JP7247844B2 - 光学分析装置及び方法 - Google Patents

光学分析装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7247844B2
JP7247844B2 JP2019181751A JP2019181751A JP7247844B2 JP 7247844 B2 JP7247844 B2 JP 7247844B2 JP 2019181751 A JP2019181751 A JP 2019181751A JP 2019181751 A JP2019181751 A JP 2019181751A JP 7247844 B2 JP7247844 B2 JP 7247844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
value
data
time interval
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019181751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021056171A (ja
JP2021056171A5 (ja
Inventor
俊光 幣之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019181751A priority Critical patent/JP7247844B2/ja
Publication of JP2021056171A publication Critical patent/JP2021056171A/ja
Publication of JP2021056171A5 publication Critical patent/JP2021056171A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247844B2 publication Critical patent/JP7247844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、2つのパラメータに依存した値を有するデータをグラフとして画面に表示する画像表示装置を備える光学分析装置、及び光学分析方法に関する。
種々の測定において、基準時刻からの時間経過に伴って変化するデータを取得し、それらのデータをグラフとしてディスプレイに表示することが行われている。これらのデータが、例えば分光測定装置における波長スペクトル(波数スペクトル、周波数スペクトルも同様)の場合には、時間と波長(波長スペクトルの場合)という2つのパラメータに依存した値を有するデータが得られる。このようなデータはそれぞれ3次元空間内の点として表すことができることから、全体として3次元グラフで表示することができる。しかし、通常の画像表示装置では2次元画像のみしか表示することができないことから、3次元属性を有するグラフの全体像を、利用者に理解しやすいように、2次元の画面にどのように表示するかが問題となる。
非特許文献1には、試料に生じる化学変化を捉えることを目的として、フーリエ変換赤外分光法(Fourier Transform Infrared Spectroscopy:FTIR)による測定を所定の時間間隔で繰り返し行い、x軸を時間、y軸を波長、z軸を吸光度とする3次元グラフを、時間毎の波長スペクトルを同一の2次元画面上にずらせて表示することで、3次元グラフの全体を表すことが記載されている。これにより、時間毎の波長スペクトルが全て同一2次元画面上に表示される。このため、y軸の座標が特定の値であるときの各曲線の値から、時間経過に伴って生じる特定波長における吸光度の強度の変化もその画面上で視認することができ、それに基づいて試料に生じた化学結合の変化を求めることができる。
「FTIRによる塩化ビニル樹脂系接着剤のタイムコース測定」, 2013年3月12日, 株式会社島津製作所, [2019年5月20日検索], インターネット<URL: https://solutions.shimadzu.co.jp/cgi/ac?cmd=1&url=/solnavi/s/apl/a-news/1/a/a455.htm>
非特許文献1のグラフは3次元でスペクトル情報を表示しているために、画面上に表示される曲線の数が多くなると、全体としての視認性が悪くなり、波長スペクトルを時間毎に区別することや時間経過に伴う特定波長における吸光度の強度の変化を視認することが難しくなる。すなわち、3次元に2つのパラメータに依存した値の合計3つ、またはそれ以上のパラメータを有するデータを表示する際に視認性等の問題から限界が存在する。
本発明が解決しようとする課題は、2つのパラメータに依存した値を有するデータを視認性良く表示することができるデータ表示装置及び方法を提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る光学分析装置は、
時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有する複数のデータを2次元の画面上に表示する画像表示装置を備えるものであって、
各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得した第3パラメータの値を該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定部と、
前記複数のデータを、画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値として表示し、第2パラメータの値を第2座標の値として表示し、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で表示する2次元グラフ表示部と
を備える。
ここで色が「連続的に変化する」とは、色の三要素である色相、彩度、明度のいずれか1以上において連続的に変化することをいう。
本発明に係る光学分析方法は、
時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有する複数のデータを2次元の画面上に表示する複数の工程を有する方法であって、該複数の工程が、
各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として取得するデータ取得工程と、
前記データ取得工程で取得した第3パラメータの値を該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定工程と、
前記複数のデータを、画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値として表示し、第2パラメータの値を第2座標の値として表示し、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で表示する2次元グラフ表示工程
である。
本発明によれば、第1パラメータ及び第2パラメータに依存した値を有する第3パラメータの値を、該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する表示色で、画面上の2次元領域中の、前記第1パラメータの値に対応する第1座標及び前記第2パラメータの値に対応する第2座標の位置に表示することにより、第3パラメータの値を視認性良く表示することができる。
なお、従来の光学分析装置では測定試料の吸光度や透過度を測定することを目的としており、リアルタイム性を求められることが少なかったが、レーザ照明装置やレーザ加工装置のように光の出力をリアルタイムにモニタする必要がある装置に本願発明を適用することができる。さらには、光学装置の製造において装置の品質管理に本願発明を適用することができる。
本発明に係るデータ表示装置の一実施形態を示す概略図。 本実施形態のデータ表示装置に用いるデータ一時記憶部12のメモリの構造を示す模式図。 本実施形態のデータ表示装置の動作、及び本発明に係るデータ表示方法の一実施形態を示すフローチャート。 ディスプレイに表示される複数の波長に対する強度の時間変化を表す2次元グラフの例であって、測定開始直後の状態(a)及び測定開始から或る程度時間が経過した後の状態(b)を示す図。 ディスプレイに表示される第2の2次元グラフの例であって、測定開始直後の状態(a)及び測定開始から或る程度時間が経過した後の状態(b)を示す図。 ディスプレイに表示される画像の全体の一例を示す図。 変形例のデータ表示方法を示すフローチャート。
図1~図7を用いて、本発明に係る光学分析装置及び光学分析方法の実施形態を説明する。
(1) 本発明に係る光学分析装置の一実施形態の構成
図1は、本発明の一実施形態である光学分析装置1の構成を示す概略図である。この光学分析装置1は、分光測定装置20と、該分光測定装置20で取得されるデータを表示するデータ表示装置10とを備える。図1では分光測定装置20の一例として、測定対象の光90を回折格子21で分光し、分光された光90の波長毎の強度を光検出器22で検出するものを示した。光検出器22は複数の光検出素子221を一次元状に並べたものである。光検出器22には、回折格子21で分光されることによって、光検出素子221(光検出器22内の位置)毎に異なる波長の光が入射する。各光検出素子221は、それに入射した光の強度を検出し、該強度に対応する電気信号を送出する。従って、光検出素子221毎の電気信号は、光検出器22に入射した光90の波長毎の強度を示している。
データ表示装置10は、データ取得部11、データ一時記憶部12、表示色決定部13、2次元グラフ表示部14、第2の2次元グラフ表示部15、ディスプレイ16、入力部17、及びデータ保存部18と、各部を制御する制御部(図示せず)を有する。
データ取得部11、表示色決定部13、2次元グラフ表示部14及び第2の2次元グラフ表示部15は、コンピュータ本体19のCPU(中央演算装置)及びソフトウエアにより具現化されている。これら各部の機能は、データ表示装置10の動作と共に後述する。
データ一時記憶部12は、コンピュータ本体19が有する揮発性メモリであり、本実施形態のデータ表示装置10を動作させるために一時的にデータを保存しておく記憶媒体である。図2に、データ一時記憶部12のメモリの構造を模式図で示す。このメモリでは、後述のようにn個の光検出素子221が送出する電気信号に基づいてデータ取得部11においてm個のタイミング(時間)でn個の波長についてそれぞれ得られる光の強度のデータを、横にn個、縦にm個(縦と横は入れ替え可)のマトリクス状に配列された個々の記憶部に格納する(n, mはいずれも自然数)。
一方、データ保存部18は、コンピュータ本体19が有するハードディスクドライブ(HDD)であって、データ表示装置10の一連の動作が終了した後にもデータを保存しておき、該データの解析等を行うことができるように設けられている。データ保存部18には、HDDの代わりに、ソリッドステートドライブ(SSD)等の記憶装置を用いてもよい。
ディスプレイ16は、2次元グラフ及び第2の2次元グラフを含む各種の情報を表示する画面を有する。ここで2次元グラフは、光検出器22で検出された光の強度に関する複数の光の強度のデータ(第3パラメータ)を、そのデータの値に対応して後述のように定められた表示色で、時間(第1パラメータ)をx座標(第1座標)、波長(第2パラメータ)をy座標(第2座標)とする位置に表示するグラフである。
一方、第2の2次元グラフは、波長が所定の値を有するときにおける時間をx座標、光の強度のデータをy座標とする位置に表示することにより、時間と光の強度の関係を示すグラフである。なお、第2の2次元グラフにおいて、波長が所定の値を複数有し、該所定の値の各々について異なる色及び/又は記号で時間と光の強度の関係を示すようにしてもよい。また、第2の2次元グラフとして、波長と時間を入れ替えて、時間が所定の値を有するときにおける波長をx座標、光の強度のデータをy座標とする位置に点や記号等を表示することにより、波長と光の強度の関係を示すようにしてもよい。いずれの場合にも、第2の2次元グラフは、第1パラメータ及び第2パラメータのうちのいずれか一方を第2の2次元グラフの第1座標として、そのパラメータの値の変化に伴う第3パラメータの値の変化に注目することとなる。以下では、第2の2次元グラフの第1座標とする方のパラメータを「注目対象パラメータ」と呼び、他方のパラメータ、すなわち第2の2次元グラフにおいて所定の値に固定する方のパラメータを「固定対象パラメータ」と呼ぶ。
なお、第2の2次元グラフ表示部15を省略し、第2の2次元グラフを画面に表示しないようにしてもよい。
(2) 本実施形態の光学分析装置の動作、及び本発明に係る光学分析方法の一実施形態
図3を用いて、本実施形態の光学分析装置1の動作を、データ表示装置10の動作を中心に説明する。この光学分析装置1の動作は、本発明に係る光学分析方法の一実施形態に該当する。図3は、本実施形態の光学分析装置1におけるデータ表示装置10の動作を示すフローチャートである。ここでは、光検出器22の各光検出素子221が検出した光の強度のデータを、所定の時間間隔δtで取得する場合について説明する。
まず、利用者が入力部17を用いて所定の操作を行うことにより、データ表示装置10の動作を開始する。最初に、制御部は、第1パラメータである時間tの値を初期値"0"に設定する(ステップS1)。以下、後述のステップS7において時間tの値を変更するまでは、その時点において、操作開始からtの値で示される時間が経過したものとしてデータの処理を行う。なお、本発明は利用者の操作により表示部の動作を開始することに限定されず、例えば制御部からデータ表示装置10の動作を開始することを知らせる信号を受信することで、データ表示装置10の動作を開始してもよい。
次に、データ取得部11は、光検出器22の各光検出素子221が送出した電気信号を受信し、該電気信号の強度に基づき、光検出素子221毎に光の強度の値を取得する(ステップS2)。前述のように光検出素子221毎に異なる波長の光が入射することから、光検出素子221毎の光の強度の値は、検出した光の波長毎の光の強度を示している。データ取得部11は、取得した光の強度(第3パラメータ)毎にその値を、このときの時間(第1パラメータ)の値及び各光の強度に対応する波長(第2パラメータ)の値と共にデータ一時記憶部12に格納させると共に、データ保存部18に記憶させる。
次に、表示色決定部13は、データ一時記憶部12に格納された各光の強度の値を取得し、各光の強度の値に対応する表示色を決定する(ステップS3)。ここで表示色は、取得される光の強度の値の範囲内において該値を連続的に変化させていったときに、色の三要素である色相、彩度、明度のいずれか1つ又は複数が連続的に変化するように定めておく。これにより、得られる各光の強度に対してもれなく、対応する表示色が1つ定まる。なお、「連続的に」には、光の強度の値の変化に伴って色がステップ状に変化してゆく場合も含まれる。また、明度のみを連続的に変化するようにしてもよいことから、表示色は白黒の濃淡(グレースケール)で定めてもよい。
次に、2次元グラフ表示部14は、時間の値を第1座標、波長の値を第2座標とする2次元グラフ上に、データ取得部11で取得した各光の強度の値を、表示色決定部13で決定した表示色で表示するよう、電気信号をディスプレイ16に送信する。これにより、ディスプレイ16に2次元グラフが表示される(ステップS4)。
ここで表示色は、例えば、利用者が視認することができる範囲内の小さい点で表示することができ、あるいは、データ(時間、波長及び光の強度)を取得する時間間隔δtをx軸側の辺の長さ、データを取得する波長の間隔をy側の辺の長さとする長方形又は正方形で表示してもよい。後者の例として、図4(a)に、ディスプレイ16に表示される2次元グラフを示す。この時点では、波長に関しては複数のデータが表示されているが、時間に関しては初期値0のときのデータのみが表示されている。なお、図4(a)にも記載したように、x軸は時間の代わりに、データを取得した時間毎に付与したサンプリング番号で表示してもよい。また、y軸は波長の代わりに、個々の光検出素子221に付与した番号で表示してもよい。なお、図4(a)には示していないが、y軸は波長の代わりに波数又は周波数で表示してもよい。
次に、第2の2次元グラフ表示部15は、波長(固定対象パラメータ)が所定の値λsを有するときにおける時間(注目対象パラメータ)の値と光の強度の値をデータ一時記憶部12から取得し、時間の値を第1座標、光の強度の値を第2座標とする第2の2次元グラフ上に表示するよう、電気信号をディスプレイ16に送信する。これにより、ディスプレイ16に第2の2次元グラフが表示される(ステップS5)。ここで波長が所定の値を複数有する場合には、所定の値の各々について異なる色及び/又は記号で第2の2次元グラフを表示することにより、波長毎の光の強度を容易に区別することができる。図5(a)に、2つの波長についてそれぞれ時間と光の強度の値の関係を示すグラフを1つの第2の2次元グラフに表示した例を示す。この例では、2つの波長の間で異なる記号によりデータを示している。この時点では、時間が初期値0のときの値のみが表示されている。
なお、前述のように、固定対象パラメータを時間、注目対象パラメータを波長とする第2の2次元グラフを表示するようにしてもよいし、固定対象パラメータと注目対象パラメータを互いに入れ替えた2種類の第2の2次元グラフを共に表示してもよい。第2の2次元グラフでは、光の強度の値に応じた表示色にする必要はなく、全て同じ色としてもよい。
データ表示装置10において第2の2次元グラフ表示部15を省略する場合には、ステップS5を省略して次のステップS6に移る。
ステップS6では、制御部は、コンピュータが有する時計の機能により得られる時間の情報に基づいて、データを取得してから所定時間δtが経過したか否かを判定する。この判定がYesであればステップS7に移り、Noであれば所定時間δtが経過する(Yesになる)までステップS6を繰り返し実行する。
ステップS7では、その時点での時間tの値にδtを加えた値を新たな時間tの値に変更する。そして、時間tが操作を完了する所定の時間teを経過しているか否かを判定する(ステップS8)。この判定がNoであれば、ステップS2に戻る。従って、ステップS8において判定がYesになるまで、ステップS2~S7の操作は繰り返し行われることとなる。このような繰り返しの操作により、データ取得部11は複数の所定の時間の各々に到達する毎に光の強度の値を取得し、表示色決定部13はデータ取得部11が光の強度の値を取得する毎に表示色を決定し、2次元グラフ表示部14は表示色決定部13が表示色を決定する毎にデータを2次元グラフに追加表示する(図4(b)参照)。こうして、光の強度を取得する間、2次元グラフはリアルタイムで更新(データが追加)されてゆく。そのため、利用者は、更新されてゆく2次元グラフにより、得られた測定データを直ちに見ることができる。第2の2次元グラフも同様に、複数の所定の時間の各々に到達する毎に更新(データをが追加)することができる(図5(b)参照)。
そして、ステップS8の判定がYesとなったとき、一連の操作が終了する。
図4に例示した2次元グラフは、例えば、試料を透過させた光の波長毎の強度を検出し、試料に吸収される光の波長を求めることにより、試料に生じる化学変化による時間変化を捉えるために用いることができる。あるいは、液体クロマトグラフのカラムから溶出する試料を透過させた光の波長毎の強度を、時間(保持時間)毎に検出することにより、各保持時間でカラムから溶出した試料に含まれる成分を求めるために用いることができる。
図6に、ディスプレイ16に表示される画像の全体の一例を示す。この例では、画面上に3つのグラフが表示されている。これらのうち画面の左上部に表示されるグラフは、x軸を時間、y軸を波長とし、光の強度を色で示した2次元グラフ31である。画面の左下部に表示されるグラフは、x軸を時間、y軸を光の強度とする第2の2次元グラフ32である。この第2の2次元グラフ32の右側には、固定値とする波長を複数個入力可能な波長入力欄321が設けられている。利用者が入力部17を用いて波長入力欄321に波長の数値を入力することにより、当該波長における時間と光の強度の関係が第2の2次元グラフ32に表示される。波長入力欄321には併せて、入力した波長毎に、第2の2次元グラフ32中でデータを区別するための記号等(この例では、点間を結ぶ線の線種)が表示される。画面の右上部に表示されるグラフは、この画面が表示されている時間における、x軸を波長、y軸を光の強度のデータとするスペクトルを表す第2の2次元グラフ33である。画面の右下部には、所定の時間間隔δtの数値をサンプリングレートとして入力するサンプリングレート入力欄34が設けられている。
(3) 変形例
上記実施形態では、光検出器22から光の強度を取得しながらリアルタイムで2次元グラフの表示を更新することについて説明したが、光の強度を全て取得した後に2次元グラフを作成して表示するようにしてもよい。そのような表示を行う場合のデータ表示方法の例を、図7のフローチャートを用いて説明する。
この例では、予め、時間毎の各波長における光の強度を測定したデータを、時間及び波長の値の組み合わせと共にデータ保存部18に保存しておく。利用者が入力部17を用いて所定の操作を行ったとき、データ取得部11は、データ保存部18から各光の強度のデータの値を該データに対応する時間及び波長の値と共に取得する(ステップS11)。取得したデータは、データ一時記憶部12に格納する。
表示色決定部13は、データ一時記憶部12に格納された各データの値を取得し、各データの値に対応する表示色を決定する(ステップS12)。そして、2次元グラフ表示部14は、時間の値を第1座標、波長の値を第2座標とする2次元グラフ上に、表示色決定部13で決定した表示色で表示するよう、電気信号をディスプレイ16に送信する(ステップS13)。
また、第2の2次元グラフ表示部15は、波長が所定の値λsを有するときにおける時間の値と光の強度の値をデータ一時記憶部12から取得し、時間の値を第1座標、光の強度のデータの値を第2座標とする第2の2次元グラフ上に表示するよう、電気信号をディスプレイ16に送信する(ステップS14)。
以上の操作により、予め測定したデータの2次元グラフ(及び第2の2次元グラフ)がディスプレイ16に表示され、動作が終了する。
なお、ステップS14は省略してもよい。また、前述のリアルタイムで表示を更新する例と同様に、所定時間における、波長と光の強度の関係を第2の2次元グラフとして表示するようにしてもよい。
その他にも、本発明に係るデータ表示装置及びデータ処理方法は種々の変形が可能である。例えば、第2パラメータと第3パラメータの組み合わせは、上述した波長と光の強度には限られず、種々の組み合わせを用いることができる。
[態様]
上述した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(第1項)
第1項に係る光学分析装置は、
時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有する複数のデータを2次元の画面上に表示する画像表示装置を備えるものであって、
各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得した第3パラメータの値を該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定部と、
前記複数のデータを、画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値として表示し、第2パラメータの値を第2座標の値として表示し、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で表示する2次元グラフ表示部と
を備える。
(第4項)
第4項に係る光学分析方法は、
時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有する複数のデータを2次元の画面上に表示する複数の工程を有する方法であって、該複数の工程が、
各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として取得するデータ取得工程と、
前記データ取得工程で取得した第3パラメータの値を該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定工程と、
前記複数のデータを、画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値として表示し、第2パラメータの値を第2座標の値として表示し、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で表示する2次元グラフ表示工程
である。
第1項に係る光学分析装置及び第4項に係る光学分析方法によれば、第1パラメータ及び第2パラメータに依存した値を有する第3パラメータの値を、該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する表示色で、画面上の2次元領域中の、前記第1パラメータの値に対応する第1座標及び前記第2パラメータの値に対応する第2座標の位置に表示することにより、第3パラメータの値を視認性良く表示することができる。
ここで「時間に関する第1パラメータ」は、(基準となる時刻からの)時間の他に、データが得られた時刻や、所定の時間間隔でデータを取得した場合における、データを取得した回数を示す番号(サンプリング番号)であってもよい。
(第2項)
第2項に係る光学分析装置は、第1項に係る光学分析装置において、
前記データ取得部は、複数の所定の時間の各々に到達する毎に、前記第3パラメータの値を、該第3パラメータの値が得られたときの前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値と共に取得し、
前記表示色決定部は、前記データ取得部が前記第3パラメータの値を取得する毎に前記表示色を決定し、
前記2次元グラフ表示部は、前記表示色決定部が前記表示色を決定する毎に、前記第3パラメータの前記表示色を前記位置に追加表示する。
(第5項)
第5項に係る光学分析方法は、第4項に係る光学分析方法において、
前記データ取得工程では、複数の所定の時間の各々に到達する毎に、前記第3パラメータの値を、該第3パラメータの値が得られたときの前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値と共に取得し、
前記表示色決定工程では、前記データ取得工程において前記第3パラメータの値を取得する毎に前記表示色を決定し、
前記2次元グラフ表示工程では、前記表示色決定工程において前記表示色を決定する毎に、前記第3パラメータの前記表示色を前記位置に追加表示する。
第2項に係る光学分析装置及び第5項に係る光学分析方法によれば、複数の所定の時間の各々に到達する毎に、データが画面に追加表示されてゆく。そのため、データを取得しながらリアルタイムでデータの表示を更新することができる。
(第3項)
第3項に係る光学分析装置は、第1又は第2項に係る光学分析装置において、
さらに、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータのうちのいずれか一方を注目対象パラメータ、他方を固定対象パラメータとし、前記データ取得部で取得した前記第3パラメータの値のうち該固定対象パラメータが所定の固定値である第3パラメータの値につき、前記画面上の前記2次元領域以外の第2の2次元領域中の、該注目対象パラメータの値を第1座標、該第3パラメータの値を第2座標とする位置に表示する第2の2次元グラフ表示部を備える。
(第6項)
第6項に係る光学分析方法は、第4又は第5項に係る光学分析方法において、
さらに、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータのうちのいずれか一方を注目対象パラメータ、他方を固定対象パラメータとし、前記データ取得工程で取得した前記第3パラメータの値のうち該固定対象パラメータが所定の固定値である第3パラメータの値につき、前記画面上の前記2次元領域以外の第2の2次元領域中の、該注目対象パラメータの値を第1座標、該第3パラメータの値を第2座標とする位置に表示する第2の2次元グラフ表示工程を有する。
第3項に係る光学分析装置及び第6項に係る光学分析方法によれば、2つのパラメータのうちの注目対象パラメータの変化に伴う第3パラメータの値の変化を第2の2次元グラフで視認性良く表示することができる。なお、第2の2次元グラフでは、データは単色で表示してよい。
1…光学分析装置
10…データ表示装置
11…データ取得部
12…データ一時記憶部
13…表示色決定部
14…2次元グラフ表示部
15…第2の2次元グラフ表示部
16…ディスプレイ
17…入力部
18…データ保存部
19…コンピュータ本体
20…分光測定装置
21…回折格子
22…光検出器
221…光検出素子
31…2次元グラフ
32、33…第2の2次元グラフ
321…波長入力欄
34…サンプリングレート入力欄
90…光

Claims (4)

  1. 時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有するデータを所定の時間間隔で取得した複数のデータを2次元の画面上に表示する画像表示装置を備えるものであって、
    ユーザが前記時間間隔を入力する時間間隔入力欄を前記画面上に表示する時間間隔入力欄表示部と、
    前記時間間隔入力欄への入力に基づいて前記時間間隔を設定する時間間隔設定部と、
    各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として前記時間間隔で取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部で前記第3パラメータの値が取得される毎に、取得した第3パラメータの値に対し、該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定部と、
    前記複数のデータを、前記時間間隔入力欄と同一の画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値とし、第2パラメータの値を第2座標の値として、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で示す2次元グラフを表示するものであって、前記表示色決定部で前記表示色が決定される毎に、前記第3パラメータの前記表示色を前記位置に追加表示する2次元グラフ表示部と
    を備える光学分析装置。
  2. さらに、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータのうちのいずれか一方を注目対象パラメータ、他方を固定対象パラメータとし、前記データ取得部で取得した前記第3パラメータの値のうち該固定対象パラメータが所定の固定値である第3パラメータの値につき、前記画面上の前記2次元領域以外の第2の2次元領域中の、該注目対象パラメータの値を第1座標、該第3パラメータの値を第2座標とする位置に表示する第2の2次元グラフ表示部を備える、請求項1に記載の光学分析装置。
  3. 時間に関する第1パラメータと、第2パラメータと、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータの値に依存した第3パラメータを有するデータを所定の時間間隔で取得した複数のデータを2次元の画面上に表示する複数の工程を有する方法であって、該複数の工程が
    ユーザが前記時間間隔を入力する時間間隔入力欄を前記画面上に表示する時間間隔入力欄表示工程と、
    前記時間間隔入力欄への入力に基づいて前記時間間隔を設定する時間間隔設定工程と、
    各データの値を、該データが得られたときの該第1パラメータの値、該第2パラメータの値及び第3パラメータの値として前記時間間隔で取得するデータ取得工程と、
    前記データ取得工程で前記第3パラメータの値が取得される毎に、取得した第3パラメータの値に対し、該値の連続的変化に対応して連続的に変化するように定められている色のうちの対応する色である表示色を決定する表示色決定工程と、
    前記複数のデータを、前記時間間隔入力欄と同一の画面上の2次元領域中の各データの第1パラメータの値を第1座標の値とし、第2パラメータの値を第2座標の値とし、前記第1パラメータの値及び前記第2パラメータの値に対応する第3パラメータの値を、前記第1座標及び前記第2座標に対応する位置に前記表示色で示す2次元グラフを表示するものであって、前記表示色決定工程で前記表示色が決定される毎に、前記第3パラメータの前記表示色を前記位置に追加表示する2次元グラフ表示工程と、
    前記画面上に前記時間間隔を表示する時間間隔数値表示工程
    である光学分析方法。
  4. さらに、前記第1パラメータ及び前記第2パラメータのうちのいずれか一方を注目対象パラメータ、他方を固定対象パラメータとし、前記データ取得工程で取得した前記第3パラメータの値のうち該固定対象パラメータが所定の固定値である第3パラメータの値につき、前記画面上の前記2次元領域以外の第2の2次元領域中の、該注目対象パラメータの値を第1座標、該第3パラメータの値を第2座標とする位置に表示する第2の2次元グラフ表示工程を有する、請求項3に記載の光学分析方法。
JP2019181751A 2019-10-01 2019-10-01 光学分析装置及び方法 Active JP7247844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181751A JP7247844B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 光学分析装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019181751A JP7247844B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 光学分析装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021056171A JP2021056171A (ja) 2021-04-08
JP2021056171A5 JP2021056171A5 (ja) 2022-02-02
JP7247844B2 true JP7247844B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=75272520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181751A Active JP7247844B2 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 光学分析装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7247844B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108665A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Shimadzu Corp クロマトグラフ用データ処理装置
JP2012145390A (ja) 2011-01-11 2012-08-02 National Maritime Research Institute 多波長蛍光計測装置及び対象物識別方法
JP2019020362A (ja) 2017-07-21 2019-02-07 株式会社日立ハイテクサイエンス 分光蛍光光度計ならびに分光蛍光測定及び画像撮像方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132673A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Fuji Facom Corp 過渡現象計測表示装置
JPS60143765A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Shimadzu Corp クロマトグラフ用多チヤンネル同時検出デ−タ処理装置
US4870348A (en) * 1988-06-09 1989-09-26 Tektronix, Inc. Markers for readout and delta-parameter measurements on a quasi-3-dimensional display of a spectrum
JPH0282124A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Anritsu Corp スペクトラム三次元表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001108665A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Shimadzu Corp クロマトグラフ用データ処理装置
JP2012145390A (ja) 2011-01-11 2012-08-02 National Maritime Research Institute 多波長蛍光計測装置及び対象物識別方法
JP2019020362A (ja) 2017-07-21 2019-02-07 株式会社日立ハイテクサイエンス 分光蛍光光度計ならびに分光蛍光測定及び画像撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021056171A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108508122B (zh) 色谱仪用数据处理装置
JP4787698B2 (ja) 画像表示方法
EP3236245B1 (en) Sample-analyzing system
JP2010151801A (ja) ラマンイメージング装置
JP5962845B2 (ja) クロマトグラムデータ処理装置及び処理方法
JP7247844B2 (ja) 光学分析装置及び方法
JP7476904B2 (ja) フリッカ計測装置及び計測方法
JP4254193B2 (ja) 測定装置及び測定結果の表示方法
JP5954497B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置及びデータ処理方法
JP6055327B2 (ja) 試料の構成物質の分布画像データを作成する方法
JP2004053283A (ja) クロマトグラフデータ処理装置
JP2022041186A (ja) ラマン散乱光による温度測定方法及びラマン分光分析装置
US20240175808A1 (en) Analysis apparatus
CN104422518A (zh) 光测定装置及光测定方法
US9696203B2 (en) Spectral data processing apparatus, spectral data processing method, and recording medium
KR102670180B1 (ko) 잔류 dc 측정 장치, 잔류 dc 측정 방법 및 잔류 dc 측정 프로그램
JP2018072038A (ja) 多変量解析用データ作成プログラム及びそのプログラムを備えたデータ解析装置
JP2015017971A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
WO2019167224A1 (ja) 分光分析制御装置、分光分析装置、分光分析制御方法および分光分析制御プログラム
JP5621154B1 (ja) 吸収スペクトル解析装置、物質の吸収スペクトルのベースライン設定方法、及びコンピュータプログラム
JPH09325015A (ja) 膜厚測定装置
JP2009250787A (ja) 分光光度計
JP2005143837A (ja) 心理状態分析支援装置
JPH01311218A (ja) 分析データ処理装置
GREEN-Wave et al. CC Declaration of Conformity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7247844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151