JP2002211071A - 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 - Google Patents
画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体Info
- Publication number
- JP2002211071A JP2002211071A JP2001009702A JP2001009702A JP2002211071A JP 2002211071 A JP2002211071 A JP 2002211071A JP 2001009702 A JP2001009702 A JP 2001009702A JP 2001009702 A JP2001009702 A JP 2001009702A JP 2002211071 A JP2002211071 A JP 2002211071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording sheet
- images
- cutting
- arranging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 印刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を低
減すること。 【解決手段】 同一又は異なる複数の画像データに対応
する同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配置する際
に、CPU101が、各画像の配置位置を記録用紙の裁
断回数を考慮して決定し、該決定された配置位置に基づ
き、前記同一又は異なる複数の画像データに対応する各
画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための印刷
情報を裁断のためのカットマークに裁断順序を付記する
ように生成し、該生成された印刷情報を印刷装置105
に出力する構成を特徴とする。
減すること。 【解決手段】 同一又は異なる複数の画像データに対応
する同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配置する際
に、CPU101が、各画像の配置位置を記録用紙の裁
断回数を考慮して決定し、該決定された配置位置に基づ
き、前記同一又は異なる複数の画像データに対応する各
画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための印刷
情報を裁断のためのカットマークに裁断順序を付記する
ように生成し、該生成された印刷情報を印刷装置105
に出力する構成を特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像を単一
の記録用紙上に印刷するための処理を行う画像印刷装置
および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
に関するものである。
の記録用紙上に印刷するための処理を行う画像印刷装置
および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来用いられてきた画像処理
装置の構成を示す図である。
装置の構成を示す図である。
【0003】図において、801は中央情報処理装置
(CPU)、802はランダムアクセスメモリ(RA
M)に代表されるCPUバスに直結した内部記憶装置、
803はハードディスクに代表される外部記憶装置、8
04はセントロニクス,SCSIなどに代表される周辺
機器制御装置、805はインクジェットプリンタに代表
される印刷装置である。
(CPU)、802はランダムアクセスメモリ(RA
M)に代表されるCPUバスに直結した内部記憶装置、
803はハードディスクに代表される外部記憶装置、8
04はセントロニクス,SCSIなどに代表される周辺
機器制御装置、805はインクジェットプリンタに代表
される印刷装置である。
【0004】まず、操作者は図示しない周知のコンピュ
ータに代表される画像情報処理装置に対し、画像の印刷
を印刷部数と共に指示する。
ータに代表される画像情報処理装置に対し、画像の印刷
を印刷部数と共に指示する。
【0005】CPU801は、内部記憶装置802上の
画像配置決定プログラムコードを逐次実行し、外部記憶
装置803に格納された画像データを単一用紙上に配置
する方法を決定し、各画像に対する印刷位置情報を生成
する。
画像配置決定プログラムコードを逐次実行し、外部記憶
装置803に格納された画像データを単一用紙上に配置
する方法を決定し、各画像に対する印刷位置情報を生成
する。
【0006】CPU801は、生成された印刷位置情報
および画像データから最終的な印刷情報を生成し、それ
に基づき印刷画像を内部記憶装置802上にビット列と
してロードし、周辺機器制御装置804を用いて、印刷
装置805に転送する。
および画像データから最終的な印刷情報を生成し、それ
に基づき印刷画像を内部記憶装置802上にビット列と
してロードし、周辺機器制御装置804を用いて、印刷
装置805に転送する。
【0007】印刷装置805は与えられた印刷情報に従
って複数画像を単一の用紙上に配置した画像を出力す
る。
って複数画像を単一の用紙上に配置した画像を出力す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、単一記録用紙上
に同一または異なる複数の画像を配置して出力する画像
出力装置において、各々の画像の境界には画像出力後に
ユーザが裁断するためのカットマークを印刷していた。
に同一または異なる複数の画像を配置して出力する画像
出力装置において、各々の画像の境界には画像出力後に
ユーザが裁断するためのカットマークを印刷していた。
【0009】しかしながら、従来例では単にカットマー
クを印刷するのみで、画像の配置方法に関して、その裁
断回数や、裁断順序などには注意が払われておらず、大
量の印刷を行った場合に裁断の手間が増し、ユーザの作
業効率を低下させているという問題点があった。
クを印刷するのみで、画像の配置方法に関して、その裁
断回数や、裁断順序などには注意が払われておらず、大
量の印刷を行った場合に裁断の手間が増し、ユーザの作
業効率を低下させているという問題点があった。
【0010】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第15の発
明の目的は、同一又は異なる複数の画像データに対応す
る同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配置する際
に、各画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を考慮して
決定し、該決定された配置位置に基づき、前記同一又は
異なる複数の画像データに対応する各画像を単一の記録
用紙上に配置して印刷するための印刷情報を裁断のため
のカットマークに裁断順序を付記するように生成し、該
生成された印刷情報を印刷装置に出力することにより、
印刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を低減すること
ができる画像印刷装置および画像処理装置および画像処
理方法および記憶媒体を提供することである。
なされたもので、本発明に係る第1の発明〜第15の発
明の目的は、同一又は異なる複数の画像データに対応す
る同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配置する際
に、各画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を考慮して
決定し、該決定された配置位置に基づき、前記同一又は
異なる複数の画像データに対応する各画像を単一の記録
用紙上に配置して印刷するための印刷情報を裁断のため
のカットマークに裁断順序を付記するように生成し、該
生成された印刷情報を印刷装置に出力することにより、
印刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を低減すること
ができる画像印刷装置および画像処理装置および画像処
理方法および記憶媒体を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、同一サイズの複数の画像(図2に示す印刷画像20
1を複数)を単一の記録用紙(図2に示す印刷用紙20
0)上に配置して出力する機能を有する画像印刷装置に
おいて、前記複数の画像を単一用紙上に配置する際の各
画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を考慮して決定す
