JP7264351B2 - 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 - Google Patents
分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7264351B2 JP7264351B2 JP2020034362A JP2020034362A JP7264351B2 JP 7264351 B2 JP7264351 B2 JP 7264351B2 JP 2020034362 A JP2020034362 A JP 2020034362A JP 2020034362 A JP2020034362 A JP 2020034362A JP 7264351 B2 JP7264351 B2 JP 7264351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dispersant
- solid particles
- amount
- dispersion
- hansen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/62625—Wet mixtures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C3/00—Apparatus or methods for mixing clay with other substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/63—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
- C04B35/632—Organic additives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B3/00—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
- B28B3/20—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C7/00—Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
- B28C7/02—Controlling the operation of the mixing
- B28C7/022—Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component
- B28C7/024—Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component by measuring properties of the mixture, e.g. moisture, electrical resistivity, density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C7/00—Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
- B28C7/02—Controlling the operation of the mixing
- B28C7/022—Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component
- B28C7/026—Controlling the operation of the mixing by measuring the consistency or composition of the mixture, e.g. with supply of a missing component by measuring data of the driving system, e.g. rotational speed, torque, consumed power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C7/00—Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
- B28C7/04—Supplying or proportioning the ingredients
- B28C7/0404—Proportioning
- B28C7/0418—Proportioning control systems therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28C—PREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28C7/00—Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
- B28C7/04—Supplying or proportioning the ingredients
- B28C7/12—Supplying or proportioning liquid ingredients
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/16—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
- C04B35/18—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in aluminium oxide
- C04B35/195—Alkaline earth aluminosilicates, e.g. cordierite or anorthite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/62625—Wet mixtures
- C04B35/6263—Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/62625—Wet mixtures
- C04B35/62635—Mixing details
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/62605—Treating the starting powders individually or as mixtures
- C04B35/62645—Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/626—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
- C04B35/63—Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/0006—Honeycomb structures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2111/00—Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
- C04B2111/00474—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
- C04B2111/00793—Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Description
下記材料種選択法Aに基づいて選択した少なくとも2種類の上記固体粒子と少なくとも1種類の上記分散剤とを用い、下記最適量決定法にて決定される分散剤の最適量α重量%を少なくとも添加して混合する、分散体の製造方法にある。
材料種選択法A:少なくとも2種類の上記固体粒子のハンセン球(S1、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17)と、少なくとも1種類の上記分散剤のハンセン球(S2、S21、S22、S23、S24)とが相互に重なり、かつ、上記分散剤とハンセン球が重なる上記固体粒子のうちの1種類の、水とのハンセン溶解度パラメータ距離Raが、上記分散体の製造に用いる全ての上記固体粒子のうちの最大となるように、上記固体粒子と上記分散剤とを選択する。
最適量決定法:上記分散体の製造に使用する、上記分散剤以外の全ての材料を混合して混合物を作製し、該混合物に対して添加量を増やしながら上記分散剤を徐々に添加していったときの粘度を測定し、該粘度の差を上記添加量の差で除することにより変化率を算出し、上記変化率を縦軸とし上記添加量を横軸とするグラフにプロットし、上記グラフについて第1近似直線及び第2近似直線を求め、上記第1近似直線と上記第2近似直線の交点における上記添加量を上記最適量αとするものであり、
上記第1近似直線は、上記添加量の低い側より順に近似に使うプロットを追加していき、3点以上のプロットを選択し、決定係数R 2 が最も1に近づく最大となったプロットを使用して求められる近似線であり、
上記第2近似直線は、1つ目の近似直線の導出で使用したプロットの次に上記添加量が高いプロットから最後の最も添加量が高いプロットまでのプロットから3点以上選択し最小二乗法で求めた近似線の傾きの絶対値が最小となる近似線である。
下記材料種選択法Bに基づいて選択した少なくとも2種類の上記固体粒子と少なくとも1種類の上記分散剤とを用い、下記最適量決定法にて決定される分散剤の最適量α重量%を少なくとも添加して混合する、分散体の製造方法にある。
材料種選択法B:水とのハンセン溶解度パラメータ距離Raが28MPa1/2以上である固体粒子候補群のうち、少なくとも2種類の固体粒子を選択し、該固体粒子のハンセン球(S1、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17)と、分散剤候補群のうちの少なくとも1種類の分散剤の上記ハンセン球(S2、S21、S22、S23、S24)とが相互に重なるように上記固体粒子及び上記分散剤を選択する。
最適量決定法:上記分散体の製造に使用する、上記分散剤以外の全ての材料を混合して混合物を作製し、該混合物に対して添加量を増やしながら上記分散剤を徐々に添加していったときの粘度を測定し、該粘度の差を上記添加量の差で除することにより変化率を算出し、上記変化率を縦軸とし上記添加量を横軸とするグラフにプロットし、上記グラフについて第1近似直線及び第2近似直線を求め、上記第1近似直線と上記第2近似直線の交点における上記添加量を上記最適量αとするものであり、
上記第1近似直線は、上記添加量の低い側より順に近似に使うプロットを追加していき、3点以上のプロットを選択し、決定係数R 2 が最も1に近づく最大となったプロットを使用して求められる近似線であり、
上記第2近似直線は、1つ目の近似直線の導出で使用したプロットの次に上記添加量が高いプロットから最後の最も添加量が高いプロットまでのプロットから3点以上選択し最小二乗法で求めた近似線の傾きの絶対値が最小となる近似線である。
上記製造方法により得られる上記分散体を成形し、焼成する、セラミックス焼成体(1)の製造方法にある。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
分散体の製造方法に係る実施形態について説明する。分散体は、固体粒子と水と液状の分散剤とを混合することによって製造される。分散体の製造では、2種類以上の固体粒子と、1種類以上の分散剤が用いられる。固体粒子は、具体的には粉末であり、例えば無機物から構成される。分散剤は、潤滑剤、界面活性剤、バインダ等を含む概念であり、例えば液状有機物から構成される。分散剤のことを適宜「非水液体」という。非水液体は、分散剤の製造に使用される水以外の液体を意味する。
条件A1:固体粒子候補群及び分散剤候補群の中から、少なくとも2種類の固体粒子のハンセン球と少なくとも1種類の分散剤とのハンセン球とが相互に重なる固体粒子と分散剤との組合せを決定する。
条件A2:条件A1を満足する固体粒子のうちの1つは、水とのHSP距離Raが、分散体の製造に用いる全ての固体粒子の中で最大となる。
Ra1={4・(δdA-δdB)2+(δpA-δpB)2+(δhA-δhB)2}1/2 ・・・式I
溶媒試薬中での沈殿を目視にて確認する。具体的な手順は、例えば下記の(1-1)~(1-3)の通りである。
(1-1)HSP値が既知である溶媒試薬を少なくとも14種類準備する。
(1-2)各溶媒試薬20ml中に測定対象となる固体粒子0.05gを入れ、30回降る。これにより、溶媒試薬中に固体粒子を分散させた後、静置する。
(1-3)静置から15分経過後の溶媒試薬中での固体粒子の沈殿状態を目視にて確認する。沈殿が観察された場合を貧溶媒とし、沈殿が観察されなかった場合を良溶媒と判定する。以上の操作を少なくとも14種類の溶媒試薬について行う。
ストークス法により固体粒子の粒径を測定し、その粒径に基づいて良溶媒と貧溶媒の分類を行うことができる。粒径が小さいものほど良溶媒となる。具体的な手順は、例えば下記の(2-1)~(2-5)の通りである。
(2-1)HSP値が既知である溶媒試薬を少なくとも14種類準備する。
(2-2)測定対象となる固体粒子2gを25mLのメスシリンダに入れる。次いで、メスシリンダの20mLの線まで溶媒試薬を入れ、メスシリンダを30回振った後、静置する。なお、静置後、目視にて溶媒試薬中で固体粒子が素早く沈殿した場合には、以降に説明する粒径の測定を必ずしも行わなくてもよく、分散性が悪い貧溶媒と判定できる。
(2-5)粒子径Dpの閾値に基づいて、溶媒試薬を良溶媒と貧溶媒とに分類する。閾値の決定方法は上記の通りである。なお、例えば粒子径Dpの小さい順に溶媒試薬を整理しておくと分類が容易になる。
濃厚系粒径アナライザを用いて固体粒子の粒径(具体的には平均粒子径)を測定し、その粒径に基づいて良溶媒と貧溶媒の分類を行うことができる。測定には、例えば、大塚電子(株製の濃厚系粒径アナライザ「FPAR-100」を用いる。粒径が小さいものほど良溶媒となる。具体的な手順は、例えば下記の(3-1)~(3-4)の通りである。
(3-1)HSP値が既知である溶媒試薬を少なくとも14種類準備する。
(3-2)測定対象となる固体粒子と溶媒試薬を用いて、粒子濃度5.0×10-4g/ccの分散液を作製する。
(3-3)濃厚系粒径アナライザに分散液を投入し、粒子径を測定する。粒子径の測定を少なくとも14種類の溶媒試薬について行う。
(3-4)粒子径の閾値に基づいて、溶媒試薬を良溶媒と貧溶媒とに分類する。閾値の決定方法は上記の通りである。なお、例えば粒子径の小さい順に溶媒試薬を整理しておくと分類が容易になる。
浸透速度法により固体粒子と各溶媒試薬との接触角を測定し、その接触角に基づいて良溶媒と貧溶媒の分類を行うことができる。測定は、図2に示す測定装置5により行われる。図2に示すように、測定装置5は、昇降装置51、鉄製カラム52、電子天秤53、記録装置54とから構成される。昇降装置51は昇降台511を備え、この昇降台511に溶媒試薬を入れたビーカ55が配置される。鉄製カラム52と電子天秤53とは連結されており、電子天秤により、鉄製カラム52内の重量を測定できる。鉄製カラム52の下面は濾紙521から構成されており、鉄製カラム52内には測定対象となる固体粒子の粉末50が充填されている。鉄製カラム52はビーカ55上につり下げられている。記録装置54は、例えばコンピュータであり、電子天秤53の測定結果を記録する。この測定装置5を用いた接触角の測定、分類は、具体的には、例えば下記(4-1)~(4-4)の手順で行われる。
(4-2)溶媒試薬をビーカ55内に入れる。測定対象となる固体粒子の粉末50を鉄製カラム52に充填する。
(4-3)昇降装置51を作動させ、鉄製カラム52の下面側をビーカ55内の溶媒試薬中に浸漬する。これにより、鉄製カラム52内の固体粒子の粉末50に溶媒試薬が浸透する。浸漬後、1秒毎に、電子天秤53にて浸透重量を測定し、記録装置54で測定結果を記録する。浸透重量は、鉄製カラム52内の充填粉体(具体的には、粉末50)を浸透してきた溶媒試薬の重量のことである。
(4-4)下記式IIIで表されるウォッシュバーン式により、接触角θ(単位:°)を算出する。式III中、l:液体の浸透高さ(単位:m)であり、t:浸透時間(単位:s)であり、r:充填粉体の毛細半径(単位:m)であり、γ:液体の表面張力(単位:mN/m)であり、η:液体の粘度(単位:mPa・s)である。接触角θの測定を少なくとも14種類の溶媒試薬について行う。なお、液体(具体的には、溶媒試薬)の密度と浸透重量から、カラム内へ浸透してきた液体の体積を算出することができ、この体積と容器の断面積から浸透高さlを算出することができる。接触角θの測定を少なくとも14種類の溶媒試薬について行う。
l2/t=r・γcosθ/2η ・・・式III
(4-5)接触角の閾値に基づいて、良溶媒と貧溶媒とに分類する。接触角が小さいほど、充填粉体内での溶媒試薬の浸透が速いことを意味し、浸透が速い溶媒試薬ほど良溶媒となる。一方、接触角が大きいほど、充填粉体内での溶媒試薬の浸透が遅いことを意味し、浸透が遅い溶媒試薬ほど貧溶媒となる。閾値の決定方法は上記の通りである。なお、例えば接触角θの小さい順に溶媒試薬を整理しておくと分類が容易になる。
・ブレード形状:バンバリー型
・ブレード材質:SCM440 先端コルモノイ肉盛
・混練槽材質:SUS304 イオン窒化加工
・ニーダミルの混練槽における測定サンプルの充填率(ただし、下記測定手順(6)における最終段階での充填率:35体積%
・冷却チラーの設定温度:10℃
(1)記録装置へのデータの記録を開始する。記録するデータは、混練機の撹拌羽のトルク値、混練機の撹拌羽の回転数、時間、温度等である。
(2)混合に使用する半分量の固体成分を混練槽に充填し、次いで液体成分(具体的には水)を添加し、100rpmで60秒程度混合することにより、混合物を粘土化(例えばペースト化)させる。
(3)残りの半分量の固体成分と、液体成分とを混練槽に添加し、100rpmで240秒程度混合することにより、混合物を粘土化(例えばペースト化)させる。
(4)粘土化後、15rpmで60秒程度混合し、基準のトルク値を記録する。
(5)所定量の分散剤を混合物に添加した後、トルク値が安定するまで15rpmで混合する。トルク値の波形、その値が少なくとも240秒間継続して安定していれば、その添加量でトルク値が安定していることを意味する。240秒間継続して安定しない場合には、安定化するまで例えば60秒単位で混合を継続させる(図11(a)参照)。
(6)上記の(5)の手順を、分散剤の添加により安定化したトルク値の変化が小さくなり、分散剤の添加によりほとんど変化しなくなるまで繰り返す(図11(a)参照)。具体的には、分散剤の添加により、トルク値(例えば、最大トルク値、最小トルク値、又は移動平均値)の変化率が例えば0.02N・m/重量%以内となるまで繰り返す。分散剤を、可能な限り少量ずつ添加していくことが好ましい。具体的には、例えば0.2重量%以下ずつ添加することができる。なお、分散剤を添加し続けてもトルク値が安定化しない場合には、添加量が、5重量%を超えた時点で測定を停止させてもよい。この場合には、コスト増大につながるため、その分散剤を使用しない方が好ましい。
σw≧Ew・αw・ΔT ・・・(IV)
Q=a・x=Mw・Cw・ΔT ・・・(V)
焼成品の比熱Cwは、示差走査熱量測定装置(DSC)を用いて、DSC法にて測定することができる。DSCとしては、具体的には、ブルカー・エイエックスエス社製のDSC3300SAを使用できる。
分散体の製造方法に係る他の実施形態について説明する。なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
分散体を用いて、セラミックス焼成体1として、ハニカム構造体2を製造する実施形態について説明する。図3に示すように、ハニカム構造体2は、例えば円筒状の外皮21と、外皮21内を多数のセル22に区画する隔壁23とを有する。隔壁23は格子状に設けられている。セル22は、外皮21の軸方向Xに沿って延びる。外皮21の軸方向Xは、ハニカム構造体2の軸方向Xでもある。
本例では、候補群の中から、コージェライトから構成されるハニカム構造体の製造に使用する固体粒子、分散剤を選定する例である。具体的には、モノリス基材用の第1ハニカム構造体の製造に用いる固体粒子、分散剤を選定する。
本例では、コージェライトから構成されるハニカム構造体の製造に使用する固体粒子、分散剤を選定する例である。具体的には、排ガス浄化フィルタ用の第2ハニカム構造体の製造に用いる固体粒子、分散剤を選定する。第2ハニカム構造体は、第1ハニカム構造体と同様の構造を有する。第2ハニカム構造体のセルを、その軸方向の両端において交互に封止する封止部を形成することにより、排ガス浄化フィルタが製造される。
2 ハニカム構造体
21 外皮
22 セル
23 隔壁
S1 固体粒子のハンセン球
S2 分散剤のハンセン球
Claims (6)
- 複数種類の固体粒子と、水と、液状の分散剤とを混合することにより、分散体を製造する方法であって、
下記材料種選択法Aに基づいて選択した少なくとも2種類の上記固体粒子と少なくとも1種類の上記分散剤とを用い、下記最適量決定法にて決定される分散剤の最適量α重量%を少なくとも添加して混合する、分散体の製造方法。
材料種選択法A:少なくとも2種類の上記固体粒子のハンセン球(S1、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17)と、少なくとも1種類の上記分散剤のハンセン球(S2、S21、S22、S23、S24)とが相互に重なり、かつ、上記分散剤とハンセン球が重なる上記固体粒子のうちの1種類の、水とのハンセン溶解度パラメータ距離Raが、上記分散体の製造に用いる全ての上記固体粒子のうちの最大となるように、上記固体粒子と上記分散剤とを選択する。
最適量決定法:上記分散体の製造に使用する、上記分散剤以外の全ての材料を混合して混合物を作製し、該混合物に対して添加量を増やしながら上記分散剤を徐々に添加していったときの粘度を測定し、該粘度の差を上記添加量の差で除することにより変化率を算出し、上記変化率を縦軸とし上記添加量を横軸とするグラフにプロットし、上記グラフについて第1近似直線及び第2近似直線を求め、上記第1近似直線と上記第2近似直線の交点における上記添加量を上記最適量αとするものであり、
上記第1近似直線は、上記添加量の低い側より順に近似に使うプロットを追加していき、3点以上のプロットを選択し、決定係数R 2 が最も1に近づく最大となったプロットを使用して求められる近似線であり、
上記第2近似直線は、1つ目の近似直線の導出で使用したプロットの次に上記添加量が高いプロットから最後の最も添加量が高いプロットまでのプロットから3点以上選択し最小二乗法で求めた近似線の傾きの絶対値が最小となる近似線である。 - 複数種類の固体粒子と、水と、液状の分散剤とを混合することにより、分散体を製造する方法であって、
下記材料種選択法Bに基づいて選択した少なくとも2種類の上記固体粒子と少なくとも1種類の上記分散剤とを用い、下記最適量決定法にて決定される分散剤の最適量α重量%を少なくとも添加して混合する、分散体の製造方法。
材料種選択法B:水とのハンセン溶解度パラメータ距離Raが28MPa1/2以上である固体粒子候補群のうち、少なくとも2種類の固体粒子を選択し、該固体粒子のハンセン球(S1、S11、S12、S13、S14、S15、S16、S17)と、分散剤候補群のうちの少なくとも1種類の分散剤の上記ハンセン球(S2、S21、S22、S23、S24)とが相互に重なるように上記固体粒子及び上記分散剤を選択する。
最適量決定法:上記分散体の製造に使用する、上記分散剤以外の全ての材料を混合して混合物を作製し、該混合物に対して添加量を増やしながら上記分散剤を徐々に添加していったときの粘度を測定し、該粘度の差を上記添加量の差で除することにより変化率を算出し、上記変化率を縦軸とし上記添加量を横軸とするグラフにプロットし、上記グラフについて第1近似直線及び第2近似直線を求め、上記第1近似直線と上記第2近似直線の交点における上記添加量を上記最適量αとするものであり、
上記第1近似直線は、上記添加量の低い側より順に近似に使うプロットを追加していき、3点以上のプロットを選択し、決定係数R 2 が最も1に近づく最大となったプロットを使用して求められる近似線であり、
上記第2近似直線は、1つ目の近似直線の導出で使用したプロットの次に上記添加量が高いプロットから最後の最も添加量が高いプロットまでのプロットから3点以上選択し最小二乗法で求めた近似線の傾きの絶対値が最小となる近似線である。 - 上記粘度を混練中の上記混合物のトルク値として測定する、請求項1又は2に記載の分散体の製造方法。
- 上記分散剤を、上記最適量α重量%以上、かつ、2α重量%以下添加する、請求項1~3のいずれか1項に分散体の製造方法。
- 上記固体粒子がセラミック原料であり、
請求項1~4のいずれか1項に記載の製造方法により得られる上記分散体を成形し、焼成する、セラミックス焼成体(1)の製造方法。 - 上記セラミックス焼成体がハニカム構造体(2)を有する、請求項5に記載のセラミックス焼成体の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034362A JP7264351B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 |
PCT/JP2021/007396 WO2021172522A1 (ja) | 2020-02-28 | 2021-02-26 | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 |
EP21759673.3A EP4112258A4 (en) | 2020-02-28 | 2021-02-26 | METHOD FOR PRODUCING A DISPERSION AND METHOD FOR PRODUCING A CERAMIC FIRED BODY |
KR1020227030909A KR20220137101A (ko) | 2020-02-28 | 2021-02-26 | 분산체의 제조 방법, 세라믹스 소성체의 제조 방법 |
CN202180017338.6A CN115298005B (zh) | 2020-02-28 | 2021-02-26 | 分散体的制造方法、陶瓷烧结体的制造方法 |
US17/896,125 US20230057035A1 (en) | 2020-02-28 | 2022-08-26 | Manufacturing method for dispersion body and manufacturing method for ceramic fired body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020034362A JP7264351B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021134136A JP2021134136A (ja) | 2021-09-13 |
JP7264351B2 true JP7264351B2 (ja) | 2023-04-25 |
Family
ID=77491237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020034362A Active JP7264351B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230057035A1 (ja) |
EP (1) | EP4112258A4 (ja) |
JP (1) | JP7264351B2 (ja) |
KR (1) | KR20220137101A (ja) |
CN (1) | CN115298005B (ja) |
WO (1) | WO2021172522A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517375A (ja) | 1998-06-06 | 2002-06-18 | コーニング インコーポレイテッド | ハニカムセラミック体用の結合剤系およびそのハニカム体の製造方法 |
JP2015113367A (ja) | 2013-12-10 | 2015-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 樹脂塗膜剥離剤の選定方法 |
WO2019012917A1 (ja) | 2017-07-14 | 2019-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 複合材料 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112005000601T5 (de) * | 2004-03-19 | 2007-03-01 | Ngk Insulators, Ltd. | Verfahren zur Herstellung einer porösen keramischen Struktur |
KR101940111B1 (ko) * | 2017-08-21 | 2019-01-18 | 주식회사 부일신소재 | 2컬러 지르코니아 세라믹스의 제조방법 |
JP7221592B2 (ja) * | 2017-11-08 | 2023-02-14 | 三星エスディアイ株式会社 | 多孔質絶縁層形成用組成物、非水電解質二次電池用電極、非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用電極の製造方法 |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020034362A patent/JP7264351B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-26 EP EP21759673.3A patent/EP4112258A4/en active Pending
- 2021-02-26 KR KR1020227030909A patent/KR20220137101A/ko not_active Application Discontinuation
- 2021-02-26 WO PCT/JP2021/007396 patent/WO2021172522A1/ja active Application Filing
- 2021-02-26 CN CN202180017338.6A patent/CN115298005B/zh active Active
-
2022
- 2022-08-26 US US17/896,125 patent/US20230057035A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002517375A (ja) | 1998-06-06 | 2002-06-18 | コーニング インコーポレイテッド | ハニカムセラミック体用の結合剤系およびそのハニカム体の製造方法 |
JP2015113367A (ja) | 2013-12-10 | 2015-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 樹脂塗膜剥離剤の選定方法 |
WO2019012917A1 (ja) | 2017-07-14 | 2019-01-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 複合材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021134136A (ja) | 2021-09-13 |
KR20220137101A (ko) | 2022-10-11 |
EP4112258A4 (en) | 2023-10-11 |
EP4112258A1 (en) | 2023-01-04 |
WO2021172522A1 (ja) | 2021-09-02 |
CN115298005A (zh) | 2022-11-04 |
US20230057035A1 (en) | 2023-02-23 |
CN115298005B (zh) | 2024-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103693948B (zh) | 堇青石质蜂窝结构体的制造方法 | |
CN101479213B (zh) | 堇青石铝镁钛酸盐组合物及包含该组合物的陶瓷制品 | |
JP4456077B2 (ja) | ハニカム成形体の製造方法、ハニカムフィルタの製造方法、及びハニカムフィルタ | |
CN1789204A (zh) | 陶瓷坩锅的制备方法 | |
EP1489060B1 (en) | Method of manufacturing a honeycomb structure | |
JPWO2005090262A1 (ja) | 多孔質セラミック構造体の製造方法 | |
US11591265B2 (en) | Batch compositions comprising pre-reacted inorganic particles and methods of manufacture of green bodies therefrom | |
US20090274866A1 (en) | Ceramic article and method for making it | |
US20050253311A1 (en) | Method of baking ceramic honeycomb structure | |
JP7264351B2 (ja) | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 | |
JP2003193820A (ja) | セラミックハニカムフィルタ | |
JP2014525390A (ja) | ハニカム構造物を有するセラミック成形デバイスおよび方法 | |
CN105999908B (zh) | 蜂窝结构体及其制造方法 | |
KR20160137631A (ko) | 세라믹 산화물 바디, 이의 제작 방법, 및 유리 시트의 제조방법 | |
JP7176699B2 (ja) | 分散体の製造方法、セラミックス焼成体の製造方法 | |
JP7227178B2 (ja) | ハニカムフィルタ | |
US6680101B1 (en) | Molded honeycomb material and process for production thereof | |
JPH09169572A (ja) | 押出成形用組成物 | |
JP6701540B1 (ja) | 多孔質セラミックフィルタ製造用造孔材 | |
Dal Molin et al. | Robocasting of ordered mesoporous silica‐based monoliths: Rheological, textural, and mechanical characterization | |
CN104718174B (zh) | 用于热膨胀管理的粘土微晶尺寸控制 | |
JP2021137686A (ja) | ハニカムフィルタ | |
CN114746199A (zh) | 一种粉末冶金部件的挤出方法 | |
CN117430441A (zh) | 一种球角混合氧化铝陶瓷膜支撑体及其制备方法 | |
Winstone | Production of catalyst supports by twin screw extrusion of pastes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7264351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |