JP7263112B2 - 電源装置及び画像形成装置 - Google Patents
電源装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7263112B2 JP7263112B2 JP2019092303A JP2019092303A JP7263112B2 JP 7263112 B2 JP7263112 B2 JP 7263112B2 JP 2019092303 A JP2019092303 A JP 2019092303A JP 2019092303 A JP2019092303 A JP 2019092303A JP 7263112 B2 JP7263112 B2 JP 7263112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- power supply
- communication unit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
商用電源と接続される第1回路と、前記第1回路と絶縁される第2回路と、を有する電源装置において、
前記第1回路に設けられ、前記商用電源から負荷に電力が供給される供給状態と前記商用電源から前記負荷に電力が供給されない遮断状態とに切り替わるリレー回路と、
前記リレー回路を制御する第1制御手段と、
前記第1回路に設けられ、前記商用電源から前記負荷に供給される電力を調整する調整手段と、
前記第1回路に設けられ且つ前記商用電源から前記負荷に供給される交流電圧に対応する交流電圧が入力される変換手段であって、前記交流電圧の値をアナログ値からデジタル値に変換する変換手段と、
前記第2回路に設けられ、前記調整手段を制御する第2制御手段と、
前記第1回路に設けられ、第1の巻線を備える第1通信部と、
前記第2回路に設けられ且つ第2の巻線を備える第2通信部であって、前記第1通信部と絶縁され且つ前記第1の巻線と前記第2の巻線とを用いた無線通信を前記第1通信部と行う第2通信部と、
前記リレー回路が異常であるか否かを判定する判定手段と、
を有し、
前記変換手段は、前記第2制御手段が前記第2の巻線に出力する電圧に起因して前記第1の巻線に発生する電圧による電力により、前記交流電圧の値を前記アナログ値から前記デジタル値に変換する動作を行うことが可能であり、
前記第1通信部は、前記第2制御手段が前記第2の巻線に出力する電圧に起因して前記第1の巻線に発生する電圧を用いて、前記変換手段が変換したデジタル値に関する情報を前記第2通信部に送信し、
前記第2制御手段は、前記第2通信部に送信された前記情報に基づいて、前記調整手段を制御し、
前記判定手段は、前記第1制御手段が前記リレー回路の状態を前記供給状態にする制御を行っていない状態において前記第1の巻線に発生する電圧による電力により動作する前記変換手段によって変換され且つ前記変換手段から前記無線通信によって送信されたデジタル値が所定値より大きい場合に、前記リレー回路が異常であると判定することを特徴とする。
[画像形成装置]
図1は、本実施形態で用いられるシート搬送装置を有するモノクロの電子写真方式の複写機(以下、画像形成装置と称する)100の構成を示す断面図である。なお、画像形成装置は複写機に限定されず、例えば、ファクシミリ装置、印刷機、プリンタ等であっても良い。また、記録方式は、電子写真方式に限らず、例えば、インクジェット等であっても良い。更に、画像形成装置の形式はモノクロ及びカラーのいずれの形式であっても良い。
図3は、ACドライバの構成を示す制御ブロック図である。ACドライバ160は、交流電源1に接続される第1回路160aと当該第1回路160aと絶縁される第2回路160bとによって構成される。なお、図3に示すように、第1回路160aはACドライバ160における1次側に含まれ、第2回路160bはACドライバ160における2次側に含まれる。
以下に、定着ヒータ161の温度を制御する方法を説明する。交流電源1から出力される電力はACドライバ160を介して定着器318に設けられた定着ヒータ161内部の発熱体161aに供給される。
{制御部から検出部への電力供給}
第1回路160aに設けられた検出部164は、第2回路160bに設けられた制御部165と絶縁され、第1通信部としてのコイル(巻線)L1及び第2通信部としてのコイル(巻線)L2で構成されるアンテナANTにより制御部165と電磁気的に結合される。コイルL2には、振幅変調された高周波(例えば13.56MHz)の信号が出力される。コイルL2には当該信号に応じた交流電流が流れ、当該交流電流が流れることに起因してコイルL2に発生する交流磁界によって、コイルL1に交流電圧が発生する。検出部164はコイルL1に発生する交流電圧によって動作する。このように、本実施形態では、制御部165からアンテナANTを介して検出部164に電力が供給される。この結果、第1回路160aに検出部164を動作させるための電源を設ける必要がないため、装置の大型化及びコストの増大を抑制することができる。なお、制御部165は、例えば、検出部164が電圧V及び電流Iを検出する周期よりも短い周期で検出部164に電力を供給する。また、制御部165は、画像形成装置100がスリープ中である期間は、検出部164に電力を供給しなくてもよい。
図7は、振幅変調された信号を示す図である。図7に示すように、‘0’及び’1‘を表す信号は、第1の振幅を有する信号と第1の振幅よりも小さい第2の振幅を有する信号との組み合わせで表される。例えば、’1‘を表す信号は、1ビットの前半が第1の振幅を有する信号で表され、1ビットの後半が第2の振幅を有する信号で表される。また、’0‘を表す信号は、1ビットの前半が第2の振幅を有する信号で表され、1ビットの後半が第1の振幅を有する信号で表される。
次に、本実施形態における第1回路160aの異常の検出方法について説明する。なお、リレー回路166、168が融着していることに起因して信号A及びBが‘L’であるにもかかわらず発熱体161aへの電力の供給が遮断されない状態(融着状態)、トライアック167の短絡等は、回路の異常に対応する。
100 画像形成装置
151a CPU
160 ACドライバ
161 定着ヒータ
161a 発熱体
164 検出部
165 制御部
166、168 リレー回路
167 トライアック
167a トライアック駆動回路
318 定着器
L1、L2 コイル
Claims (5)
- 商用電源と接続される第1回路と、前記第1回路と絶縁される第2回路と、を有する電源装置において、
前記第1回路に設けられ、前記商用電源から負荷に電力が供給される供給状態と前記商用電源から前記負荷に電力が供給されない遮断状態とに切り替わるリレー回路と、
前記リレー回路を制御する第1制御手段と、
前記第1回路に設けられ、前記商用電源から前記負荷に供給される電力を調整する調整手段と、
前記第1回路に設けられ且つ前記商用電源から前記負荷に供給される交流電圧に対応する交流電圧が入力される変換手段であって、前記交流電圧の値をアナログ値からデジタル値に変換する変換手段と、
前記第2回路に設けられ、前記調整手段を制御する第2制御手段と、
前記第1回路に設けられ、第1の巻線を備える第1通信部と、
前記第2回路に設けられ且つ第2の巻線を備える第2通信部であって、前記第1通信部と絶縁され且つ前記第1の巻線と前記第2の巻線とを用いた無線通信を前記第1通信部と行う第2通信部と、
前記リレー回路が異常であるか否かを判定する判定手段と、
を有し、
前記変換手段は、前記第2制御手段が前記第2の巻線に出力する電圧に起因して前記第1の巻線に発生する電圧による電力により、前記交流電圧の値を前記アナログ値から前記デジタル値に変換する動作を行うことが可能であり、
前記第1通信部は、前記第2制御手段が前記第2の巻線に出力する電圧に起因して前記第1の巻線に発生する電圧を用いて、前記変換手段が変換したデジタル値に関する情報を前記第2通信部に送信し、
前記第2制御手段は、前記第2通信部に送信された前記情報に基づいて、前記調整手段を制御し、
前記判定手段は、前記第1制御手段が前記リレー回路の状態を前記供給状態にする制御を行っていない状態において前記第1の巻線に発生する電圧による電力により動作する前記変換手段によって変換され且つ前記変換手段から前記無線通信によって送信されたデジタル値が所定値より大きい場合に、前記リレー回路が異常であると判定することを特徴とする電源装置。 - 前記リレー回路の異常は、前記リレー回路が融着状態であることに対応することを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
- 前記第1通信部と前記第2通信部は、NFCによる無線通信を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の電源装置。
- 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電源装置と、
前記負荷としてのヒータと、
前記ヒータの温度を検出する検出手段と、
シートにトナー像を転写する転写手段と、
前記転写手段によって前記シートに転写された前記トナー像を、前記ヒータの熱によって前記シートに定着させる定着手段と、
を有し、
前記第2制御手段は、前記ヒータの目標温度と前記検出手段によって検出される温度との偏差が小さくなるように、前記調整手段を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 前記画像形成装置は、前記判定手段によって前記異常が判定されたことを通知する通知手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019092303A JP7263112B2 (ja) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | 電源装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019092303A JP7263112B2 (ja) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | 電源装置及び画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020187274A JP2020187274A (ja) | 2020-11-19 |
JP2020187274A5 JP2020187274A5 (ja) | 2022-05-02 |
JP7263112B2 true JP7263112B2 (ja) | 2023-04-24 |
Family
ID=73222483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019092303A Active JP7263112B2 (ja) | 2019-05-15 | 2019-05-15 | 電源装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7263112B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109864A (ja) | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Sony Corp | 情報の送出方法および遠隔情報送出装置およびワンチップ型の情報送出装置および遠隔情報授受システム |
JP2006302086A (ja) | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | 電子装置 |
JP2008026386A (ja) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Ricoh Co Ltd | 定着ユニット及び画像形成装置 |
JP2016035711A (ja) | 2014-08-04 | 2016-03-17 | キヤノン株式会社 | 電気機器および画像形成装置 |
JP2016073015A (ja) | 2014-09-26 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 電力供給装置及び画像形成装置 |
JP2019020518A (ja) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07219363A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Canon Inc | 画像記録用定着器の故障検知装置および画像記録装置 |
-
2019
- 2019-05-15 JP JP2019092303A patent/JP7263112B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001109864A (ja) | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Sony Corp | 情報の送出方法および遠隔情報送出装置およびワンチップ型の情報送出装置および遠隔情報授受システム |
JP2006302086A (ja) | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | 電子装置 |
JP2008026386A (ja) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Ricoh Co Ltd | 定着ユニット及び画像形成装置 |
JP2016035711A (ja) | 2014-08-04 | 2016-03-17 | キヤノン株式会社 | 電気機器および画像形成装置 |
JP2016073015A (ja) | 2014-09-26 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 電力供給装置及び画像形成装置 |
JP2019020518A (ja) | 2017-07-13 | 2019-02-07 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020187274A (ja) | 2020-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8899581B2 (en) | Image processing apparatus, rotation control method for motor, and computer-readable recording medium | |
US20090003868A1 (en) | Image forming apparatus | |
US9122224B2 (en) | Image forming apparatus and power supply device | |
JP6759295B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US8340545B2 (en) | Image forming apparatus and power control method therefor | |
CN102236311A (zh) | 定影装置和图像形成设备 | |
US10698358B2 (en) | Power supply apparatus and image forming apparatus having adjusted load power | |
JP7263446B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2023118979A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6590901B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP7263112B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP6667492B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2021079651A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US11507006B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
JP2021039322A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2004343821A (ja) | 電力制御装置、及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2018146670A (ja) | 現像装置、画像形成装置及び画像処理装置並びに画像形成方法 | |
JPH08278724A (ja) | 電子写真記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7263112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |