JP7243547B2 - 電子装置および照明装置 - Google Patents

電子装置および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7243547B2
JP7243547B2 JP2019172268A JP2019172268A JP7243547B2 JP 7243547 B2 JP7243547 B2 JP 7243547B2 JP 2019172268 A JP2019172268 A JP 2019172268A JP 2019172268 A JP2019172268 A JP 2019172268A JP 7243547 B2 JP7243547 B2 JP 7243547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
antenna
electronic device
ground
mounting position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019172268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021052030A (ja
Inventor
啓道 中島
直子 岩井
勝之 小林
聖 加藤
久 山本
健佑 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2019172268A priority Critical patent/JP7243547B2/ja
Publication of JP2021052030A publication Critical patent/JP2021052030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243547B2 publication Critical patent/JP7243547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電子装置および照明装置に関する。
従来、例えば、アンテナ素子と周辺部品とを同一基板に実装した電子装置がある。この種の電子装置では、一般に、周辺部品から放出されるノイズを吸収するためのグランドが基板に設けられる。
特開2016-134438号公報
ところで、アンテナ素子の実装位置にグランドを設けた場合、アンテナ素子の性能に悪影響を及ぼすおそれがある。従って、例えば、アンテナ素子および周辺部品を同一基板に配置するとともに、基板内層にグランドを設けた場合、アンテナ素子におけるアンテナ性能が低下するおそれがあった。また、アンテナ素子と高周波を発生させる回路とを隣接して配置した場合、高周波の影響を受けてアンテナ性能が低下するおそれがあった。
本発明が解決しようとする課題は、アンテナ性能の低下を抑えることができる電子装置および照明装置を提供することを目的とする。
実施形態に係る電子装置は、アンテナ回路と、第1回路と、第2回路と、基板とを具備する。前記第1回路は、所定の周波数以上で動作する。前記第2回路は、前記所定の周波数未満で動作する。前記基板は、前記アンテナ回路、前記第1回路および前記第2回路が実装され、前記第1回路の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランドが設けられ、かつ、前記アンテナ回路および前記第2回路の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランドが設けられない。
図1は、実施形態に係る電子装置が具備する回路基板の断面図である。 図2は、実施形態に係る電子装置が具備する回路基板の上面図である。 図3は、実施形態に係る電子装置を具備した照明装置の構成例を示す図である。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1は、アンテナ回路11と、第1回路12と、第2回路13と、基板14とを具備する。第1回路12は、所定の周波数以上で動作する。第2回路13は、所定の周波数未満で動作する。基板14は、アンテナ回路11、第1回路12および第2回路13が実装され、第1回路12の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランド15が設けられ、かつ、アンテナ回路11および第2回路13の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランド15が設けられない。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1において、第2回路13は、アンテナ回路11の実装位置および第1回路12の実装位置の間に実装される。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1において、アンテナ回路11は、第1回路12から所定距離L以上離れて実装される。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1において、アンテナ回路11は、第1回路12からアンテナ回路11までの距離が、第1回路12から第2回路13までの距離よりも長くように実装される。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1において、第1回路12は、光源を高周波駆動する駆動回路12c、または、電源電圧を変換する変換回路12bである。
以下で説明する実施形態に係る電子装置1において、第2回路13は、断続的に動作する回路である。
以下で説明する実施形態に係る照明装置100は、上記した電子装置1を備える。
以下、図面を参照して、実施形態に係る電子装置および照明装置について説明する。実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
(実施形態)
まず、図1を用いて、実施形態に係る電子装置1の構成例について説明する。図1は、実施形態に係る電子装置1が具備する回路基板の断面図である。実施形態に係る電子装置1は、外部装置と通信可能な電子装置であれば任意の装置であってよい。なお、電子装置1が照明装置100である場合の構成例を図3で後述する。
図1に示すように、実施形態に係る電子装置1は、アンテナ回路11と、第1回路12と、第2回路13と、基板14と、グランド15とを具備する。
アンテナ回路11は、外部装置との間で信号の送受信を行うアンテナとして機能し、アンテナ素子となるアンテナパターンが基板14に形成される。
なお、アンテナ回路11は、外部装置へ信号を送信する機能のみ、あるいは、外部装置から信号を受信する機能のみ有してもよい。あるいは、アンテナ回路11は、外部装置へ信号を送信する回路と、外部装置から信号を受信する回路とがそれぞれ別体で構成されてもよい。
第1回路12は、所定周波数以上で動作する回路である。また、第2回路13は、所定周波数未満で動作する回路である。換言すれば、第1回路12は、一般に高周波と呼ばれる周波数帯で動作する高周波回路であり、第2回路13は、一般に低周波と呼ばれる周波数帯で動作する低周波回路である。
基板14は、アンテナ回路11や、第1回路12、第2回路13等の電子回路が実装される多層回路基板である。基板14は、例えば、プリント基板(Printed Circuit Board)を用いることができる。なお、基板14は、リジッドタイプの基板およびフレキシブルタイプの基板のいずれが採用されてもよい。
グランド15は、基板14の主面のうち、アンテナ回路11、第1回路12および第2回路13が実装される主面とは反対側の主面に形成される。具体的には、グランド15は、第1回路12の実装位置100aと厚み方向に重なる領域に設けられる。これにより、第1回路12におけるノイズを低減することができる。
また、グランド15は、第1回路12の実装位置100aに対応する領域(厚み方向に重なる領域)にベタパターンとして形成される。図1に示すように、ベタパターンとしてのグランド15は、第1回路12の領域よりも大きくなるように形成される。これにより、第1回路12におけるノイズ低減効果をさらに高めることができる。
一方、グランド15は、アンテナ回路11の実装位置100cおよび第2回路13の実装位置100bと厚み方向に重なる領域には設けられない。これは、低周波数で動作する第2回路13の周波数帯と、ノイズの周波数帯(一般にノイズは高周波数帯)が重ならないためであり、第2回路13におけるノイズの除去が比較的容易なためである。
また、アンテナ回路11は、グランド15が近くに有る場合、アンテナ性能が低下してしまう。すなわち、アンテナ回路11の実装位置100cと厚み方向に重なる領域にグランド15を設けないことで、アンテナ性能の低下を抑えることができる。
従って、実施形態に係る電子装置1では、アンテナ回路11、第1回路12および第2回路13のうち、第1回路12の実装位置100aと厚み方向に重なる領域にのみグランド15を設けることで、第1回路12のノイズを低減しつつ、アンテナ性能の低下を抑えることができる。
また、図1に示すように、実施形態に係る電子装置1において、第2回路13は、アンテナ回路11の実装位置100cおよび第1回路12の実装位置100aの間に実装される。
すなわち、アンテナ回路11は、第2回路13の領域分だけ第1回路12から離れて配置される。これにより、アンテナ回路11を第1回路12から離すことができるため、第1回路12の周波数帯である高周波がアンテナ回路11へ与える悪影響を少なくできる。
次に、図2を用いて、図1に示した回路基板の上面視について説明する。図2は、実施形態に係る電子装置1が具備する回路基板の上面図である。
図2に示すように、上面視において、ベタパターンとしてのグランド15の領域面積は、第1回路12の領域面積に比べて大きい。これにより、第1回路12におけるノイズ低減効果を高めることができる。
また、図2に示すように、アンテナ回路11は、第1回路12から所定距離L以上離れて実装される。具体的には、アンテナ回路11は、第1回路12からアンテナ回路11までの距離Lが、第1回路12から第2回路13までの距離よりも長くなるように実装される。所定距離Lは、例えば、第1回路12の高周波による悪影響を受けない(受けにくい)距離が設定される。かかる所定距離Lは、実験結果を元に設定される。
このように、アンテナ回路11を第1回路12から所定距離L以上離すことにより、アンテナ回路11とグランド15とを離すことができるため、第1回路12の周波数帯である高周波による悪影響を少なくでき、かつ、グランド15によるアンテナ性能の低下を抑えることができる。
なお、図2では、所定距離Lは、アンテナ回路11および第1回路12それぞれの中心間の距離としたが、アンテナ回路11および第1回路12の距離であれば、所定距離Lの始点および終点は任意であってよい。例えば、所定距離Lは、アンテナ回路11および第1回路12それぞれの端部からの距離であってもよい。
具体的には、所定距離Lは、アンテナ回路11における第1回路12側の端部から、第1回路12におけるアンテナ回路11側の端部までの距離であってもよい。
次に、図3を用いて、実施形態に係る電子装置1を具備した照明装置100の構成例について説明する。図3は、実施形態に係る電子装置1を具備した照明装置100の構成例を示す図である。
図3に示すように、照明装置100における電子装置1は、アンテナ回路11と、マイコン12aと、変換回路12bと、駆動回路12cと、受信回路13とを具備する。なお、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cは、上記した第1回路12に相当し、受信回路13は、第2回路13に相当する。
図3に示す例において、アンテナ回路11は、マイコン12aから取得した信号を外部装置へ送信する送信アンテナとして機能する。
マイコン12aは、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、周辺回路等によって構成される電子部品である。マイコン12aは、受信回路13で受信した信号に基づいて、変換回路12bおよび駆動回路12cを制御する。また、マイコン12aは、外部装置へ送信する情報をアンテナ回路11へ出力する。
変換回路12bは、例えば、商用電源等の電源電圧を変換するインバータやコンバータ等である。変換回路12bは、例えば、マイコン12aからの指示により高周波でスイッチング制御される。
駆動回路12cは、照明装置100における図示しない光源を駆動する回路である。駆動回路12cは、例えば、マイコン12aからの指示により光源を高周波により点灯駆動させる制御を行う。
受信回路13は、外部装置からの信号を受信してマイコン12aへ出力する制御を行う回路である。つまり、受信回路13は、外部装置から信号を受信したタイミングでのみ動作する回路であり、言い換えれば、マイコン12aのように常時動作するものではなく、断続的に動作する回路である。なお、受信回路13は、外部装置からの信号を受信する受信アンテナ(つまり、アンテナ回路11の一例)であるともいえる。
図3に示すように、アンテナ回路11および受信回路13は、信号を送受信するアンテナとして機能するため、照明装置100の筐体外に露出して配置され、一方、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12c等の電子部品は、照明装置100の筐体内に収容される。
また、図3に示すように、ベタパターンとしてのグランド15は、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cの実装位置に設けられる。具体的には、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cの実装位置すべてを含むような1つのグランド15が形成される。
なお、図3では、1つのグランド15がマイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cすべてを含むように形成されたが、例えば、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cそれぞれで独立したグランド15(すなわち、3つのグランド15)を形成してもよい。
あるいは、図3に示す例において、2つのグランド15を形成し、いずれか一方のグランド15は、マイコン12a、変換回路12bおよび駆動回路12cのうち2つの回路を含み、他方のグランド15は、残り1つの回路を含むようにしてもよい。
また、図3に示すように、アンテナ回路11および受信回路13の実装位置と厚み方向に重なる領域には、グランド15を設けないようにする。これにより、アンテナ回路11および受信回路13(アンテナ回路11とみなす場合)のグランド15によるアンテナ性能の低下を抑えることができる。
さらに、受信回路13を第2回路13とみなす場合、受信回路13は、断続的に動作する回路ため、例えば、受信回路13が動作中はアンテナ回路11を動作させないようにする。これにより、受信回路13の動作中にノイズが生じたとしてもアンテナ回路11が停止しているため悪影響を受けないようにできる。
上述したように、実施形態に係る電子装置1は、アンテナ回路11と、第1回路12と、第2回路13と、基板14とを具備する。第1回路12は、所定の周波数以上で動作する。第2回路13は、所定の周波数未満で動作する。基板14は、アンテナ回路11、第1回路12および第2回路13が実装され、第1回路12の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランド15が設けられ、かつ、アンテナ回路11および第2回路13の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランドが設けられない。これにより、アンテナ性能の低下を抑えることができる。
本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 電子装置
11 アンテナ回路
12 第1回路
12a マイコン
12b 変換回路
12c 駆動回路
13 第2回路、受信回路
14 基板
15 グランド
100 照明装置

Claims (7)

  1. アンテナ回路と;
    所定の周波数以上で動作する第1回路と;
    前記所定の周波数未満で動作する第2回路と;
    前記アンテナ回路、前記第1回路および前記第2回路が実装され、前記第1回路の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランドが設けられ、かつ、前記アンテナ回路および前記第2回路の実装位置と厚み方向に重なる領域にグランドが設けられない基板と;
    を具備することを特徴とする電子装置。
  2. 前記アンテナ回路は、
    前記第1回路から所定距離以上離れて実装されること
    を特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記アンテナ回路は、
    前記第1回路から前記アンテナ回路までの距離が、前記第1回路から前記第2回路までの距離よりも長くなるように実装されること
    を特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記第2回路は、
    前記アンテナ回路の実装位置および前記第1回路の実装位置の間に実装されること
    を特徴とする請求項3に記載の電子装置。
  5. 前記第1回路は、
    光源を高周波駆動する駆動回路、または、電源電圧を変換する変換回路であること
    を特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の電子装置。
  6. 前記第2回路は、
    断続的に動作する回路であること
    を特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の電子装置。
  7. 請求項1~6のいずれか1つに記載の電子装置
    を備えることを特徴とする照明装置。
JP2019172268A 2019-09-20 2019-09-20 電子装置および照明装置 Active JP7243547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172268A JP7243547B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 電子装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019172268A JP7243547B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 電子装置および照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052030A JP2021052030A (ja) 2021-04-01
JP7243547B2 true JP7243547B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=75156452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019172268A Active JP7243547B2 (ja) 2019-09-20 2019-09-20 電子装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7243547B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188625A (ja) 2001-10-09 2003-07-04 Ngk Spark Plug Co Ltd アンテナ、高周波無線通信用回路モジュール及び高周波無線通信装置
JP2006108043A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188625A (ja) 2001-10-09 2003-07-04 Ngk Spark Plug Co Ltd アンテナ、高周波無線通信用回路モジュール及び高周波無線通信装置
JP2006108043A (ja) 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021052030A (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9817168B2 (en) Circuit module
JP2007053248A (ja) フレキシブル基板、実装構造、表示ユニット、及び携帯用電子機器
TW200728792A (en) Image pickup device mounting structure
TW200639786A (en) Light-emitting device, image forming apparatus, and electronic apparatus
JP2014072363A (ja) 複合モジュールおよびこれを備えた電子機器
JP2012135175A (ja) 電子機器
WO2017022221A1 (ja) 放熱構造および電子機器
JP2008235775A (ja) 高周波モジュール
JP7243547B2 (ja) 電子装置および照明装置
JP6588243B2 (ja) 光電変換素子の冷却構造
US8559811B1 (en) Flashlight module, lens module and image capturing device
JP2014050030A (ja) 車載用アンテナ装置
KR102440889B1 (ko) 칩온필름 패키지
JP2013150324A (ja) プリント回路基板上に搭載されたアンテナの分離における改善
WO2018221273A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2019097063A1 (en) Electronic device comprising a structural piece with a cage positionned over an electronic component
WO2015122239A1 (ja) 電力変換器用のコントローラ
JP2007295105A (ja) 撮像装置
JP2009043853A (ja) 多層基板
JP4231830B2 (ja) 光送受信モジュール
JP2008147452A (ja) 光通信デバイス
JP2006165646A (ja) 撮像装置
JP2006229447A (ja) テレビ受信チューナ
JP2014146843A (ja) 制御装置の放熱構造
JP2009152225A (ja) 電子回路モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7243547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151