JP7260647B2 - シリーズハイブリッド式ビークル - Google Patents

シリーズハイブリッド式ビークル Download PDF

Info

Publication number
JP7260647B2
JP7260647B2 JP2021534024A JP2021534024A JP7260647B2 JP 7260647 B2 JP7260647 B2 JP 7260647B2 JP 2021534024 A JP2021534024 A JP 2021534024A JP 2021534024 A JP2021534024 A JP 2021534024A JP 7260647 B2 JP7260647 B2 JP 7260647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery
engine
converter
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021534024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021015163A1 (ja
Inventor
真史 増田
ウィカクソノ ビモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021015163A1 publication Critical patent/JPWO2021015163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7260647B2 publication Critical patent/JP7260647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1476Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by mechanical action on the generator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0666Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シリーズハイブリッド式ビークルに関する。
例えば、特許文献1には、ハイブリッド式ビークルが記載されている。ハイブリッド式ビークルでは、運転者の要求に応じた加速を実現するために、電力がバッテリからモータに供給される。また、減速時にモータの発電をバッテリに充電することによって回生ブレーキが実施される。回生ブレーキで発電する許容量及び加速の能力は、バッテリの状態の影響を受ける。特許文献1のハイブリッド式ビークルでは、定期的にバッテリの充電量を取得することにより、バッテリの状態を監視する。
バッテリの充電量を取得する方法として、バッテリの開放電圧からバッテリのSOC(State of Charge)を算出する方法がある。バッテリの開放電圧は、バッテリの電流=0の時のバッテリの端子電圧である。バッテリのSOCの算出は、バッテリに固有のバッテリ残量-開放電圧特性から、検出したバッテリの開放電圧に対応するバッテリ残量を検出することにより行う。
特開2017-206046号公報
特開平11-103505号公報
特許文献1のビークルは、モータが、エンジンの駆動を補助する補助動力源として使用される、パラレルハイブリッド式ビークルである。特許文献1のパラレルハイブリッド式ビークルは、エンジンの動力により車輪を駆動するとともにモータに供給される電力を制限して、バッテリの充放電が発生しないようにする。特許文献1のパラレルハイブリッド式ビークルは、バッテリの電流及び端子電圧を複数回検出してバッテリの開放電圧を検出し、バッテリのSOCを算出する。これにより、特許文献1のパラレルハイブリッド式ビークルは、走行中にもバッテリの充電量を取得することができる。
特許文献1のパラレルハイブリッド式ビークルでは、バッテリの充電量を精密に検出するために、バッテリの開放電圧の変動を減衰させる期間が設けられている。特許文献1のビークルは、バッテリの充電量を算出するために、バッテリの開放電圧の検出を行う期間中に、モータの電力制限を行う。
ハイブリッド式ビークルには、上記のパラレルハイブリッド式ビークル以外に、エンジンによって直接推進器を駆動しないシリーズハイブリッド式ビークルがある。シリーズハイブリッド式ビークルは、発電用エンジンにより発電用電動機を駆動して発電し、発電用電動機及びバッテリのうちの少なくとも1つからの電力により推進用電動機を駆動する。シリーズハイブリッド式ビークルでは、推進器が、推進用電動機から出力されたパワーによって駆動され、エンジンからのパワーを伝達する経路から切り離されている。このため、シリーズハイブリッド式ビークルでバッテリの充電量の取得のために走行中にモータ(推進用電動機)の電力が制限されると、走行自体が制限されてしまう。
シリーズハイブリッド式ビークルでは、高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することが望まれていた。
本発明の目的は、高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得できるシリーズハイブリッド式ビークルを提供することである。
本発明者らは、シリーズハイブリッド式ビークルのバッテリの精密な充電量を取得することについて検討した。
例えば、特許文献2には、シリーズハイブリッド式ビークルが示されている。特許文献2の技術では、まず、バッテリの充放電電流検出値を積分してバッテリの充電量が演算される。ただし、特許文献2によれば、積分の演算結果による充電量に誤差がたまりやすい。つまり、積分の演算による充電量は精密でない。そこで、特許文献2の技術では、発電機の発電電力が前記モータの消費電力検出値と一致することが図られている。より具体的には、車速が検出され、車速に対応する走行抵抗がマップを参照して演算され、そして、発電機による走行抵抗分の電力の発電が図られている。特許文献2によれば、走行抵抗分の電力を発電機により発電すれば、バッテリからモータへの走行電力の供給が不要となりバッテリの充放電電流は0となる。この時の電圧に基づきバッテリの充電量を推定し、電流検出値の積分による充電量を補正する。特許文献2の技術によれば、電圧に基づくバッテリの充電量の推定によって、電流検出値の積分による誤差を補正することができる。
本発明者らは、充電量の取得について詳細に検討したところ、実際のシリーズハイブリッド式ビークルでは、車速に対応する走行抵抗に基づいて発電機を制御しても精密な充電量を得ることは容易でないことが分かった。
既に説明したように、バッテリの充電量を精密に検出するためには、バッテリの電圧の変動が減衰するための期間が求められる。充電又は放電が終了した直後は、バッテリに電流が流れていなくてもバッテリの電圧が変動するためである。
理論的には、車速が一定であり、走行抵抗の変動が存在しない場合、特許文献2に示すように、車速に対応する走行抵抗分の電力を発電機により発電すればバッテリの電流を0にできる可能性がある。
しかし、実際には、シリーズハイブリッド式ビークルが走行を開始した後、走行抵抗の変動が存在しない状態で車速が一定の状態になるまで、バッテリの電流を0にすることはできない。また、シリーズハイブリッド式ビークルにおける実際の走行は、加速と減速の繰返しである。運転者には車速が一定のように思われても、実際には、速度は変動している。また、空気抵抗、路面の傾斜、及び路面の荒さに応じて走行抵抗も変動している。
例えば、加速と減速の間には、加速度が0となる瞬間が存在する。しかし上述したように、バッテリの充電量を精密に検出するためには、バッテリの電圧の変動が減衰するための期間が求められる。実際には、バッテリの電圧の変動が減衰するための期間を維持できるほど、車速及び走行抵抗が一定に維持される頻度は限られる。特許文献2では、基本的に電流の積分の演算により充電量が求められる。正確な充電量の推定による補正がなければ、低い精度の充電量を用いることになる。
本発明者らは、充電量の取得について更に詳細に検討する中で、条件の発想を転換し、シリーズハイブリッド式ビークルの加速中の状態又は減速中の状態で、バッテリの電圧により充電量を得ることを考えた。
具体的には、加速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加し、且つ、減速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに減少するようにコンバータ及びインバータが制御される。これによって、発電用電動機が発生する電流をコンバータからバッテリに供給することなく又は実質的に供給することなくインバータに供給しつつ、推進用電動機から加速指示又は減速指示に基づいたパワーを出力させる。
これによって、シリーズハイブリッド式ビークルの加速中の状態又は減速中の状態でも、バッテリの電流を0又は実質的に0とすることができる。つまり車速が一定の状態になることを待たずに、バッテリの電流を0又は実質的に0とすることができる。また、バッテリの電流が0又は実質的に0となった後でバッテリの電圧の変動が減衰する期間を維持しやすい。即ち、バッテリの電圧がバッテリの精密な充電量を反映するようになる期間を維持しやすい。
加速中の状態又は減速中の状態でも、電圧の変動が減衰した状態のバッテリの電圧に基づいてバッテリの充電量を取得することができる。このため、高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
以上の目的を達成するために、本発明のシリーズハイブリッド式ビークルは、次の構成を備える。
(1) シリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記シリーズハイブリッド式ビークルは、
回転するクランク軸を有し、燃焼によって生じるパワーを、前記クランク軸を介して出力する発電用エンジンと、
前記クランク軸と連動するよう設けられ前記発電用エンジンに駆動され発電する発電用電動機と、
前記発電用電動機から出力される電流を整流して出力するコンバータと、
前記発電用電動機とは異なる、電流の供給を受けてパワーを出力する推進用電動機と、
前記コンバータから出力される電流の少なくとも一部で前記推進用電動機を駆動するインバータと、
前記コンバータに対し、前記インバータと並列に接続され、前記コンバータから出力される電流を充電し、充電した電流を前記インバータに供給するバッテリと、
前記クランク軸からのパワーを機械的に伝達する伝達経路と接続されることなく前記推進用電動機から出力されるパワーによって駆動され前記シリーズハイブリッド式ビークルを推進させる推進器と、
前記シリーズハイブリッド式ビークルの加速指示又は減速指示を出力する推進指示部と、
前記推進指示部の前記加速指示に基づいて前記コンバータから出力される電流と前記インバータに供給される電流がともに増加し、且つ、前記推進指示部の前記減速指示に基づいて前記コンバータから出力される電流と前記インバータに供給される電流がともに減少するように前記発電用エンジン、前記コンバータ、及び前記インバータを制御することによって、前記発電用エンジンの動作に伴い前記発電用電動機が発生する電流を前記コンバータから前記バッテリに供給することなく又は実質的に供給することなく前記インバータに供給しつつ、前記推進用電動機から前記加速指示又は前記減速指示に基づいたパワーを出力させるとともに、前記バッテリの電圧に基づいて前記バッテリの充電量を取得するように構成された制御装置と、
を備える。
(1)のシリーズハイブリッド式ビークルは、発電用エンジンと、発電用電動機と、コンバータと、推進用電動機と、インバータと、バッテリと、推進器と、推進指示部と、制御装置とを備える。
発電用エンジンは、回転するクランク軸を有し、燃焼によって生じるパワーを、クランク軸を介して出力する。
発電用電動機は、クランク軸と連動するよう設けられ発電用エンジンに駆動され発電する。
コンバータは、発電用電動機から出力される電流を整流して出力する。
推進用電動機は、発電用電動機とは異なる。推進用電動機は、電流の供給を受けてパワーを出力する。
インバータは、コンバータから出力される電流の少なくとも一部で推進用電動機を駆動する。
バッテリは、コンバータに対し、インバータと並列に接続される。バッテリは、コンバータから出力される電流を充電し、充電した電流をインバータに供給する。
推進器は、クランク軸からのパワーを機械的に伝達する伝達経路と接続されることなく推進用電動機から出力されるパワーによって駆動されシリーズハイブリッド式ビークルを推進させる。
推進指示部は、シリーズハイブリッド式ビークルの加速指示又は減速指示を出力する。
制御装置は、推進指示部の加速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加するように発電用エンジン、コンバータ、及びインバータを制御する。また更に、制御装置は、推進指示部の減速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに減少するように発電用エンジン、コンバータ、及びインバータを制御する。
これによって推進指示部は、発電用エンジンの動作に伴い発電用電動機が発生する電流をコンバータからバッテリに供給することなく又は実質的に供給することなくインバータに供給する。そして、推進指示部は、発電用電動機が発生する電流をインバータに供給しつつ、推進用電動機から加速指示又は減速指示に基づいたパワーを出力させる。
加速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加し、且つ、減速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに減少するようにコンバータ及びインバータが制御される。これによって、発電用電動機が発生する電流をコンバータからバッテリに供給することなく又は実質的に供給することなくインバータに供給しつつ、推進用電動機から加速指示又は減速指示に基づいたパワーを出力させる。
これによって、シリーズハイブリッド式ビークルの加速中の状態又は減速中の状態でも、バッテリの電流を0又は実質的に0とすることができる。つまり車速が一定の状態になることを待たずに、バッテリの電流を0又は実質的に0とすることができる。また、バッテリの電流が0又は実質的に0となり、バッテリの電圧の変動が減衰する期間を維持しやすい。
加速中の状態又は減速中の状態でも、電圧の変動が減衰した状態のバッテリの電圧に基づいてバッテリの充電量を取得することができるので、高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(2) (1)のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記制御装置は、前記バッテリの充電量を取得する期間において、前記コンバータの出力電流の変化量が、前記インバータの入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、前記コンバータの出力電流を制御して、前記インバータの電流変化に適合させる。
(2)のシリーズハイブリッド式ビークルによれば、制御装置が、バッテリの充電量を取得する期間において、コンバータの出力電流の変化量が、インバータの入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータの出力電流を制御する。そのため、(2)のシリーズハイブリッド式ビークルでは、バッテリの充電量を取得する期間において、インバータの入力電流が変化してもバッテリに電流が流れない。従って、バッテリの電圧は開放電圧と実質的に等しくなる。このため、バッテリの開放電圧に基づいて充電量を精密に算出することができる。なお、ここで「等しく又は実質的に等しく」とは、厳密な意味において等しい場合に限定されず、制御に係るタイムラグ等に起因するズレが許容されることを意味する。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(3) (2)のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記制御装置は、加速指示を契機として、前記発電用電動機から供給される電力で駆動される前記推進用電動機により前記加速指示に応じた目標パワーを出力するように、前記加速指示よりも前に、前記発電用電動機の負荷トルクを変更することにより前記発電用エンジンのエンジン回転速度を変更する。
(3)のシリーズハイブリッド式ビークルによれば、制御装置が、加速指示を契機として、発電用電動機から供給される電力で駆動される推進用電動機により加速指示に応じた目標パワーを出力するように、加速操作よりも前に、発電用電動機の負荷トルクを変更することにより発電用エンジンのエンジン回転速度を変更する。(3)のシリーズハイブリッド式ビークルにおいて、制御装置は、加速指示よりも前に発電用エンジンのエンジン回転速度を増大することにより、発電用エンジンの余裕出力を増大する。余裕出力とは、とあるスロットル弁の開度で発電用エンジンから出力されるパワーと、エンジン回転速度を維持したままスロットル全開で発電用エンジンから出力されるパワーとの差である。発電用エンジンの余裕出力が増大すると、発電用エンジンのパワーの増大即ち発電用電動機の電力増大が、大きな変化量を伴う加速指示に対応しやすい。つまり、大きな変化量を伴う加速指示に対し、バッテリから出力される電流を抑制できる頻度が増大する。従って、(3)のシリーズハイブリッド式ビークルによれば、より高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(4) (2)のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記制御装置は、前記バッテリの充電量を取得する期間において、前記発電用エンジンを、最小燃料消費率曲線上で動作させる。
(4)のシリーズハイブリッド式ビークルによれば、制御装置が、バッテリの充電量を取得する期間において、発電用エンジンを、最小燃料消費率曲線上で動作させる。これにより、(4)のシリーズハイブリッド式ビークルは、精密なバッテリの充電量を取得しつつ、エンジンによる燃料消費を抑えることができる。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(5) (2)乃至(4)のいずれか1つのシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記推進指示部は、前記シリーズハイブリッド式ビークルの運転者に操作されるアクセル操作子である。
(5)のシリーズハイブリッド式ビークルの推進指示部は、アクセル操作子である。請求項2のシリーズハイブリッド式ビークルは、運転者がアクセル操作子を操作することにより、バッテリの充電量を取得する期間においても、シリーズハイブリッド式ビークルの加速操作を行うことができる。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(6) (2)乃至(4)のいずれか1つのシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記推進指示部は、前記シリーズハイブリッド式ビークルから離れた遠隔操作機器から受信する無線信号に基づいて前記加速指示又は前記減速指示を出力する受信部である。
(6)のシリーズハイブリッド式ビークルの推進指示部は、シリーズハイブリッド式ビークルの運転者に操作される遠隔操作機器から無線信号を受信する受信部である。推進指示部は、無線信号に基づいて加速指示を出力する。(6)のシリーズハイブリッド式ビークルは、運転者が遠隔操作機器を操作することにより、バッテリの充電量を取得する期間においても、遠隔操作によりシリーズハイブリッド式ビークルの加速操作を行うことができる。
本発明の一つの観点によれば、シリーズハイブリッド式ビークルは、以下の構成を採用できる。
(7) (2)乃至(4)のいずれか1つのシリーズハイブリッド式ビークルであって、
前記推進指示部は、運転者の加速又は減速の操作によらず、前記シリーズハイブリッド式ビークルの移動経路情報に基づいて前記加速指示又は前記減速指示を出力する自動推進指示部である。
(7)のシリーズハイブリッド式ビークルの推進指示部は、運転者の操作によらず加速指示又は減速指示を自動的に出力する。シリーズハイブリッド式ビークルは、自動で推進することができる。(7)のシリーズハイブリッド式ビークルは、自動で推進する場合でも高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
本明細書にて使用される専門用語は特定の実施例のみを定義する目的であって発明を制限する意図を有しない。本明細書にて使用される用語「及び/又は」は一つの、又は複数の関連した列挙された構成物のあらゆる又は全ての組み合わせを含む。本明細書中で使用される場合、用語「含む、備える(including)」「含む、備える(comprising)」又は「有する(having)」及びその変形の使用は、記載された特徴、工程、操作、要素、成分及び/又はそれらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、及び/又はそれらのグループのうちの1つ又は複数を含むことができる。本明細書中で使用される場合、用語「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」及び/又はそれらの等価物は広く使用され、直接的及び間接的な取り付け、接続及び結合の両方を包含する。更に、「接続された」及び「結合された」は、物理的又は機械的な接続又は結合に限定されず、直接的又は間接的な電気的接続又は結合を含むことができる。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語及び科学用語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書に定義された用語のような用語は、関連する技術及び本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的又は過度に形式的な意味で解釈されることはない。本発明の説明においては、多数技術及び工程が開示されていると理解される。これらの各々は個別の利益を有し、それぞれは、他の開示された技術の1つ以上、又は、場合によっては全てとともに使用することもできる。従って、明確にするために、この説明は、不要に個々のステップの可能な組み合わせを全て繰り返すことを控える。それにもかかわらず、明細書及び特許請求の範囲は、そのような組み合わせが全て本発明及び請求項の範囲内にあることを理解して読まれるべきである。
本明細書では、新しいシリーズハイブリッド式ビークルについて説明する。以下の説明では、説明の目的で、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細を述べる。しかしながら、当業者には、これらの特定の詳細なしに本発明を実施できることが明らかである。本開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面又は説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
シリーズハイブリッド式ビークルは、シリーズハイブリッド式輸送機関である。シリーズハイブリッド式ビークルでは、車輪等の推進器は、推進用電動機から出力されたパワーによって駆動される。推進器は、クランク軸からの動力を伝達する経路と接続されていない。そのため、推進器は、発電用エンジンにより出力されるパワーが機械的に伝達されないように構成されている。即ち、本開示におけるシリーズハイブリッド式ビークルは、所謂シリーズ・パラレルハイブリッド式ビークルを含まない。シリーズハイブリッド式ビークルは、例えば車輪を有するシリーズハイブリッド式車両である。シリーズハイブリッド式ビークルに係るビークルとしては、例えば、自動車、列車、船舶、航空機などが挙げられる。自動車としては、特に限定されず、例えば、四輪自動車、鞍乗型車両などが挙げられる。四輪自動車は、例えば、車室を有する。航空機としては、特に限定されず、例えば、回転翼機、固定翼機などが挙げられる。回転翼機としては、ヘリコプター、マルチコプター、ドローンが挙げられる。固定翼機としては、飛行機が挙げられる。ビークルは、運転者が搭乗することにより直接運転してもよく、また、運転者が搭乗せずに無線等により運転してもよい。ビークルは、ゴルフカーであってもよい。ビークルは、キャタピラタイプの雪上車であってもよい。ビークルは、除雪機であってもよい。ビークルは、ビークルを操縦する運転者が乗るように構成されていてもよく、運転者が乗らないように構成されていてもよい。ビークルは、遠隔操作されるように構成されていてもよく、自動運転により移動するように構成されていてもよい。
鞍乗型車両(straddled vehicle)とは、運転者がサドルに跨って着座する形式のビークルをいう。鞍乗型車両としては、例えば、スクータ型、モペット型、オフロード型、オンロード型の自動二輪車が挙げられる。また、鞍乗型車両としては、自動二輪車に限定されず、例えば、自動三輪車、ATV(All-Terrain Vehicle)等であってもよい。自動三輪車は、2つの前輪と1つの後輪とを備えていてもよく、1つの前輪と2つの後輪とを備えていてもよい。鞍乗型車両の推進器は、後輪であってもよく、前輪であってもよい。また、鞍乗型車両の推進器は、後輪及び前輪の双方であってもよい。
また、ビークルは、例えばリーン姿勢で旋回可能に構成されている。リーン姿勢で旋回可能に構成されたビークルは、カーブの内方向に傾いた姿勢で旋回するように構成される。これにより、リーン姿勢で旋回可能に構成されたビークルは、旋回時にビークルに加わる遠心力に対抗する。リーン姿勢で旋回可能に構成されたビークルとしては、例えば、リーン姿勢で旋回可能に構成された鞍乗型車両(例えば、自動二輪車、自動三輪車)が挙げられる。リーン姿勢で旋回可能に構成されたビークルでは、軽快性が求められるため、加速・減速に対する進行の応答性が重要視される。
発電用エンジンは、例えば、単気筒エンジン及び2以上の気筒を有するエンジンを含む。発電用エンジンの動作とは、エンジンが、ガスの燃焼によって生じるパワーをクランク軸のトルク及び回転速度として出力することである。エンジンは、例えば、4ストロークの間に高負荷領域と低負荷領域とを有する4ストロークエンジンである。4ストロークの間に高負荷領域と低負荷領域とを有する4ストロークエンジンは、例えば、単気筒エンジン、2気筒エンジン、不等間隔燃焼型3気筒エンジン、又は、不等間隔燃焼型4気筒エンジンである。高負荷領域とは、エンジンの1燃焼サイクルのうち、負荷トルクが1燃焼サイクルにおける負荷トルクの平均値よりも高い領域をいう。ただし、発電用エンジンは、3以上の気筒を有する等間隔燃焼型エンジンでもよい。
エンジンの燃料消費率とは、エンジンが一定の仕事をするのにどのくらいの量の燃料を消費するかを示す値である。エンジンの燃料消費率は、例えば、1kWの出力を得るために1時間当たりに消費した燃料消費量によって表される。
最小燃料消費率曲線は、エンジンの各パワーにおいて燃料消費率が最も低いエンジンの動作点である。燃料消費量は、ある特定のパワーでも、例えばエンジンのトルク及び回転速度に応じて異なる。最小燃料消費率曲線は、各パワーで最小の燃料消費量を得る条件でのエンジン動作点によって構成される。即ち、最小燃料消費率曲線は、各パワーにおいてエンジンパワーを除く条件を最適化して得られる最小燃料消費量である。
推進指示部は、例えばアクセル操作子である。アクセル操作子は、例えばアクセルグリップである。アクセル操作子は、例えばペダルでもよい。アクセル操作子の操作量は、例えば、操作力が付与されていない状態を基準とした、アクセル操作子の操作量である。例えば、操作量は、例えば、操作力が付与されていない状態でのアクセルグリップの位置に対する、操作による変位量である。但し、操作量は、これに限られず、操作力が付与されていない状態に対する、操作で印加される力の量でもよい。
また、推進指示部は、例えば、シリーズハイブリッド式ビークルの運転者が操作する遠隔操作機器からの加速又は減速を示す無線信号を受信する受信部であってもよい。遠隔操作機器は、例えば、リモートコントローラである。遠隔操作機器は、運転者がレバーの操作をすることにより、シリーズハイブリッド式ビークルの加速又は減速を示す無線信号の送信を行う。遠隔操作機器の操作量は、例えば、操作力が付与されていない状態を基準とした、レバーの操作量である。例えば、操作量は、例えば、操作力が付与されていない状態でのレバーの位置に対する、操作による変位量である。但し、操作量は、これに限られず、操作力が付与されていない状態に対する、レバーに印加される力の量でもよい。
また、推進指示部は、例えば、自動推進制御装置であってもよい。自動推進制御装置は、シリーズハイブリッド式ビークルの走行経路又は飛行経路、並びにそれらの経路に沿って設定された速度に基づいて、加速指示又は減速指示を出力する。例えば、風向きや路面の傾きと行った外乱によって速度が変わった場合に速度を自律的に回復するため、加速指示又は減速指示を出力してもよい。例えば、自動推進制御装置は、遠隔操作機器から指示される速度及び方向の目標を受信し、この目標を維持するような加速指示又は減速指示を出力してもよい。
推進指示部から受信した加速指示とは、シリーズハイブリッド式ビークルを加速させるために、推進指示部により出力された加速指示である。例えば運転者の加速操作によるアクセル操作子の操作量が、推進指示部において加速指示としての電気信号に変換される。推進指示部から受信した減速指示とは、シリーズハイブリッド式ビークルを減速させるために、推進指示部により出力された減速指示である。例えば運転者がシリーズハイブリッド式ビークルを減速させるためアクセル操作子に対する操作力を弱めることにより減速指示が出力される。例えば、アクセル操作子に対する操作力を弱めると、減速指示によって推進用電動機に供給される電力が減少するため、シリーズハイブリッド式ビークルの加速が止まり、減速する。
シリーズハイブリッド式ビークルが空中を飛行するドローンである場合、重力加速度に逆らう上昇、即ち高度の増大は加速に相当する。例えば、ドローンが傾斜姿勢を取りながら水平方向に移動する場合には、水平方向における速度の増加は加速に相当する。また、水平方向における速度の減少は減速に相当する。
例えば、加速指示及び減速指示は、加速及び減速の程度を表す要求パワーを含んでいる。要求パワーは、推進用電動機から出力されるべきパワーの量を表す。要求パワーは、例えば、加速及び減速の程度に応じた量である。ただし加速指示及び減速指示は、これに限られず、例えば、単純に固定された量のパワーについて加速及び減速を表してもよい。
コンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加すること、及びコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに減少することは、例えば、コンバータの出力電流の変化量がインバータの入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように制御することである。例えば、制御装置は、コンバータに与える電流指示における変化量と、インバータに与える示における変化量を等しく又は実質的に等しくする。
また、例えば、制御装置は、コンバータに与える電流指示における変化の速度と、インバータに与える指示における変化の速度を等しく又は実質的に等しくする。但し、制御装置は、これに限られず、例えば、コンバータとインバータとで、変化の速度が異なるようにしてもよい。また、コンバータに対する電流指示における電流の大きさ(絶対値)と、インバータに対する電流指示における電流の大きさ(絶対値)とは、異なっていてもよい。例えば、コンバータに対する電流指示における電流の大きさは、インバータに対する電流指示における電流の大きさと比べ、補機の消費電力の分、大きくてもよい。
制御装置は、加速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加し、且つ、減速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに減少するように制御を行なう。但し、制御装置が上記制御を実施する期間は、特に限定されない。例えば、制御装置は、上記制御を常に実施してもよい。
また、制御装置は、例えば、バッテリの充電量を取得する期間で上記制御を実施してもよい。制御装置は、例えば、断続的にバッテリの充電量を取得する。バッテリの充電量を取得する期間は、例えば、周期的に到来する。バッテリの充電量を取得する期間以外の期間では、加速指示に基づいてコンバータから出力される電流とインバータに供給される電流がともに増加しなくてもよい。また、例えば、バッテリの充電量を取得する期間以外の期間では、コンバータから出力される電流の増加量とインバータに供給される電流の増加量が実質的に等しくなくてもよい。この場合、バッテリの電流は0以外の電流である。この場合、例えば、加速時にバッテリから出力される電力によってインバータに供給される電流を増大する。また、減速時にインバータに供給される電流の一部でバッテリを充電する。
加速操作に対するビークルの加速の応答性の再現性とは、加速操作に対するビークルの加速の応答の変動が抑えられることである。ビークルの加速の応答性の再現性は、加速操作に対し加速度が規定のレベルに増大するまでの時間又は加速度の増大量に基づいて取得される。ビークルの加速の応答性の再現性は、例えば、推進用電動機の回転軸の加速度が規定のレベルに増大するまでの時間又は加速度の増大量に基づいて取得されることも可能である。
加速操作を契機として前記推進用電動機により出力されるパワーは、加速操作の後、発電用エンジンのエンジン回転速度が増大する前に、推進用電動機により出力されるパワーを意味する。例えば、発電用エンジンのエンジン回転速度が増大する前に、発電用エンジンの出力トルクが増大することによって発電用エンジンから出力されるパワーが増大する。これにより、発電用電動機から出力されるパワーが増大する。また、推進用電動機により出力されるパワーが増大する。
発電用電動機は、発電が可能な回転電機である。発電用電動機は、始動モータと異なる電動機であってもよい。発電用電動機は、アウターロータ型でもよく、また、インナーロータ型でもよい。また、発電用電動機は、ラジアルギャップ型でなく、アキシャルギャップ型でもよい。一つの実施形態によれば、発電用電動機では、ロータが、永久磁石を備えている。一つの実施形態によれば、推進用電動機及び発電用電動機の両方では、ロータが、永久磁石を備えている。
バッテリは、電気エネルギーを貯蔵する電力貯蔵装置である。バッテリは、発電用電動機で発電された電力の供給を受ける。但し、バッテリが供給を受ける電力は特に限られず、例えば、推進用電動機が発電する電力でもよい。つまり、バッテリは、推進用電動機が回生発電する電力を充電してもよい。
電流がバッテリに流れない又は実質的に流れない状態は、例えばバッテリの端子が外部の負荷等の接続から開放された場合のようにバッテリに電流が全く流れない状態を含む。但し、電流がバッテリに流れない又は実質的に流れない状態は、これに限られず、測定されるバッテリの電圧からバッテリの充電量が実質的に推定可能な程度の微少な電流が流れる状態も含む。つまり、電流がバッテリに流れない又は実質的に流れない状態は、バッテリに流れる電流が0に抑制された状態に限定されず、実質的に0に近い値に抑制された状態を含む。
開放電圧とは、バッテリの端子に負荷を電気的に接続していない状態でのバッテリ端子間の電圧である。開放電圧は、バッテリの端子に負荷を接続している場合であっても、負荷を接続してない状態と同等の状態を作り出すことによっても、検出することができる。つまり、電流が実質的にバッテリに流れない状態における電圧は、開放電圧である。例えば、開放電圧は、バッテリに流れる電流を0にして又は実質的に0にして、負荷を接続していない状態と同等の状態を作り出して、検出することができる。
推進用電動機は、モータ動作が可能な回転電機である。推進用電動機は、例えば発電とモータ動作の双方が可能な回転電機であってもよい。推進用電動機は、アウターロータ型でもよく、また、インナーロータ型でもよい。また、推進用電動機は、ラジアルギャップ型でなく、アキシャルギャップ型でもよい。
推進器は、例えば、車輪(駆動輪)、キャタピラー、プロペラなどが挙げられる。ビークルが自動車である場合は、推進器は、例えば車輪(駆動輪)である。駆動輪は、後輪であってもよく、前輪であってもよい。また、駆動輪は、後輪及び前輪の双方であってもよい。ビークルが航空機である場合は、推進器は、例えばプロペラである。
制御装置は、プログラムを実行するプロセッサを有していてもよく、また、電子回路でもよい。
制御装置は、例えば、コンバータの出力電流の変化量が、インバータの入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータの出力電流を制御する。但し、制御装置は、特に限られず、例えば、インバータの入力電流の変化量がコンバータの出力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるようにインバータの出力電流を制御してもよい。また、制御装置は、例えば、コンバータとインバータの双方に対する電流の指示として実質的に等しい変化量の指示を出力してもよい。
本発明によれば、推進中においてもバッテリの充電量の取得を行うことのできる、シリーズハイブリッド式ビークルを提供することができる。
第1の実施形態に係るシリーズハイブリッド式ビークルの主な構成要素を示す模式図である。 図1のシリーズハイブリッド式ビークルの主な構成要素のそれぞれの関係を示す模式図である。 図1のシリーズハイブリッド式ビークルの制御装置によるバッテリの充電量の取得の動作を示すフローチャートである。 図1のシリーズハイブリッド式ビークルの制御装置によるコンバータからの入力電流の制御の詳細な動作を示すフローチャートである。 シリーズハイブリッド式ビークルのエンジンの余裕出力について説明する図である。 第2の実施形態における、シリーズハイブリッド式ビークルの制御装置によるコンバータからの出力電流の電流出力制御の詳細な動作を示すフローチャートである。 シリーズハイブリッド式ビークルのエンジンの最小燃料消費率曲線について説明する図である。 第3の実施形態における、シリーズハイブリッド式ビークルの制御装置によるコンバータからの出力電流の電流出力制御の詳細な動作を示すフローチャートである。
以下、本発明を、好ましい実施形態に基づいて図面を参照しつつ説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るシリーズハイブリッド式ビークルの主な構成要素を示す模式図である。図1を参照して、本実施形態のシリーズハイブリッド式ビークルの概要を説明する。本実施形態のシリーズハイブリッド式ビークルは、エンジンにより発電機を駆動し、発電機の電力により、推進器を駆動する。
図1のパート(a)に示すシリーズハイブリッド式ビークル1(以下、ビークル1とする)は、車体2と、車体2に回転可能に取り付けられた推進器3bとを備える。ビークル1は、発電ユニットGUと、推進ユニットDUと、制御装置60と、バッテリ4と、推進指示部8とを備える。ビークル1は、例えば、鞍乗型車両である。推進器3bは、例えば車輪である。
