JP7264616B2 - 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤 - Google Patents

緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7264616B2
JP7264616B2 JP2018201824A JP2018201824A JP7264616B2 JP 7264616 B2 JP7264616 B2 JP 7264616B2 JP 2018201824 A JP2018201824 A JP 2018201824A JP 2018201824 A JP2018201824 A JP 2018201824A JP 7264616 B2 JP7264616 B2 JP 7264616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
friction
amplitude
coefficient
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020066712A (ja
Inventor
慎治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2018201824A priority Critical patent/JP7264616B2/ja
Priority to EP19877378.0A priority patent/EP3872150B1/en
Priority to CN201980086336.5A priority patent/CN113330099A/zh
Priority to DE112019005334.5T priority patent/DE112019005334T5/de
Priority to US17/285,175 priority patent/US11993757B2/en
Priority to PCT/IB2019/061323 priority patent/WO2020084606A1/ja
Publication of JP2020066712A publication Critical patent/JP2020066712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264616B2 publication Critical patent/JP7264616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤に関する。
従来、緩衝器の制振力は、バルブで発生する油圧減衰力と、ピストンロッドとオイルシールまたはピストンとシリンダの摺動部で発生する摩擦力とを合わせた力となることが知られている。また、緩衝器の制振力が大きい場合には操作安定性は増すが乗り心地が悪化し、反対に、緩衝器の制振力が小さい場合には操作安定性は悪化するが乗り心地が良好となることが知られている。そのため、近年では、乗り心地性に着目し、緩衝器用潤滑油に添加する摩擦調整剤を調整することで、緩衝器用潤滑油の摩擦力を小さくする研究が行われてきた(たとえば非特許文献1)。
ショックアブソーバの技術動向とトライボロジー(中西 博、トライボロジスト 2009年(Vol.54)9号 598頁)
緩衝器は往復運動により制振力を発揮するが、油圧減衰力が立ち上がるまでは一定時間がかかる一方、摩擦力は応答性が高いため、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時には、摩擦力が、緩衝器の制振力の重要なファクターとなる。しかしながら、従来技術では、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時である場合と、滑り状態や通常振幅時である場合とで摩擦特性が異なることに着目しておらず、従来の緩衝器用潤滑油では、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時の摩擦力と、滑り状態や通常振幅時の摩擦力とに差が生じ、乗り心地性が低下してしまうという問題があった。
本発明は、操作安定性と乗り心地性とを両立可能な緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤を提供することである。
本発明は下記(1)ないし(6)の緩衝器用潤滑油組成物を要旨とする。
(1)基油と、摩擦調整剤と、を含有し、前記摩擦調整剤は、ジチオリン酸亜鉛およびペンタエリスリトールエステルを含有し、前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有する、緩衝器用潤滑油組成物。
(2)前記ペンタエリスリトールエステルを0.2重量%以上含有する、(1)に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
(3)前記ペンタエリスリトールエステルを1重量%以上含有する、(2)に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
(4)前記ペンタエリスリトールエステルは、ペンタエリスリトールテトラエステルを含有する、(1)ないし(3)のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
(5)摩擦係数が0.02~0.05の範囲内である、(1)ないし(4)のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
(6)振幅依存指標が0.3~3.0の範囲内であり、前記振幅依存指標は、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の平均値)±2.0mmの振幅時の摩擦係数の平均値)、または、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の最大値)/(±2.0mmの振幅時の摩擦係数の最大値)、として求められる、(1)ないし(5)のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
また本発明は下記(7)または(8)の緩衝器の摩擦調整用添加剤を要旨とする。
(7)ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有し、前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有する、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤。
(8)振幅依存指標が0.3~3.0の範囲内であり、前記振幅依存指標は、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の平均値)±2.0mmの振幅時の摩擦係数の平均値)、または、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の最大値)/(±2.0mmの振幅時の摩擦係数の最大値)、として求められる、(7)に記載の緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤。
また本発明は下記(ないし(11)の潤滑油添加剤を要旨とする。
)ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有する潤滑油添加剤であって、前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有し、微振幅時の摩擦係数を制御するための潤滑油添加剤。
10)微振幅時の摩擦係数と通常振幅時の摩擦係数とを略同一に制御するための()に記載の潤滑油添加剤。
11)ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有する潤滑油添加剤であって、前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有し、緩衝器の振幅に関わらず摩擦力を略同一とすることで乗り心地性の向上と持続とを両立させるための潤滑油添加剤。
操作安定性と乗り心地性とを両立することができる、緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤を提供することができる。
ZnDTPを添加していない緩衝器用潤滑油の摩擦係数と各種摩擦調整剤の添加量との関係を示すグラフである。 ZnDTPを添加している緩衝器用潤滑油の摩擦係数と各種摩擦調整剤の添加量との関係を示すグラフである。 ZnDTPを添加している緩衝器用潤滑油の摩擦係数と、ペンタエリスリトールの添加量との関係を説明するための図である。 摩擦試験における緩衝器用潤滑油の摩擦係数の変動を示す従来のグラフである。 本実施形態に係る摩擦試験装置の一例を示す図である。 本実施形態に係る摩擦試験装置の試験結果の一例を示す図である。 振幅依存指標を説明するための図である。 緩衝器用潤滑油の振幅依存指標の一例である。 ZnDPTの劣化度合いと、ペンタエリスリトールの添加量との関係を説明するための図である。 本実施形態に係る緩衝器用潤滑油におけるZnDTPとペンタエリスリトールの働きを説明するための図である。
以下、本発明に係る緩衝器用潤滑油組成物および緩衝器の摩擦調整用添加剤を、図に基づいて説明する。なお、以下の実施形態においては、本発明に係る緩衝器用潤滑油組成物および緩衝器の摩擦調整用添加剤の実施形態として、緩衝器用潤滑油を例示して説明する。
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は、(A)基油と、(B)摩擦調整剤と、を有し、(B)摩擦調整剤は、(B1)ジチオリン酸亜鉛(以下、ZnDTPともいう)と、(B2)ペンタエリスリトールとを含有する。特に、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、ZnDTPを添加することで、摩擦調整剤を添加した場合に乗り心地性および操縦安定性に適した摩擦係数に容易に調整することができるとともに、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時の摩擦係数と、滑り状態や通常振幅時の摩擦係数との差を小さくすることができ、乗り心地性を向上することができる。また、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、ZnDTPに加えて、ペンタエリスリトールを添加することで、ZnDTPの劣化(分解)をペンタエリスリトールで抑制することができるため、長期において乗り心地性と操縦安定性とを両立可能な緩衝器用潤滑油および緩衝器の摩擦調整用添加剤を提供することができる。
(A)基油
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油における基油は、鉱油及び/又は合成油である。この鉱油や合成油の種類に特に制限はなく、鉱油としては、例えば、溶剤精製、水添精製などの通常の精製法により得られたパラフィン基系鉱油、中間基系鉱油又はナフテン基系鉱油などが挙げられる。 また、合成油としては、例えば、ポリブテン、ポリオレフィン〔α-オレフィン(共)重合体〕、各種のエステル(例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど)、各種のエーテル(例えば、ポリフェニルエーテルなど)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどが挙げられる。 本発明においては、基油として、上記鉱油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。更には、鉱油一種以上と合成油一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
(B)摩擦調整剤
本実施形態に係る緩衝器用潤滑油は摩擦調整剤を含有する。摩擦調整剤は、特に限定されないが、リン系、アミン系、またはエステル系などの種々の減摩剤を含有することができる。減摩剤の添加量を調整することで、緩衝器用潤滑油の摩擦係数を調整することができる。また、本実施形態に係る摩擦調整剤は、下記に説明するように、(B1)ジチオリン酸亜鉛と、(B2)ペンタエリスリトールとを含有する。
(B1)ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)
ZnDTPは、下記一般式1で表されるものであり、摩擦調整剤による摩擦係数の調整を補助する機能を有する。なお、下記一般式1中のRはそれぞれ個別の炭化水素基を示し、直鎖状の一級アルキル基、分枝状の二級アルキル基、またはアリール基が挙げられる。本実施形態において、Rは、特に限定されないが、少なくとも短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を1つ以上有することが好ましい。
Figure 0007264616000001
また、本実施形態に係るZnDTPは、少なくとも第2級アルキル基を有することが好ましく、第1級アルキル基よりも第2級アルキル基を多く有することが好ましい。なお、本実施形態においては、異なる種類のZnDTPを混合することができるが、この場合、少なくとも第2級アルキル基を有するZnDTPを含むことが好ましく、またZnDTP全体として第1級アルキル基よりも第2級アルキル基を多く有することが好ましい。また、アルキル基は長鎖よりも短鎖の方が好ましい。そのため、本実施形態に係るZnDTPは、少なくとも短鎖(炭素数3~5)の第2級アルキル基を有している。ZnDTPのアルキル基の測定方法は、特に限定されないが、たとえばFI-IRの指紋領域を用いてP-O-Cの吸収帯、P=S P-Sの吸収帯の特徴から、アルキル基が第1級アルキル基または第2級アルキル基であるか、短鎖か長鎖であるか測定することができる。
図1は、緩衝器用潤滑油の摩擦係数と各摩擦調整剤の添加量との関係を示す図であり、図1はZnDTPを添加していない緩衝器用潤滑油の摩擦係数を、図2はZnDTPを添加している緩衝器用潤滑油の摩擦係数をそれぞれ示している。緩衝器用潤滑油の摩擦係数は小さすぎると操作安定性が悪化し、大きすぎると乗り心地性が悪化するため、0.02~0.05の範囲内に調整することが好ましい。従来から、摩擦調整剤の添加量を調整することで摩擦係数を調整していたが、図1に示すように、ZnDTPを添加しない場合、摩擦調整剤だけで摩擦係数を調整することは困難である。これに対して、図2に示すように、ZnDTPを添加した場合には、摩擦調整剤の添加量に応じて摩擦係数を調整することが容易となり、摩擦係数を目標とする0.02~0.05の範囲内に調整することができる。なお、図1および図2に例においては、ゴム試験片を荷重20Nでクロムめっきされた試験片に押し付けながら往復運動させる、往復運動摩擦試験により摩擦係数を測定した。
(B2)ペンタエリスリトール
ペンタエリスリトールは、4価の糖アルコールである。ペンタエリスリトールは、4つ全ての末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合したテトラペンタエリスリトールと、いずれかの末端置換基が脂肪酸残基とエステル結合した部分エステルであるモノペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールおよびトリペンタエリスリトールとがあるが、本実施形態においては、ペンタエリスリトールの種類は特に限定されない。
図3は、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油の摩擦係数と、ペンタエリスリトールの添加量との関係を示すグラフである。図3に示すように、ペンタエリスリトールの添加量が0.2重量%以上の場合、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油の摩擦係数は変動せずに0.02~0.05の範囲内に収まる。このように、ペンタエリスリトールの添加量が0.2重量%以上では、緩衝器用潤滑油の摩擦係数に影響しないため、本実施形態では、ペンタエリスリトールを0.2重量%以上、より好ましくは1重量%以上含有する。
まず、(a)ZnDTPおよびペンタエリスリトールを添加してない基油(緩衝器用潤滑油)と、(b)主に長鎖(炭素数8~12)の一級アルキル基を有するZnDTPを(a)の基油に添加した緩衝器用潤滑油と、(c)主に短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を有するZnDTPを(a)の基油に添加した緩衝器用潤滑油の3つについて、振幅依存指標を算出した。
ここで、振幅依存指標とは、本発明で新たに採用した乗り心地を評価するための目じるしとなるものであり、同一の周波数での「微振幅時の摩擦係数/通常振幅時の摩擦係数」で表され、下記に説明する摩擦試験の結果から算出される指標である。なお、上記「微振幅時の摩擦係数」とは±1.0mm以下の振幅時の摩擦係数であり、「通常振幅時の摩擦係数」とは±1.0mmよりも大きい振幅時の摩擦係数をいう。ただし、微振幅時と通常振幅時を両方とも±1.0mmに近付けてしまうと、振幅依存指標の値は1に近付き緩衝器用潤滑油の摩擦特性を適切に評価することができない場合があるため、「微振幅時の摩擦係数」は±0.2mm以下の振幅における摩擦係数が好ましく、また、「通常振幅時の摩擦係数」は±2.0mm以上の振幅における摩擦係数が好ましい。なお、「微振幅時の摩擦係数」および「通常振幅時の摩擦係数」は、所定時間内における摩擦係数の平均値でもよいし最大値でもよい。振幅依存指標は、1に近い値ほど、微振幅時の摩擦係数と通常振幅時との摩擦係数の差が小さく、乗り心地が良いと評価することができ、0.3~3.0の範囲内であることが好ましく、0.5~2.0の範囲内であることがより好ましい。
[摩擦係数の測定]
従来、緩衝器用潤滑油の摩擦力は、図4に示すように、緩衝器の往復運動において静摩擦と動摩擦とを繰り返すため、従来の摩擦試験の結果では、静摩擦から動摩擦に移行する瞬間の摩擦係数の平均値を緩衝器用潤滑油の摩擦係数として算出していた。なお、図4において、実線は摩擦係数を示し、破線はピン試験片とディスク試験片との変動量を示す。
これに対して、本発明では、図5に示す摩擦試験装置10を製作し、当該摩擦試験装置10を用いて、以下に説明するように、摩擦係数を測定した。
[摩擦試験装置10]
図5に示す摩擦試験装置10は、ピン・オン・ディスク型の摩擦試験装置であり、スライドベアリング1上に固定したディスク試験片2を電磁加振機3により往復運動させ、これにピン試験片4を押し当てて摺動させて生じた摩擦力を、ピン試験片4の固定軸5に取り付けたひずみゲージ6を用いて計測する。また、緩衝器の摩擦特性に影響する要素として緩衝器用潤滑油とオイルシールとの組み合わせがあるため、図5に示す摩擦試験装置10では、緩衝器においてオイルシールとして使用されるアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)をピン試験片4に用い、オイルリップ形状を模してピン試験片4の先端を140°の角度となるようにカットした。また、ディスク試験片2には、ピストンロッド表面に使用する硬質クロムめっき膜を用い、研磨仕上げを施して表面粗さをRa0.01μm以下とした。なお、本実施例では、NBRのピン試験片4とクロムめっきされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定しているが、銅ボールとクロムめっきされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定してもよい。
[摩擦試験]
また、図5に示す摩擦試験装置10を用いた摩擦試験では、振幅±0.1mm,±0.2mm,±0.5mm,±1.0mm,±2.0mmとして、それぞれ周波数50Hzで往復させた。これは、それぞれ異なる速度で摩擦試験を行うことを意味する。
[摩擦試験の結果]
図6に、本実施例による摩擦試験の結果を例示する。なお、図6に示す摩耗試験の結果は、銅ボールとクロムめっきされたディスク試験片2との間の摩擦力(摩擦係数)を測定したものである。
ZnDTPを添加していない(a)の緩衝器用潤滑油では、振幅±1.0mm,±2.0mmなどの通常振幅(高速度)における摩擦係数と比べて、振幅±0.1mm,±0.2mmなどの微振幅(低速度)における摩擦係数が高くなっている。
一方、主に長鎖(炭素数8~12)の一級アルキル基を有するZnDTPを添加した(b)の緩衝器用潤滑油では、(a)の緩衝器用潤滑油と比べて、微振幅(低速度)における摩擦係数と通常振幅(高速度)における摩擦係数との差は小さくなっている。
さらに、主に短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を有するZnDTPを添加した(c)の緩衝器用潤滑油では、(a)および(b)の緩衝器用潤滑油に比べて、微振幅(低速度)における摩擦係数と通常振幅(高速度)における摩擦係数との差はさらに小さくなっている。
[ZnDTPによる乗り心地性向上効果]
上記摩擦試験の結果が示すこうした特性を数値化するために、図7に示すように、同一の周波数(図5~図7に示す例では50Hz)での「微振幅時の摩擦係数/通常振幅時の摩擦係数」を振幅依存指標として特定した。具体的には、図7に示す例においては、「微振幅時の±0.1mmの摩擦係数/通常振幅時の±2.0mmの摩擦係数」を振幅依存指標として特定した。振幅依存指標は、1に近いほど、速度に応じた摩擦係数の変動が少なく、その分、乗り心地性が高いと判断できる指標となる。なお、図7に示すグラフでは摩擦力を縦軸としているが、振幅依存指標を求める際には、同一の荷重(N)で摩擦試験を行うことを前提としており、当該試験結果で得られた「微振幅時の摩擦力/通常振幅時の摩擦力」を振幅依存指標として算出することもできる。すなわち、本発明において「微振幅時の摩擦係数/通常振幅時の摩擦係数」を振幅依存指標として算出することは、同一の荷重で微振幅時の摩擦力および通常振幅時の摩擦力を測定し、測定した「微振幅時の摩擦力/通常振幅時の摩擦力」を振幅依存指標として算出することを含むものである。
上記(a)~(c)の緩衝器用潤滑油の振幅依存指標を図8に示す。
図8に示すように、(a)の緩衝器用潤滑油の振幅依存指標は3.5と最も1から外れた値となり、(b)の緩衝器用潤滑油の振幅依存指標は2.48と2番目に1に近い値となり、(c)の緩衝器用潤滑油の振幅依存指標は1.1と1に最も近い値となっている。
このことから、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油では、ZnDTPを添加していない緩衝器用潤滑油と比べて、振幅依存指標が1に近くなり、乗り心地性が向上することがわかる。さらに、同じくZnDTPを添加した場合でも、短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を有するZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油は、長鎖(炭素数8~12)の一級アルキル基を有するZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油と比べて、振幅依存指標が1に近い値となり、乗り心地性が向上することがわかった。
[ペンタエリスリトールによるZnDTP劣化抑制効果]
さらに研究を深めてゆき、緩衝器用潤滑油に短鎖(炭素数3~5)の二級アルキル基を有するZnDTPを添加した場合に、ZnDTPが劣化(分解)してしまい、それにより緩衝器用潤滑油の摩擦係数が低下してしまうことがあることを見出した。そして、このようなZnDTPの劣化(分解)を抑制するために、種々の添加剤を試行し、ペンタエリスリトールを添加することで、ZnDTPの劣化(分解)を抑制することができる本発明に至った。
ここで、図9は、ZnDTPの劣化(分解)の度合いと、ペンタエリスリトールの添加量との関係を示すグラフである。なお、図9に示す実施例では、ブロックオンリング型の摩擦摩耗試験機であるFALEX-LFW1試験機を用い、摺動部に250mlの潤滑油添加剤を供給し、速度0.6m/s、荷重6581Nで摺動させた後、遠心分離機でスラッジを除去した後に、FI-IRを用いて、ZnDTPの含有量を測定した。図9に示すように、ペンタエリスリトールを添加していない場合、200万回相当の緩衝器の動作においてZnDTPは80%程度劣化(分解)することが分かった。これに対して、ペンタエリスリトールを0.5重量%添加させた場合には200万回相当の緩衝器の動作においてZnDTPの劣化は55%程度まで抑制され、ペンタエリスリトールを1.0重量%添加させた場合には200万回相当の緩衝器の動作においてZnDTPの劣化は25%程度にまで抑制され、ペンタエリスリトールを2.0重量%添加させた場合には200万回相当の緩衝器の動作においてZnDTPの劣化は9%程度にまで抑制された。
[考察]
図10(A)は、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油を説明するための図である。図10(A)に示すように、ZnDTPを添加した緩衝器用潤滑油において、ZnDTPの表面膜は他の添加剤よりも厚く形成することが知られている。また、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時においては、境界潤滑の摩擦により油温が上昇することで、ZnDTPの反応膜が形成されやすいと考えられる。そのため、静止状態から滑り状態に移行する際や微振幅時の境界潤滑では、図10(B)に示すように、ZnDTPが境界面で働き摩擦力を抑制するものと考えられる。一方、滑り状態や通常振幅時においては、図10(C)に示すように、緩衝器用潤滑油の表面には、ペンタエリスリトールの反応膜が表面に形成されることで、ZnDTPの劣化(分解)を抑制することができると考えられる。
以上のように、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、(A)基油と、(B)摩擦調整剤とを有し、(B)摩擦調整剤は、(B1)ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)と、(B2)ペンタエリスリトールと、を含有する。特に、本実施例に係る緩衝器用潤滑油では、(B1)ZnDTPを含有することで、摩擦調整剤の添加量を変化させることで、操作安定性と乗り心地性とを両立できる0.02~0.05の摩擦係数に調整しやすくすることができる。また、ZnDTPを添加していない場合、摩擦調整剤が劣化して摩擦調整剤の添加量が少し変わっただけで目標とする摩擦係数から直ぐに外れてしまうが、ZnDTPを添加することで、摩擦調整剤が劣化(分解)して摩擦調整剤の添加量が変化した場合でも、摩擦係数が目標とする摩擦係数から直ぐに外れてしまうことを有効に抑制することができる。
また、本実施例に係る緩衝器用潤滑油では、(B1)ZnDTPを含有することで、境界潤滑(摩擦部分の2面間に十分な厚さの潤滑膜が形成できなくなり、摩擦面が部分的に固体接触するようになる状態。)においても、ZnDTPが表面膜を厚く形成することができるため、境界潤滑時においても混合潤滑時や流体潤滑時と同程度の摩擦係数を得ることができ、これにより、乗り心地性を向上することができる。さらに、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、(B2)ペンタエリスリトールを含有することで、滑り状態や通常振幅時においては、ペンタエリスリトールの表面膜が形成され、ZnDTPが劣化することを有効に防止することができる。特に、本実施形態では、ペンタエリスリトールの添加量を0.2重量%以上とした場合には、ペンタエリスリトールの添加量に関わらず摩擦係数はほとんど変化しないため、ペンタエリスリトールの添加量を増やすことでZnDTPの劣化(分解)をより長い時間抑制することができる。これにより、本実施形態に係る緩衝器用潤滑油では、緩衝器の振幅が変化した場合でも、振幅の変化に依らないで乗り心地性を長時間持続させることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態例について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態の記載に限定されるものではない。上記実施形態例には様々な変更・改良を加えることが可能であり、そのような変更または改良を加えた形態のものも本発明の技術的範囲に含まれる。

Claims (11)

  1. 基油と、摩擦調整剤と、を含有し、
    前記摩擦調整剤は、ジチオリン酸亜鉛およびペンタエリスリトールエステルを含有し、
    前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有する、緩衝器用潤滑油組成物。
  2. 前記ペンタエリスリトールエステルを0.2重量%以上含有する、請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  3. 前記ペンタエリスリトールエステルを1重量%以上含有する、請求項2に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  4. 前記ペンタエリスリトールエステルは、ペンタエリスリトールテトラエステルを含有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  5. 摩擦係数が0.02~0.05の範囲内である、請求項1ないし4に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  6. 振幅依存指標が0.3~3.0の範囲内であることを特徴とし、
    前記振幅依存指標は、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の平均値)±2.0mmの振幅時の摩擦係数の平均値)、または、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の最大値)/(±2.0mmの振幅時の摩擦係数の最大値)、として求められる、請求項1ないし5のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  7. ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有し、
    前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有する、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤。
  8. 振幅依存指標が0.3~3.0の範囲内であり、
    前記振幅依存指標は、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の平均値)±2.0mmの振幅時の摩擦係数の平均値)、または、(±0.1mmの振幅時の摩擦係数の最大値)/(±2.0mmの振幅時の摩擦係数の最大値)、として求められる、請求項7に記載の緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤。
  9. ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有する潤滑油添加剤であって、
    前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有し、
    微振幅時における摩擦係数を制御するための潤滑油添加剤。
  10. 微振幅時の摩擦係数と通常振幅時の摩擦係数とを略同一に制御するための請求項9に記載の潤滑油添加剤。
  11. ジチオリン酸亜鉛と、ペンタエリスリトールエステルと、を含有する潤滑油添加剤であって、
    前記ジチオリン酸亜鉛は、少なくとも炭素数3~5の2級アルキル基を有し、
    緩衝器の振幅に関わらず摩擦力を略同一とすることで乗り心地性の向上と持続とを両立させるための潤滑油添加剤。
JP2018201824A 2018-10-26 2018-10-26 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤 Active JP7264616B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201824A JP7264616B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤
EP19877378.0A EP3872150B1 (en) 2018-10-26 2019-12-24 Shock absorber lubricating oil composition, additive for friction adjustment, lubricating oil additive, shock absorber, and method for adjusting friction of shock absorber lubricating oil
CN201980086336.5A CN113330099A (zh) 2018-10-26 2019-12-24 缓冲器用润滑油组合物、摩擦调整用添加剂、润滑油添加剂、缓冲器及缓冲器用润滑油的摩擦调整方法
DE112019005334.5T DE112019005334T5 (de) 2018-10-26 2019-12-24 Schmierölzusammensetzung für stossdämpfer, additiv zur friktionseinstellung, schmieröladditiv, stossdämpfer und verfahren zum einstellen der friktion eines stossdämpferschmieröls
US17/285,175 US11993757B2 (en) 2018-10-26 2019-12-24 Lubricating oil composition for shock absorber, additive for friction adjustment, lubricating oil additive, shock absorber, and method for adjusting friction of shock absorber lubricating oil
PCT/IB2019/061323 WO2020084606A1 (ja) 2018-10-26 2019-12-24 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201824A JP7264616B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020066712A JP2020066712A (ja) 2020-04-30
JP7264616B2 true JP7264616B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=70330988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201824A Active JP7264616B2 (ja) 2018-10-26 2018-10-26 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11993757B2 (ja)
EP (1) EP3872150B1 (ja)
JP (1) JP7264616B2 (ja)
CN (1) CN113330099A (ja)
DE (1) DE112019005334T5 (ja)
WO (1) WO2020084606A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102671A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454438B2 (ja) * 2020-04-23 2024-03-22 カヤバ株式会社 緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP7469151B2 (ja) * 2020-06-19 2024-04-16 カヤバ株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224653A (ja) 2011-04-14 2012-11-15 Lion Corp 潤滑油基油
JP2013199535A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 緩衝器用潤滑油組成物
JP2014019713A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 緩衝器用潤滑油組成物
WO2015025972A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP2019019170A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 Jxtgエネルギー株式会社 緩衝器用潤滑油組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4466895A (en) * 1983-06-27 1984-08-21 The Lubrizol Corporation Metal salts of lower dialkylphosphorodithioic acids
US4495075A (en) * 1984-05-15 1985-01-22 Chevron Research Company Methods and compositions for preventing the precipitation of zinc dialkyldithiophosphates which contain high percentages of a lower alkyl group
GB9714997D0 (en) * 1997-07-17 1997-09-24 Exxon Research Engineering Co Lubricant composition for metal working operations
US5885942A (en) * 1997-09-23 1999-03-23 Nch Corporation Multifunctional lubricant additive
JP2000273480A (ja) * 1999-03-29 2000-10-03 Asahi Denka Kogyo Kk 潤滑性組成物
JP2010254767A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油組成物
US7691792B1 (en) * 2009-09-21 2010-04-06 Amyris Biotechnologies, Inc. Lubricant compositions
EP3037506B1 (en) * 2013-08-23 2020-09-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd Lubricating oil composition for shock absorber
JP7058226B2 (ja) * 2017-01-19 2022-04-21 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP6826498B2 (ja) 2017-06-08 2021-02-03 Eneos株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
JP6536655B2 (ja) 2017-11-07 2019-07-03 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JP2019187393A (ja) 2018-04-27 2019-10-31 アサマ化成株式会社 米飯類の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012224653A (ja) 2011-04-14 2012-11-15 Lion Corp 潤滑油基油
JP2013199535A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 緩衝器用潤滑油組成物
JP2014019713A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Idemitsu Kosan Co Ltd 緩衝器用潤滑油組成物
WO2015025972A1 (ja) 2013-08-23 2015-02-26 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP2019019170A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 Jxtgエネルギー株式会社 緩衝器用潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021102671A (ja) * 2019-12-24 2021-07-15 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JP7316207B2 (ja) 2019-12-24 2023-07-27 Kyb株式会社 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113330099A (zh) 2021-08-31
EP3872150A4 (en) 2022-08-03
EP3872150B1 (en) 2024-08-07
JP2020066712A (ja) 2020-04-30
EP3872150A1 (en) 2021-09-01
US20210380897A1 (en) 2021-12-09
DE112019005334T5 (de) 2021-07-15
US11993757B2 (en) 2024-05-28
WO2020084606A1 (ja) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7264616B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器用潤滑油の摩擦調整用添加剤および潤滑油添加剤
JP5284372B2 (ja) 等速ジョイントに使用されるグリース組成物
JP6895022B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
WO2021070433A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
JP7316207B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、摩擦調整用添加剤、潤滑油添加剤、緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦調整方法
WO2021215499A1 (ja) 潤滑油組成物及び摺動機構
JP7129035B2 (ja) 駆動系機器用潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
EP2714873A1 (en) Lubricant composition and method for using the lubricant composition
JP6804156B2 (ja) ころがり軸受用グリース組成物
RU2633350C1 (ru) Смазка пластичная антифрикционная высокотемпературная водостойкая
WO2021256465A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP7156903B2 (ja) 潤滑油の評価方法
JP7454438B2 (ja) 緩衝器および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
WO2023068163A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
JP7099876B2 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法、駆動系機器の潤滑方法並びに駆動系機器
WO2020218522A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2022182560A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、緩衝器、および緩衝器用潤滑油の摩擦特性の調整方法
KR20200089945A (ko) 식물성 엔진오일 추출물
OLEIn As et al. POTEnTIAL OF DOUBLE FRACTIOnATED PALM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7264616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350