JP7252279B2 - 計時器のためのケースの胴部上に裏蓋を締結するデバイス - Google Patents

計時器のためのケースの胴部上に裏蓋を締結するデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7252279B2
JP7252279B2 JP2021118410A JP2021118410A JP7252279B2 JP 7252279 B2 JP7252279 B2 JP 7252279B2 JP 2021118410 A JP2021118410 A JP 2021118410A JP 2021118410 A JP2021118410 A JP 2021118410A JP 7252279 B2 JP7252279 B2 JP 7252279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
pin
groove
ridge
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021118410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022033701A (ja
Inventor
ジョエル・アリマン
バンジャマン・シャルトレル
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2022033701A publication Critical patent/JP2022033701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252279B2 publication Critical patent/JP7252279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/11Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits of the back cover of pocket or wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • G04B37/0033Cases for pocket watches and wrist watches with cover or bottom which can slide or turn (without a spring action)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

本発明は、時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイスに関する。
本発明は、そのようなデバイスを含む計時器、特に時計にも関する。
時計及び同様の装置の外部部品は、多くの制約、特に耐水性、頑強さ、外観に従っており、封止体の交換、洗浄、潤滑、更には修理といった販売後の介入で、あらゆる意図しない分解が生じて修復不可能とならないように作製しなければならない。
同様に、一部の外部構成要素又は制御構成要素は、元の位置、静止位置若しくは作動参照位置の標示のため、又は示度若しくは目盛りの読出しを容易にするため、又は一続きの左及び/若しくは右の装飾面を保証するため、互いに角度を付けて割り送らなければならない。この角度を付けた割送りは、構成要素の良好な締結及び封止体の完全な耐水性と組み合わせると、適切な達成が困難であることが多い。
本発明は、角度を付けた割送りにより、外部構成要素の厳密で安全な組立てを達成することを提案するものであり、この割送りは、容易に達成される。
この目的で、本発明は、請求項1に記載の中板に裏蓋を締結するデバイスに関する。
本発明は、そのような締結デバイスを含む計時器にも関する。
本発明の他の特徴及び利点は、単純な例示的で非限定的な例として示される、本発明の特定の実施形態に対する以下の説明、及び添付の図面を読めばより明らかになるであろう。
本発明による締結デバイスの分解斜視図である。 本発明による締結デバイスの裏蓋の斜視図である。 本発明による締結デバイスの中板の斜視図である。 本発明による締結デバイスの裏蓋の上面図である。 本発明による締結デバイスの裏蓋の図3aの断面図である。 本発明による締結デバイスの中板の背面図である。 本発明による締結デバイスの中板の図4aの断面図である。 組み立てられた締結デバイスの斜視図である。 組み立てられた締結デバイスの図5aの断面図である。 本発明による締結デバイスの溝のための様々な可能な実施形態の図である。
本発明は、角度を付けた割送り及び最小数の構成要素により、外部構成要素に対する安全な封止組立ての達成を提案するものであり、この割送りは、保証された位置での達成が容易である。
図1から図5bは、時計の中板に対して裏蓋を取り付け、角度を付けて割り送る非限定的な例を示す。
本発明は、時計の胴部1上に裏蓋2を締結するデバイス100に関し、胴部1は、中板と一体である少なくとも1つのピン4と、裏蓋上に取り付ける封止体とを備え、前記裏蓋はその外周付近に、少なくとも1つの溝を備え、ピンと協働するように構成される。前記裏蓋2は、その外周付近に、少なくとも1つの溝5を備え、ピン4は、挿入位置と呼ぶ、裏蓋2が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、裏蓋2を係止し、中板1に対して角度を付けて配置する第2の位置との間を溝5内で摺動するように構成し、前記溝5は、難所を形成する少なくとも1つの隆起55を備え、ピン4が隆起55を通過する際にトルクを増大させる。
裏蓋2は、第1の分解挿入位置から第2の取付け係止位置に切り替えるように構成される。図2aに示すように、裏蓋2は、中板1をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー21を形成する肩部20と、中板内に載置するように構成した本体22とを有する。
第1の分解挿入位置において、胴部1及び裏蓋2は、互いに対して第1の角度向きを有する。
本発明によれば、裏蓋2は、中板と裏蓋との間の境界面にOリング封止体3等の封止手段を備え、裏蓋は、封止体を受け入れる細穴を有する。第1の分解挿入位置から第2の取付け係止位置への切替えは、オペレータが加える力の作用下、即ち、Oリング封止体の抵抗力を克服し、裏蓋2及び中板1を組み付ける軸方向の力、並びに裏蓋2及び中板1をある角度割送り位置にもたらすトルクにより実行される。
第2の組立て係止位置において、中板及び裏蓋は、互いに対して、第1の角度向きとは異なる第2の角度向きを有する。裏蓋2及び胴部1は、差込み嵌合によって軸方向に保持される。
有利には、特に軸方向D回りの、差込み嵌合による裏蓋及び中板の固着は、可逆的であり、裏蓋及び中板の分解を可能にする。本発明に特定の方式では、この分解は、オペレータからの組立ての間に加えた力と同様の力を必要とし、この分解は、好ましくは、例えば、裏蓋2の可視面上に配設した穴又は外周切欠きと協働する特殊工具の使用を必要とする。そのような組立てにより、着用者による裏蓋の分解、又は不適切な扱い若しくは衝撃の後の分解を防止することを可能にする。
本発明によれば、この締結デバイスは、少なくとも第3の構成要素、即ちピン4を含み、ピン4は、裏蓋2と胴部1との間で軸方向に挿入され、互いに対する回転が固定されるように構成し、少なくとも1つの弾性変形可能領域を含む。
このピン4は、頭部40と、本体41と、足部42とを備え、中板と一体である。図示のように、本体41、頭部40及び足部42は、円筒形の形状であり、本体41は、頭部40及び足部42の直径よりも小さい直径を有する。頭部40及び足部42の直径は、同一に設けられるが、かなり異なっていてもよく、本体41が正方形断面の平行六面体形状である等、異なる幾何学的形状もピン4に対して想定し得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、ピン4は、中板内に取り付けられ、中板1は、この目的で、逆T字形状の開口が前記ピン4を受け入れる機械加工部10を備え、機械加工部10の開口は、組立てが見えないように中板の内側に開口する。有利には、機械加工部10は、T字本体の壁上に少なくとも1つのリブ11、好ましくは2つのリブを有し、ピン4を機械加工部10内に留めることによって組立てを実施するようにする。ピンの頭部は、T字形機械加工部の頭部内に収容される。
ピン4は、ポリオキシメチレン、ポリウレタン、ポリマーベースの材料、又はエラストマ等の様々な材料から作製することができ、エラストマは、例えば、asutane(登録商標)又はハイトレル(登録商標)が公知である。選択した材料により、最大締結トルクの決定を可能にし、したがって、ピン4は、従来の取付けで裏蓋を中板上に螺入する通常のトルクよりも低い約1.5N.mの締結トルクを可能にする。好ましくは弾性ポリマー材料等であるそのようなピン4の利点は、自由空間が制限され、破損しやすい金属要素の安全な埋め込みが不可能である体積部内への収容が容易であることである。
したがって、ピン4の本体41は、変形可能であり、可変モーメントの抵抗トルクを裏蓋2と中板1との間のあらゆる相対的な接線トルクに対抗させるように構成される。
ピンの本体41は、裏蓋2内に含まれる隆起55等の少なくとも1つの相補形浮上り部と協働するように構成される。図3aに示すように、裏蓋2は、カバー21の外周付近に少なくとも1つの溝5を有し、溝5は、裏蓋2の半径に沿って延在し、少なくともピン4の高さの半分に等しい深さ、及びピン4の本体41の直径に等しい寸法幅を有し、ピン4が溝5内を摺動するようにする。溝5は、背部50と、第1の端部51及び第2の端部52と、2つの壁53とを備え、溝の背部50は、細穴54の形状であり、細穴54の幅は、ピン4の頭部又は足部の寸法に等しく、ピンを案内し、軸方向で維持するようにする。
したがって、ピン4が溝5内の隆起55上を通過すると、中板1と裏蓋2との間の相対的な回転運動に対抗する性質のある抵抗トルクを生じさせる。
好ましい実施形態によれば、溝5は、ピン4が通過する間、連続的な抵抗に対抗するように構成した複数の隆起55を備える。本発明によれば、同じ溝5において、連続する隆起55の間の角度の距離は、裏蓋2と中板1との間で回転する間、増大する抵抗に対抗するように減少する。連続する隆起55の間の角度の距離は、一定の抵抗トルクに対抗するように一定に設けることもできる。
隆起の配置のいくつかの構成が可能である。第1の実施形態によれば、1つ又は複数の隆起55は、溝5の単一の側壁上に存在する。第2の実施形態によれば、1つ又は複数の隆起は、溝5の2つの側壁上に配設され、各壁の隆起は、互いに対向して配設される。第3の実施形態によれば、1つ又は複数の隆起は、溝5の2つの側壁上に配設され、各壁の隆起は、互いからずれている。同様に、互いに対向して配置される隆起の間の距離は、図6に示すように、漸進的な抵抗トルクを与えるように変動させることができる。
溝5の第1の端部51は、ピン4を導入する空間を形成し、第2の端部52は、停止部6を形成し、溝5内の所定の位置にピン4を維持する。この目的で、第1の端部51は、ピン4の頭部又は足部と同様の寸法を有し、第2の端部52は、ピン4の本体と同様の寸法を有する。
抵抗力は、協働する隆起55の溝5及び相補形ピン4の数が多いほど、より一層著しいことは理解されよう。したがって、連続する隆起の数並びに/又はピン及び溝の数に作用することが可能である。本発明の好ましい実施形態によれば、裏蓋は、角度が規則的に分散する3つの溝を備え、中板は、3つの相補形ピンを備える。
当然、少なくとも1つの溝を中板内に機械加工し、少なくとも1つのピンを裏蓋と一体化する状態で、構成を逆にすることができる。
組立て中、オペレータが裏蓋2上で並進移動を加えて裏蓋2のカバー21を中板1の下縁13付近に置く際、オペレータは、ピン(複数可)の足部と溝(複数可)5の第1の端部51とを一致させるように裏蓋を中板上に置き、ピンが第1の端部51に挿入されるようにし、これにより、ピンが裏蓋に当接し、したがって、封止体3のために耐水性を保証する。ピンは、裏蓋の後部と裏蓋のカバーとの間の距離よりも極めてわずかに高い高さを有し、これにより、裏蓋と中板との間が接触しないようにし、0.02mmから0.04mmの隙間が裏蓋と中板との間に存在する。
次に、オペレータは、漸進的なトルクを付与し、中板1と裏蓋2との間に相対的な回転を付与する。この回転中、組立てを実施するオペレータは、ピン4の本体41が溝5の第1の隆起55と協働する際に第1の抵抗にあう。したがって、抵抗トルクは、相対的な回転の間に増大する。
第1のシナリオでは、ピンと協働する第1の隆起55は1つである。第2のシナリオでは、溝は、いくつかの隆起55を備え、オペレータが、回転中に断続的な力を与えるようにする。累積する抵抗トルクのピークは、難所をそれぞれ通過する間に増大し、割送り角度で最大値に達する。したがって、オペレータは、停止部52まで、抵抗が増大する感覚を受ける。
図示するように、裏蓋2は、120°で分散する3つの溝55を備え、溝のそれぞれは、溝と相補形状のピン4と協働するように構成される。したがって、中板は、120°で分散する3つのピンを備え、オペレータは、120°にある3つのピンが隆起55を同時に通過する際、1回の難所の通過を感じる。
裏蓋を中板上に配置するとすぐに耐水性が存在し、本発明による機構は、単一隆起の以前のケースのように、裏蓋を中板に挿入するとすぐに封止体(複数可)の耐水性の確保が保証されるように構成され、この場合、オペレータの自発的な行為がなければ、緩みが発生することがない。
実際、少なくとも2つ、好ましくは3つ、又は更には4つの連続隆起の場合にかなり良好な結果が得られ、各隆起が通過するのに十分な簡単な角度移動をもたらす。
本発明は、組立て中、抵抗の増大をもたらすように、いくつかの隆起の連続的な横断を必要とするが、分解の際にも必要とする。というのは、特に機械的停止部上の割送り最終位置から、単一の隆起55を横断することによる急激な力が加えられると、最悪のケースでは、目に見えるずれがある状態で、完全に分解していないにもかかわらず、とりわけ、耐水性が失われる又は時計内部が汚染される危険性がある。図示の例では、オペレータが、ずれが目に見える3つの境界を連続的に横断する場合であっても、耐水性は依然として保証される。耐水性が失われると、封止体がもはや圧縮されず、封止体が裏蓋の回転によって影響を受けないため、オペレータは、裏蓋を部分的に取り外さなければならない。
一実施形態によれば、各隆起55の間の距離は同一であり、各隆起の通過は同じ抵抗トルクに対抗する。
有利な変形形態では、各隆起の間の距離は減少しているため、オペレータは、図3a内の3つの隆起55の例のように、加えるトルクを増大させなければならない。
本発明は、時計の寸法と完全に適合する一方で、数N.mに達し得る高い抵抗力に対する能力を有するため、有利である。
更に、計時器が特定の大規模な制約を受けるケースでは、本発明による機構の分解には、例示する例では単一の隆起を横断する5から10°というかなりの角度移動の間、任意の起点から加える力の維持を必要とする。いくつかの隆起が次々に続いても、安全性は依然として保証される。
本発明によれば、角度を付けた割送りは、進行を制限する停止部6を形成する第2の端部52によって保証される。
したがって、本発明は、例えば、振動、連続的な膨張周期による影響下、着用者の不注意な使用等による、あらゆる予期、意図しない中板からの裏蓋の分解を防止可能にする。
好ましくは、分解には、特殊な非市販工具を必要とし、必要な資格を有する販売後作業員が整備を実行することを保証する。
本発明は、中板及び裏蓋が、様々な膨張係数を有する様々な材料、又は更には標準的な締結モードが可能ではない脆い若しくは硬い材料(セラミック、サファイア)から作製されるケースにかなり向いている。従来の構成は、金の中板とサファイアの裏蓋との組立体、又は全体がセラミックのケース、金属-セラミックの組合せ等を含む。
本発明の重要な利点は、裏蓋と中板との間のあらゆる接触/摩擦をなくすことであり、したがって、従来技術のケースのように、摩擦の痕跡の出現及び痕跡を閉じ込めるグリースの添加を防止する。
本発明の別の重要な利点は、開放時、耐水性が失われる前に、いくつかの切欠きに対する連続的な通過、及び少なくとも部分的に裏蓋を取り外す義務のために、安全性を増大させることである。
本発明は、そのような締結デバイス100を含む計時器又は時計1000にも関する。
要約すると、本発明は、締結デバイスの提供を可能にし、締結デバイスの設計は小型であり、時計の耐水性を維持し、不慮の分解から保護する。
本発明は、構成要素の完全な向きがサービス位置で係止されたままにすることも保証可能にする。
本発明は以下の多くの利点を提供する:
-例えば、本発明による機構において、封止体の圧縮が実施されるとすぐに耐水機能が保証される、裏蓋と中板との間の第1の相対的角度位置から、裏蓋と中板との間に耐水性が依然として保証される、例えば数十度という広範囲の相対的角度値があり、この広範囲の相対的角度値は、例えば、中板-裏蓋部分組立体のケースにおいて螺入される標準的な裏蓋と比較すると、重要である。この中板-裏蓋部分組立体のケースでは、ほんの数度ねじが緩むと耐水性が失われ、洗浄及び新たな封止体が必要となる一方で、本発明によれば、分解中、回転が継続し、裏蓋2が胴部1から外れ始めた場合、耐水性が失われる可能性があるのは、最後の切欠きを通過した後だけである。
-裏蓋に対して広範囲に寸法決定した、閉鎖トルクを有する連続的な切欠きによる閉鎖は、特に、溝内に分散する突起の数が増大するために、裏蓋の取付けに対して十分で、許容可能であり、オペレータは、閉鎖位置とみなされる所望の位置まで閉鎖トルクが増大する段階的な螺入を感じ、閉鎖位置もはっきりと知覚できる。
-開放の安全性は、2つの要因:オペレータが、切欠きを通過させるのにかなり積極的なエネルギーを与える必要性、及び耐水性が失われる前に、いくつかの切欠きを連続的に通過することによって増大する。
1 胴部
2 裏蓋
4 ピン
5 溝
20 肩部
21 カバー
22 本体
55 隆起
100 デバイス
1000 時計

Claims (18)

  1. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、前記ピン(4)は、前記胴部(1)内に取り付けてあり、前記ピン(4)は、本体(41)と、頭部(40)と、足部(42)とを有し、前記本体は、前記頭部及び/又は前記足部の直径よりも小さい直径を有することを特徴とする、デバイス(100)。
  2. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、
    前記ピン(4)は、ポリオキシメチレン、ポリウレタン、ポリマーベースの材料、又はエラストマ材料等の硬質弾性変形可能材料から作製することを特徴とする、デバイス(100)。
  3. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、
    前記溝(5)は、背部(50)と、第1の端部(51)及び第2の端部(52)と、2つの壁(53)とを備え、前記背部(50)は、前記ピンの頭部(40)又は足部(42)のための細穴(54)の形状であり、前記ピンを案内し、軸方向で維持するようにすることを特徴とする、締結デバイス(100)。
  4. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、
    前記溝(5)は、いくつかの隆起(55)を備え、各隆起(55)の間の距離は、同一であることを特徴とする、締結デバイス(100)。
  5. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、
    前記溝(5)は、いくつかの隆起(55)を備え、各隆起(55)の間の距離は、減少することを特徴とする、締結デバイス(100)。
  6. 前記胴部(1)は、逆T字形状の開口が前記ピンを受け入れる機械加工部(10)を備え、前記機械加工部(10)は、前記ピン(4)を前記機械加工部(10)内に留めることによって組立てを実施する少なくとも1つのリブ(11)を備えることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の時計の胴部(1)上に裏蓋(2)を締結するデバイス(100)。
  7. 前記機械加工部(10)の前記開口は、前記胴部(1)の内側に開口することを特徴とする、請求項6に記載の時計の胴部(1)上に裏蓋(2)を締結するデバイス(100)。
  8. 前記ピン(4)は、ポリオキシメチレン、ポリウレタン、ポリマーベースの材料、又はエラストマ材料等の硬質弾性変形可能材料から作製することを特徴とする、請求項1、3~5ならびに請求項1、3~5のいずれか一項を直接的または間接的に引用する請求項6および7のいずれか一項に記載の時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)。
  9. 時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)であって、前記裏蓋(2)は、前記胴部(1)をもっぱら部分的に覆うように構成したカバー(21)を形成する肩部(20)と、前記胴部(1)内に載置するように構成した本体(22)とを有し、前記デバイスは、前記胴部と一体である少なくとも1つのピン(4)と、前記裏蓋(2)と前記胴部(1)との間に取り付ける封止体とを備える、デバイス(100)において、前記裏蓋(2)は、前記裏蓋(2)の外周付近に、少なくとも1つの溝(5)を備え、前記ピン(4)は、挿入位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)が自由である第1の位置と、係止位置と呼ぶ、前記裏蓋(2)を係止し、前記胴部(1)に対して角度を付けて配置する第2の位置との間で前記溝(5)内で摺動するように構成し、前記溝(5)は、難所を形成する少なくとも1つの隆起(55)を備え、前記ピン(4)が前記隆起(55)を通過する際にトルクを増大させ、
    前記ピン(4)は、前記胴部(1)と共に機械加工し、前記ピン(4)と前記胴部(1)とが一体要素を形成することを特徴とする、デバイス(100)。
  10. 前記溝(5)は、前記裏蓋(2)の周縁に沿って延在し、少なくとも前記ピン(4)の高さの半分に等しい深さ、及び前記ピンの本体(41)の直径と同様の寸法幅を有し、前記ピンが前記溝(5)内を摺動するようにすることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の時計の胴部上に裏蓋を締結するデバイス(100)。
  11. 前記溝(5)は、背部(50)と、第1の端部(51)及び第2の端部(52)と、2つの壁(53)とを備え、前記背部(50)は、前記ピンの頭部(40)又は足部(42)のための細穴(54)の形状であり、前記ピンを案内し、軸方向で維持するようにすることを特徴とする、請求項1、2、4、5、9および請求項1、2、4、5、9のいずれか一項を引用する請求項6から10いずれか一項に記載の締結デバイス(100)。
  12. 前記第1の端部(51)は、前記ピン(4)を導入する空間を形成し、前記第2の端部(52)は、停止部を形成し、前記ピンを所定の位置に維持することを特徴とする、請求項11に記載の締結デバイス(100)。
  13. 前記第1の端部(51)は、前記ピン(4)の前記頭部又は前記足部と同様の寸法を有し、前記第2の端部(52)は、前記ピン(4)の前記本体(40)と同様の寸法を有することを特徴とする、請求項11又は12に記載の締結デバイス(100)。
  14. 前記隆起(55)は、前記溝(5)の前記2つの壁(53)の1つの上に形成することを特徴とする、請求項11から13のいずれか一項に記載の締結デバイス(100)。
  15. 前記溝(5)は、いくつかの隆起(55)を備え、各隆起(55)の間の距離は、同一であることを特徴とする、請求項1~3、5、9および請求項1~3、5、9のいずれか一項を引用する請求項6から14のいずれか一項に記載の締結デバイス(100)。
  16. 前記溝(5)は、いくつかの隆起(55)を備え、各隆起(55)の間の距離は、減少することを特徴とする、請求項1~4、9および請求項1~4、9のいずれか一項を引用する請求項6から14のいずれか一項に記載の締結デバイス(100)。
  17. 前記デバイスは、少なくとも3つのピン(4)を備え、前記ピン(4)は、前記裏蓋上で角度を付けて分散し、等間隔で配設することを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の締結デバイス(100)。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の締結デバイス(100)を備えることを特徴とする、計時器。
JP2021118410A 2020-08-17 2021-07-19 計時器のためのケースの胴部上に裏蓋を締結するデバイス Active JP7252279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20191389.4A EP3958067A1 (fr) 2020-08-17 2020-08-17 Dispositif de fixation d'un fond sur une carrure pour piece d'horlogerie
EP20191389.4 2020-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022033701A JP2022033701A (ja) 2022-03-02
JP7252279B2 true JP7252279B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=72139536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021118410A Active JP7252279B2 (ja) 2020-08-17 2021-07-19 計時器のためのケースの胴部上に裏蓋を締結するデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11774912B2 (ja)
EP (1) EP3958067A1 (ja)
JP (1) JP7252279B2 (ja)
CN (1) CN114077188B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9415401U1 (de) 1994-09-23 1996-01-25 Junghans Uhren Gmbh Uhr, insbesondere Armbanduhr, mit Tastschalter zur Betätigung einer elektrischen Kontaktstrecke
JP2017507333A (ja) 2013-11-15 2017-03-16 ショパード テクノロジーズ エスエー バヨネット結合を含む腕時計ケース

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533424U (ja) * 1978-08-24 1980-03-04
US6275450B1 (en) * 1997-10-08 2001-08-14 Seiko Epson Corporation Timepiece
CH694110A5 (fr) * 2000-11-07 2004-07-15 Lea Dubois Montre comportant un boîtier et un support amovible.
EP1249741A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-16 Yacht Diamond Watches Ltd. Boíte de montre munie d'une lunette décorative amovible
EP1278108B1 (fr) * 2001-07-18 2008-03-12 The Swatch Group Management Services AG Dispositif de réglage de l'alignement d'un fond se vissant sur la carrure d'une boîte de montre par rapport à un axe 12H-6H
EP1760556A1 (fr) 2005-09-06 2007-03-07 The Swatch Group Management Services AG Dispositif de fixation d'un fond sur une carrure d'une montre
HK1095062A2 (en) 2006-11-21 2007-04-27 Kin Shan Ching An outer housing of a watch having fixing clips
CN201489293U (zh) 2009-07-21 2010-05-26 宛冬梅 一种带有强磁保健功能的手表
CH702655B1 (fr) 2010-02-15 2015-11-30 Ball Watch Company Sa Support antimagnétique et antichoc pour mouvement horloger.
EP2607972B1 (fr) 2011-12-22 2016-04-27 The Swatch Group Research and Development Ltd. Poussoir étanche pour montre
CN202975608U (zh) 2012-12-24 2013-06-05 饶健辉 具有非接触式智能感应钥匙功能的手表
CN203365961U (zh) 2013-09-18 2013-12-25 詹游娜 一种具有陶瓷表壳的手表
EP2952975B1 (fr) 2014-06-03 2019-04-24 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif d'assemblage d'un cercle d'encageage dans une carrure de montre
WO2016198340A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Hnc Switzerland Gmbh Locking arrangement for securing a wheeled vehicle against theft and method of using the locking arrangement
CN104970892A (zh) 2015-07-17 2015-10-14 杭州新亚齿科材料有限公司 一种方便清洁的被动式滑盖自锁托槽
CH712740B1 (fr) 2016-07-26 2020-08-31 Omega Sa Sous-ensemble d'habillage pour pièce d'horlogerie, notamment une montre, ou pour bijou.
FR3062218B1 (fr) 2017-01-25 2020-11-27 G&G Concept Fixation de montre "capslock"
CN206725971U (zh) 2017-03-22 2017-12-08 宝柏时计有限公司 防磁石英行针手表
CN107390860B (zh) 2017-04-26 2021-05-04 吴以航 一种可穿戴设备
CN207133769U (zh) 2017-04-26 2018-03-23 吴以航 一种可穿戴设备
CH714476A2 (fr) * 2017-12-20 2019-06-28 Certina Sa Boîte de montre à lunette tournante interchangeable.
CN208741330U (zh) 2017-12-26 2019-04-16 佛山市南海格徕德医疗器械有限公司 一种扶手转动机构
CN208024101U (zh) 2018-02-24 2018-10-30 爱姆卡(天津)工业五金有限公司 一种压紧转舌锁
EP3582028A1 (fr) 2018-06-13 2019-12-18 Rolex Sa Dispositif de crantage horloger
EP3599519B1 (fr) * 2018-07-24 2023-06-14 Etienne Amsler Ensemble de montre à boîte de montre amovible, montre et partie d'un tel ensemble de montre
CN209281687U (zh) 2018-08-03 2019-08-20 淮阴师范学院 一种英语学习辅助工具
CN209140097U (zh) 2018-08-16 2019-07-23 郑州郑飞机电技术有限责任公司 一种万向支架
CN208951088U (zh) 2018-09-17 2019-06-07 海盐恒业标准件有限公司 防松螺栓
EP3680729B1 (fr) 2019-01-09 2024-04-24 Blancpain SA Fond orientable pour une piece d'horlogerie
CN109922621B (zh) 2019-03-20 2021-03-12 浪潮商用机器有限公司 机箱及用于机箱的防尘网
CN210650610U (zh) 2019-07-09 2020-06-02 盐城致尚物业管理有限公司 一种物业管理用室外器具柜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9415401U1 (de) 1994-09-23 1996-01-25 Junghans Uhren Gmbh Uhr, insbesondere Armbanduhr, mit Tastschalter zur Betätigung einer elektrischen Kontaktstrecke
JP2017507333A (ja) 2013-11-15 2017-03-16 ショパード テクノロジーズ エスエー バヨネット結合を含む腕時計ケース

Also Published As

Publication number Publication date
US11774912B2 (en) 2023-10-03
CN114077188A (zh) 2022-02-22
JP2022033701A (ja) 2022-03-02
EP3958067A1 (fr) 2022-02-23
US20220050421A1 (en) 2022-02-17
CN114077188B (zh) 2023-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453949B2 (ja) 時計またはウォッチまたは宝飾品用の外装サブアセンブリ
US6183293B1 (en) Electrical connector latching mechanism
US8911143B2 (en) Switch device
US6161982A (en) Assembly with a sealed coupler
JP6180144B2 (ja) 樹脂製止水弁カートリッジ、樹脂製止水弁カートリッジの装着構造、並びに、水栓の止水構造
JP4850008B2 (ja) 時計
US20080285390A1 (en) Lockable Push-Piece
JP7252279B2 (ja) 計時器のためのケースの胴部上に裏蓋を締結するデバイス
KR20200139744A (ko) 통합된 헬륨 밸브가 제공된 베젤 로킹 시스템을 갖는 회전하는 베젤이 구비된 시계
TWI743141B (zh) 用於手錶的外部零件之次組合件
US5421474A (en) Device for the assembly by clamping of an elastically compressible part
CN111427251B (zh) 钟表的可定向后盖
JP7465932B2 (ja) 計時器のための胴に裏蓋を締結するデバイス
CN112824979B (zh) 用于时计的控制表冠
JP6734634B2 (ja) 歯科用ハンドピース
EP3717755B1 (en) Drain plug structure for oil pan
US11860579B2 (en) Device for fastening a back on a middle for a timepiece
CN111828443A (zh) 紧固组件及锅具
CN112631108A (zh) 旋拧表冠
EP4190201A1 (en) Connection structure and wearable device
US20160097465A1 (en) Closures Including Adjustment Tools for Adjustment Mechanisms
JP3621457B2 (ja) 腕時計における押ボタン誤動作防止装置
KR0149333B1 (ko) 과조임 방지용 볼트
RU2645728C1 (ru) Защитно-регулировочный комплект механизма реле давления
JPH059650Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150