JP7251378B2 - 画像プリント装置及び注文受付端末 - Google Patents

画像プリント装置及び注文受付端末 Download PDF

Info

Publication number
JP7251378B2
JP7251378B2 JP2019134749A JP2019134749A JP7251378B2 JP 7251378 B2 JP7251378 B2 JP 7251378B2 JP 2019134749 A JP2019134749 A JP 2019134749A JP 2019134749 A JP2019134749 A JP 2019134749A JP 7251378 B2 JP7251378 B2 JP 7251378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
size
layout
processing unit
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019134749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021019310A (ja
Inventor
大輔 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019134749A priority Critical patent/JP7251378B2/ja
Publication of JP2021019310A publication Critical patent/JP2021019310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251378B2 publication Critical patent/JP7251378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像データをプリント出力する画像プリント装置、及び画像データのプリント注文を受け付ける注文受付端末に関する。
デジタルカメラやスマートフォン等で撮影した画像のデジタルデータを読み込んでプリント出力する画像プリント装置が様々な場所に設置されている。例えば、利用者は、デジタルカメラで撮影した画像データが記憶された記憶媒体を持参し、記憶媒体内の画像データを画像プリント装置に読み込ませる。画像プリント装置は、記憶媒体から読み込んだ画像データをプリントしたり、画像データの編集を行った上でプリントしたりする。
利用者は、プリント出力された写真をアルバムに入れて保存したり、フォトキーホルダ(フォトストラップ)に入れて携帯したりする。フォトキーホルダは、透明プラスチックケースの中に写真が入れられるようになっており、円形や矩形など様々なケース形状のものが販売されている。
従来、利用者はケースのサイズや形状に応じて写真の切り取り位置を確認し、カッターやハサミで写真を切っていた。写真の表面には画像を保護するための保護層が設けられており、切り取り線を書くことができず、所望のサイズ・形状に写真を切ることが困難であった。また、写真の紙は厚く、カールした状態で画像プリント装置から出力されることもあり、ケースにぴったり嵌まるように写真を切ることは極めて困難であった。
特開2007-241793号公報 特許第4534823号公報 特許第4452249号公報
本発明は、画像に切り取り線を合成してプリント出力する画像プリント装置、及び切り取り線を合成した画像をプリント出力する注文を受け付ける注文受付端末を提供することを課題とする。
本発明の画像プリント装置は、画像を入力する入力部と、前記画像に対する編集を受け付ける編集処理部と、編集された画像を用紙にプリントして出力するプリンタと、を備え、前記編集処理部は、切り取りサイズの入力を受け付け、前記切り取りサイズに基づく切り取り線を前記画像に合成し、前記プリンタは前記切り取り線が合成された画像をプリント出力するものである。
本発明の一態様では、前記編集処理部は、切り取り線形状の種類の選択を受け付ける。
本発明の一態様では、前記編集処理部は、前記切り取り線形状として四角形が選択された場合、前記切り取りサイズとして四角形の縦及び横の長さの入力を受け付け、前記切り取り線形状として円形が選択された場合、前記切り取りサイズとして円の直径の入力を受け付ける。
本発明の一態様では、前記編集処理部は、前記切り取り線の合成位置の指示を受け付ける。
本発明の一態様では、1枚のプリント物に複数の画像をプリントする分割プリントのレイアウトの選択を受け付けるレイアウト選択部をさらに備え、前記編集処理部は、前記レイアウト内に同一の画像が複数の位置に配置されている場合、前記レイアウト内の1つの画像に対して切り取り線を合成した後、別の位置にある同一画像に対し、画像内での合成位置が同じになるように切り取り線を合成する。
本発明の一態様では、1枚のプリント物に間隔をあけずに複数の画像を配置してプリントする分割プリントのレイアウトの選択を受け付けるレイアウト選択部をさらに備え、前記編集処理部は、前記レイアウト内の隣接する2つの画像に跨る切り取り線を合成する。
本発明の一態様では、前記編集処理部は、前記切り取り線と共に、前記用紙の厚みに基づく幅の折り返し線を前記隣接する2つの画像の境界部に合成する。
本発明の注文受付端末は、画像を入力する入力部と、前記画像に対する編集を受け付ける編集処理部と、編集された画像及び印刷注文を外部へ送信する通信部と、を備え、前記編集処理部は、切り取りサイズの入力を受け付け、前記切り取りサイズに基づく切り取り線を前記画像に合成し、前記通信部は前記切り取り線が合成された画像を外部へ送信するものである。
本発明によれば、画像に切り取り線を合成してプリント出力するため、切り取り線に沿ってプリント物を切断することで、切り取った部分をフォトキーホルダのケース等にぴったり嵌めることができる。
本発明の実施形態に係る画像プリント装置のハードウェアのブロック図である。 画像プリント装置の斜視図である。 画像プリント装置の機能ブロック図である。 画像プリント方法を説明するフローチャートである。 レイアウト選択画面の例を示す図である。 (a)~(c)は編集画面の例を示す図である。 (a)(b)はプレビュー画面の例を示す図である。 (a)(b)はプレビュー画面の例を示す図である。 編集画面の例を示す図である。 プリント物の例を示す図である。 フォトキーホルダの例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本実施形態による画像プリント装置のハードウェア構成のブロック図であり、図2は画像プリント装置の斜視図である。この画像プリント装置は、ユーザから入力された画像データを用紙にプリントして出力するにあたり、フォトキーホルダ30(図11参照)に入れやすいように、フォトキーホルダ30のサイズに合った切り取り線を画像に合成するものである。
図1、図2に示すように、画像プリント装置は、第1タッチパネル10A、第2タッチパネル10B、データ入力部11、課金部12、プリンタ13、CPU(中央処理部)14、ディスク装置(記憶部)15、及びメインメモリ16を有する。
図2に示すように、第1タッチパネル10A及び第2タッチパネル10Bは上下に配置されている。第1タッチパネル10Aは、手前側が低く、奥側が高くなるようにやや傾斜しており、入力操作を行い易くなっている。第2タッチパネル10Bは、略垂直に立った状態となっている。
第1タッチパネル10A及び第2タッチパネル10Bは、画像を含む情報を表示したり、利用者から各種指示の入力を受け付けたりする。例えば、第1タッチパネル10Aは、画像プリント装置への画像データの入力方法(例えば、記憶媒体の使用、携帯端末からの赤外線通信、又はスマートフォンからの無線通信)選択画面、注意事項の表示画面、プリント出力する画像の選択やプリント枚数指定などを受け付ける注文画面、注文内容や請求金額の確認画面等の基本操作画面、後述するレイアウト選択画面や編集画面等を表示する。
データ入力部11は、デジタルカメラ等で撮影した画像データが記憶された記憶媒体から画像データを読み取ることで、画像データの入力を受け付ける。データ入力部11は、様々な記憶媒体に対応したデータ読取装置を有している。また、データ入力部11は、有線通信又は無線通信により携帯端末から画像データの入力を受け付けることができる。
課金部12は、筐体1の前面側に設けられた硬貨投入口12A、紙幣投入口12B、釣銭返却口12Cを有し、硬貨投入口12A及び紙幣投入口12Bから投入された貨幣を識別計数し、釣銭を釣銭返却口12Cから放出する。また、課金部12は、電子マネーによる決済機能を有していてもよい。また、課金部12は、プリント枚数、単価、請求金額、投入金額、釣銭額等をレシートに印字して出力するレシートプリンタを有していてもよい。
プリンタ13は、昇華型又はインクジェット型などの高解像度カラープリンタであり、画像のプリント出力を行う。プリンタ13は筐体1内に収容されている。図2に示すように、筐体1の前面側には、透明な開閉扉2が開閉自在に設けられている。開閉扉2の裏面側には、プリンタ13がプリント出力したプリント物が集積される集積部(図示せず)が設けられており、開閉扉2を開けると集積部に集積されたプリント物を取り出せるようになっている。
ディスク装置15は、画像処理プログラム、制御プログラム、及びスタンプ等の編集アイテムデータを格納する。ディスク装置15は例えばハードディスクドライブである。
CPU14は、ディスク装置15内の制御プログラムをメインメモリ16にロードし、制御プログラムを実行することで、第1タッチパネル10A、第2タッチパネル10B、課金部12及びプリンタ13を制御する制御部として機能する。
また、CPU14は、ディスク装置15内の画像処理プログラムをメインメモリ16にロードして、画像処理プログラムを実行する。画像処理プログラムの実行に伴い、図3に示すように、プリントサイズ選択部141、レイアウト選択部142、画像選択部143、編集処理部144及びプリント処理部145の機能が実現される。各部の処理については後述する。
次に、この画像プリント装置を用いた画像プリント方法を、図4に示すフローチャートに沿って説明する。
データ入力部11がユーザから画像データの入力を受け付ける(ステップS1)。
プリントサイズ選択部141が、第1タッチパネル10Aにプリントサイズ選択画面を表示し、ユーザからプリントサイズの選択を受け付ける(ステップS2)。例えば、L判、2L判等のプリントサイズ(用紙サイズ)を選択できる。
レイアウト選択部142が、第1タッチパネル10Aにレイアウト選択画面を表示し、ユーザから印刷レイアウトの選択を受け付ける(ステップS3)。例えば、ユーザは、1枚の用紙に1つの画像をプリントする通常プリントや、1枚の用紙の画像形成領域を複数の領域に分割し、各分割領域に1つずつ画像を配置してプリントする分割プリントを選択する。
本実施形態では、プリント出力した写真を切り抜いてフォトキーホルダ30に入れることを想定し、ユーザが分割プリントを選択するものとする。
ユーザが分割プリントを選択した場合、レイアウト選択部142は、図5に示すような1枚当たりの画像数や画像配置方法を選択するレイアウト選択画面を表示する。レイアウトL1,L2は、間隔をあけて画像を配置するレイアウトであり、レイアウトL3,L4は、間隔をあけずに画像を配置するレイアウトである。
レイアウトL3,L4のように間隔をあけずに画像を配置するレイアウトは、プリント出力された写真から隣り合う2つの画像をまとめて切り抜き、半分に折ってフォトキーホルダ30に入れる場合に好適なレイアウトである。
図5に示すレイアウトは、各領域のサイズが全て同じであるが、異なるサイズの領域が含まれていてもよい。
続いて、画像選択部143が、ユーザから、レイアウトの各領域に配置する画像の選択を受け付ける(ステップS4)。例えば、ユーザがタッチパネルに表示されたレイアウト内の1つの領域を選択すると、画像選択部143はステップS1で入力された画像のサムネイルの一覧をタッチパネルに表示する。ユーザが画像を選択すると、レイアウト内の選択領域にその画像が配置される。
画像選択後、ユーザはレイアウト内の各画像の編集処理を行うことができる。ユーザが、編集したい画像を選択すると、編集処理部144が、図6(a)に示すような編集画面をタッチパネルに表示させる。
編集ツールとして、例えば、「ペン」、「スタンプ」、「切り取り線」を選択できる。
ユーザが「ペン」を選択すると、第2タッチパネル10Bにペン先の色やテクスチャ等の一覧が編集アイテムとして表示され、それぞれを選択した後に、第1タッチパネル10Aの編集対象画像の任意の位置を指定して描くことで、画像の上に自由に線描することができる。
利用者が「スタンプ」を選択すると、第2タッチパネル10Bに様々な模様や図形のスタンプが編集アイテムとして表示される。スタンプを選択した後に、第1タッチパネル10Aの編集対象画像の任意の位置を指定すると、指定した位置に選択したスタンプが付加される。
フォトキーホルダ30に入れるための切り取り線を描きたい場合、ユーザは「切り取り線」を選択する。「切り取り線」を選択すると、切り取り線形状選択領域が表示される。ユーザは、使用するフォトキーホルダ30のケース形状に合った切り取り線形状を選択する。例えば、切り取り線形状には、四角形、円形、正三角形がある。
図6(a)は、切り取り線形状として四角形を選択した例を示している。四角形を選択すると、切り取りサイズ入力領域SZ1が表示される。ユーザは、切り取りサイズ、すなわちフォトキーホルダ30のケース(写真収容部)の縦及び横の長さを入力する(ステップS5)。
編集処理部144は、入力されたケースサイズに基づいて、切り取り線C1を画像に重ね合わせて表示する。例えば、編集処理部144は、プリントサイズ(用紙サイズ)及びレイアウトから、この画像が実際にプリントされるサイズを算出し、入力されたケースサイズに対応する切り取り線が実際のプリント物(写真)ではどのようにプリントされるか分かるように切り取り線C1を表示する。
ユーザは、位置調整キーBを押して、画像内での切り取り線C1の位置を調整する(ステップS6)。
図6(b)は、切り取り線形状として円形を選択した例を示している。円形を選択すると、切り取りサイズ入力領域SZ2が表示される。ユーザは、切り取りサイズ、すなわちフォトキーホルダ30の円形ケースの直径を入力する。
図6(c)は、切り取り線形状として正三角形を選択した例を示している。正三角形を選択すると、切り取りサイズ入力領域SZ3が表示される。ユーザは、切り取りサイズ、すなわちフォトキーホルダ30の正三角形ケースの一辺の長さを入力する。
図7(a)は、1つの画像に切り取り線を設定した後のプレビュー画面を示す。この例では、複数の領域に同一の画像を配置している。ユーザがチェックボックス70をチェックすると、図7(b)に示すように、編集処理部144は、他の領域の同一画像の同じ位置に切り取り線を設定する。
図8(a)はステップS3でレイアウトL3(間隔をあけずに画像を配置するレイアウト)を選択し、各領域に画像を配置した場合のプレビュー画面である。1つにつながっている2画像を折り畳んでフォトキーホルダ30に入れたい場合、ユーザは、チェックボックス80にチェックを入れる。これにより、図8(b)に示すように、隣接する2つの画像を編集対象画像として選択できるようになる。
図9は、編集対象画像として隣接する2画像を選択した場合の編集画面を示す。ユーザが「切り取り線」を選択すると、切り取り線形状として四角形が自動で設定され、切り取りサイズ入力領域SZ4が表示される。ユーザは、フォトキーホルダ30のケースの縦及び横の長さを入力する。
編集処理部144は、入力されたケースサイズに基づいて、切り取り線C4を画像に重ね合わせて表示する。切り取り線C4は2つの画像に跨ったものとなる。また、編集処理部144は、四角形の切り取り線C4の中央部(2つの画像の境界部)に折り返し線Fを表示する。編集処理部144は、プリンタ13で使用される用紙の厚みに基づいて、折り返し線Fの幅を決定する。
切り取り線の配置を含む編集処理が完了し、課金部12を用いた精算処理が行われると、プリント処理部145が、切り取り線が合成されたプリント画像データをプリンタ13へ転送し、プリント処理を実行させる(ステップS7)。プリンタ13から、図10に示すような、切り取り線Cがプリントされた写真20(プリント物)が出力される。
図11に示すように、ユーザは、切り取り線Cに沿ってハサミ等で写真20を切り、切り抜き部21をフォトキーホルダ30のケースに収容する。切り取り線Cは、フォトキーホルダ30のケースサイズに合ったものであるため、切り抜き部21はフォトキーホルダ30のケースにぴったりと嵌まる。
プリンタ13で画像をプリントする用紙に事前にミシン目を設け、ミシン目に沿って用紙が分断できるようになっていてもよい。ミシン目で分断される一方の領域にフォトキーホルダ30に入れるための切り取り線入りの画像をプリントし、他方の領域には持ち歩き用の画像をプリントする。持ち歩き用の画像をプリントした領域をミシン目で分断することで、カードサイズの写真が得られる。
上記実施形態では、筐体1内にプリンタ13を備え、その場でプリント物を出力する画像プリント装置について説明したが、プリンタ13を省略し、プリント注文の受け付けを行う注文受付端末としてもよい。この場合、注文受付端末には、プリント注文された画像データ及び注文内容を、有線又は無線ネットワークを介してプリンタサーバへ送信する通信部が設けられる。利用者は、窓口でプリント物を受け取ったり、郵送で受け取ったりする。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 筐体
2 開閉扉
10A 第1タッチパネル
10B 第2タッチパネル
11 データ入力部
12 課金部
13 プリンタ
14 CPU
15 ディスク装置
16 メインメモリ
20 プリント物(写真)
30 フォトキーホルダ
141 プリントサイズ選択部
142 レイアウト選択部
143 画像選択部
144 編集処理部
145 プリント処理部

Claims (6)

  1. 画像を入力する入力部と、
    用紙サイズの選択を受け付けるプリントサイズ選択部と、
    1枚のプリント物に複数の画像をプリントする分割プリントのレイアウトの選択を受け付けるレイアウト選択部と、
    前記画像に対する編集を受け付ける編集処理部と、
    編集された画像を前記選択された用紙サイズの用紙にプリントして出力するプリンタと、
    を備え、
    前記編集処理部は、前記選択された用紙サイズ及び前記選択されたレイアウトから前記画像が実際にプリントされるサイズを算出し、切り取りサイズの入力を受け付け、前記画像が実際にプリントされるサイズ及び前記切り取りサイズに基づく切り取り線を前記画像に合成し、
    前記プリンタは前記切り取り線が合成された画像をプリント出力し、
    前記編集処理部は、前記レイアウト内に同一の画像が複数の位置に配置されている場合、前記レイアウト内の1つの画像に対して切り取り線を合成した後、別の位置にある同一画像に対し、画像内での合成位置が同じになるように切り取り線を合成することを特徴とする画像プリント装置。
  2. 画像を入力する入力部と、
    用紙サイズの選択を受け付けるプリントサイズ選択部と、
    1枚のプリント物に間隔をあけずに複数の画像を配置してプリントする分割プリントのレイアウトの選択を受け付けるレイアウト選択部と、
    前記画像に対する編集を受け付ける編集処理部と、
    編集された画像を前記選択された用紙サイズの用紙にプリントして出力するプリンタと、
    を備え、
    前記編集処理部は、前記選択された用紙サイズ及び前記選択されたレイアウトから前記画像が実際にプリントされるサイズを算出し、切り取りサイズの入力を受け付け、前記画像が実際にプリントされるサイズ及び前記切り取りサイズに基づく切り取り線を前記画像に合成し、
    前記プリンタは前記切り取り線が合成された画像をプリント出力し、
    前記編集処理部は、前記レイアウト内の隣接する2つの画像に跨る切り取り線を合成し、前記切り取り線と共に、前記用紙の厚みに基づく幅の折り返し線を前記隣接する2つの画像の境界部に合成することを特徴とする画像プリント装置。
  3. 前記編集処理部は、切り取り線形状の種類の選択を受け付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像プリント装置。
  4. 前記編集処理部は、
    前記切り取り線形状として四角形が選択された場合、前記切り取りサイズとして四角形の縦及び横の長さの入力を受け付け、
    前記切り取り線形状として円形が選択された場合、前記切り取りサイズとして円の直径の入力を受け付けることを特徴とする請求項に記載の画像プリント装置。
  5. 前記編集処理部は、前記切り取り線の合成位置の指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像プリント装置。
  6. 画像を入力する入力部と、
    用紙サイズの選択を受け付けるプリントサイズ選択部と、
    1枚のプリント物に複数の画像をプリントする分割プリントのレイアウトの選択を受け付けるレイアウト選択部と、
    前記画像に対する編集を受け付ける編集処理部と、
    編集された画像及び印刷注文を外部へ送信する通信部と、
    を備え、
    前記編集処理部は、前記選択された用紙サイズ及び前記選択されたレイアウトから前記画像が実際にプリントされるサイズを算出し、切り取りサイズの入力を受け付け、前記画像が実際にプリントされるサイズ及び前記切り取りサイズに基づく切り取り線を前記画像に合成し、
    前記通信部は前記切り取り線が合成された画像を外部へ送信し、
    前記編集処理部は、前記レイアウト内に同一の画像が複数の位置に配置されている場合、前記レイアウト内の1つの画像に対して切り取り線を合成した後、別の位置にある同一画像に対し、画像内での合成位置が同じになるように切り取り線を合成することを特徴とする注文受付端末。
JP2019134749A 2019-07-22 2019-07-22 画像プリント装置及び注文受付端末 Active JP7251378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134749A JP7251378B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 画像プリント装置及び注文受付端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134749A JP7251378B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 画像プリント装置及び注文受付端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019310A JP2021019310A (ja) 2021-02-15
JP7251378B2 true JP7251378B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=74564406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134749A Active JP7251378B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 画像プリント装置及び注文受付端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7251378B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211071A (ja) 2001-01-18 2002-07-31 Canon Inc 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
WO2017149791A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 三菱電機株式会社 プリントシステム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109506A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Dainippon Printing Co Ltd 受像紙および画像形成方法
JPH11234506A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Fuji Photo Film Co Ltd 合成画像印刷装置および方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211071A (ja) 2001-01-18 2002-07-31 Canon Inc 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
WO2017149791A1 (ja) 2016-02-29 2017-09-08 三菱電機株式会社 プリントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021019310A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1182860A2 (en) A color digital printer having a graphical user interface for displaying and selecting images for local and remote printing
US20080222560A1 (en) User interface for creating image collage
US20140310122A1 (en) Photographic mementos
JP2004255740A (ja) 画像出力装置、プログラム、記録媒体
JP2009083236A (ja) 画像形成装置
JP2016004379A (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP7251378B2 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP6331781B2 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2000287164A (ja) 工事アルバム作成支援システム、およびそのためのデータとプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7314704B2 (ja) 画像プリント装置及び画像処理装置
JP2016004127A (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2016004378A (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP2006027121A (ja) 写真アルバムの作成方法及びこれを用いた写真アルバム作成システム
JP7119573B2 (ja) 画像管理装置及び画像販売システム
JP5838752B2 (ja) 画像出力受付端末および画像出力受付方法、並びにプログラム
JP4228259B2 (ja) 写真プリント装置
JP6728685B2 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
WO2021045146A1 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP6578968B2 (ja) 画像プリント装置、画像プリント方法、及び注文受付端末
JP2021041694A (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP4685455B2 (ja) プリント注文受付方法およびプリント注文受付機ならびにプリント生産システム
JP6331782B2 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JP6459254B2 (ja) 画像プリント装置及び注文受付端末
JPH1152495A (ja) プリントシール用紙、プリント出力システム及びプリンタ
JP2002204412A (ja) 画像印刷装置及び方法並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7251378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150