る決定手段(図1に示すCPU101が図3に示すフロ
ーチャートに基づいて決定する)と、前記配置される各
画像間の境界線上に裁断位置を示すマークを付記して出
力する付記手段(図1に示すCPU101が図8に示す
ように付記して出力する)とを有するものである。
は、同一サイズの複数の画像(図2に示す印刷画像20
1を複数)を単一の記録用紙(図2に示す印刷用紙20
0)上に配置して出力する機能を有する画像印刷装置に
おいて、前記複数の画像を単一用紙上に配置する際の各
画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を考慮して決定す
る決定手段(図1に示すCPU101が図3に示すフロ
ーチャートに基づいて決定する)と、前記配置される各
画像間の境界線上に裁断位置を示すマークを付記して出
力する付記手段(図1に示すCPU101が図8に示す
ように付記して出力する)とを有するものである。
【0012】本発明に係る第2の発明は、同一又は異な
る複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画像
(図2に示す印刷画像201を複数)を単一の記録用紙
(図2に示す印刷用紙200)上に配置して印刷するた
めの処理を行う画像処理装置において、前記複数の画像
を単一の記録用紙上に配置する際の前記各画像の前記記
録用紙上における位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮
して決定する決定手段(図1に示すCPU101が図3
に示すフローチャートに基づいて決定する)と、前記決
定手段により決定された前記各画像の前記記録用紙上に
おける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像
データに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して
印刷するための印刷情報を生成する生成手段(図1に示
すCPU101が図8に示すように生成する)とを有す
るものである。
る複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画像
(図2に示す印刷画像201を複数)を単一の記録用紙
(図2に示す印刷用紙200)上に配置して印刷するた
めの処理を行う画像処理装置において、前記複数の画像
を単一の記録用紙上に配置する際の前記各画像の前記記
録用紙上における位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮
して決定する決定手段(図1に示すCPU101が図3
に示すフローチャートに基づいて決定する)と、前記決
定手段により決定された前記各画像の前記記録用紙上に
おける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像
データに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して
印刷するための印刷情報を生成する生成手段(図1に示
すCPU101が図8に示すように生成する)とを有す
るものである。
【0013】本発明に係る第3の発明は、前記生成手段
は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマーク
(図8に示す裁断位置を示すマーク701)を付記する
ように前記印刷情報を生成するものである。
は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマーク
(図8に示す裁断位置を示すマーク701)を付記する
ように前記印刷情報を生成するものである。
【0014】本発明に係る第4の発明は、前記決定手段
は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の
前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の裁
断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定するも
のであり、前記生成手段は、前記裁断位置を示すマーク
にその裁断順序(図8に示す裁断順序を示す数字70
2)を付記するように前記印刷情報を生成するものであ
る。
は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の
前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の裁
断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定するも
のであり、前記生成手段は、前記裁断位置を示すマーク
にその裁断順序(図8に示す裁断順序を示す数字70
2)を付記するように前記印刷情報を生成するものであ
る。
【0015】本発明に係る第5の発明は、前記決定手段
は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を決
定するものである。
は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を決
定するものである。
【0016】本発明に係る第6の発明は、前記生成手段
により生成される印刷情報を印刷装置に出力する出力手
段(図1に示すCPU101が周辺機器制御装置104
を用いて印刷装置105に出力する)を設けたものであ
る。
により生成される印刷情報を印刷装置に出力する出力手
段(図1に示すCPU101が周辺機器制御装置104
を用いて印刷装置105に出力する)を設けたものであ
る。
【0017】本発明に係る第7の発明は、同一又は異な
る複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画像
を単一の記録用紙上に配置して印刷するための画像処理
方法において、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配
置する際の前記各画像の前記記録用紙上における位置を
前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定工程
(図3のフローチャートのステップS301〜S31
1)と、該決定された前記各画像の前記記録用紙上にお
ける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像デ
ータに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印
刷するための印刷情報を生成する生成工程(図3のフロ
ーチャート以降の図示しない工程)とを有するものであ
る。
る複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画像
を単一の記録用紙上に配置して印刷するための画像処理
方法において、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配
置する際の前記各画像の前記記録用紙上における位置を
前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定工程
(図3のフローチャートのステップS301〜S31
1)と、該決定された前記各画像の前記記録用紙上にお
ける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像デ
ータに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印
刷するための印刷情報を生成する生成工程(図3のフロ
ーチャート以降の図示しない工程)とを有するものであ
る。
【0018】本発明に係る第8の発明は、前記生成工程
は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマークを
付加するように前記印刷情報を生成するものである。
は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマークを
付加するように前記印刷情報を生成するものである。
【0019】本発明に係る第9の発明は、前記決定工程
は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の
前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の裁
断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定するも
のであり、前記生成工程は、前記裁断位置を示すマーク
にその裁断順序を付加するように前記印刷情報を生成す
るものである。
は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の
前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の裁
断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定するも
のであり、前記生成工程は、前記裁断位置を示すマーク
にその裁断順序を付加するように前記印刷情報を生成す
るものである。
【0020】本発明に係る第10の発明は、前記決定工
程は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を
決定するものである。
程は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を
決定するものである。
【0021】本発明に係る第11の発明は、同一又は異
なる複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画
像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための処理を
行う画像処理装置に、前記複数の画像を単一の記録用紙
上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙上における
位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定
工程(図3のフローチャートのステップS301〜S3
11)と、該決定された前記各画像の前記記録用紙上に
おける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像
データに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して
印刷するための印刷情報を生成する生成工程(図3のフ
ローチャート以降の図示しない工程)とを実行させるた
めのプログラムを記憶媒体にコンピュータが読み取り可
能に記憶させたものである。
なる複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画
像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための処理を
行う画像処理装置に、前記複数の画像を単一の記録用紙
上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙上における
位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定
工程(図3のフローチャートのステップS301〜S3
11)と、該決定された前記各画像の前記記録用紙上に
おける位置に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像
データに対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して
印刷するための印刷情報を生成する生成工程(図3のフ
ローチャート以降の図示しない工程)とを実行させるた
めのプログラムを記憶媒体にコンピュータが読み取り可
能に記憶させたものである。
【0022】本発明に係る第12の発明は、前記生成工
程は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマーク
を付加するように前記印刷情報を生成するものである。
程は、前記各画像間の境界線上に裁断位置を示すマーク
を付加するように前記印刷情報を生成するものである。
【0023】本発明に係る第13の発明は、前記決定工
程は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際
の前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の
裁断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する
ものであり、前記生成工程は、前記裁断位置を示すマー
クにその裁断順序を付加するように前記印刷情報を生成
するものである。
程は、前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際
の前記各画像の前記記録用紙上の位置及び前記各画像の
裁断順序を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する
ものであり、前記生成工程は、前記裁断位置を示すマー
クにその裁断順序を付加するように前記印刷情報を生成
するものである。
【0024】本発明に係る第14の発明は、前記決定工
程は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を
決定するものである。
程は、前記裁断回数が最小になるように前記裁断順序を
決定するものである。
【0025】本発明に係る第15の発明は、同一又は異
なる複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画
像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための処理を
行う画像処理装置に、前記複数の画像を単一の記録用紙
上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙上における
位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定
工程(図3のフローチャートのステップS301〜S3
11)と、前記決定工程で決定された配置位置で前記複
数の画像をメモリ上に配置する配置工程と、前記メモリ
上に配置される各画像間の境界線上に裁断位置を示すマ
ークを示す画像を付加する付加工程(図3のフローチャ
ート以降の図示しない工程)と、前記マークを示す画像
が付加されたメモリ上の画像を印刷のために出力する出
力工程(図3のフローチャート以降の図示しない工程)
とを実行させるためのプログラムを記憶媒体にコンピュ
ータが読み取り可能に記憶させたものである。
なる複数の画像データに対応する同一サイズの複数の画
像を単一の記録用紙上に配置して印刷するための処理を
行う画像処理装置に、前記複数の画像を単一の記録用紙
上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙上における
位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決定
工程(図3のフローチャートのステップS301〜S3
11)と、前記決定工程で決定された配置位置で前記複
数の画像をメモリ上に配置する配置工程と、前記メモリ
上に配置される各画像間の境界線上に裁断位置を示すマ
ークを示す画像を付加する付加工程(図3のフローチャ
ート以降の図示しない工程)と、前記マークを示す画像
が付加されたメモリ上の画像を印刷のために出力する出
力工程(図3のフローチャート以降の図示しない工程)
とを実行させるためのプログラムを記憶媒体にコンピュ
ータが読み取り可能に記憶させたものである。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を詳細に
説明する。
説明する。
【0027】図1は、本発明の一実施形態を示す画像印
刷装置及び画像処理装置の構成を示す図である。
刷装置及び画像処理装置の構成を示す図である。
【0028】図において、104は中央情報処理装置
(CPU)、102はランダムアクセスメモリに代表さ
れるCPUバスに直結した内部記憶装置(メモリ)、1
03はハードディスクに代表される外部記憶装置、10
4はセントロニクス・SCSIなどに代表される周辺機
器制御装置、105はインクジェットプリンタに代表さ
れる印刷装置である。
(CPU)、102はランダムアクセスメモリに代表さ
れるCPUバスに直結した内部記憶装置(メモリ)、1
03はハードディスクに代表される外部記憶装置、10
4はセントロニクス・SCSIなどに代表される周辺機
器制御装置、105はインクジェットプリンタに代表さ
れる印刷装置である。
【0029】図2は、本実施形態における印刷用紙およ
び印刷画像の一例を示す模式図である。
び印刷画像の一例を示す模式図である。
【0030】本実施形態では印刷用紙200として、A
4サイズ用紙を使用する。すなわち、図2に示すよう
に、長辺297mm、短辺210mmの用紙である。ま
た、印刷装置105における用紙給紙方向はランドスケ
ープ方向、すなわち短辺を縦、長辺を横方向とするもの
である。
4サイズ用紙を使用する。すなわち、図2に示すよう
に、長辺297mm、短辺210mmの用紙である。ま
た、印刷装置105における用紙給紙方向はランドスケ
ープ方向、すなわち短辺を縦、長辺を横方向とするもの
である。
【0031】また、本実施形態における印刷画像201
として、図2に示すように、縦105mm、横90mm
の画像を指定するものとし、この画像を4枚印刷するも
のとする。
として、図2に示すように、縦105mm、横90mm
の画像を指定するものとし、この画像を4枚印刷するも
のとする。
【0032】なお、印刷用紙,印刷画像のサイズ,1枚
の用紙上に印刷される画像の枚数は図2に示した例(印
刷用紙200,印刷画像201,4枚等)に限られるも
のではない。
の用紙上に印刷される画像の枚数は図2に示した例(印
刷用紙200,印刷画像201,4枚等)に限られるも
のではない。
【0033】以下、図2に示した印刷画像200を印刷
用紙201上に複数印刷する処理について説明する。
用紙201上に複数印刷する処理について説明する。
【0034】まず、操作者は図示しないキーボード装
置,マウス等のポインティングデバイスに代表される入
力装置から、外部記憶装置103に格納された画像ファ
イルの印刷を、CPU101に指示(印刷用紙のサイ
ズ,画像ファイル,単一印刷用紙上に印刷される画像の
枚数等の指定)する。
置,マウス等のポインティングデバイスに代表される入
力装置から、外部記憶装置103に格納された画像ファ
イルの印刷を、CPU101に指示(印刷用紙のサイ
ズ,画像ファイル,単一印刷用紙上に印刷される画像の
枚数等の指定)する。
【0035】CPU101は、上記印刷指示をうける
と、外部記憶装置103上の画像データをメモリ102
にロードし、印刷画像の縦横方向のサイズ(図2に示し
た印刷画像201の場合90mm×105mm)を取得
する。
と、外部記憶装置103上の画像データをメモリ102
にロードし、印刷画像の縦横方向のサイズ(図2に示し
た印刷画像201の場合90mm×105mm)を取得
する。
【0036】続いて、CPU101は、外部記憶装置1
03に格納されている、後述する画像201の最適配置
決定コードをメモリ102上にロードし逐次実行する。
03に格納されている、後述する画像201の最適配置
決定コードをメモリ102上にロードし逐次実行する。
【0037】この最適配置決定コードは、指示された部
数の画像を最適な配置で印刷できるよう、各画像の用紙
上における位置(配置位置)、および各画像の裁断順序
を決定するものである。
数の画像を最適な配置で印刷できるよう、各画像の用紙
上における位置(配置位置)、および各画像の裁断順序
を決定するものである。
【0038】つづいて、CPU101は、上記最適配置
決定コードを実行することにより決定された画像の配置
位置及び裁断順序に関する情報に基づいて、後述する出
力画像を印刷するためのページ記述言語スクリプトに代
表される印刷情報を生成し、内部記憶装置102に格納
する。
決定コードを実行することにより決定された画像の配置
位置及び裁断順序に関する情報に基づいて、後述する出
力画像を印刷するためのページ記述言語スクリプトに代
表される印刷情報を生成し、内部記憶装置102に格納
する。
【0039】ここで、上記出力画像とは、上記最適配置
決定コードを実行することにより決定した位置に画像を
配置し、また各画像間の境界にカットマーク、および裁
断順序を付記(付加)した画像である。
決定コードを実行することにより決定した位置に画像を
配置し、また各画像間の境界にカットマーク、および裁
断順序を付記(付加)した画像である。
【0040】最後に、上記印刷情報は画像データととも
に、周辺機器制御装置104を経由して、印刷装置10
5に送られる。
に、周辺機器制御装置104を経由して、印刷装置10
5に送られる。
【0041】印刷装置105は、印刷情報に基づき、画
像データを印刷出力する。
像データを印刷出力する。
【0042】以下、図3を参照して、印刷用紙上におけ
る画像の最適配置の決定ステップ(上述した最適配置決
定コード)について詳細に説明する。
る画像の最適配置の決定ステップ(上述した最適配置決
定コード)について詳細に説明する。
【0043】図3は、本発明の画像印刷装置及び画像処
理装置の第1の制御処理手順の一例を示すフローチャー
トであり、画像の最適配置の決定ステップに対応する。
なお、このフローチャートの処理は図1に示したCPU
101が外部記憶装置103又は図示しないその他の記
憶媒体に格納されたプログラムに基づいて実行するもの
とする。また、S301〜S311は各ステップを示
す。
理装置の第1の制御処理手順の一例を示すフローチャー
トであり、画像の最適配置の決定ステップに対応する。
なお、このフローチャートの処理は図1に示したCPU
101が外部記憶装置103又は図示しないその他の記
憶媒体に格納されたプログラムに基づいて実行するもの
とする。また、S301〜S311は各ステップを示
す。
【0044】画像印刷を指示されると、まずはじめにス
テップS301において、画像の配置パターンを生成す
る。ここで生成した全ての配置パターンそれぞれについ
て、ステップS302〜S310を実行し、最小裁断回
数(裁断数最小値)を算出し、ステップS311におい
て、それらを比較し、裁断回数が最も少なくなるような
配置を選択し、最終的な配置とする。
テップS301において、画像の配置パターンを生成す
る。ここで生成した全ての配置パターンそれぞれについ
て、ステップS302〜S310を実行し、最小裁断回
数(裁断数最小値)を算出し、ステップS311におい
て、それらを比較し、裁断回数が最も少なくなるような
配置を選択し、最終的な配置とする。
【0045】ここで、ステップS302〜S310にお
ける最小裁断回数の算出比較は、まずステップS303
において、裁断パターンを生成し、ステップS304に
おいて、裁断数最小値を初期化し(例えば、プログラム
上取り得る最大数、その一例として32bit整数の最
大値として「7FFFFFFF(H)」を裁断数最小値
に設定し)、ステップS305〜S308をカレントの
配置パターンの全ての裁断パターンに対して実行し、裁
断パターン毎に、裁断数の比較を行う。
ける最小裁断回数の算出比較は、まずステップS303
において、裁断パターンを生成し、ステップS304に
おいて、裁断数最小値を初期化し(例えば、プログラム
上取り得る最大数、その一例として32bit整数の最
大値として「7FFFFFFF(H)」を裁断数最小値
に設定し)、ステップS305〜S308をカレントの
配置パターンの全ての裁断パターンに対して実行し、裁
断パターン毎に、裁断数の比較を行う。
【0046】ステップS305〜S308における裁断
パターン毎の裁断数の比較は、まずステップS306に
おいて、現在の裁断パターンの裁断数が裁断最小値より
小さい否かを判断し、現在の裁断パターンの裁断数が裁
断数最小値より小さいと判定された場合は、ステップS
307において裁断数最小値を現在の裁断パターンの裁
断数に更新し、次の裁断パターンの処理に移行する(S
308)。一方、現在の裁断パターンの裁断数が裁断数
最小値より小さくない(大きい又は等しい)と判定され
た場合は、そのまま次の裁断パターンの処理に移行する
(S308)。
パターン毎の裁断数の比較は、まずステップS306に
おいて、現在の裁断パターンの裁断数が裁断最小値より
小さい否かを判断し、現在の裁断パターンの裁断数が裁
断数最小値より小さいと判定された場合は、ステップS
307において裁断数最小値を現在の裁断パターンの裁
断数に更新し、次の裁断パターンの処理に移行する(S
308)。一方、現在の裁断パターンの裁断数が裁断数
最小値より小さくない(大きい又は等しい)と判定され
た場合は、そのまま次の裁断パターンの処理に移行する
(S308)。
【0047】全ての裁断パターンの裁断数の比較の後、
ステップS309において、現在の配置パターンの裁断
数最小値を内部記憶装置102に記憶し、次の配置パタ
ーンの処理に移行する(S310)。
ステップS309において、現在の配置パターンの裁断
数最小値を内部記憶装置102に記憶し、次の配置パタ
ーンの処理に移行する(S310)。
【0048】全ての配置パターンの裁断数最小値を算出
後、ステップS311において、それらを比較し、裁断
回数が最も少なくなるような(最小の)配置パターンを
選択決定し、処理を終了する。
後、ステップS311において、それらを比較し、裁断
回数が最も少なくなるような(最小の)配置パターンを
選択決定し、処理を終了する。
【0049】以下、図4〜図8を参照して、図3のフロ
ーチャートの処理を具体的に説明する。
ーチャートの処理を具体的に説明する。
【0050】図4は、本実施形態における画像配置パタ
ーンの一例を示す模式図であり、図2と同一のものには
同一の符号を付してある。
ーンの一例を示す模式図であり、図2と同一のものには
同一の符号を付してある。
【0051】本実施形態では図2に示したサイズの画像
(印刷画像)、用紙(印刷用紙)を使用するため、1枚
の用紙上に画像は最大で6個配置でき、その代表的な配
置パターンは図4に示す配置パターン401,402の
様になる。
(印刷画像)、用紙(印刷用紙)を使用するため、1枚
の用紙上に画像は最大で6個配置でき、その代表的な配
置パターンは図4に示す配置パターン401,402の
様になる。
【0052】この配置パターン401,402を含む全
ての配置パターンそれぞれについて、最小裁断回数(裁
断数最小値)を算出し、それらを比較し、裁断回数が最
も小さくなるような配置を選択し、最終的な配置とす
る。なお、ここでは、配置パターン401,402のみ
の処理を説明し、その他の配置パターンの処理の説明は
省略する。
ての配置パターンそれぞれについて、最小裁断回数(裁
断数最小値)を算出し、それらを比較し、裁断回数が最
も小さくなるような配置を選択し、最終的な配置とす
る。なお、ここでは、配置パターン401,402のみ
の処理を説明し、その他の配置パターンの処理の説明は
省略する。
【0053】図5は、図4に示した画像配置パターン4
01の裁断パターンの一例を示す模式図であり、図2と
同一のものには同一の符号を付してある。
01の裁断パターンの一例を示す模式図であり、図2と
同一のものには同一の符号を付してある。
【0054】図4に示した配置パターン401の場合、
2つの裁断パターン501,502を得る。
2つの裁断パターン501,502を得る。
【0055】この裁断パターン501および502につ
いて、裁断数最小値求め、配置パターン401の裁断数
最小値とする。
いて、裁断数最小値求め、配置パターン401の裁断数
最小値とする。
【0056】図5より明らかなように、裁断パターン5
01については裁断回数「4」、裁断パターン502に
ついては裁断回数「5」を得る。
01については裁断回数「4」、裁断パターン502に
ついては裁断回数「5」を得る。
【0057】これにより、配置パターン401における
裁断回数の最小値「4」を得る。
裁断回数の最小値「4」を得る。
【0058】続いてもう一方の配置パターン402につ
いて同様の処理を行う。
いて同様の処理を行う。
【0059】図6,図7は、図4に示した画像配置パタ
ーン402の裁断パターンの一例を示す模式図であり、
図2と同一のものには同一の符号を付してある。
ーン402の裁断パターンの一例を示す模式図であり、
図2と同一のものには同一の符号を付してある。
【0060】図4に示した配置パターン402の場合、
3つの裁断パターン601,602,603を得る。そ
れぞれの裁断回数は「5」,「6」,「5」であり、裁
断パターン601および603が最小の裁断回数を与え
るパターンとなる。
3つの裁断パターン601,602,603を得る。そ
れぞれの裁断回数は「5」,「6」,「5」であり、裁
断パターン601および603が最小の裁断回数を与え
るパターンとなる。
【0061】以後、同様にここでは示さない配置パター
ン401,402以外の配置パターンについても裁断回
数の算出を行う。
ン401,402以外の配置パターンについても裁断回
数の算出を行う。
【0062】最後に、それぞれの配置パターンにおける
最小裁断回数を比較し、ここでは配置パターン401の
裁断パターン501が最適値として得られる。
最小裁断回数を比較し、ここでは配置パターン401の
裁断パターン501が最適値として得られる。
【0063】以上の処理の結果、裁断回数が最も少なく
なるような配置パターン(各画像の配置位置),裁断パ
ターンが選択決定される。CPU101は、選択決定さ
れた配置パターン,裁断パターンおよび画像データから
最終的な印刷情報を生成する。
なるような配置パターン(各画像の配置位置),裁断パ
ターンが選択決定される。CPU101は、選択決定さ
れた配置パターン,裁断パターンおよび画像データから
最終的な印刷情報を生成する。
【0064】具体的には、選択決定された配置パターン
で画像を配置し(決定された配置位置に画像を配置
し)、配置された各画像間の境界線上に裁断位置を示す
マーク(例えば実線,破線,点線),裁断順序(例えば
数字)を付記(付加)した印刷情報を生成する。該生成
された印刷情報を内部記憶装置102上にビット列とし
てロードし、該ロードされた印刷情報を周辺機器制御装
置104を用いて、印刷装置105に転送(出力)す
る。印刷装置105は与えられた印刷情報に従って複数
画像を単一の用紙上に配置した画像を印刷出力する(例
えば図8)。
で画像を配置し(決定された配置位置に画像を配置
し)、配置された各画像間の境界線上に裁断位置を示す
マーク(例えば実線,破線,点線),裁断順序(例えば
数字)を付記(付加)した印刷情報を生成する。該生成
された印刷情報を内部記憶装置102上にビット列とし
てロードし、該ロードされた印刷情報を周辺機器制御装
置104を用いて、印刷装置105に転送(出力)す
る。印刷装置105は与えられた印刷情報に従って複数
画像を単一の用紙上に配置した画像を印刷出力する(例
えば図8)。
【0065】図8は、本実施形態における画像印刷結果
の一例を示す模式図であり、図2と同一のものには同一
の符号を付してある。
の一例を示す模式図であり、図2と同一のものには同一
の符号を付してある。
【0066】図において、701は配置された各画像間
の境界線上に印刷された裁断位置を示すマークである。
702は裁断順序を示す数字(同一の数字が複数ある場
合はいずれを先に裁断してもよい)であり、ここでは、
まず「1」と印刷された箇所を裁断し、次に「2」と印
刷された箇所を裁断することにより、最小の裁断回数で
裁断できる。
の境界線上に印刷された裁断位置を示すマークである。
702は裁断順序を示す数字(同一の数字が複数ある場
合はいずれを先に裁断してもよい)であり、ここでは、
まず「1」と印刷された箇所を裁断し、次に「2」と印
刷された箇所を裁断することにより、最小の裁断回数で
裁断できる。
【0067】なお、外部記憶装置103はハードディス
クに限られるものではなく光磁気ディスク等その他の外
部記憶装置であってもよい。周辺機器制御装置104
は、セントロニクス・SCSIなどに限られるものでは
なく、ネットワークを介して印刷装置105との通信を
制御するネットワーク制御装置であってもよい。また、
印刷装置105は、インクジェットプリンタに限られる
ものではなく、熱転写式プリンタ、昇華式プリンタ、レ
ーザビームプリンタ、LEDプリンタ等であってもよ
い。
クに限られるものではなく光磁気ディスク等その他の外
部記憶装置であってもよい。周辺機器制御装置104
は、セントロニクス・SCSIなどに限られるものでは
なく、ネットワークを介して印刷装置105との通信を
制御するネットワーク制御装置であってもよい。また、
印刷装置105は、インクジェットプリンタに限られる
ものではなく、熱転写式プリンタ、昇華式プリンタ、レ
ーザビームプリンタ、LEDプリンタ等であってもよ
い。
【0068】また、本発明は、生成した印刷情報をCP
U101が内部記憶装置102に格納し、周辺機器制御
装置104を用いて印刷装置105に転送し、該転送さ
れる印刷情報を印刷装置105内でビットマップ展開し
て印刷出力する構成であっても、CPU101が生成し
た印刷情報をCPU101が内部記憶装置102上にビ
ットマップ展開し、周辺機器制御装置104を用いて印
刷装置105に転送し、該転送されるビットマップデー
タを印刷装置105で印刷出力する構成であってもよ
い。
U101が内部記憶装置102に格納し、周辺機器制御
装置104を用いて印刷装置105に転送し、該転送さ
れる印刷情報を印刷装置105内でビットマップ展開し
て印刷出力する構成であっても、CPU101が生成し
た印刷情報をCPU101が内部記憶装置102上にビ
ットマップ展開し、周辺機器制御装置104を用いて印
刷装置105に転送し、該転送されるビットマップデー
タを印刷装置105で印刷出力する構成であってもよ
い。
【0069】さらに、CPU101により決定された配
置位置で前記複数の画像をメモリ上に配置し、該メモリ
上に配置される各画像間の境界線上に裁断位置を示すマ
ークを示す画像を付加し、該マークを示す画像が付加さ
れたメモリ上の画像を印刷のために印刷装置105に出
力するように構成してもよい。
置位置で前記複数の画像をメモリ上に配置し、該メモリ
上に配置される各画像間の境界線上に裁断位置を示すマ
ークを示す画像を付加し、該マークを示す画像が付加さ
れたメモリ上の画像を印刷のために印刷装置105に出
力するように構成してもよい。
【0070】また、上記実施形態では、複数の画像(同
一)を、単一の記録用紙上に配置して出力する場合につ
いて説明したが、前記複数の画像は同一サイズであれば
異なる画像であってもよい。この場合、操作者は図示し
ないキーボード装置に代表される入力装置から、外部記
憶装置103に格納された同一サイズの複数の画像およ
び各画像の単一記録紙上への出力枚数をそれぞれCPU
101に指示するものとする。
一)を、単一の記録用紙上に配置して出力する場合につ
いて説明したが、前記複数の画像は同一サイズであれば
異なる画像であってもよい。この場合、操作者は図示し
ないキーボード装置に代表される入力装置から、外部記
憶装置103に格納された同一サイズの複数の画像およ
び各画像の単一記録紙上への出力枚数をそれぞれCPU
101に指示するものとする。
【0071】以上述べたように、複数画像を単一用紙上
に配置する際に、各画像を裁断する回数を考慮した配置
方法の決定手段、および裁断のためのカットマークに裁
断順序を付記(付加)する手段を設けることにより、印
刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を低減することが
できる。
に配置する際に、各画像を裁断する回数を考慮した配置
方法の決定手段、および裁断のためのカットマークに裁
断順序を付記(付加)する手段を設けることにより、印
刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を低減することが
できる。
【0072】なお、印刷装置に印刷情報を出力するコン
ピュータのプリンタドライバで上述の画像処理を行って
も良いし、コンピュータのアプリケーションプログラム
で扱う画像を印刷する際に、アプリケーションプログラ
ムで上述した画像処理を行うものであっても良い。
ピュータのプリンタドライバで上述の画像処理を行って
も良いし、コンピュータのアプリケーションプログラム
で扱う画像を印刷する際に、アプリケーションプログラ
ムで上述した画像処理を行うものであっても良い。
【0073】また、本発明は、上述のフローチャート
(図3)の処理をコンピュータ上で行って、コンピュー
タ上で、画像の配置位置を決定し、決定された配置位置
に基づいて前記同一又は異なる複数の画像データに対応
する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するため
の印刷情報を裁断のためのカットマークに裁断順序を付
記するように生成し、該生成された印刷情報をコンピュ
ータから印刷装置105に出力する構成であっても、単
一の記録用紙上に配置する複数の画像に対応する同一又
は異なる複数の画像データをコンピュータから転送され
た印刷装置が、上述のフローチャート(図3)に示した
処理により、画像の配置位置を決定し、決定された配置
位置に基づいて前記同一又は異なる複数の画像データに
対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷する
ための印刷情報を裁断のためのカットマークに裁断順序
を付記するように生成し、該生成された印刷情報に基づ
いて印刷出力するように構成してもよい。
(図3)の処理をコンピュータ上で行って、コンピュー
タ上で、画像の配置位置を決定し、決定された配置位置
に基づいて前記同一又は異なる複数の画像データに対応
する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するため
の印刷情報を裁断のためのカットマークに裁断順序を付
記するように生成し、該生成された印刷情報をコンピュ
ータから印刷装置105に出力する構成であっても、単
一の記録用紙上に配置する複数の画像に対応する同一又
は異なる複数の画像データをコンピュータから転送され
た印刷装置が、上述のフローチャート(図3)に示した
処理により、画像の配置位置を決定し、決定された配置
位置に基づいて前記同一又は異なる複数の画像データに
対応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷する
ための印刷情報を裁断のためのカットマークに裁断順序
を付記するように生成し、該生成された印刷情報に基づ
いて印刷出力するように構成してもよい。
【0074】さらに、上記実施形態では、外部記憶装置
103に格納された画像データを印刷する場合について
説明したが、印刷装置に印刷情報を出力するコンピュー
タに接続されたスキャナにより読み込まれた画像データ
であってもよい。
103に格納された画像データを印刷する場合について
説明したが、印刷装置に印刷情報を出力するコンピュー
タに接続されたスキャナにより読み込まれた画像データ
であってもよい。
【0075】また、本発明を複写機に適用し、複写機の
読み取り部で読み取った画像に対して、複写機の内部の
制御部が上記図3に示したフローチャートの処理を実行
し、印刷情報を生成し、該生成された印刷情報を複写機
の印刷部に転送し、該印刷部で印刷出力するように構成
してもよい。
読み取り部で読み取った画像に対して、複写機の内部の
制御部が上記図3に示したフローチャートの処理を実行
し、印刷情報を生成し、該生成された印刷情報を複写機
の印刷部に転送し、該印刷部で印刷出力するように構成
してもよい。
【0076】以下、図9に示すメモリマップを参照して
本発明を適用可能な画像印刷装置及び画像処理装置で読
み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明
する。
本発明を適用可能な画像印刷装置及び画像処理装置で読
み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説明
する。
【0077】図9は、本発明を適用可能な画像印刷装置
及び画像処理装置で読み出し可能な各種データ処理プロ
グラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図
である。
及び画像処理装置で読み出し可能な各種データ処理プロ
グラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図
である。
【0078】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0079】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
も上記ディレクトリに管理されている。また、インスト
ールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、
解凍するプログラム等も記憶される場合もある。
【0080】本実施形態における図3に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
【0081】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0082】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0083】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,
不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリ
コンディスク等を用いることができる。
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,
不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリ
コンディスク等を用いることができる。
【0084】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0085】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0086】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0087】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜15の発明によれば、同一又は異なる複数の画像デー
タに対応する同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配
置する際に、各画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を
考慮して決定し、該決定された配置位置に基づき、前記
同一又は異なる複数の画像データに対応する各画像を単
一の記録用紙上に配置して印刷するための印刷情報を裁
断のためのカットマークに裁断順序を付記するように生
成するので、印刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を
低減することができる等の効果を奏する。
〜15の発明によれば、同一又は異なる複数の画像デー
タに対応する同一サイズの複数の画像を単一用紙上に配
置する際に、各画像の配置位置を記録用紙の裁断回数を
考慮して決定し、該決定された配置位置に基づき、前記
同一又は異なる複数の画像データに対応する各画像を単
一の記録用紙上に配置して印刷するための印刷情報を裁
断のためのカットマークに裁断順序を付記するように生
成するので、印刷後の用紙裁断におけるユーザ作業量を
低減することができる等の効果を奏する。
【図1】本発明の一実施形態を示す画像印刷装置および
画像処理装置の構成をに示す図である。
画像処理装置の構成をに示す図である。
【図2】本実施形態における印刷用紙および印刷画像の
一例を示す模式図である。
一例を示す模式図である。
【図3】本発明の画像印刷装置および画像処理装置の第
1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。
1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】本実施形態における画像配置パターンの一例を
示す模式図である。
示す模式図である。
【図5】図4に示した画像配置パターンの裁断パターン
の一例を示す模式図である。
の一例を示す模式図である。
【図6】図4に示した画像配置パターンの裁断パターン
の一例を示す模式図である。
の一例を示す模式図である。
【図7】図4に示した画像配置パターンの裁断パターン
の一例を示す模式図である。
の一例を示す模式図である。
【図8】本実施形態における画像印刷結果の一例を示す
模式図である。
模式図である。
【図9】本発明に係る画像印刷装置および画像処理装置
で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する
記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
で読み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する
記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
【図10】従来用いられてきた画像処理装置の構成を示
す図である。
す図である。
101 中央情報処理装置(CPU) 102 内部記憶装置 103 外部記憶装置 104 周辺機器制御装置 105 印刷装置
Claims (15)
- 【請求項1】 同一サイズの複数の画像を単一の記録用
紙上に配置して出力する機能を有する画像印刷装置にお
いて、 前記複数の画像を単一用紙上に配置する際の各画像の配
置位置を前記記録用紙の裁断回数を考慮して決定する決
定手段と、 前記配置される各画像間の境界線上に裁断位置を示すマ
ークを付記して出力する付記手段と、を有することを特
徴とする画像印刷装置。 - 【請求項2】 同一又は異なる複数の画像データに対応
する同一サイズの複数の画像を単一の記録用紙上に配置
して印刷するための処理を行う画像処理装置において、 前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の前記
各画像の前記記録用紙上における位置を前記記録用紙の
裁断回数を考慮して決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された前記各画像の前記記録用
紙上における位置に基づいて、前記同一又は異なる複数
の画像データに対応する各画像を単一の記録用紙上に配
置して印刷するための印刷情報を生成する生成手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 【請求項3】 前記生成手段は、前記各画像間の境界線
上に裁断位置を示すマークを付記するように前記印刷情
報を生成することを特徴とする請求項2記載の画像処理
装置。 - 【請求項4】 前記決定手段は、前記複数の画像を単一
の記録用紙上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙
上の位置及び前記各画像の裁断順序を前記記録用紙の裁
断回数を考慮して決定するものであり、 前記生成手段は、前記裁断位置を示すマークにその裁断
順序を付記するように前記印刷情報を生成することを特
徴とする請求項3記載の画像処理装置。 - 【請求項5】 前記決定手段は、前記裁断回数が最小に
なるように前記裁断順序を決定することを特徴とする請
求項4記載の画像処理装置。 - 【請求項6】 前記生成手段により生成される印刷情報
を印刷装置に出力する出力手段を設けたことを特徴とす
る請求項2〜5のいずれかに記載の画像処理装置。 - 【請求項7】 同一又は異なる複数の画像データに対応
する同一サイズの複数の画像を単一の記録用紙上に配置
して印刷するための画像処理方法において、 前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の前記
各画像の前記記録用紙上における位置を前記記録用紙の
裁断回数を考慮して決定する決定工程と、 該決定された前記各画像の前記記録用紙上における位置
に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像データに対
応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するた
めの印刷情報を生成する生成工程と、を有することを特
徴とする画像処理方法。 - 【請求項8】 前記生成工程は、前記各画像間の境界線
上に裁断位置を示すマークを付加するように前記印刷情
報を生成することを特徴とする請求項7記載の画像処理
方法。 - 【請求項9】 前記決定工程は、前記複数の画像を単一
の記録用紙上に配置する際の前記各画像の前記記録用紙
上の位置及び前記各画像の裁断順序を前記記録用紙の裁
断回数を考慮して決定するものであり、 前記生成工程は、前記裁断位置を示すマークにその裁断
順序を付加するように前記印刷情報を生成することを特
徴とする請求項8記載の画像処理方法。 - 【請求項10】 前記決定工程は、前記裁断回数が最小
になるように前記裁断順序を決定することを特徴とする
請求項9記載の画像処理方法。 - 【請求項11】 同一又は異なる複数の画像データに対
応する同一サイズの複数の画像を単一の記録用紙上に配
置して印刷するための処理を行う画像処理装置に、 前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の前記
各画像の前記記録用紙上における位置を前記記録用紙の
裁断回数を考慮して決定する決定工程と、 該決定された前記各画像の前記記録用紙上における位置
に基づいて、前記同一又は異なる複数の画像データに対
応する各画像を単一の記録用紙上に配置して印刷するた
めの印刷情報を生成する生成工程と、を実行させるため
のプログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した
記憶媒体。 - 【請求項12】 前記生成工程は、前記各画像間の境界
線上に裁断位置を示すマークを付加するように前記印刷
情報を生成することを特徴とする請求項11記載の記憶
媒体。 - 【請求項13】 前記決定工程は、前記複数の画像を単
一の記録用紙上に配置する際の前記各画像の前記記録用
紙上の位置及び前記各画像の裁断順序を前記記録用紙の
裁断回数を考慮して決定するものであり、 前記生成工程は、前記裁断位置を示すマークにその裁断
順序を付加するように前記印刷情報を生成することを特
徴とする請求項12記載の記憶媒体。 - 【請求項14】 前記決定工程は、前記裁断回数が最小
になるように前記裁断順序を決定することを特徴とする
請求項13記載の記憶媒体。 - 【請求項15】 同一又は異なる複数の画像データに対
応する同一サイズの複数の画像を単一の記録用紙上に配
置して印刷するための処理を行う画像処理装置に、 前記複数の画像を単一の記録用紙上に配置する際の前記
各画像の前記記録用紙上における位置を前記記録用紙の
裁断回数を考慮して決定する決定工程と、 前記決定工程で決定された配置位置で前記複数の画像を
メモリ上に配置する配置工程と、 前記メモリ上に配置される各画像間の境界線上に裁断位
置を示すマークを示す画像を付加する付加工程と、 前記マークを示す画像が付加されたメモリ上の画像を印
刷のために出力する出力工程と、を実行させるためのプ
ログラムをコンピュータが読み取り可能に記憶した記憶
媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001009702A JP2002211071A (ja) | 2001-01-18 | 2001-01-18 | 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001009702A JP2002211071A (ja) | 2001-01-18 | 2001-01-18 | 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002211071A true JP2002211071A (ja) | 2002-07-31 |
Family
ID=18877139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001009702A Withdrawn JP2002211071A (ja) | 2001-01-18 | 2001-01-18 | 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002211071A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007299286A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
US7336912B2 (en) | 2005-05-25 | 2008-02-26 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus equipped with an operation section to input an image forming condition |
JP2010036437A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Oki Data Corp | 画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成処理プログラム及び記録媒体 |
EP3358422A1 (en) * | 2017-02-07 | 2018-08-08 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus for arranging marks at scheduled cutting positions |
JP2021019310A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
-
2001
- 2001-01-18 JP JP2001009702A patent/JP2002211071A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7336912B2 (en) | 2005-05-25 | 2008-02-26 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming apparatus equipped with an operation section to input an image forming condition |
JP2007299286A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2010036437A (ja) * | 2008-08-05 | 2010-02-18 | Oki Data Corp | 画像形成装置、画像処理装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成処理プログラム及び記録媒体 |
EP3358422A1 (en) * | 2017-02-07 | 2018-08-08 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus for arranging marks at scheduled cutting positions |
US10542165B2 (en) | 2017-02-07 | 2020-01-21 | Konica Minolta, Inc. | Image processing apparatus for arranging marks at scheduled cutting positions |
JP2021019310A (ja) * | 2019-07-22 | 2021-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
JP7251378B2 (ja) | 2019-07-22 | 2023-04-04 | 大日本印刷株式会社 | 画像プリント装置及び注文受付端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3873427B2 (ja) | プリンタ制御システムにおける中間ファイルの加工装置及びその制御プログラムが記録された記録媒体 | |
US7471401B2 (en) | Information processing apparatus, printing processing method, and program therefor | |
US6999198B1 (en) | Print control method and apparatus | |
US20050248811A1 (en) | Print control method and apparatus | |
US20040177336A1 (en) | Print control program | |
JP2009075634A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP5288879B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP3907228B2 (ja) | 情報処理装置およびデータ処理方法 | |
JP2002211071A (ja) | 画像印刷装置および画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 | |
JP4029281B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
US20050168768A1 (en) | Information processing apparatus and method, and program product | |
JP2958181B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2004110337A (ja) | 画像形成方法、画像形成システム、クライアント端末、サーバ装置、プログラム、記憶媒体 | |
JP2000224369A (ja) | ネットワークスキャナ装置、ネットワークスキャナ方法、及び記憶媒体 | |
JP3897539B2 (ja) | 印刷データ生成方法及びその装置 | |
JP4350343B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4035304B2 (ja) | デジタル情報出力システム | |
JP2006154912A (ja) | ドキュメント表示および印刷システム、方法および記憶媒体 | |
JP2007249403A (ja) | 画像データ処理システムおよびその方法 | |
JP3919547B2 (ja) | フォーム印刷システム、端末装置、印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム | |
JP2002055790A (ja) | 印刷システム及び印刷制御方法 | |
JPH1134424A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2005047137A (ja) | 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム | |
JPH11305974A (ja) | 印刷システムおよび情報処理装置 | |
JPH11185019A (ja) | 画像処理装置及びその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080107 |
|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |