JP7236378B2 - 子宮頸管用シーリング剤 - Google Patents

子宮頸管用シーリング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7236378B2
JP7236378B2 JP2019514646A JP2019514646A JP7236378B2 JP 7236378 B2 JP7236378 B2 JP 7236378B2 JP 2019514646 A JP2019514646 A JP 2019514646A JP 2019514646 A JP2019514646 A JP 2019514646A JP 7236378 B2 JP7236378 B2 JP 7236378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
nco
polyol
sealant
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019514646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018199276A1 (ja
Inventor
英治 近藤
広景 前田
慎吾 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Publication of JPWO2018199276A1 publication Critical patent/JPWO2018199276A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7236378B2 publication Critical patent/JP7236378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/04Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/773Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/22Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of hollow organs, e.g. bladder, esophagus, urether, uterus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は生殖器用シーリング剤に関する。
前期破水は全妊娠の5~10%に発生し、その約20%が早産の時期(妊娠37週未満)に起こる。早産は新生児死亡及び長期の重篤な後遺症の原因として最多であり、妊娠37週未満の前期破水は早産の原因のおよそ3分の1を占める。しかも、体外での生育限界の境界前後(妊娠5~7ヶ月)の妊娠時期に前期破水が生じ無羊水や羊水過少が持続した場合は、胎児は肺低形成をきたし生命予後は不良である。また、胎内環境を無菌的に保つための最大のバリアである卵膜が破綻することで、胎内感染が惹起され妊娠の中断が余儀なくされる。
妊娠の早期破水に対して、非特許文献1には、フィブリン糊が羊水流出軽減や羊水インデックス向上に貢献できることが記載されている。非特許文献2には、ゼラチンスポンジを用いることにより羊水流出を軽減できることが記載されている。
American Journal of Obstetrics & Gynecology、2001、184(3)、368~373頁 American Journal of Obstetrics & Gynecology、2002、187(5)、1143~1146頁
しかしながら、フィブリン糊は血液製剤であるため、ウイルス等の感染問題があること、フィブリン糊に含まれるトロンビンに子宮の収縮作用がある問題がある。また、ゼラチンスポンジは、胎児がゼラチンスポンジを吸引することで体内に取り込まれ、腸閉塞等を起こす問題がある。
本発明は、子宮の止血、膣液のシーリング剤として使用することができ、特に、子宮頸管を封鎖し羊水流出を抑制することができ、さらに生殖器組織を傷つけずに剥離することができる生殖器用シーリング剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、これらの問題点を解決するべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、25℃での下記硬化物(X)の貯蔵弾性率G’が200~2,000kPaである生殖器用シーリング剤である。
硬化物(X):生殖器用シーリング剤を厚さ120~150μmにして硬化させた硬化物 。
本発明の生殖器用シーリング剤は、子宮の止血、膣液のシーリング剤として使用することができ、特に、子宮頸管を封鎖し羊水流出を抑制することができ、さらに生殖器組織を傷つけることなく剥離することができる。
ブタ子宮を用いた耐圧シーリング試験の実施態様を示す概略図。
本発明の生殖器用シーリング剤は、25℃での硬化物(X)の貯蔵弾性率G’が、200~2,000kPaである。
25℃での硬化物(X)の貯蔵弾性率G’は、250~1,900kPaが好ましく、300~1,800kPaがより好ましい。
貯蔵弾性率G’が200kPa未満であると、貯蔵弾性率が低く生殖器組織への追随性が乏しくなり、2,000kPaを超えると、被膜が硬くなり、生殖器組織への追随性が乏しくなる。
ここで、貯蔵弾性率、及び、後述する水に対する接触角を測定する試料である硬化物(X)は、生殖器用シーリング剤を厚さ120~150μmにして硬化させた硬化物である。
生殖器用シーリング剤の組成により硬化物の作成方法は異なるが、厚さ120~150μmであれば、特に限定されない。
なお、上記「硬化物(X)の厚さ」は、本発明の生殖器用シーリング剤が液体状である場合には、液体状の生殖器用シーリング剤の塗布厚さを意味し、本発明の生殖器用シーリング剤が固体状である場合には、固体状の生殖器用シーリング剤を、厚さ計を用いて等間隔の10箇所で測定した厚さの平均値を意味する。
本発明の生殖器用シーリング剤が、後述するポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を必須成分 とするポリオール成分(B)との反応物であるNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を含んでなる生殖器用シーリング剤の場合は、具体的には、生殖器用シーリング剤約1gをガラス板(20×26cm)上にのせ、ガラス棒で塗布厚さ120~150μmに伸ばし、温度25℃、相対湿度1~10%の条件下で24時間静置して硬化させ、幅5~8mm、長さ20~25cmにカットしたものを用いる。
貯蔵弾性率G’は、この硬化物(X)の試料の動的粘弾性測定装置[例えば、「Rheogel-E400」、(株)ユービーエム製]を用いて、測定温度-100℃~50℃、昇温速度2℃/分、周波数11Hz、せん断モード条件にて測定を行い、25℃での貯蔵弾性率G’を評価する。
本発明の生殖器用シーリング剤の組成は特に限定されないが、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂などが挙げられる。
これらのうち、柔軟性及び生殖器組織への追随性の観点からウレタン樹脂を含む生殖器用シーリング剤が好ましく、さらに硬化速度の観点から、ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を含有するポリオール成分(B)との反応物であるNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を含んでなる生殖器用シーリング剤がより好ましい。
本発明の生殖器用シーリング剤において、ポリイソシアネート成分(A)は、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)を含有し、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量が、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として1~23重量%であることが好ましい。
本発明の生殖器用シーリング剤は、フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)及び含フッ素芳香族ポリイソシアネート化合物(A3)等を併用してもよい。
含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)としては、炭素数3~24の含フッ素脂肪族ジイソシアネート(A11)、炭素数8~21の含フッ素脂環式ジイソシアネート(A12)及び炭素数9~72の含フッ素ポリ(3~6価)イソシアネート(A13)等が使用できる。
炭素数3~24の含フッ素脂肪族ジイソシアネート(A11)としては、OCN-Rf-NCOで表されるもの(Rfは炭素数1~22のパーフルオロアルキレン基を表す。)及びOCN-CH-Rf-CH-NCOで表されるもの(Rfは炭素数1~20のパーフルオロアルキレン基を表す。)等が含まれる。
OCN-Rf-NCOで表されるものとしては、ジフルオロメチレンジイソシアネート、パーフルオロジメチレンジイソシアネート、パーフルオロトリメチレンジイソシアネート、パーフルオロオクチルジイソシアネート及びパーフルオロエイコシレンジイソシアネート等が挙げられる。
OCN-CH-Rf-CH-NCOで表されるものとしては、ビス(イソシアナトメチル)ジフルオロメタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロエタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロペンタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサン及びビス(イソシアナトメチル)パーフルオロエイコサン等が挙げられる。
炭素数8~21の含フッ素脂環式ジイソシアネート(A12)としては、ジイソシアナトパーフルオロシクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロシクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロジメチルシクロヘキサン、ビス(イソシアナトパーフルオロシクロヘキシル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチルパーフルオロシクロヘキシル)パーフルオロプロパン及びビス(イソシアナトメチルパーフルオロシクロヘキシル)パーフルオロペンタン等が挙げられる。
炭素数9~72の含フッ素ポリ(3~6価)イソシアネート(A13)としては、上記のジイソシアネートのヌレート体、上記ジイソシアネートのアダクト体及びトリス(イソシアナトテトラフルオロシクロヘキシル)メタン等が挙げられる。
なお、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)中のイソシアネート基の位置は、ポリオール成分(B)との反応性及び血液や体液等との反応性の観点等から、立体障害の少ない位置が好ましく、立体障害の少ない末端位置がより好ましい。
また、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
また、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)のうち、架橋反応等の副反応が起こりにくい観点等から、イソシアネート基を2個持つものが好ましい。
含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)のうち、変異原性等の安全性の観点等から、含フッ素脂肪族ポリイソシアネート(A11)が好ましく、OCN-CH-Rf-CH-NCOで表される含フッ素脂肪族ポリイソシアネート及びOCN-Rf-NCOで表される含フッ素脂肪族ポリイソシアネートがより好ましく、ジフルオロメチレンジイソシアネート、パーフルオロジメチレンジイソシアネート、パーフルオロトリメチレンジイソシアネート、パーフルオロオクチルジイソシアネート、パーフルオロエイコシレンジイソシアネート、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロプロパン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン、ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロペンタン及びビス(イソシアナトメチル)パーフルオロヘキサンがさらに好ましい。
フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)としては、炭素数1~24のフッ素原子を含まない脂肪族ポリイソシアネート(A21)、炭素数8~21のフッ素原子を含まない脂環式ポリイソシアネート(A22)、炭素数8~21のフッ素原子を含まない芳香脂肪族ポリイソシアネート(A23)、炭素数8~21のフッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネート(A24)及びこれらの変性体(A25)等が用いられる。
フッ素原子を含まない脂肪族ポリイソシアネート(A21)としては、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(以下、HDIともいう)、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート及びリジンジイソシアネート等が挙げられる。
フッ素原子を含まない脂環式ポリイソシアネート(A22)としては、イソホロンジイソシアネート(以下、IPDIともいう)、ジシクロヘキシルメタン-4,4’-ジイソシアネート(以下、水添MDIともいう)、シクロヘキシレンジイソシアネート及びメチルシクロヘキシレンジイソシアネート(以下、水添TDIともいう)等が挙げられる。
フッ素原子を含まない芳香脂肪族ポリイソシアネート(A23)としては、m-又はp-キシリレンジイソシアネート(以下、XDIともいう)及びα,α,α’,α’-テトラメチルキシリレンジイソシアネート(以下、TMXDIともいう)等が挙げられる。
フッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネート(A24)としては、1,3-又は1,4-フェニレンジイソシアネート(以下、PDIともいう)、2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート(以下、TDIともいう)、2,4’-又は4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(以下、MDIともいう)及び粗製MDI等が挙げられる。
また、これらの変性体(A25)としては、ウレタン変性体、イソシアヌレート変性体、アロファネート変性体、ビウレット変性体、ウレトジオン変性体、ウレトンイミン変性体及びウレトジオン・イソシアヌレート変性体等が挙げられる。HDIの変性体としては、ウレタン変性HDI、カルボジイミド変性HDI及びトリヒドロカルビルホスフェート変性HDI等、MDIの変性体として、ウレタン変性MDI、カルボジイミド変性MDI、TDIの変性体として、ウレタン変性TDI及びカルボジイミド変性TDI等が挙げられる。
なお、フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
これらのポリイソシアネート化合物(A2)のうち、反応性の観点等から、フッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネート(A24)が好ましく、MDI及びTDIがより好ましい。
また、安全性の観点から、フッ素原子を含まない脂肪族ポリイソシアネート(A21)が好ましく、HDIがより好ましい。
フッ素原子を含まないポリイソシアネート化合物(A2)を用いる場合、変異原性等の安全性の観点等から、(A2)の含有量(重量%)は、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)の重量を基準として、0.1~20が好ましく、0.2~10がより好ましく、0.3~5がさらに好ましい。
含フッ素芳香族ポリイソシアネート化合物(A3)としては、フッ素原子を含まない芳香族ポリイソシアネート(A24)において、この芳香環の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換された含フッ素芳香族ポリイソシアネート等が用いられる。
含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A31)は、芳香族環の全ての水素をフッ素で置換したものであり、具体的には、1,3-又は1,4-パーフルオロフェニレンジイソシアネート、3,5,6-又は3,4,5-トリフルオロ-2,4-又は2,6-トリレンジイソシアネート、テトラフルオロ-2,4’-又は4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A32)は、芳香族環の一部の水素をフッ素で置換したものであり、具体的には、トリフルオロメチル-モノフルオロ-フェニレン-1,3-ジイソシアネート、トリフルオロメチル-モノフルオロ-フェニレン-1,4-ジイソシアネート及び2,4’-又は4,4’-ジフェニルジフルオロメタンジイソシアネート等が挙げられる。
含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A33)は、全ての水素をフッ素で置換したものであり、具体的には、2,4-パーフルオロトリレンジイソシアネート、2,6-パーフルオロトリレンジイソシアネート、2,4’-パーフルオロジフェニルメタンジイソシアネート、及び4,4’-パーフルオロジフェニルメタンジイソシアネート等が挙げられる。
なお、含フッ素芳香族ポリイソシアネート化合物(A3)は、1種でも、2種以上の混合物でもよい。
これらの含フッ素芳香族ポリイソシアネート化合物(A3)のうち、反応性の観点等から、少なくとも芳香環の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換された含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A31)及び含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A33)が好ましく、含フッ素芳香族ポリイソシアネート(A33)がより好ましい。
含フッ素芳香族ポリイソシアネート化合物(A3)を用いる場合、変異原性等の安全性の観点等から、(A3)の含有量(重量%)は、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)の重量を基準として、0.1~5が好ましく、0.2~3がより好ましく、0.3~2がさらに好ましい。
本発明において、ポリオール成分(B)は、親水性ポリオール(B1)を含有するものであるが、親水性の低い他のポリオール(B2)を含んでもよい。
親水性ポリオール(B1)としては、オキシエチレン基を含有しており、オキシエチレン単位の含有量が、親水性ポリオール(B1)の重量を基準として30~90重量%であるポリオールが好ましく用いられる。親水性ポリオール(B1)としては、オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)及び該ポリエーテルポリオール(B11)から得られるポリエステルポリオール(B12)等が使用できる。
親水性ポリオール(B1)のHLBは、反応性及び生殖器組織への接着強度の観点から、4~20が好ましく、4.5~20がより好ましい。
ここで「HLB」とは、親水性と親油性のバランスを示す指標であって、例えば「界面活性剤入門」〔2007年三洋化成工業株式会社発行、藤本武彦著〕212頁に記載されている小田法によって、有機化合物の有機性の値と無機性の値との比率から計算することができる。
HLB≒10×無機性/有機性
HLBを導き出すための有機性の値及び無機性の値については上記「界面活性剤入門」213頁に記載の表の値を用いて算出できる。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)としては、少なくとも2個の活性水素を有する化合物へのエチレンオキシド付加体、あるいは、エチレンオキシドと炭素数3~8のアルキレンオキシド(1,2-又は1,3-プロピレンオキシド、1,2-、1,3-、2,3-又は1,4-ブチレンオキシド及びスチレンオキシド等)との共付加体等が使用できる。上記共付加体の場合、その付加形式はランダム、ブロック及びこれらの組合せのいずれでもよいが、生殖器組織への接着強度の観点から、ランダムが好ましい。
また、炭素数3~8のアルキレンオキシドとしては、生殖器組織への接着強度の観点から、1,2-プロピレンオキシドが好ましい。以下、単に「プロピレンオキシド」と記載するものは、「1,2-又は1,3-プロピレンオキシド」を意味する。
少なくとも2個の活性水素を有する化合物としては、水、ジオール、3~8価のポリオール、ジカルボン酸、3~4価のポリカルボン酸、モノアミン、ポリアミン及びポリチオール等が使用できる。
なお、活性水素を2個有する化合物を用いた場合には2価の親水性ポリオールが得られ、活性水素を3個以上有する化合物を用いた場合には3価以上の親水性ポリオールが得られる。
ジオールとしては、炭素数2~30のアルキレングリコール(エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、オクタンジオール、デカンジオール、ドデカンジオール、テトラデカンジオール、ネオペンチルグリコール及び2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール等);炭素数6~24の脂環式ジオール(1,4-シクロヘキサンジメタノール及び水素添加ビスフェノールA等);炭素数15~30のビスフェノール(ビスフェノールA、ビスフェノールF及びビスフェノールS等);ジヒドロキシベンゼン(カテコール及びハイドロキノン等)等が用いられる。
3~8価のポリオールとしては、炭素数3~8の脂肪族多価アルコール(グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビタン、ジグリセリン及びソルビトール等)等が用いられる。
ジカルボン酸としては、炭素数4~32のアルカンジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、オクタデカンジカルボン酸、ドデシルコハク酸及びオクタデシルコハク酸等);炭素数4~32のアルケンジカルボン酸(マレイン酸、フマール酸、シトラコン酸、メサコン酸、ダイマー酸、ドデセニルコハク酸及びペンタデセニルコハク酸等);炭素数8~20の芳香族ジカルボン酸(フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸及びナフタレンジカルボン酸等)等が用いられる。これらの他、ジカルボン酸の酸無水物(無水マレイン酸及び無水フタル酸等)及び低級アルキル(炭素数1~4)エステル(メチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル及びt-ブチルエステル等)等も使用できる。
3~4価のポリカルボン酸としては、炭素数9~20の芳香族ポリカルボン酸(トリメリット酸及びピロメリット酸等)等が用いられる。これらの他、ポリカルボン酸の酸無水物(無水トリメリット酸及び無水ピロメリット酸等)及び低級アルキル(炭素数1~4)エステル(メチルエステル、エチルエステル及びイソプロピルエステル等)等も使用できる。
モノアミンとしては、アンモニア及び炭素数1~20の脂肪族1級アミン{炭素数1~20のアルキルアミン(メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ヘキシルアミン、ドデシルアミン及びエイコシルアミン等)等}、炭素数4~15の脂環式アミン(ピペリジン、アミノシクロヘキサン、イソホロンモノアミン及び4-メチレンジシクロヘキサンモノアミン等);炭素数6~15の芳香環含有脂肪族アミン(ベンジルアミン等)等が用いられる。
ポリアミンとしては、炭素数2~18の脂肪族ポリアミン{炭素数2~12のアルキレンジアミン(エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、N,N’-ジエチルエチレンジアミン及びウンデシレンジアミン等)及びポリアルキレン(炭素数2~6)ポリアミン(ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン及びペンタエチレンヘキサミン等)等};炭素数4~15の脂環式ポリアミン(1,3-ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジアミン及び4,4’-メチレンジシクロヘキサンジアミン等);炭素数4~15の複素環式ポリアミン(ピペラジン、N-アミノエチルピペラジン、1,4-ジアミノエチルピペラジン及びN-アミノエチルピリジン等)等が用いられる。
ポリチオールとしては、炭素数2~24のジチオール(エタンジチオール、1,4-ブタンジチオール及び1,6-ヘキサンジチオール等)、3~6価の炭素数5~3000のポリチオール[商品名:カプキュア3800(ジャパンエポキシレジン社製)及びポリビニルチオール等]等が用いられる。
少なくとも2個の活性水素を有する化合物としては、上記以外に、アミノ酸、オキシカルボン酸及びアミノアルコール等も使用できる。
少なくとも2個の活性水素を有する化合物は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
少なくとも2個の活性水素を有する化合物としては、生体への安全性及び生殖器組織への接着強度の観点から、水及びジオールが好ましく、水及び炭素数2~30のアルキレングリコールがより好ましく、水及び炭素数2~4のアルキレングリコールがさらに好ましい。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)の好適な例としては、ジオールへのエチレンオキシド付加体(エチレングリコールへのエチレンオキシド付加体及びプロピレングリコールへのエチレンオキシド付加体等)、並びに、ジオールへのエチレンオキシドと炭素数3~8のアルキレンオキシドとの共付加体(エチレングリコールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム又はブロック共付加体、及び、エチレングリコールへのエチレンオキシドとブチレンオキシドとのランダム又はブロック共付加体等)等が挙げられる。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)としては、水との反応性が速くなり生殖器組織への接着強度等がさらに良好となるという観点等から、ジオールへのエチレンオキシド付加体、及び、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体が好ましく、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体がより好ましい。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)のヒドロキシル基当量(ヒドロキシル基1個あたりの数平均分子量)は、50~5000が好ましく、100~4000がより好ましく、200~3000がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
なお、ヒドロキシル基当量は、JIS K1557-1:2007に準拠して測定される。
オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)から得られるポリエステルポリオール(B12)としては、オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)と、少なくとも2個の活性水素を有する化合物(上記したジカルボン酸、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルとのポリエステル等)により得られるポリエステルポリオールが好適に用いられる。これらのポリエステルの末端は、ヒドロキシル基であることが好ましい。
なお、少なくとも2個の活性水素を有する化合物としては、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸の酸無水物及びポリカルボン酸低級アルキルエーテル等も使用することができる。これらを使用する場合、これらの使用量(モル%)としては、使用した少なくとも2個の活性水素を有する化合物全ての合計モル数を基準にして、0.1~10モル%が好ましく、0.1~5モル%がより好ましく、0.1~2モル%がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
ポリエステルポリオール(B12)の好適な例としては、上述したオキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)の好適な例として挙げた化合物と、ジカルボン酸(アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸及びフタル酸等)、或いは、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステル(ジカルボン酸のメチル又はエチルエステル等)により得られるポリエステルジオール等が挙げられる。
これらのうち、生殖器組織への接着強度の観点等から、ジオールへのエチレンオキシド付加体と、ジカルボン酸、或いは、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルにより得られるポリエステルジオール、並びに、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム又はブロック共付加体と、ジカルボン酸、或いは、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルにより得られるポリエステルジオールが好ましく、ジオールへのエチレンオキシド付加体と、ジカルボン酸、或いは、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルにより得られるポリエステルジオールがより好ましい。
これらのポリエステルポリオール(B12)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
ポリエステルポリオール(B12)のヒドロキシル基当量は、50~5000が好ましく、100~4000がより好ましく、200~3000がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
親水性ポリオール(B1)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
親水性ポリオール(B1)としては、水との反応が速くなり生殖器組織への接着強度等がさらに良好となるという観点等から、オキシエチレン基を含有するポリエーテルポリオール(B11)が好ましい。親水性ポリオール(B1)としては、ジオールへのエチレンオキシド付加体、及び、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体がより好ましく、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体がさらに好ましい。
親水性ポリオール(B1)中のオキシエチレン単位の含有量は、親水性ポリオール(B1)の重量を基準として30~90重量%が好ましく、40~90重量%がより好ましく、50~90重量%がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
親水性の低い他のポリオール(B2)としては、上述した少なくとも2個の活性水素を有する化合物として挙げたジオール及び3~6価のポリオールが含まれる。これ以外にも、オキシアルキレン単位を含有し、オキシエチレン単位の含有量がポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満であるポリエーテルポリオール(B21)が含まれる。
また、ポリエーテルポリオール(B21)から得られるポリエステルポリオール(B22)、並びに、オキシエチレン基及び炭素数3~8のオキシアルキレン基を含有しないポリエステルポリオール(B23)等が使用できる。
ポリエーテルポリオール(B21)としては、少なくとも2個の活性水素を有する化合物への炭素数3~8のアルキレンオキシドの(共)付加体、及び、エチレンオキシドと炭素数3~8のアルキレンオキシドとの共付加体等が使用できる。ただし、オキシエチレン単位の含有量はポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満である。
ポリエーテルポリオール(B21)の好適な例としては、ポリプロピレングリコール(プロピレングリコールのプロピレンオキシド付加体)、ポリアルキレングリコールへのエチレンオキシド付加体(エチレングリコール又はプロピレングリコールへのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロック付加体であって、オキシエチレン単位の含有量が5重量%以上30重量%未満のもの等)、プロピレンオキシドとエチレンオキシドのランダム共重合体(エチレングリコール又はプロピレングリコールへのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム付加体であって、オキシエチレン単位の含有量が10~25重量%のもの等)、ポリテトラメチレングリコール(1,4-ブチレングリコールの1,2-、1,3-、2,3-又は1,4-ブチレンオキシド付加体)、及び、1,4-ブチレンオキシドとエチレンオキシドの共重合体(エチレングリコール又はブチレングリコールへのエチレンオキシド10~25重量%と、1,4-ブチレンオキシド75~90重量%のブロック又はランダム付加体であって、オキシエチレン単位の含有量が10~25重量%のもの等)等が挙げられる。
これらのうち、生殖器組織への接着性の観点等から、ポリプロピレングリコールへのエチレンオキシド付加体(オキシエチレン単位の含有量が5重量%以上30重量%未満のもの等)が好ましく、ポリプロピレングリコールへのエチレンオキシド付加体(オキシエチレン単位の含有量が15重量%以上30重量%未満のもの等)がより好ましい。
これらのポリエーテルポリオール(B21)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
ポリエーテルポリオール(B21)のヒドロキシル基当量の好ましい範囲は、ポリエーテルポリオール(B11)と同様である。
ポリエーテルポリオール(B21)から得られるポリエステルポリオール(B22)としては、ポリエーテルポリオール(B21)と、上述した少なくとも2個の活性水素を有する化合物として挙げたジカルボン酸、ジカルボン酸の酸無水物又はジカルボン酸低級アルキルエステルとから誘導され得るポリエステルポリオール等が使用できる。
ポリエステルポリオール(B22)の好適な例としては、ポリプロピレングリコール(プロピレングリコールへのプロピレンオキシド付加体)、ポリアルキレングリコールへのエチレンオキシド付加体(エチレングリコール又はプロピレングリコールへのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのブロック付加体であって、エチレンオキシドの含有量が5重量%以上30重量%未満のもの等)、プロピレンオキシドとエチレンオキシドのランダム共重合体(エチレングリコール又はプロピレングリコールへのエチレンオキシド及びプロピレンオキシドのランダム付加体であって、エチレンオキシドの含有量が10~25重量%のもの等)、ポリテトラメチレングリコール(1,4-ブチレングリコールの1,2-、1,3-、2,3-又は1,4-ブチレンオキシド付加体)、及び/又は、1,4-ブチレンオキシドとエチレンオキシドの共重合体(エチレングリコール又はブチレングリコールへのエチレンオキシド10~25重量と、1,4-ブチレンオキシド75~90重量%のブロック又はランダム付加体であって、エチレンオキシド含有量が10~25重量%のもの等)と、ジカルボン酸(アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸及びフタル酸等)、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステル(ジカルボン酸のメチルエステル及びエチルエステル等)とから誘導され得るポリエステルポリオール等(オキシエチレン単位の含有量が30重量%未満のもの)が挙げられる。
これらのポリエステルポリオール(B22)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
オキシエチレン基及び炭素数3~8のオキシアルキレン基を含有しないポリエステルポリオール(B23)としては、上記のジオール及び/又は3~6価のポリオールと、上記のジカルボン酸、ジカルボン酸の酸無水物及び/又はジカルボン酸低級アルキルエステルとから誘導され得るポリエステル、カプロラクトンの開環重合により誘導されるポリエステル等が使用できる。
ポリエステルポリオール(B23)の好適な例としては、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール;エチレングリコール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール;ヘキサメチレングリコール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール;エチレングリコール、ブタンジオール及びアジピン酸から誘導されるポリエステルジオール;エチレングリコール及びセバシン酸から誘導されるポリエステルジオール;シクロヘキサンジオール及びフタル酸から誘導されるポリエステルジオール;並びにカプロラクトンの開環重合により誘導されるポリカプロラクトン等が挙げられる。
これらのポリエステルポリオール(B23)は、1種でも2種以上の混合物でもよい。
これらの親水性の低い他のポリオール(B2)のうち、生殖器組織への接着強度の観点等から、オキシエチレン単位の含有量が重量を基準として30重量%未満のポリエーテルポリオール(B21)が好ましく、ポリプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールへのエチレンオキシド15重量%以上30重量%未満の付加体がより好ましく、ポリプロピレングリコールがさらに好ましい。
ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量は、ポリオール成分(B)の重量を基準として30~90重量%が好ましく、35~90重量%がより好ましく、40~90重量%がさらに好ましく、50~90重量%が特に好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
また、ポリオール成分(B)中の平均のヒドロキシル基当量は、50~5000が好ましく、100~4000がより好ましく、200~3000がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度等がさらに良好となる。
また、ポリオール成分(B)全体の数平均分子量は、100~10000が好ましく、200~8000がより好ましい。この範囲であると、生殖器用シーリング剤の硬化物の柔軟性が良好となり、生殖器組織への接着性が適度となる。
なお、本発明において数平均分子量(Mn)は、ポリオキシエチレングリコールを標準物質としてゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)により測定される。
装置:ゲルパーミエーションクロマトグラフ
溶媒:THF
サンプル濃度:0.25wt%
カラム固定相:TSKgelSuperH4000
カラム温度:40℃
親水性ポリオール(B1)と親水性の低い他のポリオール(B2)とを併用する場合、親水性ポリオール(B1)としては、ポリエーテルポリオール(B11)が好ましく、ジオールへのエチレンオキシド付加体(エチレングリコールへのエチレンオキシド付加体及びプロピレングリコールへのエチレンオキシド付加体等)、及び、ジオールへのエチレンオキシドと炭素数3~8のアルキレンオキシドとの共付加体(エチレングリコールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム又はブロック共付加体、及び、エチレングリコールへのエチレンオキシドとブチレンオキシドとのランダム又はブロック共付加体等)がよりに好ましく、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体がさらに好ましく、ジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム共付加体が特に好ましい。
親水性ポリオール(B1)と親水性の低い他のポリオール(B2)とを併用する場合、親水性の低い他のポリオール(B2)としては、ジオール及び3~6価のポリオールの他に、オキシエチレン単位の含有量が親水性の低い他のポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満であるポリエーテルポリオールが好ましく、オキシプロピレン基を含有し、オキシエチレン単位の含有量が親水性の低い他のポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満であるポリエーテルポリオールがより好ましく、ポリプロピレングリコールがさらに好ましい。
親水性ポリオール(B1)と親水性の低い他のポリオール(B2)とを併用する場合、ポリオール成分(B)としては、生殖器組織への接着性の観点から、親水性ポリオール(B1)としてのポリエーテルポリオール(B11)と、親水性の低い他のポリオール(B2)としてのオキシエチレン単位の含有量が親水性の低い他のポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満であるポリエーテルポリオールとの混合物であることが好ましい。ポリオール成分(B)としては、親水性ポリオール(B1)としてのジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共付加体と、親水性の低い他のポリオール(B2)としてのオキシプロピレン単位を含有しオキシエチレン単位の含有量が親水性の低い他のポリオール(B2)の重量を基準として30重量%未満であるポリエーテルポリオールとの混合物がより好ましい。ポリオール成分(B)としては、親水性ポリオール(B1)としてのジオールへのエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのランダム共付加体と、親水性の低い他のポリオール(B2)としてのポリプロピレングリコールとの混合物がさらに好ましい。
親水性ポリオール(B1)と親水性の低い他のポリオール(B2)とを併用する場合、ポリオール成分(B)中の親水性ポリオール(B1)の含有量は、生殖器組織への接着性の観点から、ポリオール成分(B)の重量を基準として、20~99重量%が好ましく、30~95重量%がより好ましい。
ポリオール成分(B)中の親水性の低い他のポリオール(B2)の含有量(重量%)は、生殖器組織への接着性の観点から、ポリオール成分(B)の重量を基準として、1~80重量%が好ましく、5~70重量%がより好ましい。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のオキシエチレン単位の含有量は、反応性の観点から、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として、30~90重量%が好ましく、40~80重量%がより好ましい。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)は、ポリイソシアネート成分(A)とポリオール成分(B)とを反応させることにより得られる。
ポリイソシアネート成分(A)とポリオール成分(B)との使用量比としては、(A)のイソシアネート基と(B)のヒドロキシル基との当量比(NCO基/OH基)として、1.5~3が好ましく、1.8~2.3がより好ましく、1.9~2.1がさらに好ましい。この範囲であると、粘度が比較的低く、シーリング剤としてさらに取り扱いやすくなり、また生殖器組織への接着強度もさらに良好となる。
このNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を製造する方法としては、従来公知の方法(国際公開第03/051952号等)でよく、例えば、ポリイソシアネート成分(A)とポリオール成分(B)とを50~100℃で、1~10時間反応させる方法等が挙げられる。この場合、ポリイソシアネート成分(A)とポリオール成分(B)との投入方法としては、最初から加えておく方法でも徐々に適下する方法でもよい。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)は、分子内に、少なくとも2個(好ましくは2個)のイソシアネート基を持ち、活性水素を持たない構造を有する。
なお、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のイソシアネート基の位置は、血液や体液等との反応性の観点等から、立体障害の少ない位置が好ましく、立体障害の少ない末端位置がより好ましい。
また、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のイソシアネート基の含有量{(UP)全体の重量に占めるイソシアネート基の重量比率}は、1~10重量%が好ましく、1.2~8重量%がより好ましく、1.5~6重量%がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度がさらに良好となる。
なお、イソシアネート基含有量は、試料に過剰のジ-n-ブチルアミン溶液を加えて反応させ、未反応のジ-n-ブチルアミンを塩酸標準溶液で逆滴定する方法で測定することができ、例えばJISK7301-1995、6.3イソシアネート基含有率に準拠して測定される。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の数平均分子量(Mn)は、500~30,000が好ましく、800~20,000がより好ましく、1,000~10,000がさらに好ましく、1,200~8,000が特に好ましい。この範囲であると、生殖器組織への接着強度がさらに良好となる。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のウレタン基及びウレア基の合計含有量は、生殖器組織への接着強度の観点から、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として1~20重量%が好ましく、1~15重量%がより好ましく、2~10重量%がさらに好ましい。
なお、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のウレタン基及びウレア基の合計含有量は、原料の仕込量から算出することができる。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量は、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として、1~23重量%であることが好ましく、5~22重量%がより好ましく、7~20重量%がさらに好ましい。この範囲であると、生殖器への接着性が良好であり、生殖器をシーリングして羊水流出を防止することができ、さらに生殖器組織を傷つけずに剥離することができる。
なお、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量は、該NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を製造する際に用いた各成分の仕込み量から算出することができる。具体的には、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を製造する際に用いた含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)中のフッ素の含有量(L1)(重量%)と、ポリイソシアネート成分(A)及びポリオール成分(B)の合計重量に対する(A1)の割合(L2)(重量%)から、以下の計算式により算出することができる。
NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)のフッ素の含有量(重量%)=(L1)×(L2)/100
本発明の生殖器用シーリング剤には、さらに、フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)を含んでもよい。(PRS)が含まれていると、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)と水分とが反応して生成するシート状又はスポンジ状の硬化物の経時劣化分解を抑制し、生殖器組織への接着強度の低下を防止することができる。
フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)としては、モノフェノール系、ビスフェノール系又は高分子型フェノール系のラジカル捕捉剤等が含まれる。
モノフェノール系ラジカル捕捉剤としては、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール{例えば川口化学工業(株)製アンテージBHT}、ブチル化ヒドロキシアニソール{例えばオリヱント化学工業(株)製オリエントBHT}、2,6-ジ-t-ブチル-4-エチルフェノール{例えば大内新興化学(株)製ノクライザーM-17}及びステアリル-β-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート{例えば(株)ADEKA製アデカスタブAO-50}等が挙げられる。
ビスフェノール系ラジカル捕捉剤としては、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール){例えば川口化学工業(株)製アンテージW-400}、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール){例えば川口化学工業(株)製アンテージW-500}、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール){例えば川口化学工業(株)製アンテージクリスタル}、4,4’-チオビス(3-メチル-6-t-ブチルフェノール){例えば川口化学工業(株)製アンテージW-300}、1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]{例えばチバスペシャリティケミカルズ(株)製イルガノックスs259}及び3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-[β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニル]エチル]2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカン{例えば(株)ADEKA製アデカスタブAO-80}等が挙げられる。
高分子型フェノール系ラジカル捕捉剤としては、テトラキス-[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン{例えばチバスペシャリティケミカルズ(株)製イルガノックス1010}、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン{例えば(株)ADEKA製アデカスタブAO-330}、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン{例えば(株)ADEKA製アデカスタブAO-30}、ビス[3,3’-ビス-(4’-ヒドロキシ-3’-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル{例えばヘキスト社製アンチオキシダントTMOZ}及び1,3,5-トリス(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシベンジル)-sec-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)トリオン{例えば(株)ADEKA製アデカスタブAO-20}等が挙げられる。
フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)は、500~1200の分子量を有することが好ましく、600~1100の分子量を有することがより好ましく、700~1000の分子量を有することがさらに好ましい。この範囲であると、硬化体が経時的にさらに劣化分解されにくくなる。
フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)は、少なくとも2個の水酸基を有することが好ましく、2~5個の水酸基を有することがより好ましく、3~4個の水酸基を有することがさらに好ましい。この範囲であると、硬化体が経時的にさらに劣化分解されにくくなる。
これらのフェノール系ラジカル捕捉剤のうち、硬化体の経時劣化分解の抑制の観点等から、ビスフェノール系ラジカル捕捉剤及び高分子型フェノール系ラジカル捕捉剤が好ましく、テトラキス-[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5-トリス(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシベンジル)-sec-トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)トリオン及び1,6-ヘキサンジオール-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]がより好ましい。
なお、同じラジカル捕捉剤でも、フェノール系以外のラジカル捕捉剤[例えば、芳香族アミン系ラジカル捕捉剤{オクチル化ジフェニルアミン、N-n-ブチル-p-アミノフェノール及びフェノチアジン等}、硫黄系ラジカル捕捉剤{ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、ジステアリル-3,3’-チオジプロピオネート及びペンタエリスリトールテトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート)等}、及びリン系ラジカル捕捉剤{トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト及びジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト等}]よりもフェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)が好ましい。フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)を使用すると、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の硬化体の経時的な劣化分解を抑制し、優れた接着持続性を発揮することができる。
なお、フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)と、(PRS)以外のラジカル捕捉剤とを併用していてもよい。
これらのフェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)の含有量は、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として、0.01~3重量%が好ましく、0.02~1重量%がより好ましく、0.05~0.5重量%がさらに好ましい。この範囲であると、硬化体の経時劣化を抑制することができ、人体に悪影響を及ばさない。
フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)は、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)に添加してもよいし、予め、ポリイソシアネート成分(A)及び/又はポリオール成分(B)に添加してからNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を得てもよい。
本発明の生殖器用シーリング剤には、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)及びフェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)以外に、必要により、その他の成分を含むことができる。
その他の成分としては、生理活性を有する薬物(中枢神経用薬、アレルギー用薬、循環器官用薬、呼吸器官用薬、消化器官用薬、ホルモン剤、代謝性医薬品、抗悪性腫瘍剤、抗生物質製剤及び化学療法剤等)、充填剤(カーボンブラック、ベンガラ、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、酸化チタン、アクリル系樹脂粉末及び各種セラミック粉末等)、及び可塑剤(DBP、DOP、TCP、トリブトキシエチルホスフェート及びその他各種エステル等)等が含まれる。その他の成分を含む場合、これらの含有量は用途等によって適宜決定される。また、その他の成分は、予めポリイソシアネート成分(A)、ポリオール成分(B)及び/又はフェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)に混合してプレポリマー反応を行ってもよく、また、反応後のNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)及び/又はフェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)に混合してもよい。
本発明の生殖器用シーリング剤は、25℃での上述した硬化物(X)の水に対する接触角は、生殖器組織への接着性の観点から、60~110°が好ましく、72~98°がより好ましく、75~95°がさらに好ましい。
水に対する接触角は、上述した硬化物(X)のガラス板と接している面でなく、大気と接している面について接触角計(協和界面科学(株)製、「PD-W型」)を用いて測定する。
なお、25℃での硬化物(X)の水に対する接触角は、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量を大きくすることで大きくすることができ、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量を小さくすることで小さくすることができる。また、ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量を大きくすることで小さくすることができ、ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量を小さくすることで大きくすることができる。
なお、硬化物(X)の25℃での貯蔵弾性率G’は、NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量を大きくすることで大きくすることができる。また、ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量を大きくすることで小さくすることができる。
本発明のシーリング剤に含まれるNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)は、イソシアネート基と水分(血液やリンパ液等の体液中の水等)とが反応して、アミノ基と二酸化炭素とが生成し、このアミノ基がさらにイソシアネート基と反応して高分子量化(重合)が進行する。このとき発生する二酸化炭素により発泡状(スポンジ状)となり、生殖器組織への接着強度が良好であり、柔軟性のある発泡体を含む被膜が生成する。
従って、本発明の生殖器用シーリング剤は、羊水等の水分により急速に重合が進行し、子宮からの羊水流出防止(シーリング)機能を発現する。また、必要に応じて、例えば生理食塩水などを噴霧して水分を補給することにより、初期接着強度を高めることができる。
本発明の生殖器用シーリング剤は、子宮頸管に使用されることが好ましい。
子宮頸管のシーリング方法としては、子宮頸管に直接注入する方法や治具等を用いて注入する方法等が挙げられる。シーリング方法は子宮頸管の粘液状態や羊水流出状況等に応じて、選択することが出来る。
本発明の生殖器用シーリング剤は、生殖器組織への接着性が適度であるので、子宮頸管等を封鎖し羊水流出を抑制することができ、さらに生殖器組織を傷つけずに剥離することができるので、子宮からの羊水流出防止に好ましく使用することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。なお、部は重量部を、%は重量%を示す。
<製造例1>
オートクレーブにエチレングリコール15.5部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100~130℃でエチレンオキシド784.5部と1,2-プロピレンオキシド200部との混合物を約10時間で圧入した後、130℃で3時間反応を続け、オキシエチレン単位の含有量が80%である液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテル1000部をオートクレーブに入れ、窒素置換(気相部の酸素濃度450ppm)を行い、30部のイオン交換水を加え、その後、合成ケイ酸マグネシウム(ナトリウム含有量0.2%)を10部加え、再度窒素置換した後、90℃にて45分間、攪拌速度300rpmで攪拌した。次いで、ガラスフィルタ-(GF-75:東洋濾紙製)を用い、窒素下で濾過を行い、エチレングリコールへのエチレンオキシドと1,2-プロピレンオキシドとのランダム共付加体(B1-1)を得た。
この(B1-1)の数平均分子量は4000、オキシエチレン単位の含有量は80%、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の含有量は0.02mmol/kgであった。
<製造例2>
オートクレーブにプロピレングリコール42.2部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100~130℃でエチレンオキシド800.0部と1,2-プロピレンオキシド157.8部との混合物を約10時間で圧入した後、揮発分0.1%以下になるまで130℃で反応を続け、液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテルを上記の製造例1と同様の方法で、合成ケイ酸マグネシウムで処理し、プロピレングリコールへのエチレンオキシドと1,2-プロピレンオキシドとのランダム共付加体(B1-2)を得た。
この(B1-2)の数平均分子量は1800、オキシエチレン単位の含有量は84%、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の含有量は0.03mmol/kgであった。
<製造例3>
オートクレーブにプロピレングリコール362部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100~130℃で1,2-プロピレンオキシド632部を約10時間で圧入した後、揮発分0.1%以下になるまで130℃で反応を続け、液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテルを上記の製造例1と同様の方法で合成ケイ酸マグネシウムで処理し、プロピレングリコールへの1,2-プロピレンオキシド付加体(B2-1)を得た。
この(B2-1)の数平均分子量は210、オキシエチレン単位の含有量は0%、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の含有量は0.04mmol/kgであった。
<製造例4>
オートクレーブにプロピレングリコール100部、水酸化カリウム3.8部を仕込み、窒素置換後(気相部の酸素濃度450ppm)120℃にて60分間真空脱水した。
ついで、100~130℃で1,2-プロピレンオキシド681部を約10時間で圧入した後、揮発分0.1%以下になるまで130℃で反応を続け、液状粗ポリエーテルを得た。
この液状粗ポリエーテルを上記の製造例1と同様の方法で合成ケイ酸マグネシウムで処理し、プロピレングリコールへの1,2-プロピレンオキシド付加体(B2-2)を得た。この(B2-2)の数平均分子量は600、オキシエチレン単位の含有量は0%、アルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属の含有量は0.03mmol/kgであった。
Figure 0007236378000001
<実施例1>
ポリオール成分(B)として、製造例1で得たエチレンオキシドと1,2-プロピレンオキシドとのランダム共付加体(B1-1)86.5部を用い、この(B1-1)を窒素雰囲気下、100℃にて2時間減圧下脱水した後、50℃に冷却し、フェノール系ラジカル捕捉剤(PRS)として0.5部のテトラキス-[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(イルガノックス1010、チバスペシャリティケミカルズ(株)製)を添加し、30分間均一に攪拌した。さらに40℃に冷却した後、含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)としてビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン{OCN-CH-(CF-CH-NCO}(A1-1)を13.5部(NCO基/OH基比=2/1)を加え、均一に撹拌した後、80℃に昇温し、80℃で6時間反応させて、本発明のNCO末端ウレタンプレポリマー(UP-1)を得て、これをそのまま生殖器用シーリング剤(1)として用いた。
なお、(UP-1)のイソシアネート基含有量は1.8%であった。ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量は80%、(UP-1)中のオキシエチレン単位の含有量は69%、(UP-1)中のフッ素の含有量が6.6重量%であった。
<実施例2~7及び比較例1~2>
表2に記載の組成を用いたこと以外は実施例1と同様にしてNCO末端ウレタンプレポリマー(UP-2)~(UP-7)及び(UP’-1)、(UP’-2)を得て、これらを実施例2~7に係る生殖器用シーリング剤及び比較例1~2に係る生殖器用シーリング剤として用いた。
Figure 0007236378000002
なお、表2中、各成分は下記を用いた。
(B1-1):製造例1で得たエチレングリコールへのエチレンオキシドと1,2-プロピレンオキシドとのランダム共付加体
(B1-2):製造例2で得たプロピレングリコールへのエチレンオキシドと1,2-プロピレンオキシドとのランダム共付加体
(B2-1):製造例3で得たプロピレングリコールへの1,2-プロピレンオキシド付加体
(B2-2):製造例4で得たプロピレングリコールへの1,2-プロピレンオキシド付加体
(A1-1):ビス(イソシアナトメチル)パーフルオロブタン{OCN-CH-(CF-CH-NCO}、フッ素原子の含有量49重量%
(A1-2):パーフルオロトリメチレンジイソシアネート{OCN-(CF-NCO}、フッ素原子の含有量49重量%
(A2-1):ヘキサメチレンジイソシアネート、フッ素原子の含有量0重量%
<評価>
(i)25℃での貯蔵弾性率G’の測定
得られた実施例1~7及び比較例1~2の生殖器用シーリング剤のそれぞれを、1gをガラス板(20×26cm)上にのせ、ガラス棒で塗布厚さ120~150μmに伸ばし、温度25℃、相対湿度1~10%の条件下で24時間静置して硬化させ、幅5~8mm、長さ20~25cmにカットした硬化物(X)を試料とした。
この試料について、動的粘弾性測定装置(「Rheogel-E400」、(株)ユービーエム製)を用いて、測定温度-100℃~50℃、昇温速度2℃/分、周波数11Hz、せん断モード条件にて測定を行い、25℃での硬化物(X)の貯蔵弾性率G’を評価した。結果を表2に示す。
(ii)25℃での水に対する接触角評価
上述した25℃での貯蔵弾性率G’の測定と同様にして試料を作製した。
この試料の大気と接している面について接触角計(協和界面科学(株)製、「PD-W型」)を用いて25℃での硬化物(X)の水に対する接触角を測定した。結果を表2に示す。
(iii)耐圧シーリング試験
ブタ子宮頸管12に実施例1~7及び比較例1~2の生殖器用シーリング剤をそれぞれ0.5g注入してブタ子宮10の出口を密閉した。次いで、子宮卵管接合部13を結紮した。その後、子宮壁より留置したカテーテル21を用いて子宮内腔に継続して20mL/秒の速度で生理食塩水20(37℃)を注入し、経時的に子宮内圧を測定した。子宮口11から生理食塩水20の漏出を認める子宮内圧を耐圧シーリング性として評価した。結果を表2に示す。
(iv)長期シーリング試験
耐圧シーリング試験で用いた子宮口密閉法を用いて、ブタ子宮10内に生理食塩水20(37℃)を150mL貯留させ、子宮口11から生理食塩水20が漏出するまでの期間(日数)を長期シーリング性として測定した。結果を表2に示す。
(v)剥離による組織損傷評価
摘出ブタ子宮組織(長さ3cm×幅1cm)を2枚用意し、一方に長さ方向の一端から1cmを残して長さ2cm×幅1cmとなるように実施例1~7及び比較例1~2の生殖器用シーリング剤をそれぞれ0.5g塗布し、もう一方を貼り合わせ、温度37℃、湿度80%RHの条件下で2週間静置した。
その後、JIS K6854-3に準拠してオートグラフを用いて5mm/分の引張速度で剥離し、剥離面の組織損傷を下記基準で評価した。結果を表2に示す。なお、組織損傷はHE染色し、組織をスコアリング評価することによって行った。
5:組織損傷が全体の0%以上、20%未満であった場合
4:組織損傷が全体の20%以上、40%未満であった場合
3:組織損傷が全体の40%以上、60%未満であった場合
2:組織損傷が全体の60%以上、80%未満であった場合
1:組織損傷が全体の80~100%であった場合
表2の結果から、実施例1~7の生殖器用シーリング剤は、耐圧シーリング性が高く、長期間シーリングすることができ、さらに硬化したシーリング剤を剥離する際も生殖器組織への損傷が少なく、生殖器用シーリング剤として優れていることがわかる。
本発明の生殖器用シーリング剤は、生殖器組織への接着性が適度であり、子宮頸管等を封鎖し羊水流出を抑制することができ、さらに生殖器組織を傷つけずに剥離することができるので、子宮からの羊水流出防止等に好ましく使用することができる。
10 ブタ子宮
11 子宮口
12 子宮頸管
13 子宮卵管接合部
20 生理食塩水
21 カテーテル

Claims (6)

  1. ポリイソシアネート成分(A)と、親水性ポリオール(B1)を含有するポリオール成分(B)との反応物であるNCO末端ウレタンプレポリマー(UP)を含んでなる子宮からの羊水流出防止に使用される子宮頸管用シーリング剤であって、
    前記子宮頸管用シーリング剤を厚さ120~150μmにして硬化させた硬化物(X)の25℃での貯蔵弾性率G’が、200~2,000kPaであり、
    前記ポリイソシアネート成分(A)が含フッ素非芳香族ポリイソシアネート化合物(A1)を含有し、前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のフッ素の含有量が、前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として1~23重量%である前記子宮頸管用シーリング剤
  2. 前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のイソシアネート基の含有量が前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として1~10重量%である請求項に記載の子宮頸管用シーリング剤。
  3. 前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)中のウレタン基及びウレア基の合計含有量が、前記NCO末端ウレタンプレポリマー(UP)の重量を基準として1~20重量%である請求項1又は2に記載の子宮頸管用シーリング剤。
  4. 前記親水性ポリオール(B1)中のオキシエチレン単位の含有量が、前記親水性ポリオール(B1)の重量を基準として30~90重量%である請求項のいずれかに記載の子宮頸管用シーリング剤。
  5. 前記ポリオール成分(B)中のオキシエチレン単位の含有量が、前記ポリオール成分(B)の重量を基準として30~90重量%である請求項のいずれかに記載の子宮頸管用シーリング剤。
  6. 前記硬化物(X)の水に対する接触角が、60~110°である請求項1~のいずれかに記載の子宮頸管用シーリング剤。
JP2019514646A 2017-04-28 2018-04-27 子宮頸管用シーリング剤 Active JP7236378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089424 2017-04-28
JP2017089424 2017-04-28
PCT/JP2018/017127 WO2018199276A1 (ja) 2017-04-28 2018-04-27 生殖器用シーリング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018199276A1 JPWO2018199276A1 (ja) 2020-04-16
JP7236378B2 true JP7236378B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=63918434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514646A Active JP7236378B2 (ja) 2017-04-28 2018-04-27 子宮頸管用シーリング剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20200384162A1 (ja)
EP (1) EP3620187A4 (ja)
JP (1) JP7236378B2 (ja)
CN (1) CN110573193A (ja)
WO (1) WO2018199276A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516140A (ja) 1998-05-23 2002-06-04 フォーカル・インコーポレーテッド 妊娠の早期破水(prom)を治療する方法
WO2003051952A1 (fr) 2001-12-18 2003-06-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymere et procede de production de polymere

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8273847B2 (en) * 2004-03-29 2012-09-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd Medical adhesive
JP6040149B2 (ja) * 2011-03-22 2016-12-07 三洋化成工業株式会社 医療用接着剤
AU2016205037B2 (en) * 2015-01-10 2020-09-03 Nine Medical, Inc. Methods and devices to prevent premature birth

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002516140A (ja) 1998-05-23 2002-06-04 フォーカル・インコーポレーテッド 妊娠の早期破水(prom)を治療する方法
WO2003051952A1 (fr) 2001-12-18 2003-06-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polymere et procede de production de polymere

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Eur. J. Obstet. Gynecol. Reprod. Biol., (2009), 144, [suppl.1], p.S142-S145
J. Biomater. Appl., (2016), 30, [7], p.995-1003

Also Published As

Publication number Publication date
EP3620187A1 (en) 2020-03-11
CN110573193A (zh) 2019-12-13
US20200384162A1 (en) 2020-12-10
WO2018199276A1 (ja) 2018-11-01
JPWO2018199276A1 (ja) 2020-04-16
US20220040386A1 (en) 2022-02-10
EP3620187A4 (en) 2021-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3974942B2 (ja) 親水性かつ粘着性のポリウレタンゲル組成物
CA2632493C (en) Foam control for synthetic adhesive/sealant
JP2008289890A (ja) 接着性処方物
US8273847B2 (en) Medical adhesive
US20050131192A1 (en) Polymer and process for producing polymer
JP4736438B2 (ja) 二成分系常温硬化型液状ウレタン組成物
JP7236378B2 (ja) 子宮頸管用シーリング剤
JPH0711124A (ja) ポリウレタン樹脂組成物および外科用キャスティングテープ
JP4256855B2 (ja) 医療用接着剤
JP7269786B2 (ja) 医療用接着剤
JP4650132B2 (ja) 二液常温硬化型ウレタン組成物
JP6040149B2 (ja) 医療用接着剤
JP2021006140A (ja) 医療用接着剤
GB2399345A (en) Polymer and process for producing polyer
JP2004261590A (ja) 医療用接着剤
KR100654425B1 (ko) 수경화형 폴리우레탄 수지 조성물과 이를 이용한 반경질캐스팅 테이프
JP2005054122A (ja) ポリウレタン硬化性組成物及びポリウレタン用遅延剤組成物
JP2002212541A (ja) 2成分形ポリウレタン系シーリング材
JP2003020465A (ja) 湿気硬化型粘着性ポリウレタン系接着剤
JP2005124809A (ja) 医療用接着剤
JP2012007044A (ja) 中空糸膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP2019063521A (ja) 外科用止血材基材と保護シートとの積層体、保護シートと外科用止血材との積層体及び外科用止血材基材と保護シートとの積層体の製造方法
JP2005124808A (ja) 医療用接着剤
JPS5941658B2 (ja) 水膨潤性組成物
JP5044602B2 (ja) 延伸ptfe用接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7236378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150