JP7283354B2 - 運転支援装置、方法およびプログラム - Google Patents

運転支援装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7283354B2
JP7283354B2 JP2019203252A JP2019203252A JP7283354B2 JP 7283354 B2 JP7283354 B2 JP 7283354B2 JP 2019203252 A JP2019203252 A JP 2019203252A JP 2019203252 A JP2019203252 A JP 2019203252A JP 7283354 B2 JP7283354 B2 JP 7283354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
user
vehicle
driving operation
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019203252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021075150A (ja
Inventor
航介 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019203252A priority Critical patent/JP7283354B2/ja
Priority to US16/944,217 priority patent/US11479271B2/en
Priority to CN202010778191.XA priority patent/CN112849146B/zh
Publication of JP2021075150A publication Critical patent/JP2021075150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283354B2 publication Critical patent/JP7283354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0018Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety by employing degraded modes, e.g. reducing speed, in response to suboptimal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/007Emergency override
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/408Traffic behavior, e.g. swarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

本発明は、車両等に搭載される運転支援装置に関する。
車両を運転するユーザーには、操作を誤らず運転する注意力が求められる。
これに関連して、特許文献1は、アクセル誤操作警告システムを開示している。このアクセル誤操作警告システムにおいては、カーナビゲーション装置で検出した現在位置と地図データとから走行中路面が下り坂であるか、あるいは上り坂であるかを判定し、下り坂でアクセル開度が所定値より大きい場合、または上り坂でアクセル開度が所定値より小さい場合に、アクセル操作不適と判断する。さらに、少し前から現在に至るまでの車速変化率と現在の車速変化率とを計測し、現在の車速変化率と少し前から現在に至るまでの車速変化率との差の絶対値が所定値以上である場合に、アクセル誤操作と判定してユーザーに警告を発する。
また、特許文献2は、車両運転支援装置を開示している。この車両運転支援装置においては、ユーザーによる車両の運転特性を示す運転特性診断データを生成し、蓄積する。これに基づいて、運転支援メッセージを更新生成し、運転が開始される前に出力する。
また、特許文献3は、ユーザーの運転の仕方を特徴づける方法を開示している。この方法においては、ユーザーが運転する車両の走行距離、走行路の種別、加減速等の情報により、運転者の運転時のリスクを評価する。
特開2005-23916号公報 特開2015-41120号公報 特開2013-164831号公報
車両の運転中にユーザーが注意力を喪失し、ユーザーが通常とは異なる傾向の運転操作をしている場合の判定および対策には検討の余地があった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ユーザーが通常と異なる傾向の運転操作をしている場合に、好適な対策を取ることができる運転支援装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一局面は、車両に搭載される運転支援装置であって、車両を運転するユーザーの通常の運転操作における運転特性として、ユーザーの周囲の車両との協調性と、ユーザーの年齢、運転歴、および運転操作の妥当性に基づいて導出した反応性との組を導出する導出部と、車両の走行状態と、車両の現在位置における制限速度、周辺交通流の速度、および車線逸脱量とを、少なくとも含む情報に基づいて、判定に用いる基本閾値を導出し、運転特性を用いて基本閾値を補正し、ユーザーによる運転操作が補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当するか否かを判定する判定部と、判定部が、ユーザーによる運転操作が補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当すると判定した場合、ユーザーによる運転操作に基づく走行を抑制する制御を行う抑制部とを備える、運転支援装置である。
本発明によれば、ユーザーの運転特性を導出し、運転特性に応じて、運転特性から外れた運転操作を判定し、運転特性から外れた運転操作が発生した場合には、実際にその運転操作による走行を抑制する運転支援装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る運転支援装置の機能ブロック図 本発明の一実施形態に係る車載ネットワークシステムの構成図 本発明の一実施形態に係る運転特性導出処理を示すフローチャート 本発明の一実施形態に係る判定処理を示すフローチャート 本発明の一実施形態に係る抑制計画処理を示すフローチャート 本発明の一実施形態に係る抑制実行処理を示すフローチャート
(実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態に係る運転支援装置は、ユーザーの運転特性を導出し、ユーザーの運転操作が運転特性から外れているか否かの判定を行う。とくに運転特性が優れているユーザーほど、運転操作が運転特性から外れていると判定しやすくする。これにより、ユーザーの注意力が通常より低下している状態を、より精度よく検知することができる。また、運転特性から外れた運転操作が行われたときにはユーザーの運転操作による走行を抑制する処理を行う。
<構成>
図1に、本実施形態に係る運転支援装置10の機能ブロックを示す。運転支援装置10は、運転者であるユーザーの運転特性を導出する導出部11と、ユーザーの運転操作が運転特性から外れた運転操作に該当するか否かを判定する判定部12と、判定部12が運転特性から外れた運転操作に該当すると判定した場合、その運転操作に基づく走行を抑制する制御を行う抑制部13とを備える。
図2に、車載ネットワークシステム1の構成図を示す。運転支援装置10の機能は、一例として、中央ECU100およびマネージャECU150と呼ばれるECU(Electronic Control Unit)の各機能の一部として分散して設けられる。例えば導出部11および判定部12は、中央ECU100に設けられ、抑制部13は、中央ECU100およびマネージャECU150に分散して設けられる。ネットワークシステム1は、中央ECU100およびマネージャECU150の他に、車外のサーバーや他の車両と無線通信可能な通信部30、車両や車両の周囲の状態を取得する複数のセンサ40、エンジン、ブレーキ、パワーステアリング等の複数のアクチュエータ70をそれぞれ制御する複数のアクチュエータECU60、各種機能を提供する1つ以上のアプリケーションECU50等が含まれ、互いに接続されている。
アプリケーションECU50は、それぞれ、ユーザーからの指示等に応じて駐車支援、衝突回避、車線維持等の各種機能のための制御を個別に行うECUである。また、中央ECU100は、比較的高機能なECUであり、アプリケーションECU50より総合的、あるいは共通的、基本的な車両制御を行うことが可能である。アプリケーションECU50および中央ECU100は、通信部30を介して車外のサーバーや他の車両から受信する情報や、センサ40等から取得するユーザーの運転操作を含む各種情報に基づいて、アクチュエータ70を制御するための指示を生成する。
マネージャECU150は、アプリケーションECU50および中央ECU100が生成した指示を受け取り、指示内容やその指示に対応付けられた優先度等に応じて、いずれの指示に基づいてアクチュエータ70を制御するかを決定する処理である調停を行う。マネージャECU150は、また、調停結果に基づいて、アクチュエータECU60への指示を生成する。
アクチュエータECU60は、アクチュエータ70を個別に制御するECUであり、マネージャECU150が生成した指示を受け取って、指示に基づいてアクチュエータ70を制御する。アクチュエータECU60は、マネージャECU150が指示を生成する際にアクチュエータ70の動作状態等、必要な情報があれば、マネージャECU150に提供することができる。
以上の各ECUは、典型的にはプロセッサとメモリとを備えたコンピューターである。
<処理>
以下に本実施形態に係る、運転支援装置10の各部が実行する処理を説明する。
<運転特性導出処理>
本処理は、導出部11が実行する、ユーザーの運転の傾向性を表す運転特性の導出やその更新のための処理である。
まず、本処理で用いる主要な変数の概要を説明する。なお各変数の内容は一例であって、これらに限られない。
静的パラメータは、ユーザーの実際の運転操作内容には基づかないが、運転特性と一定の相関があると考えられるユーザーの属性値である。ここでは、一例として、静的パラメータをPs1(ユーザーの年齢)およびPs2(ユーザーの運転歴(運転するようになってからの経過年数))の2つとする。
動的パラメータは、ユーザーの実際の運転操作内容に基づいて導出される値である。ここでは、一例として、動的パラメータをPd1(ユーザーの周囲の車両との協調性を表す値)およびPd2(運転操作の妥当性を表す値)とする。
動的パラメータのうち、協調性Pd1は、ユーザーの車両の周囲の交通流や歩行者等に影響を与えない程度を表す値である。影響を与える程度が小さいと評価されるほど協調性Pd1の値が大きくなる。
動的パラメータのうち、妥当性Pd2は、車両の状態の変化が必要な状況が発生してから、ユーザーがその変化のための運転操作を行うまでの時間に基づいて導出される。車両の状態とは、例えば、車両の速度やステアリングの舵角等である。このような時間の例として車両走行中に前方所定距離内の最も近くの信号機が青から黄に変わって車両の停止が必要となってから、ユーザーが車両の停止のためにブレーキペダル操作を行うまでの時間が挙げられる。このように妥当性Pd2は走行シーンに応じて咄嗟の運転操作が要求される場合にその操作の俊敏さに基づいて定められる。運転操作が俊敏であると評価されるほど妥当性Pd2の値が大きくなる。
運転特性とは、ユーザーの通常の運転操作における、協調性を表す値Dc1と反応性を表す値Dc2との組(Dc1,Dc2)である。
運転特性のうち、協調性Dc1は、動的パラメータに含まれる協調性Pd1をそのまま用いる。
運転特性のうち、反応性Dc2は、静的パラメータに含まれる年齢Ps1、運転歴Ps2と動的パラメータに含まれる妥当性Pd2とに基づいて導出する。運転操作が俊敏であると評価されるほど反応性Dc2の値が大きくなる。
動的パラメータ、運転特性の具体的な導出方法は後述する。
図3に示すフローチャートを参照して運転特性導出処理を説明する。本処理は、車両の電源がオンにされ新たなトリップが開始する際に開始される。
(ステップS101):導出部11は、運転者であるユーザーの特定を行う。特定の方法は限定されないが、例えば、ユーザーから、氏名等の指定を受け付け特定してもよく、ユーザーが携帯している電子キーの識別子に基づいて、電子キーに対応付けられたユーザーを特定してもよい。
(ステップS102):導出部11は、ステップS101で特定したユーザーが、運転特性の導出対象として登録済みのユーザーであるか否かを判定する。例えば、導出部11は、登録されたユーザーごとのレコードを含むテーブルを保持しておき、特定したユーザーに対応するレコードがテーブル内にあれば、登録済みであると判定することができる。ユーザーが登録済みであれば、ステップS103に進み、登録済みでなければ、ステップS105に進む。このテーブルには、各ユーザーのレコードごとに、静的パラメータPs1、Ps2、動的パラメータPd1、Pd2が設定可能である。
(ステップS103):導出部11は、ユーザーの静的パラメータPs1、Ps2を更新する。導出部11は、静的パラメータが変化するものである場合、更新を行う。本例では、前回更新時からの経過日数に応じて、例えば1年経過するごとに、ユーザーに対応するレコード内の年齢や運転歴を加算して更新する。
(ステップS104):導出部11は、テーブルからユーザーの動的パラメータPd1、Pd2を前回値として取得する。本処理の後、ステップS108に進む。なお、動的パラメータPd1、Pd2の導出方法は後述する。
(ステップS105):導出部11は、ユーザーを登録する。これは、ユーザーに対応する新たなレコードを作成することで行うことができる。
(ステップS106):導出部11は、ユーザーの静的パラメータPs1、Ps2を設定する。これは、例えば、ユーザーから静的パラメータPs1、Ps2の入力を受け付け、ユーザーに対応するレコードに設定することで行う。
(ステップS107):導出部11は、ユーザーの動的パラメータPd1、Pd2を初期化する。これは、例えば、ユーザーに対応するレコードに初期値として定められた値を暫定的に設定することで行う。
(ステップS108):導出部11は、ユーザーの運転特性(Dc1、Dc2)を導出する。本ステップで導出した運転特性が、今回のトリップにおける後述の判定処理に用いられる。協調性Dc1は動的パラメータの協調性Pd2を用いる。反応性Dc2の導出方法を以下に説明する。まず、予め定めたマップに基づいて、静的パラメータPs1、Ps2の組に対応する値Map(Ps1,Ps2)を取得する。以下にマップの例を示す。
Figure 0007283354000001
上述のマップでは、年齢が若いほど、あるいは、運転歴が長いほど、反応性が高いことを示す大きな値が対応付けられている。なお、静的パラメータの種類や数は限定されず、例えば年齢のみでもよく運転歴のみでもよく、あるいは、統計的に有意義であれば、いかなる属性を採用してもよい。
次に以下の(式1)により、反応性を表す値Dc2を導出する。
Figure 0007283354000002
ここでW、Wは、それぞれ正の重みづけ係数である。反応性は、静的なパラメータとの関連性があると考えられ、これに基づいて導出される部分がMap(Ps1,Ps2)である。このように、本例では、運転特性として、協調性Dc1は、動的パラメータの協調性Pd1をそのまま用いるのに対し、反応性Dc2は、静的パラメータPs1、Ps2で定まるMap(Ps1,Ps2)と、動的パラメータの妥当性Pd2とを、重みづけ加算することにより組み合わせて導出する。
(ステップS109):導出部11は、車両が走行を開始すると、次回のトリップにおいて利用するために、動的パラメータPd1、Pd2を更新するための情報を取得する。具体的には、まず、導出部11は、通信部30を介して、サーバーや他の車両から、周辺交通流情報を取得する。周辺交通流とは、ユーザーの車両の周辺の一定範囲内の、ユーザーの車両と同じ道路を走行中の車両である周辺車両の走行状態等を表す情報である。
また、導出部11は、センサ40のうち車速センサ等から自車両の速度を取得する。導出部11は、自車両の速度と、周辺交通情報から得られる周辺車両の速度の平均値である周辺交通流速度との組を例えば定期的に記憶する。なお、通信状態の一時的な悪化等により周辺交通流情報が取得できない場合は、自車両の速度と周辺交通流速度との組の記憶を行わなくてよい。
また、導出部11は、咄嗟の運転操作が要求される走行シーンの開始を検出する。例えば、車両走行中に前方第1距離内の最も近くの信号機が青から黄に変わった場合は、ブレーキペダル操作によって、車両が停止すべきシーンである。また、車両走行中に前方第2距離内で隣接車線から他の車両が割り込んできた場合は、ブレーキペダル操作によって、車両が減速すべきシーンである。このようなシーンの検出は、センサ40のうちカメラや、光あるいは電磁波を用いた距離センサ等によって行うことができる。導出部11は、シーン開始からそのシーンに応じてユーザーに要求される運転操作として定められた運転操作が行われるまでの時間である反応時間を測定して記憶する。ユーザーの運転操作の検出は、センサ40のうちブレーキペダルセンサやアクセル開度センサ等によって行うことができる。
自動運転や各種の運転支援機能の実行中には、ユーザーの運転操作の評価を行うのは必ずしも好適ではないと考えられるので、このような各種情報の取得、測定や記憶は行わなくてもよい。
(ステップS110):導出部11は、トリップが終了したか否かを判定する。例えば、車両の電源がオフとなったことを検出することでトリップが終了したと判定することができる。トリップが終了した場合は、ステップS111に進み、終了していない場合は、ステップS109に進む。
(ステップS111):導出部11は、ステップS109で記憶した情報に基づいて、新たに動的パラメータPd1、Pd2を導出する。本ステップで導出した動的パラメータPd1、Pd2によって、前回値が更新され次のトリップの判定処理に用いられる。ここで、動的パラメータPd1、Pd2の導出方法を説明する。
まず、動的パラメータのうち、協調性Pd1の導出方法を説明する。導出部11は、記憶している複数組の自車両の速度および周辺交通流速度のサンプルに基づいて、自車両の速度および周辺交通流速度の相関係数を求める。この相関係数を協調性Pd1とする。すなわちPd1は-1以上1以下の値を取り、値が大きいほど、自車両の加減速と周辺車両の加減速の傾向が一致しており、ユーザーの運転における協調性が高いと判断することができる。なお、協調性Pd1として、自車両の速度および周辺交通流速度の相関係数ではなく、自車両と前後左右の車両との車間距離、および、各周辺車両とその前後左右の車両との車間距離の相関係数を用いてもよい。このように協調性Pd1は、自車両と周辺車両との何らかの類似度によって導出される。
次に、動的パラメータのうち、妥当性Pd2の導出方法を説明する。導出部11が記憶している反応時間をN個とすると、Pd2を、N個のサンプルt,t,…,tに基づいて、以下の(式2)により、導出する。
Figure 0007283354000003
ここで、valmax(>0)およびT(>0)を定数として、各i(=1,2,…,N)につき、valは、以下の(式3)により導出される。
Figure 0007283354000004
d2は-valmax以上valmax以下の値を取り、値が大きいほど、ユーザーの運転における反応性が高いと判断することができる。
導出部11は、動的パラメータの前回値と今回導出した値とに基づいて、レコードを更新する。Pd1の前回値、今回の導出値を、それぞれ、Pd1_prev、Pd1_ctとすると、更新後の値Pd1_udは、Wを正の重みづけ係数として、以下の(式4)により導出される。
Figure 0007283354000005
また、Pd2の前回値、今回の導出値を、それぞれ、Pd2_prev、Pd2_ctとすると、更新後の値Pd2_udは、Wを正の重みづけ係数として、以下の(式5)により導出される。
Figure 0007283354000006
このように動的パラメータの更新を、前回値と今回の導出値との両方を用いて行うことで過去の値を活用しつつ最近の変化を反映した動的パラメータを生成することができる。以上で運転特性導出処理を終了する。
<判定処理>
本処理は、判定部12が実行する、ユーザーの運転操作が、運転特性から外れた運転操作に該当するか否かを判定するための処理である。図4に示すフローチャートを参照して本処理を説明する。本処理は、ユーザーによる運転操作が行われている場合に、上述の運転特性導出処理とは独立的に実行され、ユーザーの運転特性と、ユーザーの運転操作に基づく自車両の走行状態とに基づいて判定を行う。
(ステップS201):判定部12は、自車両の位置情報を取得する。位置情報は、センサ40のうちGPSセンサ等によって取得することができる。
(ステップS202):判定部12は、周辺交通流情報を取得する。
(ステップS203):判定部12は、交通ルール情報を取得する。交通ルール情報は、センサ40のうちカメラ等を用いた標識の読み取りや、自車両の位置情報に応じて、ナビゲーションシステムが記憶する地図情報や、サーバー等から受信する規制情報を参照することで取得することができる。
(ステップS204):判定部12は、上述の運転特性導出処理のステップS108で導出された運転特性を取得する。なお、運転特性が導出されていない場合は、導出されるまで待機する。
(ステップS205):判定部12は、車両情報を取得する。本例では、車両情報として、各種センサ40から、自車両の速度、加速度、ヨー角等の走行状態や、自車両が走行中であるか停車中であるか、発進または停止の操作中であるか等の走行シーンや、車線の逸脱量を取得する。
(ステップS206):判定部12は、判定に用いる基本閾値を導出する。基本閾値は交通ルール情報から得られる制限速度に基づいて定められる車速X、周辺交通流情報から得られる周辺交通流速度に基づいて定められる車速Y、車線幅に基づいて定められる車線逸脱量Z、第1継続時間T、第2継続時間Tである。また、これらの基本閾値は、さらに走行シーンにも基づいて定められてもよい。
(ステップS207):判定部12は、基本閾値をユーザーの運転特性を用いて補正する。補正の一例を説明する。
判定部12は、車速Xを、運転特性の協調性Dc1を用いて補正する。具体的には、補正後の車速X’は、正の補正係数Aと、反応性の標準値Dc2_stを用いて以下の(式6)により導出される。
Figure 0007283354000007
判定部12は、車速Yを、運転特性の反応性Dc2を用いて補正する。具体的には、補正後の車速Y’は、正の補正係数Bと、協調性の標準値Dc1_stとを用いて以下の(式7)により導出される。
Figure 0007283354000008
判定部12は、車線逸脱量Zを、運転特性の反応性Dc2を用いて補正する。具体的には、補正後の車線逸脱量Z’は、正の補正係数Cと、反応性の標準値Dc2_stとを用いて以下の(式8)により導出される。
Figure 0007283354000009
判定部12は、第1継続時間Tを、運転特性の反応性Dc2を用いて補正する。具体的には、補正後の第1継続時間T’は、正の補正係数Dと、反応性の標準値Dc2_stとを用いて以下の(式9)により導出される。
Figure 0007283354000010
判定部12は、第2継続時間Tを、運転特性の反応性Dcを用いて補正する。具体的には、補正後の第2継続時間T’は、正の補正係数Eと、反応性の標準値Dc2_stとを用いて以下の(式10)により導出される。
Figure 0007283354000011
以上の各補正は、いずれも、運転特性の協調性や反応性が高いユーザーほど、補正後の値が小さくなるように行われる。なお、同様の傾向の補正ができればよく、導出式は上述のものに限定されない。上述の補正方法では、協調性や反応性が、それぞれ標準値と同じであれば、補正の前後で値は変わらないので基本閾値として標準値に対応したものを設定すればよい。
(ステップS208):判定部12は、自車両の速度が補正後の車速X’より大きい状態または補正後の車速Y’より大きい状態が、補正後の第1継続時間T’以上継続しているか否かを判定する。判定結果が肯定であればステップS210に進み、否定であればステップS209に進む。
(ステップS209):判定部12は、自車両の車線逸脱量が補正後の車線逸脱量Z’より大きい状態が、補正後の第2継続時間T’以上継続しているか否かを判定する。判定結果が肯定であれば、ステップS210に進み、否定であれば、ステップS201に進む。
(ステップS210):判定部12は、ユーザーの運転操作が、運転特性から外れた運転操作であると判定する。以上で判定処理を終了する。
なお、運転特性導出処理および判定処理における、マップ、重みづけ係数、基本閾値、補正係数、標準値等の実際の値は、例えば、多数かつ多様な被験者を対象に測定や実験を行い、その結果に基づく統計処理等によって、ユーザーの運転特性がどのようであっても、運転操作が運転特性から外れていると判定されることによって、ユーザーが運転に求められる注意力を喪失していることが検知できるよう設定される。
また、上述の判定方法においては、協調性や反応性が高くなるほど、運転操作が運転特性から外れていると判定されやすくなるよう閾値が補正される。これにより、ユーザーの注意力が通常より低下している状態を、さらに精度よく判定することができる。
なお、上述の運転特性導出の方法や判定の方法は、例示であって、適宜変更あるいは省略してもよい。例えば、運転特性導出に用いる静的パラメータ、動的パラメータおよびこれらの組み合わせ方は、上述したもの以外であっても有用であれば採用すればよい。
<抑制計画処理>
本処理は、抑制部13が実行する、運転特性から外れた運転操作による走行を抑制するための退避走行を計画する処理である。図5に示すフローチャートを参照して本処理を説明する。本処理は、上述の判定処理で、運転特性から外れた運転操作が発生したと判定された場合に実行される。なお、本処理を実行する機能は、例えば図2に示す中央ECU100に実装される。
(ステップS301~S304):抑制部13は、上述の判定処理のステップS201~S203、S205と同様に、自車両の位置情報、周辺交通流情報、交通ルール情報は、車両情報を取得する。
(ステップS305):抑制部13は、退避トラジェクトリを導出する。すなわち抑制部13は、ナビゲーションシステムが記憶する地図情報や、センサ40のうちカメラ等から取得する情報等に基づいて、自車両の位置の近くの例えば路側帯等の退避可能なエリアを選択する。そして、自車両の位置から、選択した退避エリアへ安全に走行するための走行経路や走行速度等を表す退避トラジェクトリを、周辺交通流情報や交通ルール情報に基づいて導出する。以上で処理は終了となる。
<抑制実行処理>
本処理は、抑制部13が実行する、退避走行を実行する処理である。図6に示すフローチャートを参照して本処理を説明する。本処理は、上述の抑制計画処理に引き続き実行される。なお、本処理を実行する機能は、例えば図2に示すマネージャECU150に実装される。マネージャECU150は、退避トラジェクトリに基づく指示を中央ECU100から取得すると、取得した指示に応じて後述の処理を行う。なお、退避走行のための指示には高い優先度が対応付けられているため、マネージャECU150の上述の調停において、原則的には、この指示に従ってアクチュエータ70を制御することが決定される。しかし、例えば、衝突回避の機能を実行するアプリケーションECU50が、車両前方への人の飛び出しを検出し、マネージャECU150がアプリケーションECU50から、より優先度が高い指示として停止の指示を取得した場合等には、この停止の指示に従う。
(ステップS401):抑制部13は退避トラジェクトリに基づいて、車両の加速度あるいは減速度、ヨーレート等の制御目標値を導出する。
(ステップS402):抑制部13は、制御目標値の各アクチュエータ70への指示値を導出する。例えば、制御目標の加速度を発生させるための駆動力(=加速度×車両重量)は、エンジンとECT(Electronic Controlled Transmission)とによって実現される。抑制部13は、この駆動力を実現しつつ、エンジンの回転数および負荷が、好適な燃焼領域におさまるよう、エンジンの回転数とECTのギア比を導出する。例えば、ECTのギア比は、エンジンの回転数および駆動力の組に対して予めギア比を対応付けたマップに基づいて導出することができる。
また、例えば、制御目標の減速度を発生させるための制動力は、エンジンのエンジンブレーキ発生トルクとECTとブレーキとによって実現される。抑制部13は、まず、例えば、ECTのギア比を、エンジンの回転数およびエンジンブレーキ発生トルクの組に対して予めギア比を対応付けたマップに基づいて導出する。抑制部13は、次に、エンジンおよびECTによって、制御目標の減速度を発生させるには制動力が不足している場合、不足分の制動力を発生させるために必要なブレーキの制御量を導出する。
また、制御目標のヨーレートは、パワーステアリング装置によって実現される。抑制部13は、ヨーレートに相当する舵角を導出する。
(ステップS403):抑制部13は、ステップS402で導出した各アクチュエータ70への指示値を、それぞれのアクチュエータ70を制御するアクチュエータECU60に指示する。各アクチュエータECU60は、指示値に基づいてアクチュエータ70を制御する。
(ステップS404):抑制部13は、退避トラジェクトリに基づく退避走行が終了したか否かを判定する。退避走行が終了したと判定した場合は、本抑制実行処理を終了し、そうでない場合は、ステップS401に進む。
以上の抑制計画処理、抑制実行処理において、退避トラジェクトリは、カメラ等のセンサ40からの情報や最新の周辺交通流等に基づいて随時更新してもよい。
<効果>
本実施形態においては、ユーザーの運転特性を導出し、運転特性と、ユーザーの運転操作による車両の走行状態とに基づいて、運転操作がユーザーの運転特性から外れているか否かの判定を行う。これにより、個人差を反映した高精度な判定を行うことができる。とくに運転特性が優れているユーザーの運転操作ほど、運転特性から外れた運転操作であると判定されやすくなる。これにより、ユーザーの注意力が通常より低下している状態を、より精度よく検知することができる。
また、運転特性から外れた運転操作が発生した場合は、退避走行のように、実際に確実に運転特性から外れた運転操作に基づく走行を抑制する処理を行うことができる。
本発明は、車両の運転支援装置だけでなく、プロセッサとメモリとを備えた運転支援装置が実行する運転支援方法、運転支援プログラム、運転支援プログラムを記憶したコンピューター読み取り可能な非一時的な記憶媒体、運転支援装置を備えた車両等として捉えることが可能である。
本発明は、車両等に搭載される運転支援装置に有用である。
1 車載ネットワークシステム
10 運転支援装置
11 導出部
12 判定部
13 抑制部
30 通信部
40 センサ
50 アプリケーションECU
60 アクチュエータECU
70 アクチュエータ
100 中央ECU
150 マネージャECU

Claims (7)

  1. 車両に搭載される運転支援装置であって、
    前記車両を運転するユーザーの通常の運転操作における運転特性として、前記ユーザーの周囲の車両との協調性と、前記ユーザーの年齢、運転歴、および運転操作の妥当性に基づいて導出した反応性との組を導出する導出部と、
    前記車両の走行状態と、前記車両の現在位置における制限速度、周辺交通流の速度、および車線逸脱量とを、少なくとも含む情報に基づいて、判定に用いる基本閾値を導出し、前記運転特性を用いて前記基本閾値を補正し、前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当するか否かを判定する判定部と、
    前記判定部が、前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当すると判定した場合、前記ユーザーによる運転操作に基づく走行を抑制する制御を行う抑制部とを備える、運転支援装置。
  2. 前記導出部は、少なくとも、前記車両の走行状態と前記周辺交通流の状態との類似度に基づいて、前記運転特性を導出する、請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記類似度は、前記車両の速度と前記周辺交通流の速度との相関係数である、請求項に記載の運転支援装置。
  4. 前記導出部は、少なくとも、前記車両の状態の変化が必要な状況が発生してから、前記ユーザーが前記変化のための運転操作を行うまでの時間に基づいて、前記運転特性を導出する、請求項1~のいずれかに記載の運転支援装置。
  5. 前記抑制部は、前記ユーザーの運転操作による走行を抑制する制御として、前記ユーザーの運転操作によらず前記車両を退避可能な場所まで走行させる制御を行う、請求項1~のいずれかに記載の運転支援装置。
  6. 車両に搭載される運転支援装置が実行する運転支援方法であって、
    前記車両を運転するユーザーの通常の運転操作における運転特性として、前記ユーザーの周囲の車両との協調性と、前記ユーザーの年齢、運転歴、および運転操作の妥当性に基づいて導出した反応性との組を導出するステップと、
    前記車両の走行状態と、前記車両の現在位置における制限速度、周辺交通流の速度、および車線逸脱量とを、少なくとも含む情報に基づいて、判定に用いる基本閾値を導出するステップと、
    前記運転特性を用いて前記基本閾値を補正するステップと、
    前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当するか否かを判定するステップと、
    前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当すると判定した場合、前記ユーザーによる運転操作に基づく走行を抑制する制御を行うステップとを含む、運転支援方法。
  7. 車両に搭載される運転支援装置に実行させる運転支援プログラムであって、
    前記車両を運転するユーザーの通常の運転操作における運転特性として、前記ユーザーの周囲の車両との協調性と、前記ユーザーの年齢、運転歴、および運転操作の妥当性に基づいて導出した反応性との組を導出するステップと、
    前記車両の走行状態と、前記車両の現在位置における制限速度、周辺交通流の速度、および車線逸脱量とを、少なくとも含む情報に基づいて、判定に用いる基本閾値を導出するステップと、
    前記運転特性を用いて前記基本閾値を補正するステップと、
    前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当するか否かを判定するステップと、
    前記ユーザーによる運転操作が前記補正後の基本閾値から外れた運転操作に該当すると判定した場合、前記ユーザーによる運転操作に基づく走行を抑制する制御を行うステップとを含む、運転支援プログラム。
JP2019203252A 2019-11-08 2019-11-08 運転支援装置、方法およびプログラム Active JP7283354B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203252A JP7283354B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 運転支援装置、方法およびプログラム
US16/944,217 US11479271B2 (en) 2019-11-08 2020-07-31 Driving assist device, method and program
CN202010778191.XA CN112849146B (zh) 2019-11-08 2020-08-05 驾驶辅助装置、方法和计算机可读非暂时性存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203252A JP7283354B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 運転支援装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021075150A JP2021075150A (ja) 2021-05-20
JP7283354B2 true JP7283354B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=75846294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203252A Active JP7283354B2 (ja) 2019-11-08 2019-11-08 運転支援装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11479271B2 (ja)
JP (1) JP7283354B2 (ja)
CN (1) CN112849146B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113581209B (zh) * 2021-08-04 2023-06-20 东风柳州汽车有限公司 驾驶辅助模式切换方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036990A (ja) 2000-07-26 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 車両の車線逸脱警報装置
JP2007331652A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両停止装置
JP2009205645A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Equos Research Co Ltd ドライバモデル作成装置
JP2011081570A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Toyota Motor Corp ドライバー状態推定装置及びドライバー状態推定方法
JP2013152540A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Motor Corp 走行車線認識装置
WO2014016911A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4127146B2 (ja) 2003-07-04 2008-07-30 株式会社デンソー 車両のアクセル操作警告システム
IT1403839B1 (it) 2011-02-09 2013-11-08 Infomobility It S P A Dispositivo di sicurezza per veicolo.
JP2015041120A (ja) 2013-08-20 2015-03-02 株式会社インターリスク総研 車両運転支援装置
JP2018037002A (ja) 2016-09-02 2018-03-08 株式会社デンソー 車両用運転支援装置
US10150411B2 (en) * 2017-04-14 2018-12-11 Cartasite, Inc. Monitoring and notification of aberrational driver based on time-separated events
CN110914884B (zh) * 2017-07-21 2022-08-30 索尼半导体解决方案公司 车辆控制器和车辆控制方法
US10654411B2 (en) * 2017-07-26 2020-05-19 Uber Technologies, Inc. Detecting service provider state based on received and historic telematics data and service provider characteristics
KR102545356B1 (ko) * 2018-08-07 2023-06-20 현대모비스 주식회사 자율주행 차량의 제어권 전환장치 및 그 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036990A (ja) 2000-07-26 2002-02-06 Honda Motor Co Ltd 車両の車線逸脱警報装置
JP2007331652A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両停止装置
JP2009205645A (ja) 2008-02-29 2009-09-10 Equos Research Co Ltd ドライバモデル作成装置
JP2011081570A (ja) 2009-10-06 2011-04-21 Toyota Motor Corp ドライバー状態推定装置及びドライバー状態推定方法
JP2013152540A (ja) 2012-01-24 2013-08-08 Toyota Motor Corp 走行車線認識装置
WO2014016911A1 (ja) 2012-07-24 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210139049A1 (en) 2021-05-13
US11479271B2 (en) 2022-10-25
CN112849146A (zh) 2021-05-28
JP2021075150A (ja) 2021-05-20
CN112849146B (zh) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11623644B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle based on cut-in prediction in junction section
JP6252548B2 (ja) 車速制限装置及び車速制御装置
EP2712781B1 (en) Vehicle speed control apparatus
US10214211B2 (en) Drive control apparatus
EP2273233B1 (en) Reliability evaluation device, reliability evaluation method, and reliability evaluation program
JP2007127101A (ja) 車両用減速制御装置
US10967867B2 (en) Method and apparatus for efficiently providing occupancy information on the surroundings of a vehicle
JP2002329299A (ja) カーブ進入制御装置
EP3410414A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, system, and storage medium
JP3092803B1 (ja) カーブ進入速度制御装置
JP2020052607A (ja) 情報処理システム
CN114126942A (zh) 自适应巡航控制方法和系统
CN111114540B (zh) 车辆及其安全驾驶方法、装置
JP2019069734A (ja) 車両制御装置
JP7283354B2 (ja) 運転支援装置、方法およびプログラム
JP4613124B2 (ja) ナビ協調走行制御装置
JP3167992B2 (ja) カーブ進入制御装置
JP4513247B2 (ja) 車両速度制御装置
US20210172515A1 (en) Apparatus and method for shift control in vehicle
JP6402538B2 (ja) 車速制御装置
JP7351076B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JP5700047B2 (ja) 車両用情報処理装置及びデータベース
US10124751B2 (en) Electronic control unit
JP6398925B2 (ja) 車両制御装置
JP3167991B2 (ja) カーブ進入制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7283354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151