する。特定の実施形態では、本開示は、本明細書において提供される例示的抗体の変異体、すなわち、WBP7011-4.34.11、WBP7011-4.87.6、WBP7011_4.155.8、WBP7011_4.56.1、WBP7011-4.15.10、WBP7011-4.100.1、WBP7011-4.106.3、WBP7011_4.108.3、WBP7011_4.191.6、WBP7011_4.194.10、WBP7011_4.231.5、W7011-4.34.11-z1-m5、W7011-4.87.6-z1(N-S)、またはW7011-4.155.8-z1-P15を包含する。
特定の実施形態では、抗体変異体は、表1に提供されるような1つ、2つ、または3つのCDR配列中の1つまたは複数の修飾または置換、表2に提供される1つまたは複数のFR配列、本明細書において提供される重鎖または軽鎖可変領域配列および/または定常領域(例えば、Fc領域)を含む。このような抗体変異体は、その親抗体のCD19に対する特異的結合親和性を保持するが、修飾(複数可)または置換(複数可)によって付与される1つまたは複数の望ましい特性を有する。例えば、抗体変異体は、改善された抗原結合親和性、改善されたグリコシル化パターン、低減されたグリコシル化のリスク、低減された脱アミノ化、低減されたまたは枯渇したエフェクター機能(複数可)、改善されたFcRn受容体結合、増大された薬物動態半減期、pH感受性および/またはコンジュゲーション(例えば、1個または複数の導入されたシステイン残基)に対する適合性を有し得る。
当技術分野で公知の方法、例えば、「アラニンスキャニング突然変異誘発」を使用して、親抗体配列を、スクリーニングして、修飾または置換される適したまたは好ましい残基を同定してもよい(例えば、Cunningham and Wells(1989)Science、244:1081-1085を参照のこと)。手短には、標的残基(例えば、電荷を有する残基、例えば、Arg、Asp、His、LysおよびGlu)を同定し、中性または負電荷を有するアミノ酸(例えば、アラニンまたはポリアラニン)によって置き換えることができ、修飾された抗体を製造し、興味深い特性についてスクリーニングする。特定のアミノ酸位置の置換が、興味深い機能的変化を実証する場合には、その位置を修飾または置換にとって有望な残基と同定できる。同定された有望な残基を、異なる種類の残基(例えば、システイン残基、正電荷を有する残基等)と置換することによってさらに評価してもよい。
親和性変異体
親和性変異体は、表1に提供されるような1つまたは複数のCDR配列中の修飾または置換、表2に提供される1つまたは複数のFR配列または本明細書において提供される重鎖または軽鎖可変領域配列を含有し得る。親和性変異体は、その親抗体のCD19に対する特異的結合親和性を保持する、または親抗体を上回る.改善されたCD19特異的結合親和性をさらに有する。特定の実施形態では、CDR配列中、FR配列中または可変領域配列中の少なくとも1つの(またはすべて)の置換は、保存的置換を含む。
当業者ならば、表1および表2に提供されるCDR配列およびFR配列において、1個または複数のアミノ酸残基が置換されてもよいが、得られた抗体または抗原結合断片は、CD19との結合親和性を依然として保持する、または改善された結合親和性さえ有するということは理解するであろう。当技術分野で公知の種々の方法を使用して、この目的を達成できる。例えば、ファージディスプレイ技術を用いて、抗体変異体(FabまたはscFv変異体など)のライブラリーを作製し、発現させ、次いで、ヒトCD19との結合親和性についてスクリーニングできる。別の例のために、コンピュータソフトウェアを使用して、抗体のヒトCD19との結合を実質的にシミュレートし、結合面を形成する抗体上のアミノ酸残基を同定できる。このような残基は、結合親和性の低減を防ぐために置換において避けられる場合もあり、より強い結合を提供するために置換の標的とされる場合もある。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるヒト化抗体または抗原結合断片は、1つもしくは複数のCDR配列および/または1つもしくは複数のFR配列中に1つまたは複数のアミノ酸残基置換を含む。特定の実施形態では、親和性変異体は、CDR配列および/またはFR配列中に合計10、9、8、7、6、5、4、3、2または1つ以下の置換を含む。
特定の実施形態では、抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、表1に列挙されるもの(単数または複数)に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する1、2または3つのCDR配列を含み、一方で、その親抗体と同様の、またはさらに高いレベルでCD19に対する結合親和性を保持する。
特定の実施形態では、抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、表2に列挙されるもの(単数または複数)に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する1つまたは複数のFR配列を含み、一方で、その親抗体と同様の、またはさらに高いレベルでCD19に対する結合親和性を保持する。
特定の実施形態では、抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、配列番号94、配列番号98、配列番号102、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号122、配列番号124、配列番号128、配列番号132、配列番号96、配列番号100、配列番号104、配列番号120、配列番号126、配列番号130、配列番号134に列挙されるもの(単数または複数)に対して少なくとも80%(例えば、少なくとも85%、88%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%)の配列同一性を有する1つまたは複数の可変領域配列を含み、一方で、その親抗体と同様の、またはさらに高いレベルでCD19に対する結合親和性を保持する。いくつかの実施形態では、配列番号94、配列番号98、配列番号102、配列番号106、配列番号108、配列番号110、配列番号112、配列番号114、配列番号116、配列番号118、配列番号122、配列番号124、配列番号128、配列番号132、配列番号96、配列番号100、配列番号104、配列番号120、配列番号126、配列番号130、および配列番号134から選択される配列において、合計で、1~10個のアミノ酸が置換、挿入または欠失されている。いくつかの実施形態では、置換、挿入または欠失は、CDRの外側の領域において(すなわち、FRにおいて)生じる。
グリコシル化変異体
本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片はまた、グリコシル化変異体を包含し、これは、抗体または抗原結合断片のグリコシル化の程度を増大または減少するために得ることができる。
抗CD19抗体またはその抗原結合断片は、炭水化物部分(例えば、オリゴ糖構造)が結合され得る側鎖を有する、1個または複数のアミノ酸残基を含み得る。抗体のグリコシル化は、通常、N結合型またはO結合型のいずれかである。N結合型とは、炭水化物部分の、アスパラギン残基、例えば、アスパラギン-X-セリンおよびアスパラギン-X-トレオニン(式中、Xは、プロリンを除く任意のアミノ酸である)などのトリペプチド配列中のアスパラギン残基の側鎖との結合を指す。O結合型グリコシル化とは、糖N-アセチルガラクトサミン、ガラクトースまたはキシロースのうち1種の、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的には、セリンまたはトレオニンとの結合を指す。天然グリコシル化部位の除去は、例えば、配列中に存在する、上記のトリペプチド配列のうち1種(N結合型グリコシル化部位について)またはセリンもしくはトレオニン残基(O結合型グリコシル化部位について)が置換されるようにアミノ酸配列を変更することによって好都合に達成できる。新規グリコシル化部位は、このようなトリペプチド配列またはセリンもしくはトレオニン残基を導入することによって同様の方法で作製できる。
システインが遺伝子操作された変異体
本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片はまた、システインが遺伝子操作された変異体を包含し、これは、1個または複数の導入された遊離システインアミノ酸残基を含む。
遊離システイン残基は、ジスルフィド橋の一部ではないものである。システインが遺伝子操作された変異体は、例えば、マレイミドまたはハロアセチルを介した、例えば、中でも、遺伝子操作されたシステインの部位での細胞傷害性および/またはイメージング化合物、標識または放射性同位体とのコンジュゲーションにとって有用である。遊離システイン残基を導入するために抗体または抗原結合断片を遺伝子操作する方法は、当技術分野で公知である、例えば、WO2006/034488を参照のこと。
Fc変異体
本明細書において提供される抗CD19抗体および抗原結合断片はまた、そのFc領域および/またはヒンジ領域に1個または複数のアミノ酸残基修飾または置換を含むFc変異体を包含する。
特定の実施形態では、抗CD19抗体または抗原結合断片は、新生児Fc受容体(FcRn)とのpH依存性結合を改善する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。このような変異体は、リソソームにおける分解から逃れ、次いで、移動され、細胞の外に放出されることを可能にする酸性pHでFcRnと結合するので、薬物動態半減期の拡大を有し得る。抗体およびその抗原結合断片を遺伝子操作して、FcRnとの結合親和性を改善する方法は、当技術分野で周知である、例えば、Vaughn,D.et al,Structure,6(1):63-73,1998;Kontermann,R.et al,Antibody Engineering,Volume 1,Chapter 27:Engineering of the Fc region for improved PK,published by Springer,2010;Yeung,Y.et al,Cancer Research,70:3269-3277(2010);およびHinton,P.et al,J.Immunology,176:346-356(2006)を参照のこと。
特定の実施形態では、抗CD19抗体または抗原結合断片は、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)を変更する1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。Fc領域のCH2ドメインのある特定のアミノ酸残基を、置換して、増強されたADCC活性を提供できる。あるいは、またはさらに、抗体上の炭水化物構造を変更して、ADCC活性を増強できる。抗体エンジニアリングによってADCC活性を変更する方法は、当技術分野で記載されている、例えば、Shields RL.et al.,J Biol Chem.2001.276(9):6591-604;Idusogie EE.et al.,J Immunol.2000.164(8):4178-84;Steurer W.et al.,J Immunol.1995,155(3):1165-74;Idusogie EE.et al.,J Immunol.2001,166(4):2571-5;Lazar GA.et al.,PNAS,2006,103(11):4005-4010;Ryan MC.et al.,Mol.Cancer Ther.,2007,6:3009-3018;Richards JO,.et al.,Mol Cancer Ther.2008,7(8):2517-27;Shields R.L.et al,J.Biol.Chem,2002,277:26733-26740;Shinkawa T.et al,J.Biol.Chem,2003,278:3466-3473を参照のこと。
特定の実施形態では、抗CD19抗体または抗原結合断片は、例えば、C1q結合および/または補体依存性細胞傷害(CDC)を改善または減少することによって補体依存性細胞傷害(CDC)を変更する、1つまたは複数のアミノ酸置換(複数可)を含む(例えば、WO99/51642;Duncan & Winter Nature 322:738-40(1988);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号、およびFc領域変異体のその他の例に関するWO94/29351を参照のこと。
特定の実施形態では、抗CD19抗体または抗原結合断片は、ヘテロ二量体化を容易にするおよび/または促進するためにFc領域の界面における1つまたは複数のアミノ酸置換を含む。これらの修飾は、第1のFcポリペプチドへの隆起および第2のFcポリペプチドへの空洞の導入を含み、ここでは、第1および第2のFcポリペプチドの相互作用を促進して、ヘテロ二量体または複合体を形成するために、隆起を空洞中に位置付けることができる。これらの修飾を有する抗体を作製する方法は、当技術分野で公知である、例えば、米国特許第5,731,168号に記載されている。
抗原結合断片
抗CD19抗原結合断片も本明細書において提供される。種々の種類の抗原結合断片が、当技術分野で公知であり、例えば、そのCDRおよびFR配列が表1および2に示されている例示的抗体、その種々の変異体(例えば、親和性変異体、グリコシル化変異体、Fc変異体、システインが遺伝子操作された変異体など)を含む、本明細書において提供される抗CD19抗体をベースとして開発することができる。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗原結合断片は、ラクダ化された単一ドメイン抗体、ダイアボディー、一本鎖Fv断片(scFv)、scFv二量体、BsFv、dsFv、(dsFv)、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)、二重特異性抗体、dsダイアボディー、ナノボディー、ドメイン抗体、単一ドメイン抗体または二価ドメイン抗体である。
このような抗原結合断片の製造のために種々の技術を使用できる。例示的方法として、無傷の抗体の酵素的消化(例えば、Morimoto et al.,Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107-117(1992);およびBrennan et al.,Science,229:81(1985)を参照のこと)、大腸菌〔E.Coli〕などの宿主細胞による組換え発現(例えば、Fab、FvおよびScFv抗体断片のため)、上記で論じられるようなファージディスプレイライブラリーからのスクリーニング(例えば、ScFvのための)およびF(ab’)断片を形成するための2つのFab’-SH断片の化学的カップリング(Carter et al.,Bio/Technology 10:163-167(1992))が挙げられる。抗体断片の製造のためのその他の技術は、当業者には明らかであろう。
特定の実施形態では、抗原結合断片は、scFvである。scFvの作製は、例えば、WO93/16185;米国特許第5,571,894号および同5,587,458号に記載されている。scFvを、アミノ末端またはカルボキシ末端のいずれかでエフェクタータンパク質と融合して、融合タンパク質を提供してもよい(例えば、Antibody Engineering、ed.Borrebaeckを参照のこと)。
本明細書において提供される抗CD19抗体またはその抗原結合断片は、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、ヒト化抗体、キメラ抗体、組換え抗体、二重特異性抗体、標識化抗体、二価抗体または抗イディオタイプ抗体であり得る。組換え抗体は、動物においてではなく組換え法を使用してin vitroで調製された抗体である。
特定の実施形態では、抗体およびその抗原結合断片は、二重特異性もしくは多価抗体または抗体-薬物コンジュゲートの基材として使用され得る。
二重特異性抗体、多価抗体
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、二価、四価、六価または多価である。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、単一特異性または二重特異性である。
用語「価」とは、本明細書において、所与の分子中の指定された数の抗原結合部位の存在を指す。そのようなものとして、用語「二価」、「四価」および「六価」は、抗原結合分子中の、それぞれ、2つの結合部位、4つの結合部位および6つの結合部位の存在を示す。二価分子は、2つの結合部位が両方とも、同一抗原または同一エピトープの特異的結合のためのものである場合に、単一特異性であり得る。同様に、三価分子は、例えば、2つの結合部位が第1の抗原(またはエピトープ)について単一特異性であり、第3の結合部位が、第2の抗原(またはエピトープ)について特異的である場合に二重特異性であり得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、単一特異性であるが、同一抗原またはエピトープに対して特異的である少なくとも2つの結合部位を有する、二価、三価または四価であり得る。これは、特定の実施形態では、一価対応物よりも強力な、抗原またはエピトープとの結合を提供する。特定の実施形態では、二価抗原結合部分では、結合部位の第1の価および結合部位の第2の価は構造的に同一である(すなわち、同一配列を有する)、または構造的に異なっている(すなわち、同一特異性であるが異なる配列を有する)。
特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体およびその抗原結合断片は、二重特異性である。いくつかの実施形態では、本明細書において提供される二重特異性抗体およびその抗原結合断片は、CD19に対する第1の特異性、および第2の特異性を有する。いくつかの実施形態では、第2の特異性は、CD19に対してであるが、異なるエピトープに対してである。いくつかの実施形態では、第2の特異性は、CD19とは異なる第2の抗原に対してであり、近接しているとCD19を発現する標的細胞に対する免疫応答を容易にするまたは促進することが可能である。例えば、二重特異性抗体は、CD19を発現する標的細胞を、T細胞またはNK細胞などの免疫細胞に近接させ、したがって、免疫系によるこのような標的細胞の認識または排出を促進し得る。
本明細書において提供される二重特異性抗体および抗原結合断片は、当技術分野で公知の任意の適した方法で作製できる。従来のアプローチでは、異なる抗原特異性を有する2つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対を、宿主細胞において同時発現させ、組換え法で二重特異性抗体を製造し(例えば、Milstein and Cuello、Nature、305:537(1983)を参照のこと)、続いて、アフィニティークロマトグラフィーによって精製できる。
また、組換えアプローチを使用してもよく、ここでは、2つの特異性の抗体重鎖可変ドメインをコードする配列を、それぞれ免疫グロブリン定常ドメイン配列と融合し、続いて、発現ベクターに挿入し、それを、二重特異性抗体の組換え発現のために適した宿主細胞に軽鎖配列の発現ベクターとともに同時トランスフェクトする(例えば、WO94/04690;Suresh et al.,Methods in Enzymology,121:210(1986)を参照のこと)。同様に、scFv二量体もまた、組換え構築し、宿主細胞から発現させることができる(例えば、Gruber et al.,J.Immunol.,152:5368(1994)を参照のこと)。
別の方法では、遺伝子融合によって、FosおよびJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドを、2種の異なる抗体のFab’タンパク質に連結することができる。連結された抗体は、ヒンジ領域で4つの半抗体(すなわち、モノマー)に還元され、次いで、再酸化されてヘテロ二量体を形成する(Kostelny et al.,J.Immunol.,148(5):1547-1553(1992))。
2つの抗原結合ドメインをコンジュゲートまたは架橋して、二重特異性抗体または抗原結合断片形成してもよい。例えば、1つの抗体をビオチンと、一方で、もう一方の抗体をアビジンとカップリングでき、ビオチンおよびアビジン間の強力な会合は、2つの抗体を一緒にして複合体を形成し、二重特異性抗体を形成する(例えば、米国特許第4,676,980号、WO91/00360、WO92/00373およびEP03089を参照のこと)。別の例のために、2つの抗体または抗原結合断片を、例えば、米国特許第4,676,980号に開示されるような当技術分野で公知の従来法によって架橋することができる。
二重特異性抗原結合断片は、二重特異性抗体から、例えば、タンパク質分解による切断によって、または化学的連結によって作製してもよい。例えば、抗体の抗原結合断片(例えば、Fab’)を調製し、Fab’-チオール誘導体に変換し、次いで、異なる抗原特異性を有する別の変換されたFab’誘導体と混合し、反応させて、二重特異性抗原結合断片を形成してもよい(例えば、Brennan et al.,Science、229:81(1985)を参照のこと)。
特定の実施形態では、二重特異性抗体または抗原結合断片を、ノブ・イントゥ・ホール〔knob-into-hole〕会合が形成されて、2つの異なる抗原結合部位のヘテロ二量体化を促進できるように界面で遺伝子操作してもよい。「ノブ・イントゥ・ホール」とは、本明細書において、一方のポリペプチドが、嵩高い側鎖を有するアミノ酸残基(例えば、チロシンまたはトリプトファン)の存在のために隆起(すなわち、「ノブ」)を有し、もう一方のポリペプチドが、空洞(すなわち、「ホール」)を有し、2種のポリペプチドの相互作用を促進して、ヘテロ二量体または複合体を形成するように、小さい側鎖アミノ酸残基残基(例えば、アラニンまたはトレオニン)および隆起が、空洞中に配置することができるポリペプチド(Fcなど)間の相互作用を指す。ノブ・イントゥ・ホールを用いてポリペプチドを作製する方法は、当技術分野で公知であり、例えば、米国特許第5,731,168号に記載される。
コンジュゲート
いくつかの実施形態では、抗CD19抗体およびその抗原結合断片は、コンジュゲートに連結している。コンジュゲートは、抗体またはその抗原結合断片と結合することができる非タンパク質性部分である。種々のコンジュゲートを、本明細書において提供される抗体または抗原結合断片と連結してもよいということが考慮される(例えば、“Conjugate Vaccines”,Contributions to Microbiology and Immunology,J.M.Cruse and R.E.Lewis,Jr.(eds.),Carger Press,New York,(1989)を参照のこと)。これらのコンジュゲートを、その他の方法の中でも、共有結合、親和性結合、インターカレーション、配位結合、複合体形成、会合、ブレンドまたは付加によって抗体または抗原結合断片と連結してもよい。特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、リンカーを介して1つまたは複数のコンジュゲートと連結している。特定の実施形態では、リンカーは、ヒドラゾンリンカー、ジスルフィドリンカー、二官能性リンカー、ジペプチドリンカー、グルクロニドリンカー、チオエーテルリンカーである。
特定の実施形態では、本明細書において開示される抗CD19抗体および抗原結合断片を、1つまたは複数のコンジュゲートとの結合に利用され得る特定の部位をエピトープ結合部分の外側に含有するように遺伝子操作してもよい。例えば、このような部位は、コンジュゲートとの共有結合を容易にするために、1つまたは複数の反応性アミノ酸残基、例えば、システインまたはヒスチジン残基などを含み得る。
コンジュゲートは、治療薬(例えば、化学療法剤)、放射性同位元素、検出可能な標識(例えば、ランタニド、発光標識、蛍光標識または酵素基質標識)、薬物動態修飾部分または精製部分(磁性ビーズまたはナノ粒子など)であり得る。
検出可能な標識の例として、蛍光標識(例えば、フルオレセイン、ローダミン、ダンシル、フィコエリトリンまたはテキサスレッド)、酵素基質標識(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼ、グルコアミラーゼ、リゾチーム、糖類オキシダーゼまたはβ-D-ガラクトシダーゼ)、放射性同位元素、その他のランタニド、発光標識、発色団部分、ジゴキシゲニン、ビオチン/アビジン、DNA分子または検出用金を挙げることができる。
放射性同位元素の例として、123I、124I、125I、131I、35S、H、111In、112In、14C、64Cu、67Cu、86Y、88Y、90Y、177Lu、211At、186Re、188Re、153Sm、212Biおよび32Pを挙げることができる。放射性同位元素によって標識された抗体は、受容体によって標的化されるイメージング実験において有用である。
特定の実施形態では、コンジュゲートは、抗体の半減期を増大するのに役立つ、PEGなどの薬物動態修飾部分であり得る。その他の適したポリマーとして、例えば、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマーなどが挙げられる。
特定の実施形態では、コンジュゲートは、磁性ビーズまたはナノ粒子などの精製部分であり得る。
抗体-薬物コンジュゲート
特定の実施形態では、本開示は、化学療法剤などの細胞傷害性薬剤、薬物、成長阻害剤、毒素または放射性同位元素(すなわち、放射性コンジュゲート)にコンジュゲートされている上記の抗CD19抗体または抗原結合断片のいずれかを含む抗体-薬物コンジュゲート(ADC)を提供する。
抗体-薬物コンジュゲートは、例えば、癌の処置における細胞傷害性薬剤の局所送達にとって有用であり得る。これは、腫瘍への細胞傷害性薬剤の標的化送達およびそこでの細胞内蓄積を可能にし、これは、これらのコンジュゲートしていない細胞傷害性薬剤の全身投与が、正常細胞に許容されないレベルの毒性をもたらすことがあり、ならびに腫瘍細胞が排除されると考えられる場合に特に有用である(Baldwin et al.,(1986)Lancet pp.(Mar.15,1986):603-05;Thorpe,(1985)“Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy:A Review,”in Monoclonal Antibodies’84:Biological And Clinical Applications,A.Pinchera et al.(ed.s),pp.475-506;Syrigos and Epenetos(1999)Anticancer Research 19:605-614;Niculescu-Duvaz and Springer(1997)Adv.Drg Del.Rev.26:151-172;U.S.Pat.No.4,975,278)。
特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤は、細胞にとって有害である、または細胞に損傷を及ぼし得る、もしくは死滅させ得る任意の薬剤であり得る。特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤は、任意選択で、細胞毒素、DNA-アルキル化剤、トポイソメラーゼ阻害剤、チューブリン結合剤またはその他の抗癌薬である。
酵素的に活性な細胞毒素の例として、例えば、ジフテリア毒素、外毒素A鎖(緑膿菌〔Pseudomonas aeruginosa〕由来)、リシン、アブリン、モデッシン〔modeccin〕、αサルシン、シナアブラギリ〔Aleurites fordii〕タンパク質、ジアンチンタンパク質、ヨウシュヤマゴボウ〔Phytolaca americana〕タンパク質(PARI、PAPIIおよびPAP-S)、ニガウリ〔momordica charantia〕阻害剤、クルシン、クロチン、サボンソウ〔sapaonaria officinalis〕阻害剤、ゲロニン、レストリクトシン、フェノマイシン、エノマイシンおよびトリコテセン(例えば、WO93/21232を参照のこと)などの細菌毒素および植物毒素が挙げられる。このような大分子毒素は、例えば、Vitetta et al(1987)Science,238:1098に記載される当技術分野で公知の方法を使用して本明細書において提供される抗体または抗原結合断片にコンジュゲートされてもよい。
細胞傷害性薬剤はまた、小分子毒素および薬物、例えば、ゲルダナマイシン(Mandler et al(2000)Jour.of the Nat.Cancer Inst.92(19):1573-1581;Mandler et al(2002)Bioconjugate Chem.13:786-791)、マイタンシノイド(EP1391213;Liu et al.,(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618-8623)、カリケアマイシン(Lode et al(1998)Cancer Res.58:2928;Hinman et al(1993)Cancer Res.53:3336-3342)、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシンおよびその類似体、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6-メルカププリン、6-チオグアニン、シタラビン、5-フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパクロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンCおよびシス-ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(以前は、ダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシンおよびアントラマイシン(AMC))および抗有糸分裂剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)、カリケアマイシン、マイタンシノイド、ドラスタチン、アウリスタチン、トリコテセンおよびCC1065ならびに細胞傷害性活性を有するそれらの誘導体であり得る。
細胞傷害性薬剤はまた、高度放射性同位元素であり得る。例として、At211、I131、I125、Y90、Re186、Sm153、Bi212、P32、Pb212およびLuの放射性同位元素が挙げられる。放射性同位元素を抗体とコンジュゲートする方法は、当技術分野で公知であり、例えば、適したリガンド試薬を介してである(例えば、WO94/11026;Current Protocols in Immunology,Volumes 1 and 2,Coligen et al,Ed.Wiley-Interscience,New York,N.Y.,Pubs.(1991)を参照のこと)。リガンド試薬は、放射性同位元素金属と結合、キレート化、そうでなければ錯体形成できるキレート化リガンドを有し、また、抗体または抗原結合断片のシステインのチオールと反応性である官能基を有する。例示的キレート化リガンドとして、DOTA、DOTP、DOTMA、DTPAおよびTETAが挙げられる(Macrocyclics、テキサス州、ダラス)。
抗体(または抗原結合断片)および細胞傷害性薬剤の本明細書において提供されるコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質を使用して作製され得る。例示的二官能性架橋試薬として、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステル(ジメチルアジピミデートHClなど)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベレートなど)、アルデヒド(グルタルアルデヒドなど)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミンなど)、ジイソシアネート(トルエン2,6-ジイソシアネートなど)およびビス活性フッ素化合物(1,5-ジフルオム-2,4-ジニトロベンゼンなど)の二官能性誘導体などが挙げられる。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるADCは、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC-SMCC、MBS、MPRH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ-EMCS、スルホ-GMBS、スルホ-KMUS、スルホ-MBS、スルホ-SIAB、スルホ-SMCCおよびスルホ-SMPBおよびSVSG(スクシンイミジル-(4-ビニルスルホン)ベンゾエート)からなる群から選択されるリンカー試薬を用いて調製される。それらのリンカー試薬は、市販されている(例えば、Pierce Biotechnology、Inc.、米国、イリノイ州、ロックフォード、2003-2004 Applications Handbook and Catalog 467~498頁を参照のこと)。
特定の実施形態では、リンカーは、特定の生理学的環境下で切断可能であり、それによって、細胞における細胞傷害性薬物の放出が容易になる。例えば、リンカーは、酸不安定性リンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、光不安定性リンカー、ジメチルリンカーまたはジスルフィド含有リンカーであり得る(Chari et al.,Cancer Research 52:127-131(1992);米国特許第5,208,020号)。いくつかの実施形態では、リンカーは、アミノ酸残基、例えば、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチドまたはペンタペプチドを含み得る。リンカー中のアミノ酸残基は、天然または天然に存在しないアミノ酸残基であり得る。このようなリンカーの例として、バリン-シトルリン(veまたはval-cit)、アラニン-フェニルアラニン(afまたはala-phe)、グリシン-バリン-シトルリン(gly-yal-cit)、グリシン-グリシン-グリシン(gly-gly-gly)、バリン-シトルリン-p-アミノベンジルオキシカロニル(「vc-PAB」)が挙げられる。アミノ酸リンカー成分は、特定の酵素、例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、カテプシンB、CおよびDまたはプラスミンプロテアーゼによる酵素的切断のために、その選択性において設計され、最適化され得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるADCにおいて、抗体(または抗原結合断片)は、約1対約20、約1対約6、約2対約6、約3対約6、約2対約5、約2対約4または約3対約4の抗体:薬剤比で、1種または複数の細胞傷害性薬剤にコンジュゲートされる。
本明細書において提供されるADCは、当技術分野で公知の任意の適した方法によって調製できる。特定の実施形態では、抗体(または抗原結合断片)の求核性基を、二官能性リンカー試薬とまず反応させ、次いで、細胞傷害性薬剤と連結させる、または逆に、すなわち、まず細胞傷害性薬剤の求核性を二官能性リンカーと反応させ、次いで、抗体と連結する。
特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤は、本明細書において提供される抗体または抗原結合断片の遊離システインのシステインチオールと反応し得るチオール反応性官能基を含有し得る(または含有するように修飾される)。例示的チオール反応性官能基として、例えば、マレイミド、ヨードアセトアミド、ピリジルジスルフィド、ハロアセチル、スクシンイミジルエステル(例えば、NHS、N-ヒドロキシスクシンイミド)、イソチオシアネート、スルホニルクロリド、2,6-ジクロロトリアジニル、ペンタフルオロフェニルエステルまたはホスホルアミダイトが挙げられる(Haugland,2003,Molecular Probes Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals,Molecular Probes,Inc.;Brinkley,1992,Bioconjugate Chem.3:2;Garman,1997,Non-Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London;Means(1990)Bioconjugate Chem.1:2;Hermanson,G.in Bioconjugate Techniques(1996)Academic Press,San Diego,pp.40-55,643-671)。
細胞傷害性薬剤または抗体を架橋試薬と反応させ、その後、ADCを形成するためにコンジュゲートしてもよい。例えば、細胞傷害性薬剤のN-ヒドロキシスクシンイミジルエステル(NHS)を前もって形成し、単離し、精製し、および/もしくは特性決定してもよい、またはその場で形成し、抗体の求核性基と反応させてもよい。通常、コンジュゲートのカルボキシル形態は、カルボジイミド試薬のいくつかの組合せ、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミドまたはウロニウム試薬、例えば、TsTu(O--(N-スクシンイミジル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート、HBTU(O-ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)またはHATU(O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、アクチベーター、例えば、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)およびN-ヒドロキシスクシンイミドと反応させることによって活性化され、NHSエステルをもたらす。いくつかの場合には、細胞傷害性薬剤および抗体は、1ステップでの、その場での活性化およびADCを形成する反応によって連結されてもよい。その他の活性化および架橋試薬として、TBTU(2-(1H-ベンゾトリアゾ-1-イル)-1-1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、TFFH(N,N’,N’’,N’’’-テトラメチルウロニウム 2-フルオロ-ヘキサフルオロホスフェート)、PyBOP(ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシ-トリス-ピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、EEDQ(2-エトキシ-1-エトキシカルボニル-1,2-ジヒドロ-キノリン)、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、DIPCDI(ジイソプロピルカルボジイミド)、MSNT(1-(メシチレン-2-スルホニル)-3-ニトロ-1H-1,2,4-トリアゾールおよびアリールスルホニルハリド、例えば、トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドが挙げられる。別の例では、抗体または抗原結合断片は、ビオチンにコンジュゲートされ、次いで、アビジンにコンジュゲートされている第2のコンジュゲートに間接的にコンジュゲートされてもよい。
マイタンシンおよびマイタンシノイド
一実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体または抗原結合断片のいずれかが、1つまたは複数のマイタンシノイド分子にコンジュゲートされる。マイタンシノイドは、チューブリン重合を阻害することによって作用する有糸分裂阻害剤〔mitototic inhibitors〕である。
マイタンシノイド薬物部分として使用するのに適したマイタンシン化合物(例えば、マイタンシノールおよびC-3マイタンシノールエステルなど)は、当技術分野で周知であり、公知の方法に従って天然供給源から単離でき、遺伝子工学技術を使用して製造でき(Yu et al(2002)PNAS 99:7968-7973を参照のこと)、またはマイタンシノールおよびマイタンシノール類似体を公知の方法に従って合成によって調製できる(例えば、米国特許第4,137,230号;同第4,248,870号;同第4256,746号;同第4,260,608号;同第4,265,814号;同第4,294,757号;同第4,307,016号;同第4,308,268号;同第4,308,269号;同第4,309,428号;同第4,313,946号;同第4,315,929号;同第4,317,821号;同第4,322,348号;同第4,331,598号;同第4,361,650号;同第4,364,866号;同第4,424,219号;同第4,450,254号;同第4,362,663号;および同第4,371,533号)を参照のこと。
適したマイタンシノイドは、例えば、米国特許第5,208,020号に、およびその他の本明細書において言及されている特許および非特許刊行物に開示されている。例示的マイタンシノイドとして、芳香環において、またはマイタンシノール分子のその他の位置で修飾されたマイタンシノールおよびマイタンシノール類似体がある、例えば、C-49-デクロロ(米国特許第4,256,746号)、C-20-ヒドロキシ(またはC-20-デメチル)+/-C-19-デクロロ(米国特許第4,361,650号および同4,307,016号)、C-20-デメトキシ、C-20-アシルオキシ(--OCOR)、+/-デクロロ(米国特許第4,294,757号)、C-9-SH(米国特許第4,424,219号)、C-14-アルコキシメチル(デメトキシ/CHOR)(米国特許第4,331,598号)、C-14-ヒドロキシメチルまたはアシルオキシメチル(CHOHまたはCHOAc)(米国特許第4,450,254号)、C-15-ヒドロキシ/アシルオキシ(米国特許第4,364,866号)、C-15-メトキシ(米国特許第4,313,946号および同4,315,929号)、C-18-N-デメチル(米国特許第4,362,663号および同4,322,348号)および4,5-デオキシ(米国特許第4,371,533号)を参照のこと。特定の実施形態では、本明細書において提供される抗体にコンジュゲートされているマイタンシノイドは、DM1(N2’-デアセチル-N2’-(3-メルカプト-1-オキソプロピル)-マイタンシン)またはDM4(N2’-デアセチル-N2’-(4-メルカプト-4-メチル-1-オキソペンチル)-6-メチルマイタンシン)である。
抗CD19抗体-マイタンシノイドコンジュゲートは、抗体またはマイタンシノイド分子のいずれかの生物活性を大幅に減少させることなく、抗体をマイタンシノイド分子に化学的に連結することによって調製できる。例えば、米国特許第5,208,020号(その開示内容が、参照により本明細書に明確に組み込まれる)を参照のこと。特定の実施形態では、抗体の機能または溶解度に負に影響を及ぼすことなく、抗体分子あたり平均で1~4つ、2~4つまたは3~4つのマイタンシノイド分子がコンジュゲートされる。
マイタンシノイド部分は、当技術分野で公知の任意の適したリンカーを介して抗体または抗原結合断片に連結され得る、例えば、米国特許第5,208,020号、同6,441,163号またはEP特許0425 235B1、Chari et al.,Cancer Research 52:127-131(1992)およびUS2005/0169933A1を参照のこと、参照によりそれらの開示内容が本明細書に明確に組み込まれる。本明細書において提供されるADCにおけるリンカーとして、ジスルフィド基、チオエーテル基、酸不安定基、光不安定基、ペプチダーゼ不安定基またはエステラーゼ不安定基が挙げられる。特定の実施形態では、本明細書において提供されるADCにおけるリンカーは、二官能性タンパク質カップリング剤、例えば、N-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(SMCC)、N-スクシンイミジル-4-(2-ピリジルチオ)ペンタノエート(SPP)、イミノチオラン(IT)、イミドエステル(ジメチルアジピミデートHClなど)、活性エステル(ジスクシンイミジルスヘレートなど)、アルデヒド(グルタルアルデヒドなど)、ビス-アジド化合物(ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス-ジアゾニウム誘導体(ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミンなど)、ジイソシアネート(トルエン2,6-ジイソシアネートなど)およびhis-活性フッ素化合物(1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼンなど)の二官能性誘導体などである。
リンカーは、連結の種類に応じて種々の位置でマイタンシノイド分子と結合され得る。例えば、従来のカップリング技術を使用してヒドロキシル基との反応によってエステル結合が形成され得る。反応は、ヒドロキシル基を有するC-3位、ヒドロキシメチルで修飾されたC-14位、ヒドロキシル基で修飾されたC-15位およびヒドロキシル基を有するC-20位で起こり得る。好ましい実施形態では、連結は、マイタンシノールまたはマイタンシノール類似体のC-3位で形成される。
アウリスタチンおよびドロスタチン
一実施形態では、本明細書において提供される抗CD19抗体または抗原結合断片のいずれかが、1つまたは複数のドロスタチン、ドロスタチンペプチド類似体および誘導体またはアウリスタチンにコンジュゲートされる(米国特許第5,635,483号、同5,780,588号)。ドラスタチンおよびアウリスタチンは、おそらくは微小管動態、GTP加水分解ならびに核および細胞分裂の干渉による抗癌および抗真菌活性を有する(例えば、米国特許第5,663,149号;Pettit et al(1998)Antimicrob.Agents Chemother.42:2961-2965;Woyke et al(2001)Antimicrob.Agents and Chemother.45(12):3580-3584を参照のこと)。
例示的アウリスタチンとして、MMAEおよびMMAFが挙げられる。オーリスタチン/ドラスタチン薬物部分は、US2005/0238649、米国特許第5,635,483号、同5,780,588号;Pettit et al(1989)J.Am.Chem.Soc.111:5463-5465;Pettit et al(1998)Anti-Cancer Drug Design 13:243-277;Pettit,G.R.,et al.Synthesis,1996,719-725;Pettit et al(1996)J.Chem.Soc.Perkin Trans.1 5:859-863;およびDoronina(2003)Nat Biotechnol 21(7):778-784の方法に従って調製され得る。
ドラスタチンまたはオーリスタチン薬物部分は、ペプチド薬物部分のN(アミノ)末端またはC(カルボキシル)末端を介して抗体と結合され得る(WO02/088172)。
キメラ抗原受容体(CAR)組成物
本開示はまた、CD19と特異的に結合する本明細書において提供される抗体の抗原結合断片およびT細胞活性化部分を含むキメラ抗原受容体(CAR)を提供する。いくつかの実施形態では、T細胞活性化部分は、TCRの天然T細胞活性化部分を含む。いくつかの実施形態では、T細胞活性化部分は、TCRの膜貫通ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
抗原結合断片
いくつかの実施形態では、抗原結合断片は、それだけには限らないが、本明細書において提供される抗体のうち任意の1つまたは複数に由来する抗原認識ドメインを含む、CD19と結合する任意の断片であり得る。いくつかの実施形態では、抗原結合断片が、CARが最終的に使用される同一種に由来することが有益である。例えば、ヒトにおいて使用するためには、ヒト抗体またはヒト化抗体に由来するCARにおいて使用される抗原結合断片を有することが有益であり得る。いくつかの実施形態では、抗原結合断片は、一本鎖可変断片(scFv)である。いくつかの実施形態では、抗原結合断片は、例えば、Fv、Fabおよび(Fab’)ならびに二官能性(すなわち、二重特異性)ハイブリッド抗体断片を含む種々のその他の形態で存在し得る(例えば、Lanzavecchia et al.,Eur.J.Immunol.17,105(1987))。
膜貫通ドメイン
膜貫通ドメインに関して、種々の実施形態では、CARは、CARの細胞外ドメインと融合している膜貫通ドメインを含むように設計される。一実施形態では、CAR中のドメインの1つと天然に会合している膜貫通ドメインが使用される。いくつかの例では、膜貫通ドメインは、受容体複合体のその他のメンバーとの相互作用を最小にするために、このようなドメインの、同一または異なる表面膜タンパク質の膜貫通ドメインとの結合を避けるように、選択され得る、またはアミノ酸置換によって修飾され得る。
膜貫通ドメインは、天然に由来するか、または合成供給源に由来するかのいずれかであり得る。供給源が天然である場合には、ドメインは、任意の膜結合または膜貫通タンパク質に由来し得る。本発明において特に使用される膜貫通領域は、T細胞受容体のα、βまたはζ鎖、CD28、CD3ε、CD45、CD4、CD5、CD8、CD9、CD16、CD22、CD33、CD37、CD64、CD80、CD86、CD134、CD137、CD154に由来し得る(すなわち、少なくともその膜貫通領域(複数可)を含む)。いくつかの例では、同様にヒトIg(免疫グロブリン)ヒンジを含む種々のヒトヒンジが使用され得る。
一実施形態では、膜貫通ドメインは、合成であってもよく、その場合には、主に疎水性残基、例えば、ロイシンおよびバリンを含む。一態様では、フェニルアラニン、トリプトファンおよびバリンのトリプレットは、合成膜貫通ドメインの各末端に見られる。任意選択で、2から10個のアミノ酸長の間の短いオリゴ-またはポリペプチドリンカーが、CARの膜貫通ドメインと細胞質シグナル伝達ドメインの間に連結を形成し得る。グリシン-セリンダブレットは、特に適したリンカーを提供する。
シグナル伝達ドメイン
本開示のCARのシグナル伝達ドメインは、CARが置かれている、T細胞の正常なTCRエフェクター機能のうち少なくとも1つの活性化に関与している。T細胞のTCRエフェクター機能は、例えば、サイトカインの分泌を含む細胞溶解性活性またはヘルパー活性であり得る。したがって、用語「シグナル伝達ドメイン」とは、TCRエフェクター機能シグナルを伝達し、T細胞に特殊化した機能を発揮するように指示するタンパク質の部分を指す。普通、完全細胞内シグナル伝達ドメインが使用され得るが、多くの場合、全鎖を使用することが使用することが必ずしも必要ではない。エフェクター機能シグナルを伝達する限り、細胞内シグナル伝達ドメインの末端切断型部分が使用される程度まで、このような末端切断型部分が無傷の鎖の代わりに使用されてもよい。用語細胞内シグナル伝達ドメインは、TCRエフェクター機能シグナルを伝達するのに十分な、細胞内シグナル伝達ドメインの任意の末端切断部分を含むものとする。
本開示のCARにおいて使用するための細胞内シグナル伝達ドメインの例は、抗原受容体会合後にシグナル伝達を開始するように協調して作用するT細胞受容体(TCR)および共受容体の細胞質配列、ならびにこれらの配列の任意の誘導体または変異体および同一の機能的能力を有する任意の合成配列を含む。
TCR単独によって生じたシグナルがT細胞の十分な活性化にとって不十分であること、および二次的または共刺激シグナルも必要であることがわかっている。したがって、T細胞活性化は、2つの別個のクラスの細胞質シグナル伝達配列:TCR(一次細胞質シグナル伝達配列)による抗原依存性一次活性化を開始するものおよび二次的または共刺激シグナル(二次的細胞質シグナル伝達配列)を提供するために抗原独立的な方法で作用するものによって媒介されるといえる。
一次細胞内シグナル変換配列は、刺激性方法で、または阻害性方法のいずれかで、TCR複合体の一次活性化を制御する。刺激性方法で作用する一次細胞内シグナル伝達配列は、免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフすなわちITAMとして知られるシグナル伝達モチーフを含有し得る。
本発明において特に使用される一次細胞質シグナル伝達配列を含有するITAMの例として、TCRζ、FcRγ、FcRβ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD5、CD22、CD79a、CD79bおよびCD66dに由来するものが挙げられる。本発明のCAR中の細胞質シグナル伝達分子が、CD3ζに由来する細胞質シグナル伝達配列を含むことが特に好ましい。
好ましい実施形態では、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、自身で、または本開示のCARに関連して有用な任意のその他の所望の細胞質ドメイン(複数可)と組み合わせて、CD3-ζシグナル伝達ドメインを含むように設計される。例えば、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζ鎖部分および共刺激シグナル伝達領域を含み得る。共刺激シグナル伝達領域とは、共刺激分子の細胞内ドメインを含むCARの部分を指す。共刺激分子は、抗原に対するリンパ球の効率的な応答に必要である抗原受容体またはそのリガンド以外の細胞表面分子である。このような分子の例として、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40、CD30、CD40、PD-1、ICOS、リンパ球機能と関連する抗原-1(LFA-1)、CD2、CD7、LIGHT、NKG2C、B7-H3およびCD83と特異的に結合するリガンドなどが挙げられる。CD3ζ鎖部分および共刺激シグナル伝達領域は、ランダムに、または指定の順序で互いに連結され得る。任意選択で、例えば、2から10個のアミノ酸長の間の短いオリゴ-またはポリペプチドリンカーが連結を形成し得る。グリシン-セリンダブレットは、特に適したリンカーを提供する。
一態様では、本開示は、本明細書において提供される抗体の抗原結合断片をコードする第1のポリヌクレオチド配列および、任意選択で、TCRの膜貫通ドメインおよび細胞内シグナル伝達ドメインをコードする第2のポリヌクレオチド配列を含む、本明細書において提供されるCARをコードする核酸配列をさらに提供する。いくつかの実施形態では、抗原結合断片をコードする配列は、TCRの膜貫通ドメインおよびシグナル伝達ドメインをコードする配列に作動可能に連結される。いくつかの実施形態では、シグナル伝達は、共刺激シグナル伝達領域および/またはCD3ζ鎖部分を含む。所望の分子をコードする核酸配列は、当技術分野で公知の組換え法を使用して、例えば、標準技術を使用して、遺伝子を発現する細胞から得たライブラリーをスクリーニングすることによって、それを含むとわかっているベクターから遺伝子を導くことによって、またはそれを含有する細胞および組織から直接単離することによって得ることができる。あるいは、対象の遺伝子は、クローニングするのではなく、合成によって製造することができる。
一態様では、本開示は、本明細書において提供されるCARをコードする核酸配列を含むベクターを提供する。いくつかの実施形態では、ベクターは、細胞に直接形質導入され得る本開示のCARを発現するレトロウイルスおよびレンチウイルスベクター構築物、または細胞に直接トランスフェクトされ得るRNA構築物である。
一態様では、本開示は、本明細書において提供されるCARを発現する単離された宿主細胞を提供する。
一態様では、本開示は、対象におけるCD19を発現する標的に対するT細胞媒介性免疫応答を刺激する方法であって、対象に、本明細書において提供されるCARを発現するT細胞の有効量を投与することを含む方法をさらに提供する。
ポリヌクレオチドおよび組換え法
本開示は、抗CD19抗体およびその抗原結合断片をコードする単離されたポリヌクレオチドを提供する。特定の実施形態では、例示的抗体の可変領域をコードする、単離されたポリヌクレオチドは、配列番号95、97、99、101、103、105、107、109、111、113、115、117、119、121、123、125、127、129、131、133および/または135で示されるような、1つまたは複数のヌクレオチド配列を含む。モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来手順を使用して(例えば、抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)、容易に単離され、シーケンシングされる。コードするDNAはまた、合成法によって得ることもできる。
抗CD9抗体およびその抗原結合断片をコードする単離されたポリヌクレオチド(例えば、配列番号95、97、99、101、103、105、107、109、111,113、115、117、119、121、123、125、127、129、131、133および/または135に示されるような配列を含む)を、当技術分野で公知の組換え技術を使用して、さらなるクローニング(DNAの増幅)のために、または発現のためにベクター中に挿入できる。多数のベクターが入手可能である。ベクター構成成分は、一般に、それだけには限らないが、以下のうち1つまたは複数を含む:シグナル配列、複製起点、1種または複数のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター(例えば、SV40、CMV、EF-1α)および転写終結配列。
いくつかの実施形態では、ベクター系として、哺乳動物、細菌、酵母系などが挙げられ、それだけには限らないが、pALTER、pBAD、pcDNA、pCal、pL、pET、pGEMEX、pGEX、pCI、pCMV、pEGFP、pEGFT、pSV2、pFUSE、pVITRO,pVIVO、pMAL、pMD18-T、pMONO、pSELECT、pUNO、pDUO、Psg5L、pBABE、pWPXL、pBI、p15TV-L、pPro18、pTD、pRS420、pLexA、pACT2.2などといったプラスミドならびにその他の実験室および市販のベクターを含む。適したベクターとして、プラスミドまたはウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルスおよびアデノ随伴ウイルス)を挙げることができる。
抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド配列を含むベクターを、クローニングまたは遺伝子発現のために宿主細胞に導入できる。本明細書においてベクター中のDNAをクローニングまたは発現させるための適した宿主細胞として、上記の原核生物、酵母またはより高度の真核生物細胞がある。この目的のために適した原核生物として、グラム陰性またはグラム陽性生物などの真正細菌、例えば、エシェリキア属〔Escherichia〕、例えば、大腸菌〔E.coli〕、エンテロバクター属〔Enterobacter〕、エルウィニア属〔Erwinia〕、クレブシエラ属〔Klebsiella〕、プロテウス属〔Proteus〕、サルモネラ属〔Salmonella〕、例えば、サルモネラ・チフィリウム〔Salmonella typhimurium〕、セラチア属〔Serratia〕、例えば、セラチア・マルセッセンス〔Serratia marcescans〕および赤痢菌属〔Shigella〕ならびにB.スブチリス〔subtilis〕およびB.リケニフォルミス〔licheniformis〕などのバチルス属〔Bacilli〕、P.エルジノーサ〔aeruginosa〕などのシュードモナス属〔Pseudomonas〕およびストレプトマイセス属〔Streptomyces〕などの腸内細菌科〔Enterobacteriaceae〕が挙げられる。
原核生物に加えて、糸状菌または酵母などの真核細胞微生物は、抗CD19抗体をコードするベクターの適したクローニングまたは発現宿主である。サッカロミセス・セレビシエ〔Saccharomyces cerevisiae〕または一般的なパン酵母は、下等真核細胞宿主微生物の中で最もよく使用されている。しかし、シゾサッカロミセス・ポンベ〔Schizosaccharomyces pombe〕;例えば、K.ラクチス〔lactis〕、K.フラギリス〔fragilis〕(ATCC12,424)、K.ブルガリクス〔bulgaricus〕(ATCC16,045)、K.ウィッカーアミー〔wickeramii〕(ATCC24,178)、K.ワルチー〔waltii〕(ATCC56,500)、K.ドロソフィラルム〔drosophilarum〕(ATCC36,906)、K.サーモトレランス〔thermotolerans〕およびK.マーキシアヌス〔marxianus〕などのクリベロミセス属〔Kluyveromyces〕宿主;ヤロウイア属〔yarrowia〕(EP402,226);ピキア・パストリス〔Pichia pastoris〕(EP183,070);カンジダ属〔Candida〕;トリコデルマ・リーゼイ〔Trichoderma reesia〕(EP244,234);アカパンカビ〔Neurospora crassa〕;シュワニオミセス・オクシデンタリス〔Schwanniomyces occidentalis〕などのシュワニオミセス属〔Schwanniomyces〕;および例えば、アカパンカビ属〔Neurospora〕、アオカビ属〔Penicillium〕、トリポクラジウム属〔Tolypocladium〕ならびにA.ニデュランス〔A.nidulans〕およびクロコウジカビ〔A.niger〕などのアスペルギルス属〔Aspergillus〕宿主などの糸状菌などの、いくつかのその他の属、種および株が一般に入手可能であり、本明細書において有用である。
本明細書において提供されるグリコシル化抗体または抗原断片の発現に適した宿主細胞は、多細胞生物に由来する。脊椎動物細胞の例として、植物および昆虫細胞が挙げられる。多数のバキュロウイルス株および変異体ならびにヨトウガ〔Spodoptera frugiperda〕(イモムシ)、ネッタイシマカ〔Aedes aegypti〕(蚊)、ヒトスジシマカ〔Aedes albopictus〕(蚊)、キイロショウジョウバエ〔Drosophila melanogaster〕(ショウジョウバエ)およびカイコ〔Bombyx mori〕などの宿主に由来する対応する許容昆虫宿主細胞が同定されている。トランスフェクションのための種々のウイルス株、例えば、オートグラファ・カリフォルニカ〔Autographa californica〕NPVのL-1変異体およびカイコ〔Bombyx mori〕NPVのBm-5株が公的に入手可能であり、このようなウイルスは、本明細書において、本発明に従って、特に、ヨトウガ〔Spodoptera frugiperda〕細胞のトランスフェクションのためにウイルスとして使用され得る。ワタ、トウモロコシ、ジャガイモ、ダイズ、ペチュニア、トマトおよびタバコの植物細胞培養物も宿主として使用され得る。
しかし、関心は、脊椎動物細胞において最大であり、培養(組織培養)での脊椎動物細胞の増殖は、日常的な手順となった。有用な哺乳動物宿主細胞株の例として、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS-7、ATCC CRL1651);ヒト胚性腎臓株(293または懸濁培養における成長のためにサブクローニングされた293細胞、Graham et al.,J.Gen Virol.36:59(1977));ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL10);チャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO、Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216(1980));マウスセルトリ細胞(TM4、Mather,Biol.Reprod.23:243-251(1980));サル腎臓細胞(CV1 ATCC CCL70);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76、ATCC CRL-1587);ヒト子宮頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A、ATCC CRL1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL75);ヒト肝臓細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳房腫瘍(MMT 060562、ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals N.Y.Acad.Sci.383:44-68(1982));MRC5細胞;FS4細胞;およびヒト肝細胞腫株(Hep G2)がある。いくつかの好ましい実施形態では、宿主細胞は、293F細胞である。
宿主細胞は、抗CD19抗体生成のために上記の発現またはクローニングベクターを用いて形質転換され、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択するか、または所望の配列をコードする遺伝子を増幅するために必要に応じて修飾された従来の栄養培地で培養される。別の実施形態では、抗体は、当技術分野で公知の相同組換えによって生成され得る。
本明細書において提供される抗体または抗原結合断片を生成するために使用される宿主細胞は、種々の培地で培養され得る。HamのF10(Sigma)、最小必須培地(MEM)(Sigma)、RPMI-1640(Sigma)およびダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)(Sigma)などの市販の培地は、宿主細胞を培養するのに適している。さらに、Hamら、Meth.Enz.第58巻:44頁(1979年)、Ham et al.,Meth.Enz.58:44(1979)、Barnes et al.,Anal.Biochem.102:255(1980)、米国特許第4,767,704号;同4,657,866号;同4,927,762号;同4,560,655号;または同5,122,469号;WO90/03430;WO87/00195;または再発行米国特許第30,985号に記載される培地のいずれも、宿主細胞のための培養培地として使用され得る。これらの培地のいずれも、必要に応じて、ホルモンおよび/またはその他の増殖因子(インスリン、トランスフェリンまたは上皮成長因子など)、塩(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウムおよびリン酸など)、バッファー(HEPESなど)、ヌクレオチド(アデノシンおよびチミジンなど)、抗生物質(GENTAMYCIN(商標)薬など)、微量元素(マイクロモル範囲の最終濃度で通常存在する無機化合物として定義される)およびグルコースまたは同等のエネルギー供給源を用いて補給され得る。任意のその他の必要な栄養補助剤もまた、当業者に公知であろう適当な濃度で含まれ得る。温度、pHなどといった培養状態は、発現のために選択された宿主細胞とともにこれまでに使用されたものであり、当業者には明らかとなろう。
細胞から調製される抗CD19抗体またはその抗原結合断片は、例えば、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、DEAE-セルロースイオン交換クロマトグラフィー、硫酸アンモニウム沈殿、塩析およびアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製することができ、アフィニティークロマトグラフィーが好ましい精製技術である。
特定の実施形態では、固層で固定化されたプロテインAは、抗体およびその抗原結合断片の免疫親和性精製のために使用される。親和性リガンドとしてのプロテインAの適合性は、抗体中に存在する任意の免疫グロブリンFcドメインの種およびアイソタイプに応じて変わる。プロテインAは、ヒトγ1、γ2またはγ4重鎖をベースとする抗体を精製するために使用され得る(Lindmark et al.,J.Immunol.Meth.62:1-13(1983))。プロテインGは、すべてのマウスアイソタイプに対して、およびヒトγ3に対して推奨される(Guss et al.,EMBO J.5:1567 1575(1986))。親和性リガンドが付着されるマトリックスは、最も多くはアガロースであるが、その他のマトリックスが利用可能である。コントロールドポアガラスまたはポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどの機械的に安定なマトリックスは、アガロースを用いて達成され得るものよりも迅速な流速およびより短い処理時間を可能にする。抗体がCH3ドメインを含む場合には、精製にはBakerbond ABX.TM.樹脂(J.T.Baker、ニュージャージー州、フィリップスバーグ)が有用である。イオン交換カラムでの分画、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカでのクロマトグラフィー、ヘパリンSEPHAROSE(商標)でのクロマトグラフィー、陰イオンまたは陽イオン交換樹脂(ポリアスパラギン酸カラムなど)でのクロマトグラフィー、等電点電気泳動、SDS-PAGEおよび硫酸アンモニウム沈殿などのタンパク質精製のためのその他の技術も、回収されるべき抗体に応じて利用可能である。
任意の予備的精製ステップ(単数または複数)後に、対象の抗体および混入物質を含む混合物は、約2.5~4.5の間のpHの溶出バッファーを使用する、好ましくは、低塩濃度(例えば、約0~0.25Mの塩)で実施される低pH疎水性相互作用クロマトグラフィーに付され得る。
医薬組成物
本開示は、抗CD19抗体またはその抗原結合断片または本明細書において提供される抗体-薬物コンジュゲートおよび1種または複数の医薬上許容される担体を含む医薬組成物をさらに提供する。
本明細書において開示される医薬組成物において使用するための医薬上許容される担体として、例えば、医薬上許容される液体、ゲルまたは固体担体、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗菌剤、等張化剤、バッファー、抗酸化剤、麻酔剤、懸濁剤/分配剤、封鎖剤またはキレート化剤、希釈剤、アジュバント、賦形剤または非毒性補助物質、当技術分野で公知のその他の成分またはそれらの種々の組合せを挙げることができる。
適した成分として、例えば、抗酸化剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、バッファー、保存料、滑沢剤、香味料、増粘剤、着色剤、乳化剤または糖およびシクロデキストリンなどの安定化剤を挙げることができる。適した抗酸化剤として、例えば、メチオニン、アスコルビン酸、EDTA、チオ硫酸ナトリウム、白金、カタラーゼ、クエン酸、システイン、チオグリセロール、チオグリコール酸、チオソルビトール、ブチル化ヒドロキシアニソール〔butylated hydroxanisol〕、ブチル化ヒドロキシトルエンおよび/または没食子酸プロピルを挙げることができる。本明細書において開示されるように、本明細書において提供されるような抗体または抗原結合断片およびコンジュゲートを含む組成物中に、メチオニンなどの1種または複数の抗酸化剤を含めることによって、抗体または抗原結合断片の酸化が減少される。この酸化の低減は、結合親和性の喪失を防ぐまたは低減し、それによって、抗体安定性を改善し、有効期間を最大化する。したがって、特定の実施形態では、本明細書において開示されるような1種または複数の抗体または抗原結合断片およびメチオニンなどの1種または複数の抗酸化剤を含む組成物が提供される。抗体または抗原結合断片を、メチオニンなどの1種または複数の抗酸化剤と混合することによって、酸化を防ぐための、有効期間を延長するための、および/または本明細書において提供されるような抗体もしくは抗原結合断片の有効性を改善するための方法がさらに提供される。
さらに例示するために、医薬上許容される担体として、例えば、塩化ナトリウム注射、リンゲル注射、等張性デキストロース注射、滅菌水注射またはデキストロースおよび乳酸リンゲル注射などの水性ビヒクル、植物起源の硬化油、綿実油、トウモロコシオイル、ゴマ油またはピーナッツオイルなどの非水性ビヒクル、静菌性または静真菌性濃度の抗菌剤、塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの等張性剤、リン酸またはクエン酸バッファーなどのバッファー、重硫酸ナトリウムなどの抗酸化剤、塩酸プロカインなどの局所麻酔、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリビニルピロリドンなどの懸濁剤および分散剤、ポリソルベート80(TWEEN(登録商標)-80)などの乳化剤、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)またはEGTA(エチレングリコール四酢酸)などの封鎖剤またはキレート化剤、エチルアルコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸または乳酸を挙げることができる。担体として利用される抗菌剤を、複数回用量容器中の医薬組成物に添加してもよく、これとして、フェノールまたはクレゾール、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチルおよびプロピルp-ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンズアルコニウムおよび塩化ベンゼトニウムが挙げられる。適した賦形剤として、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロールまたはエタノールを挙げることができる。適した非毒性補助物質として、例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定化剤、溶解促進剤、または酢酸ナトリウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミンもしくはシクロデキストリンなどの薬剤を挙げることができる。
医薬組成物は、液体溶液、懸濁液、エマルジョン、丸剤、カプセル剤、錠剤、持続放出製剤または散剤であり得る。経口製剤はとして、医薬等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどといった標準担体を挙げることができる。
特定の実施形態では、医薬組成物は、注射用組成物に製剤化される。注射用医薬組成物は、例えば、液体溶液、懸濁液、エマルジョンまたは液体溶液、懸濁液またはエマルジョンを作製するのに適した固体形態などの任意の従来の形態で調製され得る。注射のための調製物として、注射用に準備された滅菌および/または非発熱性溶液、皮下錠剤を含む、使用直前に溶媒と組み合わされるべく準備された凍結乾燥散剤などの滅菌乾燥可溶性製剤、注射用に準備された滅菌懸濁液、使用直前にビヒクルと組み合わされるべく準備された滅菌乾燥不溶性製剤、ならびに滅菌および/または非発熱性エマルジョンを挙げることができる。溶液は、水性であっても、非水性であってもよい。
特定の実施形態では、単位用量非経口調製物は、アンプル、バイアルまたはニードルを備えたシリンジ中にパッケージングされる。非経口投与用のすべての調製物は、当技術分野で公知であり、実施されるように滅菌および非発熱性でなくてはならない。
特定の実施形態では、滅菌、凍結乾燥散剤は、適した溶媒中に本明細書において開示されるような抗体または抗原結合断片を溶解することによって調製される。溶媒は、散剤または散剤から調製された再構成された溶液の安定性またはその他の薬理学的成分を改善する賦形剤を含有し得る。使用され得る賦形剤として、それだけには限らないが、水、デキストロース、ソルビトール、フルクトース、コーンシロップ、キシリトール、グリセリン、グルコース、スクロースまたはその他の適した薬剤が挙げられる。溶媒は、クエン酸、リン酸ナトリウムまたはリン酸カリウムなどのバッファーまたは、一実施形態ではおよそ中性のpHの、当業者に公知のその他のこのようなバッファーを含有し得る。当業者に公知の溶液のその後の滅菌濾過と、それに続く標準状態下での凍結乾燥によって、望ましい製剤が提供される。一実施形態では、得られた溶液は、凍結乾燥のためにバイアル中に配分される。各バイアルは、抗CD19抗体またはその抗原結合断片またはその組成物の単一投与量または複数回投与量を含有し得る。バイアルに用量または用量のセットに必要なものを上回る少量(例えば、約10%)を過剰充填することは、正確なサンプル引き出しおよび正確な投薬を促進するために許容される。凍結乾燥散剤は、約4℃~室温などの適当な状態下で保存され得る。
注射水を用いる凍結乾燥散剤の再構成は、非経口投与において使用するための製剤を提供する。一実施形態では、再構成のために滅菌および/または非発熱性水またはその他の液体の適した担体が、凍結乾燥散剤に付加される。正確な量は、与えられている選択された療法に応じて変わり、経験的に決定され得る。
使用方法
本開示は、本明細書において提供されるような抗体または抗原結合断片の治療上有効な量を、それを必要とする対象に投与し、それによって、CD19関連状態または障害を処置または予防することを含む治療方法もまた提供する。いくつかの実施形態では、CD19関連状態または障害は、癌である。いくつかの実施形態では、癌は、B細胞リンパ腫、任意選択で、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫からなる群から選択され、非ホジキンリンパ腫は、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、濾胞性リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MZL)、粘膜関連リンパ組織リンパ腫(MALT)、小リンパ球性リンパ腫(慢性リンパ性白血病、CLL)またはマントル細胞リンパ腫(MCL)、急性リンパ性白血病(ALL)またはワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)を含む。いくつかの実施形態では、対象はヒトである。
別の態様では、免疫応答のCD19の調節から恩恵を受けるであろう対象における状態を処置するための方法であって、本明細書において提供される抗体または抗原結合断片の治療上有効な量を、それを必要とする対象に投与することを含む方法が、提供される。
本明細書において提供されるような抗体または抗原結合断片の治療上有効な量は、当技術分野で公知の種々の因子、例えば、対象の体重、年齢、過去の病歴、現在の薬物適用、健康の状態および交差反応の可能性、アレルギー、感受性および有害な副作用、ならびに投与経路および疾患発達の程度などに応じて変わる。投与量は、これらおよびその他の状況または必要条件によって示されるように、当業者(例えば、医師または獣医師)によって比例的に低減または増大され得る。
特定の実施形態では、本明細書において提供されるような抗CD19抗体または抗原結合断片は、約0.01mg/kg~約100mg/kg(例えば、約0.01mg/kg、約0.5mg/kg、約1mg/kg、約2mg/kg、約3mg/kg、約5mg/kg、約10mg/kg、約15mg/kg、約20mg/kg、約25mg/kg、約30mg/kg、約35mg/kg、約40mg/kg、約45mg/kg、約50mg/kg、約55mg/kg、約60mg/kg、約65mg/kg、約70mg/kg、約75mg/kg、約80mg/kg、約85mg/kg、約90mg/kg、約95mg/kgまたは約100mg/kg)の治療上有効な投与量で投与され得る。これらの実施形態のうち特定のものでは、抗体または抗原結合断片は、約50mg/kg以下の投与量で投与され、これらの実施形態のうち特定のものでは、投与量は、10mg/kg以下、5mg/kg以下、3mg/kg以下、1mg/kg以下、0.5mg/kg以下または0.1mg/kg以下である。特定の実施形態では、投薬量は、治療過程にわたって変化し得る。例えば、特定の実施形態では、初期投薬量は、その後の投薬量よりも高い場合がある。特定の実施形態では、投薬量は、対象の反応に応じて処置過程にわたって変わり得る。
投与計画は、最適な望ましい応答(例えば、治療的応答)を提供するように調整され得る。例えば、単回用量が投与される場合も、または数回の分割用量が経時的に投与される場合もある。
本明細書において開示される抗CD19抗体および抗原結合断片は、例えば、非経口(例えば、皮下、腹腔内、静脈内注入を含む静脈内、筋肉内または皮内注射)または非経口ではない(例えば、経口、鼻腔内、眼球内、舌下、直腸内または局所)経路などの当技術分野で公知の任意の経路によって投与され得る。
いくつかの実施形態では、本明細書において開示される抗CD19抗体または抗原結合断片は、単独で、または1種もしくは複数のさらなる治療手段または薬剤と組み合わせて投与され得る。例えば、本明細書において開示される抗体または抗原結合断片は、別の治療薬、例えば、化学療法剤または抗癌剤と組み合わせて投与され得る。
これらの実施形態の特定のものでは、1種または複数のさらなる治療薬と組み合わせて投与される本明細書において開示される抗CD19抗体または抗原結合断片は、1種または複数のさらなる治療薬と同時に投与されてもよく、これらの実施形態の特定のものでは、抗体または抗原結合断片およびさらなる治療薬(複数可)は、同一医薬組成物の一部として投与されてもよい。しかし、別の治療薬と「組み合わせて」投与される抗CD19抗体または抗原結合断片は、薬剤と同時に、または薬剤と同一組成物中で投与されなくてもよい。別の薬剤に先立って、またはその後に投与される抗CD19抗体または抗原結合断片は、抗体または抗原結合断片および第2の薬剤が、異なる経路によって投与される場合でさえ、その語句が本明細書において使用される場合、その薬剤と「組み合わせて」投与されると考えられる。可能であれば、本明細書において開示される抗体または抗原結合断片と組み合わせて投与されるさらなる治療薬は、さらなる治療薬の添付文書に列挙されるスケジュールに従って、またはPhysicians’ Desk Reference 2003年(Physicians’ Desk Reference,57th Ed;Medical Economics Company;ISBN:1563634457;57th edition(November 2002))もしくは当技術分野で周知のプロトコールに従って投与される。
本開示は、抗CD19抗体またはその抗原結合断片を使用する方法をさらに提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、in vivoまたはin vitroでCD19を発現する細胞の成長を阻害する方法であって、CD19を発現する細胞を、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片と接触させることを含む方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、CD19を発現する細胞においてCD19活性を調節する方法であって、CD19を発現する細胞を、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片に対して曝露することを含む方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、サンプル中のCD19の存在または量を検出する方法であって、サンプルを、抗体またはその抗原結合断片と接触させることと、サンプル中のCD19の存在または量を決定することとを含む方法をさらに提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるCD19関連疾患または状態を診断する方法であって、a)対象からサンプルを得ることと、b)サンプルを、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片と接触させることと、c)サンプル中のCD19の存在または量を決定することと、d)対象におけるCD19関連疾患または状態の存在を決定することとを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、任意選択で、検出可能な部分とコンジュゲートされている本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片を含むキットを提供する。キットは、CD19の検出またはCD19関連疾患の診断において有用であり得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、対象におけるCD3関連疾患または状態を処置するための医薬の製造における、CD19関連疾患または状態を診断するための診断用試薬の製造における、本明細書において提供される抗体またはその抗原結合断片の使用も提供する。
以下の実施例は、特許請求された本発明をより良好に例示するために提供され、本発明の範囲を制限すると解釈されてはならない。以下に記載されるすべての特定の組成物、材料および方法は、全体で、または一部で本発明の範囲内に入る。これらの特定の組成物、材料および方法は、本発明を制限するものではなく、単に、本発明の範囲内に入る特定の実施形態を例示するものである。当業者は、発明の能力を行使することなく、本発明の範囲から逸脱することなく、同等の組成物、材料および方法を開発し得る。本発明の範囲内にとどまりながら本明細書に記載される手順において多数の変法を行うことができるということが理解されよう。このような変法が本発明の範囲内に含まれることは本発明者らの意図である。
[実施例1]材料作製
1.1 参照抗体作製
抗CD19参照抗体の可変領域遺伝子(WBP701-BMK1は、特許US20140072587A1におけるhuB4に対応し、WBP701-BMK2は、特許US8242252B2におけるhBU12に対応し、WBP701-BMK3は、特許US8097703B2における21D4に対応する)を、ヒトFc領域遺伝子を含有する発現ベクターにクローニングした。ExpiFectamine293トランスフェクションキット(Invitrogen-A14524)を使用して、発現プラスミドをExpi293細胞(Invitrogen-A14527)にトランスフェクトした。細胞を、37℃インキュベーター中、135rpmで回転するオービタルシェーカープラットフォーム上でExpi293発現培地(Invitrogen-A1435101)で培養した。回収した上清を、プロテインAカラム(GE Healthcare 17543802)を使用して精製した。
上記の方法に従って作製した参照抗体WBP701-BMK1、WBP701-BMK2およびWBP701-BMK3を、SDS PAGEで解析した。図1および2は、3種の作製した参照抗体はすべて、軽鎖および重鎖に対応する、還元条件下でのSDS-PAGEにおける25kDaおよび55kDaの見かけの分子量と共に移動することを示した。非還元条件下での主なバンドは、約150KDのM.W.を有する全IgGに対応する。参照抗体の純度は、95%より高い(図1および2を参照のこと)。
1.2 ヒトまたはカニクイザルCD19発現細胞株の作製
全長ヒトまたはカニクイザルCD19の遺伝子を、pcDNA3.3ベクターにクローニングした。手短には、1×10個/mLの密度の、30mLの容量のFreeStyle 293F細胞(ThermoFisher-R79007)を、Plasfect試薬(Bioline-46025)を使用し、30μgのDNAを用いてトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞を、37℃、8% COのインキュベーター設定および100rpm振盪速度において培養した。トランスフェクションの24時間後、4~10μg/mLの最終濃度のブラストサイジン(Invitrogen-A1113902)を使用して、安定なプールを作製した。選択されたクローンを、抗CD19抗体を使用するFACSによって試験した。選択の2~3継代後、PEがコンジュゲートしている抗CD19抗体および抗PEマイクロビーズ(Miltenyi-013-048-801)によって細胞を濃縮した。制限希釈によって安定な単細胞クローンを単離し、抗CD19抗体を使用するFACSによってスクリーニングした。
全長ヒトまたはカニクイザルCD19の遺伝子を、pcDNA3.3ベクターにクローニングした。次いで、Lipofectamine 2000を使用して、各発現ベクターを、それぞれCHO-K1細胞にトランスフェクトした。細胞を10% FBSを有するF12-Kで培養した。トランスフェクションの24~48時間後にブラストサイジンを添加した。選択の2~3継代後、PEがコンジュゲートしている抗CD19抗体および抗PEマイクロビーズ(Miltenyi-013-048-801)によって細胞を濃縮した。制限希釈によって安定な単細胞クローンを単離し、抗CD19抗体を使用するFACSによってスクリーニングした。
トランスフェクトされた細胞株のヒトCD19およびカニクイザルCD19の発現を、フローサイトメトリーによって抗CD19抗体を使用して検出した。トランスフェクトされた細胞株WBP701.293F.hPro1.FL.A2、WBP701.CHO-K1.hPro1.FL.B4、WBP701.cPro1.293F.FL.C1およびWBP701.CHO-K1.cpro1.FL.C9はすべて、ヒトまたはサルCD19の高発現を示した(図3A~3D)。
[実施例2]抗体作製
2.1 免疫処置
Balb/cマウスを、CD19がトランスフェクトされた293F細胞を用いて免疫処置した。細胞膜溶解物を、CpG-ODNおよびAdju-PhosまたはTiter-Maxを含むアジュバントと混合した。マウスを、足蹠、皮下または腹膜内経路によって2週間の間隔で2回免疫処置した。高血清力価を有するマウスに、1×10個細胞/動物の細胞膜溶解物およびPBS中10μgのECDタンパク質/動物を用いて最終ブーストを与えた。
2.2 血清力価検出
血清力価は、フローサイトメトリーによって検出した。96ウェルU底プレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度で、CD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞を広げた。染色バッファー(1×PBS/1%BSA)を使用して、マウス血清を、100倍希釈から出発して1:3の比で希釈した。血清サンプルを細胞とともに、4℃で1時間インキュベートした。細胞を染色バッファーを用いて2回洗浄した後、PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。次いで、細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
すべてのマウスは、CD19特異的力価を示した。ハイブリドーマ融合のために高血清力価を有するマウスを選択した(表3)。
Figure 0007295098000033
2.3 ハイブリドーマ作製
リンパ節細胞を、一般的な電気融合手順に従って、電気融合によってSp2/0骨髄腫細胞と融合した。細胞融合後、細胞を、20%FBSおよび1% HATを有するDMEM培地と共に、1×10個リンパ球/ウェルで96ウェルプレートにプレーティングした。プレートを37℃で10~12日間インキュベートした。
2.4 抗体スクリーニング
2.4.1 ヒトCD19との結合
ヒトCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞を、96ウェルU底プレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。ハイブリドーマ上清をプレートに移し、細胞とともに4℃で1時間インキュベートした。次いで、細胞を染色バッファー(BSA/1×PBS)を用いて2回洗浄した。PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson 115-115-164)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。次いで、細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
2.4.2 カニクイザルCD19との結合
カニクイザルCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞を、96ウェルU底プレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。ハイブリドーマ上清をプレートに移し、細胞とともに4℃で1時間インキュベートした。次いで、細胞を染色バッファー(BSA/1×PBS)を用いて2回洗浄した。PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson 115-115-164)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。次いで、細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
2.4.3 内部移行アッセイ
Fab-ZAPは、ヤギ抗ヒト一価抗体およびリボソーム不活性化タンパク質、サポリンの化学コンジュゲートである。Fab-ZAPは、抗体の内部移行能を調べるために使用される。ハイブリドーマ上清中のIgG濃度は、ELISAによって調べた。正規化されたハイブリドーマ上清およびFab-ZAPを、1:3のモル比で混合した。Ramos細胞(5000個/ウェル)を、種々の濃度のコンジュゲートとともに、37℃、5% COインキュベーター中で96時間インキュベートした。細胞の細胞傷害性は、CellTiter Glo(Promega)によって調べた。細胞生存力(%)は、以下のように算出した:細胞生存力(%)=サンプルのRLU/対照のRLU×100%、式中、RLUは、相対光単位を示す。
結果:
ハイブリドーマ上清を一次スクリーニングのために使用した。一次結合スクリーニングによって、抗原特異的結合性抗体を生成し得る116種のハイブリドーマを同定した。次いで、抗原特異的ハイブリドーマを、CD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞で結合を確認し、親のCHO-K1細胞でカウンタースクリーニングした。選択された40種のハイブリドーマ株を、Ramos細胞で結合を確認した。次いで、陽性結合したものを、Fab-Zapアッセイにおいてスクリーニングした。結合および内部移行能に基づいてサブクローニングのために13種のハイブリドーマ株を選択した。
2.5 ハイブリドーマのサブクローニング
選択された株各々のハイブリドーマ細胞を、96ウェルプレートにおいて1個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。プレートを、37℃、6%COの加湿インキュベーター中で10~12日間維持した。単一クローンを選び取り、FACSによって試験した。
2.6 アイソタイプ
ELISAによって抗体アイソタイプを同定した。2μg/mlのヤギ抗マウスIgG1、抗マウスIgG2a、抗マウスIgG2b、抗マウスIgG3、抗マウスIgM抗体を用いて、プレート(Nunc)を4℃で一晩コーティングした。ブロッキングおよび洗浄後、ハイブリドーマ上清を、コーティングされたプレートに移し、室温で1時間インキュベートした。次いで、プレートを、二次抗体ヤギ抗マウスカッパHRPまたはヤギ抗マウスラムダHRP(Southern Biotech)とともに45分間インキュベートした。洗浄後、TMB基質を添加し、2M HClによって反応を停止させた。マイクロプレートリーダー(Molecular Device)を使用して450nMでの吸光度を読み取った。
結果:
ハイブリドーマサブクローンを、CD19細胞株との結合によって確認し、そのアイソタイプも検出した(表4を参照のこと)。選択されたサブクローンを精製し、結合アッセイ、内部移行アッセイ、ファミリー間結合アッセイおよびビニングアッセイにおいてさらに評価した。
Figure 0007295098000034
[実施例3]抗体候補特性決定
3.1 抗体精製
回収したハイブリドーマ上清を、pHを7.0に調整した後、プロテインAカラム(MabSelect SuRe、GE)にロードした。抗体をグリシンによって溶出し、続いて、1M Trisを使用して直ちに中和した。抗体濃度をNano Drop (Thermal-Fisher)によって試験した。タンパク質の純度を、SDS-PAGE(Invitrogen、NuPAGE 4%~12% Bis-Trisゲル)およびHPLC-SEC(Agilent)によって評価した。
3.2 FACSによる親和性
CD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞またはRamos細胞を、96ウェルプレート(BD)において5×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。試験されるべき抗体を、染色バッファー(1×PBS/1% BSA)で段階希釈し、細胞とともに4℃で1時間インキュベートした。上清を破棄した後、PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson 115-1154-164)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。細胞を1回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。結合しているIgGおよび遊離IgG濃度を、定量的ビーズ(PE蛍光定量化キット、BD340495)の蛍光強度に基づいて算出した。Kをスキャッチャード解析法を使用して算出した。
結果:
選択された候補抗体の親和性を、フローサイトメトリーによってCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞で試験した。K値は、表5にまとめられた。すべての候補抗体は、ヒトCD19に対してナノモル未満の結合親和性を示した。
Figure 0007295098000035
3.3 ヒトCD19に対する結合
Ramos細胞を、96ウェルU底プレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。精製された抗体を、染色バッファー(1×PBS/1% BSA)で段階希釈し、4℃で1時間インキュベートした。次いで、細胞を染色バッファー(BSA/1×PBS)を用いて2回洗浄した。PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson 115-115-164)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。次いで、細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
選択されたサブクローンの結合活性を、フローサイトメトリーによってRamos細胞で試験した(図4)。結合EC50値は表6にまとめられた。すべての候補抗体は、結合アッセイにおいてナノモル未満のEC50を示した。
Figure 0007295098000036
3.4 カニクイザルCD19に対する結合
カニクイザルCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞を、96ウェルU底プレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。精製された抗体を、染色バッファー(1×PBS/1% BSA)で段階希釈し、4℃で1時間インキュベートした。次いで、細胞を染色バッファー(BSA/1×PBS)を用いて2回洗浄した。PEがコンジュゲートしているヤギ抗マウスIgG Fc抗体(Jackson 115-115-164)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。次いで、細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファーに再懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
候補抗体のカニクイザルCD19に対する結合活性を、カニクイザルCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞株を使用して評価した(図5)。結合EC50値は、表7にまとめられた。すべての選択されたクローンは、カニクイザルCD19細胞に対する強力な結合を示した。
Figure 0007295098000037
3.5 内部移行アッセイ
Fab-ZAPは、抗体の内部移行能を調べるために使用される。段階希釈された抗体を、1:3のモル比でFab-Zapと混合した。Ramos細胞(5000個/ウェル)を、種々の濃度のコンジュゲートとともに、37℃、5%COインキュベーター中で96時間インキュベートした。細胞の細胞傷害性は、CellTiter Glo(Promega)によって調べた。細胞生存力(%)は、以下のように算出した:細胞生存力(%)=サンプルのRLU/対照のRLU×100%。
選択されたサブクローンの内部移行活性を、Fab-Zapアッセイを使用してRamosで試験した(図6)。細胞生存力のEC50は、表8にまとめられた。すべての候補抗体は、Ramos細胞で内部移行でき、Fab-ZapアッセイにおいてピコモルのEC50値を示した。
Figure 0007295098000038
3.6エピトープビニング
CD19がトランスフェクトされた細胞WBP701.CHO-K1.hPro1.B4を、96ウェルプレート(BD)において、1×10個細胞/ウェルの密度でプレーティングした。試験されるべき抗体を段階希釈し、参照抗体と混合した。混合物をプレートに添加し、4℃で30分間インキュベートした。洗浄後、PEがコンジュゲートしているヤギ抗ヒトIgG Fc抗体(Jackson)を添加し、4℃、暗所で30分間インキュベートした。細胞を2回洗浄し、100μLの染色バッファー(1×PBS/1% BSA)に懸濁した。フローサイトメトリー(BD Canto II)によって蛍光強度を測定し、FlowJoによって解析した。
選択された候補クローンを、BMK1、BMK2およびBMK3参照抗体に対する競合結合について試験した。いくつかの候補抗体は、参照抗体のCD19との結合を遮断できる。W7011-4.155.8、W7011-4.202.9およびW7011-4.225.7は、参照抗体と競合しない(図7)。競合結合結果に基づいて、抗体は、2つのエピトープビンに割り当てられる(表9)。
Figure 0007295098000039
抗体クローンをシーケンシングすると、本発明者らは、抗体クローンW7011-4.155.8、W7011-4.202.9およびW7011-4.225.7のアミノ酸配列が同一であることを見い出した。抗体クローンのアミノ酸および核酸配列は、詳細な説明の節に列挙されている。
[実施例4]抗体ヒト化および親和性成熟
4.1 ハイブリドーマシーケンシング
Trizol試薬(Invitrogen-15596018)を使用してハイブリドーマ細胞からRNAを単離した。5’-RACEキット(Takara-28001488)を使用してcDNAを増幅し、続いて、3’縮重プライマーおよび3’アダプタープライマー(ExTaq:Takara-RR001B)を使用してPCR増幅した。PCR断片を、pMD18-Tベクター(Takara-D101C)に挿入し、シーケンシングのために送った(Shanghai Biosune)。
ハイブリドーマから得た抗体配列(マウス)は、配列番号94~123によって示されるとおりである。
4.2 ヒト化
「ベストフィット」アプローチを使用して、抗体軽鎖および重鎖をヒト化した。軽鎖について、対応するV遺伝子のアミノ酸配列を、インハウスヒト生殖系列V遺伝子データベースに対してブラストした。ヒト化VL遺伝子の配列は、Kabat CDR定義を使用して上位ヒットにあるヒトCDR配列を、マウスCDR配列と置き換えることによって導かれた。重鎖については、上記の方法に従ってまず4つのヒト化配列が導かれ、軽鎖については、1つのヒト化配列が導かれ、マウスフレームワークをヒト生殖系列V遺伝子データベースに対してブラストすることによって、3つのさらなる配列が作出された。フレームワークはKabat CDR1がN末端の5個のアミノ酸によって拡張された、拡張されたCDR定義を使用して定義された。上位3ヒットを使用して、ヒト化V遺伝子の配列を導いた。ヒト化遺伝子を戻し翻訳し、哺乳動物発現のためにコドン最適化し、GeneArt Costum Gene Synthesis(Life Technologies)によって合成した。合成遺伝子をIgG発現ベクターに再クローニングし、発現し、精製した。
4.3 親和性成熟
6つの相補性決定領域(CDR)の各アミノ酸は、ハイブリダイゼーション変異誘発法(Kunkel,1985)を使用して20種のアミノ酸に個別に変異された。20種のアミノ酸をコードするNNSコドンを含有するDNAプライマーを使用して、標的化されたCDR位置各々に変異を導入した。ハイブリダイゼーション変異誘発反応において個々の縮重プライマーを使用した。VHおよびVL CDRの合成生成物をそれぞれプールした。scFv断片の製造のために、200ngのプールされたライブラリーDNAをBL21にトランスフェクトした。
変異体を、細菌のペリプラズム抽出物を使用する捕獲ELISAによってまずスクリーニングした。96ウェルMaxisorp Immunoplate(Nunc)を、コーティングバッファー(200mM NaCO/NaHCO、pH9.2)中の抗c-myc抗体を用いて4℃で一晩コーティングした。カゼインを用いて室温で1時間のブロッキング後、次いで、ペリプラズム抽出物サンプルをプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。洗浄後、ビオチン化CD19 ECDタンパク質を添加し、室温で1時間インキュベートし、続いて、ストレプトアビジン-HRPとともに1時間インキュベートした。洗浄後、TMB基質を添加し、2M HClによって反応を停止した。マイクロプレートリーダー(Molecular Device)を使用して450nMでの吸光度を読み取った。
親クローンよりも大きい450nMでの光学濃度(OD)シグナルを示すクローンを、シーケンシングのために選び取った。正規化scFv濃度下でのFACSによってユニークなクローンを確認して、変異体scFvおよび親抗体の相対結合親和性を調べた。
抗原との結合にとって有益であると決定されたVHおよびVLにおける点変異をさらに組み合わせて、さらなる結合相乗作用を得た。コンビナトリアル変異体は、scFvとして発現され、捕獲ELISAを使用してスクリーニングした。親クローンよりも大きい450nMでの光学濃度(OD)シグナルを示すクローンを、シーケンシングし、結合FACSによってさらに確認した。
4.4 遺伝子操作された抗体の結合親和性
4.4.1 WBP7011-4.34.11-z1-m5-IgG1k
抗体WBP7011-4.34.11を、ヒト化し、親和性成熟させた。遺伝子操作された抗体WBP7011-4.34.11-z1-m5の親和性を、FACSによってRamos細胞で測定した(図8)。Kを、スキャッチャード解析法を使用して算出した。WBP7011-4.34.11-z1-m5-IgG1kの親和性は、0.23nMである。
4.4.2 WBP7011-4.87.6-z1-IgG1k(N-S)
抗体WBP7011-4.87.6をヒト化し、PTM危険残基で遺伝子操作した。FACSによってRamos細胞で最終リード抗体WBP7011-4.87.6-z1-IgG1k(N-S)の親和性を測定した(図9)。Kは、スキャッチャード解析法を使用して算出した。WBP7011-4.87.6-z1-IgG1k(N-S)の親和性は、0.25nMである。
4.4.3 W7011-4.155.8-z1-uIgG1K
抗体W7011-4.155.8をヒト化した。FACSによってCD19がトランスフェクトされたCHO-K1細胞で、ヒト化抗体W7011-4.155.8-z1-uIgG1Kの親和性を測定した(図10)。KDは、スキャッチャード解析法を使用して算出した。W7011-4.155.8-z1-uIgG1Kの親和性は、0.82nMである。
4.5 遺伝子操作された抗体配列
遺伝子操作された抗体配列は、配列番号124~135によって示されるとおりである。
[実施例5]抗体-薬物コンジュゲート(ADC)の作製
抗体をPBS(pH7.4)バッファーにバッファー交換し、DMA(Alfa Aesar)と混合した。次いで、DM1-SMCC(BrightGene)を添加し、コンジュゲーションのために混合物を22℃で穏やかに回転しながらインキュベートした。
遊離薬物を除去するために、ADC生成物を、30KDaの限外濾過チューブ(Millipore)を使用してADC貯蔵バッファーにバッファー交換した。8回バッファー交換した後、ADC生成物を、最終特性決定のために0.22μmの膜を用いて濾過した。
ADCの濃度を、UV-vis(NanoDrop)を用いて特性決定した。DAR値を、UV-visおよびSEC-HPLCによって決定した。凝集レベルおよび純度を、SEC-HPLCによって決定した。遊離薬物を、RP-HPLCによって決定した。内毒素レベルは、動的濁度アッセイによって決定した。
リード抗体を、DM1とコンジュゲートした。コンジュゲーション後に、濃度、純度、DAR、凝集レベルおよび遊離薬物%を評価した(表10)。
Figure 0007295098000040
[実施例6]ADCの細胞毒性解析
Bリンパ腫細胞(5000個/ウェル)を、種々の濃度のDM1がコンジュゲートしている抗体とともに37℃で72時間インキュベートした。細胞の細胞傷害性をCellTiter Glo(Promega)によって調べた。細胞生存力(%)は、以下のように算出した:細胞生存力(%)=サンプルのRLU/対照のRLU×100%。
DM1がコンジュゲートしている抗体を、Daudi、Nalm-6およびWSU-DLCL2細胞での細胞傷害性アッセイにおいて試験した(図11、12、13)。EC50値は、表11、12および13にまとめられた。ADC WBP7011-4.87.6-z1-IgG1K(N-S)-DM1は、すべての試験した腫瘍細胞で、WBP701-BMK1-DM1よりも良好な細胞傷害活性を示した。ADC WBP7011-4.34.11-z1-m5-uIgG1K-DM1は、WBP701-BMK1-DM1と同等の細胞傷害活性を示した。
Figure 0007295098000041
Figure 0007295098000042
Figure 0007295098000043
[実施例7]ADCの抗腫瘍解析
7.1 細胞培養
Nalm-6腫瘍細胞を、10%ウシ胎児血清を補給したRPMI-1640においてin vitroで懸濁培養物として、37℃で加湿雰囲気(95%空気および5%CO)において維持した。腫瘍細胞を、週に2回、日常的に継代培養した。対数増殖期で成長している細胞を回収し、腫瘍接種のためにカウントした。
7.2 腫瘍接種群割り当て
各マウスに、腫瘍発生のためにNalm-6腫瘍細胞(1000万個+マトリゲル)を用いて右側腹部に皮下移植した。平均腫瘍容量が113mmに達した時点で処置を開始した。各群における試験品投与および動物数が、以下の表に示された。
Figure 0007295098000044
7.3 知見
この研究における動物の管理および使用を含むプロトコールおよび任意の改正(複数可)または手順は、実施に先立ってWuXi AppTecの施設内動物管理使用委員会(IACUC)によって概説および承認される。研究の間、動物の管理および使用は、実験動物管理評価協会〔Association for Assessment and Accreditation of Laboratory Animal Care〕(AAALAC)の規則に従って実施された。接種後、動物を罹病率および死亡率について毎日調べた。日常的なモニタリング時に、動物を、可動性、食物および水の消費などの正常挙動、体重増加/減少(体重は毎日測定した)、眼/毛の艶がなくなることに対する腫瘍成長および処置の任意の効果ならびに任意のその他の異常な効果について調べた。各サブセット内の動物数に基づいて、死亡および観察された臨床徴候を記録した。
7.4 腫瘍測定およびエンドポイント
主要なエンドポイントは、腫瘍成長が遅延され得る、またはマウスが治癒され得るかどうか確かめることであった。腫瘍の大きさをノギスを使用して2次元で週に2回測定し、容量は、式:V=0.5a×b(式中、aおよびbは、それぞれ、腫瘍の長径および短径である)を使用してmm3で表した。次いで、T/C値およびTGIの算出のために腫瘍の大きさを使用した。T/C値(パーセントで)は、抗腫瘍効果を示し、TおよびCは、それぞれ、21日目および28日目の処置群および対照群の平均容量である。TGIは、式:TGI(%)=[1-(T-T)/(V-V)]×100を使用して各群について算出した;Tは、21日目および28日目の処置群の平均腫瘍容量であり、Tは、処置開始日での処置群の平均腫瘍容量であり、Vは、21日目および28日目での媒体対照群の平均腫瘍容量であり、Vは、処置開始日での媒体群の平均腫瘍容量である。
プロトコールに従って、すべての群は、28日目に停止した。
すべての動物は、実験期間の間その体重を良好に維持した。
7.5 Nalm-6リンパ腫癌異種移殖片モデルにおける有効性研究
この研究では、参照抗体-薬物コンジュゲートW7011-BMK1-DM1およびW7011-4.87.6-z1-uIgG1k(N-S)-DM1の有効性を、雌のCB17-SCIDマウスにおけるNalm-6リンパ腫癌異種移殖片において評価した。種々の時点でのすべての群の腫瘍量は、図14に示されている。
PG-D21で、アイソタイプ対照処置群の平均腫瘍容量は、840mmに達した。1mg/kg(TV=364mm、TGI=66%、p<0.01)および10mg/kg(TV=327mm、TGI=71%、p<0.001)のW7011-BMK1-DM1を用いる処置は、有意な抗腫瘍活性を示した。1mg/kg(TV=398mm、TGI=61%、p<0.01)、3mg/kg(TV=387mm、TGI=62%、p<0.01)および10mg/kg(TV=332mm、TGI=70%、p<0.001)のADC W7011-4.87.6-z1-uIgG1k(N-S)-DM1はすべて、有意な抗腫瘍活性を示した。
懸濁液を1週間投薬した後、アイソタイプ対照処置群の平均腫瘍容量は、1266mmに達した。1mg/kg(TV=593mm、TGI=58%、p<0.01)および10mg/kg(TV=499mm3、TGI=67%、p<0.001)のW7011-BMK1-DM1を用いる処置は、有意な抗腫瘍活性を示した。1mg/kg(TV=562mm、TGI=61%、p<0.01)、3mg/kg(TV=556mm、TGI=62%、p<0.01)および10mg/kg(TV=502mm、TGI=66%、p<0.001)のADC W7011-4.87.6-z1-uIgG1k(N-S)-DM1はすべて、有意な抗腫瘍活性を示した。
すべての動物は、実験期間の間その体重を良好に維持した。

Claims (19)

  1. a)配列番号13、配列番号141および配列番号15を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号16、配列番号17および配列番号18を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    b)配列番号1、配列番号2および配列番号3を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    c)配列番号7、配列番号8および配列番号9を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号10、配列番号11および配列番号12を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    d)配列番号13、配列番号14および配列番号15を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号16、配列番号17および配列番号18を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    e)配列番号19、配列番号20および配列番号21を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    f)配列番号22、配列番号23および配列番号24を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    g)配列番号25、配列番号26および配列番号27を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    h)配列番号28、配列番号29および配列番号30を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    i)配列番号31、配列番号32および配列番号33を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    j)配列番号34、配列番号35および配列番号36を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    k)配列番号37、配列番号38および配列番号39を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号40、配列番号41および配列番号42を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    l)配列番号43、配列番号44および配列番号45を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号4、配列番号5および配列番号6を含むカッパ軽鎖CDR配列、
    m)配列番号136、配列番号2および配列番号3を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号137、配列番号138および配列番号139を含むカッパ軽鎖CDR配列、または
    n)配列番号7、配列番号140および配列番号9を含む重鎖CDR配列ならびに配列番号10、配列番号11および配列番号12を含むカッパ軽鎖CDR配列
    を含む、単離された抗CD19抗体またはその抗原結合断片。
  2. a)配列番号132を含む重鎖可変領域および配列番号134を含むカッパ軽鎖可変領域、
    b)配列番号94を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    c)配列番号98を含む重鎖可変領域および配列番号100を含むカッパ軽鎖可変領域、
    d)配列番号102を含む重鎖可変領域および配列番号104を含むカッパ軽鎖可変領域、
    e)配列番号106を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    f)配列番号108を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    g)配列番号110を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    h)配列番号112を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    i)配列番号114を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    j)配列番号116を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    k)配列番号118を含む重鎖可変領域および配列番号120を含むカッパ軽鎖可変領域、
    l)配列番号122を含む重鎖可変領域および配列番号96を含むカッパ軽鎖可変領域、
    m)配列番号124を含む重鎖可変領域および配列番号126を含むカッパ軽鎖可変領域、または
    n)配列番号128を含む重鎖可変領域および配列番号130を含むカッパ軽鎖可変領域
    を含む、請求項1に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  3. 免疫グロブリン定常領域、任意選択で、IgGの定常領域、任意選択で、ヒトIgG1の定常領域をさらに含む、請求項1または2に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  4. ヒト化抗体である、請求項1~3のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片。
  5. 二重特異性抗体、ダイアボディー、scFv、scFv二量体、BsFv、dsFv、(dsFv)2、dsFv-dsFv’、Fv断片、Fab、Fab’、F(ab’)2、dsダイアボディー、ドメイン抗体または二価ドメイン抗体である、請求項1~4のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片。
  6. 1つまたは複数のコンジュゲートと連結している、請求項1~5のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  8. 請求項7に記載の単離されたポリヌクレオチドを含むベクター。
  9. 請求項8に記載のベクターを含む宿主細胞。
  10. 請求項1~5のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片を発現させる方法であって、請求項9に記載の宿主細胞を、請求項8に記載のベクターが発現される条件下で培養することを含む、方法。
  11. 直接またはリンカーを介して、請求項1~6のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片と共有結合によって結合された1種または複数の薬物部分を含み、前記薬物部分は細胞毒素または放射性同位元素である、抗体-薬物コンジュゲート。
  12. 請求項1~6のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片あるいは請求項11に記載の抗体-薬物コンジュゲートおよび医薬上許容される担体を含む医薬組成物。
  13. 対象におけるCD19関連疾患または状態を処置する方法に使用するための医薬組成物であって、対象に、請求項1~6のいずれかに記載の抗体またはその抗原結合断片、あるいは請求項11に記載の抗体-薬物コンジュゲートの治療上有効な量を投与することを含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 請求項1~5のいずれかに記載の抗原結合断片およびT細胞活性化部分を含むキメラ抗原受容体(CAR)であって、T細胞活性化部分が、T細胞受容体の膜貫通ドメインおよびT細胞受容体の細胞内シグナル伝達ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)。
  15. 請求項14に記載のCARをコードする核酸。
  16. 請求項15に記載の核酸を含むベクター。
  17. 請求項14に記載のCARを発現する単離されたT細胞。
  18. 対象におけるCD19を発現する標的に対するT細胞媒介性免疫応答を刺激する方法に使用するための医薬組成物であって、前記医薬組成物は請求項17に記載のT細胞の有効量を含み、前記方法は、対象に、請求項17に記載のT細胞の有効量を投与することを含む、医薬組成物。
  19. CD19の存在または量の検出において有用である、または対象におけるCD19の検出またはCD19関連疾患または状態の診断において有用である、請求項1~6のいずれかに記載の抗体または抗原結合断片を含むキット。
JP2020516576A 2017-09-21 2018-09-20 新規抗cd19抗体 Active JP7295098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2017/102631 2017-09-21
CN2017102631 2017-09-21
PCT/CN2018/106619 WO2019057100A1 (en) 2017-09-21 2018-09-20 NEW ANTI-CD19 ANTIBODIES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020534012A JP2020534012A (ja) 2020-11-26
JP2020534012A5 JP2020534012A5 (ja) 2021-10-28
JP7295098B2 true JP7295098B2 (ja) 2023-06-20

Family

ID=65810659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516576A Active JP7295098B2 (ja) 2017-09-21 2018-09-20 新規抗cd19抗体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11497769B2 (ja)
EP (1) EP3684820A4 (ja)
JP (1) JP7295098B2 (ja)
KR (1) KR20200055758A (ja)
CN (2) CN109535253B (ja)
AU (1) AU2018336520A1 (ja)
BR (1) BR112020005402A2 (ja)
CA (1) CA3074524A1 (ja)
IL (1) IL273389A (ja)
MX (1) MX2020003093A (ja)
SG (1) SG11202001817PA (ja)
TW (1) TWI812645B (ja)
WO (1) WO2019057100A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110003334B (zh) * 2019-04-12 2023-05-09 深圳普瑞金生物药业股份有限公司 多肽、cd19单域抗体及其制备方法、核苷酸序列及试剂盒
EP4038194A1 (en) 2019-10-04 2022-08-10 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Methods for improved therapeutic use of recombinant aav
CN111303286B (zh) * 2019-12-05 2022-05-20 常州费洛斯药业科技有限公司 一种anti-CD19的全人源抗体或抗体片段及其嵌合抗原受体和应用
CN110922482B (zh) * 2019-12-25 2021-08-31 源道隆(苏州)医学科技有限公司 可结合cd19的多肽及其应用
BR112022021450A2 (pt) * 2020-04-24 2022-12-27 Millennium Pharm Inc O cd19 ou fragmento de ligação, método de tratamento de um câncer, composição farmacêutica, ácido nucleico, vetor, e, célula isolada
CN111840571B (zh) * 2020-08-03 2022-09-20 杭州皓阳生物技术有限公司 一种抗体药物偶联物及其用途
WO2022266075A1 (en) 2021-06-14 2022-12-22 Caribou Biosciences, Inc. Methods and materials for treating cancer using car constructs with an intracellular domain comprising a stap domain and a kinase domain or a stap domain and a phosphatase domain
EP4368640A1 (en) * 2021-07-09 2024-05-15 Hainan Simcere Zaiming Pharmaceutical Co., Ltd. Cd19 antibody and application thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528209A (ja) 2003-07-31 2007-10-11 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗cd19抗体
JP2013535192A (ja) 2010-07-19 2013-09-12 インターナショナル−ドラッグ−デヴェロップメント−バイオテック Adccおよびcdc機能ならびに改善されたグリコシル化プロファイルを有する抗cd19抗体
JP2018535657A (ja) 2015-10-02 2018-12-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 高親和性を有する抗ヒトcdc19抗体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080260731A1 (en) 2002-03-01 2008-10-23 Bernett Matthew J Optimized antibodies that target cd19
PT2059536E (pt) * 2006-08-14 2014-04-14 Xencor Inc Anticorpos otimizados que visam cd19
EP2066349B1 (en) * 2006-09-08 2012-03-28 MedImmune, LLC Humanized anti-cd19 antibodies and their use in treatment of tumors, transplantation and autoimmune diseases
CL2007003622A1 (es) * 2006-12-13 2009-08-07 Medarex Inc Anticuerpo monoclonal humano anti-cd19; composicion que lo comprende; y metodo de inhibicion del crecimiento de celulas tumorales.
US7968687B2 (en) * 2007-10-19 2011-06-28 Seattle Genetics, Inc. CD19 binding agents and uses thereof
US8679492B2 (en) 2009-02-23 2014-03-25 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Humanized antibodies that bind to CD19 and their uses
EP2409993A1 (en) 2010-07-19 2012-01-25 International-Drug-Development-Biotech Anti-CD19 antibody having ADCC function with improved glycosylation profile
EP2524929A1 (en) 2011-05-17 2012-11-21 Sanofi Use of anti-CD19 maytansinoid immunoconjugate antibody for the treatment of CD19+ B-cell malignancies syptoms
JPWO2014065402A1 (ja) * 2012-10-26 2016-09-08 株式会社ペルセウスプロテオミクス 抗ヒトcd40モノクローナル抗体及びその利用
US9758575B2 (en) * 2015-04-06 2017-09-12 Yung Shin Pharmaceutical Industrial Co. Ltd. Antibodies which specifically bind to canine vascular endothelial growth factor and uses thereof
WO2018002358A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Improved adoptive t-cell therapy
JP7383704B2 (ja) 2018-06-07 2023-11-20 カリナン オンコロジー インコーポレイテッド 多重特異性結合タンパク質およびその使用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528209A (ja) 2003-07-31 2007-10-11 イミューノメディクス、インコーポレイテッド 抗cd19抗体
JP2013535192A (ja) 2010-07-19 2013-09-12 インターナショナル−ドラッグ−デヴェロップメント−バイオテック Adccおよびcdc機能ならびに改善されたグリコシル化プロファイルを有する抗cd19抗体
JP2018535657A (ja) 2015-10-02 2018-12-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 高親和性を有する抗ヒトcdc19抗体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200289563A1 (en) 2020-09-17
CN109535253B (zh) 2022-11-04
MX2020003093A (es) 2020-08-17
AU2018336520A1 (en) 2020-03-19
RU2020114161A (ru) 2021-10-22
TWI812645B (zh) 2023-08-21
CN115819588A (zh) 2023-03-21
TW201920281A (zh) 2019-06-01
EP3684820A1 (en) 2020-07-29
WO2019057100A1 (en) 2019-03-28
JP2020534012A (ja) 2020-11-26
CN109535253A (zh) 2019-03-29
EP3684820A4 (en) 2021-05-26
IL273389A (en) 2020-05-31
BR112020005402A2 (pt) 2020-09-29
US11497769B2 (en) 2022-11-15
KR20200055758A (ko) 2020-05-21
SG11202001817PA (en) 2020-03-30
CA3074524A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7295098B2 (ja) 新規抗cd19抗体
US11419945B2 (en) Antigen binding proteins
KR102514317B1 (ko) 신규 b7-h3-결합 분자, 그것의 항체 약물 콘쥬게이트 및 그것의 사용 방법
AU2017219091B2 (en) Antigen binding protein and its use as addressing product for the treatment of cancer
US20210230272A1 (en) Antibody targeting cldn18.2, bispecific antibody, adc, and car, and applications thereof
US20140105915A1 (en) Bcma (cd269/tnfrsf17) - binding proteins
JP2022545660A (ja) 新規抗cldn18.2抗体
JP2022545300A (ja) 新規の抗sirpa抗体
WO2021259304A1 (en) Antibodies and methods for treating claudin-associated diseases
US20230055566A1 (en) Novel anti-fgfr2b antibodies
JP2023508174A (ja) 新規抗FGFR2b抗体
RU2791445C2 (ru) Новые анти-cd19-антитела
US20240209099A1 (en) Novel anti-hvegfr2 antibodies
TW202417507A (zh) 新型抗cd19抗體
KR20230079397A (ko) 신규 항-클라우딘18 항체
EA042856B1 (ru) Новые анти-cd3-эпсилон антитела

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7295098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150