JP7238528B2 - 表示装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
表示装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7238528B2 JP7238528B2 JP2019058115A JP2019058115A JP7238528B2 JP 7238528 B2 JP7238528 B2 JP 7238528B2 JP 2019058115 A JP2019058115 A JP 2019058115A JP 2019058115 A JP2019058115 A JP 2019058115A JP 7238528 B2 JP7238528 B2 JP 7238528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reachable
- area
- current position
- electric vehicle
- charging facilities
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
準とした方位に基づいて、前記到達可能充電施設を抽出する領域を複数の分割領域に分割する分割領域設定手段と、して機能させ、前記抽出手段に、前記分割領域設定手段により分割した複数の前記分割領域ごとに、前記到達可能充電施設を抽出させ、1つの前記分割領域に複数の前記到達可能充電施設が含まれている場合、複数の前記到達可能充電施設のうち、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設を抽出させる。
また、抽出手段は、分割領域ごとに処理を分けて、到達可能充電施設の抽出を行なう。このため、抽出対象の領域に存在する到達可能充電施設を一度の処理で全て抽出する場合に比べて、到達可能充電施設を抽出する処理内容を簡素化でき、処理負荷を低減できる。
また、現在位置から最も遠い到達可能充電施設を、分割領域ごとに抽出することができる。抽出した到達可能充電施設を接続することで、分割領域ごとの最も遠い到達可能充電施設を接続した領域図形を生成できる。これにより、領域図形の線の外に移動する場合、電欠が発生する可能性が高くなるため、例えば、領域図形で示す充電施設に寄って充電してから線の外へ移動すべきであることを、ドライバに示唆することが可能となる。また、領域図形の外にある充電施設は、現在の残充電量では到達することが困難で有ることを、ドライバに示唆することが可能となる。
現在位置検出部11は、GPS21、車速センサ22、ステアリングセンサ23、ジャイロセンサ24等を備え、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ22は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号をナビゲーションECU13に出力する。そして、ナビゲーションECU13は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサをナビゲーション装置1が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみをナビゲーション装置1が備える構成としても良い。
例えば、本実施形態では、ナビゲーション装置1が経路探索処理を行っているが、経路探索処理についてはナビゲーション装置1と通信可能に接続された外部サーバで行うようにしても良い。外部サーバで行う場合には、ナビゲーション装置1からサーバ装置へ現在位置61やバッテリ51の残充電量等の経路探索に必要な情報を、経路探索要求とともに送信しても良い。
また、CPU41は、1つの分割領域67に複数の到達可能充電施設64が含まれている場合、現在位置61から最も遠い到達可能充電施設64Aを抽出したが(S9)、これに限らない。CPU41は、例えば、現在位置61から2番目に遠い到達可能充電施設64や、現在位置61から最も近い到達可能充電施設64を抽出しても良い。
また、CPU41は、現在位置61から直線上に理想的な走行条件で、且つ残充電量の全てを使用するまで走行することで到達できる到達最長距離R1を半径として到達可能領域68を規定したが、これに限らない。到達可能領域68としては、到達可能充電施設64や到達困難充電施設65を含み得る様々な領域を採用できる。例えば、領域図形62よりも大きい様々な形状を採用できる。
電気自動車の現在位置と、前記電気自動車が有するバッテリ(51)の残充電量とに基づいて、前記バッテリを充電可能な充電施設のうち、現在位置(61)から前記残充電量で前記電気自動車が到達可能な複数の到達可能充電施設(64)を抽出する抽出手段(41)と、前記抽出手段により抽出した複数の前記到達可能充電施設を線(71)で接続した図形である領域図形(62)を生成する領域図形生成手段(41)と、前記領域図形生成手段により生成した前記領域図形を、地図情報(31)とともに表示する表示手段(41、15)と、を有する表示装置(1)。
上記構成を有する表示装置によれば、電気自動車の現在位置と、バッテリの残充電量に基づいて、バッテリの残充電量が不足する電欠になる前に到達できる到達可能充電施設を抽出する。そして、表示装置は、抽出した複数の到達可能充電施設を接続した領域図形を、地図情報とともに表示する。これにより、残充電量で到達可能な充電施設を、領域図形によりドライバに認識させることができる。ドライバは、目的地へ移動する場合に、どの充電施設に寄って充電すべきかを判断することができる。
前記電気自動車の現在位置を基準とした方位に基づいて、前記到達可能充電施設を抽出する領域(68)を複数の分割領域(67)に分割する分割領域設定手段(41)を有し、前記抽出手段は、前記分割領域設定手段により分割した複数の前記分割領域ごとに、前記到達可能充電施設を抽出する。
上記構成を有する表示装置によれば、抽出手段は、分割領域ごとに処理を分けて、到達可能充電施設の抽出を行なう。このため、抽出対象の領域に存在する到達可能充電施設を一度の処理で全て抽出する場合に比べて、到達可能充電施設を抽出する処理内容を簡素化でき、処理負荷を低減できる。
前記抽出手段は、1つの前記分割領域に複数の前記到達可能充電施設が含まれている場合、複数の前記到達可能充電施設のうち、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設を抽出する(図4)。
上記構成を有する表示装置によれば、現在位置から最も遠い到達可能充電施設を、分割領域ごとに抽出することができる。抽出した到達可能充電施設を接続することで、分割領域ごとの最も遠い到達可能充電施設を接続した領域図形を生成できる。これにより、領域図形の線の外に移動する場合、電欠が発生する可能性が高くなるため、例えば、領域図形で示す充電施設に寄って充電してから線の外へ移動すべきであることを、ドライバに示唆することが可能となる。また、領域図形の外にある充電施設は、現在の残充電量では到達することが困難で有ることを、ドライバに示唆することが可能となる。
前記到達可能充電施設までの経路を探索する経路探索手段(11、31、41)を有し、前記抽出手段は、複数の前記到達可能充電施設のうち、前記経路探索手段により探索した経路(69)に沿って移動した場合に最も長い走行距離となる前記到達可能充電施設を、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設として抽出する。
上記構成を有する表示装置によれば、分割領域に含まれる複数の到達可能充電施設のうち、実際の走行路に沿って移動した場合に最も長い走行距離となる到達可能充電施設を抽出することができる。即ち、走行路に合った到達可能充電施設を抽出できる。
前記抽出手段は、前記電気自動車の現在位置から直線上に理想的な走行条件で、且つ前記残充電量の全てを使用するまで走行することで到達できる距離である到達最長距離(R1)を決定し、前記電気自動車の現在位置を中心とし前記到達最長距離を半径とする円の中に含まれる前記到達可能充電施設を抽出する(図4)。
上記構成を有する表示装置によれば、現在位置から直線上に理想的な走行条件で電欠となるまで走行した場合の到達最長距離を決定する。ここでいう理想的な走行条件とは、例えば、勾配のない直線道路を停止することなく一定速度で走行する条件である。これにより、到達最長距離を半径とする円の中に含まれる到達可能充電施設を抽出することで、残充電量で到達する可能性がある充電施設を、漏らすことなくより確実に抽出することが可能となる。
11 現在位置検出部
13 ナビゲーションECU
15 液晶ディスプレイ
31 地図情報DB
41 CPU
51 バッテリ
61 現在位置
62 領域図形
64 到達可能充電施設
67 分割領域
68 到達可能領域
69 経路
71 直線
R1 到達最長距離
Claims (4)
- 電気自動車の現在位置と、前記電気自動車が有するバッテリの残充電量とに基づいて、前記バッテリを充電可能な充電施設のうち、現在位置から前記残充電量で前記電気自動車が到達可能な複数の到達可能充電施設を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出した複数の前記到達可能充電施設を線で接続した図形である領域図形を生成する領域図形生成手段と、
前記領域図形生成手段により生成した前記領域図形を、地図情報とともに表示する表示手段と、
前記電気自動車の現在位置を基準とした方位に基づいて、前記到達可能充電施設を抽出する領域を複数の分割領域に分割する分割領域設定手段と、
を有し、
前記抽出手段は、
前記分割領域設定手段により分割した複数の前記分割領域ごとに、前記到達可能充電施設を抽出し、1つの前記分割領域に複数の前記到達可能充電施設が含まれている場合、複数の前記到達可能充電施設のうち、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設を抽出する、表示装置。 - 前記到達可能充電施設までの経路を探索する経路探索手段を有し、
前記抽出手段は、
複数の前記到達可能充電施設のうち、前記経路探索手段により探索した経路に沿って移動した場合に最も長い走行距離となる前記到達可能充電施設を、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設として抽出する、請求項1に記載の表示装置。 - 前記抽出手段は、
前記電気自動車の現在位置から直線上に理想的な走行条件で、且つ前記残充電量の全てを使用するまで走行することで到達できる距離である到達最長距離を決定し、前記電気自動車の現在位置を中心とし前記到達最長距離を半径とする円の中に含まれる前記到達可能充電施設を抽出する、請求項1又は請求項2に記載の表示装置。 - 地図情報を表示させるコンピュータプログラムであって、
コンピュータを、
電気自動車の現在位置と、前記電気自動車が有するバッテリの残充電量とに基づいて、前記バッテリを充電可能な充電施設のうち、現在位置から前記残充電量で前記電気自動車が到達可能な複数の到達可能充電施設を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出した複数の前記到達可能充電施設を線で接続した図形である領域図形を生成する領域図形生成手段と、
前記領域図形生成手段により生成した前記領域図形を、前記地図情報とともに表示する表示手段と、
前記電気自動車の現在位置を基準とした方位に基づいて、前記到達可能充電施設を抽出する領域を複数の分割領域に分割する分割領域設定手段と、
して機能させ、
前記抽出手段に、
前記分割領域設定手段により分割した複数の前記分割領域ごとに、前記到達可能充電施設を抽出させ、1つの前記分割領域に複数の前記到達可能充電施設が含まれている場合、複数の前記到達可能充電施設のうち、前記電気自動車の現在位置から最も遠い前記到達可能充電施設を抽出させる、為のコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058115A JP7238528B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 表示装置及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019058115A JP7238528B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 表示装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020159808A JP2020159808A (ja) | 2020-10-01 |
JP7238528B2 true JP7238528B2 (ja) | 2023-03-14 |
Family
ID=72642799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019058115A Active JP7238528B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 表示装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7238528B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110186473B (zh) * | 2019-05-29 | 2023-05-02 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种图像处理方法、装置、电子设备以及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011101885A1 (ja) | 2010-02-16 | 2011-08-25 | 三菱電機株式会社 | 充電案内装置 |
JP2013104680A (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 充電スタンド表示システム及び充電スタンド表示方法 |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019058115A patent/JP7238528B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011101885A1 (ja) | 2010-02-16 | 2011-08-25 | 三菱電機株式会社 | 充電案内装置 |
JP2013104680A (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 充電スタンド表示システム及び充電スタンド表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020159808A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8786632B2 (en) | Map image display system, map image display device, map image display method, and computer program | |
JP5051140B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
US10232855B2 (en) | Drive assist apparatus | |
US8855842B2 (en) | Vehicular charging facility guidance device, vehicular charging facility guidance method, and computer program | |
EP2453207B1 (en) | Travel guidance device, travel guidance method, and computer program | |
JP5029583B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
US20110241905A1 (en) | Vehicular travel guidance device, vehicular travel guidance method, and computer program | |
JP5093071B2 (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP5303591B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム | |
US20160138925A1 (en) | Route searching device, terminal device, and route searching method | |
JP2008309544A (ja) | 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム | |
CN104620077A (zh) | 导航装置 | |
JP2009008609A (ja) | 補給施設案内装置、補給施設案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010132240A (ja) | 走行支援装置、走行支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010122117A (ja) | 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP2007178216A (ja) | 車両制御装置 | |
JP5471751B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2014020852A (ja) | 地図情報更新システム、地図情報更新装置、地図情報更新方法及びコンピュータプログラム | |
JP5167968B2 (ja) | ハイブリッド車両の運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
KR101886583B1 (ko) | 차량 시스템 및 차량 시스템의 내비게이션 경로 선택 방법 | |
JP5077122B2 (ja) | 駐車場検出装置、駐車場検出方法及びコンピュータプログラム | |
JP7238528B2 (ja) | 表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP5353744B2 (ja) | 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP7322608B2 (ja) | 表示装置及びコンピュータプログラム | |
JP2021009119A (ja) | 表示装置及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7238528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |