JP7274596B2 - 気液分離器 - Google Patents

気液分離器 Download PDF

Info

Publication number
JP7274596B2
JP7274596B2 JP2021551907A JP2021551907A JP7274596B2 JP 7274596 B2 JP7274596 B2 JP 7274596B2 JP 2021551907 A JP2021551907 A JP 2021551907A JP 2021551907 A JP2021551907 A JP 2021551907A JP 7274596 B2 JP7274596 B2 JP 7274596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
main body
liquid separator
liquid
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021551907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171755A5 (ja
JPWO2021171755A1 (ja
Inventor
靖司 冨山
隆司 林
一郎 関根
隆成 稲葉
剛 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2020/007487 external-priority patent/WO2021171369A1/ja
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Publication of JPWO2021171755A1 publication Critical patent/JPWO2021171755A1/ja
Publication of JPWO2021171755A5 publication Critical patent/JPWO2021171755A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274596B2 publication Critical patent/JP7274596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/02Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/02Construction of inlets by which the vortex flow is generated, e.g. tangential admission, the fluid flow being forced to follow a downward path by spirally wound bulkheads, or with slightly downwardly-directed tangential admission
    • B04C5/04Tangential inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/08Vortex chamber constructions
    • B04C5/103Bodies or members, e.g. bulkheads, guides, in the vortex chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C5/00Apparatus in which the axial direction of the vortex is reversed
    • B04C5/14Construction of the underflow ducting; Apex constructions; Discharge arrangements ; discharge through sidewall provided with a few slits or perforations
    • B04C5/15Construction of the underflow ducting; Apex constructions; Discharge arrangements ; discharge through sidewall provided with a few slits or perforations with swinging flaps or revolving sluices; Sluices; Check-valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/04Measures to avoid lubricant contaminating the pumped fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/02Centrifugal separation of gas, liquid or oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

本発明は、気液混合物から気体と液体を分離する気液分離器に関する。
