JP7265460B2 - 光モジュール - Google Patents

光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7265460B2
JP7265460B2 JP2019175610A JP2019175610A JP7265460B2 JP 7265460 B2 JP7265460 B2 JP 7265460B2 JP 2019175610 A JP2019175610 A JP 2019175610A JP 2019175610 A JP2019175610 A JP 2019175610A JP 7265460 B2 JP7265460 B2 JP 7265460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pads
optical module
insulating walls
insulating wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019175610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021051264A (ja
Inventor
慈 三枝
裕史 中川
大介 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CIG Photonics Japan Ltd
Original Assignee
CIG Photonics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CIG Photonics Japan Ltd filed Critical CIG Photonics Japan Ltd
Priority to JP2019175610A priority Critical patent/JP7265460B2/ja
Priority to US16/994,735 priority patent/US11102884B2/en
Priority to CN202010880463.7A priority patent/CN112563339B/zh
Publication of JP2021051264A publication Critical patent/JP2021051264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7265460B2 publication Critical patent/JP7265460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • H05K1/113Via provided in pad; Pad over filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/125Composite devices with photosensitive elements and electroluminescent elements within one single body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/363Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/041Stacked PCBs, i.e. having neither an empty space nor mounted components in between
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2081Compound repelling a metal, e.g. solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、光モジュールに関する。
光モジュールは、光伝送装置に多く用いられ、光信号と電気信号の間の変換を高速で行う機能を提供している。光モジュールは、レーザーダイオードやフォトダイオードを含んだ光サブアッセンブリと制御用のプリント基板(PCB)を備えている。光サブアッセンブリとPCBとの電気的な接続には、フレキシブル基板が用いられることがある。フレキシブル基板とPCBは、互いに対向して複数の端子(接続パッド)同士がハンダで接続される。
近年、光モジュールは、複数チャンネルに対応して高機能化及び小型化され、接続パッド間の狭ピッチ化が進んでいる。接続パッド間のハンダによる短絡を防止するために、接続パッド間に絶縁物(ソルダーレジスト)が配置される。例えば、特許文献1では、ソルダーレジストは接続パッドに一部重畳し、特許文献2では、ソルダーレジストは接続パッドに重畳しない。
特開平6-53643号公報 特開平7-283520号公報
基板同士の接続に用いるハンダは、二つの基板に挟まれることとなり、二つの基板との間で縦方向に逃げることができず、横に広がりやすくなる。そのためICの搭載と比べて、接続パッド間の短絡の懸念が高まる。単純に接続パッド間隔を広げることで短絡そのものの防止は可能であるが、狭ピッチ化の要求を満足できない。
ソルダーレジストが接続パッドに一部重畳している構造(特許文献1)を、PCB及びフレキシブル基板の両方に適用すれば、ソルダーレジストが広く配置されるので短絡を防止することができ、狭ピッチ化の要求も満足できる。しかし、接続パッドの一部がソルダーレジストに覆われるために、ハンダによる接合領域が狭くなり、インピーダンスのミスマッチによって高周波特性に影響を与える。
本発明は、高周波特性への影響を抑えつつ、短絡を防止することを目的とする。
(1)本発明に係る光モジュールは、光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するための光サブアセンブリと、第1面を有し、複数の第1パッドを前記第1面に備える第1基板と、第2面を有し、複数の第2パッドを前記第2面に備え、前記複数の第1パッドのそれぞれと前記複数の第2パッドの対応する1つからなる一対のパッドが対向するように配置された第2基板と、対向する前記一対のパッドを接合するハンダと、前記複数の第1パッドの隣同士の間で、前記第1基板の前記第1面に接触して、前記第1面及び前記第2面の間に介在する第1絶縁壁と、前記複数の第2パッドの隣同士の間で、前記第2基板の前記第2面に接触して、前記第1面及び前記第2面の間に介在する第2絶縁壁と、を有し、前記第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁は、対向する前記一対のパッドのいずれにも重ならずに、前記第1面及び前記第2面に沿った方向に隣り合っていることを特徴とする。
本発明によれば、第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁によって、短絡が防止される。第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁は、対向する一対のパッドのいずれにも重ならないので、インピーダンスのミスマッチがなく、高周波特性への影響を抑えることができる。
(2)(1)に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁は、前記第2基板の前記第2面に接触し、前記第2絶縁壁は、前記第1基板の前記第1面に接触していることを特徴としてもよい。
(3)(1)に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁は、前記第2基板の前記第2面に接触せず、前記第2絶縁壁は、前記第1基板の前記第1面に接触しないことを特徴としてもよい。
(4)(1)から(3)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁は、相互に接触していることを特徴としてもよい。
(5)(1)から(3)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁は、相互に接触しないことを特徴としてもよい。
(6)(1)から(5)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁は、前記複数の第1パッドの前記隣同士の方向に、前記ハンダの全体に隣り合い、前記第2絶縁壁は、前記複数の第2パッドの前記隣同士の方向に、前記ハンダの全体に隣り合うことを特徴としてもよい。
(7)(1)から(6)のいずれか1項に記載された光モジュールであって、前記第1絶縁壁及び前記第2絶縁壁は、ソルダーレジストからなることを特徴としてもよい。
第1の実施形態に係る光モジュールの斜視図である。 第1基板及び第2基板の接続構造の詳細な平面図である。 第1基板の詳細な平面図である。 第2基板の裏面の詳細な平面図である。 図2に示す接続構造のV-V線断面図である。 図2に示す接続構造のVI-VI線断面図である。 第2の実施形態に係る第1基板及び第2基板の接続構造の断面図である。 第3の実施形態に係る第1基板及び第2基板の接続構造の断面図である。
以下に、図面に基づき、本発明の実施形態を具体的かつ詳細に説明する。全図において同一の符号を付した部材は同一又は同等の機能を有するものであり、その繰り返しの説明を省略する。なお、図形の大きさは倍率に必ずしも一致するものではない。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係る光モジュールの斜視図である。光モジュール100は、送信機能及び受信機能を有するトランシーバであり、QSFP-DD(Quad small form- factor pluggable Double Density)規格に適応しており、伝送レートは400Gbit/sであるが、他の規格や伝送レートでの使用を限定するものではない。光モジュール100は、モジュールケース102(筺体)と、光サブアセンブリ10と、第1基板12と、第2基板14を含む。
光サブアセンブリ10は、放熱面となる底部を有するボックス型であり、光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するようになっている。光サブアセンブリ10は、例えば、光送信サブアセンブリ10A及び光受信サブアセンブリ10Bの少なくとも一方である。光サブアセンブリ10は、複数の半導体素子(送信側ではレーザーダイオード等の発振素子、受信側ではフォトダイオード等の受光素子)を内蔵し、複数チャンネルに対応している。
第1基板12及び第2基板14は相互に接続されている。光サブアセンブリ10と第1基板12とは、第2基板14を介して接続される。第1基板12より電気信号が第2基板14を介して光送信サブアセンブリ10Aへ伝送される。光受信サブアセンブリ10Bより電気信号が第2基板14を介して第1基板12へ伝送される。
図2は、第1基板12及び第2基板14の接続構造の詳細な平面図である。図3は、第1基板12の詳細な平面図である。
第1基板12は、例えばプリント基板(PCB)などのリジッド基板である。第1基板12は、複数の第1パッド16を第1面18に備えている。複数の第1パッド16は、複数の第1接地パッド16Aと、複数の第1信号パッド16Bを含む。第1接地パッド16Aは、グランドライン21に電気的に接続されている。第1信号パッド16Bは、第1信号ライン20に接続されている。第1信号ライン20、グランドライン21は、第1絶縁層22に覆われて保護されている。複数の第1パッド16のそれぞれは、第1絶縁層22から少なくとも一部が露出するようになっている。
複数の第1パッド16の隣同士の間に、第1絶縁壁24が設けられている。第1絶縁壁24は、第1基板12の第1面18に接触している。第1絶縁壁24は、ソルダーレジストからなる。第1絶縁壁24は、第1絶縁層22の一部であり、最も外側の第1パッド16の外側にも第1絶縁層26が配置されている。
図4は、第2基板14の裏面の詳細な平面図である。第2基板14は、例えばフレキシブル基板である。第2基板14は、光サブアセンブリ10に取り付けられるフィードスルー(図示せず)に接続される。第2基板14は、第2面28を有する。第2面28は、図2に示す表面とは反対の面(裏面)である。第2基板14は、複数の第2パッド30を第2面28に備えている。複数の第2パッド30は、第2面28に設けられたグランドプレーン(図示せず)に電気的に接続される第2接地パッド30Aと、図2に示す表面に設けられた第2信号ライン32に接続される第2信号パッド30Bを含む。なお、図示しないグランドプレーン及び第2信号ライン32は、第2絶縁層35、第2カバー層34に覆われて保護される。
複数の第2パッド30の隣同士の間に第2絶縁壁36が設けられている。第2絶縁壁36は、第2基板14の第2面28に接触している。第2絶縁壁36は、ソルダーレジストからなる。第2絶縁壁36は、第2絶縁層35の一部であり、最も外側の第2パッド30の外側にも第2絶縁層38が配置されている。
図5は、図2に示す接続構造のV-V線断面図である。図6は、図2に示す接続構造のVI-VI線断面図である。
複数の第1パッド16のそれぞれと複数の第2パッド30の対応する1つからなる一対のパッドPは、対向するようになっている。対向する一対のパッドPは、ハンダ40で接合されて電気的に接続されている。第2パッド30は、ビアホール42を有している。ビアホール42は、第2基板14を貫通しており、ハンダ40を溶融して、第2基板14の表面(図2)から第2面28の方向に流し込むことができる。こうして、ハンダ40は一対のパッドPの間に設けられる。
第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36は、第1面18及び第2面28の間に介在する。第1絶縁壁24は、第2基板14の第2面28に接触している。第2絶縁壁36は、第1基板12の第1面18に接触している。第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36は、同じ高さであることが望ましいが、第1パッド16又は第2パッド30よりも高ければ、異なる高さでもよい。
第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36は、対向する一対のパッドPのいずれにも重ならない。そのため、第1パッド16又は第2パッド30の、ハンダ40による接合領域が狭くならず、インピーダンスのミスマッチによって高周波特性が劣化することもない。
第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36は、第1面18及び第2面28に沿った方向に隣り合って、相互に接触している。これは、第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36のそれぞれの側面を当てて、第1基板12及び第2基板14の位置合わせが行われた結果である。また、第1絶縁壁24及び第2絶縁壁36の製造ばらつきや接続時の位置ズレがあっても、隣同士の第1パッド16の間及び隣同士の第2パッド30の間に、確実に壁を作ることができる。
第1絶縁壁24は、複数の第1パッド16の隣同士の方向に、ハンダ40の全体に隣り合っている。第2絶縁壁36は、複数の第2パッド30の隣同士の方向に、ハンダ40の全体に隣り合っている。これにより、ハンダ40の流動による短絡防止の効果が確実に得られる。
なお、第1基板12及び第2基板14の組み合わせは、リジッド基板及びリジッド基板、あるいは、フレキシブル基板及びフレキシブル基板であってもよい。または、光サブアッセンブリに取り付けられるフィードスルー(セラミック配線基板)が第2基板であってもよい。
[第2の実施形態]
図7は、第2の実施形態に係る第1基板及び第2基板の接続構造の断面図である。本実施形態では、第1絶縁壁224及び第2絶縁壁236が相互に接触しないが、それでも二重の壁が形成されるので、ハンダ240の溶融時の流動による短絡防止の効果が得られる。
[第3の実施形態]
図8は、第3の実施形態に係る第1基板及び第2基板の接続構造の断面図である。本実施形態では、第1絶縁壁324は、第2基板314の第2面328に接触しない。第2絶縁壁336は、第1基板312の第1面318に接触しない。第1絶縁壁324及び第2絶縁壁336は、相互に接触しない。
本実施形態でも、二重の壁によって、溶融したハンダ340が流動するときのパスを長くすることができ、溶融したハンダ340の粘性の特徴も相まって、短絡を確実に防止することができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 光サブアセンブリ、10A 光送信サブアセンブリ、10B 光受信サブアセンブリ、12 第1基板、14 第2基板、16 第1パッド、16A 第1接地パッド、16B 第1信号パッド、18 第1面、20 第1信号ライン、21 グランドライン、22 第1絶縁層、24 第1絶縁壁、26 第1絶縁層、28 第2面、30 第2パッド、30A 第2接地パッド、30B 第2信号パッド、32 第2信号ライン、34 第2カバー層、35 第2絶縁層、36 第2絶縁壁、38 第2絶縁層、40 ハンダ、42 ビアホール、100 光モジュール、102 モジュールケース、224 第1絶縁壁、236 第2絶縁壁、240 ハンダ、312 第1基板、314 第2基板、318 第1面、324 第1絶縁壁、328 第2面、336 第2絶縁壁、340 ハンダ、P パッド。

Claims (7)

  1. 光信号及び電気信号を少なくとも一方から他方に変換するための光サブアセンブリと、
    第1面を有し、複数の第1パッドを前記第1面に備える第1基板と、
    第2面を有し、複数の第2パッドを前記第2面に備え、前記複数の第1パッドのそれぞれと前記複数の第2パッドの対応する1つからなる一対のパッドが対向するように配置された第2基板と、
    対向する前記一対のパッドを接合するハンダと、
    前記第1基板の前記第1面に接触して、前記第1面及び前記第2面の間に介在する複数の第1絶縁壁と、
    前記第2基板の前記第2面に接触して、前記第1面及び前記第2面の間に介在する複数の第2絶縁壁と、
    を有し、
    前記複数の第1絶縁壁は、それぞれ、前記複数の第1パッドの隣同士の間に存在し、
    前記複数の第2絶縁壁は、それぞれ、前記複数の第2パッドの隣同士の間に存在し、
    前記複数の第1絶縁壁のそれぞれと、前記複数の第2絶縁壁の対応する1つは、一対の絶縁壁を構成し、
    前記一対の絶縁壁は、前記第1面及び前記第2面に垂直な方向に一直線上に対向せず、対向する前記一対のパッドのいずれにも重ならずに、前記第1面及び前記第2面に沿った方向に隣り合っていることを特徴とする光モジュール。
  2. 請求項1に記載された光モジュールであって、
    前記複数の第1絶縁壁は、前記第2基板の前記第2面に接触し、
    前記複数の第2絶縁壁は、前記第1基板の前記第1面に接触していることを特徴とする光モジュール。
  3. 請求項1に記載された光モジュールであって、
    前記複数の第1絶縁壁は、前記第2基板の前記第2面に接触せず、
    前記複数の第2絶縁壁は、前記第1基板の前記第1面に接触しないことを特徴とする光モジュール。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記一対の絶縁壁は、相互に接触していることを特徴とする光モジュール。
  5. 請求項1から3のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記一対の絶縁壁は、相互に接触しないことを特徴とする光モジュール。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記複数の第1絶縁壁のそれぞれは、前記複数の第1パッドの前記隣同士の方向に、前記ハンダの全体に隣り合い、
    前記複数の第2絶縁壁のそれぞれは、前記複数の第2パッドの前記隣同士の方向に、前記ハンダの全体に隣り合うことを特徴とする光モジュール。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された光モジュールであって、
    前記複数の第1絶縁壁及び前記複数の第2絶縁壁は、ソルダーレジストからなることを特徴とする光モジュール。
JP2019175610A 2019-09-26 2019-09-26 光モジュール Active JP7265460B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175610A JP7265460B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光モジュール
US16/994,735 US11102884B2 (en) 2019-09-26 2020-08-17 Optical module
CN202010880463.7A CN112563339B (zh) 2019-09-26 2020-08-27 光模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019175610A JP7265460B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021051264A JP2021051264A (ja) 2021-04-01
JP7265460B2 true JP7265460B2 (ja) 2023-04-26

Family

ID=75040933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175610A Active JP7265460B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 光モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11102884B2 (ja)
JP (1) JP7265460B2 (ja)
CN (1) CN112563339B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342969A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路の接続構造とその接続方法
JP2007305863A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Fujikura Ltd 基板間接続構造及びプリント配線板
JP2016181584A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 日本オクラロ株式会社 光モジュール
US20190174620A1 (en) 2017-11-16 2019-06-06 Innolight Technology (Suzhou) Ltd. Flexible circuit board, optical transceiver assembly, and optical module
JP2019121644A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 日本オクラロ株式会社 光モジュール及び光伝送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653643A (ja) 1992-08-03 1994-02-25 Seiko Epson Corp ソルダーレジストの印刷構造
JPH07283520A (ja) 1994-04-15 1995-10-27 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板及びその製造方法
US9231012B2 (en) * 2007-08-01 2016-01-05 Visera Technologies Company Limited Image sensor package
CN107452815A (zh) * 2017-07-31 2017-12-08 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种同轴封装的光器件及光模块
US10515827B2 (en) * 2017-10-31 2019-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming chip package with recessed interposer substrate
KR20190099728A (ko) * 2018-02-19 2019-08-28 삼성전기주식회사 인쇄회로기판

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004342969A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子回路の接続構造とその接続方法
JP2007305863A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Fujikura Ltd 基板間接続構造及びプリント配線板
JP2016181584A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 日本オクラロ株式会社 光モジュール
US20190174620A1 (en) 2017-11-16 2019-06-06 Innolight Technology (Suzhou) Ltd. Flexible circuit board, optical transceiver assembly, and optical module
JP2019121644A (ja) 2017-12-28 2019-07-22 日本オクラロ株式会社 光モジュール及び光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210100097A1 (en) 2021-04-01
JP2021051264A (ja) 2021-04-01
CN112563339B (zh) 2023-11-24
CN112563339A (zh) 2021-03-26
US11102884B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6879032B2 (en) Folded flex circuit interconnect having a grid array interface
US20050189640A1 (en) Interconnect system without through-holes
US20120114340A1 (en) Optical transmitter and interconnecting circuit board
JP7350646B2 (ja) 光モジュール
JP7368932B2 (ja) 光モジュール及び光伝送装置
JP6055661B2 (ja) 光モジュール及び光送受信装置
JP7063695B2 (ja) 光モジュール
JP6627397B2 (ja) 光モジュール及び光伝送装置
JP2022132918A (ja) 光モジュール
JP2014011440A (ja) 光モジュール用パッケージ
CN109752804B (zh) 光模块构造体
JPWO2007088959A1 (ja) 光モジュール
JP7265460B2 (ja) 光モジュール
JP2017058607A (ja) 光伝送装置及び光モジュール
JP7268544B2 (ja) 電気チップ及び光モジュール
JP6958396B2 (ja) フレキシブル基板及び光デバイス
KR101927426B1 (ko) 연성회로기판과 금속케이스의 밀봉 패키지
JP7115548B2 (ja) 光モジュール
JP2022088061A (ja) 光モジュール
WO2020203364A1 (ja) 光電気混載基板
JP7144156B2 (ja) 光モジュール
US20230194903A1 (en) Optical module and manufacturing method of optical module for optical communication
JP7113325B2 (ja) 光モジュール構造体
JP7187871B6 (ja) 光変調器および光送信装置
JP7092520B2 (ja) 光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7265460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150