JP7281046B2 - 画像形成装置、画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7281046B2
JP7281046B2 JP2019082967A JP2019082967A JP7281046B2 JP 7281046 B2 JP7281046 B2 JP 7281046B2 JP 2019082967 A JP2019082967 A JP 2019082967A JP 2019082967 A JP2019082967 A JP 2019082967A JP 7281046 B2 JP7281046 B2 JP 7281046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
image forming
expansion
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019082967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020179557A (ja
Inventor
政樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019082967A priority Critical patent/JP7281046B2/ja
Publication of JP2020179557A publication Critical patent/JP2020179557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281046B2 publication Critical patent/JP7281046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、インクジェット方式の画像形成装置、及び画像形成方法に関する。
シートの両面に画像データに基づく画像を形成可能なプリンターのような画像形成装置が知られている。また、シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量を算出して、算出された伸縮量に基づいて当該シートの後に搬送されるシートの裏面に形成される画像に対応する画像データを補正する電子写真方式の画像形成装置が先行技術として知られている(特許文献1参照)。
特開2014-77977号公報
ところで、インクジェット方式の画像形成装置では、シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量は、当該画像の形成に用いられるインクの量に応じて変化する。即ち、インクジェット方式の画像形成装置では、互いに印刷内容が異なる複数の両面印刷済シートが生成される場合に、両面印刷が行われるシートごとに、当該シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量が異なる。そのため、算出された伸縮量を2枚目以降のシートに一律に適用する上述の先行技術では、インクジェット方式の画像形成装置において表裏の見当合わせを精度よく行うことができない。
本発明の目的は、インクジェット方式で形成される画像における表裏の見当合わせの精度を向上させることが可能な画像形成装置、及び画像形成方法を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像形成部と、印刷処理部と、検出処理部と、伸縮処理部とを備える。前記画像形成部は、現像剤を用いてシートに画像データに基づく画像を形成する。前記印刷処理部は、前記画像形成部を制御して、それぞれの両面に前記画像が形成された複数の印刷済シートを複数部生成する。前記検出処理部は、1部目の前記複数の印刷済シート各々が生成される場合に、当該印刷済シートに形成される二つの第1画像及び第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像が形成される前の第1タイミング及び当該印刷済シートに前記第1画像が形成された後であって形成順序が後の前記第2画像が形成される前の第2タイミングのそれぞれにおける前記第1画像及び前記第2画像が形成される前記シートのサイズを検出する。前記伸縮処理部は、前記検出処理部による検出結果に基づいて、2部目以降の前記複数の印刷済シート各々に形成される前記第2画像を伸縮させる。
本発明の他の局面に係る画像形成方法は、現像剤を用いてシートに画像データに基づく画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置で実行され、以下の印刷ステップと、検出ステップと、伸縮ステップとを含む。前記印刷ステップでは、前記画像形成部が制御されて、それぞれの両面に前記画像が形成された複数の印刷済シートが複数部生成される。前記検出ステップでは、1部目の前記複数の印刷済シート各々が生成される場合に、当該印刷済シートに形成される二つの第1画像及び第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像が形成される前の第1タイミング及び当該印刷済シートに前記第1画像が形成された後であって形成順序が後の前記第2画像が形成される前の第2タイミングのそれぞれにおける前記第1画像及び前記第2画像が形成される前記シートのサイズが検出される。前記伸縮ステップでは、前記検出ステップによる検出結果に基づいて、2部目以降の前記複数の印刷済シート各々に形成される前記第2画像が伸縮される。
本発明によれば、インクジェット方式で形成される画像における表裏の見当合わせの精度を向上させることが可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の画像形成部の構成を示す図である。 図3は、本発明の実施形態に係る画像形成装置のシステム構成を示すブロック図である。 図4は、画像の形成に用いられるインクの量とシートの伸縮量との関係性を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る画像形成装置で実行される印刷済シート生成処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の構成]
まず、図1~図3を参照しつつ、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の構成について説明する。ここで、図1は画像形成装置10の構成を示す断面図である。また、図2は画像形成部3の構成を示す平面図である。なお、図1では、シート搬送路R1、R2、R3が二点鎖線によって示されている。
画像形成装置10は、インクジェット方式でシートの両面に画像を形成可能なプリンターである。なお、本発明は、インクジェット方式で画像を形成可能なファクシミリ装置、コピー機、及び複合機などの画像形成装置に適用されてもよい。
図1及び図3に示されるように、画像形成装置10は、筐体1、シート搬送部2、画像形成部3、搬送ユニット4、画像読取部5、操作表示部6、記憶部7、及び制御部8を備える。
筐体1は、画像形成装置10の各構成要素を収容する。筐体1には、給紙カセット11が着脱可能に設けられる。給紙カセット11には、印刷対象となるシートが収容される。例えば、給紙カセット11に収容されるシートは、紙、コート紙、ハガキ、封筒、及びOHPシートなどのシート材料である。筐体1の外側面には、排紙トレイ12が設けられる。排紙トレイ12には、画像形成部3によって画像が形成されたシートが排出される。
筐体1の内部には、シート搬送部2によって搬送されるシートを案内するシート搬送路R1、R2、R3が設けられる。シート搬送路R1は、給紙カセット11から画像形成部3を経由して排紙トレイ12へ至るシートの移動通路である。シート搬送路R2は、画像形成部3によって画像が形成されたシートの反転に用いられる。シート搬送路R3は、シート搬送路R2を用いて反転されたシートの画像形成部3への再搬送に用いられる。
シート搬送部2は、筐体1の内部においてシートを搬送する。図1に示されるように、シート搬送部2は、ピックアップローラー21、第1搬送ローラー対22、第2搬送ローラー対23、及び第3搬送ローラー対24を備える。
ピックアップローラー21は、給紙カセット11からシートを1枚ずつ取り出して、当該シートをシート搬送路R1に送り出す。第1搬送ローラー対22は、シート搬送路R1に設けられ、シートを搬送方向D1(図1参照)へ搬送する。第2搬送ローラー対23は、シート搬送路R2に設けられ、シートを搬送方向D2(図1参照)へ搬送し、その後搬送方向D2とは逆方向へ搬送して、当該シートをシート搬送路R3に送り出す。第3搬送ローラー対24は、シート搬送路R3に設けられ、シートを搬送方向D3(図1参照)へ搬送する。
画像形成部3は,現像剤であるインクを用いて、シート搬送部2から供給されるシートに画像データに基づく画像を形成する。図1に示されるように、画像形成部3は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応するラインヘッド31、32、33、34と、これらを支持するヘッドフレーム35とを備える。ヘッドフレーム35は筐体1によって支持されている。なお、画像形成部3の備えるラインヘッドの数は、1つであってもよく、4を除く複数であってもよい。
ラインヘッド31~34は、所謂ラインヘッド型の記録ヘッドである。即ち、画像形成装置10は、所謂ラインヘッド型の画像形成装置である。図2に示されるように、ラインヘッド31~34は、搬送方向D1に直交する幅方向D4に長尺である。具体的に、ラインヘッド31~34各々は、幅方向D4において、給紙カセット11に収容可能なシートのうち最大サイズのシートの幅に対応する長さを有する。ラインヘッド31~34各々は、搬送方向D1に沿って所定間隔を隔てられて、ヘッドフレーム35に固定されている。
図2に示されるように、ラインヘッド31~34各々は、複数の記録ヘッド30を有する。記録ヘッド30は、搬送ユニット4によって搬送されるシートへ向けてインクを吐出する。具体的に、記録ヘッド30における搬送ユニット4によって搬送されるシートとの対向面には、開口を有するインク吐出用の多数のノズル30A(図2参照)が設けられている。また、記録ヘッド30は、ノズル30A各々に対応する加圧室(不図示)、前記加圧室各々に対応して設けられる圧電素子(不図示)、及び前記加圧室各々と連通する連通流路(不図示)を備える。前記圧電素子は、予め定められた駆動電圧の印加に応じてノズル30Aからインクを吐出させる。具体的に、前記圧電素子は、前記加圧室に収容されているインクを加圧することで、ノズル30Aからインクを吐出させる。
本実施形態では、ラインヘッド31は、幅方向D4に沿って3つの記録ヘッド30が千鳥状に配列されている。また、他のラインヘッド32~34各々も、ラインヘッド31と同様に、幅方向D4に沿って3つの記録ヘッド30が千鳥状に配列されている。ラインヘッド31~34各々には、不図示のインクコンテナから当該ラインヘッドに対応する色と同色のインクが供給される。なお、図2には、画像形成部3を図1の上側から見た状態が示されている。
図1に示されるように、搬送ユニット4はラインヘッド31~34の下方に配置される。搬送ユニット4は、シートを記録ヘッド30に対向させつつ搬送する。具体的に、搬送ユニット4は、記録ヘッド30によってインクの吐出が行われるごとに、シートを予め定められた搬送量だけ搬送する。また、搬送ユニット4は、記録ヘッド30によるインクの吐出が行われている間は、シートの搬送を停止する。図1に示されるように、搬送ユニット4は、シートが載置される搬送ベルト41、搬送ベルト41を張架する張架ローラー42~44、及びこれらを支持する搬送フレーム45を備える。なお、搬送ベルト41と記録ヘッド30との間隙は、例えば、画像形成時のシートの表面と記録ヘッド30との間隙が1mmとなるように調整される。
張架ローラー42は、不図示のモーターから供給される回転駆動力により回転駆動される。これにより、搬送ベルト41は、シートを搬送方向D1(図1参照)へ搬送可能な方向に回動する。なお、搬送ユニット4には、シートを搬送ベルト41に吸着させるべく、搬送ベルト41に形成された多数の貫通孔から吸気を行う吸引ユニット(不図示)なども設けられている。また、張架ローラー42の対向位置には、シートを搬送ベルト41に押しつけて搬送させるための圧ローラー46が設けられている。
画像読取部5は、シート搬送路R1における画像形成部3よりも搬送方向D1の上流側の読取位置P1(図1参照)でシートの画像を読み取る。
具体的に、図1及び図3に示されるように、画像読取部5は、ラインセンサー51と、AFE(アナログフロントエンド)回路52とを備える。
ラインセンサー51は、シート搬送路R1を搬送されるシートに対向して設けられる。ラインセンサー51は、読取位置P1を通過するシートから、幅方向D4と同方向の主走査方向に沿った1ライン分のモノクロの画像データを読み取ることが可能である。例えば、ラインセンサー51は、発光部及び受光部を備えるCIS(コンタクトイメージセンサー)などのイメージセンサーである。前記発光部は、読取位置P1へ向けて前記主走査方向に沿った1ラインの光を射出する。前記受光部は、前記発光部から射出されて読取位置P1を通過するシートで反射された光を受光可能に設けられ、受光量に応じたアナログの電気信号を出力する。ラインセンサー51は、制御部8から入力される制御信号に応じて、予め定められた間隔で前記受光部から前記主走査方向に沿った1ラインの画像データに対応するアナログの電気信号を出力する。
AFE回路52は、ラインセンサー51の前記受光部から出力されるアナログの電気信号をデジタルの電気信号(画像データ)に変換する電子回路である。例えば、AFE回路52は、前記受光部から出力されるアナログの電気信号を、画素の濃度が0から255までの256階調で表現された画像データに変換する。AFE回路52は、変換後の画像データを制御部8に出力する。
操作表示部6は、制御部8からの制御指示に応じて各種の情報を表示する液晶ディスプレーなどの表示部、及びユーザーの操作に応じて制御部8に各種の情報を入力する操作キー又はタッチパネルなどの操作部を有する。操作表示部6は、筐体1の上面に設けられる。
記憶部7は、不揮発性の記憶装置である。例えば、記憶部7は、フラッシュメモリー、及びEEPROM(登録商標)などの不揮発性メモリ、SSD(ソリッドステートドライブ)、並びにHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶装置である。
制御部8は、CPU8A、ROM8B、及びRAM8Cなどの制御機器を備える。CPU8Aは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。ROM8Bは、CPU8Aに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶装置である。RAM8Cは、CPU8Aが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性の記憶装置である。制御部8では、CPU8AによりROM8Bに予め記憶された各種の制御プログラムが実行される。これにより、画像形成装置10が制御部8により統括的に制御される。なお、制御部8は、集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよく、画像形成装置10を統括的に制御するメイン制御部とは別に設けられた制御部であってもよい。
ところで、シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量を算出して、算出された伸縮量に基づいて当該シートの後に搬送されるシートの裏面に形成される画像に対応する画像データを補正する電子写真方式の画像形成装置が先行技術として知られている。
一方、インクジェット方式の画像形成装置では、シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量は、当該画像の形成に用いられるインクの量に応じて変化する。即ち、インクジェット方式の画像形成装置では、互いに印刷内容が異なる複数の両面印刷済シートが生成される場合に、両面印刷が行われるシートごとに、当該シートの表面に画像を形成することによる当該シートの伸縮量が異なる。そのため、算出された伸縮量を2枚目以降のシートに一律に適用する上述の先行技術では、インクジェット方式の画像形成装置において表裏の見当合わせを精度よく行うことができない。
これに対し、本発明の実施形態に係る画像形成装置10では、以下に説明するように、インクジェット方式で形成される画像における表裏の見当合わせの精度を向上させることが可能である。
具体的に、画像形成装置10のROM8Bには、制御部8のCPU8Aに後述の印刷済シート生成処理(図5のフローチャート参照)を実行させるための印刷済シート生成プログラムが予め記憶されている。なお、前記印刷済シート生成プログラムは、CD、DVD、フラッシュメモリーなどのコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されており、前記記録媒体から読み取られて記憶部7にインストールされてもよい。
そして、制御部8は、図3に示されるように、第2取得処理部81、第1取得処理部82、伸縮処理部83、印刷処理部84、検出処理部85、更新処理部86、及び記録処理部87を含む。具体的に、制御部8は、CPU8Aを用いてROM8Bに記憶されている前記印刷済シート生成プログラムを実行する。これにより、制御部8は、第2取得処理部81、第1取得処理部82、伸縮処理部83、印刷処理部84、検出処理部85、更新処理部86、及び記録処理部87として機能する。
第2取得処理部81は、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目に基づいて、当該紙目に直交する第1方向及び当該紙目に沿う第2方向のそれぞれについて予め定められた基準伸縮量を取得する。
ここで、前記基準伸縮量は、予め定められた基準量のインクを用いてシートに予め定められた特定画像を形成した場合の当該シートの伸縮量を示すものである。例えば、前記基準量は、印刷対象のシートにおける吸収可能なインク量の上限量である。例えば、前記基準伸縮量は、前記基準量のインクを用いた前記特定画像を形成する前のシートのサイズに対する当該特定画像を形成した後のシートのサイズの比率である。
例えば、画像形成装置10では、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目の組み合わせと、当該組合せに対応する前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれの前記基準伸縮量とが対応付けられたテーブルデータが予め記憶部7に格納されている。なお、前記テーブルデータは、互いにサイズ及び紙目の組み合わせが異なるシートごとに、前記基準量のインクを吸収させる前のサイズと後のサイズとを計測することで作成可能である。
第2取得処理部81は、記憶部7に格納されている前記テーブルデータを用いて、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目の組み合わせに対応する前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を取得する。
なお、第2取得処理部81は、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目に基づいて、前記第1方向のみについての前記基準伸縮量を取得してもよい。また、第2取得処理部81は、印刷対象のシートの種類又は坪量及び当該シートの紙目に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を取得してもよい。また、第2取得処理部81は、印刷対象のシートのサイズ、種類、及び坪量のいずれか複数並びに当該シートの紙目に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を取得してもよい。
印刷処理部84は、シート搬送部2、画像形成部3、及び搬送ユニット4を制御して、両面に画像データに基づく画像が形成された印刷済シートを生成する。
具体的に、印刷処理部84は、シート搬送部2、画像形成部3、及び搬送ユニット4を制御して、シートの表面に前記画像を形成する。次に、印刷処理部84は、シート搬送部2を制御して、表面に画像が形成されたシートをシート搬送路R2及びシート搬送路R3に通すことで当該シートを反転させる。そして、印刷処理部84は、シート搬送部2、画像形成部3、及び搬送ユニット4を制御して、シート搬送路R3を経由したシートの裏面に前記画像を形成する。
例えば、印刷処理部84は、複数の前記印刷済シートを複数部生成する。
なお、印刷処理部84は、複数の前記印刷済シートを1部生成してもよい。また、印刷処理部84は、一つの前記印刷済シートを1部又は複数部生成してもよい。
第1取得処理部82は、前記印刷済シートに形成される二つの第1画像及び第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像の形成に用いられるインクの量に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を取得する。
例えば、第1取得処理部82は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出する。なお、第1取得処理部82は、前記第1画像に対応する画像データに基づいて、前記第1画像の形成に用いられるインクの量を算出することが可能である。
ここで、インクを用いてシートに画像を形成した場合における、当該画像の形成に用いたインクの量と、当該画像の形成によるシートの伸縮量との関係性を図4に示す。図4における横軸は、画像の形成に用いたインクの量を示す。また、図4における縦軸は、画像の形成によるシートの伸縮量を示す。図4に示されるように、インクを用いてシートに画像を形成した場合における、当該画像の形成によるシートの伸縮量は、当該画像の形成に用いたインクの量に比例する。そのため、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出することが可能である。
具体的に、第1取得処理部82は、以下に示す式(1)により、前記第1方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出可能である。なお、式(1)において、Xは前記第1方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(1)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。また、式(1)において、Lは前記第1方向についての前記基準伸縮量を示す。また、式(1)において、Bは前記基準量を示す。
X=A×L÷B・・・(1)
また、第1取得処理部82は、以下に示す式(2)により、前記第2方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出可能である。なお、式(2)において、Yは前記第2方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(2)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。また、式(2)において、Mは前記第2方向についての前記基準伸縮量を示す。また、式(2)において、Bは前記基準量を示す。
Y=A×M÷B・・・(2)
例えば、第1取得処理部82は、印刷処理部84によって1枚目の前記印刷済シートが生成される場合は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、第2取得処理部81によって取得された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出する。
また、第1取得処理部82は、印刷処理部84によって1枚目の前記印刷済シートが生成された後は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、更新処理部86によって更新された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出する。
なお、第1取得処理部82は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量に基づいて、前記第1方向のみについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を取得してもよい。また、第1取得処理部82は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とを外部の情報処理装置に送信して、当該外部の情報処理装置において算出される前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を当該外部の情報処理装置から取得してもよい。
また、第1取得処理部82は、印刷処理部84によって1枚目の前記印刷済シートが生成された後においても、前記第1画像の形成に用いられるインクの量と、第2取得処理部81によって取得された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する前記基準伸縮量とに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出してもよい。この場合、制御部8は、検出処理部85及び更新処理部86を含んでいなくてもよい。
また、第1取得処理部82は、画像形成装置10において特定のサイズを有し且つ特定の紙目を有するシートのみが印刷に用いられる場合は、ROM8Bに予め格納された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれに対応する一対の前記基準伸縮量を用いて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成による当該シートの伸縮量を算出してもよい。この場合、制御部8は、第2取得処理部81を含んでいなくてもよい。
伸縮処理部83は、第1取得処理部82による取得結果に基づいて、前記印刷済シートに形成される形成順序が後の前記第2画像を伸縮させる。
具体的に、伸縮処理部83は、前記第2画像に対応する画像データを伸縮させることにより、前記第2画像を伸縮させる。
なお、伸縮処理部83は、画像形成装置10において搬送方向D1に直交する紙目を有するシートのみが印刷に用いられる場合は、前記第2画像の形成時における画像形成部3による副走査方向(搬送方向D1)の画像形成間隔を変化させることにより、前記第2画像を搬送方向D1に伸縮させてもよい。例えば、伸縮処理部83は、前記第2画像の形成時における搬送ユニット4によるシートの搬送量を変更することにより、画像形成部3による搬送方向D1の画像形成間隔を変化させることが可能である。この場合、第2取得処理部81は、前記第1方向のみについて前記基準伸縮量を取得すればよい。また、第1取得処理部82は、前記第1方向のみについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を取得すればよい。
検出処理部85は、1部目の複数の前記印刷済シート各々が生成される場合に、当該印刷済シートの生成に用いられるシートに前記第1画像が形成される前の第1タイミング、及び当該シートに前記第1画像が形成された後であって前記第2画像が形成される前の第2タイミングのそれぞれにおける当該シートのサイズを検出する。なお、ここでの「1部目」には、プルーフ印刷、及びお試しコピーが含まれてよい。
具体的に、検出処理部85は、画像読取部5を制御して、前記第1タイミング及び前記第2タイミングのそれぞれにおけるシートのサイズを検出する。
更新処理部86は、前記第1画像の形成に用いられるインクの量及び検出処理部85による検出結果に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記基準伸縮量を更新する。
例えば、更新処理部86は、以下に示す式(3)により、前記第1方向についての前記基準伸縮量を更新可能である。なお、式(3)において、L’は前記第1方向についての更新後の前記基準伸縮量を示す。また、式(3)において、X’は検出処理部85による検出結果に基づいて取得される前記第1方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(3)において、Bは前記基準量を示す。また、式(3)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。また、式(3)において、Lは前記第1方向についての更新前の前記基準伸縮量を示す。また、式(3)において、Pは印刷処理部84による処理の開始時からの印刷枚数を示す。
L’=(X’×B÷A+L×(P-1))÷P・・・(3)
また、更新処理部86は、以下に示す式(4)により、前記第2方向についての前記基準伸縮量を更新可能である。なお、式(4)において、M’は前記第2方向についての更新後の前記基準伸縮量を示す。また、式(4)において、Y’は検出処理部85による検出結果に基づいて取得される前記第2方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(4)において、Bは前記基準量を示す。また、式(4)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。また、式(4)において、Mは前記第2方向についての更新前の前記基準伸縮量を示す。また、式(4)において、Pは印刷処理部84による処理の開始時からの印刷枚数を示す。
M’=(Y’×B÷A+M×(P-1))÷P・・・(4)
なお、更新処理部86は、以下に示す式(5)により、前記第1方向についての前記基準伸縮量を更新してもよい。なお、式(5)において、L’は前記第1方向についての更新後の前記基準伸縮量を示す。また、式(5)において、X’は検出処理部85による検出結果に基づいて取得される前記第1方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(5)において、Bは前記基準量を示す。また、式(5)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。
L’=X’×B÷A・・・(5)
また、更新処理部86は、以下に示す式(6)により、前記第2方向についての前記基準伸縮量を更新してもよい。なお、式(6)において、M’は前記第2方向についての更新後の前記基準伸縮量を示す。また、式(6)において、Y’は検出処理部85による検出結果に基づいて取得される前記第2方向についての前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を示す。また、式(6)において、Bは前記基準量を示す。また、式(6)において、Aは前記第1画像の形成に用いられるインクの量を示す。
M’=Y’×B÷A・・・(6)
記録処理部87は、1部目の複数の前記印刷済シート各々に対応する検出処理部85による検出結果を記録する。
例えば、記録処理部87は、1部目の前記印刷済シートごとに、当該印刷済シートに対応する検出処理部85による検出結果を示す検出結果情報を記憶部7に格納する。
ここで、伸縮処理部83は、1部目の前記印刷済シート各々に形成される前記第2画像については、第1取得処理部82による取得結果に基づいて伸縮させる。また、伸縮処理部83は、2部目以降の前記印刷済シート各々に形成される前記第2画像については、記録処理部87による記録結果に基づいて伸縮させる。
なお、制御部8は、記録処理部87を含んでいなくてもよい。この場合、伸縮処理部83は、2部目以降の前記印刷済シート各々に形成される前記第2画像についても、第1取得処理部82による取得結果に基づいて伸縮させてよい。
[印刷済シート生成処理]
以下、図5を参照しつつ、画像形成装置10において制御部8により実行される印刷済シート生成処理の手順の一例とともに、本発明に係る画像形成方法の手順について説明する。ここで、ステップS11、S12・・・は、制御部8により実行される処理手順(ステップ)の番号を表している。なお、前記印刷済シート生成処理は、複数の前記印刷済シートを複数部生成する印刷処理の実行指示が入力された場合に実行される。
<ステップS11>
まず、ステップS11において、制御部8は、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記基準伸縮量を取得する。ここで、ステップS11の処理は、制御部8の第2取得処理部81により実行される。
具体的に、制御部8は、記憶部7に格納されている前記テーブルデータを用いて、印刷対象のシートのサイズ及び当該シートの紙目の組み合わせに対応する前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を取得する。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部8は、前記第1画像及び前記第2画像に対応する2つの画像データを取得する。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部8は、ステップS11で取得された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量、及びステップS12で取得された前記第1画像に対応する画像データに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて当該第1画像の形成によるシートの伸縮量を取得する。ここで、ステップS13の処理は、制御部8の第1取得処理部82により実行される。
具体的に、制御部8は、前記第1画像に対応する画像データに基づいて、前記第1画像の形成に用いられるインクの量を算出する。そして、制御部8は、式(1)及び式(2)により、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量を算出する。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部8は、ステップS13における取得結果に基づいて、ステップS12で取得された前記第2画像に対応する画像データを伸縮させる。ここで、ステップS14の処理は、制御部8の伸縮処理部83により実行される。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部8は、ステップS12で取得された2つの画像データに基づいて、前記印刷済シートを生成する。ここに、ステップS15の処理が、本発明における印刷ステップの一例であって、制御部8の印刷処理部84により実行される。
<ステップS16>
ステップS16において、制御部8は、ステップS15で前記第1画像が形成される前の前記第1タイミング、及びステップS15で前記第1画像が形成された後であって前記第2画像が形成される前の前記第2タイミングのそれぞれにおけるシートのサイズを検出する。ここに、ステップS16の処理が、本発明における検出ステップの一例であって、制御部8の検出処理部85により実行される。
<ステップS17>
ステップS17において、制御部8は、ステップS13で算出された前記第1画像の形成に用いられるインクの量、及びステップS16における検出結果に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて前記基準伸縮量を更新する。ここで、ステップS17の処理は、制御部8の更新処理部86により実行される。
具体的に、制御部8は、式(3)及び式(4)により、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を更新する。
<ステップS18>
ステップS18において、制御部8は、ステップS16における検出結果を記録する。ここで、ステップS18の処理は、制御部8の記録処理部87により実行される。
具体的に、制御部8は、ステップS15で生成される前記印刷済シートに対応するステップS16における検出結果を示す前記検出結果情報を記憶部7に格納する。
<ステップS19>
ステップS19において、制御部8は、1部目の印刷が終了したか否かを判断する。
ここで、制御部8は、1部目の印刷が終了したと判断すると(S19のYes側)、処理をステップS20に移行させる。また、1部目の印刷が終了していなければ(S19のNo側)、制御部8は、処理をステップS12に移行させる。
この場合、制御部8は、再度実行されるステップS12において、次に印刷される前記第1画像及び前記第2画像に対応する2つの画像データを取得する。また、制御部8は、再度実行されるステップS13において、ステップS17で更新された前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量、及び直近のステップS12で取得された前記第1画像に対応する画像データに基づいて、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについて当該第1画像の形成によるシートの伸縮量を取得する。また、制御部8は、再度実行されるステップS17において、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれについての前記基準伸縮量を再度更新する。
<ステップS20>
ステップS20において、制御部8は、ステップS18で記録された1部目の前記印刷済シート各々についてのステップS16での検出結果に基づいて、前記印刷済シート生成処理で印刷される複数の前記第2画像に対応する複数の画像データのそれぞれを伸縮させる。ここに、ステップS20の処理が、本発明における伸縮ステップの一例であって、制御部8の伸縮処理部83により実行される。
<ステップS21>
ステップS21において、制御部8は、2部目以降の前記印刷済データを生成する。ここで、制御部8は、ステップS20で伸縮された画像データを用いて、前記第2画像を形成する。
なお、ステップS18、ステップS20、及びステップS21の処理は省略されてよい。即ち、前記印刷済シート生成処理において、一又は複数の前記印刷済シートが1部だけ生成されてよい。
また、ステップS16及びステップS17の処理は省略されてよい。即ち、前記印刷済シート生成処理において、ステップS11で取得された前記基準伸縮量が更新されることなく使用されてもよい。
また、ステップS11の処理は省略されてよい。即ち、前記印刷済シート生成処理において、予め定められた前記基準伸縮量が用いられて前記第1画像の形成によるシートの伸縮量が取得されてもよい。
このように、画像形成装置10では、1部目の前記印刷済シートに形成される前記第1画像及び前記第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像の形成に用いられるインクの量に基づいて、当該第1画像の形成による前記シートの伸縮量が取得される。また、画像形成装置10では、1部目の複数の前記印刷済シート各々における前記第1画像の形成によるシートの伸縮量の検出結果に基づいて、2部目以降の前記印刷済シート各々に形成される前記第2画像が伸縮される。そのため、インクジェット方式で形成される画像における表裏の見当合わせの精度を向上させることが可能である。
1 筐体
2 シート搬送部
3 画像形成部
4 搬送ユニット
5 画像読取部
6 操作表示部
7 記憶部
8 制御部
10 画像形成装置
81 第2取得処理部
82 第1取得処理部
83 伸縮処理部
84 印刷処理部
85 検出処理部
86 更新処理部
87 記録処理部

Claims (4)

  1. 現像剤を用いてシートに画像データに基づく画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部を制御して、それぞれの両面に前記画像が形成された複数の印刷済シートを複数部生成する印刷処理部と、
    前記印刷処理部によって1部目の前記複数の印刷済シート各々が生成される場合に、当該印刷済シートの一方の面に形成される第1画像及び他方の面に形成される第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像が形成される前の第1タイミング及び当該印刷済シートに前記第1画像が形成された後であって形成順序が後の前記第2画像が形成される前の第2タイミングのそれぞれにおける前記第1画像及び前記第2画像が形成される前記シートのサイズを前記シートごとに検出する検出処理部と、
    前記検出処理部による検出結果に基づいて、2部目以降の前記複数の印刷済シート各々に形成される前記第2画像を伸縮させる伸縮処理部と、
    を備える画像形成装置。
  2. 前記伸縮処理部は、前記第2画像に対応する画像データを伸縮させることにより前記第2画像を伸縮させる、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成部による画像形成位置で前記シートを搬送する搬送ユニットを備え、
    前記伸縮処理部は、前記第2画像の形成時における前記搬送ユニットによるシート搬送方向の搬送量を変化させることにより前記第2画像を前記シート搬送方向に伸縮させる、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 現像剤を用いてシートに画像データに基づく画像を形成する画像形成部を備える画像形成装置で実行される画像形成方法であって、
    前記画像形成部を制御して、それぞれの両面に前記画像が形成された複数の印刷済シートを複数部生成する印刷ステップと、
    前記印刷ステップによって1部目の前記複数の印刷済シート各々が生成される場合に、当該印刷済シートの一方の面に形成される第1画像及び他方の面に形成される第2画像のうち形成順序が先の前記第1画像が形成される前の第1タイミング及び当該印刷済シートに前記第1画像が形成された後であって形成順序が後の前記第2画像が形成される前の第2タイミングのそれぞれにおける前記第1画像及び前記第2画像が形成される前記シートのサイズを前記シートごとに検出する検出ステップと、
    前記検出ステップによる検出結果に基づいて、2部目以降の前記複数の印刷済シート各々に形成される前記第2画像を伸縮させる伸縮ステップと、
    を含む画像形成方法。
JP2019082967A 2019-04-24 2019-04-24 画像形成装置、画像形成方法 Active JP7281046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082967A JP7281046B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 画像形成装置、画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019082967A JP7281046B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 画像形成装置、画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020179557A JP2020179557A (ja) 2020-11-05
JP7281046B2 true JP7281046B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=73023116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019082967A Active JP7281046B2 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 画像形成装置、画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7281046B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246164A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2004271926A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2004287210A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014077977A (ja) 2012-07-31 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2016002702A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2016008976A (ja) 2014-06-20 2016-01-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像倍率補正方法およびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004246164A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2004271926A (ja) 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2004287210A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014077977A (ja) 2012-07-31 2014-05-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2016002702A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2016008976A (ja) 2014-06-20 2016-01-18 株式会社リコー 画像形成装置、画像倍率補正方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020179557A (ja) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2927004A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and program
JP5772369B2 (ja) 画像形成装置、色重ね位置ズレの補正方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004059192A (ja) プリンタ
JP6000194B2 (ja) シート検出装置、画像形成装置
US7726766B2 (en) Image forming apparatus
JP4688188B2 (ja) 画像形成装置
JP6003414B2 (ja) 重送検知装置および画像形成装置および重送検知方法
JP2010105359A (ja) 画像記録装置
JP7281046B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP5361415B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
US11034169B2 (en) Image forming apparatus capable of minimizing size of blank area, image forming method
JP2010188677A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2020179558A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2005028594A (ja) 画像形成装置
JP7435247B2 (ja) 画像形成装置、シート伸縮量取得方法
JP2020082555A (ja) 画像形成装置
JP7293906B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP4408769B2 (ja) 画像形成装置
US8559056B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and computer-readable recording medium
JP7056389B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US10960687B2 (en) Image forming apparatus
JP5278478B2 (ja) 画像形成装置およびそのプログラムならびに画像形成装置における記録媒体の搬送監視方法
JP7240594B2 (ja) 画像形成装置
JP4584091B2 (ja) 画像形成装置
JP2022112351A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150