空気、冷媒ガス、プロセスガスなどのガスを圧縮するガス圧縮機は、圧縮機に吸入された空気やガスなどの気体に、冷却、潤滑等を目的として、冷凍機油等の潤滑油(液体)が用いられる。したがって、圧縮機から吐出された気体中には、潤滑油が混在している。
このため、圧縮機から吐出された気体は、一旦気液分離器に導入されて、気液分離器内において冷凍機油を分離する必要がある。
このような気液分離器として、例えば下記の特許文献1には、筒状の本体部の中に、気液混合物を吹き込んで、気体と液体を遠心分離する気液分離器が開示されている。
特許文献1に開示された気液分離器では、円筒状の圧力容器である気液分離器本体(本体部)に、内壁より所定間隔を介して湾曲形状の案内板を取り付けて、本体部の内壁と案内板との間に誘導路を形成して長距離レシーバタンク内で旋回させている。
特開2004-52710号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示された気液分離器では、案内板を一端から他端側に向かう所定の長さ範囲を、本体部の内壁との間隔を徐々に拡大する形状に形成しているため、本体部に流入した気液混合物は、誘導路において、流速が低下する。そして気液混合物の流速が低下すると、本体部において、気液混合物が十分に旋回せずに、好適に気体と液体を分離できない虞がある。さらに、導入路は本体部外壁に対する接線と平行でかつ接線と近接するよう本体部に取り付けているため製作上で取付が難しく工数がかかる。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本体部に流入した気液混合物の流速を増大させて、好適に気液を分離することのできる小型、コンパクトな気液分離器を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明に係る気液分離器は、気液混合物から気体と液体を分離する気液分離器である。気液分離器は、筒状の本体部と、前記本体部に連通して設けられ、前記気液混合物が導入する導入路と、前記本体部に、前記本体部の胴に形成される円弧において、弦の長さ方向に取り付けられ、前記気液混合物を整流する整流板と、液体が分離した気体の排気流路と、を有する。前記整流板は、前記気液混合物が流出する端部に向けて、前記本体部の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部を有する。前記本体部内の旋回部は上下に延在する前記本体部と仕切板により構成される。また、記排気流路の前記本体部の内部への差し込み部の延在長は、前記整流板の水平方向の延在部の上端位置の高さまである。
上述の気液分離器によれば、整流板は、気液混合物が流出する端部に向けて、本体部の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部を有するため、気液混合物の流速を増大させることができ、胴内空間を有効に活用でき、好適に気液を分離することができ
る。
本発明の実施形態に係る気液分離器を示す概略透視図である。 本実施形態に係る気液分離器を示す概略垂直断面図である。 本実施形態に係る気液分離器を示す、図2のA-A矢視図である。 本実施形態に係る気液分離器の整流板の構成を説明するための図である。 変形例1に係る気液分離器を示す図であって、図3に対応する図である。 変形例1に係る気液分離器を示す図であって、図4に対応する図である。 変形例2に係る気液分離器を示す図であって、図2に対応する図である。 変形例3に係る気液分離器を示す図であって、図2に対応する図である。 変形例3に係る気液分離器を示す概略底面図である。 変形例4に係る気液分離器を示す図であって、図2に対応する図である。 気液混合物の流速と、分離効率の関係を示すグラフである。
本発明の実施形態を、図1~図4を参照しつつ説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1は、本発明の実施形態に係る気液分離器1を示す概略透視図である。図2は、本実施形態に係る気液分離器1を示す概略垂直断面図である。図3は、本実施形態に係る気液分離器1を示す、図2のA-A矢視図である。図4は、本実施形態に係る気液分離器1の整流板50の構成を説明するための図である。
気液分離器1は、図1に示すように、筒状の本体部10と、気液混合物が導入する導入路20と、ガスが排気される排気流路30と、冷凍機油が排出される油排出流路40と、気液混合物を整流する整流板50と、導入路20の下方に設けられる仕切板60と、を有する。ここで、気液分離器1はガス圧縮機に用いられ、好適には高速多気筒冷凍機に用いられ、より好適には船用高速多気筒冷凍機に用いられ、圧縮ガスに同伴される油をクランクケースに戻すために用いられる。
本体部10は、上下方向に延在するように筒状に構成されている。この構成によれば、特開平5-296610号公報のように下方に円錐形のロートが設けられている構成および気体流出管を内筒として旋回流れを起こしている構成と異なり、旋回で抵抗になる内筒を設けないので旋回流が筒状のみで効率よく形成されるため仕切板60を設けることによって旋回領域R(図2参照)を狭くすることができる。このため、旋回流が分散することなく旋回速度を向上させて、分離効率を向上させることができる。また、円錐形のロートの部位がないため、気液分離器1をコンパクト化することができる。
本体部10は、例えば鋼管によって構成されているが、特に限定されない。本体部10の大きさは特に限定されないが、好適に気液を分離することのできる大きさにすることが好ましい。具体的には、気液混合物の滞留時間が0.6秒以上取れる容積にすることが好ましい。
整流板50は、図3に示すように、上方から視たときに、本体部10の胴に形成される円弧において、弦長方向に配置され、一方が本体部10の内壁に接続され、他方が端部50Aを備える。整流板50は、本体部10の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部を有する。
導入路20は、図1、図2に示すように、本体部10に連通して設けられる。導入路20は、図3に示すように設けられる。導入路20は、図3に示すように、本体部10の胴円周の1/4以下(図3に示す90°以内)に相当する長さで形成される円弧の範囲内において、本体部10の中心に対して自由な角度で設けられる。
ここで、例えば導入路20が本体部10に対して接線方向となるように取り付けられている場合、本体部10に歪な孔を形成して導入路20を溶接することは困難である。これに対して、本実施形態に係る気液分離器1によれば、導入路20は、本体部10の中心に対して自由な角度およびオフセット量で設けられるため、導入路20を本体部10に対して容易に溶接することができる。
排気流路30は、図1に示すように、本体部10の上方に設けられる。排気流路30を介して、冷凍機油(液体)と分離されたガス(気体)が排気される。
排気流路30の差し込み部は、図2に示すように、本体部10の上端部10Aから一旦下方に延在するように構成されている。
例えば排気流路30が、上端部10Aから差し込み部を持たずに、上方に延在する構成である場合であって、導入路20および排気流路30が近い場合、整流板50の端部50Aから上部に流出した気液混合物のうち、十分に冷凍機油が分離されていないガスや、または衝突分離でガスから分離された冷凍機油が排出されて、一部が排気流路30に吸引されて外部に排出される虞がある。
これに対して、本実施形態に係る気液分離器1であれば、排気流路30の差し込み部が、本体部10の上端部10Aから一旦下方に延在するように構成されているため、整流板50の端部50Aから流出した気液混合物のうち、整流板50の上部の空間の差し込み部外周領域に排出される未分離のガスやあるいはガスから分離された冷凍機油が、直接排気流路30に流れ込まないので、外部に排出されることを好適に抑制することができる。
また、排気流路30の差し込み部は、図2に示すように、後述する整流板50の第1延在部51の近傍の高さまでに下方の延在を止めることが好ましい。この構成によれば、発生した旋回流の妨げとなることを抑制できる。また、組立施工も容易となる。
本体部10の下方は油貯留部になっており、油排出流路40は、図1に示すように、本体部10の下方に設けられる。油排出流路40を介して、ガスと分離された冷凍機油が排出される。油排出流路40の上方には、フロート弁90が配置されている。フロート弁90は公知の構成であるため、詳細な説明は省略する。
フロート弁90が開放することによって、本体部10の下方に貯留された冷凍機油が油排出流路40を介して排出され、所定時間経過後に、フロート弁90が閉鎖して、本体部10の下方に冷凍機油が貯留される。
整流板50は、導入路20から導入した気液混合物を衝突分離するとともに流れ方向を周方向に変えて整流するとともに、導入路20から導入した気液混合物の流速を増大させる。
整流板50は、図3、図4に示すように、本体部10内部の流入部の内壁に固定される。整流板50は、本体部10内壁からほぼ水平に内部に延在する第1延在部51と、第1延在部51に連続して下方向に延在する第2延在部52と、第2延在部52に連続して、本体部10内壁に延在する第3延在部53と、を有する。例えば、整流板50は、図3に示すように、本体部10の胴円周の1/4以下(図3に示す90°以内)に相当する長さで形成される円弧において、X-Y線上の弦の長さ方向に取り付けられる。整流板50は、図4に示すように、正面視したときに、コ字状または⊃字状に構成されている。整流板50は、第1延在部51と第2延在部52と第3延在部53とで、一体で構成されてもよい。
第1延在部51および第3延在部53が本体部10の内壁に対して固定される方法は、特に限定されないが、例えば溶接による固定である。なお、整流板50は、本体部10の内壁と一体的に構成されていてもよい。このように第1延在部51は、本体部10に対して幅狭部54の形状が可変ではないため、整流板50の破損や寿命を防止することができる。整流板50は、図3に示すように、導入路20から導入された気液混合物が衝突するように、導入路20を覆うように、延在する。
図3では衝突分離部と流れ方向整流部との機能を兼ねる1つの整流板50を示している。流れ方向整流部は幅狭部54に向かって流路が狭くなる整流板50で構成してもよい。
幅狭部54は、内部開口に向けて流路が狭くなっており、遠心分離に適したガス流速を確保して胴内部に旋回流を生じさせる。また、胴内で旋回してきた流れに対向しないように斜めに当てることも兼ねている。
第1延在部51は、図3、図4に示すように、上方から視たときかつ正面視したときに、直線状に構成されている。また、第2延在部52は、図4に示すように、正面視したときに、直線状に構成されている。
上述したように、第1延在部51と第3延在部53が導入路20の上下において、本体部10の内壁に固定されているため、第1延在部51と第3延在部53が邪魔板として作用して、導入路20から導入した気液混合物のうち、冷凍機油が排気流路30から排出されることを好適に抑制することができる。
また、整流板50の第1延在部51と第3延在部53は、図3に示すように、上方から視たときに、気液混合物が流出する端部50Aに向けて、本体部10の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部54を有する。すなわち、幅狭部54近傍において、第1延在部51と第3延在部53の端部50Aに向けて徐々に本体部10の内壁に近づいている。整流板50は、図3に示すように、上方から視たときに直線状に構成されている。この構成によれば、気液混合物の流速を増大させることができ、より好適に気液を分離することができる。また、この構成によれば、特開2004-52710号公報に開示されているような、周方向に約半周程度形成された案内板および誘導路が不要となり、構成を簡略化することができる。
ここで、例えば、導入路20における気液混合物の流速が4m/s~10m/sであるとき、整流板50の端部50Aにおける気液混合物の流速は、6m/s~15m/sである。
仕切板60は、図1に示すように、導入路20よりも下方に設けられる。仕切板60は、本体部10の内壁に接続している。仕切板60は小さい内径を備え、いわゆるドーナツ
形状の内径を備えている。仕切板60の内径は、特に限定されないが、本体部10の内径の0.4~0.6倍である。
仕切板60は、本体部10に対して別体に構成されており、仕切板60は、例えば溶接によって、本体部10に対して固定されている。
仕切板60は、XY平面に沿って形成される。すなわち、仕切板60は、気液分離器1に対して傾斜することなく、略水平となるように構成される。このように仕切板60は、水平方向に沿って設けられるため、容易に製造することができる。
このように仕切板60が設けられることによって、仕切板が設けられない構成と比較して、上下方向に沿う旋回領域R(図2参照)が狭くなり、旋回速度を向上させることができる。したがって、気液を好適に分離することができる。
仕切板60は、図1に示すように、排気流路30と十分離間して配置されている。このため、気液混合物の旋回流で、本体部10の内壁に付着した油が重力沈降し仕切板60に一旦溜まり、油が排気流路30から流出することなく、仕切板60の開口部分から下方にある油排出流路40に落下する。
以上のように構成された気液分離器1において、気液混合物が導入路20から導入されると、導入された気液混合物は、本体部10の内壁および整流板50の間を流れつつ、整流板50の端部50Aから流出する。ここで、整流板50は幅狭部54を有するため、気液混合物の流速が増大した状態で整流板50の端部50Aから流出する。整流板50の端部50Aから流出した気液混合物は、本体部10の内壁を旋回することによって、気液が遠心分離される(図3参照)。さらに、整流板50の端部50Aから旋回が開始される領域には、内筒のような旋回流の形成を阻害する障害物および油滴を散乱させるような直角に当たる面や出っ張りがないので、胴内を有効に使った遠心分離ができるので、効率が良い。
冷凍機油の油滴が小さい場合は、遠心分離しにくい。よって、気液混合物が本体部10の内壁を旋回する際に、油滴を集めて大きな油滴にして、本体部10の内壁を沿って重力沈降させることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る気液分離器1は、気液混合物から気体と液体を分離する気液分離器1である。気液分離器1は、筒状の本体部10と、本体部10に連通して設けられ、気液混合物が導入する導入路20と、本体部10に取り付けられ、気液混合物を整流して流速を増大させる整流板50と、液体が分離した気体の排気流路30と、を有する。整流板50は本体部10の胴円周の1/4以下(図3に示す90°以内)に相当する長さで形成される円弧において、弦の長さ方向に取り付けられている。導入路20は、その円弧の範囲内に自由な角度およびオフセット量で接続される。また、整流板50は、気液混合物が流出する端部50Aに向けて、本体部10の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部54を有する。このように構成された気液分離器1によれば、整流板50は、気液混合物が流出する端部50Aに向けて、本体部10の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部54を有するため、気液混合物の流速を増大させて、好適に気液を分離することができる。
また、整流板50は、上方から視たときに、直線状に構成されている。このように構成された気液分離器1によれば、整流板50を容易に製造することができる。
また、整流板50は正面視した際に、導入路20の上方において、本体部10の内壁に固定されている。このように構成された気液分離器1によれば、整流板50の端部50Aから流出した気液混合物のうち、ガスから分離された冷凍機油が排気流路30から排出されることを好適に抑制することができる。
また、気液分離器1は、導入路20より下方に設けられ、本体部10の内径よりも小さいドーナツ形状の内径を備える仕切板60をさらに有する。このように構成された気液分離器1によれば、本体部10の内部に内筒などの補助旋回機構を用いなくてもよく上下方向に沿う旋回領域Rを十分活用できるので、旋回領域Rが狭くなり、旋回速度を向上させることができ、より好適に気液を分離することができる。
また、仕切板60は、水平方向に沿って設けられる。このように構成された気液分離器1によれば、仕切板60を容易に形成することができる。オイルが分離されたガス流体は仕切板60より旋回流の中心を上昇して排気流路30に向かう。従来の胴の下部に設けられた胴テーパ部も不要になるのでコンパクトに資する。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で種々改変することができる。
例えば、上述した実施形態では、整流板50は、図3、図4に示すように、本体部10内壁からほぼ水平に内部に延在する第1延在部51と、第1延在部51に連続して下方向に延在する第2延在部52と、第2延在部52に連続して、本体部10内壁に延在する第3延在部53と、を有し、コ字状に構成されている。しかしながら、整流板150は、図6に示すように、本体部内壁からほぼ水平に内部に延在する第1延在部151と、第1延在部151に連続して、下方向に延在する第2延在部152とを有するL字状に構成されていてもよい。
また、上述した実施形態では、仕切板60は水平方向に沿って設けられた。しかしながら、仕切板160は、図7に示すように、径方向内方に向けて、下方向に傾斜するように構成されていてもよい。この構成によれば、仕切板160上の冷凍機油を傾斜面に沿って下方に落下させることができ、仕切板160上に冷凍機油が貯留することを好適に抑制することができる。
また、上述した実施形態では、整流板50は、上方から視たときに、直線状に構成されていたが、整流板の構成は、気液混合物が流出する端部に向けて、本体部の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部を有する限りにおいて限定されず、例えば、湾曲形状に構成されていてもよい。
また、上述した実施形態では、気液分離器1は、ドーナツ形状の仕切板60を有していたが、ドーナツ形状の仕切板を有していなくてもよい。
上述した実施形態では、気液分離器1は、ドーナツ形状の仕切板60を有していたが、図8、図9に示すように、気液分離器2は、ドーナツ形状の仕切板60の代わりに、本体部10を上下に仕切る仕切板260を有していてもよい。仕切板260には、図8、図9に示すように、端部に上下に貫通する貫通孔261が形成されている。貫通孔261の大きさは、特に限定されないが、本体部10の内径が150~160mmであるとき、例えば15mm×15mmである。
このように端部に貫通孔261を備える仕切板260が設けられることによって、気液混合物の仕切板260の下方への出入りが減少して、フロート弁90の暴れや油面の揺らぎを減少することができる。
また、図10に示すように、気液分離器3は、仕切板60にデミスタ360が取り付けられていてもよい。デミスタ360の仕切板60に対する取り付け方法は、特に限定されない。デミスタ360としては、特に限定されないが、SUS304、線形0.12mm、密度360kg/mを用いることができる。図10では、デミスタ360は仕切板60の下方に取り付けられているが、デミスタ360は仕切板60の上方に取り付けられていてもよく、さらに仕切板60に挟まれるように取り付けられていてもよい。
このように、仕切板60にデミスタ360が取り付けられることによって、デミスタ360において、気液混合物の旋回流を好適に減衰することができるため、フロート弁90の暴れや油面の揺らぎを減少することができる。
次に、気液分離器1の性能特性について説明しておく。まずは、分離対象となる気液混合物については、本体部10に流入する気液混合物の油の体積濃度が数%の場合は、含まれる油の量が多く旋回力が減衰するため、図1、図2に示す仕切板60を用いることが好ましい。一方、本体部10に流入する気液混合物の油の体積濃度が数ppmの場合は、含まれる油の量が少なく旋回力が減衰しないため、本体部10に発生する旋回流が強くなり、仕切板の開口を小さくして、フロート弁90の暴れや油面の揺らぎを抑制することが好ましい。流入する油の体積濃度に対して、仕切板の開口の大きさを決めることが困難な場合は、開口の大きい仕切板60にデミスタ360を設置して抵抗を付けることによって、フロート弁90の暴れや油面の揺らぎを減少させることが好ましい。なお、上記の効果は、上述した仕切板260の構成であっても、得ることができる。
<実施例>
上記のように構成された気液分離器1において、導入路20から導入される気液混合物の流速を5~20m/sの範囲で変化させて、その際の分離効率および圧力損失を測定した結果を図11に示す。
図11では、横軸が気液混合物の流速を、縦軸のうち黒丸が分離効率を、白丸が圧力損失をそれぞれ示す。図11に示されるように、気液混合物の流速を、5m/s、10m/s、15m/s、20m/sと変化させていくと、いずれも、分離効率は97%以上を確保することができた。また、圧力損失は、気液混合物の流速とともに増加するが、最高で5kPaであるため、特別に高い数値ではないことが分かった。
気液分離器1の特性は、旋回流の吹出し速度が5m/sec~20m/secの範囲で変化しても、高い分離効率を維持できることが分かった。なお、圧力損失は気液分離器1が設置される機器の許容圧力損失に応じて対応できるので選択の自由度が増す。
以上説明したように、本実施形態に係る気液分離器1によるガス中の冷凍機油の分離方法は、まず、導入路20より本体部10に流入するガスは整流板50で衝突分離が行われ、次に整流板50の端部50Aから流出した気液混合物は、本体部10の内壁を旋回することによって、気液が遠心分離される。旋回が開始される領域には、旋回流の形成を阻害する障害物がないため、胴内を有効に使った遠心分離と重力沈降ができるので、胴内空間を有効に活用でき、効率が良い油分離が行われる。さらに、本体部10下部に一時的に貯留する冷凍機油の油面のあばれや旋回流による油の再同伴を、仕切板60、260を油面の上部に設けて防止したので、分離された油を安定して回収できる。
また、下部のロート部を削除できるのでさらに小型、コンパクトが実現できるため、ガス圧縮機の油分離器として用いられ、高速多気筒冷凍機に好適に用いられ、取付スペースの制約のある船用高速多気筒冷凍機により好適に用いられる。
1 気液分離器
10 本体部
10A 上端部
20 導入路
30 排気流路
40 油排出流路
50、150 整流板
50A 端部
51 第1延在部
52 第2延在部
53 第3延在部
54 幅狭部
60、160、260 仕切板
90 フロート弁
360 デミスタ

Claims (10)

  1. 気液混合物から気体と液体を分離する気液分離器であって、
    筒状の本体部と、
    前記本体部に連通して設けられ、前記気液混合物が導入する導入路と、
    前記本体部に、前記本体部の胴に形成される円弧において、弦の長さ方向に取り付けられ、前記気液混合物を整流する整流板と、
    液体が分離した気体の排気流路を有し、
    前記整流板は、前記気液混合物が流出する端部に向けて、前記本体部の内壁との距離が徐々に狭くなるように構成される幅狭部を有し、
    前記本体部内の旋回部は上下に延在する前記本体部と仕切板により構成され、
    記排気流路の前記本体部の内部への差し込み部の延在長は、前記整流板の水平方向の延在部の上端位置の高さまである気液分離器。
  2. 前記整流板は、上方から視たときに、前記本体部の胴に形成される前記円弧において、弦長方向に配置し、一方が前記本体部の前記内壁に接続され、他方が幅峡部とする、請求項1に記載の気液分離器。
  3. 前記整流板は、前記本体部の円周の1/4以下の前記円弧の弦長方向に取り付けられる、請求項1または2に記載の気液分離器。
  4. 前記導入路は、前記円弧の範囲内に自由な角度およびオフセット量で接続される、請求項3に記載の気液分離器。
  5. 前記整流板の流体吹き出し先端部の幅狭部は、旋回流の吹出し速度が5m/sec~20m/secの範囲になるように選定される、請求項1~4のいずれか1項に記載の気液分離器。
  6. 前記整流板は正面視した際に、コ字状であって、少なくとも前記導入路の上方において前記本体部の前記内壁に固定されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の気液分離器。
  7. 前記仕切板は、前記導入路より下方に設けられ、前記本体部の内径よりも小さい内径を備える、請求項1~6のいずれか1項に記載の気液分離器。
  8. 前記仕切板は、水平方向に沿って設けられる、請求項1~7のいずれか1項に記載の気液分離器。
  9. 前記仕切板に取り付けられたデミスタをさらに有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の気液分離器。
  10. 前記導入路より下方に設けられ、前記本体部を上下に仕切る前記仕切板をさらに有し、
    前記仕切板の端部には上下に貫通する貫通孔が設けられる、請求項1~9のいずれか1項に記載の気液分離器。
JP2021551907A 2020-02-25 2020-12-21 気液分離器 Active JP7274596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2020/007487 2020-02-25
PCT/JP2020/007487 WO2021171369A1 (ja) 2020-02-25 2020-02-25 気液分離器
JPPCT/JP2020/034459 2020-09-11
PCT/JP2020/034459 WO2021171662A1 (ja) 2020-02-25 2020-09-11 気液分離器
PCT/JP2020/047667 WO2021171755A1 (ja) 2020-02-25 2020-12-21 気液分離器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021171755A1 JPWO2021171755A1 (ja) 2021-09-02
JPWO2021171755A5 JPWO2021171755A5 (ja) 2022-03-08
JP7274596B2 true JP7274596B2 (ja) 2023-05-16

Family

ID=77489919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021551907A Active JP7274596B2 (ja) 2020-02-25 2020-12-21 気液分離器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4112153A4 (ja)
JP (1) JP7274596B2 (ja)
TW (1) TWI758099B (ja)
WO (1) WO2021171755A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115059601A (zh) * 2022-06-16 2022-09-16 西安交通大学 一种储气库注气压缩机除油器及其工作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246216A (ja) 1999-12-28 2001-09-11 Denso Corp 気液分離装置
JP2013044456A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Appliances Inc 油分離器及び冷凍サイクル装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676054U (ja) * 1979-11-19 1981-06-20
JP3180420B2 (ja) * 1992-03-30 2001-06-25 三菱マテリアル株式会社 粉体分級機
JPH05296610A (ja) 1992-04-13 1993-11-09 Daikin Ind Ltd 遠心分離形油分離器
TW439533U (en) * 1998-10-15 2001-06-07 Chen Jian Cheng Liquid/gas separating device
JP4167457B2 (ja) 2002-07-23 2008-10-15 北越工業株式会社 油冷式圧縮機のレシーバタンク
EP2169332A3 (en) * 2008-09-29 2014-12-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Oil separator for separating refrigerant and oil
JP2014105582A (ja) * 2012-11-22 2014-06-09 Aisin Seiki Co Ltd オイルセパレータ
JP6850238B2 (ja) * 2017-10-18 2021-03-31 株式会社神戸製鋼所 気液分離器及び油冷式圧縮機
CN211706363U (zh) * 2019-12-05 2020-10-20 中国石油大学(北京) 气液分离设备

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246216A (ja) 1999-12-28 2001-09-11 Denso Corp 気液分離装置
JP2013044456A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Appliances Inc 油分離器及び冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021171755A1 (ja) 2021-09-02
EP4112153A1 (en) 2023-01-04
TW202131984A (zh) 2021-09-01
TWI758099B (zh) 2022-03-11
EP4112153A4 (en) 2023-08-09
JPWO2021171755A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709476B2 (en) Centrifugal air-oil separator
US6475256B2 (en) Cyclone type gas-liquid separator
US9803900B2 (en) Screw compressor and chiller unit provided with same
JP2830618B2 (ja) 遠心分離形油分離器
CN101559408B (zh) 润滑液分离装置
JP7274596B2 (ja) 気液分離器
US4290791A (en) Gas-liquid separator
CN107677021B (zh) 油分离装置、冷凝器和制冷装置
KR102619597B1 (ko) 기액분리기
CN104697255A (zh) 制冷系统中分离润滑油的分离器装置及进行油分离的方法
EP1541943B1 (en) Gas liquid separator
JP4699801B2 (ja) 気液分離器
JP3593594B2 (ja) 気液分離器
JPH0618127A (ja) 油分離器
JP2017020768A (ja) 遠心分離式オイルセパレータ及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP2017120173A (ja) 油分離器
JP5651701B2 (ja) 油冷式圧縮機のレシーバタンク
JPH10185367A (ja) 油分離器
CN220507339U (zh) 一种u型立式油分离器
CN114234497B (zh) 一种储液器和压缩机组件
US9394856B2 (en) Oil separator for separating oil from blow-by gas of internal combustion engine
CN109990516B (zh) 一种油分离器及其制冷系统
CN108730193B (zh) 压缩机
CN101265910A (zh) 螺杆压缩机
KR101095831B1 (ko) 윤활액 분리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20210901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150