JP7246277B2 - 混合モードクロマトグラフィー膜 - Google Patents
混合モードクロマトグラフィー膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7246277B2 JP7246277B2 JP2019137395A JP2019137395A JP7246277B2 JP 7246277 B2 JP7246277 B2 JP 7246277B2 JP 2019137395 A JP2019137395 A JP 2019137395A JP 2019137395 A JP2019137395 A JP 2019137395A JP 7246277 B2 JP7246277 B2 JP 7246277B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diacrylate
- dimethacrylate
- certain embodiments
- fluid
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/32—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
- B01J20/3231—Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
- B01J20/3242—Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
- B01J20/3285—Coating or impregnation layers comprising different type of functional groups or interactions, e.g. different ligands in various parts of the sorbent, mixed mode, dual zone, bimodal, multimodal, ionic or hydrophobic, cationic or anionic, hydrophilic or hydrophobic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/32—Bonded phase chromatography
- B01D15/325—Reversed phase
- B01D15/327—Reversed phase with hydrophobic interaction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/361—Ion-exchange
- B01D15/362—Cation-exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/361—Ion-exchange
- B01D15/363—Anion-exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/38—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
- B01D15/3847—Multimodal interactions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28033—Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/286—Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/291—Gel sorbents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J39/00—Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
- B01J39/26—Cation exchangers for chromatographic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J41/00—Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
- B01J41/20—Anion exchangers for chromatographic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J43/00—Amphoteric ion-exchange, i.e. using ion-exchangers having cationic and anionic groups; Use of material as amphoteric ion-exchangers; Treatment of material for improving their amphoteric ion-exchange properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J47/00—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
- B01J47/12—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor characterised by the use of ion-exchange material in the form of ribbons, filaments, fibres or sheets, e.g. membranes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/165—Extraction; Separation; Purification by chromatography mixed-mode chromatography
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
本出願は、その内容が本明細書に組み入れられる、2013年2月26日出願の米国仮特許出願第61/769,330号の優先権の利益を主張するものである。
支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が陽イオン性、陰イオン性、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルと
を含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料に関する。
支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が強陽イオン、弱陽イオン、強陰イオン、弱陰イオン、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルと
を含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料に関する。
第1の流速で、物質を含む第1の流体を前述の複合材料のいずれか1つと接触させ、それによって物質の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
ある物質及び不要材料を含む第1の流体を前述の複合材料のいずれか1つと第1の流速で接触させることにより、不要材料の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
第1のモノマー、光開始剤、架橋剤、及び溶媒を合わせ、それによってモノマー混合物を形成するステップと、
支持部材をモノマー混合物と接触させ、それによって修飾された支持部材を形成するステップであって、支持部材は支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含み、孔の平均孔直径は約0.1から約25μmであるステップと、
修飾された支持部材をポリマーシートで覆い、それによって覆われた支持部材を形成するステップと、
覆われた支持部材をある期間照射し、それによって複合材料を形成するステップとを含む、複合材料を作成する方法に関する。
ある実施形態において、本発明は、タンパク質又は他の溶質を吸着又は分離するために多様な化学反応機構を採用する、膜ベースの定常位相混合モードクロマトグラフィー支持体の調製及び使用に関する。ある実施形態において、本発明は、断片化又は凝集した抗体、宿主細胞、DNA、内毒素及びウイルスを含む他の材料を含有する混合物からのタンパク質の精製に関する。例として、陽イオン交換、陰イオン交換、疎水性相互作用、親水性相互作用、親チオ性相互作用、水素結合、π-π結合、及び金属親和性、これらのうち少なくとも2つ、場合によってはさらに多くの組み合わせを活用するクロマトグラフィー支持体が挙げられるが、それらに限定されるわけではない。
ゲルの組成
ある実施形態において、架橋ゲルは1つ以上の重合性モノマーと1つ以上の架橋剤との原位置での反応を通じて形成され得る。ある実施形態において、ゲルは1つ以上の架橋性ポリマーと1つ以上の架橋剤との反応を通じて形成され得る。ある実施形態において、適切なサイズのマクロ孔を有する架橋ゲルが形成され得る。
ある実施形態において、多孔性支持部材は平均直径が約0.1μmから約25μmの間の孔を含有する。
ゲルは支持部材内にアンカーされていてよい。「アンカーされている」の語は、ゲルが支持部材の孔内に保持されることを意味することが意図されるが、この語はゲルが支持部材の孔に化学的に結合していることを意味することに必ずしも限定されない。ゲルは、支持部材の構造エレメントに絡ませることによって、又は構造エレメントと撚り合わせることによって、支持部材に対して実際に化学的にグラフティングされず、ゲル上に課せられた物理的束縛によって保持され得るが、いくつかの実施形態において、ゲルは支持部材の孔の表面に対してグラフティングされてよい。
ある実施形態において、本発明の複合材料は一段階法によって調製することができる。ある実施形態において、これらの方法は、水、又は他の環境的に温和な溶媒を反応溶媒として用いることができる。ある実施形態において、該方法は急速であるため、相対的に簡易且つ低コストの製造プロセスに繋がり得る。
ある実施形態において、本発明は、流体が、前述の複合材料のいずれか1つの架橋ゲルを通過する方法に関する。結合又は分取のための条件を仕立てることによって、良好な選択性を得ることができる。
SEM及びESEM
マクロ多孔性架橋ゲル中のマクロ孔の平均直径は、多数の方法のいずれか1つによって推定され得る。採用され得る1つの方法は走査型電子顕微鏡法(SEM)である。SEMは孔サイズ及び多孔率の判定全般、特に膜の特性評価について、十分に確立された方法である。Marcel Mulderの著書「Basic Principles of Membrane Technology」((著作権)1996年)(以下「Mulder」という)、特に第IV章で言及されている。Mulderには膜の特性評価方法の概要が記載されている。多孔性膜の場合、最初に挙げられる方法は電子顕微鏡法である。SEMは精密ろ過膜の特性評価向けの、非常に簡易且つ有用な技法である。膜の明瞭且つ簡潔な画像を、上層、断面及び下層に関して取得することができる。加えて、多孔率及び孔サイズ分布を写真から推定することができる。
毛細管流動ポロメトリーは、多孔性材料の孔サイズの測定に使用される分析技法である。この分析技法では、湿潤性液体を使用して試験試料の孔を満たし、そして非反応性ガスの圧力を使用して液体を孔から移動させる。試料を通過するガス圧及び流速が正確に測定され、孔直径は以下の等式を使用して判定される。
D = 4×γ×cosθ/P
Dは孔直径、
γは液体表面張力、
θは液体接触角度、
Pは差分ガス圧である。
Mulderには他にも多孔性膜の平均最高サイズ特性評価方法が記載されており、例として原子間力顕微鏡法(AFM)(164頁)、透過性計算(169頁)、ガス吸着・脱離(173頁)、熱ポロメトリー(176頁)、透過ポロメトリー(179頁)、及び液体変位(181頁)が挙げられる。Mulderの教示及び同書に記載の参考文献は、当該技術分野における共通の一般知識の一部を成すものであり、参照により本明細書に組み込まれる。
ある実施形態において、本発明は、
支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が陽イオン性、陰イオン性、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルとを含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料に関する。
支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が強陽イオン、弱陽イオン、強陰イオン、弱陰イオン、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルとを含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料に関する。
ある実施形態において、本発明は、第1の流速で、物質を含む第1の流体を前述の複合材料のいずれか1つと接触させ、それによって物質の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
第2の流速で、第2の流体を複合材料上に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第1の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、前述の方法のいずれか1つに関する。
第3の流速で、第3の流体を、複合材料に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第2の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、前述の方法のいずれか1つに関する。
複合材料を洗浄するステップと、
前述のステップを繰り返すステップとをさらに含む、前述の方法のいずれか1つに関する。
ある物質及び不要材料を含む第1の流体を前述の複合材料のいずれか1つと第1の流速で接触させ、それによって不要材料の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法に関する。
第1のモノマー、光開始剤、架橋剤及び溶媒を合わせ、それによってモノマー混合物を形成するステップと、
支持部材をモノマー混合物と接触させ、それによって修飾された支持部材を形成するステップであって、支持部材が支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含み、孔の平均孔直径が約0.1から約25μmであるステップと、
修飾された支持部材をポリマーシートで覆い、それによって覆われた支持部材を形成するステップと、
覆われた支持部材をある期間照射し、それによって複合材料を形成するステップとを含む、複合材料を作成する方法に関する。
本発明を説明するために以下の実施例を提供する。しかし、各実施例において与える特定の詳細は説明の目的で選択されているものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈してはならないことが理解されよう。一般に、実施例は、記載がない場合は同様の条件下で行われたものである。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料のhIgG結合能に対してイオン強度が及ぼす効果を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料のhIgG結合能に対してpHが及ぼす効果を示す。
この実施例は、モノクローナル抗体を精製するための結合・溶出モードにおける混合モード膜の使用を示す。
この実施例は、結合・溶出モードにおける混合モード膜の多重サイクルでの使用を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、モノクローナル抗体を精製するための流入モードにおける混合モード膜の使用を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料調製方法を示す。25重量%の溶液を、2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、(ar-ビニルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及び2-アミノエチルメタクリレートをそれぞれ約1:約0.36:約0.52:約0.1のモル比にて、72.5重量%の1,3-ブタンジオール及び27.5重量%のN,N'-ジメチルアセトアミドを含有する溶媒混合物に溶解して調製した。12.2%(mol/mol)の架橋密度を達成するよう、エチレングリコールジメタクリレートを架橋剤として使用した。光開始剤Irgacure 2959を、モノマーの質量に対して1重量%の量、添加した。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料の選択性を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料の腐食安定性を示す。
この実施例は、モノクローナル抗体を精製するための結合・溶出モードにおける混合モード膜の使用を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、hIgGを精製するための流入モードにおける混合モード膜の使用を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の強陽イオン交換材料調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料の選択性を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の強陽イオン交換材料の性能に対して、使用するコモノマーの性質が及ぼす効果を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の強陽イオン交換材料の性能に対して、使用する架橋剤の性質が及ぼす効果を示す。
この実施例は、実施例8に従って調製される、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料のゲル形態を示す。
この実施例は、実施例11に従って調製される、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料のゲル形態を示す。
この実施例は、実施例17に従って調製される、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料のゲル形態を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陰イオン交換材料の調製方法を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料の膜性能に対して疎水性が及ぼす効果を示す。
この実施例は、多モード官能性を有する本発明の陽イオン交換材料の性能に対してコモノマーの性質が及ぼす効果を示す。
本明細書に引用する米国特許及び米国特許出願公開は全て、参照によって本明細書に 援用される。
当業者であれば、日常的な実験を用いるだけで、本明細書に記載する本発明の特定の実施形態に対する多くの同等物を認め、確認することができる。このような同等物は、以下の特許請求の範囲によって含まれるものとされる。
本発明の実施形態として、例えば以下を挙げることができる。
(1) 支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が陽イオン性、陰イオン性、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルと
を含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料。
(2) 架橋ゲルがマクロ多孔性である、(1)に記載の複合材料。
(3) 架橋ゲルが2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、2-アミノエチルメタクリレート、2-カルボキシエチルアクリレート、2-(メチルチオ)エチルメタクリレート、アクリルアミド、N-アクリルオキシスクシンイミド、ブチルアクリレート若しくはメタクリレート、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアクリレート若しくはメタクリレート、N-[3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、エチルアクリレート若しくはメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルアクリレート若しくはメタクリレート、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、メタクリルアミド、メタクリル酸無水物、プロピルアクリレート若しくはメタクリレート、N-イソプロピルアクリルアミド、スチレン、4-ビニルピリジン、ビニルスルホン酸、N-ビニル-2-ピロリジノン(VP)、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、アルギン酸、(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムハロゲン化物、ジアリルジメチルアンモニウムハロゲン化物、4-ビニル-N-メチルピリジニウムハロゲン化物、ビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウムハロゲン化物、メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムハロゲン化物、3-スルホプロピルメタクリレート、2-(2-メトキシ)エチルアクリレート若しくはメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-(3-メトキシプロピルアクリルアミド)、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アクリルアミド、N-フェニルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、又はジアセトンアクリルアミドに由来するポリマーを含む、(1)又は(2)に記載の複合材料。
(4) 架橋ゲルが2以上のモノマーに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(5) 架橋ゲルが2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及び2-(メチルチオ)エチルメタクリレートに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(6) 架橋ゲルが2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及びヒドロキシプロピルメタクリレートに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(7) 架橋ゲルが2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、及びエチレングリコールフェニルエーテルメタクリレートに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(8) 架橋ゲルがビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウムクロリドに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(9) 架橋ゲルが2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、(ar-ビニルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及び2-アミノエチルメタクリレートに由来するポリマーを含む、(1)から(3)のいずれかに記載の複合材料。
(10) 架橋剤が、グリセロール1,3-ジグリセロレートジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリセロールプロポキシレートトリアクリレート、ビスアクリルアミド酢酸、2,2-ビス[4-(2-アクリルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス(4-メタクリルオキシフェニル)プロパン、ブタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、1,4-シクロヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,10-ドデカンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ジアクリロイルピペラジン、ジアリルフタレート、2,2-ジメチルプロパンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、N,N-ドデカメチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン、グリセロールトリメタクリレート、グリセロールトリス(アクリルオキシプロピル)エーテル、N,N'-ヘキサメチレンビスアクリルアミド、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、1,5-ペンタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-フェニレンジアクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート及びジメタクリレート、ポリ(プロピレン)ジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジアクリレート又はジメタクリレート、ジアリルジグリコールカーボネート、ポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、N,N'-ジメタクリロイルピペラジン、ジビニルグリコール、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、1,1,1-トリメチロールエタントリメタクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリメタクリレート(TRIM-M)、ビニルアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、アルコキシ化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシ化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、芳香族ジメタクリレート、カプロラクトン修飾ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化ビスフェノールジアクリレート及びジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化グリセリルトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ジ-トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタアクリレートエステル、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、カプロラクトン修飾ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、ジエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、2,4,6-トリアリルオキシ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン、N,N'-ヘキサメチレンビス(メタクリルアミド)、並びにグリオキサルビス(ジアリルアセタール)からなる群から選択される、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(11) 架橋剤がグリセロール1,3-ジグリセロレートジアクリレートである、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(12) 架橋剤がグリセロールジメタクリレート又は3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを含む、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(13) 架橋剤がグリセロールジメタクリレート及び3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを含む、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(14) 架橋剤がグリセロールプロポキシレートトリアクリレートである、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(15) 架橋剤が1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレートである、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(16) 架橋剤がエチレングリコールジメタクリレートである、(1)から(9)のいずれかに記載の複合材料。
(17) 架橋ゲルがマクロ孔を含み、マクロ多孔性架橋ゲルの気孔率が約30%から約80%であり、マクロ孔の平均孔直径が約10nmから約3000nmである、(1)から(16)のいずれかに記載の複合材料。
(18) マクロ孔の平均孔直径が約25nmから約1500nmである、(17)に記載の複合材料。
(19) 複合材料が膜である、(1)から(18)のいずれかに記載の複合材料。
(20) 支持部材の厚さが約10μmから約500μmである、(1)から(19)のいずれかに記載の複合材料。
(21) 支持部材の孔の平均孔直径が約0.1μmから約25μmである、(1)から(20)のいずれかに記載の複合材料。
(22) 第1の流速で、物質を含む第1の流体を(1)から(21)のいずれかに記載の複合材料と接触させ、それによって物質の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法。
(23) 第1の流体が、断片化した抗体、凝集した抗体、宿主細胞タンパク質、ポリヌクレオチド、内毒素、又はウイルスをさらに含む、(22)に記載の方法。
(24) 第1の流体の流体流路が複合材料のマクロ孔を実質的に通る、(22)又は(23)に記載の方法。
(25) 第2の流速で、第2の流体を、複合材料上に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第1の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、(22)から(24)のいずれかに記載の方法。
(26) 第2の流体の流体流路が複合材料のマクロ孔を実質的に通る、(25)に記載の方法。(27) 第3の流速で、第3の流体を、複合材料上に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第2の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、(22)から(26)のいずれかに記載の方法。
(28) 物質が生物学的分子又は生物学的イオンである、(22)から(27)のいずれかに記載の方法。
(29) 生物学的分子又は生物学的イオンが、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト及び動物起源のγ-グロブリン、ヒト及び動物起源の免疫グロブリン、組換え及び天然起源のタンパク質、合成及び天然起源のポリペプチド、インターロイキン-2及びその受容体、酵素、モノクローナル抗体、トリプシン及びその阻害物質、チトクロームC、ミオグロビン、ミオグロブリン、α-キモトリプシノーゲン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質、核酸由来生成物、合成及び天然起源のDNA、並びに合成及び天然起源のRNAからなる群から選択される、(28)に記載の方法。
(30) 生物学的分子又は生物学的イオンが、リゾチーム、hIgG、ミオグロビン、ヒト血清アルブミン、ダイズトリプシン阻害物質、トランスファリング(transferring)、エノラーゼ、オバルブミン、リボヌクレアーゼ、卵トリプシン阻害物質、チトクロームC、アネキシンV、又はα-キモトリプシノーゲンである、(28)に記載の方法。
(31) 第1の流体がバッファーである、(22)から(30)のいずれかに記載の方法。
(32) 第1の流体中のバッファーの濃度が約20mM、約30mM、約40mM、約50mM、約60mM、約70mM、約75mM、約80mM、約85mM、約90mM、約95mM、約0.1M、約0.11M、約0.12M、約0.13M、約0.14M、約0.15M、約0.16M、約0.17M、約0.18M、約0.19M又は約0.2Mである、(31)に記載の方法。
(33) 第1の流体のpHが約2、約2.5、約3、約3.5、約4、約4.5、約5、約5.5、約6、約7、約8、又は約9である、(22)から(32)のいずれかに記載の方法。
(34) 第1の流体が酢酸ナトリウムを含む、(22)から(33)のいずれかに記載の方法。
(35) 第1の流体がクエン酸ナトリウムを含む、(22)から(33)のいずれかに記載の方法。(36) 第1の流体がリン酸ナトリウムを含む、(22)から(33)のいずれかに記載の方法。
(37) 第1の流体が塩を含む、(22)から(36)のいずれかに記載の方法。
(38) 第1の流体が塩化ナトリウムを含む、(22)から(36)のいずれかに記載の方法。
(39) 第1の流体が浄化された細胞培養上清である、(22)から(38)のいずれかに記載の方法。
(40) 第1の流体中の物質濃度が約0.2mg/mLから約10mg/mLである、(22)から(39)のいずれかに記載の方法。
(41) 第1の流速が最大約50総容積/分である、(22)から(40)のいずれかに記載の方法。
(42) 第1の流速が約0.5mL/分から約2mL/分である、(22)から(40)のいずれかに記載の方法。
(43) 第2の流体がバッファーである、(22)から(42)のいずれかに記載の方法。
(44) 第2の流体が2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸を含む、(22)から(43)のいずれかに記載の方法。
(45) 第2の流体が2-(N-モルフォリノ)エタンスルホン酸を約50mMから約150mMの濃度で含む、(22)から(43)のいずれかに記載の方法。
(46) 第2の流体のpHが約4から約8である、(22)から(45)のいずれかに記載の方法。
(47) 第2の流体が塩を含む、(22)から(46)のいずれかに記載の方法。
(48) 第2の流体中の塩濃度が約70mMから約200mMである、(47)に記載の方法。
(49) 第3の流体がバッファーである、(22)から(48)のいずれかに記載の方法。
(50) 第3の流体が2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-プロパン-1,3-ジオール/HCl(TRIS/HCl)を含む、(22)から(48)のいずれかに記載の方法。
(51) 第3の流体のpHが約7から約9である、(22)から(50)のいずれかに記載の方法。
(52) 第3の流体が塩を含む、(22)から(51)のいずれかに記載の方法。
(53) 第2の流体中の塩濃度が約125mMから約400mMである、(52)に記載の方法。
(54) 複合材料を洗浄するステップと、
前記ステップを繰り返すステップと
をさらに含む、(22)から(53)のいずれかに記載の方法。
(55) 物質及び不要材料を含む第1の流体を(1)から(21)のいずれかに記載の複合材料と第1の流速で接触させ、それによって不要材料の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含む方法。
(56) 不要材料が、断片化した抗体、凝集した抗体、宿主細胞タンパク質、ポリヌクレオチド、内毒素、又はウイルスを含む、(55)に記載の方法。
(57) 実質的に全ての不要材料が複合材料上に吸着又は吸収される、(55)又は(56)に記載の方法。
(58) 第1の流体の流体流路が複合材料のマクロ孔を実質的に通る、(55)から(57)のいずれかに記載の方法。
(59) 物質が生物学的分子又は生物学的イオンである、(55)から(58)のいずれかに記載の方法。
(60) 生物学的分子又は生物学的イオンが、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト及び動物起源のγ-グロブリン、ヒト及び動物起源の免疫グロブリン、組換え及び天然起源のタンパク質、合成及び天然起源のポリペプチド、インターロイキン-2及びその受容体、酵素、モノクローナル抗体、トリプシン及びその阻害物質、チトクロームC、ミオグロビン、ミオグロブリン、α-キモトリプシノーゲン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質、核酸由来生成物、合成及び天然起源のDNA、並びに合成及び天然起源のRNAからなる群から選択される、(59)に記載の方法。
(61) 生物学的分子又は生物学的イオンが、リゾチーム、hIgG、ミオグロビン、ヒト血清アルブミン、ダイズトリプシン阻害物質、トランスファリング、エノラーゼ、オバルブミン、リボヌクレアーゼ、卵トリプシン阻害物質、チトクロームC、アネキシンV、又はα-キモトリプシノーゲンである、(59)に記載の方法。
(62) 第1の流体がバッファーである、(55)から(61)のいずれかに記載の方法。
(63) 第1の流体が酢酸ナトリウムを含む、(55)から(62)のいずれかに記載の方法。
(64) 第1の流体がクエン酸ナトリウムを含む、(55)から(62)のいずれかに記載の方法。(65) 第1の流体がリン酸ナトリウムを含む、(55)から(62)のいずれかに記載の方法。
(66) 第1の流体が塩を含む、(55)から(65)のいずれかに記載の方法。
(67) 第1の流体が塩化ナトリウムを含む、(55)から(66)のいずれかに記載の方法。
(68) 第1の流速が約0.5mL/分から約2mL/分である、(55)から(67)のいずれかに記載の方法。
(69) 第1の流体が浄化された細胞培養上清である、(55)から(68)のいずれかに記載の方法。
(70) 第1のモノマー、光開始剤、架橋剤、及び溶媒を合わせ、それによってモノマー混合物を形成するステップと、
支持部材をモノマー混合物と接触させ、それによって修飾された支持部材を形成するステップであって、支持部材が支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含み、孔の平均孔直径は約0.1から約25μmであるステップと、
修飾された支持部材をポリマーシートで覆い、それによって覆われた支持部材を形成するステップと、
覆われた支持部材を一定期間照射し、それによって複合材料を形成するステップと
を含む、複合材料を作成する方法。
(71) 複合材料が(1)から(21)のいずれかに記載の複合材料である、(70)に記載の方法。(72) 複合材料を第2の溶媒で洗浄し、それによって洗浄済み複合材料を形成するステップをさらに含む、(70)又は(71)に記載の方法。ある実施形態において、第2の溶媒は水である。
(73) 複合材料又は洗浄済み複合材料を塩溶液と接触させるステップをさらに含む、(70)から(72)のいずれかに記載の方法。
(74) 塩溶液が水酸化ナトリウムを含む、(73)に記載の方法。
(75) 塩溶液が塩化ナトリウムを含む、(73)又は(74)に記載の方法。
(76) 過剰のモノマー混合物を覆われた支持部材から除去するステップをさらに含む、(70)から(75)のいずれかに記載の方法。
(77) モノマー混合物が2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、2-アミノエチルメタクリレート、2-カルボキシエチルアクリレート、2-(メチルチオ)エチルメタクリレート、アクリルアミド、N-アクリルオキシスクシンイミド、ブチルアクリレート若しくはメタクリレート、N,N-ジエチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチルアクリレート若しくはメタクリレート、N-[3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル]メタクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、エチルアクリレート若しくはメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリシジルアクリレート若しくはメタクリレート、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、メタクリルアミド、メタクリル酸無水物、プロピルアクリレート若しくはメタクリレート、N-イソプロピルアクリルアミド、スチレン、4-ビニルピリジン、ビニルスルホン酸、N-ビニル-2-ピロリジノン(VP)、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸、アルギン酸、(3-アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムハロゲン化物、ジアリルジメチルアンモニウムハロゲン化物、4-ビニル-N-メチルピリジニウムハロゲン化物、ビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウムハロゲン化物、メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムハロゲン化物、3-スルホプロピルメタクリレート、2-(2-メトキシ)エチルアクリレート若しくはメタクリレート、ヒドロキシエチルアクリルアミド、N-(3-メトキシプロピルアクリルアミド)、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アクリルアミド、N-フェニルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、又はジアセトンアクリルアミドを含む、(70)から(76)のいずれかに記載の方法。
(78) モノマー混合物が2以上のモノマーを含む、(70)から(77)のいずれかに記載の方法。
(79) モノマー混合物が2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及び2-(メチルチオ)エチルメタクリレートを含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。
(80) モノマー混合物が2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及びヒドロキシプロピルメタクリレートを含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。
(81) モノマー混合物が2-カルボキシエチルアクリレート、アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、及びエチレングリコールフェニルエーテルメタクリレートを含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。
(82) モノマー混合物がビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウムハロゲン化物を含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。
(83) モノマー混合物がビニルベンジル-N-トリメチルアンモニウムクロリドを含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。
(84) モノマー混合物が2-(ジエチルアミノ)エチルメタクリレート、(ar-ビニルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド、エチレングリコールフェニルエーテルメタクリレート、及び2-アミノエチルメタクリレートを含む、(70)から(78)のいずれかに記載の方法。(85) モノマーが溶媒中に合計で約6%(w/w)から約38%(w/w)存在する、(70)から(84)のいずれかに記載の方法。
(86) 光開始剤が、モノマー混合物中にモノマーの全重量に対して約0.4%(w/w)から約2.5%(w/w)までの量で存在する、(70)から(85)のいずれかに記載の方法。
(87) 光開始剤が、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-2-メチル-1-プロパン-1-オン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンゾイン及びベンゾインエーテル、ジアルコキシアセトフェノン、ヒドロキシアルキルフェノン、及びα-ヒドロキシメチルベンゾインスルホン酸エステルからなる群から選択される、(70)から(86)のいずれかに記載の方法。
(88) 溶媒が、1,3-ブタンジオール、ジ(プロピレングリコール)プロピルエーテル、N,N-ジメチルアセトアミド、ジ(プロピレングリコール)ジメチルエーテル、1,2-プロパンジオール、ジ(プロピレングリコール)メチルエーテルアセテート(DPMA)、水、ジオキサン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトン、エタノール、N-メチルピロリドン(NMP)、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、アセトニトリル、N-メチルアセトアミド、プロパノール、トリ(プロピレングリコール)プロピルエーテル、又はメタノールを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(89) 溶媒が、N,N-ジメチルアセトアミド、ジ(プロピレングリコール)ジメチルエーテル、1,2-プロパンジオール、及び水を含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(90) 溶媒がN,N-ジメチルアセトアミドを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。(91) 溶媒がジ(プロピレングリコール)ジメチルエーテルを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(92) 溶媒が1,2-プロパンジオールを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(93) 溶媒が水を含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(94) 溶媒がジ(プロピレングリコール)メチルエーテルアセテートを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(95) 溶媒が、1,3-ブタンジオール又はトリ(プロピレングリコール)プロピルエーテルを含む、(70)から(87)のいずれかに記載の方法。
(96) 架橋剤が、溶媒中に約4%から約25%(w/w)存在する、(70)から(95)のいずれかに記載の方法。
(97) 架橋剤が、グリセロール1,3-ジグリセロレートジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリセロールプロポキシレートトリアクリレート、ビスアクリルアミド酢酸、2,2-ビス[4-(2-アクリルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス(4-メタクリルオキシフェニル)プロパン、ブタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、1,4-シクロヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,10-ドデカンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ジアクリロイルピペラジン、ジアリルフタレート、2,2-ジメチルプロパンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、N,N-ドデカメチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン、グリセロールトリメタクリレート、グリセロールトリス(アクリルオキシプロピル)エーテル、N,N'-ヘキサメチレンビスアクリルアミド、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、1,5-ペンタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-フェニレンジアクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート及びジメタクリレート、ポリ(プロピレン)ジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジアクリレート又はジメタクリレート、ジアリルジグリコールカーボネート、ポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、N,N'-ジメタクリロイルピペラジン、ジビニルグリコール、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、1,1,1-トリメチロールエタントリメタクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリメタクリレート(TRIM-M)、ビニルアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、アルコキシ化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシ化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、芳香族ジメタクリレート、カプロラクトン修飾ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化ビスフェノールジアクリレート及びジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化グリセリルトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ジ-トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタアクリレートエステル、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、カプロラクトン修飾ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、ジエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、2,4,6-トリアリルオキシ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン、N,N'-ヘキサメチレンビス(メタクリルアミド)、並びにグリオキサルビス(ジアリルアセタール)からなる群から選択される、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(98) 架橋剤がグリセロール1,3-ジグリセロレートジアクリレートである、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(99) 架橋剤がグリセロールジメタクリレート又は3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを含む、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(100) 架橋剤がグリセロールジメタクリレート及び3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレートを含む、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(101) 架橋剤がグリセロールプロポキシレートトリアクリレートである、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(102) 架橋剤が1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレート又は1,1,1-トリメチロールプロパントリメタクリレートである、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(103) 架橋剤がエチレングリコールジメタクリレート又はN,N'-メチレンビスアクリルアミドである、(70)から(96)のいずれかに記載の方法。
(104) 覆われた支持部材が約350nmで照射を受ける、(70)から(103)のいずれかに記載の方法。
(105) 支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
第1の官能性及び第2の官能性を含み、第1の官能性及び第2の官能性が強陽イオン、弱陽イオン、強陰イオン、弱陰イオン、疎水性、親水性、親チオ性、水素結合供与性、水素結合受容性、π-π結合供与性、π-π結合受容性、又は金属キレート性であり、第1の官能性が第2の官能性と異なる、架橋ゲルと
を含み、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、
複合材料。
(106) 第1の官能性が強陽イオンであり、第2の官能性が弱陰イオンである、(105)に記載の複合材料。
Claims (22)
- 第1の流速で、物質を含む第1の流体を、
支持部材を貫いて伸びている複数の孔を含む支持部材と、
陽イオン交換官能性を含む2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩である第1のモノマーと、第2のモノマー及び第3のモノマーとの反応から形成されるコポリマーを含む、架橋ゲルと
を含み、
第2のモノマーが、N-フェニルアクリルアミド又はN-tert-ブチルアクリルアミドであり、
第3のモノマーが、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-イソプロピルアクリルアミド、N-(3-メトキシプロピル)アクリルアミド、N-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミド、及びジアセトンアクリルアミドからなる群から選択され、
架橋ゲルが支持部材の孔中に位置する、複合材料と接触させ、それによって物質の一部分を複合材料上に吸着又は吸収させるステップを含み、
物質が、生物学的分子である、方法。 - 第1の流体が、断片化した抗体、凝集した抗体、宿主細胞タンパク質、ポリヌクレオチド、内毒素、又はウイルスをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 生物学的分子が、アルブミン、リゾチーム、ウイルス、細胞、ヒト及び動物起源のγ-グロブリン、ヒト及び動物起源の免疫グロブリン、組換え及び天然起源のタンパク質、合成及び天然起源のポリペプチド、インターロイキン-2及びその受容体、酵素、モノクローナル抗体、トリプシン及びその阻害物質、チトクロームC、ミオグロビン、ミオグロブリン、α-キモトリプシノーゲン、組換えヒトインターロイキン、組換え融合タンパク質、核酸由来生成物、合成及び天然起源のDNA、並びに合成及び天然起源のRNAからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- 第1の流体が浄化された細胞培養上清である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 複合材料が膜である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の流体の流体流路が複合材料のマクロ孔を実質的に通る、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の流体がバッファーである、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の流体のpHが約2、約2.5、約3、約3.5、約4、約4.5、約5、約5.5、約6、約7、約8、又は約9である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 第1の流体が塩を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 第2の流速で、第2の流体を、複合材料上に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第1の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
- 第2の流体の流体流路が複合材料のマクロ孔を実質的に通る、請求項10に記載の方法。
- 第2の流体がバッファーである、請求項10又は11に記載の方法。
- 第2の流体が塩を含む、請求項10から12のいずれか一項に記載の方法。
- 第3の流速で、第3の流体を、複合材料上に吸着又は吸収されている物質と接触させ、それによって物質の第2の部分を複合材料から放出するステップをさらに含む、請求項10から13のいずれか一項に記載の方法。
- 第3の流体がバッファーである、請求項14に記載の方法。
- 第3の流体が塩を含む、請求項14又は15に記載の方法。
- 反応が、グリセロール1,3-ジグリセロレートジアクリレート、グリセロールジメタクリレート、3-(アクリロイルオキシ)-2-ヒドロキシプロピルメタクリレート、グリセロールプロポキシレートトリアクリレート、ビスアクリルアミド酢酸、2,2-ビス[4-(2-アクリルオキシエトキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス(4-メタクリルオキシフェニル)プロパン、ブタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ブタンジオールジビニルエーテル、1,4-シクロヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,10-ドデカンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,4-ジアクリロイルピペラジン、ジアリルフタレート、2,2-ジメチルプロパンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、N,N-ドデカメチレンビスアクリルアミド、ジビニルベンゼン、グリセロールトリメタクリレート、グリセロールトリス(アクリルオキシプロピル)エーテル、N,N'-ヘキサメチレンビスアクリルアミド、N,N'-オクタメチレンビスアクリルアミド、1,5-ペンタンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-フェニレンジアクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート及びジメタクリレート、ポリ(プロピレン)ジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリエチレングリコールジビニルエーテル、トリプロピレングリコールジアクリレート又はジメタクリレート、ジアリルジグリコールカーボネート、ポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、N,N'-ジメタクリロイルピペラジン、ジビニルグリコール、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、1,1,1-トリメチロールエタントリメタクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレート、1,1,1-トリメチロールプロパントリメタクリレート(TRIM-M)、ビニルアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート及びジメタクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、アルコキシ化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシ化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシ化ネオペンチルグリコールジアクリレート、芳香族ジメタクリレート、カプロラクトン修飾ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化ビスフェノールジアクリレート及びジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート及びジメタクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート、プロポキシ化グリセリルトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、ジ-トリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタアクリレートエステル、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、カプロラクトン修飾ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、ジエチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート及びジメタクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、ジビニルベンゼン、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、2,4,6-トリアリルオキシ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン、N,N'-ヘキサメチレンビス(メタクリルアミド)、並びにグリオキサルビス(ジアリルアセタール)からなる群から選択される架橋剤を含む、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
- 架橋剤が、1,1,1-トリメチロールプロパントリアクリレート又はエチレングリコールジメタクリレートである、請求項17に記載の方法。
- 架橋ゲルがマクロ多孔性である、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
- マクロ孔の平均孔直径が25nmから1500nmである、請求項19に記載の方法。
- 架橋ゲルが、以下:
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-フェニルアクリルアミド、及びN,N-ジメチルアクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-フェニルアクリルアミド、及びN-イソプロピルアクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-フェニルアクリルアミド、及びN-(3-メトキシプロピル)アクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-フェニルアクリルアミド、及びN-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]アクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-tert-ブチルアクリルアミド、及びN,N-ジメチルアクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-tert-ブチルアクリルアミド、及びN-イソプロピルアクリルアミド;
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-tert-ブチルアクリルアミド、及びヒドロキシエチルアクリルアミド;又は
2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸又はその塩、N-tert-ブチルアクリルアミド、及びジアセトンアクリルアミド
の反応から形成されるコポリマーを含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。 - 架橋ゲルが、(a)第1のモノマーとしての2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸、(b)第2のモノマーとしてのN-tert-ブチルアクリルアミド、及び(c)第3のモノマーとしてのジアセトンアクリルアミドに由来するポリマーを含む、請求項21に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021119271A JP2021184987A (ja) | 2013-02-26 | 2021-07-20 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361769330P | 2013-02-26 | 2013-02-26 | |
US61/769,330 | 2013-02-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559296A Division JP6639236B2 (ja) | 2013-02-26 | 2014-02-26 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021119271A Division JP2021184987A (ja) | 2013-02-26 | 2021-07-20 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019206002A JP2019206002A (ja) | 2019-12-05 |
JP7246277B2 true JP7246277B2 (ja) | 2023-03-27 |
Family
ID=51387082
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559296A Active JP6639236B2 (ja) | 2013-02-26 | 2014-02-26 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
JP2019137395A Active JP7246277B2 (ja) | 2013-02-26 | 2019-07-26 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
JP2021119271A Withdrawn JP2021184987A (ja) | 2013-02-26 | 2021-07-20 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559296A Active JP6639236B2 (ja) | 2013-02-26 | 2014-02-26 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021119271A Withdrawn JP2021184987A (ja) | 2013-02-26 | 2021-07-20 | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20140238935A1 (ja) |
EP (2) | EP2961762B1 (ja) |
JP (3) | JP6639236B2 (ja) |
KR (1) | KR102284079B1 (ja) |
AU (1) | AU2014223583B2 (ja) |
CA (1) | CA2902180C (ja) |
ES (1) | ES2912930T3 (ja) |
WO (1) | WO2014134147A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2014223583B2 (en) * | 2013-02-26 | 2019-03-28 | Merck Millipore Ltd. | Mixed-mode chromatography membranes |
US10308678B2 (en) | 2014-07-25 | 2019-06-04 | Asahi Kasei Medical Co., Ltd. | Cation exchange chromatographic support and method for using same |
JP7085533B2 (ja) | 2016-09-09 | 2022-06-16 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 官能化コポリマー及びその使用 |
JP6740357B2 (ja) | 2016-09-09 | 2020-08-12 | 旭化成メディカル株式会社 | 強カチオン交換クロマトグラフィー担体及びその使用方法 |
JP2020525445A (ja) * | 2017-06-21 | 2020-08-27 | セファロン・インコーポレイテッドCephalon,Incorporated | カチオン交換クロマトグラフィーの洗浄緩衝液 |
JP7018175B2 (ja) * | 2017-12-08 | 2022-02-10 | 東ソー株式会社 | 共重合体、基材用表面処理剤および細胞培養基材 |
US20220267369A1 (en) * | 2018-07-25 | 2022-08-25 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Methods of separating host cell lipases from a production protein in chromatographic processes |
US11045773B2 (en) | 2018-08-31 | 2021-06-29 | Pall Corporation | Salt tolerant porous medium |
US10737259B2 (en) * | 2018-08-31 | 2020-08-11 | Pall Corporation | Salt tolerant anion exchange medium |
GB201815405D0 (en) * | 2018-09-21 | 2018-11-07 | Fujifilm Mfg Europe Bv | Membranes suitable for detecting, filtering and/or purifying biomolecules |
JP7565276B2 (ja) | 2018-12-12 | 2024-10-10 | ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド | 親和性膜及び製造方法 |
TWI786468B (zh) * | 2019-11-21 | 2022-12-11 | 愛爾蘭商默克密理博有限公司 | 將配體偶合至複合材料的方法 |
US11918990B2 (en) * | 2020-06-17 | 2024-03-05 | Entegris, Inc. | Ion-exchange membranes, filters, and methods |
CN111909418B (zh) * | 2020-08-17 | 2021-09-03 | 吉林大学 | 一种改性聚酰亚胺气凝胶及其制备方法和应用 |
CN114618455A (zh) * | 2020-12-11 | 2022-06-14 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种多极性官能团包埋的反相色谱固定相及其制备和应用 |
WO2022140437A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | California Institute Of Technology | Functional composite membranes for chromatography and catalysis |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519273A (ja) | 2003-02-19 | 2006-08-24 | マクマスター ユニバーシティー | 支持型多孔質ゲルを含んでなる複合材 |
JP2008501808A (ja) | 2004-06-07 | 2008-01-24 | マクマスター ユニバーシティー | 支持型多孔質ゲルを含む安定な複合材料 |
WO2011146179A2 (en) | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Abbott Laboratories | Apparatus and process of purification of proteins |
JP6639236B2 (ja) | 2013-02-26 | 2020-02-05 | ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3991017A (en) * | 1973-12-20 | 1976-11-09 | Rohm And Haas Company | Ion exchange resins derived from hybrid copolymers |
MX3036E (es) * | 1974-10-15 | 1980-03-03 | Rohm & Haas | Composicion de resina hibrida de intercambio ionico y procedimiento para su obtencion |
ATE198996T1 (de) | 1994-07-28 | 2001-02-15 | Millipore Corp | Porösesverbundmembran und verfahren |
US5814372A (en) | 1995-10-19 | 1998-09-29 | Millipore Corporation | Process for forming porous composite membrane |
US5647979A (en) * | 1996-06-14 | 1997-07-15 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | One-step preparation of separation media for reversed-phase chromatography |
JP2003066157A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Fujitsu Ten Ltd | 車両内人体検出方法 |
US7073671B2 (en) | 2002-06-07 | 2006-07-11 | Millipore Corporation | Microporous membrane substrate having caustic stable, low protein binding surface |
EP2821135A1 (en) * | 2004-02-05 | 2015-01-07 | EMD Millipore Corporation | Porous adsorptive or chromatographic media |
EP1718386A1 (en) | 2004-02-27 | 2006-11-08 | GE Healthcare Bio-Sciences AB | A process for the purification of antibodies |
SE0400501D0 (sv) | 2004-02-27 | 2004-02-27 | Amersham Biosciences Ab | Antibody purification |
CA2576221A1 (en) * | 2004-08-13 | 2006-02-16 | Mcmaster University | Composite material comprising a non-crosslinked gel polymer |
JP4831436B2 (ja) | 2004-10-21 | 2011-12-07 | ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ | クロマトグラフィーリガンド |
CA2687930C (en) * | 2007-05-25 | 2016-05-17 | Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung | Graft copolymers for cation exchange chromatography |
WO2009061759A1 (en) * | 2007-11-09 | 2009-05-14 | 3M Innovative Properties Company | Porous polymeric resins |
US7800382B2 (en) * | 2007-12-19 | 2010-09-21 | AEHR Test Ststems | System for testing an integrated circuit of a device and its method of use |
BRPI0915331A2 (pt) * | 2008-06-30 | 2015-10-27 | 3M Innovative Properties Co | método de formação de uma membrana assimétrica remolhável |
JP5767584B2 (ja) * | 2008-09-02 | 2015-08-19 | ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド | クロマトグラフィー膜、それを含む装置及びその使用方法 |
AU2008221604B2 (en) * | 2008-09-22 | 2010-04-22 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Temperature-responsive polymer particles in protein separation applications |
KR101741243B1 (ko) * | 2009-08-26 | 2017-06-15 | 에보쿠아 워터 테크놀로지스 피티이. 리미티드 | 이온 교환막 |
CA2780095C (en) * | 2009-11-13 | 2018-12-11 | Natrix Separations Inc. | Hydrophobic interaction chromatography membranes, and methods of use thereof |
JP5460651B2 (ja) | 2010-07-28 | 2014-04-02 | ローム アンド ハース カンパニー | クロマトグラフィー媒体性能を向上させるグラフト化方法 |
KR20130028939A (ko) * | 2010-07-29 | 2013-03-20 | 이엠디 밀리포어 코포레이션 | 크로마토그래피 매질 성능을 개선하기 위한 그라프팅 방법 |
JP2013537316A (ja) * | 2010-09-14 | 2013-09-30 | ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド | キラル化合物精製用クロマトグラフィー膜 |
-
2014
- 2014-02-26 AU AU2014223583A patent/AU2014223583B2/en active Active
- 2014-02-26 US US14/190,650 patent/US20140238935A1/en not_active Abandoned
- 2014-02-26 ES ES14756874T patent/ES2912930T3/es active Active
- 2014-02-26 WO PCT/US2014/018635 patent/WO2014134147A1/en active Application Filing
- 2014-02-26 CA CA2902180A patent/CA2902180C/en active Active
- 2014-02-26 EP EP14756874.5A patent/EP2961762B1/en active Active
- 2014-02-26 EP EP22163387.8A patent/EP4089101A1/en active Pending
- 2014-02-26 KR KR1020157026824A patent/KR102284079B1/ko active IP Right Grant
- 2014-02-26 JP JP2015559296A patent/JP6639236B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-06 US US16/055,786 patent/US11554361B2/en active Active
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019137395A patent/JP7246277B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-20 JP JP2021119271A patent/JP2021184987A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006519273A (ja) | 2003-02-19 | 2006-08-24 | マクマスター ユニバーシティー | 支持型多孔質ゲルを含んでなる複合材 |
JP2008501808A (ja) | 2004-06-07 | 2008-01-24 | マクマスター ユニバーシティー | 支持型多孔質ゲルを含む安定な複合材料 |
WO2011146179A2 (en) | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Abbott Laboratories | Apparatus and process of purification of proteins |
JP6639236B2 (ja) | 2013-02-26 | 2020-02-05 | ナトリックス セパレイションズ インコーポレーテッド | 混合モードクロマトグラフィー膜 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180353939A1 (en) | 2018-12-13 |
JP2016510005A (ja) | 2016-04-04 |
ES2912930T3 (es) | 2022-05-30 |
EP2961762A4 (en) | 2016-11-02 |
US20140238935A1 (en) | 2014-08-28 |
JP2019206002A (ja) | 2019-12-05 |
AU2014223583B2 (en) | 2019-03-28 |
EP2961762A1 (en) | 2016-01-06 |
KR102284079B1 (ko) | 2021-08-02 |
CA2902180A1 (en) | 2014-09-04 |
JP6639236B2 (ja) | 2020-02-05 |
JP2021184987A (ja) | 2021-12-09 |
AU2014223583A1 (en) | 2015-10-15 |
CA2902180C (en) | 2023-08-15 |
EP4089101A1 (en) | 2022-11-16 |
EP2961762B1 (en) | 2022-04-06 |
US11554361B2 (en) | 2023-01-17 |
KR20150123309A (ko) | 2015-11-03 |
WO2014134147A1 (en) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7246277B2 (ja) | 混合モードクロマトグラフィー膜 | |
KR102271562B1 (ko) | 크로마토그래피 매질 | |
JP4806401B2 (ja) | 支持型多孔質ゲルを含む安定な複合材料 | |
KR101619865B1 (ko) | 크로마토그래피 매질 | |
CA2780095C (en) | Hydrophobic interaction chromatography membranes, and methods of use thereof | |
KR102162753B1 (ko) | 혼합층 이온 교환 흡착제 | |
JP2011149024A (ja) | 支持型多孔質ゲルを含んでなる複合材 | |
JP2016510005A5 (ja) | ||
US20140273158A1 (en) | Chromatography Membranes Stable Under Caustic Conditions | |
Hajizadeh | Application of composite cryogels in downstream processing-A review | |
JP2023502481A (ja) | 複合材料に配位子をカップリングするための方法 | |
Wang | Macroporous ion-exchange membrane adsorbers: correlation between membrane structure, separation conditions and performance in bioseparation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190726 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210720 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210720 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20210803 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210811 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210817 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20211001 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20211005 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220510 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20220621 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220809 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220915 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221117 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20230124 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20230221 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20230221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7246277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |