JP7264014B2 - 端子付き電線及びコネクタ - Google Patents

端子付き電線及びコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7264014B2
JP7264014B2 JP2019203751A JP2019203751A JP7264014B2 JP 7264014 B2 JP7264014 B2 JP 7264014B2 JP 2019203751 A JP2019203751 A JP 2019203751A JP 2019203751 A JP2019203751 A JP 2019203751A JP 7264014 B2 JP7264014 B2 JP 7264014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electric wire
reinforcing member
wire
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019203751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077528A (ja
Inventor
雄治 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019203751A priority Critical patent/JP7264014B2/ja
Priority to PCT/JP2020/040694 priority patent/WO2021095552A1/ja
Priority to US17/774,446 priority patent/US11881644B2/en
Priority to CN202080075028.5A priority patent/CN114600203A/zh
Publication of JP2021077528A publication Critical patent/JP2021077528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7264014B2 publication Critical patent/JP7264014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/24Devices affording localised protection against mechanical force or pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本開示は、端子付き電線及びコネクタに関するものである。
例えば、特許文献1には、コネクタのハウジングに取り付けられた端子付き電線が記載されている。同端子付き電線では、電線の端部に固定された端子がハウジングの端子取付孔に挿入される。
特開2010-182616号公報
上記のような端子付き電線では、電線の小径化が進むと、端子取付孔への挿入時の電線の座屈がより生じやすくなり、それが端子付き電線の組付性を悪化させる一因となるため、この点においてなお改善の余地があった。
そこで、組み付け時の電線の座屈を抑制できる端子付き電線及びコネクタを提供することを目的とする。
本開示の端子付き電線は、導体からなる芯線、及び前記芯線の外周を被覆する絶縁被覆を有する電線と、前記電線の長さ方向の端部に接続された端子と、を備えた端子付き電線であって、前記電線の周方向に沿って、前記絶縁被覆の外周面に固着された補強材と、前記補強材が設けられていない非補強部と、を備える。
本開示によれば、組み付け時の電線の座屈を抑制できる。
図1は、実施形態にかかるコネクタの一部を示す断面図である。 図2は、図1における2-2線断面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の端子付き電線は、
[1]導体からなる芯線、及び前記芯線の外周を被覆する絶縁被覆を有する電線と、前記電線の長さ方向の端部に接続された端子と、を備えた端子付き電線であって、前記電線の周方向に沿って、前記絶縁被覆の外周面に固着された補強材と、前記補強材が設けられていない非補強部と、を備える。
この構成によれば、電線の座屈を補強材によって抑制することが可能となる。また、補強材が電線の周方向において部分的に設けられるため、補強材を電線の全周に亘って設ける場合に比べて、補強材に用いる材料を少なく抑えることができ、また、補強材を設けることによる電線の重量の増加、及び、補強材を設けた箇所における電線の径の増加を少なく抑えることができる。
[2]前記端子は、前記電線の長さ方向の端部がかしめ固定された固定部を有し、前記補強材は、前記固定部のかしめ方向に沿った方向から前記絶縁被覆の外周面に塗布されて形成されていることが好ましい。
この構成によれば、電線を固定部にかしめ固定する工程と、補強材を絶縁被覆の外周面に塗布する工程とを、端子付き電線の設置状態を変えることなく実施することが可能となる。その結果、補強材を設けることによる、端子付き電線の生産効率の悪化を抑えることが可能となる。
[3]本開示のコネクタは、上記の[1]又は[2]に記載の端子付き電線と、前記端子付き電線の前記端子を含む端部が挿入された端子取付孔を有するハウジングと、を備える。
この構成によれば、端子をハウジングに挿入する際の電線の座屈を、補強材によって抑制することが可能となる。
[4]前記補強材が前記端子取付孔の内面に当接していることが好ましい。
この構成によれば、端子取付孔内における電線の座屈を抑制できる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示の端子付き電線及びコネクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率についても、実際とは異なる場合がある。
図1に示すコネクタ10は、例えば、車載機器の電気的接続を図るための車載用ワイヤハーネスに用いられるコネクタである。コネクタ10は、ハウジング11と、ハウジング11の端子取付孔12に挿入されて組み付けられた端子付き電線13と、を備えている。
端子付き電線13は、電線14と、電線14の長さ方向の端部に固定された端子15と、を備えている。
図1及び図2に示すように、電線14は、芯線16と、芯線16の外周を被覆する絶縁被覆17とを有している。電線14の長さ方向の端部では、絶縁被覆17が皮剥きされて芯線16が露出した状態とされている。芯線16には、例えば、複数の金属素線を撚り合わせてなる撚り線などを用いることができる。また、芯線16を形成する金属材料としては、例えばアルミニウム系や銅系の金属材料を用いることができる。また、芯線16及び絶縁被覆17は、例えば、押出成形によって形成されている。
図1に示すように、端子15は、端子取付孔12に対して電線14の長さ方向に沿った挿入方向D1に沿って挿入される。以下では、挿入方向D1の前端、挿入方向D1の後端をそれぞれ単に前端、後端と記載する場合がある。
端子15は、例えば、金属板材からプレス加工によって形成される。端子15の前端側には、図示しない相手側端子と接続される相手側接続部21が形成されている。また、端子15における相手側接続部21よりも後端側には、電線14の長さ方向の端部が固定された固定部22が形成されている。
固定部22は、端子15の基部23から延出された一対の第1かしめ片24と、同じく基部23から延出された一対の第2かしめ片25とを有している。なお、図1では、一対の第1かしめ片24及び一対の第2かしめ片25のうち、手前側の第1かしめ片24及び手前側の第2かしめ片25のみが見える状態を示している。
各第1かしめ片24は、端子15の後端部に形成されている。各第2かしめ片25は、第1かしめ片24と相手側接続部21との間の位置に形成されている。各第1かしめ片24は、電線14の絶縁被覆17をかしめ固定する。また、各第2かしめ片25は、絶縁被覆17から露出された芯線16をかしめ固定し、これにより、端子15と芯線16とが電気的に導通される。
なお、第1かしめ片24において、基部23に接続する側の端部が固定端であり、基部23から延びた先端が自由端24aとなっている。同様に、第2かしめ片25において、基部23に接続する側の端部が固定端であり、基部23から延びた先端が自由端25aとなっている。
電線14を固定部22に固定する際には、まず、第1かしめ片24の自由端24a、及び第2かしめ片25の自由端25aを開いた状態とし、電線14の長さ方向の端部を固定部22における基部23上に配置する。その後、各第1かしめ片24を、絶縁被覆17を包囲するように変形させて、かしめ方向D2からかしめる。また、各第2かしめ片25を、芯線16の露出部位を包囲するように変形させて、かしめ方向D2からかしめる。
端子取付孔12内には、端子15の全体と、電線14における端子15の近傍部位が挿入されている。端子取付孔12の内部には、挿入された端子15を抜け止めするための弾性撓み可能な係止片12aが形成されている。端子15を端子取付孔12に挿入する過程では、係止片12aが端子15の前端と干渉して弾性撓みさせられる。そして、端子15が取付位置に到達すると、係止片12aが弾性復帰して端子15に係止し、この係止作用によって端子15が固定される。
電線14のうち端子15の後端部に近い領域は、端子取付孔12に対する端子付き電線13の組み付けの際の被保持領域Xとして機能する。端子15を端子取付孔12に挿入する際には、作業者自身もしくは組付用自動機が、端子15には直に触れずに、電線14の被保持領域Xを保持して、端子付き電線13に挿入方向D1への挿入力を付与する。このとき、係止片12aの弾性復元力に起因する後方への挿入抵抗が端子15に作用し、電線14における被保持領域Xから端子15の後端部までの部位が座屈変形するおそれがある。
上記の電線14の座屈対策として、電線14における被保持領域Xを含む部位から端子15の後端部までの領域に補強材30が設けられている。補強材30の前端は、端子15の後端に対して当接する位置関係、または、僅かな間隔を空けた位置関係となっている。
補強材30は、絶縁被覆17の外周面に塗布された合成樹脂にて形成されている。補強材30の形成材料には、絶縁被覆17への塗布時には軟性を有し、塗布後に硬化する性質を有する材料が用いられる。補強材30の形成材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)や、紫外光や可視光などの照射によって硬化する光硬化性樹脂などが挙げられる。
図2に示すように、補強材30は、電線14の周方向において部分的に設けられており、電線14の全周に亘っては設けられていない。すなわち、電線14の長さ方向における補強材30が設けられた領域には、電線14の周方向に沿って、補強材30と、補強材30が設けられていない非補強部31とが設定されている。非補強部31は、補強材30が塗布されない部位であり、非補強部31では絶縁被覆17の外周面が露出している。
また、補強材30は、固定部22のかしめ方向D2に沿った方向から絶縁被覆17の外周面に塗布されて形成されている。すなわち、固定部22の各かしめ片24,25の自由端24a,25a側を端子付き電線13の上側としたときに、補強材30は、絶縁被覆17の上側の範囲に設けられている。また、本実施形態では、補強材30の塗布領域は、電線14の周方向の略半分を占めている。
図1に示すように、端子付き電線13が正規の取付位置に配置された状態では、電線14の長さ方向における補強材30の一部が、端子取付孔12の内側に位置する。
そして、図2に示すように、補強材30は、断面四角形をなす端子取付孔12の内面のうちの3つの面に当接している。詳しくは、上記のように、固定部22の各かしめ片24,25の自由端24a,25a側を端子付き電線13の上側としたときに、端子取付孔12の上側の面と左右の面にそれぞれ補強材30が当接している。
本実施形態の作用について説明する。
電線14における被保持領域Xを含む部位から端子15の後端部までの領域において、絶縁被覆17の外周面に補強材30が塗布されている。これにより、電線14の補強材30が塗布された部位が肉厚となり、曲げに対する剛性が向上される。従って、被保持領域Xを保持して、端子付き電線13の端子15を含む端部を端子取付孔12に挿入するときに、被保持領域Xから端子15までの間における電線14の座屈が抑制されるようになっている。
本実施形態の効果について説明する。
(1)端子付き電線13は、電線14の周方向に沿って、絶縁被覆17の外周面に固着された補強材30と、補強材30が設けられていない非補強部31と、を備える。この構成によれば、組み付け時の電線14の座屈を補強材30によって抑制することが可能となる。特に、近年では、車両の軽量化のために電線14の小径化が望まれているため、補強材30によって電線14の座屈を抑制することが、電線14の小径化を図る上でより重要である。
また、本実施形態では、補強材30が電線14の周方向において部分的に設けられる。このため、補強材30を電線14の全周に亘って設ける場合に比べて、補強材30に用いる材料を少なく抑えることができ、また、補強材30を設けることによる電線14の重量の増加、及び、補強材30を設けた箇所における電線14の径の増加を少なく抑えることができる。
(2)端子15は、電線14の長さ方向の端部がかしめ固定された固定部22を有している。そして、補強材30は、固定部22のかしめ方向D2に沿った方向から絶縁被覆17の外周面に塗布されて形成されている。
この構成によれば、電線14を固定部22にかしめ固定するかしめ工程と、補強材30を絶縁被覆17の外周面に塗布する塗布工程とを、端子付き電線13の設置状態を変えることなく実施することが可能となる。すなわち、本実施形態では、上記かしめ工程において、各かしめ片24,25を、自由端24a,25aが鉛直方向の上側を向くようにかしめる場合に、上記塗布工程においては、補強材30を形成する材料を鉛直方向の上方から滴下して塗布することが可能となる。その結果、補強材30を設けることによる、端子付き電線13の生産効率の悪化を抑えることが可能となる。
(3)補強材30が端子取付孔12の内面に当接している。この構成によれば、端子取付孔12内における電線14の座屈を抑制できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・端子15の後端側において、電線14の絶縁被覆17の外周を包囲する筒状のシール部材を備えていてもよい。このシール部材の形成材料には、絶縁被覆17の外周面と端子取付孔12の内面との間をシール可能なゴム材などの材料を用いることができる。また、このシール部材を備える場合には、補強材30をシール部材と絶縁被覆17の間に介在させずに、電線14における被保持領域Xを含む部位からシール部材の後端部までの領域に補強材30を設けてもよい。
・電線14の周方向における補強材30の占有領域は、上記実施形態に限定されるものではなく、180度の範囲未満、または、180度の範囲以上であってもよい。
・上記実施形態では、補強材30は、固定部22のかしめ方向D2に沿った方向から絶縁被覆17の外周面に塗布されて形成されたが、これに限らず、かしめ方向D2と直交する方向など、かしめ方向D2に対して交差する方向から補強材30が塗布されていてもよい。
・上記実施形態では、固定部22の各かしめ片24,25の自由端24a,25a側を端子付き電線13の上側としたときに、端子取付孔12の上側の面と左右の面にそれぞれ補強材30が当接するが、断面四角形をなす端子取付孔12の四方の面の少なくとも1つに対して補強材30が当接していればよい。
・上記実施形態では、補強材30を端子取付孔12の内面に当接させたが、これに限らず、補強材30と端子取付孔12との間にクリアランスを設けてもよい。
10 コネクタ
11 ハウジング
12 端子取付孔
12a 係止片
13 端子付き電線
14 電線
15 端子
16 芯線
17 絶縁被覆
21 相手側接続部
22 固定部
23 基部
24 第1かしめ片
24a 自由端
25 第2かしめ片
25a 自由端
30 補強材
31 非補強部
D1 挿入方向
D2 かしめ方向
X 被保持領域

Claims (3)

  1. 導体からなる芯線、及び前記芯線の外周を被覆する絶縁被覆を有する電線と、
    前記電線の長さ方向の端部に接続された端子と、
    を備えた端子付き電線であって、
    前記電線の周方向に沿って、前記絶縁被覆の外周面に固着された補強材と、前記補強材が設けられていない非補強部と、を備え
    前記補強材は、前記端子の接続に際して保持される前記電線の被保持領域を含む部位から前記端子の後端部までの領域に設けられ、
    前記補強材の前端は、前記端子の後端に対して当接する位置、または、前記端子の後端に対して僅かな間隔を空けた位置に設けられている端子付き電線。
  2. 請求項1に記載の端子付き電線と、
    前記端子付き電線の前記端子を含む端部が挿入された端子取付孔を有するハウジングと、を備え
    前記端子取付孔の内部には、挿入された前記端子を抜け止めするための弾性撓み可能な係止片が形成されているコネクタ。
  3. 前記補強材が前記端子取付孔の内面に当接している、請求項に記載のコネクタ。
JP2019203751A 2019-11-11 2019-11-11 端子付き電線及びコネクタ Active JP7264014B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203751A JP7264014B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 端子付き電線及びコネクタ
PCT/JP2020/040694 WO2021095552A1 (ja) 2019-11-11 2020-10-29 端子付き電線及びコネクタ
US17/774,446 US11881644B2 (en) 2019-11-11 2020-10-29 Wire reinforcing material at the pont of crimping a terminal onto the wire
CN202080075028.5A CN114600203A (zh) 2019-11-11 2020-10-29 带端子电线及连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203751A JP7264014B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 端子付き電線及びコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021077528A JP2021077528A (ja) 2021-05-20
JP7264014B2 true JP7264014B2 (ja) 2023-04-25

Family

ID=75900041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203751A Active JP7264014B2 (ja) 2019-11-11 2019-11-11 端子付き電線及びコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11881644B2 (ja)
JP (1) JP7264014B2 (ja)
CN (1) CN114600203A (ja)
WO (1) WO2021095552A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113903504B (zh) * 2021-10-09 2024-04-26 浙江弘城智造有限公司 驱动电机用高热级高pdiv的漆包铜扁线及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060073A (ja) 2012-09-18 2014-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014220167A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 古河電気工業株式会社 圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着接続構造体の製造方法
JP2019003849A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線及びワイヤーハーネス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581930Y2 (ja) 1979-08-20 1983-01-13 古河電気工業株式会社 コネクタ端子付回路電線
JP2005252016A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Funai Electric Co Ltd フレキシブルフラットケーブルのプリント基板への接続構造
JP4407471B2 (ja) * 2004-10-29 2010-02-03 パナソニック株式会社 フレキシブル配線基板とそれを用いた電子機器およびその製造方法
JP2010073664A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ及びゴム栓
JP5337518B2 (ja) 2009-02-09 2013-11-06 矢崎総業株式会社 極細電線の導体製造方法及び極細電線
JP2012059440A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド電線の端末構造
DE102013203796A1 (de) * 2013-03-06 2014-09-11 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrische Crimpkontaktvorrichtung
JP6256308B2 (ja) * 2014-11-06 2018-01-10 住友電装株式会社 ワイヤハーネスのシールド構造
JP6245147B2 (ja) * 2014-11-19 2017-12-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド部付電線

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060073A (ja) 2012-09-18 2014-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2014220167A (ja) 2013-05-10 2014-11-20 古河電気工業株式会社 圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着接続構造体の製造方法
JP2019003849A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線及びワイヤーハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
CN114600203A (zh) 2022-06-07
WO2021095552A1 (ja) 2021-05-20
US20220407249A1 (en) 2022-12-22
JP2021077528A (ja) 2021-05-20
US11881644B2 (en) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811441B2 (en) Electrical cable strain relief and electrical closure
TWM488766U (zh) 插接器
WO2009090853A1 (en) Electric wire
KR102370175B1 (ko) 차폐형 전기 커넥터 및 그 제조 방법
JP7264014B2 (ja) 端子付き電線及びコネクタ
JP3947093B2 (ja) 機器用コネクタ
JP4590467B2 (ja) コネクタ
CN109038114B (zh) 屏蔽罩和屏蔽连接器
JP2018085228A (ja) コネクタ
JP6551138B2 (ja) コネクタ
JP7256467B2 (ja) 端子付き電線
JP2014220167A (ja) 圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着接続構造体の製造方法
JP2014060073A (ja) コネクタ
JP2019036461A (ja) 圧着端子、及び、端子付き電線
JP6487765B2 (ja) コネクタ付き電線
JP7164568B2 (ja) コネクタ
JP2013045557A (ja) シールド部材及びシールド導電体
JP5686107B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP2017191654A (ja) コネクタ
JP6056701B2 (ja) 導電路
JP6279043B2 (ja) 接続構造体
JP6112413B2 (ja) 導電路及びコネクタ
JP2005071892A (ja) L型コネクタ
JP5772560B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2017107729A (ja) アース端子、及び、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7264014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150