JP7249583B2 - 固体電解質及びそれを用いた二次電池 - Google Patents

固体電解質及びそれを用いた二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7249583B2
JP7249583B2 JP2019037545A JP2019037545A JP7249583B2 JP 7249583 B2 JP7249583 B2 JP 7249583B2 JP 2019037545 A JP2019037545 A JP 2019037545A JP 2019037545 A JP2019037545 A JP 2019037545A JP 7249583 B2 JP7249583 B2 JP 7249583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
positive electrode
negative electrode
secondary battery
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019037545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019169465A (ja
Inventor
紀仁 藤ノ木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2019169465A publication Critical patent/JP2019169465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249583B2 publication Critical patent/JP7249583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/008Halides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本開示は、固体電解質及びそれを用いた二次電池に関する。
近年、多価イオン伝導性を有する二次電池の実用化が期待されている。その中でも、マグネシウム二次電池は、従来のリチウムイオン電池に比べて、高い理論容量密度を有する。
非特許文献1は、MgM28(M=Al、Ga;X=Cl,Br)で示される固体電解質を開示している。
冨田靖正ほか「MgM2X8(M=Al、Ga;X=Cl,Br)の合成とその構造およびマグネシウムイオン伝導」、第9回分子科学討論会予稿集、2015年9月、1P024。
本開示は、マグネシウムイオン伝導性を有する新規な固体電解質及びそれを用いた二次電池を提供する。
本開示の一態様に係る固体電解質は、マグネシウムと、ガリウムと、インジウムと、ハロゲンと、を含有する複合金属ハロゲン化物を含む。前記複合金属ハロゲン化物において、前記ガリウムと前記インジウムとの総和に対する、前記インジウムのモル比が、0.2よりも小さい。
本開示によれば、マグネシウムイオン伝導性を有する新規な固体電解質及びそれを用いた二次電池が提供されうる。
図1は、実施形態に係る二次電池の構成例を模式的に示す断面図である。 図2は、実施形態に係る二次電池における正極合剤層の構成例を模式的に示す拡大断面図である。 図3は、実施形態に係る二次電池における正極合剤層の別の構成例を模式的に示す拡大断面図である。
以下、実施形態に係る固体電解質について、図面を用いて詳細に説明する。
以下の説明は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下に示される数値、組成、形状、膜厚、電気特性、二次電池の構造、電極材料などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。加えて、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素は、任意の構成要素である。
以下では、主に、二次電池に用いられる固体電解質について説明されるが、本開示の固体電解質の用途はこれに限定されない。固体電解質は、例えば、イオン濃度センサーなどの電気化学デバイスに用いられてもよい。
[1.固体電解質]
[1-1.固体電解質の組成]
二価のマグネシウムイオンは、一価のリチウムイオンに比べて、固体電解質中のアニオンとの静電相互作用が大きく、したがって、固体電解質中で拡散しにくい。そのため、マグネシウムイオンを伝導する固体電解質において、イオン伝導率の向上が望まれる。
これに対して、本発明者は、以下の新規の固体電解質を見出した。
本実施形態に係る固体電解質は、複合金属ハロゲン化物を含む。複合金属ハロゲン化物は、マグネシウムと、ガリウムと、インジウムと、ハロゲンと、を含有する。複合金属ハロゲン化物において、ガリウムとインジウムの総和に対する、インジウムのモル比が、0.2よりも小さい。
この複合金属ハロゲン化物は、一般式MgGa2-aIna8で表されてもよい。ここで、Xは、Cl、Br及びIからなる群から選択される少なくとも1種である。aは、0<a<0.4を満たす。
固体電解質を構成する各元素の組成比は、例えば、X線電子分光分析法(X‐Ray Photoelectron Spectroscopy:XPS)で定量することができる。
上記一般式において、置換比率を表すaは、0<a<0.2を満たす。これにより、固体電解質の構造安定性を損なわない範囲で、格子サイズを広げることができる。そのため、固体電解質内におけるマグネシウムイオンの伝導率を向上させることができる。
上記一般式において、aは、0.15≦a≦0.3を満たしてもよい。
上記一般式において、Xは、Clであってもよい。
固体電解質は、例えば、層として形成される。層の厚さは、例えば、0.5μm以上、かつ、200μm以下である。これにより、短絡防止等の安全性を確保しながら、マグネシウムイオンの伝導に対する抵抗値を低減できる。例えば、固体電解質のイオン伝導率が1×10-6S/cmであり、かつ、層の厚さが1μmである場合、固体電解質の単位面積あたりの抵抗値は、100Ω・cm2以下となりうる。
[1-2.マグネシウムイオン伝導の向上]
典型的に、マグネシウム化合物は、マグネシウムイオン伝導性を示さない、又は、極めて低いイオン伝導性しか示さない傾向がある。これは、二価のマグネシウムイオンが、一価のアルカリ金属イオン(例えばリチウムイオン)に比べて、周囲のアニオンから大きな静電相互作用を受けるためである。これに対して、本実施形態に係る固体電解質は、優れたマグネシウムイオンの伝導率を示しうる。これは、以下の2つの理由によるものと推察される。
第1に、本実施形態に係る複合金属ハロゲン化物は、ガリウムを含むことにより、マグネシウムイオンの解離を促進することができる。MgGa28は、少なくとも短距離秩序の領域において、マグネシウムイオンの周りにハロゲンイオンが6配位した八面体と、ガリウムイオンの周りにハロゲンイオンが4配位した四面体とで構成される。ガリウムはマグネシウムによりも電気陰性度が大きいため、ガリウムイオンは、周囲のハロゲンイオンの電荷を引き付けることができる。これにより、マグネシウムイオンの解離を促進させることができる。
第2に、MgGa2-aIna8は、上記のMgGa28のGaの一部が、Inで置換された構造を有する。Gaのイオン半径(すなわち結晶半径)は、0.76Åであり、Inのイオン半径は、0.94Åである。そのため、この置換は、配位多面体の格子のサイズ、及び/又は、配位多面体同士の間隔を拡げる。これにより、マグネシウムイオンが移動する空間が拡大し、マグネシウムイオン間に働くクーロン斥力が弱まる。その結果、マグネシウムイオンがさらに動きやすくなる。
以上より、ガリウムによる作用と、インジウムによる作用とにより、本実施形態に係る固体電解質は、優れたマグネシウムイオン伝導率を示すと考えられる。
[1-3.固体電解質の製造方法]
本実施形態に係る固体電解質は、例えば、複数種の金属ハロゲン化物を混合し、焼成することによって作製されうる。
例えば、原料として、ハロゲン化マグネシウムと、ハロゲン化ガリウムと、ハロゲン化インジウムとが用いられる。ハロゲン化マグネシウムの例としては、MgCl2、MgBr2、及びMgI2が挙げられる。ハロゲン化ガリウムの例としては、GaCl3、GaBr3、及びGaI3が挙げられる。ハロゲン化インジウムの例としては、InCl3、InBr3、及びInI3が挙げられる。各原料の分量は、目標とする固体電解質の組成に応じて適宜調整される。
これらの原料は、公知の方法を用いて混合される。混合方法の例としては、乳鉢で混合する方法、メカニカルミリング法で混合する方法、ビーズミルで混合する方法、及びジェットミルで混合する方法が挙げられる。混合方法は、乾式混合であってもよく、湿式混合であってもよい。
混合された原料は、例えば、不活性雰囲気下、200~500℃、12~24時間の条件で加熱されることによって、焼結される。
以上の製造方法により、本実施形態に係る固体電解質が得られる。
なお、本実施形態に係る固体電解質の製造方法は、上記の例に限定されない。例えば、原料は、単体であってもよい。例えば、原料は、金属酸化物や、有機物であってもよい。あるいは、固体電解質は、公知の成膜法を用いて形成されてもよい。成膜法の例としては、ゾルゲル法、金属有機化合物分解法(MOD)、原子層堆積法(ALD)、化学気相蒸着法(CVD)、及び液相成膜法が挙げられる。
[2.二次電池]
[2-1.全体構成]
図1は、本実施形態に係る二次電池10の構成例を模式的に示す断面図である。
二次電池10は、基板11と、正極12と、固体電解質層13と、負極14とを備える。固体電解質層13は、正極12と負極14の間に配置される。マグネシウムイオンは、固体電解質層13を通って正極12及び負極14の間を移動しうる。
二次電池10の構造は、円筒型、角型、ボタン型、コイン型、又は扁平型であってもよい。
二次電池10は、例えば、電池ケースの内部に収納されている。二次電池10及び/又は電池ケースの上面視における形状は、例えば、矩形、円形、楕円形、又は六角形であってもよい。
[2-2.固体電解質]
固体電解質層13の材料は、例えば、[1.固体電解質]で説明された固体電解質と同様である。
あるいは、固体電解質層13の材料は、その他の固体電解質であってもよい。その他の固体電解質の例としては、窒化リン酸マグネシウム、MgxSiOyz(ただし、1<x<2、 3<y<5、 0≦z<1)、MgxySiOz(ただし、MはTi、Zr、Hf、Ca、Sr及びBaからなる群から選択される少なくとも1種であり、0<x<2、 0<y<2、 3<z<6)、Mg2-1.5xAlxSiO4(ただし、0.1≦x≦1)、Mg2-1.5x-0.5yAlx-yZnySiO4(ただし、0.5≦x≦1、 0.5≦y≦0.9、 x-y≧0、 x+y≦1)、MgZr4(PO46、MgMPO4(ただし、Mは、Zr、Nb及びHfから選択される少なくとも1種である)、Mg1-xxM(M’O43(ただし、Aは、Ca、Sr、Ba及びRaから選択される少なくとも1種であり、Mは、Zr及びHfから選択される少なくとも1種であり、M’は、W及びMoから選択される少なくとも1種であり、0≦x<1)、及びMg(BH4)(NH2)が挙げられる。
固体電解質層13に代えて、ポリマー電解質、ゲル電解質、又は、電解液が用いられてもよい。
[2-3.基板]
基板11は、絶縁性基板であってもよく、導電性基板であってもよい。基板11の例としては、ガラス基板、プラスチック基板、高分子フィルム、シリコン基板、金属板、金属箔シート、及びこれらを積層したものが挙げられる。基板は、市販のものであってもよく、又は、公知の方法により製造されてもよい。
二次電池10において、基板11は省略されてもよい。
[2-4.正極]
正極12は、例えば、正極活物質を含有する正極合剤層12aと、正極集電体12bとを含む。
正極合剤層12aは、マグネシウムイオンを吸蔵及び放出し得る正極活物質を含有する。
正極活物質の例としては、金属酸化物、ポリアニオン塩化合物、硫化物、カルコゲナイド化合物、及び、水素化物が挙げられる。金属酸化物の例としては、V25、MnO2、MoO3などの遷移金属酸化物、並びに、MgCoO2、MgNiO2などのマグネシウム複合酸化物が挙げられる。ポリアニオン塩化合物の例としては、MgCoSiO4、MgMnSiO4、MgFeSiO4、MgNiSiO4、MgCo24、及び、MgMn24が挙げられる。硫化物の例としては、Mo68が挙げられる。カルコゲナイド化合物の例としては、Mo9Se11が挙げられる。
正極活物質は、例えば結晶質である。正極合剤層12aは、2種類以上の正極活物質を含有していてもよい。
正極合剤層12aは、必要に応じて、導電材及び/又は結着剤をさらに含んでいてもよい。後述するように、正極合剤層12aは、固体電解質粒子をさらに含んでいてもよい。
導電材は、電子伝導性材料であればよく、特に限定されない。導電材の例として、炭素材料、金属、及び導電性高分子が挙げられる。炭素材料の例としては、天然黒鉛(例えば塊状黒鉛、鱗片状黒鉛)や人造黒鉛などの黒鉛、アセチレンブラック、カーボンブラック、ケッチェンブラック、カーボンウィスカ、ニードルコークス、及び、炭素繊維が挙げられる。金属の例としては、銅、ニッケル、アルミニウム、銀、及び金が挙げられる。これらの材料は単独で用いられてもよいし、複数種が混合されて用いられてもよい。導電材の材料は、電子伝導性及び塗工性の観点より、例えば、カーボンブラック又はアセチレンブラックであってもよい。
結着材は、活物質粒子及び導電材粒子を繋ぎ止める役割を果たせばよく、特に限定されない。結着材の例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素ゴム等の含フッ素樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、スルホン化EPDMゴム、並びに、天然ブチルゴム(NBR)が挙げられる。これらの材料は単独で用いられてもよいし、複数種が混合されて用いられてもよい。結着材は、例えば、セルロース系やスチレンブタジエンゴム(SBR)の水分散体であってもよい。
正極活物質、導電材、及び、結着材を分散させる溶剤の例としては、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、アクリル酸メチル、ジエチレントリアミン、N,N-ジメチルアミノプロピルアミン、エチレンオキシド、及びテトラヒドロフランが挙げられる。例えば、分散媒に増粘剤を加えてもよい。増粘剤の例としては、カルボキシメチルセルロース、及び、メチルセルロースが挙げられる。
正極合剤層12aは、例えば、次のように形成される。まず、正極活物質と導電材と結着材とが混合される。次に、この混合物に適当な溶剤が加えられ、これによりペースト状の正極合剤が得られる。次に、この正極合剤が正極集電体12bの表面に塗布され、乾燥される。これにより、正極集電体12bの上に正極合剤層12aが形成される。なお、正極合剤は、電極密度を高めるために、圧縮されてもよい。
正極合剤層12aの膜厚は、特に限定はされないが、例えば、1μm以上、100μm以下である。
図2は、正極合剤層12aの構造の一例を拡大断面図として模式的に示している。図2において、正極合剤層12aは、正極活物質粒子12Pと、固体電解質粒子13Pを含む。この例の場合、固体電解質層13は固体電解質粒子13Pと同種の粒子を含み、これらの粒子は上記[1.固体電解質]で説明された材料で構成されうる。なお、図2において、導電材及び結着剤は省略されている。
図3は、正極合剤層12aの構造の他の例を拡大断面図として模式的に示している。図3において、正極合剤層12aは、正極活物質粒子12Pと、固体電解質粒子13Pを含む。正極活物質粒子12Pは、固体電解質被膜13Cによって被覆されている。この例の場合、固体電解質層13は固体電解質粒子13Pと同種の粒子を含み、これらの粒子は例えば上記[2-2.固体電解質]で説明された「その他の固体電解質」の材料で構成され、固体電解質被膜13Cは上記[1.固体電解質]で説明された材料で構成されうる。固体電解質被膜13Cは、例えば、正極活物質粒子を導電材及び結着材と混合する前に、正極活物質粒子の表面上に形成されうる。なお、図3において、導電材及び結着剤は省略されている。
正極12は、正極合剤層12aの代わりに、正極活物質のみからなる正極活物質層を有してもよい。この場合、図1における層12aが、正極活物質層に相当する。
正極集電体12bは、二次電池10の動作電圧の範囲内において、正極合剤層12aと化学変化を起こさないような、電子導電体で構成される。マグネシウム金属の標準酸化還元電位に対する正極集電体12bの動作電圧は、例えば、+1.5V~+4.5Vの範囲内にあってもよい。
正極集電体12bの材料は、例えば、金属又は合金である。より具体的には、正極集電体12bの材料は、銅、クロム、ニッケル、チタン、白金、金、アルミニウム、タングステン、鉄、及び、モリブデンからなる群から選択される少なくとも1種を含む金属又は合金であってもよい。正極集電体12bの材料は、電子伝導性、イオン導電体に対する耐性、及び酸化還元電位の観点から、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、白金又は金であってもよい。
正極集電体12bは、透明な導電膜であってもよい。透明な導電膜の例として、インジウム・錫酸化物(ITO)、インジウム・亜鉛酸化物(IZO)、フッ素ドープ酸化錫(FTO)、アンチモンドープ酸化錫(ATO)、酸化インジウム(In23)、酸化錫(SnO2)、及び、Alを含有するZnOが挙げられる。
正極集電体12bは板状または箔状であってもよい。正極集電体12bは、上記の金属及び/又は透明な導電性膜が積層された積層膜であってもよい。
基板11が導電性材料であって、正極集電体12bを兼ねている場合は、正極集電体12bは省略されてもよい。
[2-5.負極]
負極14は、例えば、負極活物質を含有する負極合剤層14aと、負極集電体14bとを含む。
負極合剤層14aは、マグネシウムイオンを吸蔵及び放出し得る負極活物質を含有する。
この場合、負極活物質の例としては、炭素材料が挙げられる。炭素材料の例としては、黒鉛、ハードカーボンやコークスといった非黒鉛系炭素、黒鉛層間化合物が挙げられる。
負極合剤層14aは、2種類以上の負極活物質を含有していてもよい。
負極合剤層14aは、必要に応じて、導電材及び/又は結着剤をさらに含んでいてもよい。導電材、結着材、溶剤及び増粘剤は、例えば、[2-4.正極]で説明されたものを適宜利用することができる。
負極合剤層14aは、固体電解質粒子をさらに含んでいてもよい。負極合剤層14aは、上記[2-4.正極]で説明された図2及び図3の構造と同様の構造を有していてもよい。この場合、図2及び図3に示される粒子12Pが、負極活物質粒子に相当する
負極合剤層14aの膜厚は、特に限定はされないが、例えば、1μm以上、50μm以下である。
あるいは、負極14は、負極合剤層14aの代わりに、マグネシウム金属を溶解及び析出させ得る金属負極層を有してもよい。この場合、図1における層14aが、金属負極層に相当する。
この場合、金属負極層は、金属または合金で構成される。金属の例としては、マグネシウム、錫、ビスマス、及びアンチモンが挙げられる。合金は、例えば、アルミニウム、シリコン、ガリウム、亜鉛、錫、マンガン、ビスマス、及びアンチモンから選択される少なくとも1つと、マグネシウムとの合金である。
金属負極層の上に、固体電解質被膜が設けられてもよい。この場合、例えば、固体電解質層13は上記[2-2.固体電解質]で説明された「その他の固体電解質」の材料で構成され、固体電解質被膜は上記[1.固体電解質]で説明された材料で構成されうる。
負極集電体14bは、二次電池10の動作電圧の範囲内において、負極合剤層14aまたは金属負極層と化学変化を起こさないような、電子導電体で構成される。マグネシウムの標準還元電位に対する負極集電体の動作電圧は、例えば、0V~+1.5Vの範囲内にあってもよい。
負極集電体14bの材料は、例えば、[2-4.正極]で説明された正極集電体12bと同様の材料を適宜利用することができる。負極集電体14bは板状または箔状であってもよい。
負極14がマグネシウム金属を溶解及び析出させ得る金属負極層を有している場合、この金属層が負極集電体14bを兼ねていてもよい。
[2-6.補足]
正極集電体12b、負極集電体14b、正極活物質層12a、金属負極層14aは、例えば、物理堆積法又は化学堆積法によって形成することができる。物理堆積法の例としては、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンプレーティング法、及びパルスレーザ堆積(PLD)法が挙げられる。化学堆積法の例としては、原子層堆積法(ALD)、化学気相蒸着(CVD)法、液相成膜法、ゾルゲル法、金属有機化合物分解(MOD)法、スプレイ熱分解(SPD)法、ドクターブレイド法、スピンコート法、及び、印刷技術が挙げられる。CVD法の例としては、プラズマCVD法、熱CVD法、及びレーザCVD方が挙げられる。液相成膜法は、例えば湿式メッキであり、湿式メッキの例としては、電解メッキ、浸漬メッキ、及び無電解メッキが挙げられる。印刷技術の例としては、インクジェット法及びスクリーンプリンティングが挙げられる。
二次電池10の製造方法は、特に限定されるものではない。例えば、二次電池10は、正極12の材料、固体電解質層13の材料、及び負極14の材料を順次プレスすることによって作製されてもよい。
[3.実験結果]
[3-1.サンプルの作製]
以下に説明される手順により、種々のサンプルを作製した。
まず、原料として、塩化マグネシウム無水物(MgCl2)、塩化ガリウム無水物(GaCl3)、及び塩化インジウム無水物(InCl3)を用意した。これらの原料を、Mg、Ga及びInのモル比が1:1.85:0.15となるように秤量した。秤量された原料を乳鉢で混合し、混合物をガラス製のアンプル管に封入した。ここまでの工程は、すべてグローブボックス内の窒素雰囲気下で行われた。最後に、アンプル管を加熱炉に入れ、混合物を500℃で24時間加熱することで、実施例1のサンプルを得た。
Ga及びInのモル比が異なる点を除いて、実施例1と同様の方法で、実施例2~4及び比較例1のサンプルを作製した。実施例2~4及び比較例1のサンプルの組成は、それぞれ、表に示す通りであった。
InCl3の一部をInBr3に代えた点を除いて、実施例1と同様の方法で、実施例5のサンプルを作製した。実施例5のサンプルの組成は、それぞれ、表に示す通りであった。
Inを混合しなかった点と、Mgに対するGaのモル比が異なる点とを除いて、実施例1と同様の方法で、比較例2のサンプルを作製した。
Figure 0007249583000001
[3-2.イオン伝導率]
実施例1~5および比較例1、2のサンプルのイオン伝導率を、交流インピーダンス測定によって評価した。
まず、以下に説明される手順により、各サンプルから評価用のペレットを作製した。グローブボックス内の窒素雰囲気中で、各サンプルを適量秤量し、秤量されたサンプルをポリエチレンカーボネート管(PC管、内径10mm、外径30mm、高さ20mm)に入れ、当該サンプルを、ステンレス鋼(SUS304)で形成された治具で挟持した。次に、一軸プレス機(理研精機社製P-16B)を用いて、治具を介してサンプルを圧力5N/cm2でプレスし、直径10mm、任意の厚さのペレットを成型した。そして、治具を、ペレットを挟持したままで、固定用の別の治具に設置した。これにより、ペレットは、圧力5N/cm2でプレスされた状態で固定された。この状態で、ペレットを治具とともに密閉用器内に搬入した。密閉容器の内部は窒素雰囲気に維持された。密閉容器の外側に設けられた電極端子は、リード線を介して密閉容器内の治具に電気的に接続された。
次に、ペレット状の各サンプルに対して、交流インピーダンス測定を行った。測定装置として、電気化学測定システム(Modulab:ソーラトロン社製)を用い、恒温装置として環境試験機(エスペック製、PR-2KP)を用いた。交流電圧50~100mV、周波数範囲0.01Hz~1MHz、温度25℃の条件で、各サンプルにおける交流インピーダンスを測定した。この測定から、各サンプルにおける、ペレットの主面の法線方向に沿った抵抗値を得た。これらの抵抗値を、それぞれイオン伝導率に換算することにより、実施例1~5および比較例1、2のサンプルのイオン伝導率を得た。表に、これらの結果を示している。
表に示されるように、実施例1~5のサンプルは、いずれも1.0×10-6S/cm以上のイオン伝導率を示した。これらの値は、GaをInで置換していない比較例2のサンプルのイオン伝導率よりも高かった。この結果は、Inによる置換が、イオン伝導率を向上させることを示している。一方、Gaの20%をInで置換した比較例1のサンプルは、比較例2のサンプルよりも、低いイオン伝導率を示した。これは、置換比率が高過ぎると、構造が不安定になることによるものと考えられる。
なお、上記[1-2.マグネシウムイオン伝導の向上]で説明した通り、マグネシウムイオン伝導率の向上は、Gaの一部を置換することによって配位多面体の格子のサイズ、及び/又は、配位多面体同士の間隔を拡げることによって得られる。そのため、ハロゲンが塩素以外の場合や、複数種のハロゲンを含む場合であっても、同様の効果が得られると推察される。このことは、例えば、実施例5の結果からも裏付けられる。
本開示に係る固体電解質は、例えば二次電池に採用されうる。
10 二次電池
11 基板
12 正極
12a 正極合剤層,正極活物質層
12b 正極集電体
12P 正極活物質粒子
13 固体電解質層
13C 固体電解質被膜
13P 固体電解質粒子
14 負極
14a 負極合剤層,金属負極層
14b 負極集電体

Claims (8)

  1. マグネシウムと、
    ガリウムと、
    インジウムと、
    ハロゲンと、を含有する複合金属ハロゲン化物を備え、
    前記複合金属ハロゲン化物が、一般式MgGa 2-a In a 8 (ここで、XはCl、Br及びIからなる群から選択される少なくとも1種であり、かつ、0<a<0.4)で表される、
    固体電解質。
  2. 前記aが、0.15≦a≦0.3を満たす、
    請求項に記載の固体電解質。
  3. 前記Xが、Clである、
    請求項またはに記載の固体電解質。
  4. 正極と、
    負極と、
    請求項1からのいずれか一項に記載の固体電解質と、を備える、
    マグネシウム二次電池。
  5. 前記正極と前記負極との少なくとも一方は、合剤層を含み、
    前記合剤層は、複数の活物質粒子と、複数の固体電解質粒子とを含み、
    前記複数の固体電解質粒子は、前記固体電解質の粒子である、
    請求項に記載のマグネシウム二次電池。
  6. 前記正極と前記負極との少なくとも一方は、合剤層を含み、
    前記合剤層は、複数の活物質粒子と、前記複数の活物質粒子をそれぞれ被覆する複数の固体電解質被膜と、複数の固体電解質粒子と、を含み、
    前記固体電解質被膜は、前記固体電解質の被膜である、
    請求項に記載のマグネシウム二次電池。
  7. 前記合剤層に含まれる前記複数の固体電解質粒子と同種の複数の粒子を含み、かつ、前記正極または前記負極に含まれるいずれの活物質粒子も含まない、固体電解質層をさらに備える、
    請求項またはに記載のマグネシウム二次電池。
  8. 前記正極、前記固体電解質層、及び前記負極が、この順で積層されている、
    請求項に記載のマグネシウム二次電池。
JP2019037545A 2018-03-22 2019-03-01 固体電解質及びそれを用いた二次電池 Active JP7249583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018054012 2018-03-22
JP2018054012 2018-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169465A JP2019169465A (ja) 2019-10-03
JP7249583B2 true JP7249583B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=67983751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019037545A Active JP7249583B2 (ja) 2018-03-22 2019-03-01 固体電解質及びそれを用いた二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11018373B2 (ja)
JP (1) JP7249583B2 (ja)
CN (1) CN110299559B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110931730B (zh) * 2019-11-04 2022-08-02 浙江锋锂新能源科技有限公司 一种铌酸钛负极材料及其制备方法和应用
US11677097B2 (en) 2020-06-02 2023-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid electrolyte, method of preparing the same, and electrochemical device including the same
CN114335681B (zh) * 2021-11-29 2023-11-28 蜂巢能源科技(无锡)有限公司 无机卤化物固态电解质、其制备方法、锂离子电池及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028717A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質
JP2014041719A (ja) 2012-08-21 2014-03-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化物系固体電解質を含む電極層、硫化物系固体電解質を含む電解質層及びそれらを用いた全固体電池
JP2014049204A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池
JP2016131075A (ja) 2015-01-13 2016-07-21 東邦瓦斯株式会社 プロトン伝導性固体電解質材料およびプロトン伝導燃料電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177329A (en) * 1978-11-02 1979-12-04 P. R. Mallory & Co. Inc. Electrolyte salts for non aqueous electrochemical cells
DE69827700T2 (de) * 1997-05-22 2005-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Sekundärbatterie mit nichtwässrigem Elektrolyten
JP4128972B2 (ja) * 2004-03-26 2008-07-30 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4077422B2 (ja) * 2004-03-31 2008-04-16 株式会社東芝 非水電解質二次電池
EP1826860B1 (en) * 2006-02-24 2018-07-18 NGK Insulators, Ltd. All-solid-state battery
US20100047691A1 (en) * 2006-10-25 2010-02-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Lithium secondary battery
US8568914B2 (en) * 2009-10-29 2013-10-29 Uchicago Argonne, Llc Autogenic pressure reactions for battery materials manufacture
JP5413355B2 (ja) * 2010-11-08 2014-02-12 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
JP6051514B2 (ja) * 2010-12-02 2016-12-27 ソニー株式会社 固体電解質電池および正極活物質
CN102916221B (zh) * 2012-11-07 2015-04-29 深圳华粤宝电池有限公司 一种固体电解质及其制备方法
US9379383B2 (en) * 2013-06-17 2016-06-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Lithium battery and method of preparing the same
JP2015041572A (ja) 2013-08-23 2015-03-02 株式会社豊田中央研究所 無機マグネシウム固体電解質、マグネシウム電池、電気化学デバイス及び無機マグネシウム固体電解質の製造方法
JP6260185B2 (ja) * 2013-10-10 2018-01-17 株式会社村田製作所 固体電解質材料およびそれを用いた全固体電池
CN104752568B (zh) * 2013-12-26 2018-11-02 晶能光电(江西)有限公司 一种改善晶体质量的GaN基LED外延结构的制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028717A (ja) 2012-07-31 2014-02-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 固体電解質
JP2014041719A (ja) 2012-08-21 2014-03-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 硫化物系固体電解質を含む電極層、硫化物系固体電解質を含む電解質層及びそれらを用いた全固体電池
JP2014049204A (ja) 2012-08-29 2014-03-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池
JP2016131075A (ja) 2015-01-13 2016-07-21 東邦瓦斯株式会社 プロトン伝導性固体電解質材料およびプロトン伝導燃料電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
冨田 靖正、永田 彩香、森下 誠、小林 健吉郎、山田 康治,MgM2Cl8(M=Al、Ga)の合成とその構造およびマグネシウムイオン伝導,第8回分子化学討論会2014 予稿集,日本,分子科学会,2014年08月29日,1P056

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019169465A (ja) 2019-10-03
CN110299559A (zh) 2019-10-01
US11018373B2 (en) 2021-05-25
CN110299559B (zh) 2024-06-18
US20190296392A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Insights into the storage mechanism of layered VS2 cathode in alkali metal‐ion batteries
US10686216B2 (en) Solid electrolyte having filler embedded in alkaline-earth metal containing matrix, and secondary battery including the same
Chen et al. Two-dimensional molybdenum nitride nanosheets modified Celgard separator with multifunction for LiS batteries
Lin et al. Enhanced performance of lithium sulfur battery with a reduced graphene oxide coating separator
Xie et al. Amorphous ultrathin TiO2 atomic layer deposition films on carbon nanotubes as anodes for lithium ion batteries
JP7249583B2 (ja) 固体電解質及びそれを用いた二次電池
Marcinek et al. Microwave plasma chemical vapor deposition of carbon coatings on LiNi1∕ 3Co1∕ 3Mn1∕ 3O2 for Li-ion battery composite cathodes
Wang et al. Antimony selenide nanorods decorated on reduced graphene oxide with excellent electrochemical properties for Li-ion batteries
CN108172899B (zh) 固体电解质以及使用该固体电解质的二次电池
JP2013225488A (ja) 非水電解液二次電池
CN107946639B (zh) 固体电解质以及使用该固体电解质的二次电池
JP7249582B2 (ja) 固体電解質及びそれを用いた二次電池
JP2019186266A (ja) 蓄電デバイス
JP6780815B2 (ja) リチウム複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
Wu et al. Li-Ni Metal Oxides Processed with Rapid Atmospheric-Pressure-Plasma Jet for Flexible Gel-Electrolyte Li-Ion Hybrid Supercapacitors
JP7304080B2 (ja) リチウム複合酸化物、二次電池用電極材料、二次電池及びリチウム複合酸化物の製造方法
US11223065B2 (en) Solid electrolyte containing metal halide containing alkaline-earth metal and group 13 metal, and filler, and secondary battery including solid electrolyte
JP2017174692A (ja) 電極及び二次電池
JP7249581B2 (ja) 固体電解質およびそれを用いたマグネシウム二次電池
Zhang et al. Construction of Na2Li2Ti6O14@ LiAlO2 Composites as Anode Materials of Lithium-Ion Battery with High Performance
Campéon et al. Efficient Surface Passivation of Ti-Based Layered Materials by a Nonfluorine Branched Copolymer for Durable and High-Power Sodium-Ion Batteries
JP5918651B2 (ja) リチウム複合酸化物膜,リチウム複合酸化物構造体,リチウム複合酸化物構造体の製造方法,リチウムイオン二次電池用電極及びリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7249583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151