JP7264146B2 - 歯磨剤組成物 - Google Patents

歯磨剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7264146B2
JP7264146B2 JP2020501626A JP2020501626A JP7264146B2 JP 7264146 B2 JP7264146 B2 JP 7264146B2 JP 2020501626 A JP2020501626 A JP 2020501626A JP 2020501626 A JP2020501626 A JP 2020501626A JP 7264146 B2 JP7264146 B2 JP 7264146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
granules
silica
colored
dentifrice composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020501626A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019163460A1 (ja
Inventor
剛太郎 飯泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2019163460A1 publication Critical patent/JPWO2019163460A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264146B2 publication Critical patent/JP7264146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、着色顆粒が分散配合され、外観の審美性(着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさ)が優れる歯磨剤組成物に関する。
歯磨剤組成物は、使用する際にチューブ容器から歯磨剤組成物を押出して歯ブラシに載せて使用することが一般的であるが、このとき、先ずはその外観によって品質の良し悪しが判断されることがある。このため、使用者が嗜好する審美性の良い外観を設計することは、歯磨剤組成物を使用時の満足感を高めるだけでなく、継続使用にも繋がるため重要な課題である。
従来から、外観の美しさを演出するため、透明化、光沢感付与、ストライプ状外観の付与、着色粒子の配合による審美化を施した歯磨剤組成物が、下記の特許文献1~4に提案されており、審美性改善のために着色粒子を応用することは公知である。
・特許文献1(特公平7-59491号公報):研磨シリカ、研磨シリカと同じ屈折率を有するベヒクル、雲母チタン、増粘シリカ及び脂肪酸アルカノールアミドを含有する、パール感を有する歯磨組成物
・特許文献2(特開平11-217320号公報):特定透明度を有する練歯磨剤組成物に雲母チタンを配合した、パール光沢を有する練歯磨組成物
・特許文献3(特表2002-526393号公報):湿潤剤としてソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコールを特定割合で含有する透明歯磨ゲルに、着色シリカ粒子を配合した透明な液体歯磨製剤
・特許文献4(特表2006-514117号公報):半透明又は透明ゲル相に縞模様の外観を作り出す着色剤粒子を含む第一層と他の第二層とを含む、多色縞模様の歯磨剤組成物
特公平7-59491号公報 特開平11-217320号公報 特表2002-526393号公報 特表2006-514117号公報
しかしながら、歯磨剤組成物に着色粒子を配合しても満足な審美性の外観を与えることは難しく、外観の見た目は未だ改善の余地があった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、着色顆粒が分散配合され、外観の審美性(着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさ)が優れる歯磨剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、着色粒子として着色顆粒と、基剤としてシリカを配合した歯磨剤組成物に、雲母チタンと特定量以下の特定糖アルコールとを併用して配合すると、歯磨剤ベースが適度な半透明外観になり、前記歯磨剤ベースに着色顆粒が均一に分散配合されてその均一感及び色の鮮やかさが向上し、外観の審美性が優れることを知見した。即ち、本発明では、(A)着色顆粒、(B)シリカを配合した歯磨剤組成物に、(C)雲母チタン、及び(D)ソルビトール、グリセリンから選ばれる糖アルコールを配合し、(D)成分の配合量が40質量%以下であることによって、着色顆粒が分散配合され、着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさが優れ、外観の審美性が向上した歯磨剤組成物を提供できることを知見し、本発明をなすに至った。
更に詳述すると、特に透明や半透明の歯磨剤組成物に着色粒子、特に着色顆粒を配合した場合、着色顆粒が均一に分散配合されていても、製剤の表面と内部の着色顆粒が重複して見えて、見た目の均一感を欠くことがあった。ところで、着色顆粒を歯磨剤ベースの歯磨基剤、特に水を溶媒に含む水性基剤に配合する場合は、着色用の色素は溶出し難い顔料を使用することが好ましいが、一般に、顔料は水溶性染料と比較して鮮やかさが十分でない場合があり、また、水性基剤に配合して濡れた状態では色のトーンが落ちることもあった。しかしながら、本発明によれば、(A)及び(B)成分に(C)及び(D)成分を組み合わせ、(D)成分の配合量が特定量以下であると、(A)着色顆粒の見た目の均一感が向上し、その色の鮮やかさを改善することもできた。これにより、本発明では、歯磨剤ベースの外観が透き通ったような光沢感がある半透明外観になるだけでなく、着色粒子が均一に分散して散りばめられたように見える均一感、及び着色粒子の色合いが鮮やかで引き立つように見える色の鮮やかさを与え、外観の審美性が優れる歯磨剤組成物を得ることができた。
本発明では、(A)、(B)、(C)及び(D)成分の組み合わせにおいて、(B)成分を基剤として使用し、かつ(D)成分を特定量以下で用いることで、(A)成分が散りばめられたように見える製剤外観、特に適度な半透明外観を設計でき、更に(C)成分を添加することで、製剤表面が光沢感を発するだけでなく(A)成分の色が鮮やかに引き立ち、半透明外観の設計にも寄与し、特異的に上記格別な作用効果を付与できた。
後述の比較例にも示すように、(A)成分の比較成分である無着色顆粒が配合された比較例1は、顆粒の均一感や顆粒の色の鮮やかさが劣っていた(両方共に×)。また、(C)成分を欠く比較例3、4は、着色顆粒の色の鮮やかさが劣り(×)、酸化チタンが配合された比較例3は着色顆粒の均一感も悪かった(×)。(D)成分量が特定値を超え多すぎる比較例2は、着色顆粒の均一感が劣っていた(△)。これらに対して、本発明の歯磨剤組成物(実施例)は、着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさが優れていた(両方共◎又は○)。
従って、本発明は下記の歯磨剤組成物を提供する。
〔1〕
(A)着色顆粒、
(B)シリカ、
(C)雲母チタン、及び
(D)ソルビトール及びグリセリンから選ばれる1種又は2種
を含有し、(D)成分の含有量が40質量%以下であることを特徴とする歯磨剤組成物。
〔2〕
(A)成分が、シリカ及びゼオライトから選ばれる水不溶性材料と色素とを含有する着色顆粒である〔1〕に記載の歯磨剤組成物。
〔3〕
(A)成分が、着色シリカ顆粒である〔1〕又は〔2〕に記載の歯磨剤組成物。
〔4〕
(A)成分が、赤色、青色又は緑色の顆粒である〔1〕~〔3〕のいずれかに記載の歯磨剤組成物。
〔5〕
(B)成分が、研磨性シリカ及び増粘性シリカから選ばれるシリカである〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の歯磨剤組成物。
〔6〕
(A)成分を0.01~2質量%、(B)成分を5~40質量%、(C)成分を0.01~2質量%、及び(D)成分を5~40質量%含有する〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の歯磨剤組成物。
〔7〕
(E)下記の(E-1)及び(E-2)成分から選ばれる粘結剤0.1~3.5質量%を、更に含有する〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の歯磨剤組成物。
(E-1)ポリアクリル酸ナトリウム及びカルボキシビニルポリマーから選ばれる1種又は2種
(E-2)キサンタンガム、カラギーナン及びカルボキシメチルセルロースナトリウムから選ばれる1種又は2種以上
〔8〕
(A)成分を除いた歯磨剤ベースが半透明である〔1〕~〔7〕のいずれかに記載の歯磨剤組成物。
〔9〕
半透明の歯磨剤ベースに、(A)着色顆粒が分散配合された歯磨剤組成物である〔8〕に記載の歯磨剤組成物。
本発明によれば、着色顆粒が分散配合され、外観の審美性(着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさ)が優れる歯磨剤組成物を提供できる。
以下、本発明につき更に詳述する。本発明の歯磨剤組成物は、(A)着色顆粒、(B)シリカ、(C)雲母チタン、及び(D)ソルビトール及びグリセリンから選ばれる糖アルコールを含有する。
本発明において、着色顆粒の均一感とは、製剤の歯磨剤ベース全体に着色顆粒が均一に分散して散りばめられているように認められる見た目の感覚である。着色顆粒の色の鮮やかさとは、着色顆粒の色が、鮮やかで引き立っているように認められる見た目の感覚である。
(A)着色顆粒は、顆粒基材粒子(コア)と色素とを含有し、顆粒基材粒子が色素で着色されたものである。顆粒基材粒子、色素は、それぞれ歯磨剤組成物に配合できるものであれば特に限定されない。顆粒基材粒子成分としては、水不溶性材料を用いることができ、また、色素は有機系で水に溶解しない色素がよく、顔料を好ましく用いることができる。
水不溶性材料は、シリカ及びゼオライトから選ばれるものが好ましく、1種類単独でも2種類を併用してもよい。中でも、シリカがより好ましい。
顔料は、白色以外のものがよく、特に赤色顔料、青色顔料、緑色顔料が好ましい。これら顔料は、例えば下記の市販顔料を使用できる。
赤色顔料
C.I.Pigment Red 181(C.I.73360)
C.I.Pigment Red 4(C.I.12085)
C.I.Pigment Red 5(C.I.12490)
C.I.Pigment Red 112(C.I.12370)
C.I.Pigment Red 122(C.I.73915)
C.I.Pigment Red 254(C.I.56110)
青色顔料
C.I.Pigment Blue 15(C.I.74160)
C.I.Pigment Blue 15:1(C.I.74160)
C.I.Pigment Blue 15:3(C.I.74160)
C.I.Pigment Blue 15:6(C.I.74160)
C.I.Pigment Blue 80(C.I.77007)
緑色顔料
C.I.Pigment Green 7(C.I.74260)
C.I.Pigment Green 36(C.I.74265)
着色顆粒は、好ましくは着色シリカ顆粒であり、より好ましくは赤色シリカ顆粒、青色シリカ顆粒、緑色シリカ顆粒である。
顆粒基材粒子としては粉砕物又は造粒物を使用することができ、構成成分には、上記材料に加えて、顆粒に通常配合され得る公知成分が添加されていてもよく、具体的には香料成分、その他賦形剤、薬効成分等が挙げられる。これら任意成分は、本発明の効果を妨げない範囲で添加できる。
なお、上記顆粒基材粒子は、原料の構成成分を用いて通常の方法で調製することができる。
上記色素の使用量は、顆粒基材粒子表面全体を被覆できれば特に制限はないが、着色顆粒の顆粒基材粒子全体に対して0.01%(質量%、以下同様)以上であることが好ましく、特に0.02%以上であることが、本発明の効果の発現の点で好ましい。使用量の上限は特に制限はないが、通常、10%以下、特に5%以下とすることが好ましい。本発明の着色顆粒の態様として、着色顆粒全体に対する色素の含有量は、0.01~10%が好ましく、0.02~5%がより好ましい。
着色顆粒は、崩壊性顆粒、非崩壊性顆粒のいずれも使用することができ、崩壊性顆粒を使用する場合は、平均崩壊強度は好ましくは10~100g/個、より好ましくは15~50g/個である。この範囲内の崩壊性顆粒を使用すると、歯磨き中の顆粒による違和感を十分に防止できるため、好ましい。
上記顆粒の平均崩壊強度は、レオメーター(サン科学社製のサンレオメーターCR-200D)により、顆粒30個について1個ずつ自動破断強度測定値(顆粒1個を10mm/分の速度で圧縮した時に顆粒が崩壊するときの荷重)を測定した値の平均値である(以下同様)。
着色顆粒の平均粒径は150~800μmが好ましく、より好ましくは200~500μmである。平均粒径が大きいほど、顆粒の視認化のために好適であるが、800μm以下であると、歯磨き中の顆粒による不快な違和感を十分に防止できる。
上記顆粒の平均粒径は質量基準であり、JIS篩により篩分けを行った後、各篩に残存する顆粒の質量を測定し、この質量分布から50%粒径を算出した値である(以下同様)。
上記のような着色顆粒は、顆粒基材粒子(コア)の表面に色素を被覆させることで得ることができ、調製方法は通常の方法を採用できる。また、市販品を利用することもできる。市販品として具体的には、PQコーポレーション社製の着色シリカ顆粒(商品名:Sorbosil BFG54,赤色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Red 181、商品名:Sorbosil BFG51,青色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Blue 15:1、商品名:Sorbosil BFG52,緑色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Green 7)が挙げられる。
(A)着色顆粒の配合量は、組成物全体の0.01~2%が好ましく、より好ましくは0.05~1%である。上記範囲内であると、着色顆粒の均一感が十分に優れ、また、良い使用感を十分に維持することもできる。
(B)成分のシリカは、非着色のシリカを使用することができ、例えば研磨性シリカ及び増粘性シリカが挙げられる。(B)成分のシリカの平均粒径は、通常、研磨性シリカ、増粘性シリカで使用される範囲でよく、特に制限はないが、3~30μmが好ましく、3~25μmがより好ましい(レーザー散乱測定法、D50、体積基準)。
研磨性シリカは、シリカゲル、沈降性シリカ、ジルコノシリケート、アルミノシリケート等が挙げられる。
このような研磨性シリカは、市販品を使用でき、例えばヒューバー社製の研磨性の無水ケイ酸、商品名:Zeodent103を用いることができる。
増粘性シリカは、ゲル化性シリカ、ゲル化性アルミニウムシリカ等が挙げられる。
このような増粘性シリカは、市販品を使用でき、例えばヒューバー社製の増粘性の無水ケイ酸、商品名:Zeodent165を用いることができる。
(B)シリカの配合量は、組成物全体の5~40%が好ましく、より好ましくは10~35%、更に好ましくは15~30%である。配合量が5%以上であると、本発明の効果を発現し、40%以下であると、製剤安定性を十分に確保しつつ着色顆粒の均一感が十分に優れる。
なお、上記(B)成分の配合量を満たす範囲内で、研磨性シリカを配合する場合、その好ましい配合量は、組成物全体の5~30%であり、より好ましくは10~25%である。増粘性シリカの好ましい配合量は、組成物全体の0~10%、特に1~10%である。
(C)雲母チタンは、歯磨剤表面に光沢感を付与すると共に、着色顆粒の色の鮮やかさを向上する作用を奏し、顆粒の均一感の向上にも関与する。
雲母チタンは、平均粒径が10~200μmが好ましく、より好ましくは50~150μm、更に好ましくは80~120μmである。上記範囲内であると、十分な配合効果が得られる。上記雲母チタンの平均粒径は、D50、体積基準であり、レーザー散乱測定法によって測定した値である(以下同様)。
上記雲母チタンは、市販品を使用することができ、例えば、商品名:Timiron MP-115(メルク(株)製、D50=100μm)を用いることができる。
(C)雲母チタンの配合量は、組成物全体の0.01~2%が好ましく、より好ましくは0.05~2%、特に好ましくは0.05~1%である。配合量が0.01%以上であると、着色顆粒の色の鮮やかさが十分に優れ、また、着色顆粒の均一感が向上する。2%以下であると、着色顆粒の色の鮮やかさが優れ、製剤安定性も良好である。
(D)成分は、ソルビトール及びグリセリンから選ばれる糖アルコールであり、ソルビトール又はグリセリンでも、ソルビトール及びグリセリンでもよい。(D)成分は、歯磨剤ベースの(B)シリカによる透明度を調整し、着色顆粒の均一感の向上に寄与する。
上記糖アルコールは、市販品を使用することができる。例えば、ソルビトールは、商品名;NEOSORB(ロケット(株)製)、グリセリンは、グリセリン(阪本薬品工業(株)製)を用いることができる。
(D)成分の配合量は、組成物全体の40%以下であり、好ましくは5~40%、より好ましくは10~35%である。配合量が40%を超えると、透明度が高すぎて希求する半透明の範囲を逸脱し、着色顆粒の均一感が悪くなる。5%以上であると、歯磨剤ベースが適度な半透明となり、着色顆粒の均一感が十分に優れる。
本発明の歯磨剤組成物は、上記成分に加えて、更に、(E)成分として、下記の(E-1)及び(E-2)成分から選ばれる粘結剤を配合することが好ましい。(E)成分を配合すると、製剤の保型性及び外観がより改善し、着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさを更に向上できる。
(E)成分は、下記の(E-1)及び(E-2)成分から選ばれる1種以上であり、特に(E-1)及び(E-2)成分を併用することが好ましい。
(E-1)ポリアクリル酸ナトリウム及びカルボキシビニルポリマーから選ばれる1種又は2種
(E-2)キサンタンガム、カラギーナン及びカルボキシメチルセルロースナトリウムから選ばれる1種又は2種以上
(E-1)成分は、特にポリアクリル酸ナトリウムが好ましく、架橋型ポリアクリル酸ナトリウムがより好ましい。(E-2)成分は、特にキサンタンガムが好ましい。(E-1)及び(E-2)成分は市販品を使用し得る。
なお、(E-1)成分は、製剤の保型性を向上し、歯磨剤ベースに適度な半透明外観を確保して十分な保型性を与える。(E-2)成分は、製剤表面、特に練肌の艶やかさを改善し、十分な艶やかさを与える。前記(E-1)及び(E-2)成分を併用すると、両者が相互作用して適度な半透明外観を確保しつつ製剤の保型性及び製剤表面がより改善し、着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさが更に向上する。
(E)成分を配合する場合、その配合量は、組成物全体の0.1~3.5%、特に0.4~3%、とりわけ0.5~2%が好ましい。
更に、前記(E)成分の配合量を満たす範囲内で、(E-1)成分を配合する場合、その好ましい配合量は組成物全体の0.05~1.5%、特に0.2~1%であり、(E-2)成分を配合する場合、その好ましい配合量は組成物全体の0.05~2%、特に0.2~1.5%である。
なお、本発明では、(E)成分((E-1)、(E-2)成分)以外の有機粘結剤を、更に、添加してもよい。有機粘結剤は例えばアルギン酸誘導体、平均分子量20万以上(医薬部外品原料規格2006記載の平均分子量)のポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール等が挙げられる。これら任意の有機粘結剤を配合する場合は、(E)成分との合計量が3%を超えず、本発明の効果を妨げない範囲で、配合することができる。任意の有機粘結剤は、配合しなくてもよい。
本発明の歯磨剤組成物は、練歯磨として調製することができる。また、上記成分に加えて、必要に応じて、任意成分を配合することができ、上記以外の公知成分を本発明の効果を妨げない範囲で配合できる。例えば、練歯磨剤では、(A)、(B)及び(C)成分以外に、特にシリカ以外のケイ酸塩系の研磨剤、(D)成分以外の湿潤剤、界面活性剤、更に必要により甘味料、防腐剤、香料、有効成分を配合できる。なお、着色顆粒を除いた歯磨剤ベースには、着色剤は配合しなくてもよい。
調製方法は、通常の方法を採用し、配合成分を水等の溶媒と混合して得ることができ、常法によって(A)成分以外の成分を配合した歯磨剤ベースに、(A)着色顆粒を分散配合して調製することができる。
研磨剤は、上記のようなケイ酸塩、例えばゼオライトが挙げられ、その配合量は、組成物全体の5%以下が好ましく、無配合(配合量0%)でもよい。研磨剤としてケイ酸塩以外の炭酸カルシウムやリン酸カルシウムは、本発明の効果に悪影響を与えるおそれがあるため、配合しないほうがよい。
湿潤剤は、(D)成分以外のもの、例えばキシリトール、エリスリトール、平均分子量160~400(医薬部外品原料規格2006記載の平均分子量)のポリエチレングリコール、プロピレングリコールが挙げられる。これら(D)成分以外の湿潤剤の配合量は、組成物全体の0~8%、特に0~5%が好ましい。なお、本発明の(D)成分も湿潤剤として作用する。
界面活性剤は、歯磨剤用として一般的なラウリル硫酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等のノニオン性界面活性剤、ベタイン型である脂肪酸アミドプロピルベタイン等の両性界面活性剤、カチオン性界面活性剤が挙げられる。配合量は、通常、組成物全体の0.001~10%、特に0.1~5%である。
甘味料は、サッカリンナトリウムが挙げられ、防腐剤は、パラオキシ安息香酸エステル、安息香酸又はその塩が挙げられる。
香料は、歯磨剤用の公知の香料素材を使用できる。例えば、ペパーミント油、スペアミント油、アニス油、ユーカリ油、ウィンターグリーン油、カシア油、クローブ油、タイム油、セージ油、レモン油、オレンジ油、ハッカ油、カルダモン油、コリアンダー油、マンダリン油、ライム油、ラベンダー油、ローズマリー油、ローレル油、カモミル油、キャラウェイ油、マジョラム油、ベイ油、レモングラス油、オリガナム油、パインニードル油、ネロリ油、ローズ油、ジャスミン油、グレープフルーツ油、スウィーティー油、柚油、イリスコンクリート、アブソリュートペパーミント、アブソリュートローズ、オレンジフラワー等の天然香料や、これら天然香料の加工処理(前溜部カット、後溜部カット、分留、液液抽出、エッセンス化、粉末香料化等)した香料、及び、メントール、カルボン、アネトール、シネオール、サリチル酸メチル、シンナミックアルデヒド、オイゲノール、3-l-メントキシプロパン-1,2-ジオール、チモール、リナロール、リナリールアセテート、リモネン、メントン、メンチルアセテート、N-置換-パラメンタン-3-カルボキサミド、ピネン、オクチルアルデヒド、シトラール、プレゴン、カルビールアセテート、アニスアルデヒド、エチルアセテート、エチルブチレート、アリルシクロヘキサンプロピオネート、メチルアンスラニレート、エチルメチルフェニルグリシデート、バニリン、ウンデカラクトン、ヘキサナール、ブタノール、イソアミルアルコール、ヘキセノール、ジメチルサルファイド、シクロテン、フルフラール、トリメチルピラジン、エチルラクテート、エチルチオアセテート等の単品香料、更に、ストロベリーフレーバー、アップルフレーバー、バナナフレーバー、パイナップルフレーバー、グレープフレーバー、マンゴーフレーバー、バターフレーバー、ミルクフレーバー、フルーツミックスフレーバー、トロピカルフルーツフレーバー等の調合香料といった公知の香料素材を組み合わせて使用することができ、実施例記載の香料に限定されない。
香料の配合量は特に限定されないが、上記の香料素材は、組成物中に0.000001~1%使用するのが好ましく、上記香料素材を使用した賦香用香料は、組成物中に0.000001~2%、特に0.1~2%使用するのが好ましい。
有効成分は、歯磨剤用として公知の薬効成分、例えば殺菌剤、抗炎症剤、酵素、フッ化ナトリウム,モノフルオロリン酸ナトリウム等のフッ素含有化合物、ピロリン酸塩,トリポリリン酸塩等の縮合リン酸塩、植物抽出物、歯石防止剤、歯垢防止剤を本発明の効果を妨げない範囲で有効量配合できる。
溶媒は水が好ましく、歯磨剤組成物中の水分含量は20~50%が好ましい。
本発明の歯磨剤組成物は、歯磨剤ベースが半透明であることが好ましく、半透明の歯磨剤ベースに(A)着色顆粒が分散配合されていることが好ましい。特に、(A)成分を除く歯磨剤ベース(歯磨剤組成物から(A)成分を除いた組成物)は、下記のような条件のうちの少なくとも(2)を満たす半透明であるとより好ましく、二つ以上を満たすことが特に好ましい。
白紙の上に3本の約1mm幅の黒線を2mm間隔で引き、その線の上に線をまたぐようにして、収容容器から歯磨剤組成物を押出して載せ、真上から肉眼で見たときの線の見え方が、
(1)白紙の上に押出された歯磨剤組成物の厚みが4mm未満、特に3mm以下の場合、線がはっきりと見える。
(2)歯磨剤組成物の厚みが4mm以上9mm以下の場合、線がぼやけているが見える。
(3)歯磨剤組成物の厚みが9mmを超え、特に10mm以上の場合、線が見えない。
上記のような歯磨剤組成物、特に歯磨剤ベースの性状は、(B)、(C)及び(D)成分を組み合わせ、好ましくは(C)及び(D)成分の配合量をそれぞれ上記範囲に調整して得ることができる。
なお、(A)、(B)及び(C)成分以外の水不溶性粒子や、(D)成分以外の湿潤剤は、それぞれ上記性状を損なわない範囲で配合することができる。
以下、実施例及び比較例、処方例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、以下の例において%はいずれも質量%である。
[実施例、比較例]
表1~4に示す組成の歯磨剤組成物を常法によって調製し、下記方法で製剤外観について評価した。結果を表1~4に併記した。なお、実施例及び比較例1、2の歯磨剤組成物は、いずれも歯磨剤ベースが下記条件を満たす半透明であり、歯磨剤ベースに着色顆粒が分散配合されていた。比較例3の歯磨剤組成物は透明であり、比較例4の歯磨剤組成物は不透明であった。
白紙の上に3本の約1mm幅の黒線を2mm間隔で引き、その線の上に線をまたぐようにして、収容容器から歯磨剤組成物を押出して厚みが4~9mmになるように載せ、真上から肉眼で見たときの線の見え方が、ぼやけているが見える歯磨剤組成物が半透明である。
製剤外観(着色顆粒の均一感、色の鮮やかさ)の評価方法
被験者として専門パネラー10人を用いて、歯磨剤組成物を官能評価した。
ラミネートチューブに充填した歯磨剤組成物を、歯ブラシ上に1cm押出して載せ、外観を目視で確認し、着色顆粒の均一感及び着色顆粒の色の鮮やかさについて、それぞれ下記の評点基準で判定した。それぞれの平均値を求め、下記に示す評価基準で評価した。◎及び○の評価が確保されるものを合格であると判断した。
なお、着色顆粒の均一感とは、製剤の歯磨剤ベース全体に着色顆粒が均一に分散して散りばめられているように認められる見た目の感覚である。着色顆粒の色の鮮やかさとは、着色顆粒の色が、鮮やかで引き立っているように認められる見た目の感覚である。
着色顆粒の均一感
評点基準:
4点:着色顆粒が均一に散りばめられたように見える
3点:着色顆粒がほぼ均一に散りばめられたように見える
2点:着色顆粒がやや不均一に散りばめられたように見える
1点:着色顆粒が不均一に散りばめられたように見える
評価基準:
◎:平均点3.5点以上4.0点以下
○:平均点3.0点以上3.5点未満
△:平均点2.0点以上3.0点未満
×:平均点1.0点以上2.0点未満
着色顆粒の色の鮮やかさ
評点基準:
4点:着色顆粒が非常に鮮やかでよく引き立って見える
3点:着色顆粒がやや鮮やかで引き立って見える
2点:着色顆粒がやや暗く色があまり引き立ったように見えない
1点:着色顆粒が暗く色が引き立ったように見えない
評価基準:
◎:平均点3.5点以上4.0点以下
○:平均点3.0点以上3.5点未満
△:平均点2.0点以上3.0点未満
×:平均点1.0点以上2.0点未満
使用原料の詳細を下記に示す。
(A)成分
赤色シリカ顆粒;
PQコーポレーション社製の着色シリカ顆粒(商品名:Sorbosil BFG54,赤色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Red 181,平均粒径350μm(質量基準、JIS篩による篩分けによって50%粒径を算出))
青色シリカ顆粒;
PQコーポレーション社製の着色シリカ顆粒(商品名:Sorbosil BFG51,青色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Blue 15:1,平均粒径350μm(質量基準、JIS篩による篩分けによって50%粒径を算出))
緑色シリカ顆粒;
PQコーポレーション社製の着色シリカ顆粒(商品名:Sorbosil BFG52,緑色シリカ顆粒,顔料:C.I.Pigment Green 7,平均粒径350μm(質量基準、JIS篩による篩分けによって50%粒径を算出))
無着色シリカ顆粒(比較成分):
PQコーポレーション社製の無着色シリカ顆粒(商品名:Sorbosil BFG50,無着色シリカ顆粒,平均粒径350μm(質量基準、JIS篩による篩分けによって50%粒径を算出))
(B)成分
無水ケイ酸B1;
ヒューバー社製の研磨性シリカ、商品名:Zeodent103、平均粒径10μm)
無水ケイ酸B2:
ヒューバー社製の増粘性シリカ、商品名:Zeodent165、平均粒径12μm)
(C)成分
雲母チタン;
商品名:Timiron MP-115、メルク(株)製、平均粒径100μm(D50、体積基準、レーザー散乱測定法によって測定)
酸化チタン(比較成分);
商品名:酸化チタン、石原産業(株)製、平均粒径0.25μm(D50、体積基準、レーザー散乱測定法によって測定)
(D)成分
ソルビトール;
商品名:NEOSORB、ロケット(株)製(70%ソルビトール、表中の配合量を示す数値は純分量)
グリセリン;商品名:グリセリン、阪本薬品工業(株)製(85%グリセリン、表中の配合量を示す数値は純分量)
(E)成分
(E-1)成分
ポリアクリル酸ナトリウム;
商品名:レオジック、架橋型、東亞合成(株)製
(E-2)成分
キサンタンガム;
商品名:ケルデント、CPケルコ社製
香料A
ジボダン社製、サクラミントフレーバー
香料B
高砂香料工業(株)製、ローズミントフレーバー
Figure 0007264146000001
Figure 0007264146000002
Figure 0007264146000003
Figure 0007264146000004
以下、処方例を示す。表5に示す組成の歯磨剤組成物を上記と同様に調製し、同様に評価したところ、着色顆粒の均一感及び色の鮮やかさが共に優れていた。
Figure 0007264146000005

Claims (9)

  1. (A)水不溶性材料が顔料で着色された着色顆粒、
    (B)シリカ、
    (C)雲母チタン、及び
    (D)ソルビトール及びグリセリンから選ばれる1種又は2種
    を含有し、(D)成分の含有量が40質量%以下であることを特徴とする歯磨剤組成物。
  2. (A)成分が、シリカ及びゼオライトから選ばれる水不溶性材料が、顔料で着色された着色顆粒である請求項1記載の歯磨剤組成物。
  3. (A)成分が、顔料で着色された着色シリカ顆粒である請求項2記載の歯磨剤組成物。
  4. (A)成分が、赤色、青色又は緑色の顆粒である請求項1~3のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
  5. (B)成分が、研磨性シリカ及び増粘性シリカから選ばれるシリカである請求項1~4のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
  6. (A)成分を0.01~2質量%、(B)成分を5~40質量%、(C)成分を0.01~2質量%、及び(D)成分を5~40質量%含有する請求項1~5のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
  7. (E)下記の(E-1)及び(E-2)成分から選ばれる粘結剤0.1~3.5質量%を、更に含有する請求項1~6のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
    (E-1)ポリアクリル酸ナトリウム及びカルボキシビニルポリマーから選ばれる1種又は2種
    (E-2)キサンタンガム、カラギーナン及びカルボキシメチルセルロースナトリウムから選ばれる1種又は2種以上
  8. (A)成分を除いた歯磨剤ベースが、半透明である請求項1~7のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
  9. 歯磨剤組成物中の水分含量が、20~50質量%である請求項1~のいずれか1項記載の歯磨剤組成物。
JP2020501626A 2018-02-26 2019-01-31 歯磨剤組成物 Active JP7264146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810162422 2018-02-26
CN201810162422.7 2018-02-26
PCT/JP2019/003307 WO2019163460A1 (ja) 2018-02-26 2019-01-31 歯磨剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019163460A1 JPWO2019163460A1 (ja) 2021-02-04
JP7264146B2 true JP7264146B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=67688007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501626A Active JP7264146B2 (ja) 2018-02-26 2019-01-31 歯磨剤組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7264146B2 (ja)
KR (1) KR20200125580A (ja)
CN (1) CN110192986A (ja)
WO (1) WO2019163460A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215176A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Lion Corp 歯磨組成物及び歯磨製品
JP2010150146A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Lion Corp 歯磨剤組成物
JP2013166783A (ja) 2013-05-23 2013-08-29 Lion Corp 歯磨組成物
JP2014125440A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Lion Corp 口腔用組成物
JP2015124150A (ja) 2013-12-25 2015-07-06 ライオン株式会社 歯磨剤組成物
JP2016124787A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ライオン株式会社 歯磨剤組成物
US20170049671A1 (en) 2014-04-30 2017-02-23 Colgate-Palmolive Company Oral Care Composition Containing Silica and Zinc Citrate
US20170326039A1 (en) 2014-12-19 2017-11-16 Colgate-Palmolive Company Oral Composition for Tooth Whitening

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759491B2 (ja) * 1986-09-08 1995-06-28 ライオン株式会社 歯磨組成物
JP3117049B2 (ja) 1993-08-23 2000-12-11 ダイワ精工株式会社 中通し釣竿
JP4584367B2 (ja) 1998-01-29 2010-11-17 花王株式会社 練歯磨組成物
DE19845247A1 (de) 1998-10-01 2000-04-06 Henkel Kgaa Flüssiges Zahnreinigungsgel
US20040101492A1 (en) 2002-11-26 2004-05-27 The Procter & Gamble Company Multicolored striped dentifrice composition
JP4926490B2 (ja) * 2006-02-16 2012-05-09 花王株式会社 歯磨剤
JP5597969B2 (ja) * 2009-11-06 2014-10-01 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215176A (ja) 2008-03-07 2009-09-24 Lion Corp 歯磨組成物及び歯磨製品
JP2010150146A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Lion Corp 歯磨剤組成物
JP2014125440A (ja) 2012-12-26 2014-07-07 Lion Corp 口腔用組成物
JP2013166783A (ja) 2013-05-23 2013-08-29 Lion Corp 歯磨組成物
JP2015124150A (ja) 2013-12-25 2015-07-06 ライオン株式会社 歯磨剤組成物
US20170049671A1 (en) 2014-04-30 2017-02-23 Colgate-Palmolive Company Oral Care Composition Containing Silica and Zinc Citrate
US20170326039A1 (en) 2014-12-19 2017-11-16 Colgate-Palmolive Company Oral Composition for Tooth Whitening
JP2016124787A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200125580A (ko) 2020-11-04
CN110192986A (zh) 2019-09-03
JPWO2019163460A1 (ja) 2021-02-04
WO2019163460A1 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1199585A (en) Functional agglomerated speckles, dentifrices containing such speckles and methods for manufacturing such speckles and dentifrices containing them
JP2014125440A (ja) 口腔用組成物
KR102146681B1 (ko) 구강 바이오필름 제거제 및 구강용 조성물
CA1191093A (en) Functional agglomerated speckles, method for manufacture thereof and dentifrices containing such speckles
JP2009215176A (ja) 歯磨組成物及び歯磨製品
US4663152A (en) Functional agglomerated speckles, method for manufacture thereof and dentifrices containing such speckles
CN108883039A (zh) 具有有效风味显示的口腔护理组合物
JP2011132137A (ja) 歯磨剤組成物
JP7310357B2 (ja) 口腔用組成物
JP7264146B2 (ja) 歯磨剤組成物
US4443564A (en) Packaged speckled dentifrice
US4444570A (en) Functional agglomerated speckles and method for manufacture thereof
CN109069363A (zh) 包含凝胶网络和硝酸钾的口腔护理组合物
CN108883033A (zh) 含有凝胶网络相的口腔护理组合物
US4440877A (en) Functional agglomerated speckles and methods for manufacturing such speckles
CN109069361A (zh) 包含凝胶网络相和硝酸钾的口腔护理组合物
JP6432307B2 (ja) 歯面塗布用水性ゲル組成物
JP5168466B2 (ja) 歯磨剤組成物
KR102404937B1 (ko) 다색 치마 제제
JP6206169B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP7180600B2 (ja) 歯磨剤組成物
JP2012219049A (ja) 歯磨剤組成物
WO2018230325A1 (ja) 口腔用組成物
JP5516796B2 (ja) 歯磨組成物
JP2011105682A (ja) 歯磨剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7264146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150