JP7236297B2 - 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7236297B2 JP7236297B2 JP2019055452A JP2019055452A JP7236297B2 JP 7236297 B2 JP7236297 B2 JP 7236297B2 JP 2019055452 A JP2019055452 A JP 2019055452A JP 2019055452 A JP2019055452 A JP 2019055452A JP 7236297 B2 JP7236297 B2 JP 7236297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- image
- image forming
- unit
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
第2の態様に係る画像形成装置は、第1の態様に係る画像形成装置であって、前記制御部は、前記搬送機構を制御することで、前記第2動作では、前記第1処理領域のうちの前記第1搬送方向の上流側の端部が前記第1領域よりも前記第1搬送方向の上流側の位置に到達するまで、前記基材を前記第2搬送方向に搬送させる。
第8の態様に係る画像形成方法は、第7の態様に係る画像形成方法であって、前記第2ステップにおいて、前記第1処理領域のうちの前記第1搬送方向の上流側の端部が前記第1領域よりも前記第1搬送方向の上流側の位置に到達するまで、前記基材を前記第2搬送方向に搬送する。
図1は、一実施形態に係る画像形成装置1の概略的な構成の一例を示す図である。図2は、一実施形態に係る画像形成装置1の機能的な構成の一例を示すブロック図である。画像形成装置1は、例えば、供給部15、搬送機構16、表面改質部17、画像形成部18、回収部19および制御部10を備えている。また、画像形成装置1は、例えば、入力部11、出力部12、記憶部13および通信部14を備えている。また、画像形成装置1は、例えば、検出部20を備えていてもよい。さらに、画像形成装置1は、例えば、第1スプライス部Sp1、第2スプライス部Sp2およびクリーナー部1Clを備えていてもよい。
供給部15は、所定の搬送経路1Rtに基材Bm1を供給することができる。所定の搬送経路1Rtは、供給部15から回収部19に至るまで基材Bm1が搬送される経路である。供給部15は、例えば、長尺のシート状(帯状)の基材Bm1が円筒状に巻かれたロールRl1から基材Bm1を巻き出すことで、搬送経路1Rtに基材Bm1を供給することができる。基材Bm1としては、例えば、紙およびポリエチレンテレフタレート(PET)製のフィルム等が採用される。図1の例では、供給部15は、回転軸Sh1を有する。回転軸Sh1は、Y軸方向に沿った仮想的な軸を中心として回転可能となるように画像形成装置1の筐体1Bd等に設けられている。回転軸Sh1の外周部には、ロールRl1が装着される。回転軸Sh1にロールRl1が装着される際には、例えば、ロールRl1における巻心の貫通孔に、回転軸Sh1が挿入される。そして、例えば、ロールRl1の外周部から巻き出された基材Bm1が、搬送機構16によって搬送経路1Rtに沿って搬送され、回収部19によって巻き取られることで、ロールRl1が回転軸Sh1とともにY軸方向に沿った仮想的な軸を中心として回転する。これにより、ロールRl1の外周部から基材Bm1が巻き出され、ロールRl1の外周部から1枚の基材Bm1が剥離する。また、供給部15は、例えば、第1モータ15mの駆動力による回転軸Sh1の回転によって、ロールRl1から一旦巻き出された基材Bm1を巻き戻すこともできる。
搬送機構16は、供給部15から供給された基材Bm1を搬送経路1Rtに沿って搬送することができる。搬送機構16は、例えば、第1~22ローラR1~R22、蛇行補正部1Pc、第1駆動部D1aおよび第2駆動部D1bを有する。第1~22ローラR1~R22は、それぞれY軸方向に沿った仮想的な軸を中心として回転可能となるように画像形成装置1の筐体1Bd等に設けられている。搬送機構16には、第1モータ15mおよび第2モータ19mが含まれていてもよい。
表面改質部17は、例えば、搬送経路1Rtに沿った第1領域Ar1において、基材Bm1の表面Su1を改質する処理(表面改質処理ともいう)を行うことができる。ここで、表面改質処理には、例えば、基材Bm1の表面Su1にエネルギーを付与する処理が適用される。このため、第1領域Ar1は、搬送経路1Rt上に設定された領域であって、表面改質部17から基材Bm1に向けてエネルギーの付与が可能な領域である。ここでは、例えば、エネルギーを付与する処理(前処理)により、画像が形成される前の基材Bm1の表面Su1が活性化され、表面Su1上にインクが定着しやすくなる。
画像形成部18は、例えば、搬送経路1Rtに沿った表面改質部17と回収部19との間に位置している第2領域Ar2において、基材Bm1の表面Su1上に画像を形成することができる。第2領域Ar2は、搬送経路1Rt上に設定された領域であって、画像形成部18によって基材Bm1の表面Su1上に画像の形成が可能な領域である。本実施形態では、画像形成部18は、基材Bm1のうちの表面改質部17による表面改質処理で改質された表面Su1上に画像を形成する。本実施形態では、第2領域Ar2は、搬送経路1Rtのうちの複数の第14ローラR14によって下方から基材Bm1が支持される部分に位置している。また、本実施形態では、画像形成部18は、例えば、基材Bm1の表面Su1に向けてインクを吐出する部分(吐出部ともいう)18hを有する。これにより、例えば、インクジェット方式の印刷等によって、基材Bm1の表面Su1上に画像が形成され得る。このため、ここでは、第2領域Ar2は、搬送経路1Rt上に設定された領域であって、画像形成部18から基材Bm1に向けてインク滴などを吐出によって画像の形成が可能な領域である。
回収部19は、例えば、搬送機構16によって搬送経路1Rtに沿って搬送された基材Bm1を回収することができる。回収部19は、例えば、画像形成部18によって画像が形成された帯状の基材Bm1を巻き取ることで、搬送経路1Rtから基材Bm1を回収することができる。図1の例では、回収部19は、回転軸Sh2を有する。回転軸Sh2は、Y軸方向に沿った仮想的な軸を中心として回転可能となるように画像形成装置1の筐体1Bd等に設けられている。ここでは、例えば、回転軸Sh2が第2モータ19mの駆動力による回転によって、この回転軸Sh2の外周部に基材Bm1が巻き取られることで、回転軸Sh2の周りにロールRl2が形成される。
制御部10は、例えば、中央処理装置(CPU)等の演算部およびメモリ等の電気回路を有する。制御部10は、記憶部13に記憶されているプログラムを演算部によって実行することで、画像形成装置1の各部を統括的に制御することができる。換言すれば、制御部10は、画像形成装置1の機能を実現することができる。例えば、制御部10は、画像データに基づいて、搬送機構16、表面改質部17および画像形成部18を制御することで、基材Bm1の表面改質処理で改質された表面Su1上に画像を形成させることができる。ここで、画像データは、例えば、記憶部13に記憶された各種データに含まれ得る。
入力部11は、例えば、画像形成装置1を使用するオペレータの動作等に応じた信号を入力することができる。入力部11には、例えば、操作部、マイクおよび各種センサ等が含まれ得る。操作部は、オペレータの操作に応じた信号を入力することができるマウスおよびキーボード等を含み得る。マイクは、オペレータの音声に応じた信号を入力することができる。各種センサは、オペレータの動きに応じた信号を入力することができる。
ここで、例えば、画像形成装置1において、基材Bm1の表面Su1上に、第1画像Pc1を形成した後に第2画像Pc2を形成する場合を想定する。この場合には、制御部10は、搬送機構16、表面改質部17および画像形成部18を制御することで、基材Bm1の表面Su1上に第1画像Pc1を形成する動作(第1動作ともいう)と、この第1動作の後に基材Bm1のバックフィードを行う動作(第2動作ともいう)と、この第2動作の後に基材Bm1の表面Su1上に第2画像Pc2を形成する動作(第3動作ともいう)と、を実行させることができる。
図3は、画像形成装置1における第1動作の一例を示す模式図である。図3ならびに後述する図5および図6では、基材Bm1の表面Su1のうち、表面改質部17によって表面改質処理が1回施された1回処理領域Ap1に斜線のハッチングが付されている。図4は、第1動作の開始時における基材Bm1の搬送距離と搬送速度との関係の一例を示すグラフである。
図5は、画像形成装置1における第2動作の一例を示す模式図である。
図6は、画像形成装置1における第3動作の一例を示す模式図である。
図7は、画像形成装置1における画像形成方法に係る動作フローの一例を示す流れ図である。この動作フローは、例えば、制御部10の制御によって画像形成装置1の各部が制御されることで、長尺の帯状の基材Bm1に対して、第1画像Pc1が形成された後に、第2画像Pc2が形成される場合における動作フローの一例である。この動作フローでは、第1ステップS1の処理と、第2ステップS2の処理と、第3ステップS3の処理と、がこの記載の順に行われることで、基材Bm1の表面Su1上に、第1画像Pc1と、第2画像Pc2と、がこの記載の順に形成され得る。
以上のように、一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、第1搬送方向D1に基材Bm1を搬送しながら第1画像Pc1を基材Bm1の表面Su1上に形成して第1搬送方向D1における基材Bm1の搬送を停止させた後に、第2搬送方向D2に基材Bm1を搬送する基材Bm1のバックフィードを行った上で、第1搬送方向D1における基材Bm1の搬送を開始して、第1搬送方向D1に基材Bm1を搬送しながら第2画像Pc2を基材Bm1の表面Su1上に形成する。これにより、例えば、基材Bm1の無駄使いを低減することができる。また、例えば、基材Bm1のバックフィードの際に表面改質処理を行うことなく、基材Bm1のバックフィードの後に、基材Bm1の表面Su1のうちの既に表面改質処理が行われた第1処理領域Ap1aを避けて表面改質処理を施しつつ、第2画像Pc2を基材Bm1の表面Su1上に形成する。これにより、例えば、基材Bm1において表面改質処理が繰り返し施された表面Su1上に第2画像Pc2が形成される不具合の発生が低減され、基材Bm1上に形成される第2画像Pc2の品質が低下しにくい。したがって、例えば、基材Bm1の無駄使い(ヤレ)を低減しつつ、基材Bm1上に形成される第2画像Pc2の品質を向上させることができる。
本発明は上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
10 制御部
15 供給部
16 搬送機構
17 表面改質部
18 画像形成部
18h 吐出部
19 回収部
1Rt 搬送経路
Ap1 1回処理領域
Ap1a 第1処理領域
Ap1b 第2処理領域
Ar1 第1領域
Ar2 第2領域
Bm1 基材
D1 第1搬送方向
D2 第2搬送方向
E1a 第1領域端部
E1p 第1画像端部
E2a 第2領域端部
E2p 第2画像端部
Pc1 第1画像
Pc2 第2画像
Su1 表面
Claims (9)
- 第1ロールから巻き出すことで、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基材を供給する供給部と、
前記供給部から供給された前記基材を搬送経路に沿って搬送する搬送機構と、
前記搬送機構によって前記搬送経路に沿って搬送された前記基材を第2ロールに巻き取ることで回収する回収部と、
前記搬送経路に沿った第1領域において前記基材の前記第1面にエネルギーを付与することで前記基材の前記第1面を改質する表面改質処理を施す表面改質部と、
前記搬送経路に沿った前記表面改質部と前記回収部との間の第2領域において前記基材の前記第1面上に画像を形成する画像形成部と、
画像データに基づいて、前記搬送機構、前記表面改質部および前記画像形成部を制御することで前記基材の前記表面改質処理で改質された前記第1面上に画像を形成させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記搬送機構、前記表面改質部および前記画像形成部を制御することで、前記搬送経路に沿って前記回収部に向かう第1搬送方向に前記基材を搬送しながら、前記基材の前記第1面に前記表面改質処理を施しつつ、前記基材の前記第1面のうちの前記表面改質処理が施された第1処理領域上に第1画像を形成する第1動作と、該第1動作の後に前記基材の前記第1面に対する前記表面改質処理を行っていない状態で、前記第1動作において前記第1面上に前記第1画像が形成された前記基材を前記搬送経路に沿って前記第1搬送方向とは逆の前記供給部に向かう第2搬送方向に搬送する第2動作と、該第2動作の後に前記第1画像が形成された前記基材を前記搬送経路に沿って前記第1搬送方向に搬送しながら、前記基材の前記第1面のうちの前記第1処理領域を避けた第2処理領域に前記表面改質処理を施しつつ、前記第2処理領域上に第2画像を形成する第3動作と、を実行させる、画像形成装置であって、
前記制御部は、前記搬送機構、前記表面改質部および前記画像形成部を制御することで、前記第3動作では、前記第1画像の前記供給部寄りの端部と、前記第2画像の前記回収部寄りの端部とが前記第1搬送方向において合致するように前記第2画像の画像形成を実行させ、かつ、前記第1処理領域の前記供給部寄りの端部と、前記第2処理領域の前記回収部寄りの端部とが前記第1搬送方向において合致するように前記基材の前記第1面に対する前記表面改質処理を実行させ、
前記第1動作から前記第3動作を通して、前記基材は、前記第1ロールおよび前記第2ロールに接続されている、画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記搬送機構を制御することで、前記第2動作では、前記第1処理領域のうちの前記第1搬送方向の上流側の端部が前記第1領域よりも前記第1搬送方向の上流側の位置に到達するまで、前記基材を前記第2搬送方向に搬送させる、画像形成装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置であって、
前記画像形成部は、前記基材の前記第1面に向けてインクを吐出する吐出部を含む、画像形成装置。 - 請求項1から請求項3の何れか1つの請求項に記載の画像形成装置であって、
前記表面改質部は、コロナ放電によって前記基材の前記第1面にエネルギーを付与することで前記基材の前記第1面を改質するコロナ放電部を含む、画像形成装置。 - 請求項1から請求項4の何れか1つの請求項に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記搬送機構、前記表面改質部および前記画像形成部を制御することで、前記搬送経路に沿った前記第1搬送方向において、前記第1処理領域の前記第1領域側に位置する第1領域端部と、前記第1画像の前記第1領域側に位置する第1画像端部と、が合致するように、前記第1動作を実行させる、画像形成装置。 - 請求項1から請求項5の何れか1つの請求項に記載の画像形成装置であって、
前記制御部は、前記搬送機構、前記表面改質部および前記画像形成部を制御することで、前記搬送経路に沿った前記第1搬送方向において、前記第2処理領域の前記第1処理領域側に位置する第2領域端部と、前記第2画像の前記第1画像側に位置する第2画像端部と、が合致するように、前記第3動作を実行させる、画像形成装置。 - 第1ロールから巻き出すことで、第1面と該第1面とは逆の第2面とを有する基材を供給する供給部と、前記供給部から供給された前記基材を搬送経路に沿って搬送する搬送機構と、前記搬送機構によって前記搬送経路に沿って搬送された前記基材を第2ロールに巻き取ることで回収する回収部と、を備えた画像形成装置における画像形成方法であって、
前記搬送経路に沿って第1搬送方向に前記基材を搬送しながら、前記搬送経路に沿った第1領域において前記基材の前記第1面にエネルギーを付与することで前記基材の前記第1面を改質する表面改質処理を施しつつ、前記搬送経路に沿った第2領域において前記基材の前記第1面のうちの前記表面改質処理が施された第1処理領域上に第1画像を形成する第1ステップと、
前記基材の前記第1面に対する前記表面改質処理を行っていない状態で、前記第1ステップで前記第1面上に前記第1画像が形成された前記基材を、前記搬送経路に沿って前記第1搬送方向とは逆の第2搬送方向に搬送する第2ステップと、
該第2ステップの後に、前記第1画像が形成された前記基材を、前記搬送経路に沿って前記第1搬送方向に搬送しながら、前記基材の前記第1面のうちの前記第1処理領域を避けた第2処理領域に前記表面改質処理を施しつつ、前記第2処理領域上に第2画像を形成する第3ステップと、を有し、
前記第3ステップにおいて、前記第1画像の前記供給部寄りの端部と、前記第2画像の前記回収部寄りの端部とが前記第1搬送方向において合致するように前記第2画像の画像形成を実行し、かつ、前記第1処理領域の前記供給部寄りの端部と、前記第2処理領域の前記回収部寄りの端部とが前記第1搬送方向において合致するように前記基材の前記第1面に対する前記表面改質処理を実行し、
前記第1ステップから前記第3ステップを通して、前記基材は、前記第1ロールおよび前記第2ロールに接続されている、画像形成方法。 - 請求項7に記載の画像形成方法であって、
前記第2ステップにおいて、前記第1処理領域のうちの前記第1搬送方向の上流側の端部が前記第1領域よりも前記第1搬送方向の上流側の位置に到達するまで、前記基材を前記第2搬送方向に搬送する、画像形成方法。 - 画像形成装置に含まれる処理部によって実行されることで、該画像形成装置を、請求項1から請求項6の何れか1つの請求項に記載の画像形成装置として機能させる、プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019055452A JP7236297B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
EP20157894.5A EP3711963B1 (en) | 2019-03-22 | 2020-02-18 | Image forming apparatus with pretreatment unit, corresponding image forming method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019055452A JP7236297B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020152081A JP2020152081A (ja) | 2020-09-24 |
JP7236297B2 true JP7236297B2 (ja) | 2023-03-09 |
Family
ID=72557341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019055452A Active JP7236297B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7236297B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137453A (ja) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法 |
JP2015192991A (ja) | 2014-03-17 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | 被処理物改質装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法 |
US20180257416A1 (en) | 2017-03-08 | 2018-09-13 | Entrust Datacard Corporation | Drop-on-demand identification document printing with surface pre-treatment |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019055452A patent/JP7236297B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137453A (ja) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Sato Knowledge & Intellectual Property Institute | ラベルプリンタおよびラベルプリンタの制御方法 |
JP2015192991A (ja) | 2014-03-17 | 2015-11-05 | 株式会社リコー | 被処理物改質装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法 |
US20180257416A1 (en) | 2017-03-08 | 2018-09-13 | Entrust Datacard Corporation | Drop-on-demand identification document printing with surface pre-treatment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020152081A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016129178A1 (ja) | 画像記録装置および画像記録方法 | |
CN104070849A (zh) | 印刷装置、印刷方法 | |
JP5637700B2 (ja) | シート搬送装置および記録装置 | |
CN111660685B (zh) | 印刷装置以及印刷方法 | |
JP6019705B2 (ja) | 描画装置、エラー処理方法 | |
US9307098B2 (en) | Image recording apparatus and image recording method | |
US8814310B2 (en) | Printer | |
JP6008639B2 (ja) | プリント方法およびプリント装置 | |
JP7236297B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
US20240028273A1 (en) | Printing device and printing system | |
CN111792425A (zh) | 印刷装置以及印刷方法 | |
CN107310281B (zh) | 印刷装置、标记检测器的位置调节方法 | |
JP7187372B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2006198914A (ja) | 薄紙印刷方法及びオフセット輪転印刷機 | |
JP6648590B2 (ja) | 印刷装置、テンション制御方法 | |
EP3711963B1 (en) | Image forming apparatus with pretreatment unit, corresponding image forming method and program | |
JP2013169776A (ja) | 画像記録装置、画像記録方法、プログラム、プログラム記録媒体 | |
US9381757B2 (en) | Image recording apparatus and sheet transfer method | |
JP5578402B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
WO2019177595A1 (en) | Automatically reconfiguring a web printer | |
US11926150B2 (en) | Sheet stacking apparatus, printing apparatus, control method, and storage medium | |
US9079432B2 (en) | Sheet conveying device with sheet edge guide downstream of buffer unit | |
JP6566712B2 (ja) | プリント装置 | |
JPH06255146A (ja) | 熱転写記録装置 | |
JP2011178485A (ja) | プリント装置およびシート処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7236297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |