JP7245993B2 - 通信装置および通信システム - Google Patents

通信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP7245993B2
JP7245993B2 JP2019132897A JP2019132897A JP7245993B2 JP 7245993 B2 JP7245993 B2 JP 7245993B2 JP 2019132897 A JP2019132897 A JP 2019132897A JP 2019132897 A JP2019132897 A JP 2019132897A JP 7245993 B2 JP7245993 B2 JP 7245993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master
command
slave
communication
slave devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019132897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021019246A (ja
Inventor
嘉一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019132897A priority Critical patent/JP7245993B2/ja
Priority to CN202010635025.4A priority patent/CN112243209B/xx
Priority to DE102020118695.9A priority patent/DE102020118695A1/de
Priority to US16/930,774 priority patent/US11368331B2/en
Publication of JP2021019246A publication Critical patent/JP2021019246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245993B2 publication Critical patent/JP7245993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40019Details regarding a bus master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40123Interconnection of computers and peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40169Flexible bus arrangements
    • H04L12/40176Flexible bus arrangements involving redundancy
    • H04L12/40182Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of communication lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/54Audio sensitive means, e.g. ultrasound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本開示は、通信装置および通信システムに関する。
従来、マスタ装置とスレーブ装置との間において、異なる2つの通信方法を相互に切り替えて通信を行う通信システムが知られている。
例えば非特許文献1には、DSI(Distributed System Interface)3プロトコルを用いた通信システムが開示されている。このDSI3プロトコルでは、CRM(Command and Response Mode)通信とPDCM(Periodic Data Collection Mode)通信との2つの通信方法が規定されている。
DSI3 Bus Standard Revision 1.00 February 16,2011 NXP Semiconductor MC33SA0528 Datasheet Rev.3.0, 7/2016
しかしながら、従来の通信システムでは、複数のスレーブ装置を同期させる点に改善の余地があった。
本開示の一態様の目的は、複数のスレーブ装置間の同期を実現することができる通信装置および通信システムを提供することである。
本開示の一態様に係る通信装置は、マスタ装置として車両に搭載され、DSI(Distributed System Interface)プロトコルに基づいて前記車両に搭載された複数のスレーブ装置と通信する通信装置であって、車載制御装置との通信に用いられるスレーブポートと、前記複数のスレーブ装置のそれぞれに対応する複数のチャンネルを用いて通信し、前記複数のチャンネルそれぞれに設けられる複数のマスタポートと、前記複数のマスタポートのそれぞれに対応して別々に設けられた複数のバッファメモリと、前記車載制御装置から受け取った前記複数のスレーブ装置のそれぞれに宛てられたコマンドを前記複数のバッファメモリのそれぞれに振り分けて格納し、前記車載制御装置から前記コマンドの送信を指示するトリガを受け取ったときに、前記複数のバッファメモリから前記コマンドを読み出し、該コマンドを前記複数のマスタポートのそれぞれから同時に送信する制御部と、を有する。
本開示の一態様に係る通信システムは、マスタ装置として用いられる本開示の一態様に係る通信装置と、前記通信装置と通信を行う複数のスレーブ装置と、前記通信装置と通信を行う車載制御装置と、を有する。
本開示によれば、複数のスレーブ装置間の同期制御を実現することができる。
本開示の実施の形態に係る通信システムおよびマスタ装置の構成の一例を示すブロック図 本開示の実施の形態に係る車両の一例を示す模式図 本開示の実施の形態に係るマスタ装置の動作例1の説明に供する模式図 本開示の実施の形態に係るマスタ装置の動作例2の説明に供する模式図 本開示の変形例2に係るスレーブ装置の接続例を示す模式図 本開示の変形例2に係るスレーブ装置の接続例を示す模式図
<本開示に至った知見>
まず、本開示に至った知見について説明する。
ここでは例として、車両に搭載されるソナーシステムを例に挙げて説明する。このソナーシステムは、例えば、複数の超音波ソナーセンサ(スレーブ装置の一例)と、それらと通信を行うマスタ装置とを含む。
超音波ソナーセンサは、音波を送波した後、物体からの反射波を受信し、音波の送波を開始した時刻から反射波を受信した時刻までの時間に基づいて、超音波ソナーセンサと物体との間の距離を推定する。
ここで、1つの超音波ソナーセンサから送波された音波は、その超音波ソナーセンサだけでなく、音波の送信を行っていない超音波ソナーセンサでも受信される。そのため、複数の超音波ソナーセンサが同期して制御されていない場合では、各超音波ソナーセンサにおいて認識される音波の送波開始時刻に差異が生じ、反射波を受信した時刻までの時間に測定バラツキが発生する。その結果、正確な距離の推定を実現することができないという問題が生じる。
本開示は、複数の超音波ソナーセンサの同期制御を実現することを目的とする。
以上、本開示に至った知見について説明した。
<本開示の実施の形態>
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において共通する構成要素については同一の符号を付し、それらの説明は適宜省略する。
[構成]
まず、図1Aを用いて、本実施の形態に係る通信システム100およびマスタ装置1の構成について説明する。図1Aは、本実施の形態の通信システム100およびマスタ装置1の構成の一例を示すブロック図である。
図1Aに示す通信システム100は、例えば、マスタ装置1とスレーブ装置3a,3bの間の通信手段として、DSI3プロトコルを用いた通信システムである。上述したとおり、DSI3プロトコルでは、CRM通信とPDCM通信の2つの通信方式が規定されている。よって、通信システム100では、CRM通信とPDCM通信との切り替えが行われる。
CRM通信は、マスタ装置1とスレーブ装置3a、3bとの間で双方向の通信を行うことが可能である(但し、マスタ装置1からスレーブ装置3a、3bへの一方通行の通信も可能)。これに対し、PDCM通信は、スレーブ装置3a、3bがマスタ装置1からBRC(Broadcast Read Command)トリガを受けた場合にスレーブ装置3a、3bからマスタ装置1への一方通行の通信を行うことを特徴としている。なお、PDCM通信は、CRM通信に比べて、ハイレートのデータ通信が可能である。
図1Aに示すように、通信システム100は、マスタ装置1、ECU(Electronic Control Unit)2、スレーブ装置3a、3bを有する。
本実施の形態では、図1Bに示すように、通信システム100が車両Vに搭載されるソナーシステムである場合を例に挙げて説明する。例えば、スレーブ装置3a、3bは、車両Vの前方をセンシングする超音波ソナーセンサである。ECU2は、「車載制御装置」の一例に相当する。なお、図1Bでは、車両Vが乗用車である場合を例示したが、通信システム100が搭載される車両は、乗用車以外の車両(例えば、商用車)であってもよい。また、マスタ装置1、ECU2、スレーブ装置3a、3bそれぞれの設置位置は、図1Bに示す位置に限定されない。
例えば、スレーブ装置3aが、自ら音波を送波し、その反射波を測定する一方で、スレーブ装置3bが、自らは音波の送波を行わず、スレーブ装置3aが送波した音波の反射波を測定してもよい。または、スレーブ装置3bが、自ら音波を送波し、その反射波を測定する一方で、スレーブ装置3aが、自らは音波の送波を行わず、スレーブ装置3aが送波した音波の反射波を測定してもよい。
なお、本実施の形態では、スレーブ装置の数が2つである場合を例に挙げて説明するが、スレーブ装置の数は2つ以上であってもよい。また、本実施の形態では、スレーブ装置が車両の前方をセンシングする超音波ソナーセンサである場合を例に挙げて説明するが、スレーブ装置は、車両の後方、左方、右方、または、それらに限られない位置をセンシングする超音波ソナーセンサであってもよい。また、本実施の形態では、スレーブ装置が超音波ソナーセンサである場合を例に挙げて説明するが、これに限定されず、他の車載デバイスであってもよい。
以下、マスタ装置1の構成について説明する。
マスタ装置1は、ECU2およびスレーブ装置3a、3bのそれぞれと通信を行う通信装置である。
図1Aに示すように、マスタ装置1は、1チャンネル分のスレーブポート10、2チャンネル分のマスタポート11a、11b、バッファメモリ12a、12b、および制御部13を有する。なお、図1Aに示す点線の囲みは、1つのチャンネルに対応する1つのマスタポートと1つのバッファメモリの組み合わせを示している。例えば、マスタポート11aおよびバッファメモリ12aは、スレーブ装置3aに対応するチャンネルに設けられている。また、マスタポート11bおよびバッファメモリ12bは、スレーブ装置3bに対応するチャンネルに設けられている。
スレーブポート10は、ECU2と電気的に接続され、ECU2と通信を行うポートである。スレーブポート10とECU2との間では、例えば、SPI(Serial Peripheral Interface)通信が行われる。
マスタポート11aは、スレーブ装置3aと電気的に接続され、スレーブ装置3aに対応するチャンネルに設けられ、そのチャンネルを用いてスレーブ装置3aと通信を行うポートである。マスタポート11aとスレーブ装置3aとの間では、DSIプロトコルに準拠した通信が行われ、例えば、CRM通信またはPDCM通信のいずれかが行われる。
マスタポート11bは、スレーブ装置3bと電気的に接続され、スレーブ装置3bに対応するチャンネルに設けられ、そのチャンネルを用いてスレーブ装置3bと通信を行うポートである。マスタポート11bとスレーブ装置3bとの間では、DSIプロトコルに準拠した通信が行われ、例えば、CRM通信またはPDCM通信のいずれかが行われる。
バッファメモリ12aは、マスタポート11aに対応して設けられており、ECU2により発行されたスレーブ装置3a宛てのコマンドを一時的に記憶するメモリである。
バッファメモリ12bは、マスタポート11bに対応して設けられており、ECU2により発行されたスレーブ装置3b宛てのコマンドを一時的に記憶するメモリである。
本実施の形態では、上記コマンドが、スレーブ装置3a、3bそれぞれの動作の条件が設定されたコマンドである場合を例に挙げて説明する。例えば、コマンドでは、音波の送波を行うスレーブ装置に対しては音波の送波の指示や送波の条件等が設定され、反射波の測定を行うスレーブ装置に対しては反射波の測定の指示や測定の条件等が設定される。
また、本実施の形態では、上記コマンドがユニキャストコマンドである場合を例に挙げて説明するが、グローバルコマンドであってもよい。ユニキャストコマンドは、スレーブ装置3a、3bからのレスポンスがあるコマンドであり、グローバルコマンドは、スレーブ装置3a、3bからのレスポンスがないコマンドである。また、本実施の形態で説明するコマンドは、CRMコマンドである。
制御部13は、ECU2およびスレーブ装置3a、3bとの間の通信を制御する。制御部13が行う制御の詳細については、後述する。
以上説明したように、本実施の形態のマスタ装置1は、スレーブ装置3a、3bのそれぞれと1対1に接続するマスタポート11a、11bを有し、かつ、マスタポート11a、11b(スレーブ装置3a、3bと言ってもよい)のそれぞれに対応するように別々に設けられたバッファメモリ12a、12bを有する。
以上、マスタ装置1の構成について説明した。
なお、図示は省略しているが、マスタ装置1は、ハードウェアとして、例えば、CPU(Central Processing Unit)、コンピュータプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を有する。本実施の形態で説明するマスタ装置1の各機能は、CPUがROMから読み出したコンピュータプログラムを実行することにより実現される。なお、これに限定されず、例えば、マスタ装置1は、それぞれ、CPUを備えない単純なハードウェアロジックで構成されてもよい。また、マスタ装置1は、基板上に各機能を構築されたIC(Integrated Circuit)で実現されてもよい。すなわち、例えば、マスタ装置1の各機能は、ハードウェアとの連携においてソフトウェアで実現されてもよいし、ハードウェアのみで実現されてもよい。
[動作]
以下、図2、図3を用いて、マスタ装置1の動作について説明する。図2は、マスタ装置1の動作例1の説明に供する模式図である。図3は、マスタ装置1の動作例2の説明に供する模式図である。図2および図3において、時間軸は、左から右へ進むものとする。また、図2および図3に図示する各ポートにおいて、上段は受信(入力)側を表しており、下段は送信(出力)側を表している。また、図2および図3では、説明を簡便にするために、対応するコマンド同士、対応するレスポンス同士を同一符号で図示しているが、同一符号が付されたコマンド同士、同一符号が付されたレスポンス同士は、実際には互いに異なる信号である。
動作例1、2では、マスタ装置1とスレーブ装置3a、3bとがCRM通信を行う場合を例に挙げて説明する。動作例1は、バッファメモリ12a、12bのそれぞれにおいて1つのコマンドが記憶される場合である。動作例2は、バッファメモリ12a、12bのそれぞれにおいて複数のコマンドが記憶される場合である。
図2を用いて、動作例1について説明する。
まず、スレーブポート10は、ECU2からコマンドC1、コマンドC2、および宛先情報を受信する。宛先情報は、コマンドC1、C2それぞれの宛先を示す情報(例えば、レジスタアドレス情報)である。そして、コマンドC1、C2および宛先情報は、制御部13へ出力される。
ここでは例として、コマンドC1がスレーブ装置3a宛てのコマンドであり、コマンドC2がスレーブ装置3b宛てのコマンドであるとする。また、ここでは例として、コマンドC1が音波の送波および反射波の受波の指示であり、コマンドC2が反射波の受波の指示であるとする。また、ここでは例として、マスタポート11a、11bから出力されるコマンドC1、C2がCRMユニキャストコマンドであるとする。
次に、制御部13は、宛先情報に基づいて、コマンドC1、C2それぞれの宛先を認識する。そして、制御部13は、スレーブ装置3a宛てのコマンドC1をバッファメモリ12aに格納し、スレーブ装置3b宛てのコマンドC2をバッファメモリ12bに格納する。
次に、スレーブポート10は、ECU2から、コマンドC1、C2の送信指示である送信指示トリガT1を受信する。そして、送信指示トリガT1は、制御部13へ出力される。
制御部13は、送信指示トリガT1を受け取ると、バッファメモリ12aに格納されているコマンドC1をマスタポート11aからスレーブ装置3aへ送信し、かつ、バッファメモリ12bに格納されているコマンドC2をマスタポート11bからスレーブ装置3bへ送信する。このコマンドC1、C2の送信は、同時に(図2に示すタイミングt1参照)に行われる。
次に、図示は省略するが、スレーブ装置3aは、コマンドC1を受信すると、それを記憶する。また、スレーブ装置3bは、コマンドC2を受信すると、それを記憶する。そして、スレーブ装置3aは、コマンドC1に対するレスポンスR1をマスタ装置1へ送信する。また、スレーブ装置3bは、コマンドC2に対するレスポンスR2をマスタ装置1へ送信する。また、ここでは例として、レスポンスR1、R2はそれぞれコマンドC1、C2がスレーブ装置3a、3bで正常に認識されたことを示す応答信号であるとする。
次に、マスタポート11aは、スレーブ装置3aからレスポンスR1を受信する。また、マスタポート11bは、スレーブ装置3bからレスポンスR2を受信する。そして、レスポンスR1、R2は、それぞれ、制御部13へ出力される。
次に、制御部13は、レスポンスR1、R2をスレーブポート10からECU2へ送信する。
以上、動作例1について説明した。
次に、図3を用いて、動作例2について説明する。上述したとおり、動作例2は、バッファメモリ12a、12bのそれぞれにおいて複数のコマンドが記憶される場合である。
まず、スレーブポート10は、ECU2から、コマンドC3~C7と、コマンドC1~C7それぞれの宛先を示す宛先情報とを受信する。そして、コマンドC1~C7および宛先情報は、制御部13へ出力される。
ここでは例として、コマンドC3、C5がスレーブ装置3a宛てのコマンドであり、コマンドC4、C6、C7がスレーブ装置3b宛てのコマンドであるとする。また、ここでは例として、マスタポート11a、11bから出力されるコマンドC3~C7がCRMユニキャストコマンドであるとする。
次に、制御部13は、宛先情報に基づいて、コマンドC3~C7それぞれの宛先を認識する。そして、制御部13は、スレーブ装置3a宛てのコマンドC3、C5をバッファメモリ12aに格納し、スレーブ装置3b宛てのコマンドC4、C6、C7をバッファメモリ12bに格納する。
次に、スレーブポート10は、ECU2から、コマンドC3~C7の送信指示である送信指示トリガT2を受信する。そして、送信指示トリガT2は、制御部13へ出力される。
制御部13は、送信指示トリガT2を受け取ると、バッファメモリ12aに格納されているコマンドC3、C5をこの順でマスタポート11aからスレーブ装置3aへ送信する。また、制御部13は、バッファメモリ12bに格納されているコマンドC4、C6、C7をこの順でマスタポート11bからスレーブ装置3bへ送信する。コマンドC3、C4の送信は、同時に(図3に示すタイミングt2参照)に行われる。また、コマンドC5、C6の送信は、同時に(図3に示すタイミングt3参照)に行われる。
図示は省略するが、スレーブ装置3aは、コマンドC3、C5を受信すると、それらを記憶する。また、スレーブ装置3bは、コマンドC4、C6、C7を受信すると、それらを記憶する。そして、スレーブ装置3aは、コマンドC3に対するレスポンスR3、および、コマンドC5に対するレスポンスR5をこの順でマスタ装置1へ送信する。また、スレーブ装置3bは、コマンドC4に対するレスポンスR4、コマンドC6に対するレスポンスR6、およびコマンドC7に対するレスポンスR7をこの順でマスタ装置1へ送信する。また、ここでは例として、レスポンスR3からR7はそれぞれコマンドC3からC7がスレーブ装置3a、3bで正常に認識されたことを示す応答信号であるとする。
次に、マスタポート11aは、スレーブ装置3aからレスポンスR3、R5をこの順で受信する。また、マスタポート11bは、スレーブ装置3bからレスポンスR4、R6、R7をこの順で受信する。そして、レスポンスR3~R7は、順次、制御部13へ出力される。
次に、制御部13は、レスポンスR3~R7を順次スレーブポート10からECU2へ送信する。なお、このとき、スレーブ装置3aからはレスポンスR3、R5の順で送信され、かつ、スレーブ装置3bからはレスポンスR4、R6、R7の順で送信されればよい。よって、例えば、レスポンスR3、R5、R4、R6、R7の順で送信されてもよいし、レスポンスR4、R6、R3、R5、R7の順で送信されてもよい。
以上、動作例2について説明した。
なお、動作例1、2では、コマンドC1~C7がCRMユニキャストコマンドである場合を例に挙げて説明したが、コマンドC1~C7は、CRMグローバルコマンドであってもよい。また、動作例2では、スレーブ装置3a宛てのコマンドが2つであり、スレーブ装置3b宛てのコマンドが3つである場合を例に挙げて説明したが、コマンドの数はそれらに限定されない。
以上説明したように、本実施の形態のマスタ装置は、スレーブ装置と接続するマスタポートを複数備え、かつ、各マスタポートに対応するバッファメモリを複数備えており、各バッファメモリに格納されたコマンドを同時に各スレーブ装置へ送信することを特徴とする。これにより、よって、複数のスレーブ装置間の同期制御を実現することができる。したがって、例えば、スレーブ装置が超音波ソナーセンサである場合、各スレーブ装置において送波開始のタイミングを同期させることができるので、それぞれの受波の時刻を計測することで、正確な距離の推定を実現することができる。
<本開示の変形例>
なお、本開示は、上述した実施の形態の説明に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。
[変形例1]
実施の形態において、制御部13は、ECU2から送信指示トリガを受け取った場合、予めECU2から指定されたチャンネル(マスタポートと言い換えてもよい)に対応するバッファメモリからコマンドを読み出し、そのバッファメモリに対応するマスタポートから、読み出したコマンドを送信してもよい。
例えば、マスタ装置1が、4チャンネル(以下、CH1~CH4という)分のマスタポートと、それらのマスタポートに対応して別々に設けられた4つのバッファメモリとを備えるとする。
そして、例えば、制御部13は、4つのバッファメモリのそれぞれにコマンドを格納した後、ECU2からCH1、CH3の指定を受け付けたとする。その後、制御部13は、ECU2により発行された送信指示トリガを受け取ると、指定されたCH1、CH3に対応するバッファメモリからコマンドを読み出し、CH1、CH3に対応するマスタポートからコマンドを送信する。この場合、CH2、CH4に対応するマスタポートからコマンドは送信されない。
なお、ECU2からのチャンネルの指定は、各バッファメモリにコマンドが格納される前に行われてもよい。
また、上記説明では、4つのバッファメモリのそれぞれにコマンドが格納された後、ECU2からCH1、CH3の指定が行われた場合を例に挙げて説明したがこれに限定されない。例えば、4つのバッファメモリのうち、CH1、CH3に対応するバッファメモリのそれぞれにコマンドが格納された後、ECU2からCH1、CH3の指定が行われてもよい。この場合も上記同様に、制御部13は、ECU2により発行された送信指示トリガを受け取ると、指定されたCH1、CH3に対応するバッファメモリからコマンドを読み出し、CH1、CH3に対応するマスタポートからコマンドを送信する。
このように、本変形例では、同期させたいスレーブ装置を選択することができるので、スレーブ装置に対する制御の自由度を向上させることができる。例えば、車両の前方をセンシングする複数の超音波ソナーセンサだけを同期させたり、車両の後方をセンシングする複数の超音波ソナーセンサだけを同期させたりすることができる。
また、バッファメモリが1段である場合では、送信済みのコマンドが消去されずにバッファメモリに残ることがありうる。その場合、そのコマンドが再度送信されてしまうおそれがある。これに対し、本変形例では、送信対象のチャンネルを選択できるため、不要なコマンドの送信を回避することができる。
[変形例2]
実施の形態では、図1Aに示したように、1つのマスタポートに対して1つのスレーブ装置が電気的に接続される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
例えば、図4に示すように、マスタポート11aと、スレーブ装置3a、3c、3d、3eとが、デイジーチェーン接続され、マスタポート11bと、スレーブ装置3b、3f、3g、3hとが、デイジーチェーン接続されてもよい。図4に示すスレーブ装置3c、3d、3e、3f、3g、3hは、スレーブ装置3a、3bと同様に、例えば、車載超音波ソナーセンサである。
なお、図4では、マスタポート11a、11bのそれぞれとデイジーチェーン接続されたスレーブ装置の数が4つである場合を例示したが、デイジーチェーン接続されたスレーブ装置の数は、4つに限定されない。また、図4では、マスタ装置1におけるマスタポート11a、11b以外の構成要素(図1Aに示したスレーブポート10、バッファメモリ12a、12b、制御部13)の図示は省略している。
例えば、図5に示すように、マスタポート11aと、スレーブ装置3a、3c、3d、3eとが、パラレルバス接続され、マスタポート11bと、スレーブ装置3b、3f、3g、3hとが、パラレルバス接続されてもよい。図5に示すスレーブ装置3c、3d、3e、3f、3g、3hは、スレーブ装置3a、3bと同様に、例えば、車載超音波ソナーセンサである。
なお、図5では、マスタポート11a、11bのそれぞれとパラレルバス接続されたスレーブ装置の数が4つである場合を例示したが、パラレルバス接続されたスレーブ装置の数は、4つに限定されない。また、図5では、マスタ装置1におけるマスタポート11a、11b以外の構成要素(図1Aに示したスレーブポート10、バッファメモリ12a、12b、制御部13)の図示は省略している。
<本開示のまとめ>
本開示のまとめは、以下のとおりである。
本開示の通信装置は、マスタ装置として車両に搭載され、DSI(Distributed System Interface)プロトコルに基づいて前記車両に搭載された複数のスレーブ装置と通信する通信装置であって、車載制御装置との通信に用いられるスレーブポートと、前記複数のスレーブ装置のそれぞれに対応する複数のチャンネルを用いて通信し、前記複数のチャンネルそれぞれに設けられる複数のマスタポートと、前記複数のマスタポートのそれぞれに対応して別々に設けられた複数のバッファメモリと、前記車載制御装置から受け取った前記複数のスレーブ装置のそれぞれに宛てられたコマンドを前記複数のバッファメモリのそれぞれに振り分けて格納し、前記車載制御装置から前記コマンドの送信を指示するトリガを受け取ったときに、前記複数のバッファメモリから前記コマンドを読み出し、該コマンドを前記複数のマスタポートのそれぞれから同時に送信する制御部と、を有する。
本開示の通信装置において、前記制御部は、予め前記車載制御装置からチャンネルの指定を受け付けた場合、前記トリガを受け取ったときに、指定されたチャンネルに対応する前記バッファメモリから前記コマンドを読み出し、該コマンドを該バッファメモリに対応する前記マスタポートから送信する。
本開示の通信装置において、前記複数のマスタポートのそれぞれに対し、前記スレーブ装置がデイジーチェーン接続またはパラレルバス接続により複数個接続される。
本開示の通信装置において、前記スレーブ装置は、前記車両の周辺をセンシングする超音波ソナーセンサである。
本開示の通信システムは、マスタ装置として用いられる本開示の通信装置と、前記通信装置と通信を行う複数のスレーブ装置と、前記通信装置と通信を行う車載制御装置と、を有する。
本開示の通信装置および通信システムは、複数のスレーブ装置を同期させる技術に有用である。
1 マスタ装置
2 ECU
3a、3b、3c、3d、3e、3f、3g、3h スレーブ装置
10 スレーブポート
11a、11b マスタポート
12a、12b バッファメモリ
13 制御部
100 通信システム

Claims (5)

  1. マスタ装置として車両に搭載され、DSI(Distributed System Interface)プロトコルに基づいて前記車両に搭載された複数のスレーブ装置と通信する通信装置であって、
    車載制御装置との通信に用いられるスレーブポートと、
    前記複数のスレーブ装置のそれぞれに対応する複数のチャンネルを用いて通信し、前記複数のチャンネルそれぞれに設けられる複数のマスタポートと、
    前記複数のマスタポートのそれぞれに対応して別々に設けられた複数のバッファメモリと、
    前記車載制御装置から受け取った前記複数のスレーブ装置のそれぞれに宛てられたコマンドを前記複数のバッファメモリのそれぞれに振り分けて格納し、前記車載制御装置から前記コマンドの送信を指示するトリガを受け取ったときに、前記複数のバッファメモリから前記コマンドを読み出し、該コマンドを前記複数のマスタポートのそれぞれから同時に送信する制御部と、を有し、
    前記制御部は、
    予め前記車載制御装置からチャンネルの指定を受け付けた場合、前記トリガを受け取ったときに、指定されたチャンネルに対応する前記バッファメモリから前記コマンドを読み出し、該コマンドを該バッファメモリに対応する前記マスタポートから送信する、
    通信装置。
  2. 前記複数のマスタポートのそれぞれに対し、前記スレーブ装置がデイジーチェーン接続により複数個接続される、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記複数のマスタポートのそれぞれに対し、前記スレーブ装置がパラレルバス接続により複数個接続される、
    請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記スレーブ装置は、前記車両の周辺をセンシングする超音波ソナーセンサである、
    請求項1または2に記載の通信装置。
  5. マスタ装置として用いられる請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置と、
    前記通信装置と通信を行う複数のスレーブ装置と、
    前記通信装置と通信を行う車載制御装置と、を有する、
    通信システム。
JP2019132897A 2019-07-18 2019-07-18 通信装置および通信システム Active JP7245993B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132897A JP7245993B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 通信装置および通信システム
CN202010635025.4A CN112243209B (en) 2019-07-18 2020-07-03 Communication device and communication system
DE102020118695.9A DE102020118695A1 (de) 2019-07-18 2020-07-15 Kommunikationsvorrichtung und kommunikationssystem
US16/930,774 US11368331B2 (en) 2019-07-18 2020-07-16 Communication apparatus and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132897A JP7245993B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 通信装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021019246A JP2021019246A (ja) 2021-02-15
JP7245993B2 true JP7245993B2 (ja) 2023-03-27

Family

ID=74093455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132897A Active JP7245993B2 (ja) 2019-07-18 2019-07-18 通信装置および通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11368331B2 (ja)
JP (1) JP7245993B2 (ja)
DE (1) DE102020118695A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7215381B2 (ja) * 2019-09-20 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 制御装置及び通信方法
DE102022209468A1 (de) 2022-09-12 2024-03-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Ultraschallsystem für ein Fahrzeug und Fahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072673A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Toyota Motor Corp 中継装置
JP2019083450A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 株式会社デンソー 通信システム及びゲートウェイ
US20200249312A1 (en) 2017-08-15 2020-08-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method for operating a sensor arrangement in a motor vehicle on the basis of a dsi protocol

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10275165A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Shinko Electric Co Ltd データ収集機能
US6747971B1 (en) * 1999-04-20 2004-06-08 Cisco Technology, Inc. Crosspoint switch with independent schedulers
US6721310B2 (en) * 2001-11-02 2004-04-13 Transwitch Corporation Multiport non-blocking high capacity ATM and packet switch
US8122159B2 (en) * 2009-01-16 2012-02-21 Allegro Microsystems, Inc. Determining addresses of electrical components arranged in a daisy chain
US9064050B2 (en) * 2010-10-20 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Arbitrating bus transactions on a communications bus based on bus device health information and related power management
US9160559B2 (en) * 2012-05-16 2015-10-13 Infineon Technologies, Ag System and method to address devices connected to a bus system
US9559389B2 (en) * 2013-07-10 2017-01-31 Datang Nxp Semiconductors Co., Ltd. Daisy chain communication bus and protocol
US9172565B2 (en) * 2014-02-18 2015-10-27 Allegro Microsystems, Llc Signaling between master and slave components using a shared communication node of the master component
US20160212070A1 (en) * 2015-01-15 2016-07-21 Mediatek Inc. Packet processing apparatus utilizing ingress drop queue manager circuit to instruct buffer manager circuit to perform cell release of ingress packet and associated packet processing method
US10232483B2 (en) * 2016-01-05 2019-03-19 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Ultrasonic displacement sensor and workpiece identification apparatus including the same
US10924331B2 (en) * 2018-01-05 2021-02-16 WeRide Corp. Controller area network communication system
TWI671638B (zh) * 2018-05-24 2019-09-11 新唐科技股份有限公司 匯流排系統
US11621918B2 (en) * 2018-12-05 2023-04-04 Intel Corporation Techniques to manage data transmissions
JP7165882B2 (ja) * 2019-03-14 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置および通信システム
EP3742678B1 (en) * 2019-05-24 2022-02-23 NXP USA, Inc. Integrated circuit with physical layer interface circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014072673A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Toyota Motor Corp 中継装置
US20200249312A1 (en) 2017-08-15 2020-08-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method for operating a sensor arrangement in a motor vehicle on the basis of a dsi protocol
JP2020532184A (ja) 2017-08-15 2020-11-05 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー Dsiプロトコルに基づいて自動車両におけるセンサー構成を作動させるための方法
JP2019083450A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 株式会社デンソー 通信システム及びゲートウェイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021019246A (ja) 2021-02-15
US20210021441A1 (en) 2021-01-21
US11368331B2 (en) 2022-06-21
CN112243209A (zh) 2021-01-19
DE102020118695A1 (de) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6785247B2 (ja) Fmcwレーダーシステムにおけるチャープの動的プログラミング
JP7245993B2 (ja) 通信装置および通信システム
KR101720134B1 (ko) 버스 브리지 장치
US11115235B2 (en) Semiconductor device, communication systems and method for controlling the communication system
US10899362B2 (en) Communication apparatus and communication system
CN111490920A (zh) 一种基于spi的数据传输方法、系统及装置
US8626972B2 (en) I2C multi-slot circuit system and method for transmitting I2C signals
US20100306422A1 (en) Communication apparatus
CN112243209B (en) Communication device and communication system
CN113545012A (zh) 通信装置、通信系统及消息仲裁方法
JPH0381862A (ja) 車載ネットワークの通信装置及びその通信方法
JP2012047585A (ja) サンプリング機能付きセンサデバイス及びそれを用いたセンサデータ処理システム
US20220398208A1 (en) Bus system and method for operating a bus system
JP3459075B2 (ja) 同期式シリアルバス方式
US20110051870A1 (en) Communication system having communication devices capable of synchronous communication therebetween
JP3413894B2 (ja) シリアル伝送装置
KR101826776B1 (ko) Spi 통신에서 프레임 변환회로, 이종 프레임간 통신 시스템 및 방법
JP2007052515A (ja) シリアルデータ転送システムおよびシリアルデータ転送方法
CN111385764B (zh) 半导体装置、通信系统以及控制通信系统的方法
US20210119631A1 (en) Semiconductor device including subsystem interfaces and communications method thereof
JP2008210050A (ja) 車載通信システム及び車載通信方法
JP2007156935A (ja) データ入出力システム、スレーブ機器及びその信号処理方法
JPH11122275A (ja) シリアル通信システム
US20040037220A1 (en) Method of data transmission and a transmission and reception device in a distributed system
KR20190068331A (ko) 링 통신 토폴로지 기반 차량용 멀티 마스터 모듈의 제어 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7245993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03