JP7284683B2 - バルク弾性波コンポーネントと無線通信デバイス - Google Patents

バルク弾性波コンポーネントと無線通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7284683B2
JP7284683B2 JP2019189453A JP2019189453A JP7284683B2 JP 7284683 B2 JP7284683 B2 JP 7284683B2 JP 2019189453 A JP2019189453 A JP 2019189453A JP 2019189453 A JP2019189453 A JP 2019189453A JP 7284683 B2 JP7284683 B2 JP 7284683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
bulk acoustic
silicon substrate
substrate
baw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019189453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020065256A5 (ja
JP2020065256A (ja
Inventor
敦 鷹野
剛士 古澤
光弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Inc
Original Assignee
Skyworks Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skyworks Solutions Inc filed Critical Skyworks Solutions Inc
Publication of JP2020065256A publication Critical patent/JP2020065256A/ja
Publication of JP2020065256A5 publication Critical patent/JP2020065256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284683B2 publication Critical patent/JP7284683B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02133Means for compensation or elimination of undesirable effects of stress
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02125Means for compensation or elimination of undesirable effects of parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02157Dimensional parameters, e.g. ratio between two dimension parameters, length, width or thickness
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02992Details of bus bars, contact pads or other electrical connections for finger electrodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0504Holders; Supports for bulk acoustic wave devices
    • H03H9/0514Holders; Supports for bulk acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/1014Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a frame built on a substrate and a cap, the frame having no mechanical contact with the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • H03H9/105Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/205Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having multiple resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/088Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by cutting or dicing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21157A filter circuit being added at the output of a power amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21175An output signal of a power amplifier being on/off switched
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7209Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched from a first band to a second band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H2003/023Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks the resonators or networks being of the membrane type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

優先権出願の相互参照
本願は、2018年10月18日に出願された「バルク弾性波コンポーネントとそのプラズマダイシングの方法」との名称の米国仮特許出願第62/747,486号の優先権の利益を主張し、その開示は、全体がここに参照により組み入れられる。
本開示の実施形態は弾性波コンポーネントに関し、詳しくは、バルク弾性波コンポーネントに関する。
無線周波数電子システムには弾性波フィルタを実装することができる。例えば、携帯電話機の無線周波数フロントエンドにおけるフィルタは、弾性波フィルタを含み得る。弾性波フィルタは、無線周波数信号をフィルタリングすることができる。弾性波フィルタは、帯域通過フィルタとしてよい。複数の弾性波フィルタを、マルチプレクサとして配列することができる。例えば、2つの弾性波フィルタをデュプレクサとして配列することができる。
弾性波フィルタは、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列された複数の弾性波共振器を含み得る。複数例の弾性波フィルタには、弾性表面波(SAW)フィルタ及びバルク弾性波(BAW)フィルタが含まれる。BAWフィルタはBAW共振器を含む。複数例のBAW共振器が、薄膜バルク弾性波共振器(FBAR)及びソリッドマウント共振器(SMR)を含む。BAW共振器において、弾性波は、圧電層のバルクの中を伝播する。
BAWコンポーネントは、シール部分内に封入されたパッケージ状BAW共振器を含み得る。パッケージ構造は、BAWコンポーネントのサイズを増加させる。信頼性及び性能を犠牲にすることなくBAWコンポーネントのサイズを低減したいとの要望が存在する。
特許請求の範囲に記載のイノベーションはそれぞれが、いくつかの側面を有し、その単独の一つのみが、その所望の属性に対して関与するわけではない。特許請求の範囲を制限することなく、本開示のいくつかの卓越した特徴の概要が以下に記載される。
本開示の一つの側面は、個片にされたバルク弾性波コンポーネントを製造する方法である。方法は、一アレイの複数のバルク弾性波コンポーネントの基板の上に、個々のバルク弾性波コンポーネント間の露出されたストリートを形成するようにバッファ層を形成することを含む。方法はまた、露出されたストリートに沿ってバルク弾性波コンポーネントをプラズマダイシングすることによりバルク弾性波コンポーネントを個片にすることを含む。
個片にされたバルク弾性波コンポーネントはそれぞれが、バルク弾性波共振器と、当該バルク弾性波共振器を封入するキャップとを含み得る。キャップは、個片にされたバルク弾性波コンポーネントそれぞれの基板のエッジから5ミクロン以下に存在する側壁を含み得る。側壁は、個片にされたバルク弾性波コンポーネントそれぞれのエッジから少なくとも1ミクロンに存在してよい。側壁は、銅を含んでよい。
プラズマダイシングは、基板及びキャップ基板双方を通るようにエッチングすることを含み得る。バルク弾性波コンポーネントは、基板の上にかつキャップ基板の下に配置されたバルク弾性波共振器を含んでよい。基板及びキャップ基板は、シリコン基板としてよい。
方法はさらに、基板の上に導体を含み得る。導体は、基板を貫通するビアから側方に延び得る。導体は、ビアにおいて導電層に電気的に接続されてよい。バッファ層を形成することは、バッファ層が導体の少なくとも一部分の上に存在するように行うことができる。方法はさらに、導体の上にはんだを、当該はんだがビアとは重ならないように形成することを含む。
基板は、シリコン基板としてよい。バッファ層は、プラズマダイシング中にエッチングがシリコンよりも少なくとも30倍遅い材料としてよい。バッファ層は、樹脂を含んでよい。バッファ層を形成することは、フォトリソグラフィープロセスを介して、露出されたストリートを形成することを含み得る。
バルク弾性波コンポーネントはそれぞれが、薄膜バルク弾性波共振器を含み得る。
本開示の他側面は、バルク弾性波コンポーネントを製造する方法である。方法は、第2ウェハに接合された第1ウェハを与えることを含む。第1ウェハの上には、複数のバルク弾性共振器が設けられる。第2ウェハは、複数のバルク弾性共振器の上に存在して当該バルク弾性共振器から離間される。方法は、ストリートが露出されるように、バルク弾性波共振器に対向する第1ウェハの一側にバッファ層を形成することを含む。方法は、露出されたストリートに沿って第1ウェハ及び第2ウェハを通るようにプラズマダイシングし、個片にされた複数のバルク弾性波コンポーネントを形成することを含む。
第1ウェハ及び第2ウェハは、シリコンウェハとしてよい。
個片にされた複数のバルク弾性波コンポーネントはそれぞれが、当該複数のバルク弾性波共振器の一のバルク弾性波共振器と、当該一のバルク弾性波共振器を封入するキャップとを含み得る。キャップは、側壁を含み得る。側壁は、個片にされた複数のバルク弾性波コンポーネントそれぞれの基板のエッジから1ミクロンから5ミクロンの範囲だけ離れてよく、ここで、基板は、プラズマダイシング前の第1ウェハの一部分に対応する。
本開示の他側面は、バルク弾性波コンポーネントを製造する方法である。方法は、バルク弾性波コンポーネントのシリコン基板の上に、ストリートが露出されるようにバッファ層を形成することを含む。方法はまた、露出されたストリートに沿ってバルク弾性波コンポーネントをプラズマダイシングすることによりバルク弾性波コンポーネントを個片にすることを含む。個片にされた複数のバルク弾性波コンポーネントはそれぞれが、バルク弾性波共振器と、当該バルク弾性波共振器を封入するキャップとを含む。キャップは、シリコンキャップ基板と、個片にされたバルク弾性波コンポーネントそれぞれのシリコン基板のエッジから、1ミクロンから5ミクロンの範囲にある距離だけ離間された側壁とを含む。
側壁は、銅を含んでよい。バッファ層は、樹脂を含んでよい。バルク弾性波共振器は、薄膜バルク弾性波共振器としてよい。
本開示の他側面は、基板と、当該基板上の少なくとも一つのバルク弾性波共振器と、当該少なくとも一つのバルク弾性波共振器を封入するキャップとを含むバルク弾性波コンポーネントである。キャップは、基板のエッジから離間された側壁を含む。側壁は、基板のエッジから5ミクロン以下に存在する。
側壁は、基板のエッジから3ミクロン以下に存在し得る。側壁は、基板のエッジから少なくとも1ミクロンに存在し得る。
バルク弾性波コンポーネントはさらに、基板を貫通するビアと、当該ビアの中の導電層と、当該ビアの中のバッファ層とを含み得る。
バルク弾性波コンポーネントはさらに、基板を貫通するビアと、当該ビアから側方に延びて当該ビアの中の導体層と電気的に接続される導体と、当該導体上において当該ビアから側方に配置されたはんだとを含み得る。
少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、一の薄膜バルク弾性波共振器を含み得る。少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、一のソリッドマウント共振器を含み得る。
基板は、シリコン基板としてよい。キャップの頂部は、シリコンキャップ基板を含み得る。
側壁は、銅を含んでよい。
少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列されたフィルタに含まれた複数の薄膜バルク弾性波共振器を含み得る。複数のバルク弾性波共振器は、少なくとも10個のバルク弾性波共振器を含み得る。
本開示の他側面は、シリコン基板と、当該シリコン基板上の少なくとも一つのバルク弾性波共振器と、当該少なくとも一つのバルク弾性波共振器を封入するキャップとを含むバルク弾性波コンポーネントである。キャップは、キャップ基板及び側壁を含む。キャップ基板はシリコンを含む。側壁は、シリコン基板のエッジから、1ミクロンから5ミクロンの範囲にある距離だけ離間される。
バルク弾性波コンポーネントはさらに、シリコン基板を貫通するビアと、当該ビアの中の導電層と、当該ビアの中のバッファ層とを含み得る。
バルク弾性波コンポーネントはさらに、基板を貫通するビアと、当該ビアから側方に延びて当該ビアの中の導体層と電気的に接続される導体と、当該導体上において当該ビアから側方に配置されたはんだとを含み得る。
側壁は、銅を含んでよい。少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列された弾性波フィルタに含まれた少なくとも10個のバルク弾性波共振器を含み得る。
本開示の他側面は、アンテナとバルク弾性波コンポーネントとを含む無線通信デバイスである。バルク弾性波コンポーネントは、基板と、当該基板上のバルク弾性波共振器と、当該バルク弾性波共振器を封入するキャップとを含む。キャップは、基板のエッジから5ミクロン以下だけ離間された側壁を含む。バルク弾性波共振器は、アンテナと通信するフィルタに含まれる。
無線通信デバイスは携帯電話機としてよい。
無線通信デバイスはさらに、フィルタと通信する無線周波数増幅器と、当該フィルタとアンテナとの間に結合されたスイッチとを含み得る。
本開示をまとめる目的で本イノベーションの所定の側面、利点及び新規な特徴が、ここに記載されてきた。理解されることだが、そのような利点の必ずしもすべてが、いずれかの特定の実施形態において達成されるというわけではない。よって、本イノベーションは、ここに教示される一つの利点又は一群の利点を、ここに教示又は示唆される他の利点を必ずしも達成することなく、達成又は最適化する態様で、具体化し又は実行することができる。
本開示の実施形態が、添付図面を参照する非限定的な例を介して以下に記載される。
一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを製造する一例のプロセスのフロー図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの製造プロセスを示す断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの製造プロセスを示す断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの製造プロセスを示す断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの製造プロセスを示す断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの製造プロセスを示す断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの断面図である。 他実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントの断面図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントのバルク弾性波共振器を含む送信フィルタの模式的な図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントのバルク弾性波共振器を含む受信フィルタの模式的な図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを含む無線周波数システムの模式的な図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを含む無線周波数モジュールの模式的な図である。 一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを含む無線周波数モジュールの模式的な図である。 一つ以上の実施形態に係るフィルタを含む一の無線通信デバイスの模式的なブロック図である。 一つ以上の実施形態に係るフィルタを含む他の無線通信デバイスの模式的なブロック図である。
所定の実施形態の以下の詳細な説明は、特定の実施形態の様々な記載を表す。しかしながら、ここに記載のイノベーションは、例えば特許請求の範囲によって画定され及びカバーされる多数の異なる態様で具体化することができる。本記載において、同じ参照番号が同一の又は機能的に類似の要素を示し得る図面が参照される。理解されることだが、図面に示される要素は必ずしも縮尺どおりではない。さらに理解されることだが、所定の実施形態は、図面に示されるよりも多くの要素を含んでよく、及び/又は図面に示される要素の部分集合を含んでよい。さらに、いくつかの実施形態は、2つ以上の図面からの特徴のいずれかの適切な組み合わせを組み入れてよい。
弾性波フィルタは、携帯電話機のRFフロントエンドにおいてのような様々なアプリケーションにおいて、無線周波数(RF)信号をフィルタリングすることができる。弾性波フィルタは、バルク弾性波(BAW)コンポーネントを含み得る。BAWコンポーネントは、単一のダイを含み得る。BAWコンポーネントは、シリコン基板のような基板上に一つ以上のBAW共振器を含み得る。一つ以上のBAW共振器は、BAWコンポーネントのキャップによって封入され得る。キャップは、他のシリコン基板及び側壁を含み得る。キャップは、一つ以上のBAW共振器まわりにハーメチックシールを形成することができる。側壁は、例えば銅を含んでよい。
BAWコンポーネントは、接合されて間に中空部分を有するウェハをダイシングすることによって製造することができる。中空部分に面するBAWコンポーネントの一部分においてチッピングが生じていた。相対的に大きなチップが存在する場合、BAW共振器まわりのハーメチックシールは破壊され得る。チッピングのリスクを低減及び/又は排除するべく、BAWコンポーネントは、BAWコンポーネントのエッジとシール部分との間に空間を含み得る。この空間は、例えば、キャップの側壁から、ダイシングされるBAWコンポーネントのエッジまで、約15から20ミクロンとすることができる。この空間は、BAWコンポーネントの面積を消費し得る。
本開示の複数の側面は、バルク弾性波コンポーネントのためのプラズマダイシングの方法に関する。再配線層を覆うべく、バッファ層を、バルク弾性波コンポーネントの上に形成することができる。バッファ層は、ダイシング用のストリートが露出されるように形成することができる。バッファ層は、プラズマダイシング用のマスク層としての役割を果たし得る。BAWコンポーネントは、プラズマダイシングによって個片にすることができる。プラズマダイシングは、ブレードダイシング又はレーザダイシングのような他のダイシング技法と比べ、もたらされるBAWコンポーネントのチッピングが少なくなり得る。プラズマダイシングにより、BAWコンポーネントのチッピングリスクを増大させることなく、一つ以上のBAW共振器を封入するキャップの側壁を、他のダイシング技法よりも、BAWコンポーネントのダイシングされたエッジに近くすることができる。プラズマダイシングは、中空部分を挟んだ上側ウェハ及び下側ウェハを通るようにダイシングすることを含み得る。上側ウェハ及び下側ウェハは、シリコンウェハとしてよい。
プラズマダイシングにより、BAWコンポーネントのサイズを低減することができる。キャップの側壁とBAWコンポーネントのエッジとの間の空間を小さくすることにより、多くのBAWコンポーネントをウェハに含めることができる。さらに、BAWコンポーネントは、モジュールにおける面積をそれほど消費しないで済む。
ブレードダイシング技法は典型的に、鋭いエッジをダイシングするので、チップのブレードダイシングにはサイドストレスが存在し得る。これは、ブレードダイシングされたコンポーネントの鋭いエッジに、クラッキング及び/又はチッピングをもたらし得る。プラズマダイシングによれば、ダイシングのためのフォトリソグラフィープロセスによってパターンを作ることができるので、プラズマダイシング中に有意な機械的サイドストレスが存在することがない。したがって、プラズマダイシングによって鋭いエッジを維持することができる一方、機械的破断からもたらされる損傷を低減及び/又は排除することができる。所定例において、プラズマダイシングは、BAWコンポーネントの複数の角を丸くして、機械的破断技法と比べて信頼性のある性能を有するようにすることができる。丸くされた角により、BAWコンポーネントがクラッキング及び/又はチッピングするリスクを低減及び/又は排除することができる。
ここに開示される製造技法を使用することにより、単一のウェハからのBAWコンポーネントの歩留まりを、所定例における従前の製造方法と比べて約10%から18%だけ改善することができる。歩留まりの改善は、製造コストを低減し得る。製造コストは、追加の処理動作及び/又は施設投資の結果としてコスト上昇が存在する場合であっても、改善された歩留まりゆえに低減することができる。
プラズマダイシングによりBAWコンポーネントを製造する方法が開示される。図1は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを製造する一例のプロセス10のフロー図である。プロセス10は、図2A~2Eに示される断面図を参照して記載される。ここに開示される方法はいずれも、これよりも多い又は少ない動作を含み得る。これらの動作は、必要に応じて任意の順序で行うことができる。
プロセス10は、ブロック12において、キャップ内に封入された一つ以上のBAW共振器を基板に設けることを含む。基板はシリコン基板としてよい。キャップは、当該一つ以上のBAW共振器を一緒に封入する側壁及び第2基板を含んでよい。第2基板はシリコン基板としてよい。一つ以上のBAW共振器は、薄膜バルク弾性波共振器(FBAR)及び/又はソリッドマウント共振器(SMR)を含み得る。
ブロック14において、再配線層が、基板の上に形成される。再配線層は、スルー基板ビアから側方に延びる導体を含む。再配線層は、配線層と称してもよい。再配線層は、BAWコンポーネントに係る一つ以上のスルー基板ビアに導電層を形成するのと同じ処理動作中に形成することができる。再配線層及び導電層は、例えば、ほぼ5ミクロン厚としてよい。はんだを、再配線層の一部分の上に形成することができる。再配線層は、スルー基板ビアにおける導電層からBAWコンポーネントのはんだへの電気接続を与えることができる。再配線層により、はんだは、基板の任意の適切な部分の上に形成することができる。例えば、はんだは、スルー基板ビアから側方に形成することができる。はんだ及びスルー基板ビアは、所定例において、重なることがない。
図2Aは、プロセス10のブロック14において形成される再配線層を有する複数のBAWコンポーネントの断面を示す。図示のように、図2Aにおいて、複数のBAWコンポーネントはまだ、個片にされていない。図2Aは、キャップ基板21、基板22、側壁23、BAW共振器24、エアキャビティ25、スルー基板ビア26、それぞれのスルー基板ビア26における導電層27、再配線層28、及び電極29を示す。個々のBAWコンポーネントが個片にされる前、第1ウェハは、個々のBAWコンポーネントそれぞれの基板22を含み、第2ウェハは、個々のBAWコンポーネントそれぞれのキャップ基板21を含む。図示のように、第1ウェハは、第2ウェハに接合される。
BAW共振器24は、キャップ基板21及び側壁23を含むキャップ内に封入される。BAW共振器24は、再配線層28が形成される前にキャップ内に封入される。図示のように、接合層30及びキャップ層31は、基板22と側壁23との間に配置することができる。接合層30は、金層としてよい。キャップ層31は、錫キャップ層としてよい。キャップは、BAW共振器24まわりにハーメチックシールを形成する。したがって、BAW共振器24まわりのキャップ内にエアキャビティ25が含まれ得る。いくつかの例において、BAWコンポーネントは、キャップ内に封入された10から50個のBAW共振器24を含み得る。BAW共振器24は、一つ以上のFBARを含み得る。代替的又は付加的に、BAW共振器24は、一つ以上のSMRを含み得る。BAW共振器24は、一つ以上のフィルタに含まれてよい。基板21は、シリコン基板としてよい。側壁23は、銅を含んでよい。
BAW共振器24は、基板22上に存在してキャップにより封入される。基板22は、シリコン基板としてよい。スルー基板ビア26の中における導電層27は、BAW共振器24の一つ以上から基板22の対向側上の要素までの電気接続を与えることができる。図示のように、ブロック14において形成された再配線層28は、基板22上に存在し、スルー基板ビア26から側方に延びる。したがって、電極29は、スルー基板ビア26から側方に再配線層28の上に形成することができる。再配線層28は、基板22の、BAW共振器24とは反対の側に存在する。電極29は、BAWコンポーネントへの外部接続のための端子を与える。再配線層28により、電極29を、BAWコンポーネントの任意の適切な箇所に位置決めすることができる。再配線層28は、遮蔽を与えることができる。再配線層28は、BAW共振器24を外部コンポーネントから遮蔽し、及び/又は外部コンポーネントをBAW共振器24から遮蔽することができる。
図1に戻ると、バッファ層が、ブロック16においてストリートが露出されるように基板の上に形成される。バッファ層は、フォトリソグラフィープロセスを介して形成することができる。バッファ層を形成することは、バッファ材料の層を堆積することと、バッファ材料の上の所定面積をマスキングすることと、ストリートの上のバッファ材料を除去するべく光を適用することとを含み得る。基板の一表面を、ストリートに沿って露出させることができる。バッファ層は、キャップ基板に対向する一側上のBAWコンポーネントの封入を与えることができる。バッファ層は、ブロック14において形成された再配線層の上に形成することができる。
図2Bは、プロセス10のブロック16において形成されたバッファ層32を含むBAWコンポーネントの断面を示す。バッファ層32は、基板22の上に存在する。バッファ層32は、基板22の、BAW共振器24とは反対側に存在する。バッファ層32の一部分が、スルー基板ビア26の中に存在する。バッファ層32はまた、再配線層28の一部分の上に存在する。図2Bに示すように、バッファ層32は、電極29が露出されたままとなるように形成される。バッファ層32は、基板22がプラズマダイシングされている間にエッチングに耐えるマスクとしての役割を果たす材料を含む。例えば、バッファ層32は、シリコンよりもエッチングされにくい材料としてよい。他方、シリコンは、シリコン基板となる基板22のためにエッチングされる。典型的に、バッファ層32のエッチング速度は、シリコンのエッチング速度と比べて30倍以上遅い。したがって、典型的なバッファ層厚さが、ウェハをプラズマダイシングするには十分となる。バッファ層32は、ポリイミド層、ゴム充填材を有するフェノール樹脂層のようなフェノール樹脂層、又は任意の他の適切なバッファ層としてよい。ストリート34は、BAWコンポーネントのダイシングを容易にする。
図2Cは、図2Bに示されるBAWコンポーネントの一部分35の拡大された図を示す。図示のように、ストリート34は、幅Dを有し得る。幅Dは、図示のプラズマダイシングにとって適切である。ストリート34の幅Dは、約10ミクロンから20ミクロンまでの範囲、例えば10ミクロンから15ミクロンまでの範囲としてよい。一例として、ストリート34の幅Dは、約15ミクロンとしてよい。図2Cはまた、接合層30及びキャップ層31が、基板22と側壁23との間に含まれ得ることを示す。
図1に戻ると、ブロック18において、BAWコンポーネントが、露出されたストリートに沿ってプラズマダイシングされる。これにより、BAWコンポーネントが個片にされる。換言すれば、BAWコンポーネントは、プラズマダイシングによって互いから離され、個々のBAWコンポーネントになる。プラズマダイシングは、BAW共振器が配置される基板を通るように、及びキャップ基板を通るように乾燥エッチングすることを含み得る。このエッチングの間(例えば図2Bに示すように)ストリートの下には、基板とキャップ基板との間に中空部分が存在し得る。一例として、基板及びキャップ基板は双方とも、近似的に20ミクロン毎分の速度でエッチングされるシリコン基板としてよい。この例では、基板及びキャップ基板は一緒になって約200ミクロン厚としてよい。約200ミクロンのシリコンを通るようにエッチングするには約10分かかり得る。プラズマダイシングにより、個片にされたBAWコンポーネントのチッピングを、ブレードダイシング又はレーザダイシングのような他のダイシング方法と比べて低減することができる。プラズマダイシングのために、フォトリソグラフィープロセスは、ストリートの任意の適切なパターンをパターニングすることができる。これにより、所定例において、個片にされたBAWコンポーネントに、丸まった角をもたらすことができる。かかる丸まった角により、BAWコンポーネントがクラッキング及び/又はチッピングするリスクを低減することができるので、BAWコンポーネントの信頼性を増加させることができる。
図2Dは、プロセス10のブロック18においてプラズマダイシングをした後のBAWコンポーネントの断面を示す。ストリートに沿ったプラズマダイシングは、基板22及びキャップ基板2の複数部分を除去することにより、個々のBAWコンポーネントが分離される。複数の個片BAWコンポーネント36が、図2に示される。テープ37が、個片にされたBAWコンポーネント36をまとめて保持する。テープ37は、プラズマダイシングに先立って、BAWコンポーネントに積層してよい。
図2Eは、図2Dに示された個片にされたBAWコンポーネント36の一部分38の、拡大された図を示す。図示のように、側壁23から、個片にされたBAWコンポーネント36のエッジ基板22のエッジまでの距離Dは、相対的に小さい。プラズマダイシングのためのマスクのようなバッファ層を使用することにより、フォトリソグラフィープロセスを使用することができる。したがって、プラズマダイシングは、機械的システム精度を有するブレードダイシング又はレーザダイシングのような他のダイシング方法よりも大きな精度を有する。例えば、プラズマダイシングは、±2ミクロン以内の精度で行うことができる。しかしながら、ブレードダイシングの場合、機械的精度が±10ミクロンなので、5から10ミクロンのチッピングが生じ得る。プラズマダイシングのために精度が増加しかつチッピングリスクが低減することにより、個片にされたBAWコンポーネント36の基板22のエッジの側壁23からの距離Dを低減することができる。個片にされたBAWコンポーネント36の側壁23から基板22のエッジまでの距離Dは、5ミクロン未満となり得る。距離Dは、3ミクロンとすることもできる。一例として、距離Dは、約2.5ミクロンとすることができる。距離Dは、図示のようにゼロより大きい。いくつかの例において、距離Dは、1ミクロンから5ミクロンの範囲に、例えば1ミクロンから3ミクロンの範囲にある。所定例では、側壁23と基板22のエッジとは、個片にされたBAWコンポーネントにおいて実質的に面一となり得る。
したがって、プラズマダイシングにより、ウェハ上で隣接するBAWコンポーネントのそれぞれの側壁23間の空間を小さくすることができる。それぞれの隣接する個片にされたBAWコンポーネントの側壁23からの距離DSWは、図2Eにおけるストリート幅Dと距離Dの2倍との和に対応する。距離DSWは、例えば、約10ミクロンから30ミクロンの範囲としてよい。いくつかの例において、距離DSWは、約10ミクロンから20ミクロンの範囲としてよい。一例として、ストリート幅Dが約15ミクロンとなり、距離Dが約2.5ミクロンとなり、これらから、図2Eに示される断面において距離DSWが約20ミクロンとなる。
図3Aは、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネント40の断面図である。BAWコンポーネント40は、プラズマダイシングを含むプロセスによって製造することができる。例えば、バルク弾性波コンポーネント40は、図1のプロセス10によって製造された個片にされたBAWコンポーネントに対応し得る。
図3Aに示すように、個片にされたBAWコンポーネント36の側壁23から基板22のエッジまでの距離Dは、プラズマダイシングの結果、相対的に小さくなり得る。距離Dは、図2Eを参照して記載されるような、ここに開示される範囲のいずれかでよく、及び/又はここに開示される値のいずれかを有してよい。図示されるBAWコンポーネント40において、BAW共振器24は、キャップ基板21及び側壁23を含むキャップ内に封入される。BAW共振器24は、一つ以上の弾性波フィルタの共振器の一部又はすべてを形成することができる。BAWコンポーネント40のキャップ内に封入された任意の適切な数のBAW共振器24が存在してよい。例えば、BAWコンポーネント40のキャップ内に封入された10から50個のBAW共振器24が存在してよい。BAW共振器24は、スルー基板ビア26における導電層27、及び再配線層28を経由して電極29に電気的に接続されてよい。バッファ層32が、再配線層28の上に延び、BAWコンポーネント40においてスルー基板ビア26の中に含まれる。
図3Bは、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネント42の断面図である。BAWコンポーネント42は、プラズマダイシングを含むプロセスによって製造することができる。例えば、バルク弾性波コンポーネント42は、図1のプロセス10によって製造された個片にされたBAWコンポーネントに対応し得る。BAWコンポーネント42は、図3AのBAWコンポーネント40と同様であるが、BAWコンポーネント42が、導電層27の代わりに等角導電層43が充填されたビア26を含む点を除く。等角導電層43は、例えば、銅層としてよい。バルク弾性波コンポーネント42は、ビア26が等角層43により充填され得ることを示す。
ここに開示される特徴の任意の適切な組み合わせを含むバルク弾性波コンポーネントの一つ以上のバルク弾性波共振器が、周波数範囲1(FR1)内の第5世代(5G)ニューラジオ(NR)動作帯域にある無線周波数信号をフィルタリングするべく配列されたフィルタに含まれ得る。5GNR動作帯域における無線周波数信号をフィルタリングするべく配列されたフィルタは、ここに開示される任意のバルク弾性波コンポーネントの一つ以上の弾性波共振器を含み得る。FR1は、現行の5GNR仕様に特定されるように、例えば410メガヘルツ(MHz)から7.125ギガヘルツ(GHz)とすることができる。ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るバルク弾性波コンポーネントの一つ以上のバルク弾性波共振器は、第4世代(4G)ロングタームレボリューション(LTE)動作帯域における無線周波数信号をフィルタリングするべく配列されたフィルタ、及び/又は少なくとも一つの4GLTE動作帯域と少なくとも一つの5GNR動作帯域とにわたる通過帯域を有するフィルタに含まれてよい。
図4は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントのバルク弾性波共振器を含む送信フィルタ45の模式的な図である。送信フィルタ45は帯域通過フィルタとしてよい。図示の送信フィルタ45は、送信ポートTXにおいて受信した無線周波数信号をフィルタリングし、フィルタリングされた出力信号をアンテナポートANTに与えるべく配列される。送信フィルタ45は、直列BAW共振器TS1、TS2、TS3、TS4、TS5、TS6及びTS7、シャントBAW共振器TP1、TP2、TP3、TP4及びTP5、直列入力インダクタL1、並びにシャントインダクタL2を含む。BAW共振器TS1~TS7及び/又はTP1~TP5の一部又はすべてが、ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントに含まれてよい。例えば、図3AのBAWコンポーネント40、又は図3BのBAWコンポーネント42は、送信フィルタ45のBAW共振器のすべてを含んでよい。所定例において、ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントが、2つ以上の弾性波フィルタのBAW共振器を含み得る。任意の適切な数の直列BAW共振器及びシャントBAW共振器が、送信フィルタ45に含まれてよい。
図5は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントのバルク弾性波共振器を含む受信フィルタ50の模式的な図である。受信フィルタ50は帯域通過フィルタとしてよい。図示の受信フィルタ50は、アンテナポートANTにおいて受信した無線周波数信号をフィルタリングし、フィルタリングされた出力信号を受信ポートRXに与えるべく配列される。受信フィルタ50は、直列BAW共振器RS1、RS2、RS3、RS4、RS5、RS6、RS7及びRS7、シャントBAW共振器RP1、RP2、RP3、RP4及びRP5、及びRP6、シャントインダクタL2、並びに直列出力インダクタL3を含む。BAW共振器RS1~RS8及び/又はRP1~RP6の一部又はすべてが、ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントに含まれてよい。例えば、図3AのBAWコンポーネント40、又は図3BのBAWコンポーネント42は、受信フィルタ50のBAW共振器のすべてを含んでよい。任意の適切な数の直列BAW共振器及びシャントBAW共振器が、受信フィルタ50に含まれてよい。
図6は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを含む無線周波数システム60の模式的な図である。図示のように、無線周波数システム60は、アンテナ62、アンテナスイッチ64、マルチプレクサ65及び66、フィルタ67及び68、電力増幅器70、72及び74、並びに選択スイッチ73を含む。電力増幅器70、72及び74はそれぞれが、無線周波数信号を増幅するべく配列される。選択スイッチ73は、電力増幅器72の出力を、選択されたフィルタに電気的に接続する。マルチプレクサ65及び/又はマルチプレクサ66に係る一つ以上のフィルタが、ここに説明される任意の適切な原理及び利点に係る一のBAWコンポーネントの一つ以上のBAW共振器を含み得る。所定例では、BAWコンポーネントが、一のマルチプレクサの一つ以上のフィルタを含み得る。図6に示されたマルチプレクサがクアッドプレクサ及びデュプレクサを含むにもかかわらず、一のBAWコンポーネントの一つ以上のBAW共振器が、トライプレクサ、ヘキサプレクサ、オクタプレクサ等のような任意の他の適切なマルチプレクサを含み得る。アンテナスイッチは、一つ以上のフィルタ及び/又は一つ以上のマルチプレクサをアンテナ62に選択的かつ電気的に接続することができる。
ここに説明されるBAWコンポーネントは、様々なパッケージ状モジュールに実装することができる。これらのBAWコンポーネントは、レーザダイシングを使用してダイシングされたモジュールと同様のモジュールと比べ、パッケージ状モジュールにおいて消費する面積を少なくすることができる。無線周波数信号を処理するべく構成されたパッケージ状モジュールは、無線周波数モジュールと称してよい。いくつかの無線周波数モジュールは、フロントエンドモジュールである。ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントを含む無線周波数モジュールはまた、一つ以上の無線周波数増幅器(例えば一つ以上の電力増幅器及び/又は一つ以上の低雑音増幅器)、一つ以上の無線周波数スイッチ等、又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得る。ここに説明されるBAWコンポーネントの任意の適切な原理及び利点を実装することができるパッケージ状モジュールの例が、ここで説明される。図7及び8は、所定実施形態に係る図示のパッケージ状モジュールの模式的なブロック図である。これらの実施形態の特徴の任意の適切な組み合わせを、互いに組み合わせることができる。
図7は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネント76を含む無線周波数モジュール75の模式的な図である。図示の無線周波数モジュール75は、BAWコンポーネント76及び他の回路77を含む。BAWコンポーネント76は、ここに開示されるBAWコンポーネントの特徴の任意の適切な組み合わせを含み得る。BAWコンポーネント76は、BAW共振器を含むBAWダイを含み得る。
図7に示されるBAWコンポーネント76は、フィルタ78と、端子79A及び79Bとを含む。フィルタ78は、BAW共振器を含む。端子79A及び78Bは、例えば、入力接点及び出力接点として機能し得る。BAWコンポーネント76及び他の回路77は、図7において共通パッケージ基板80上に存在する。パッケージ基板80は積層基板としてよい。端子79A及び79Bは、電気コネクタ82A及び82Bそれぞれを経由してパッケージ基板80上の接点81A及び81Bそれぞれに電気的に接続され得る。電気コネクタ82A及び82Bは、例えばバンプ又はワイヤボンドとしてよい。他の回路77は、任意の適切な付加回路を含み得る。例えば、他の回路は、一つ以上の電力増幅器、一つ以上の無線周波数スイッチ、一つ以上の付加フィルタ、一つ以上の低雑音増幅器等、又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得る。無線周波数モジュール75は、例えば、無線周波数モジュール75を保護し及び/又はその容易な扱いを促すべく、一つ以上のパッケージ構造物を含み得る。かかるパッケージ構造物は、パッケージ基板75を覆うように形成されたオーバーモールド構造物を含み得る。オーバーモールド構造物は、無線周波数モジュール75のコンポーネントの一部又はすべてを封入することができる。
図8は、一実施形態に係るバルク弾性波コンポーネントを含む無線周波数モジュール84の模式的な図である。図示のように、無線周波数モジュール84は、それぞれの送信フィルタ86A1~86N1とそれぞれの受信フィルタ86A2~86N2を含むデュプレクサ85A~85N、電力増幅器87、選択スイッチ88、及びアンテナスイッチ89を含む。無線周波数モジュール84は、図示の素子を封入するパッケージを含み得る。図示の素子は、共通パッケージ基板80上に配置することができる。パッケージ基板は、例えば、積層基板としてよい。
デュプレクサ85A~85Nはそれぞれが、共通ノードに結合された2つの弾性波フィルタを含み得る。2つの弾性波フィルタは、送信フィルタ及び受信フィルタとしてよい。図示のように、送信フィルタ及び受信フィルタはそれぞれが、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列された帯域通過フィルタを含み得る。送信フィルタ86A1~86N1の一つ以上が、ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントの一つ以上のBAW共振器を含み得る。同様に、受信フィルタ86A2~86N2の一つ以上が、ここに開示される任意の適切な原理及び利点に係るBAWコンポーネントの一つ以上のBAW共振器を含み得る。図8がデュプレクサを例示するにもかかわらず、ここに開示の任意の適切な原理及び利点は、他のマルチプレクサ(例えばクアッドプレクサ、ヘキサプレクサ、オクタプレクサ等)に、及び/又はスイッチプレクサに実装することができる。
電力増幅器87は無線周波数信号を増幅することができる。図示のスイッチ88は多投無線周波数スイッチである。スイッチ88は、電力増幅器87の出力を、送信フィルタ86A1~86N1の選択された送信フィルタに電気的に結合することができる。いくつかの例において、スイッチ88は、電力増幅器87の出力を、送信フィルタ86A1~86N1の一を超えるものに電気的に接続することができる。アンテナスイッチ89は、デュプレクサ85A~85Nの一つ以上からの信号をアンテナポートANTに選択的に結合することができる。デュプレクサ85A~85Nは、異なる周波数帯域及び/又は異なる動作モード(例えば異なる電力モード、異なる信号モード等)に関連付けることができる。
図9Aは、一実施形態に係る無線周波数フロントエンド92においてフィルタ93を含む無線通信デバイス90の模式的な図である。フィルタ93は、ここに説明される任意の適切な原理及び利点に係る一のBAWコンポーネントの複数のBAW共振器を含み得る。無線通信デバイス90は、任意の適切な無線通信デバイスでよい。例えば、無線通信デバイス90は、スマートフォンのような携帯電話機としてよい。例示のように、無線通信デバイス90は、アンテナ91、RFフロントエンド92、送受信器94、プロセッサ95、メモリ97及びユーザインタフェイス97を含む。アンテナ91は、RFフロントエンド92により与えられたRF信号を送信することができる。そのようなRF信号は、キャリアアグリゲーション信号を含み得る。
RFフロントエンド92は、一つ以上の電力増幅器、一つ以上の低雑音増幅器、一つ以上のRFスイッチ、一つ以上の受信フィルタ、一つ以上の送信フィルタ、一つ以上のデュプレクスフィルタ、一つ以上のマルチプレクサ、一つ以上の周波数マルチプレクシング回路等、又はこれらの任意の適切な組み合わせを含み得る。RFフロントエンド92は、任意の適切な通信規格に関連づけられたRF信号を送信及び受信することができる。フィルタ93は、上述した任意の実施形態を参照して説明された特徴の任意の適切な組み合わせを含むBAWコンポーネントのBAW共振器を含み得る。
RF送受信器94は、増幅及び/又は他の処理を目的としてRF信号をRFフロントエンド92に与えることができる。送受信器94はまた、RFフロントエンド92の低雑音増幅器が与えるRF信号を処理することもできる。送受信器94はプロセッサ95と通信する。プロセッサ95は、ベース帯域プロセッサとしてよい。プロセッサ95は、無線通信デバイス90のための、任意の適切なベース帯域処理機能を与えることができる。メモリ96には、プロセッサ95がアクセス可能である。メモリ96は、無線通信デバイス90のための任意の適切なデータを記憶することができる。ユーザインタフェイス97は、タッチスクリーン能力を有するディスプレイのような、任意の適切なユーザインタフェイスとしてよい。
図9Bは、無線周波数フロントエンド92に複数のフィルタ93を含み、ダイバーシティ受信モジュール102に一の第2フィルタ103を含む無線通信デバイス100の模式的な図である。無線通信デバイス100は図9Aの無線通信デバイス90と同様であるが、無線通信デバイス100がさらにダイバーシティ受信機能を含む点を除く。図9Bに示されるように、無線通信デバイス100は、ダイバーシティアンテナ101と、ダイバーシティアンテナ101が受信した信号を処理するべく構成されてフィルタ103を含むダイバーシティモジュール102と、無線周波数フロントエンド92及びダイバーシティ受信モジュール102双方と通信する送受信器104とを含む。フィルタ103は、上述した任意の実施形態を参照して説明された特徴の任意の適切な組み合わせを含むBAWコンポーネントのBAW共振器を含み得る。
上述された実施形態のいずれもが、セルラーハンドセットのような携帯デバイスに関連して実装することができる。実施形態の原理及び利点は、ここに記載される実施形態のいずれから利益を得る任意のアップリンクセルラーデバイスのような任意のシステム又は装置のために使用することができる。ここでの教示は、様々なシステムに適用可能である。本開示がいくつかの実施形態例を含むにもかかわらず、ここに説明される教示は、様々な構造に適用することができる。ここに説明される原理及び利点はいずれも、約450MHzから8.5GHzの範囲のような、約30kHzから300GHzの範囲にある周波数を有する信号を処理するべく構成されたRF回路に関連して実装することができる。
本開示の複数の側面は、様々な電子デバイスに実装することができる。電子デバイスの例は、消費者用電子製品、ダイ及び/又は弾性波フィルタアセンブリ及び/又はパッケージ状無線周波数モジュールのような消費者用電子製品の部品、アップリンク無線通信デバイス、無線通信インフラストラクチャ、電子試験機器等を含んでよいが、これらに限られない。電子デバイスの例は、スマートフォンのような携帯電話機、電話機、テレビジョン、コンピュータモニタ、コンピュータ、モデム、ハンドヘルドコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナルディジタルアシスタント(PDA)、電子レンジ、冷蔵庫、自動車エレクトロニクスシステムのような車両電子システム、ステレオシステム、DVDプレーヤ、CDプレーヤ、MP3プレーヤのようなディジタル音楽プレーヤ、カメラ、ディジタルカメラ、携帯型メモリチップ、洗濯機、乾燥機、洗濯/乾燥機、複写機、ファクシミリ機、スキャナ、多機能周辺デバイス、腕時計、置き時計等を含んでよいが、これらに限られない。さらに、電子デバイスは未完成の製品も含んでよい。
本明細書及び特許請求の範囲全体にわたり、文脈上そうでないことが明らかでない限り、「含む」等の用語は、排他的又は網羅的な意味とは反対の包括的意味に、すなわち「~を含むがこれらに限られない」との意味に解釈すべきである。ここで一般に使用される単語「結合」は、直接接続されるか又は一つ以上の中間要素を介して接続されるかのいずれかとなり得る2つ以上の要素を言及する。同様に、ここで一般に使用される単語「接続」は、直接接続されるか又は一つ以上の中間要素を介して接続されるかのいずれかとなり得る2つ以上の要素を言及する。加えて、単語「ここ」、「上」、「下」及び同様の趣旨の単語は、本アプリケーションにおいて使用される場合、本アプリケーション全体を言及し、本アプリケーションの任意の固有部分を言及するわけではない。文脈が許容する場合、単数又は複数を使用する上述の詳細な説明における用語はそれぞれ、複数又は単数をも含み得る。2つ以上の項目のリストを言及する単語「又は」及び「若しくは」は、当該単語の以下の解釈のすべてをカバーする。すなわち、当該リストの任意の項目、当該リストのすべての項目、及び当該リストの項目の任意の組み合わせである。
さらに、とりわけ「できる」、「し得る」、「してよい」、「かもしれない」、「例えば」、「のような」等のようなここに記載の条件付き言語は一般に、特にそうでないことが述べられ、又は使用の文脈上そうでないことが理解される場合を除き、所定の実施形態が所定の特徴、要素及び/又は状態を含む一方で他の実施形態がこれらを含まないことを伝えるように意図される。すなわち、かかる条件的言語は一般に、特徴、要素及び/若しくは状態が任意の態様で一つ以上の実施形態にとって必要であるとの示唆を意図しない。
所定の実施形態が記載されてきたが、これらの実施形態は、例により提示されたにすぎないので、本開示の範囲を制限することを意図しない。実際のところ、ここに記載される新規な方法、装置及びシステムは、様々な他の形態で具体化することができる。さらに、ここに記載される方法及びシステムの形態における様々な省略、置換及び変更が、本開示の要旨から逸脱することなくなし得る。例えば、ブロックが所与の配列で提示されるが、代替実施形態は、異なる部品及び/又は回路トポロジで同様の機能を果たすことができ、いくつかのブロックは削除、移動、追加、細分化、結合、及び/又は修正することができる。これらのブロックはそれぞれが、様々な異なる態様で実装することができる。上述した様々な実施形態の要素及び工程の任意の適切な組み合わせを、さらなる実施形態を与えるように組み合わせることができる。添付の特許請求の範囲及びその均等物が、本開示の範囲及び要旨に収まるかかる形態又は修正をカバーすることが意図される。

Claims (20)

  1. バルク弾性波コンポーネントであって、
    シリコン基板と、
    前記シリコン基板上の少なくとも一つのバルク弾性波共振器と、
    前記シリコン基板の、前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器とは反対側のバッファ層と、
    前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器を封入するキャップと
    を含み、
    前記バッファ層は、シリコンのエッチング速度と比べて30倍以上遅いエッチング速度を有する材料を含み、
    前記キャップは、前記シリコン基板のエッジから離間した側壁を含み、
    前記キャップの頂部はシリコンキャップ基板を含み、
    前記側壁は、前記シリコン基板のエッジから5ミクロン以下に存在する、バルク弾性波コンポーネント。
  2. 前記側壁は、前記シリコン基板のエッジから3ミクロンに存在する、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  3. 前記側壁は、前記シリコン基板のエッジから少なくとも1ミクロンに存在する、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  4. 前記シリコン基板を貫通するビアと、
    前記ビアの中の導電層と
    をさらに含み、
    前記バッファ層の一部分が前記ビアの中に存在し、
    前記バッファ層は樹脂を含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  5. 前記シリコン基板を貫通するビアと、
    前記ビアから側方に延びて前記ビアの中の導電層に電気的に接続された導体と、
    前記導体上で前記ビアから側方に配置されて前記ビアとは重ならないはんだと
    をさらに含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  6. 前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器は薄膜バルク弾性波共振器を含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  7. 前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器はソリッドマウント共振器を含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  8. 前記側壁は銅を含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  9. 前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列されたフィルタに含まれた複数のバルク弾性波共振器を含む、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  10. 前記複数のバルク弾性波共振器は、少なくとも10個のバルク弾性波共振器を含む、請求項のバルク弾性波コンポーネント。
  11. 前記側壁は、プラズマダイシングの結果として前記シリコン基板のエッジから5ミクロン以下に存在する、請求項1のバルク弾性波コンポーネント。
  12. バルク弾性波コンポーネントであって、
    シリコン基板と、
    前記シリコン基板上の少なくとも一つのバルク弾性波共振器と、
    前記シリコン基板の、前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器とは反対側のバッファ層と、
    前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器を封入するキャップと
    を含み、
    前記バッファ層は、プラズマダイシングを目的とするシリコンのエッチング速度と比べて前記プラズマダイシングを目的とする30倍以上遅いエッチング速度を有する材料を含み、
    前記キャップは、キャップ基板及び側壁を含み、
    前記キャップ基板はシリコンを含み、
    前記側壁は、前記シリコン基板のエッジから、1ミクロンから5ミクロンの範囲にある距離だけ離間される、バルク弾性波コンポーネント。
  13. 前記シリコン基板を貫通するビアと、
    前記ビアの中の導電層と
    をさらに含み、
    前記バッファ層の一部分が前記ビアの中に存在し、
    前記バッファ層は樹脂を含む、請求項12のバルク弾性波コンポーネント。
  14. 前記シリコン基板を貫通するビアと、
    前記ビアから側方に延びて前記ビアの中の導電層に電気的に接続された導体と、
    前記導体上で前記ビアから側方に配置されて前記ビアとは重ならないはんだと
    をさらに含む、請求項12のバルク弾性波コンポーネント。
  15. 前記側壁は銅を含む、請求項12のバルク弾性波コンポーネント。
  16. 前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器は、無線周波数信号をフィルタリングするべく配列された弾性波フィルタに含まれた少なくとも10個のバルク弾性波共振器を含む、請求項12のバルク弾性波コンポーネント。
  17. 前記バッファ層はフェノール樹脂を含む、請求項12のバルク弾性波コンポーネント。
  18. 無線通信デバイスであって、
    アンテナと、
    シリコン基板、前記シリコン基板上のバルク弾性波共振器、前記シリコン基板の、前記少なくとも一つのバルク弾性波共振器とは反対側のバッファ層、及び前記バルク弾性波共振器を封入するキャップを含むバルク弾性波コンポーネントと
    を含み、
    前記バッファ層は、シリコンのエッチング速度と比べて30倍以上遅いエッチング速度を有する材料を含み、
    前記キャップは、前記シリコン基板のエッジから、5ミクロン以下だけ離間した側壁を含み、
    前記キャップの頂部はシリコンキャップ基板を含み、
    前記バルク弾性波共振器は、前記アンテナと通信するフィルタに含まれる、無線通信デバイス。
  19. 前記無線通信デバイスは携帯電話機として構成される、請求項18の無線通信デバイス。
  20. 前記フィルタと通信する無線周波数増幅器と、
    前記フィルタと前記アンテナとの間に結合されたスイッチと
    をさらに含む、請求項18の無線通信デバイス。
JP2019189453A 2018-10-18 2019-10-16 バルク弾性波コンポーネントと無線通信デバイス Active JP7284683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862747486P 2018-10-18 2018-10-18
US62/747,486 2018-10-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020065256A JP2020065256A (ja) 2020-04-23
JP2020065256A5 JP2020065256A5 (ja) 2022-09-29
JP7284683B2 true JP7284683B2 (ja) 2023-05-31

Family

ID=68619499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189453A Active JP7284683B2 (ja) 2018-10-18 2019-10-16 バルク弾性波コンポーネントと無線通信デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (4) US11496111B2 (ja)
JP (1) JP7284683B2 (ja)
KR (1) KR20200043916A (ja)
CN (1) CN111082769A (ja)
DE (1) DE102019216010A1 (ja)
GB (2) GB2583297B (ja)
SG (1) SG10201909672SA (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10568213B2 (en) 2014-07-31 2020-02-18 Skyworks Solutions, Inc. Multilayered transient liquid phase bonding
JP2018110381A (ja) * 2016-12-02 2018-07-12 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 製造中の水侵入を防止する電子デバイスの製造方法
US11496111B2 (en) 2018-10-18 2022-11-08 Skyworks Solutions, Inc. Methods of plasma dicing bulk acoustic wave components
US10985729B2 (en) * 2018-12-28 2021-04-20 Texas Instruments Incorporated BAW resonator based pressure sensor
CN113659954B (zh) * 2021-08-19 2023-10-27 苏州汉天下电子有限公司 一种体声波谐振器及其封装方法和电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028595A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の製造方法および複合圧電振動子
WO2006001125A1 (ja) 2004-06-25 2006-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電デバイス
JP2007202130A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Rfモジュール、マルチrfモジュール、及びrfモジュールの製造方法
JP2007281526A (ja) 2007-07-24 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの処理方法
JP2016171263A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 古河電気工業株式会社 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび半導体ウェハ処理用表面保護テープ。
JP2018101813A (ja) 2018-03-23 2018-06-28 村田 正義 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6642127B2 (en) 2001-10-19 2003-11-04 Applied Materials, Inc. Method for dicing a semiconductor wafer
US6838299B2 (en) 2001-11-28 2005-01-04 Intel Corporation Forming defect prevention trenches in dicing streets
US6492196B1 (en) 2002-01-07 2002-12-10 Picta Technology Inc. Packaging process for wafer level IC device
US6841883B1 (en) 2003-03-31 2005-01-11 Micron Technology, Inc. Multi-dice chip scale semiconductor components and wafer level methods of fabrication
US7615833B2 (en) 2004-07-13 2009-11-10 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator package and method of fabricating same
JP2006173557A (ja) 2004-11-22 2006-06-29 Toshiba Corp 中空型半導体装置とその製造方法
US7557430B2 (en) 2006-05-25 2009-07-07 Skyworks Solutions, Inc. Semiconductor seal ring
JP2008034515A (ja) 2006-07-27 2008-02-14 Toshiba Corp 電子装置およびパッケージ
US7838424B2 (en) 2007-07-03 2010-11-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Enhanced reliability of wafer-level chip-scale packaging (WLCSP) die separation using dry etching
US7863699B2 (en) 2008-05-21 2011-01-04 Triquint Semiconductor, Inc. Bonded wafer package module
US9048811B2 (en) * 2009-03-31 2015-06-02 Sand 9, Inc. Integration of piezoelectric materials with substrates
US8946877B2 (en) * 2010-09-29 2015-02-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor package including cap
US9917567B2 (en) 2011-05-20 2018-03-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Bulk acoustic resonator comprising aluminum scandium nitride
US20130119489A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wafer-level solder hermetic seal encapsulation of mems devices
US9196688B2 (en) 2013-03-05 2015-11-24 Infineon Technologies Americas Corp. Delamination and crack prevention in III-nitride wafers
US9527728B2 (en) 2013-07-22 2016-12-27 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit package and method
KR102460753B1 (ko) 2016-03-17 2022-10-31 삼성전기주식회사 소자 패키지 및 그 제조방법
US9922937B2 (en) 2016-07-30 2018-03-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Self-shielded die having electromagnetic shielding on die surfaces
US10367475B2 (en) 2016-10-28 2019-07-30 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave filter including surface acoustic wave resonators and bulk acoustic wave resonator
JP2018110381A (ja) 2016-12-02 2018-07-12 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 製造中の水侵入を防止する電子デバイスの製造方法
US10529671B2 (en) 2016-12-13 2020-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Package structure and method for forming the same
US10873311B2 (en) * 2017-02-15 2020-12-22 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic resonators with reduced loss characteristics and methods of manufacturing same
US10153750B2 (en) 2017-03-24 2018-12-11 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. RF resonators and filters
US10439581B2 (en) 2017-03-24 2019-10-08 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. Method for fabricating RF resonators and filters
US10439580B2 (en) 2017-03-24 2019-10-08 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. Method for fabricating RF resonators and filters
US10466572B2 (en) 2017-03-24 2019-11-05 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. Method of fabrication for single crystal piezoelectric RF resonators and filters
US10389331B2 (en) 2017-03-24 2019-08-20 Zhuhai Crystal Resonance Technologies Co., Ltd. Single crystal piezoelectric RF resonators and filters
US20190123716A1 (en) * 2017-10-24 2019-04-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd Microcapped package having polymer standoff
US11496111B2 (en) 2018-10-18 2022-11-08 Skyworks Solutions, Inc. Methods of plasma dicing bulk acoustic wave components

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028595A (ja) 1998-07-10 2000-01-28 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の製造方法および複合圧電振動子
WO2006001125A1 (ja) 2004-06-25 2006-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電デバイス
JP2007202130A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Samsung Electronics Co Ltd Rfモジュール、マルチrfモジュール、及びrfモジュールの製造方法
JP2007281526A (ja) 2007-07-24 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ウェハの処理方法
JP2016171263A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 古河電気工業株式会社 半導体ウェハの処理方法、半導体チップおよび半導体ウェハ処理用表面保護テープ。
JP2018101813A (ja) 2018-03-23 2018-06-28 村田 正義 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200127633A1 (en) 2020-04-23
CN111082769A (zh) 2020-04-28
US20240072758A1 (en) 2024-02-29
GB2579136B8 (en) 2022-11-16
GB201914897D0 (en) 2019-11-27
US11811385B2 (en) 2023-11-07
US11496111B2 (en) 2022-11-08
US11251769B2 (en) 2022-02-15
US20200127632A1 (en) 2020-04-23
GB202010085D0 (en) 2020-08-12
GB2583297B (en) 2021-06-16
KR20200043916A (ko) 2020-04-28
JP2020065256A (ja) 2020-04-23
DE102019216010A1 (de) 2020-04-23
US20230059917A1 (en) 2023-02-23
SG10201909672SA (en) 2020-05-28
GB2579136B (en) 2022-11-02
GB2583297A (en) 2020-10-21
TW202034627A (zh) 2020-09-16
GB2579136A (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7284683B2 (ja) バルク弾性波コンポーネントと無線通信デバイス
US11923824B2 (en) Acoustic wave resonators and radio frequency elements with isolation
CN107786183B (zh) 嵌入式rf滤波器封装结构及其制造方法
US6759925B2 (en) Radio-frequency hybrid switch module
CN108878380B (zh) 扇出型电子器件封装件
US11658691B2 (en) High-frequency module and communication device
JP2007110202A (ja) 複合フィルタチップ
JP2005198051A (ja) 高周波モジュール
US11206008B2 (en) Hybrid filter architecture with integrated passives, acoustic wave resonators and hermetically sealed cavities between two resonator dies
US20230370044A1 (en) Multi-layer piezoelectric substrate with conductive layer
US20230179171A1 (en) Multi-band surface acoustic wave filters
US20230188115A1 (en) Bulk acoustic wave filters for improving noise factor
US20230113099A1 (en) Acoustic wave devices with multi-layer piezoelectric substrate
TWI841612B (zh) 體聲波組件及電漿切割該組件之方法
US20240106468A1 (en) High frequency module, communication apparatus, and method for manufacturing high frequency module
US20230115592A1 (en) Bulk acoustic wave device packaging with redistribution using silicon dioxide insulation
US20240097640A1 (en) Bulk acoustic wave device packaging with redistribution using buffer coat insulation
US20230112677A1 (en) Film bulk acoustic wave resonators and filters with transverse mode suppression
CN111130489A (zh) 芯片封装模块及封装方法及具有该模块的电子装置
JP2011171848A (ja) 弾性波デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220920

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150