発電ユニットGUは、車体2に搭載され、発電用エンジン10と、発電用電動機20と、コンバータ70とを備える。
発電用エンジン10(以下、エンジン10とする)は、図示しない回転可能なクランク軸15を有する。エンジン10は、空気及び燃料の混合ガスの燃焼によって生じるパワーをクランク軸15のトルク及び回転速度として出力する。発電用電動機20は、エンジン10に駆動され発電を行う。発電用電動機20は、クランク軸15と連動するよう設けられている。発電用電動機20は、動力伝達装置25を介して又は介さずにクランク軸15と接続されている。コンバータ70は、発電用電動機20から出力される電流を整流して出力する。
推進ユニットDUは、車体2に搭載され、推進用電動機30と、インバータ80とを備える。
推進用電動機30は、発電用電動機20とは異なる。推進用電動機30は、電流の供給を受けて推進器3bを駆動する。推進用電動機30は、動力伝達装置35を介して又は介さずに推進器3bを駆動する。
推進器3bは推進用電動機30により駆動される推進器である。推進器3bは、クランク軸15からの動力を伝達する経路に接続されていない。推進器3bは、推進用電動機30から出力されたパワーのみによって駆動される。
インバータ80は、コンバータ70から出力される電流の少なくとも一部で推進用電動機30を駆動する。例えば、コンバータ70から出力される電流の一部がバッテリ4に流れる場合、コンバータ70から出力される電流の一部がインバータ80に流れる。また、コンバータ70から出力される電流の全てがインバータ80に流れる場合もある。コンバータ70及びインバータ80は、制御装置60によって制御される。制御装置60は、例えばベクトル制御(正弦波制御)によってコンバータ70から出力される電流及びインバータ80に入力される電流を制御する。ただし、制御装置60は、ベクトル制御に限られず、単純なPWM制御、又は位相制御によってコンバータ70から出力される電流及びインバータ80に入力される電流を制御してもよい。
バッテリ4は、コンバータ70に対し、インバータ80と並列に接続される。バッテリ4は、コンバータ70から出力された電流を充電し、充電した電流をインバータ80に供給する。
推進指示部8は、加速指示及び減速指示を出力する。推進指示部8は、例えば、ビークル1の運転者による加速操作又は減速操作が入力されるアクセル操作子である。また、推進指示部8は、例えば、移動経路情報に基づいて加速指示及び減速指示を出力する自動推進指示部、又は、遠隔操作機器から受信する信号に基づいて加速指示又は減速指示を出力する受信部でもよい。
制御装置60は、バッテリ4の充電状態の監視のために、定期的にバッテリ4の充電量を取得する。バッテリ4の充電量は、ビークル1が停止している場合に、取得することができる。図1のパート(b)に示すように、ビークル1が停止している場合は、発電用電動機20からコンバータ70を介してバッテリ4に電流Iが供給されず、バッテリ4からインバータ80を介して推進用電動機30に電流Iが供給されない。そのため、バッテリ電流が0となり、制御装置60は、バッテリ4の開放電圧を取得できる。
また、バッテリ4の充電量は、ビークル1が停止している場合のほか、推進用電動機30の動作中に取得することができる。即ち、制御装置60は、ビークル1の推進中、バッテリ4の充電量を取得することができる。制御装置60は、バッテリ4の充電量を取得する期間に、推進指示部8から受信した加速指示又は減速指示に基づいて、インバータ80に供給される電流を増大又は減少するようにエンジン10、コンバータ70及びインバータ80を制御する。この時、図1のパート(c)に示すように、制御装置60は、エンジン10、コンバータ70及びインバータ80を制御することにより、コンバータ70からの電流Iが、バッテリ4に流れることなく、インバータ80に流れるようにする。
バッテリ4の開放電圧は、バッテリ4の充電量と相関関係を有する。但し、バッテリ4の電圧は、例えば、バッテリに流れている電流が実質的に0に変化した後のある期間、変動する場合がある。制御装置60は、バッテリに流れている電流が実質的に0に変化した時点からバッテリ4の電圧の変動が低下するまでの期間より長い期間をバッテリ4の充電量を取得する期間として設定している。
ビークル1は、発電ユニットGU及びバッテリ4から電力の供給を受けた推進ユニットDUによって駆動される。具体的には、ビークル1の推進ユニットDUの推進用電動機30が、発電ユニットGUのコンバータ70及び/又はバッテリ4からインバータ80を介して電流の供給を受けて回転パワーを出力する。ビークル1は、推進用電動機30が出力した回転パワーを推進器3bが受けることによって推進する。
本実施形態のビークル1の制御装置60は、下記(i)及び(ii)を満たすようにエンジン10、コンバータ70及びインバータ80を制御する。
(i)インバータ80に供給される電流が推進指示部8の加速指示又は減速指示に応じて増加又は減少する。
(ii)エンジン10の動作中に発電用電動機20で発生しコンバータ70から出力される電流が、インバータ80から入力され推進用電動機30に供給される電流とともに増加又は減少する。
これによって制御装置60は、電流をコンバータ70からバッテリ4に供給することなく又は実質的に供給することなく、インバータ80に供給するように制御する。
そのため、制御装置60は、エンジン10の動作中に、バッテリ4へ電流が供給されないようにしつつ、クランク軸15からのパワーを伝達する経路に接続されていない推進器3bを、推進指示部8からの指示に応じて駆動するように推進用電動機30からパワーを出力させる。この状況下において、制御装置60は、バッテリ4の電圧に基づいてバッテリ4の充電量を取得することができる。即ち、制御装置60は、ビークル1の推進中にバッテリ4の電流を0又は実質的に0にすることができる。これにより、ビークル1の制御装置60は、一定期間バッテリ4の開放電圧を検出することができる。制御装置60は、バッテリ4の電圧に基づいて精密な充電量を取得することができる。
制御装置60は、推進指示部8の加速指示に基づいてコンバータ70から出力される電流とインバータ80に供給される電流がともに増加するように、エンジン10、コンバータ70、及びインバータ80を制御する。また、制御装置60は、推進指示部8の減速指示に基づいてコンバータ70から出力される電流とインバータ80に供給される電流がともに減少するように、エンジン10、コンバータ70、及びインバータ80を制御する。
制御装置60は、例えば、コンバータ70から出力される電流量を、推進指示部8からの指示に応じたパワーを出力するためにインバータ80が必要とする電流量に適合させる。
電流の具体的な制御には、種々の方法がある。例えば、コンバータ70及びインバータ80がベクトル制御(正弦波制御)に基づいて動作する場合、コンバータ70及びインバータ80のそれぞれに流れる電流は、電流値として直接指示することができる。また、コンバータ70及びインバータ80が単純なPWM制御又は位相制御に基づいて動作する場合でも、制御値と電流の対応関係を示すマップ等を用いて、間接的に電流を指示することができる。また、制御装置60は、例えば、コンバータ70に流れる電流を検出し、検出した電流に応じて、インバータ80に対する指示における入力電流の量を決定することもできる。
例えば、制御装置60は、加速指示に基づいて、コンバータ70に対する電流指示における電流増大量と、インバータ80に対する電流指示における電流増大量を等しく又は実質的に等しくする。また、制御装置60は、減速指示に基づいて、コンバータ70に対する電流指示における電流減少量と、インバータ80に対する電流指示における電流減少量を等しく又は実質的に等しくする。
これにより、制御装置60は、バッテリ4に流れる電流を実質的に0にする。
図2は、図1のビークル1の主な構成要素のそれぞれの関係を示す模式図である。
ビークル1の推進指示部8は、加速指示及び減速指示を出力する。推進指示部8は、運転者がビークル1の加速又は減速を操作するためのアクセルグリップである。制御装置60は、推進指示部8の指示に基づいて、エンジン10に備えられたスロットル弁SVと、燃料噴射装置18と、発電用電動機20と、推進用電動機30とを電子制御により制御する。この時、制御装置60は、バッテリ4の充電量を参照して、エンジン10に供給される混合ガスの量を調整するように燃料噴射装置18及びスロットル弁SVを調整する。
推進指示部8には、アクセルセンサ8aが設けられている。アクセルセンサ8aは、運転者による推進指示部8の操作量を検知する。アクセルセンサ8aは、例えば推進指示部8に設けられるポテンショメータである。アクセルセンサ8aは、運転者の推進指示部8の操作量に応じた信号を出力する。つまり、推進指示部8は、要求パワーを含む加速指示又は減速指示を出力する。制御装置60は、アクセルセンサ8aの出力信号によって加速指示、及び減速指示を取得する。
エンジン10は、クランクケース11と、シリンダ12と、ピストン13と、コネクティングロッド14と、クランク軸15とを備える。ピストン13は、シリンダ12内に往復移動自在に設けられる。クランク軸15は、クランクケース11内に回転可能に設けられている。コネクティングロッド14は、ピストン13とクランク軸15を接続している。シリンダ12の上部には、シリンダヘッド16が取り付けられている。シリンダ12とシリンダヘッド16とピストン13とによって、燃焼室が形成される。クランク軸15は、クランクケース11に、一対のベアリング17を介して、回転自在な態様で支持されている。クランク軸15の第1の端部15aには、発電用電動機20が取り付けられている。
エンジン10には、スロットル弁SVと、燃料噴射装置18と、点火プラグ19とが設けられている。スロットル弁SVは、燃焼室に供給される空気の量を調整する。燃料噴射装置18は、燃料を噴射することによって、スロットル弁SVにより燃焼室に供給される空気に燃料を供給する。空気及び燃料の混合ガスが、燃焼室に供給される。燃料噴射装置18による燃料の供給、及びスロットル弁SVの開度は、推進指示部8の加速指示及び減速指示に基づいて調整される。点火プラグ19は、燃焼室に供給される空気及び燃料の混合気を燃焼させる。
エンジン10は、内燃機関である。エンジン10は、燃料の供給を受ける。エンジン10は、燃料と空気の混合ガスを燃焼する燃焼動作によって回転パワーを出力する。スロットル弁SVと燃料噴射装置18とは、供給される空気及び燃料の量を調整することによって、エンジン10から出力される回転パワーを調節する。スロットル弁SVと燃料噴射装置18とは、エンジン10から出力される回転パワーを調整する回転パワー調整装置として機能する。
エンジン10は、クランク軸15を介して回転パワーを出力する。クランク軸15の回転パワーは、発電用電動機20により電力に変換される。発電用電動機20により変換された電力は、推進用電動機30に供給されて再び回転パワーとして出力される。推進用電動機により出力された回転パワーは、推進器3bとしての車輪に伝達される。ビークル1では、推進器3bが、エンジン10のクランク軸15からの動力を伝達する経路から切り離されているため、エンジン10は直接的に推進器3bを駆動しない。即ち、エンジン10の動力は、推進器3bに直接伝達されない。
本実施形態のエンジン10は、例えば単気筒の4ストロークエンジンである。すなわち、エンジン10は、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、及び排気行程の4行程を繰返しながらクランク軸15を正回転させる。本実施形態のエンジン10は、空冷型エンジンである。
発電ユニットGUの発電用電動機20は、永久磁石式三相ブラシレス型発電機である。発電用電動機20は、ロータ21と、ステータ22とを有する。本実施形態の発電用電動機20は、ラジアルギャップ型である。発電用電動機20は、アウターロータ型である。即ち、ロータ21はアウターロータである。ステータ22はインナーステータである。
ロータ位置検出装置24は、ロータ21の位置を検出する装置である。
本実施形態において、発電用電動機20は、速度比可変の変速装置又はクラッチ等の動力伝達装置25を介して又は介することなく、クランク軸15に接続される。発電用電動機20は、エンジン10のクランク軸15と連動するように、クランク軸15と接続されている。詳細には、ロータ21が、クランク軸15に対し固定された速度比で回転するようクランク軸15と接続されている。発電用電動機20は、エンジン10が燃焼動作する場合に、エンジン10に駆動されて発電する。詳細には、エンジン10のピストン13が、燃焼動作により上下動してクランク軸15を回転させる。発電用電動機20は、ロータ21がクランク軸15と連動してステータ22の周囲を回転することにより、発電する。
推進ユニットDUの推進用電動機30は、永久磁石式三相ブラシレス型電動機である。推進用電動機30は、ロータ31と、ステータ32とを有する。本実施形態の推進用電動機30は、ラジアルギャップ型である。推進用電動機30は、アウターロータ型である。即ち、ロータ31はアウターロータである。ステータ32はインナーステータである。推進用電動機30の回転軸線は、ビークル進行方向と直交する方向に配置される。推進用電動機30の回転軸の先端部は、推進用電動機30の回転軸に平行に配置される駆動軸90に連結される。
推進用電動機30は、発電用電動機20及び/又はバッテリ4から供給される電力によって動作する。発電用電動機20が出力する電流が増大すると、コンバータ70からインバータ80に供給される電流が増大し、推進用電動機30に供給される電流が増大する。発電用電動機20が出力する電力は、コンバータ70及びインバータ80を介して、推進用電動機30に供給される。
推進ユニットDUの推進器3bは、駆動軸90を備える。駆動軸90は、推進器3bの車軸に回転パワーを伝達する。駆動軸90は、推進用電動機30を介して推進器3bに回転パワーが伝達されるように、推進用電動機30に直接的又は間接的に接続されている。詳細には、推進用電動機30のロータ31が、直接的に、又は動力伝達装置35を介して駆動軸90と接続されている。推進器3bは、推進用電動機30により回転駆動される。これによって、推進用電動機30は、ビークル1を走行させる。動力伝達に関し、推進用電動機30は、エンジン10及び発電用電動機20と機械的に接続されていない。
推進器3bの駆動軸90には、車速センサ3dが設けられている。車速センサ3dは、駆動軸90の回転速度に応じた周波数の信号を出力する。制御装置60は、車速センサ3dの出力信号に基づいて車速を算出する。
コンバータ70には、発電用電動機20と、バッテリ4とが接続されている。バッテリ4は、発電用電動機20に対し電流の授受を行う。コンバータ70は、複数の図示しないスイッチング部を備えている。スイッチング部のそれぞれは、スイッチング素子を有する。スイッチング素子は、例えばトランジスタであり、より詳細にはFET(Field Effect Transistor)である。スイッチング部は、三相ブリッジインバータを構成している。
コンバータ70と発電用電動機20とを接続するラインには、電流センサ(不図示)が設けられ、発電用電動機20における2相の電流を検出する。
インバータ80には、推進用電動機30と、コンバータ70と、バッテリ4とが接続されている。バッテリ4は、推進用電動機30に対し貯蔵電力の供給を行う。インバータ80は、複数の図示しないスイッチング部を備えている。スイッチング部のそれぞれは、スイッチング素子を有する。スイッチング素子は、例えばトランジスタであり、より詳細にはFET(Field Effect Transistor)である。
インバータ80と推進用電動機30とを接続するラインには、電流センサ(不図示)が設けられ、推進用電動機30における2相の電流を検出する。
バッテリ4は、前照灯7が接続されている。前照灯7は、電力を消費しながら動作する、ビークル1に搭載された補機である。バッテリ4であるバッテリと、コンバータ70及びインバータ80とを接続するラインには、電流・電圧センサ65が設けられている。電流・電圧センサ65は、バッテリ4であるバッテリに流れる電流及び電圧を検出する。電流・電圧センサ65は、バッテリ4とコンバータ70及びインバータ80とを接続するラインのうち、前照灯7への分岐点とバッテリ4との間に設けられている。
制御装置60は、エンジン制御部61と、発電制御部62と、推進制御部63と、充電量取得部64とを備えている。
エンジン制御部61は、スロットル弁SVと、燃料噴射装置18と、点火プラグ19とが接続されている。エンジン制御部61は、スロットル弁SVと、点火プラグ19と、燃料噴射装置18とを制御することによって、エンジン10の燃焼動作を制御する。エンジン制御部61は、エンジン10の燃焼動作を制御することによって、エンジン10の回転パワーを制御する。
発電制御部62は、コンバータ70を制御することによって、発電用電動機20の動作を制御する。
推進制御部63は、要求されるパワーを推進用電動機30が出力できるように、推進指示部8の加速指示及び減速指示に含まれる要求パワーに基づいてインバータ80から推進用電動機30に供給する電流及び電圧を制御する。
充電量取得部64は、バッテリ4の充電量を取得する。充電量取得部64は、充電量取得開始判定部641と、SOC算出部642と、電流出力制御部643とを備える。
充電量取得開始判定部641は、例えば、バッテリの充電量の取得を周期的に実施する。充電量取得開始判定部641は、バッテリの充電量を取得する動作を開始するか否かを判定する。詳細には、充電量取得開始判定部641は、前回バッテリ4の充電量の取得を行った後、一定時間経過したか否かを判定することにより、バッテリ4の充電量の取得を開始するか否かを判定する。充電量取得開始判定部641は、バッテリ4の充電量の取得を行った後、一定時間経過した場合に、制御装置60に、充電量の取得を開始させる。対照的に、充電量取得開始判定部641は、バッテリ4の充電量の算出を行った後、一定時間経過していない場合には、制御装置60に、充電量の算出を開始させない。
SOC算出部642は、バッテリ4の充電量を取得するために、バッテリ4のSOCを算出する。バッテリ4のSOCは、バッテリの開放電圧から算出する。バッテリ4の開放電圧は、バッテリの電流=0となった時のバッテリの端子電圧である。バッテリ4のSOCは、バッテリに固有のバッテリ残量-開放電圧特性から、検出したバッテリの開放電圧に対応する値を算出することにより行う。
電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流の変化量が、インバータ80の入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータ70の出力電流を制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。これにより、コンバータ70からの電流が、バッテリ4に流れることなく、インバータ80に流れる。この時、バッテリ4のバッテリ電流が実質的に0になるため、SOC算出部642は、バッテリ4の開放電圧を検出することができる。
制御装置60は、図示しない中央処理装置と、図示しない記憶装置とを有するコンピュータで構成されている。中央処理装置は、制御プログラムに基づいて演算処理を行う。記憶装置は、プログラム及び演算に関するデータを記憶する。
エンジン制御部61と、発電制御部62と、推進制御部63と、充電量取得部64とは、図示しないコンピュータとコンピュータで実行される制御プログラムとによって実現される。従って、以降説明する、エンジン制御部61と、発電制御部62と、推進制御部63と、充電量取得部64とのそれぞれによる動作は、制御装置60の動作ということができる。なお、エンジン制御部61と、発電制御部62と、推進制御部63と、充電量取得部64とは、電気的に接続されており、例えば互いに異なる装置として互いに離れた位置に構成されてもよく、また、一体に構成されるものであってもよい。
次に、本実施形態に係るビークル1の制御装置60によるバッテリ4の充電量の算出の動作について詳細に説明する。図3は、ビークル1の制御装置60によるバッテリ4の充電量の検出の動作を示すフローチャートである。
ビークル1の制御装置60によるバッテリ4の充電量の検出は、ビークル1が停止中、及び推進中双方の場合に行われる。先ず、ステップS11において、充電量取得開始判定部641は、前回のバッテリ4の充電量の検出後、所定時間が経過したか否かを判定する。バッテリの充電量の検出は、一定の時間おきに定期的に行われる。これにより、ビークル1は、バッテリの状態を定期的に監視している。
ステップS11において、前回のバッテリ4の充電量の検出後、所定時間が経過していないと判定された場合、動作は再びS11に戻り、充電量取得開始判定部641が、前回のバッテリ4の充電量の検出後、所定時間が経過したか否かを判定する。
ステップS11において、前回のバッテリ4の充電量の検出後、所定時間が経過したと判定された場合、SOC算出部642は、少なくとも1回、バッテリ4のバッテリ電流を検出する。バッテリ4のバッテリ電流が0であれば、SOC算出部642は、バッテリ4の開放電圧を検出することができる。これにより、バッテリ4のSOCを算出することができる。
詳細には、先ず、ステップS12において、SOC算出部642は、バッテリ電流の検出回数Nを1と設定する。ステップS13において、SOC算出部642は、N回目のバッテリ電流の検出を行う。その後、ステップS14において、SOC算出部642は、バッテリ電流が0であるか否かを判定する。例えば、ビークル1が停止状態であれば、エンジン10及び推進用電動機30は停止状態である。この時、ビークル1のエンジン10の動作は停止し、且つ推進用電動機の動作も停止しているため、コンバータ70及びインバータ80との間で電流の授受が行われない状態である。従って、この時、SOC算出部642は、バッテリ4のバッテリ電流が0であることを検出する。ステップS14において、バッテリ電流が0であると判定された場合、動作はステップS19に進み、SOC算出部642は、バッテリ4の開放電圧からバッテリ4のSOCを算出する。
ステップS14において、バッテリ電流が0でないと判定された場合、動作はステップS15に進み、SOC算出部642は、バッテリ電流の検出回数Nが所定の回数nを超えたか否かを判定する。例えば、ビークル1が長時間の推進状態である場合、エンジン10及び推進用電動機30は停止状態でないため、バッテリ4のバッテリ電流は0にならない。この時、バッテリ電流を複数回検出したとしても、バッテリ電流は0にはならないため、バッテリ4の開放電圧を計測することができない。この場合、SOC算出部642は、後述するステップS17からステップS20においてバッテリ電流を実質的に0にできる状態を作り出し、バッテリ4の開放電圧を検出することによりバッテリ4のSOCを算出する。
ステップS15において、バッテリ電流の検出回数Nが所定の検出回数nを超えていないと判定された場合、SOC算出部642は、ステップS16において、バッテリ電流の検出回数Nに1を加えた数を、新たなバッテリ電流の検出回数Nとする。その後、再びステップS13に戻り、SOC算出部642は、N回目のバッテリ電流の検出を行う。
ステップS15において、バッテリ電流の検出回数Nが所定の回数nを超えたと判定された場合、電流出力制御部643は、バッテリ電流を実質的に0にできる状態を作り出し、バッテリ4の開放電圧を検出することによりバッテリ4のSOCを算出する。詳細には、ステップS17において、制御装置60は、推進指示部8の加速指示に基づいてコンバータ70から出力される電流とインバータ80に供給される電流がともに増加するようにコンバータ70及びインバータ80を制御する。また、制御装置60は、推進指示部8の減速指示に基づいてコンバータ70から出力される電流とインバータ80に供給される電流がともに減少するようにコンバータ70及びインバータ80を制御する。より詳細には、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流をインバータ80への入力電流に適合させる電流出力制御を行う。電流出力制御部643が、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を行うことにより、コンバータ70からの電流が、バッテリ4に流れることなく、インバータ80に流れる。そうすると、バッテリ4のバッテリ電流が実質的に0になるため、SOC算出部642は、バッテリ4の開放電圧を検出することができる。
ステップS18において、SOC算出部642は、バッテリ4のSOCの算出条件が成立したか否かを判定する。SOCの算出条件とは、バッテリ電流が一定の期間0に維持されている場合である。ステップS18において、バッテリ4のSOC算出条件が成立していないと判定された場合、再びステップS18に戻り、SOC算出部642は、バッテリ4のSOCの算出条件が成立したか否かを判定する。ステップS18において、バッテリ4のSOC算出条件が成立したと判定された場合、動作はステップS19に進み、SOC算出部642は、バッテリ4の開放電圧を検出し、バッテリ4のSOCを算出する。
ステップS19においてバッテリ4のSOCを算出したのち、ステップS20において、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を終了する。
次に、ステップS17からステップS20までの制御に並行し、コンバータ70からの出力電流を制御する電流出力制御について説明する。
図4は、ビークル1の制御装置60による電流出力制御の詳細な動作を示すフローチャートである。図4の電流出力制御は、図3におけるステップS17の動作を契機として開始する。
先ず、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を開始した後、コンバータ70の出力電流Icの変化量が、インバータ80の入力電流Iiの変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。例えば、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を開始した後、コンバータ70の出力電流Icが、インバータ80の入力電流Iiに等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。
詳細には、ステップS21において、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。ステップS21でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいと判定された場合、動作はステップS22に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを減少させるようにコンバータ70を制御する。ステップS21でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより小さいと判定された場合、動作はステップS23に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを増加させるようにインバータ80を制御する。
次に、ステップS24において、エンジン制御部61は、推進指示部8からの加速指示又は減速指示が変更されたか否かを判定する。エンジン制御部61は、加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーが変更されたか否かも判定する。例えば、加速指示又は減速指示の変更は、エンジン制御部61が推進指示部8からの信号を受信することにより検知される。ステップS24において、ビークル1の運転者により推進指示部8からの加速指示又は減速指示によって要求パワーが変更されたと判定された場合、動作はステップS25に進み、推進制御部63は、インバータ80への入力電流Iiを変更するようにインバータ80を制御する。インバータ80の入力電流Iiは、推進用電動機30が目標パワーを出力するために必要な電流になるように増加または減少される。
ステップS25においてインバータ80への入力電流Iiを変更した後、動作はステップS26に進み、エンジン制御部61は、エンジン10のパワーを変更する。詳細には、エンジン制御部61は、目標パワーに基づいて、スロットル弁SV開度及び燃料噴射装置18による燃料噴射量の少なくとも一つを変更することにより、エンジン10のパワーを変更する。エンジン10のパワーは、加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーを目標として増加又は減少される。
ステップS26において、エンジン制御部61がエンジン10のパワーを変更したのち、動作はステップS27に進み、電流出力制御部633は、コンバータ70からの出力電流Icを変更するようにコンバータ70を制御する。コンバータ70の出力電流Icは、インバータ80への入力電流Iiの変化に適合するように増加又は減少される。
ステップS27において、電流出力制御部633がコンバータ70からの出力電流Icを変更したのち、動作は再びステップS21に戻る。電流出力制御部643は、再度、ステップS21からステップS23において、コンバータ70の出力電流Icが、インバータ80の入力電流Iiと実質的に等しくなるようにコンバータ70の出力電流Icを制御する。コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の電流変化に適合する。
ステップS24において加速指示又は減速指示が変更されないと判定された場合、動作はステップS28に進み、電流出力制御部643は、バッテリ4のSOCが算出されたか否かを判定する。ステップS28において、バッテリ4のSOCが算出されたと判定された場合、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を終了する。ステップS28において、バッテリ4のSOCが算出されていないと判定された場合、動作は再びステップS21に戻り、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態においては、第1の実施形態のステップS17からステップS20までのコンバータ70からの出力電流の電流出力制御が異なる。本実施形態においては、コンバータ70への出力電流の電流出力制御開始の後、制御装置60は、エンジン10のエンジン回転速度を増加させる。制御装置60は、ビークル1の運転者の加速操作より前にエンジン10のエンジン回転速度を増加させることにより、エンジン10の余裕出力を増加させることができる。これにより、推進指示部8が加速指示を出力した場合に、加速指示を契機として、発電用電動機20から供給される電力で駆動される推進用電動機30により加速操作に応じた目標パワーを出力することができる。つまり、バッテリ4からの電流の出力なしに、推進用電動機30が目標パワーを出力できる。従って、本実施形態のビークル1は、通常であればバッテリ4からの電流の出力が必要となる加速指示に対応する場合でも、バッテリ4の充電量を取得することができる。また、バッテリ4の充電量の取得中においても、加速操作に対するシリーズハイブリッド式ビークルの加速の応答性の再現性を有する。
エンジン10のエンジン回転速度の増加は、エンジン10のパワーを変更せずに、発電用電動機20の負荷トルクを変更することにより行う。
ここで、余裕出力について、図5を参照して説明する。図5は、エンジンの余裕出力について説明する図である。図5のグラフにおいて、縦軸はエンジントルク、横軸はエンジン回転速度を示している。パワーは、エンジン回転速度とエンジントルクの積に比例する。
余裕出力とは、あるエンジン回転速度及びあるエンジントルクから求まるエンジンパワーと、上記エンジン回転速度と同一のエンジン回転速度でエンジンから出力される最大の回転パワーとの差をいう。即ち、余裕出力とは、スロットル弁開度及び/又は燃料噴射量に応じて、エンジン回転速度の上昇を待たずに出力可能なパワーを意味する。
例えば、スロットル弁SVのある開度におけるエンジン10の動作点YH1では、エンジン回転速度がR2[rpm]であり、エンジントルクがT1[Nm]である(動作点YH1)。この時、エンジン回転速度がR2[rpm]のまま、スロットル弁SVの開度を最大にすると、エンジントルクがT8[Nm]まで上がる(動作点YH3)。従って、この時のエンジン余裕出力は、P3(=T8×R2×α)[W]からP1(=T1×R2×α)[W]を引いたP3-P1である。P3-P1の値は、(T8-T1)×R2×α[W]である(αは、[rpm]×[Nm]から[W]への補正値となる定数である)。
ここで、エンジンの余裕出力は、エンジン回転速度によって異なる。少なくともエンジンが最大出力Pmaxを生じるエンジン最大出力回転速度Rmax以下のエンジン回転速度の領域において、余裕出力はエンジン回転速度が低いほど小さくなる傾向を有する。これは、スロットル弁の最大開度におけるエンジンパワーが、図のWide-Open-Throttle(以下、WOTとする。)曲線を示す曲線Wにより制限を受けるからである。WOT曲線とは、スロットル弁を全開にして燃料の供給を最大にした場合に、エンジン自体が出力できるエンジン回転速度とエンジントルクとの関係を表す曲線である。ある走行状態(あるエンジン回転速度)において、スロットル弁を全開にして燃料の供給を最大にしたとしても、エンジントルクがWOT曲線を超えることはない。WOT曲線は、個々のエンジンそれぞれが有する固有の特性である。以降の説明でも、エンジン回転速度がエンジン最大出力回転速度Rmax以下の範囲にある場合について説明する。
例えば、あるエンジン条件下において、エンジン回転速度がR1[rpm]でエンジントルクがT3[Nm]の時の動作点を、動作点YL1とする。また、エンジン回転速度がR2[rpm]でエンジントルクがT1[Nm]の時の動作点を、動作点YH1とする。この時、動作点YL1におけるエンジンパワーと、動作点YH1におけるエンジンパワーは、ともにP1[W]である(図2において破線P1により表している)。P1で指示される破線は、パワーP1が得られる速度とトルクの組合せを表している。P1で指示される破線は、等出力線である。P2、P3で指示される破線は、パワーP1とは異なるパワーが得られる等出力線である。
動作点YH1の時にスロットル弁を全開にすると、エンジンパワーがP1からP3まで上昇する(動作点YH3)。これに対し、動作点YL1の時にスロットル弁SVを全開にすると、エンジン10が出力するパワーは、WOT曲線Wと重なるP2で頭打ちとなる(動作点YL2)。この時、エンジントルクは、T6で頭打ちとなる。従って、動作点YL1において、エンジン10のパワーは動作点YH1の時ほどには上がらない。従って、推進指示部8の加速指示に対するパワーの増大の応答性が低下してしまう。
このことから、低回転かつ高負荷(スロットル弁高開度)と高回転かつ低負荷(スロットル弁低開度)の2つの条件下では、互いに等しいパワーが出力されている場合、前者より後者の方が、エンジン余裕出力が大きいといえる。このため、前者より後者の方が、スロットル弁開度及び/又は燃料噴射量に応じてエンジン回転速度の上昇を待たずに出力可能なパワーが大きい。つまり、エンジン回転速度が低い場合における加速操作の応答性は、エンジン回転速度が高い場合の加速操作の応答性ほど高くない。
本実施形態のビークル1は、エンジン10から出力されるパワーを発電用電動機20により電力に変換する。ビークル1は、発電用電動機20で変換した電力を、バッテリ4に充電された電力とともに推進用電動機30に供給する。ビークル1では、エンジン回転速度が低い場合に推進指示部8から加速指示が出力されると、エンジン余裕出力が小さいため、発電用電動機20から出力可能な電力も小さい。発電用電動機20から推進用電動機30に供給される電力の不足分がバッテリ4から供給されることによって、推進用電動機30の出力するパワーを増加させる。これにより、加速指示に対するビークル1の加速の応答性が向上する。
しかし、バッテリ4から電流が出力される期間、充電量を取得することができない。バッテリ4の充電量の取得中は、制御装置60は、バッテリ4の開放電圧を取得するために、バッテリ4から供給される電流を実質的に0にすることが求められるからである。仮にバッテリ4の電流を0に強制する場合、バッテリ4から推進用電動機30に電力が供給されないため、推進用電動機30は、発電用電動機20により発電された電力しか供給されない。そのため、推進用電動機30に供給される電力は不足する。従って、エンジン回転速度が低い場合における加速操作の応答に再現性を持たせることができない。
本実施形態のビークル1では、制御装置60が図6に記載したフローチャートに示す動作を行う。
図6は、本実施形態における、ビークル1の制御装置60によるコンバータ70からの出力電流の電流出力制御の詳細な動作を示すフローチャートである。
制御装置60は、加速指示を契機として、発電用電動機20から供給される電力で駆動される推進用電動機30により上記加速指示に応じた目標パワーを出力するように、加速指示よりも前に、エンジン10の回転速度を変更する。制御装置60は、エンジン10に対する発電用電動機20の負荷トルクを変更することによりエンジン10のエンジン回転速度を変更する。
より詳細には、制御装置60は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御開始後、先ず、エンジン10のエンジン回転速度を増加させる。より詳細には、ステップS31において、制御装置60の発電制御部62が、発電用電動機20の回転負荷を減少させるようにコンバータ70を制御する。これにより、エンジン10は、出力するパワーを変更することなく、エンジン回転速度を増加させることができる。従って、発電用電動機20から出力される電力の変動も抑制できる。
例えば、エンジン10のエンジン回転速度をエンジン最大出力におけるエンジン最大出力回転速度Rmaxまで増加させると、スロットル弁が全開の場合に、エンジン10は回転速度の更なる上昇を待つことなく瞬時にパワーを最大出力まで上げることができる。
次に、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icが、インバータ80の入力電流Iiに等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。詳細には、ステップS32において、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。ステップS32でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいと判定された場合、動作はステップS33に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを減少させるようにコンバータ70を制御する。ステップS32でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより小さいと判定された場合、動作はステップS34に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを増加させるようにコンバータ70を制御する。
次に、ステップS35において、エンジン制御部61は、推進指示部8からの加速指示又は減速指示が変更されたか否かを判定する。エンジン制御部61は、加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーが変更されたか否かも判定する。加速指示又は減速指示によって、要求パワーが変更されたと判定された場合、動作はステップS36に進み、推進制御部63は、インバータ80への入力電流Iiを変更するようにインバータ80を制御する。インバータ80の入力電流Iiは、推進用電動機30が推進指示部8の指示に基づいて要求されるパワーを出力するために必要な電流になるように増加または減少される。
ステップS36においてインバータ80への入力電流Iiを変更した後、動作はステップS37に進み、エンジン制御部61は、エンジン10のエンジンパワーを変更する。詳細には、エンジン制御部61は、推進指示部8からの指示に基づいて、スロットル弁SV開度及び燃料噴射装置18による燃料噴射量の少なくとも一つを変更することにより、エンジンパワーを増加させる。エンジン10のパワーは、推進指示部8の加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーを目標として増加又は減少される。
本実施形態のビークル1では、エンジン10のエンジン回転速度を上昇させることにより、余裕出力を増加させることができる。これにより、ビークル1の運転者が推進指示部8を介して加速操作をした場合に、加速操作を契機として、発電用電動機20から供給される電力で駆動される推進用電動機30により、エンジン10の回転速度の上昇を待たずに加速操作に応じた目標パワーに応じたパワーを出力することができる。従って、本実施形態のビークル1では、加速操作の応答に再現性を持たせることができる。
また、実施形態のビークル1では、エンジン10のエンジン回転速度を上昇させることにより、予め余裕出力を増加させる。このため、後の大きな変化量を伴う加速指示に対し、発電用電動機20から供給される電力の変化で対応できる頻度が増大する。つまり、大きな変化量を伴う加速指示に対し、バッテリ4から出力される電流を抑制できる頻度が増大する。従って、実施形態のビークル1では、より高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
また、実施形態のビークル1では、余裕出力を増加させる場合、発電用電動機20の回転負荷を減少させることによってエンジン回転速度を増加させる。この場合、発電用電動機20から出力される電力の変動が抑えられる。
従って、回転速度が増速しても、バッテリ4に対する充放電量は実質的に変化しない。従って、回転速度が増速する場合に、例えば、バッテリ4が満充電の状態となりバッテリ4が劣化する可能性が減少する。このため、ビークル1に設けられるバッテリ4の容量の増大を抑制することができる。つまり、本実施形態のビークル1によれば、バッテリ4の大型化を抑制しつつ余裕出力を増大することによって、より高い頻度で精密なバッテリの充電量を取得することができる。
ステップS37において、エンジン制御部61がエンジン10のパワーを変更したのち、動作はステップS38に進み、電流出力制御部633は、コンバータ70からの出力電流Icを変更するようにコンバータ70を制御する。コンバータ70の出力電流Icは、インバータ80への入力電流Iiの変化に適合するように増加又は減少される。
ステップS38において、電流出力制御部633がコンバータ70からの出力電流Icを変更したのち、動作は再びステップS32に戻る。電流出力制御部63は、再度、ステップS32からステップS34において、コンバータ70の出力電流Icの変化量が、インバータ80の入力電流Iiの電流変化に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。
ステップS35において、ビークル1の運転者による推進指示部8の加速指示、減速指示、又は要求パワーが変更されないと判定された場合、ステップS39において、電流出力制御部643は、バッテリ4のSOCが算出されたか否かを判定する。ステップS39において、バッテリ4のSOCが算出されたと判定された場合、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を終了する。ステップS39において、バッテリ4のSOCが算出されていないと判定された場合、動作は再びステップS32に戻り、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。
[第3の実施形態]
本発明の第の実施形態について説明する。本実施形態においては、第1の実施形態のステップS17からステップS20までのコンバータ70からの出力電流の電流出力制御が異なる。本実施形態においては、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御開始の後、ビークル1の運転者が加速操作又は減速指示を行った場合に、制御装置60は、エンジン10を、最小燃料消費率曲線上で動作させる。制御装置60は、エンジン10を、最小燃料消費率曲線上で動作させることにより、バッテリ4の充電量の取得中に、エンジン10の燃料の消費を抑えながら、ビークル1を加速又は減速させることができる。
図7は、最小燃料消費率曲線について説明する図である。図7のグラフにおいて、縦軸はエンジン10のエンジントルク、横軸はエンジン10のエンジン回転速度を示している。
図7の曲線Wは、WOT曲線である。図7の破線の閉曲線F1、F2、及びF3は、燃料消費率等高線である。燃料消費率等高線は、エンジントルク及びエンジン回転速度に基づくエンジン動作点について、燃料消費率が等しくなる点を結んだ線である。同一の燃料消費率等高線上における各点は、燃料消費率が同一である。燃料消費率は、燃料消費率等高線で囲まれた内の方が外の方よりも燃料消費率が少なくなる。図7のグラフにおいては、閉曲線F1の中の点F0は燃料消費率が最も少ない。点F0は、最小燃料消費率を表す点、即ち、エンジン10における最も燃料消費率が少ない動作点である。従って、エンジン10は、点F0で動作させると、最も効率が良い。燃料消費率等高線が、閉曲線F1からF2、更にはF3へと広がるに従って、燃料消費率は高くなる。従って、エンジン10の動作点が、閉曲線F2、F3へと広がるに従って、エンジン10の効率が低下する。
図7の曲線Xは、エンジン10の最小燃料消費率曲線である。曲線Xは、エンジン10を、最小燃料消費量で運転するためのエンジントルク及びエンジン回転速度の対応関係を示す動作点の集まりである。最小燃料消費率曲線は、所望のパワーを出力するための最小の燃料消費量を得る条件での動作点によって構成される。即ち、最小燃料消費率曲線は、各パワーにおいてパワーを除く条件を最適化して得られる最小燃料消費量を有する点の集まりである。従って、曲線Xは、最小燃料消費率曲線における最小燃料消費率を示す点F0を通る。また、例えば、図7の動作点Y1は、エンジン10のパワーがP2において最も燃料消費率が少ない動作点である。また、図7の動作点Y2は、エンジン10のパワーがP3において最も燃料消費が少ない動作点である。
図8は、本実施形態における、ビークル1の制御装置60によるコンバータ70への出力電流の電流出力制御の詳細な動作を示すフローチャートである。先ず、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icの変化量が、インバータ80の入力電流Iiの変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。詳細には、ステップS61において、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。ステップS61でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいと判定された場合、動作はステップS62に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを減少させるようにコンバータ70を制御する。ステップS61でコンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより小さいと判定された場合、動作はステップS63に進み、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icを増加させるようにコンバータ70を制御する。
次に、ステップS64において、エンジン制御部61は、エンジン制御部61は、推進指示部8からの加速指示又は減速指示が変更されたか否かを判定する。エンジン制御部61は、加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーが変更されたか否かも判定する。加速指示、減速指示、又は要求パワーが変更されたと判定された場合、ステップS65において、推進制御部63は、インバータ80への入力電流Iiを変更するようにインバータ80を制御する。インバータ80の入力電流Iiは、推進指示部8の加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーに応じ目標パワーを出力するために必要な電流になるように増加または減少される。
ステップS65においてインバータ80への入力電流Iiを変更した後、動作はステップS66に進み、エンジン制御部61は、最小燃料消費率曲線を示す曲線Xに沿って、エンジン10のエンジンパワーを上昇させる。詳細には、エンジン制御部61は、推進指示部8の指示に基づいてスロットル弁SV開度及び燃料噴射装置18による燃料噴射量の少なくとも一つを変更する。エンジン10のパワーは、推進指示部8の加速指示又は減速指示に含まれる要求パワーを目標として増加又は減少される。この時、制御装置60は、インバータ80の入力電流Ii及びビークル1の車速を取得しながら、スロットル弁SV開度及び燃料噴射装置18による燃料噴射量の少なくとも一つを変更する。
本実施形態のビークル1では、バッテリ4の充電量の取得中に、エンジン10の燃料消費を抑えながら目標パワーに応じたパワーを出力することができる。
ステップS66において、エンジン制御部61がエンジン10のエンジンパワーを増加させたのち、動作はステップS67に進み、電流出力制御部633は、コンバータ70からの出力電流Icを変更するようにコンバータ70を制御する。コンバータ70の出力電流Icは、インバータ80への入力電流Iiの変化に適合するように増加又は減少される。
ステップS67において、電流出力制御部633がコンバータ70からの出力電流Icを変更したのち、動作は再びステップS61に戻る。電流出力制御部643は、再度、ステップS61からステップS63において、コンバータ70の出力電流Icの変化量が、インバータ80の入力電流Iiの変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、コンバータ70の出力電流Icを制御して、インバータ80の電流変化に適合させる。
ステップS64において、推進指示部8の加速指示、減速指示、又は要求パワーが変更されないと判定された場合、ステップS68において、電流出力制御部643は、バッテリ4のSOCが算出されたか否かを判定する。ステップS68において、バッテリ4のSOCが算出されたと判定された場合、電流出力制御部643は、コンバータ70からの出力電流の電流出力制御を終了する。ステップS68において、バッテリ4のSOCが算出されていないと判定された場合、動作は再びステップS61に戻り、電流出力制御部643は、コンバータ70の出力電流Icがインバータ80の入力電流Iiより大きいか否かを判定する。
[第4の実施形態]
本実施形態では、第1乃至第3の実施形態におけるビークル1の制御を、推進器3bとしての回転翼を有するドローンに適用する。本実施形態における推進指示部8(例えば図1参照)は、運転者に操作される図示しない遠隔操作機器からの加速指示又は減速指示を示す無線信号を受信する受信部である。受信部は、加速指示又は減速指示を出力する。ビークル1としてのドローンは、推進指示部8としての自動推進制御装置を有してもよい。自動推進制御装置は、遠隔操作機器からの操作を受信しつつ自動操縦及び姿勢制御を実施する場合に加速指示又は減速指示を出力する。
[第5の実施形態]
本実施形態では、第1乃至第3の実施形態におけるビークル1の制御を、自動走行車両に適用する。本実施形態における推進指示部8(例えば図1参照)は、自動走行する場合に、走行経路並びに走行経路に沿って設定された速度に基づいて、加速指示又は減速指示を出力する。本実施形態における推進指示部8(例えば図1参照)は、運転者に操作される図示しない遠隔操作機器からの加速指示又は減速指示を示す無線信号を受信する受信部であってもよい。
1 ビークル
2 車体
3b 推進器
4 バッテリ
8 推進指示部
10 発電用エンジン
11 クランクケース
12 シリンダ
13 ピストン
14 コネクティングロッド
15 クランク軸
16 シリンダヘッド
18 燃料噴射装置
19 点火プラグ
20 発電用電動機
21、31 ロータ
22、32 ステータ
24、34 ロータ位置検出装置
30 推進用電動機
60 制御装置
61 エンジン制御部
62 発電制御部
63 推進制御部
64 充電量取得部
65 電流・電圧センサ
70 コンバータ
80 インバータ
90 駆動軸
GU 発電ユニット
DU 推進ユニット
SV スロットル弁

Claims (7)

  1. シリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記シリーズハイブリッド式ビークルは、
    回転するクランク軸を有し、燃焼によって生じるパワーを、前記クランク軸を介して出力する発電用エンジンと、
    前記クランク軸と連動するよう設けられ前記発電用エンジンに駆動され発電する発電用電動機と、
    前記発電用電動機から出力される電流を整流して出力するコンバータと、
    前記発電用電動機とは異なる、電流の供給を受けてパワーを出力する推進用電動機と、
    前記コンバータから出力される電流の少なくとも一部で前記推進用電動機を駆動するインバータと、
    前記コンバータに対し、前記インバータと並列に接続され、前記コンバータから出力される電流を充電し、充電した電流を前記インバータに供給するバッテリと、
    前記クランク軸からのパワーを機械的に伝達する伝達経路と接続されることなく前記推進用電動機から出力されるパワーによって駆動され前記シリーズハイブリッド式ビークルを推進させる推進器と、
    前記シリーズハイブリッド式ビークルの加速指示又は減速指示を出力する推進指示部と、
    前記推進指示部の前記加速指示に基づいて前記コンバータから出力される電流と前記インバータに供給される電流がともに増加し、且つ、前記推進指示部の前記減速指示に基づいて前記コンバータから出力される電流と前記インバータに供給される電流がともに減少するように前記発電用エンジン、前記コンバータ、及び前記インバータを制御することによって、前記発電用エンジンの動作に伴い前記発電用電動機が発生する電流を前記コンバータから前記バッテリに供給することなく又は実質的に供給することなく前記インバータに供給しつつ、前記推進用電動機から前記加速指示又は前記減速指示に基づいたパワーを出力させるとともに、前記電流が前記コンバータから供給されないか又は実質的に供給されない前記バッテリの電圧に基づいて前記バッテリの充電量を取得するように構成された制御装置と、
    を備える。
  2. 請求項1に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記制御装置は、前記バッテリの充電量を取得する期間において、前記コンバータの出力電流の変化量が、前記インバータの入力電流の変化量に等しく又は実質的に等しくなるように、前記コンバータの出力電流を制御して、前記インバータの電流変化に適合させる。
  3. 請求項2に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記制御装置は、加速指示を契機として、前記発電用電動機から供給される電力で駆動される前記推進用電動機により前記加速指示に応じた目標パワーを出力するように、前記加速指示よりも前に、前記発電用電動機の負荷トルクを変更することにより前記発電用エンジンのエンジン回転速度を変更する。
  4. 請求項2に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記制御装置は、前記バッテリの充電量を取得する期間において、前記発電用エンジンを、最小燃料消費率曲線上で動作させる。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記推進指示部は、前記シリーズハイブリッド式ビークルの運転者に操作されるアクセル操作子である。
  6. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記推進指示部は、前記シリーズハイブリッド式ビークルから離れた遠隔操作機器から受信する無線信号に基づいて前記加速指示又は前記減速指示を出力する受信部である。
  7. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載のシリーズハイブリッド式ビークルであって、
    前記推進指示部は、運転者の加速又は減速の操作によらず、前記シリーズハイブリッド式ビークルの移動経路情報に基づいて前記加速指示又は前記減速指示を出力する自動推進指示部である。
JP2021534024A 2019-07-19 2020-07-20 シリーズハイブリッド式ビークル Active JP7260647B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/028434 WO2021014488A1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 シリーズハイブリッド式ビークル
JPPCT/JP2019/028434 2019-07-19
PCT/JP2020/028055 WO2021015163A1 (ja) 2019-07-19 2020-07-20 シリーズハイブリッド式ビークル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021015163A1 JPWO2021015163A1 (ja) 2021-01-28
JP7260647B2 true JP7260647B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=74193671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021534024A Active JP7260647B2 (ja) 2019-07-19 2020-07-20 シリーズハイブリッド式ビークル

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3998172B1 (ja)
JP (1) JP7260647B2 (ja)
WO (2) WO2021014488A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7526219B2 (ja) 2022-03-24 2024-07-31 向島ドック 株式会社 電池搭載型電気推進船舶システム
CN115320363B (zh) * 2022-08-02 2024-01-30 东莞叁壹半导体科技有限公司 一种串联式混合动力汽车系统及动力控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149726A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Gs Yuasa Corp 充電状態測定装置
JP2011162178A (ja) 2010-01-13 2011-08-25 Toyota Central R&D Labs Inc 車両搭載用発電装置
JP2011239639A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2016102441A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2018012347A (ja) 2015-10-02 2018-01-25 ヤマハ発動機株式会社 駆動システム、制御装置、及びビークル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3170969B2 (ja) * 1993-09-16 2001-05-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車のモータ電圧制御装置
JP3376881B2 (ja) * 1997-09-29 2003-02-10 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両のバッテリー充電量演算装置
JP2001197604A (ja) * 2000-01-06 2001-07-19 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 走行車両のバッテリの充電方法
KR101688343B1 (ko) * 2012-10-11 2016-12-20 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 발전 제어 장치
JP2016199225A (ja) * 2015-04-14 2016-12-01 株式会社豊田自動織機 無人搬送車の駆動システム
JP2017206046A (ja) 2016-05-16 2017-11-24 スズキ株式会社 充電状態推定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011162178A (ja) 2010-01-13 2011-08-25 Toyota Central R&D Labs Inc 車両搭載用発電装置
JP2011149726A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Gs Yuasa Corp 充電状態測定装置
JP2011239639A (ja) 2010-05-13 2011-11-24 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2016102441A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2018012347A (ja) 2015-10-02 2018-01-25 ヤマハ発動機株式会社 駆動システム、制御装置、及びビークル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021015163A1 (ja) 2021-01-28
WO2021015163A1 (ja) 2021-01-28
EP3998172B1 (en) 2024-05-01
EP3998172A4 (en) 2022-10-19
EP3998172A1 (en) 2022-05-18
WO2021014488A1 (ja) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10081238B2 (en) Drive system and vehicle
US7145261B2 (en) Electric generator control method and apparatus, and vehicle equipped with such apparatus
US7520351B2 (en) Power control unit
KR101383463B1 (ko) 차량용 하이브리드 구동 조립체 운영 및 제어 방법 및 상기 방법을 이용하는 하이브리드 구동 조립체
JP7260647B2 (ja) シリーズハイブリッド式ビークル
US10243494B2 (en) Methods and systems for efficient engine torque control
US20180290645A1 (en) Autonomous vehicle constant speed control system
JP7437147B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8996283B2 (en) Vehicle control system
KR20110005808A (ko) 하이브리드 구동기 동작 방법 및 제어 장치
US20150066327A1 (en) Eco-mode cruise control
CN102121446B (zh) 用于防止发动机失速的控制系统和方法
JP3376918B2 (ja) 車両用定速走行制御システム
EP3771604B1 (en) Drive control system for vehicle, and vehicle
JPH11148391A (ja) ハイブリッド車用制御装置
US11279341B2 (en) Control apparatus of hybrid leaning vehicle
WO2021015164A1 (ja) ビークル
US20200404848A1 (en) Work machine
JP2010114960A (ja) 発電機制御装置
US11420615B2 (en) Powertrain system
US11415988B2 (en) Control apparatus of hybrid leaning vehicle
CN115867450A (zh) 混合动力车辆
WO2019111606A1 (ja) 機械スロットル制御型ビークル
CN110914124B (zh) 车辆
EP3715202A1 (en) Leaning vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7260647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150